[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/18 22:05 / Filesize : 234 KB / Number-of Response : 1023
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【2020年 大河ドラマ】麒麟がくるpart117



1 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/18(木) 13:47:43.41 ID:A68z/zKZ.net]
【放送】2020年1月19日〜
【脚本】池端俊策 / 前川洋一 / 岩本真耶
【制作統括】落合将【プロデューサー】藤並英樹
【音楽】ジョン・グラム【題字】中塚翠涛
【時代考証】小和田哲男【衣装デザイン】黒澤和子【風俗考証】佐多芳彦【建築考証】三浦正幸
【医事考証】星野卓之【古文書考証】大石泰史【時代考証補】小和田泰経【所作指導】花柳寿楽
【芸能指導】友吉鶴心【殺陣武術指導】久世浩【馬術指導】田中光法
【演出】大原拓 / 一色隆司 / 佐々木善春 / 深川貴志

■公式サイト https://www.nhk.or.jp/kirin/
■Twitter https://twitter.com/nhk_kirin

【出演者】
https://www.nhk.or.jp/kirin/cast/

※前スレ
【2020年 大河ドラマ】麒麟がくるpart116
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1592133988/
(deleted an unsolicited ad)

2 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/18(木) 13:55:36.44 ID:Q4qnTQRx.net]
>>1

特番大河ドラマ用スレッド

【平幹二朗】国盗り物語【高橋英樹】
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1477272081/
【2002年大河ドラマ】利家とまつ【唐沢寿明】part1
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1563272473/
【1996年大河ドラマ】秀吉【竹中直人】 part2
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1548276815/

3 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/18(木) 13:56:00.49 ID:Q4qnTQRx.net]
関連スレッド

【麒麟なんか】麒麟がくる アンチスレ2【来ねえ〜よ】
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1592405668/
【麒麟

4 名前:ェくる】門脇麦の駒アンチスレ【オリキャラ】
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1588421457/
染谷将太のせいで映像作品史上最低の信長に・・・・・
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1579424690/
[]
[ここ壊れてます]

5 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/18(木) 15:45:53.63 ID:fVmhgUTt.net]
長谷川博巳も心境複雑?「麒麟がくる」、“桶狭間が最終回で満足”の大絶賛
ttps://www.excite.co.jp/news/article/Asagei_151253/

6 名前:!omikuji mailto:sage [2020/06/18(木) 16:47:43.74 ID:D7xR3y73.net]
2部制乙。

7 名前:日曜8時の名無しさん [2020/06/18(木) 16:57:18.18 ID:18gbszSi.net]
しょうがない
撮影中止だから

いだてんも 二部構成
翔ぶが如く 二部構成
炎は立つ 三部構成

8 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/18(木) 17:15:35.44 ID:BVZrtc8V.net]
『麒麟がくる』反転攻勢の理由〜戦国のダイナミズムと登場人物の胆力で『真田丸』超えも視野〜
ttps://news.yahoo.co.jp/byline/suzukiyuji/20200613-00183157/

『麒麟がくる』は序盤の下落がより急激だったが、反転攻勢に転ずるのも早かった。

5話までに3割強を失ったが、7話あたりから上昇し、今や15%前後とじわじわ数字を戻して来た。

実は筆者は、初回放送後に拙稿「『麒麟がくる』初回19.1%で安堵? 求心力と視聴者構成に不安」で、視聴率下落の可能性を指摘した。視聴者の流入・流出パターンと年齢構成に問題があったからだ。

その後4話まで放送したところで、拙稿「『麒麟がくる』は失速する?〜戦国大河なのに苦戦する5つの理由」で、当初危惧した通りに視聴率が急落している原因を指摘した。

人間ドラマの面白さがいま一つで、女性や大衆の支持が足りない点が課題だった。

ところが5話までで下げ止まり、6〜7話あたりから反転攻勢に転じた。

女たちの“魅せ場”
『麒麟がくる』の反転攻勢は、実は女性の視聴者の支持も大きい。

その前提に女たちの見せ場が随所にあったことを押さえておきたい。

共に十兵衛を思う帰蝶と駒(門脇麦)が、互いの胸の内を探り合う会話・かけひき(8話「同盟のゆくえ」)。

十兵衛にプロポーズの言葉を言わせる煕子(木村文乃)の巧みな会話(12話「十兵衛の嫁」)と、生活費を捻出するために質に自分の帯を預ける配慮(18話「越前へ」)。

『麒麟がくる』番組ホームページから
そして圧巻は、長く会えないわが子・元康(風間俊介)に、今川からの離反を求めた於大(松本若菜)の感情を抑えた名演(20話「家康への文」)。

台本は終始泣きじゃくる設計だったが、淡々とした会話から次第に大粒の涙が流れる芝居に変えたそうだ。短い出番ながら、表情だけで視聴者を魅了する記憶に残る演技だった。

9 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/18(木) 17:53:06.37 ID:mjVqNVSC.net]
後付けの解説

10 名前:日曜8時の名無しさん [2020/06/18(木) 17:55:03.79 ID:qVUcwR+P.net]
大御所脚本家だと勝手な解釈するとヘソ曲げるぞ



11 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/18(木) 17:57:26.83 ID:mjVqNVSC.net]
送信してもうた
後付けの解説?分析?はいいけど
光秀が死んで「大団円」?
工エエェェ(´д`)ェェエエ工

12 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/18(木) 18:08:38.98 ID:3I7Yd1RQ.net]
確かに、道三、信長、義輝など脇役の評価が高いのは、
主人公が地味な分、自由に動けているからかもしれない。
だが徐々に光秀や秀吉が目立ってきて、最後は本能寺で
光秀がすべて持っていくのは既定路線だし、これでいいのかも。

13 名前:日曜8時の名無しさん [2020/06/18(Thu) 18:10:44 ID:24nE8sPO.net]
>>7
なんだこの「おれが指摘した課題点の通り視聴率おちたけど、改善したらあがったじゃん(おれの見る目は凄い)」な記事

14 名前:日曜8時の名無しさん [2020/06/18(Thu) 18:13:30 ID:c/RLWlG/.net]
大抜擢してくれた主君を殺すのは
どう考えてもイメージ悪すぎる
まあ変に取り繕わない方がいい結末だと思うが

15 名前:日曜8時の名無しさん [2020/06/18(Thu) 18:16:55 ID:18gbszSi.net]
徳川幕府成立まで、麒麟を引っ張る
菊丸はしょうがないにしても、駒ちゃんの扱い

16 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/18(Thu) 18:21:10 ID:rc1g7yz5.net]
最終話キャスト
長谷川
門脇
岡村

尾野
風間

地味過ぎ

17 名前:日曜8時の名無しさん [2020/06/18(Thu) 18:21:43 ID:ielf7eXp.net]
10話が大好きで繰り返し見てるがとにかく前半の駒が糞過ぎて見てられない
中盤以降が素晴らしくてワクワクするので落差が激しいが美濃パートが始まったあたりの地獄からの解放感がいい
十兵衛の鉄砲に手慣れた雰囲気がカッコいいんだよな

18 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/18(木) 18:24:47.76 ID:jxeWW3qQ.net]
ドラマ中断してると、スレ覗いても自分理論の押し付けのオンパレードでつまんねえよね。
早く放送再開しねえかな。長いなw

19 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/18(木) 18:30:31.91 ID:chrhtTPP.net]
覗いて詰まらん駄スレ

20 名前:日曜8時の名無しさん [2020/06/18(木) 18:33:26.67 ID:18gbszSi.net]
悟空は老死でしっかり亡くなってる
駒ちゃんの黒丸で蘇るかも…

山崎の戦い
サルや細川もいる
織田一族
徳川家康は、別の合戦に行ってる



21 名前:日曜8時の名無しさん [2020/06/18(木) 18:49:41.03 ID:opM7k7uz.net]
大河のオリキャラで上手く行ったのって
信玄の八重くらいしか思いつかないわ

22 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/18(木) 19:50:16.85 ID:qH1vMzdB.net]
>ドラマ中断してると、スレ覗いても自分理論の押し付けのオンパレードでつまんねえ
そう思ってるのになぜ見に来てしまったのか

23 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/18(木) 19:51:37.69 ID:BbA2NWWB.net]
光秀の自称子孫()とバカにしてる人が多かったので初めて読んだけど
当たってるかはともかくそこまで変なことは言ってないな

https://www.asagei.com/40970

24 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/18(木) 20:00:33.83 ID:rfVmLdbk.net]
史実ベースの漫画原作でもないドラマでオリキャラだされてもなってなる罠

25 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/18(木) 20:02:16.78 ID:xlSD8V/o.net]
前半がスローペースだったしわ寄せで後半はかなり詰め込んでくるよな

26 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/18(木) 20:20:15.06 ID:sODkglLv.net]
>>20
役者次第だろう
緒方拳が架空キャラやってても違和感なかったし

27 名前:日曜8時の名無しさん [2020/06/18(木) 20:26:41.77 ID:1saQokM/.net]
>>22
この方のブログ名、天下布文 に凍った思い出が
光秀周辺ってなんでこう寄生したがるんだろ、で寄生主頃してどや顔、よく分からん

28 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/18(木) 20:41:12.23 ID:GLq1w+ZJ.net]
駒を有村架純に替えてくれないかな
じゃあ駒擁護派に鞍替えする

29 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/18(木) 20:52:18.39 ID:2s2HRCt1.net]
有村エラ純とか需要あるの?

30 名前:日曜8時の名無しさん [2020/06/18(木) 20:55:05.68 ID:7IV8k+eZ.net]
>>25
安倍麻鳥?
人形劇でも出て来たけどガチでいい人だったからなああっちは



31 名前:日曜8時の名無しさん [2020/06/18(木) 21:04:38.18 ID:IfmMHjcE.net]
>>14
大半から嫌われているのに
ちゃん付けキモいんだよ

32 名前:日曜8時の名無しさん [2020/06/18(木) 21:21:43.09 ID:18gbszSi.net]
麒麟という設定が有る以上
どうしょうもない存在キャラ

あの正露丸風のお薬は? 何に使うのか
万が一、光秀を助ける為に必要なら、麒麟は駒ちゃんになっちゃう

33 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/18(木) 21:25:55.90 ID:nCQ3DTSs.net]
>>27
演技力あるのか?!

34 名前:日曜8時の名無しさん [2020/06/18(木) 21:42:29.41 ID:18gbszSi.net]
あの正露丸風
確かに、家康公も貰ってる

脱糞しながらも、浜松城に帰参してるし
伊賀越えにも、効いてるのかも

35 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/18(木) 21:45:39.91 ID:06gc42nP.net]
>>15
東庵が最後まで出るの?

36 名前:日曜8時の名無しさん [2020/06/18(木) 21:50:41.76 ID:IfmMHjcE.net]
>>31
ちゃんとストーリーを練らないと場当たり的なリーズナブルなオリキャラで終わってしまうぞ


『麒麟がくる』の川口春奈は凛と美しいが門脇麦は残念キャラ
https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/postseven/entertainment/postseven-1546692

37 名前:日曜8時の名無しさん [2020/06/18(木) 21:53:40.33 ID:IfmMHjcE.net]
>>35
リーズナブルは安っぽい、安価なの方な意味です
まあ=便利屋みたいな

38 名前:2部制 mailto:sage [2020/06/18(木) 21:56:40.89 ID:D7xR3y73.net]
>>17
NHKに再開してって伝えているか?

39 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/18(木) 22:15:42.68 ID:Hoxj84Vh.net]
>>7
於大の方はよかったけど、駒と帰蝶の恋バナとか、ひろ子の鈍い男を手玉に取る女とか
なんでこんなもん見せられてるんだって気になったぞ…

40 名前:日曜8時の名無しさん [2020/06/18(木) 22:17:26.19 ID:U9MTw3hw.net]
おい、ジジイwwwwwwwwwwwwwww
昨日、ヒストリアで高橋英樹ってのの信長見たわwwwwwwwwwwwwwww

あれは、信長じゃねえわwwwwwwwwwwwwwww
イメージが違うwwwwwwwwwwwwwww

あれは、三國志の曹操がお似合いだわwwwwwwwwwwwwwww



41 名前:日曜8時の名無しさん [2020/06/18(木) 22:41:50.60 ID:GkyEYrfh.net]
>>20
清盛長文的には、役者が凄ければ凄いほど、これに反比例してオリキャラの問題性を
浮き上がらせたのが、最高のオリキャラに挙げられることが多い随天と妖怪八重。
信玄正妻のネガ面を脱色させる役割を、オリキャラ八重に押し付けるべきではない。
で、どういうオリキャラが理想かといえば、おたくらが馬鹿にしきって大嫌いな兎丸ということになる。

42 名前:日曜8時の名無しさん [2020/06/18(木) 22:46:27.21 ID:GkyEYrfh.net]
オリキャラのほとんどが恋バナ要員やらご都合主義的繋ぎ要員である中で、
この二人が圧倒的な存在感を示したことを否定するものではもちろんない。

43 名前:日曜8時の名無しさん [2020/06/18(木) 22:48:17.76 ID:Ub0LK6p9.net]
>>39
若い頃の高橋英樹は信長肖像画に似ているじゃん

44 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/18(木) 22:48:33.66 ID:75nSiQ/a.net]
主役から何からオリキャラ大集合だった獅子の時代は名作だぞ
実在してるがほとんどオリキャラな主人公の黄金の日日も
所詮脚本が全て

45 名前:日曜8時の名無しさん [2020/06/18(木) 22:59:53.06 ID:GkyEYrfh.net]
歴史上の人物の功績を横取りしたり、逆に負の側面を隠したり、
歴史を甚だしく歪めて無双するようなオリキャラ大河では、獅子の時代は全然ないからね。
黄金の日日もそう。
このことは「所詮は脚本」とは別の話。
信玄は好きな大河だが、緩急を欠いてまでも重々しければ名作とする決めつけには賛同しない。
とはいえ、妖怪八重はもっとも見事なキャラ造型だったと思う。

46 名前:日曜8時の名無しさん [2020/06/18(木) 23:11:01.39 ID:GkyEYrfh.net]
なので、駒ちゃんが担う麒麟の緩急は嫌いでない。
太平記だって、宮沢りえが絡むスイーツ面も魅力だというのに、
ひたすら重厚な歴史ドラマと太平記を見做して「昨今とはちがーう」はない。
同じ脚本家だと痛感する。

47 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/18(木) 23:12:57.65 ID:gIZmlLit.net]
家康(元康)が桶狭間の時に着てた鎧は、C3POみたいな金ピカの派手なやつだったはずだが、
このドラマでは普通の鎧だったな。

48 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/18(木) 23:59:33.29 ID:HjtdGoBB.net]
>>39
曹操は確かチビで貧相な見た目じゃなかったか
秀吉ほどではないだろうけど、秀吉側の容貌だろう

49 名前:日曜8時の名無しさん [2020/06/19(金) 00:55:19.04 ID:jMu7eIwl.net]
光秀の医者要素は東庵と駒に盗られました

50 名前:日曜8時の名無しさん [2020/06/19(金) 02:00:12.60 ID:kvDOzXBV.net]
>>48
家康の健康オタクも駒に手柄を立てられました



51 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/19(金) 03:11:23.55 ID:bxN1guzB.net]
>>46
これチラホラ見かけるんだけど金ピカだったのは史実なの?

52 名前:日曜8時の名無しさん [2020/06/19(金) 04:44:17.37 ID:kvDOzXBV.net]
>>50
人質になっていた元康が無遠慮にも義元より派手な金ピカで行く訳無いでしょ
良くある後の権力者を美化する類ですよ

53 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/19(金) 07:28:35 ID:DcHeoiJ7.net]
>>44
重々しく暗い大河で名作は無かったろう
昭和も平成も…

54 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/19(金) 07:35:46 ID:kNvGDXL1.net]
大概で武田勝頼やってほしいわ

55 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/19(金) 07:36:01 ID:kNvGDXL1.net]
大河な

56 名前:日曜8時の名無しさん [2020/06/19(金) 08:12:47.71 ID:MzTLulBD.net]
>>25
門脇麦と緒方拳の演技力じゃもはや混ぜるなかわいそうレベル。

57 名前:日曜8時の名無しさん [2020/06/19(金) 08:13:23.38 ID:MzTLulBD.net]
>>53
平さんまた勝頼やってくれないかな

58 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/19(金) 10:49:14.39 ID:wNm//eJn.net]
OPの映像って、炎はCG合成かと思ってたら、ほんとに火つけて撮影したんだな。

59 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/19(金) 10:55:31.74 ID:n5sWkPZ1.net]
今のところは駒は

帰蝶さんは怪我を治して友達になって懐柔成功
明智家は生活援助して懐柔成功
秀吉は読み書きを教えて懐柔成功
家康は怪しい薬漬けで懐柔成功

あと懐柔していないのは信長のみ

60 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/19(金) 10:57:14.99 ID:J4SBwIwE.net]
糞雑魚会津人のせいで霜降り明星がやらかしたな



61 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/19(金) 11:24:15 ID:R0zDab6T.net]
>>58
駒と信長を仲良しこよしにすると
信長さまを殺す十兵衛さまなんて嫌いよ!となっちゃうからなあ
最後まで駒は十兵衛さまリスペクトにするために
あえて信長とは面識がないことにしているのか

62 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/19(金) 11:33:26.74 ID:FAi/SBpt.net]
放送は45分だけど
意味のない駒のシーンは
すべて飛ばして観ないので実質30分ほどのドラマ
主人公の光秀も妻の煕子も
三傑も殆ど出て来ない不思議なドラマ

63 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/19(金) 11:33:41.35 ID:SCSkiEKs.net]
駒って最後まで市中の人なんかね
出世していく三英傑や光秀に関わっていくために、お抱えの医師とかになっていくのか
まあ、こう考えるとオリキャラは先が読めないので面白さはあるな

64 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/19(金) 11:43:36.99 ID:XUsmxDJA.net]
遅れてみて追いついたわ

今川義元は今までの脚本よりかなり実情に近い感じだな

織田にとって東の今川武田は中世武士の総本山だからな

常にギリギリの戦いで打ち勝つところに凄さがある

さすが海道一の弓取り

65 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/19(金) 11:58:01.15 ID:Mqo73nAQ.net]
あの貧相な輿はなんだろうか
史実は不明だけど
違和感があった

66 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/19(金) 11:59:53.48 ID:dZZVz2ek.net]
二万以上もいたら5000千くらいに守らすけどな

67 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/19(金) 12:01:20.92 ID:QMPfy6ri.net]
信長は信玄、謙信を脅威に感じている間は貢ぎ物で機嫌とってたからな
織田と武田の縁組も織田側からの提案だし

逆に信玄死んで長篠でも勝った信長は武田滅亡に一切妥協しなかった
勝頼が佐竹を間に立てて和睦を打診したけど信長ガン無視よ
そして滅ぼした後に「勝頼は天下に隠れも無い大将」と甲斐源氏名門をちゃんと褒めて
印象工作までしてる

信長は中々の強か者だけど、その意味では秀吉、家康の方が上だった
この二人は信長ほど身内や部下に甘くないし警戒心が更に上

68 名前:日曜8時の名無しさん [2020/06/19(金) 12:09:58 ID:2H8iEnjG.net]
結局、家康に裏切られるサル

明智氏並みに潰される豊臣家

69 名前:日曜8時の名無しさん [2020/06/19(金) 13:08:01 ID:D/YG4QjN.net]
国持ちクラスの戦国大名で
最弱は今川氏真かな?

70 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/19(金) 13:36:29.74 ID:wNm//eJn.net]
佐久間信盛の中の人が朝ドラで暴れていた
大河と朝ドラほぼ同時に出演ってなんなん金子ノブアキ



71 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/19(金) 13:40:30.34 ID:BcnF03Ds.net]
TVバイキング。ながら聴きしてたら「あつもり」とか…。
「麒麟がくる」の情報か!!

お篭り需要MAXで売れた「集まれ!動物の森」だったわ。

72 名前:日曜8時の名無しさん [2020/06/19(金) 13:56:25 ID:BcnF03Ds.net]
>>20
浅田美代子?小川真由美?

73 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/19(金) 15:32:46.89 ID:LB7lTTeR.net]
>>58
雪斎も義昭も今井宗久も近衛前久もみんな駒の
素晴らしさを理解する人物
分からずフッた光秀は惨めな最期
駒は麒麟の巫女だから
家康も気持ち悪い視線で駒を追うわけだ

74 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/19(金) 15:45:31.52 ID:xB+kuKg0.net]
>>69
佐久間信盛のニヤリ顔好きだわ

75 名前:日曜8時の名無しさん [2020/06/19(金) 17:46:37.10 ID:bW5AlAte.net]
大河にスイーツイラネ

76 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/19(金) 18:00:18.72 ID:1NBIxvF1.net]
主人公以外ランク外
「好きな男優」2020 アンケート結果発表
ttps://bunshun.jp/articles/-/38292
3位 長谷川博己「誠実さの中にチラリと狂気」
 圏外から一気に3位に食い込んだのは、NHK大河ドラマ「麒麟がくる」に主演している長谷川博己(43)。沢尻エリカ(34)の逮捕の余波で放送スタートが延期になっても、その後の現場を“座長”として引っ張り、視聴率も上々。さらに評判を上げました。


長谷川博己 ?文藝春秋
「『超イケメン!』というわけじゃないけど、役どころをよく研究して、なりきってるとこがすごい」(男・30)

「下積みが長くて実力がある」(女・44)

「爽やかでありながら、そこはかとなく色気も感じる。また育ちが良く上品なのに、コケティッシュな部分も持ち合わせていて、そのギャップが良い。何より嫌みがないのが素晴らしい。
演技はまだまだ伸び代があると思います。今後はインテリの悪役やコテコテの大阪のおっちゃんなど、見た目とは180度違った役もやってほしい」(女・58)

「映画『海月姫』の頼りないお兄さんから、『夏目漱石の妻』(NHK)での漱石役の鬼気迫る演技まで素晴らしい」(男・59)

「以前から塩顔イケメンとして注目していましたが、『麒麟がくる』の明智光秀でやっと全国区になり、嬉しく思っています」(女・61)

「大河見ました。王道の大河を久しぶりに見たような感じ。誠実さの中にチラリと狂気が見えるような、なんとも色っぽい光秀様でした」(女・60)

「ベテラン俳優になっても昔と変わらない新鮮さを感じられる」(男・68)

「映画だと『舞妓はレディ』の大学の研究者役が印象に残っていて、TVドラマだと『まんぷく』(NHK)の立花萬平役がとくに良かったです」(女・61)

「もともとファンでしたが朝ドラ『まんぷく』でもっと好きになりました。声が聞きやすい。滑舌がいい」(女・54)

「知的でいやらしくない。力がみなぎってギラギラし過ぎない爽やかさが魅力に思う。主役級も出るようになって嬉しい。鈴木京香さんと仲良くいてほしい(と応援したくもなる)」(女・47)

77 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/19(金) 18:03:00.43 ID:OtBIBXZj.net]
八重は小学生が真似したり女性誌で特集されたりする程人気だったのに
駒と来たら・・・

78 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/19(金) 18:13:18 ID:uCobcmgL.net]
団子見ると
いしいし召し上がれ思い出す
八重

79 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/19(金) 18:20:04.62 ID:JNvEkiKs.net]
>>76
帰蝶と十兵衛の真似する幼稚園児なら少し前にちょっとバズってたぞ

80 名前:日曜8時の名無しさん [2020/06/19(金) 19:32:41 ID:alKyejRf.net]
麒麟は休止中だが全国移動は解禁されたか。
明日は名古屋に布陣し岐阜攻略に乗り出すぞ。



81 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/19(金) 20:42:10.61 ID:1C3t9C6V.net]
>>51
このドラマでは進行上、消耗品みたいな扱いをされているけど、人質とは言っても、
義元の姪とも言われる娘を嫁にさせて、一門に準じる地位を与えて松平党を懐柔してたから、
別に不思議ではないよ。武将が自分の手柄がよく判るように派手な鎧を着たのはよく有ったこと。

82 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/19(金) 20:45:33.06 ID:S/uZaY6O.net]
>>80
元康という名前からして義元の偏諱だしな

83 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/19(金) 21:00:21 ID:IXvyDmtg.net]
のぶだって一目で気に入った蒲生氏郷を婿にしてる
一門として取り入れたかったってこと

84 名前:日曜8時の名無しさん [2020/06/19(金) 21:08:43 ID:8e8I1V89.net]
>>80
元康の元服の時の烏帽子親は義元だったしね。破格の扱い。

85 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/19(金) 21:22:36.97 ID:mDo813Id.net]
んーでも本気で目をかけるつもりなら姪?ではなく娘をあげるんじゃないか?
なんか光秀の娘が信長の息子ではなく甥の嫁になったような中途半端さを感じなくもない

86 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/19(金) 21:29:27 ID:N6hSjLiM.net]
吉良がまだいたのに松平を引っ張りあげて三川最大勢力に押し上げたのは義元の助力もあったからでは
なんか当たり前みたいに松平が三河の国主扱いされてるけど

87 名前:日曜8時の名無しさん [2020/06/19(金) 21:39:36.83 ID:8e8I1V89.net]
吉良は今川より格上だから煙たいんじゃないの。だから力を付けさせたくない。
松平は土豪上がりだから、くみしやすいんじゃないかね。

88 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/19(金) 22:15:14.12 ID:blWwYBs/.net]
>>84
義元にそんなにたくさん娘はいない
武田と北条との同盟にも娘を使わなきゃならないし、お隣の弱小国の人質にはあげられないだろう

89 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/19(金) 22:31:25.12 ID:IXvyDmtg.net]
信長だって姪っ子も利用してるし
息子たちも養子に出すよ

90 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/19(金) 22:40:06.20 ID:5/hEQ1ao.net]
今週末は首都圏からコロナを撒きにくる奴が大量に現れるだろうな。
アホ面下げて「県外行きたい」ってインタビューに答えている奴いたし



91 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/19(金) 22:41:17.81 ID:Rcnbm+bD.net]
みんな大好き麻呂仕様の今川義元
https://youtu.be/W6125OXMhsE
熱田神宮こんなところだっけ?
一度いったことあるけどなんか違う

92 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/19(金) 23:56:44.83 ID:1C3t9C6V.net]
>>88
時代は下って、篤姫は斉彬の従妹なんだね。それを養女にして、更に近衛の養女にして。
織田信雄は北畠の懐柔というより乗っ取りだけど。

93 名前:日曜8時の名無しさん [2020/06/20(土) 00:54:28.30 ID:O18ffbmG.net]
>>65
500万人で義元を桶狭間で守れば桶の底が抜けるぞ
横浜の2倍だぞ〜

94 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/20(土) 00:59:24.17 ID:24sQ5Vkj.net]
サブも次男三男をわざわざ三重んとこの養子にだすとか相当対応に苦慮したんかねえ
このドラマでそこまで描かれるかしらんが

95 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/20(土) 01:32:02.07 ID:XU4/ijK/.net]
>>90
地元民だけどこれ熱田じゃないw

96 名前:日曜8時の名無しさん [2020/06/20(土) 01:39:55.10 ID:T3t00r2N.net]
麒麟がくる

97 名前:日曜8時の名無しさん [2020/06/20(土) 03:27:36.53 ID:LHoXNuNU.net]
国盗り物

98 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/20(土) 03:30:53.55 ID:mkRXpvl2.net]
611 日曜8時の名無しさん[] 2020/06/20(土) 03:26:03.03 ID:LHoXNuNU
桂小五郎
965 日曜8時の名無しさん[] 2020/06/20(土) 03:27:25.04 ID:LHoXNuNU
尾張潜入指令
93 日曜8時の名無しさん[] 2020/06/20(土) 03:27:10.25 ID:LHoXNuNU
鎌倉幕府の将軍
924 日曜8時の名無しさん[] 2020/06/20(土) 03:26:43.08 ID:LHoXNuNU
麒麟
663 日曜8時の名無しさん[] 2020/06/20(土) 03:26:13.03 ID:LHoXNuNU
北条義時

211 日曜8時の名無しさん[] 2020/06/20(土) 03:25:54.06 ID:LHoXNuNU
NHK開局70周年記

99 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/20(土) 03:38:00.50 ID:gWJGX29f.net]
>>64
そうそう。
漏れも前スレでそれ突っ込んだけど、みんなスルーするのな。
「塗り輿じゃ! 塗り輿を狙え!」って言うから、豪華なのを期待してたら、
犬小屋みたいなのな。
しかし、従来描かれてきた義元は、信長に対して完全に油断しきって舐めてかかって
いたのに対して、片岡愛之助さんの義元は、それなりに信長を警戒していたのが良かった。

あと、松平元康のシーンをもっと少なくして、桶狭間の戦いのシーンにもっと時間と金を
注いでほしかった。

100 名前:日曜8時の名無しさん [2020/06/20(土) 03:42:48.83 ID:O18ffbmG.net]
>>93
戦して大勢が決まり次第和議で次男三男を婿養子に
後は圧力で家督を譲らせたらいい
殲滅させていれば時間と被害が甚大になる



101 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/20(土) 04:22:35.22 ID:m36YFqQ5.net]
おんな太閤記のお市と徳川家康の茶々は印象深いね、夏目雅子だが
大河で戦国の姫を演じれる女優が思い浮かばん
時代が変わった

102 名前:日曜8時の名無しさん [2020/06/20(土) 06:29:36.03 ID:+p7n6IV+.net]
本能寺の変で潔く終わらせないと尻窄みになるな

103 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/20(土) 07:02:52 ID:NQtkFga5.net]
安倍晋三。
本当にやりやがった…。
もうコイツは異常だ。まともじゃない。

虎ノ門のホテル「アンダーズ東京」内の高級レストランで、麻生、菅、甘利らと宴会終了。

このコロナ禍で路頭に迷っている人や困窮に陥ってる国民もいるなか、ド派手に一線を超えやがった。
https://twitter.com/SaYoNaRaKiNo/status/1273981859391696907?s=19
(deleted an unsolicited ad)

104 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/20(土) 07:39:57 ID:Ua6lY7N1.net]
>>98
カットすべきところは駒パートじゃないか
一話まるまる桶狭間だけで終わってほしかったな
再開したら駒も東庵もそんなキャラいませんよってなるといいのに

105 名前:日曜8時の名無しさん [2020/06/20(土) 07:51:16 ID:gKs/ZzjF.net]
>>103
同意。
駒パートまるまる潰して他のパートの深堀に使って欲しい。

106 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/20(土) 08:50:39.30 ID:Rq+tNdAk.net]
親に愛されなかった恨みを抱え続ける信長が
どんな父親になって我が子と接するのか興味ある

107 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/20(土) 08:50:51.43 ID:ugr32Jgf.net]
オリキャラパートと人間国宝のナレーションはもうちょい改善してほしい

108 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/20(土) 08:53:14.17 ID:AW5Ig2If.net]
駒がいないと秀吉の出番が後の方になっちゃう
…最初から佐々木蔵之介使うならそれでいいか

109 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/20(土) 09:00:50.75 ID:Kdekwth/.net]
竹中秀吉みたいに浪人中に出会っても良かったかな

110 名前:日曜8時の名無しさん [2020/06/20(土) 09:24:47 ID:MpEJLCJe.net]
例のアビガンじゃ無かったベンガルの万能丸を使って駒がスーパー薬師にどうせなるんでしょ



111 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/20(土) 09:25:23 ID:+djKpSlx.net]
>>109
すべってるし。

112 名前:日曜8時の名無しさん [2020/06/20(土) 09:32:14 ID:MpEJLCJe.net]
おかしいな
昨日の西勇輝並みの会心の一打と思ったのに

それはさておき
「駒撮り仕舞い」とニュースにならないかなぁ
こまどり姉妹とかの誤植で

お後がよろしいようで

113 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/20(土) 09:46:18 ID:xQjvUOHi.net]
おお十兵衛、久しぶりだな!
帰蝶もお前に会いたがってたぞお!
…なんだどうした?そんな怖い顔して…

114 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/20(土) 09:50:37.84 ID:9a6oaQeR.net]
21話まで見てきたけど信長パートが多すぎるんだよ主役は光秀
毎回信長物語見せられてるようでこれじゃない感満載

115 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/20(土) 09:55:03.64 ID:8ly8eHIt.net]
>>113
信長は印象に残るけど、出番的には多くない
道三編なんかほとんど出てなかったし
光秀はずっと出てるけど薄くて印象に残らないだけ

116 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/20(土) 09:57:17.78 ID:2rM60/ZD.net]
道三編長すぎた

117 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/20(土) 10:02:39.27 ID:+djKpSlx.net]
>>115
もともとネタない→ミッツ

118 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/20(土) 10:04:12.77 ID:nud8WB7H.net]
今井翼がジャンプしたのはコロナ対策だったのか
コロナが来なかったら正面から斬りかかったのかな

119 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/20(土) 10:12:15.24 ID:9a6oaQeR.net]
>>114
信長は芝居がクドすぎて悪い意味で印象に残ってる
染谷アンチって言われるかもだけど嫌い
だからハセヒロもっと見たい

120 名前:日曜8時の名無しさん [2020/06/20(土) 10:21:07.38 ID:MpEJLCJe.net]
>>116
ネタが無ければ作ればいいby山下規介の父



121 名前:日曜8時の名無しさん [2020/06/20(土) 10:24:10.44 ID:MpEJLCJe.net]
群像劇ってはっきり言ってるわけで最初から光秀中心にじっくり描く意思なし

122 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/20(土) 10:24:24.65 ID:+djKpSlx.net]
>>118
ヒント:信長の花押

123 名前:日曜8時の名無しさん [2020/06/20(土) 10:27:27.48 ID:MpEJLCJe.net]
信長の麒麟花押
https://gamp.ameblo.jp/ukitarumi/entry-12028865981.html

124 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/20(土) 10:29:04 ID:8ly8eHIt.net]
>>118
ハセヒロが見たいんじゃなくてハセヒロが活躍してるのが見たいんだろ、それは
時間的にはもう十分出てるからこれ以上出なくていい
むしろ光秀パートつまんないのにダラダラ長すぎだから減らしてほしい

それにしてもハセヒロ婆って頭悪そうだわ…

125 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/20(土) 10:30:27 ID:9Yr9rEfR.net]
秀吉大嫌いマン光秀を見るのが楽しみ

126 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/20(土) 10:37:32 ID:3vJ+z4ee.net]
予告ですでにイヤな奴秀吉

127 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/20(土) 10:42:02 ID:0bjPwdu5.net]
浪人中でなんもやってない奴を見るとか苦行でしかないわ
猫動画の方がまだ動きがある

128 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/20(土) 10:50:32 ID:RZ0W2tB+.net]
>>126
いい子だねぇ〜

129 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/20(土) 10:51:19 ID:Ua6lY7N1.net]
>>115
長すぎたよね
序盤が話のテンポよくなかったので視聴者逃す原因の一つだったような
道三死んでも視聴率は低下しなかったしもっと早くに美濃編終わらせてもよかったんじゃ
朝倉編のほうが光秀の話は創作しやすそうなのにな

130 名前:日曜8時の名無しさん [2020/06/20(土) 10:52:38 ID:3vJ+z4ee.net]
ガイド本見ると朝倉編も長いよ



131 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/20(土) 10:57:04.63 ID:+gnU+qAu.net]
朝倉編という名の足利編だけどな

132 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/20(土) 10:58:30.64 ID:+djKpSlx.net]
>>129
ネタ少な過ぎて、無理やり創作してなんとか大河ドラマにw
もともと二級河川なんだろ。

133 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/20(土) 10:59:55.17 ID:+djKpSlx.net]
>ハセヒロが見たいんじゃなくてハセヒロが活躍してるのが見たいんだろ、それは

理解できん。

134 名前:日曜8時の名無しさん [2020/06/20(土) 11:14:03.45 ID:pEZE19UI.net]
秀吉と光秀の足の引っ張り合いの果てが本能寺を引き起こした感がないでもないよね・・・。

135 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/20(土) 11:26:16.54 ID:aOzGl0gz.net]
ハセヒロ婆じゃなくても染谷信長は好き嫌い分かれるのは当然のこと

136 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/20(土) 11:34:00.19 ID:2rM60/ZD.net]
>>128
子供時代からやっていないのにテンポ悪すぎたよね

137 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/20(土) 11:36:54 ID:3cxc30bt.net]
糞雑魚会津人のせいで総集編に突入した途端スレの勢いがなくなったな

138 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/20(土) 11:59:31.66 ID:eLuQhU8S.net]
>>134
当然でもないよ。 []
[ここ壊れてます]

140 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/20(土) 12:07:21.12 ID:/ ]
[ここ壊れてます]



141 名前:2iRMxxu.net mailto: >>124
ものすごく嫌な顔芸しそうw
[]
[ここ壊れてます]

142 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/20(土) 12:09:27.82 ID:AW5Ig2If.net]
>>138
長谷川光秀と佐々木秀吉のライバル対決は顔芸合戦になりそう

143 名前:日曜8時の名無しさん [2020/06/20(土) 12:13:39.78 ID:paO+h+3E.net]
十兵衛も上洛しちゃえば、京都版に移行
金ヶ崎の戦いには、十兵衛は織田軍にいる

144 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/20(土) 12:14:56.09 ID:s+qaWhsu.net]
>>134
ここのしつこいアンチ以外、世間ではほぼ絶賛

145 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/20(土) 12:16:54.42 ID:Oln/0csA.net]
そういや長政も市もまだいないな。金ヶ崎なんてあるのかな

146 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/20(土) 12:27:47.73 ID:AW5Ig2If.net]
>>142
金ヶ崎はこれまで秀吉の手柄とされてきたけど
このドラマでは光秀もがんばったと描かれるんだろう
現地に行ったらタイアップで盛り上げてたしスルーされたら地元が怒るだろう

147 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/20(土) 12:29:19.10 ID:GCXrC8ny.net]
>>143
更に言えば光秀と家康の手柄を秀吉が奪った扱いにされそう

148 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/20(土) 12:37:34.77 ID:hoWhmklE.net]
>>134
だねえ
光秀主人公のドラマで信長役だから
注目を浴びるは当然
染谷は好き嫌いがはっきりと分かれると思う

149 名前:日曜8時の名無しさん [2020/06/20(土) 12:38:40.05 ID:tKnh9pL5.net]
>>144
金ケ崎で光秀と家康が意気投合したりして

150 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/20(土) 13:09:06 ID:aOzGl0gz.net]
>>141
染谷オタクか?
正に井の中の蛙大海を知らず
おめでたいな



151 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/20(土) 13:10:53 ID:i7TR/PuO.net]
>>144
池田勝正「わいの手柄は?」

152 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/20(土) 13:13:10 ID:2rM60/ZD.net]
光秀と家康は気が合うだろうね

153 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/20(土) 13:20:44 ID:1ndFczac.net]
麒麟=家康
麒麟を連れてくる人=光秀
というオチかなやっぱ

154 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/20(土) 13:25:05.04 ID:s+qaWhsu.net]
>>147
> 正に井の中の蛙大海を知らず

こんな便所でそれを言うかw

155 名前:日曜8時の名無しさん [2020/06/20(土) 13:32:03.38 ID:mwGwX4hM.net]
>>147
鏡でも見たのか?江守爺久しぶりだなw

156 名前:日曜8時の名無しさん [2020/06/20(土) 13:42:12.49 ID:2ut6xtjK.net]
>>146
国盗り物語でそういう場面あった
でも、光秀と家康の接点それくらいだ

157 名前:日曜8時の名無しさん [2020/06/20(土) 13:53:20.99 ID:paO+h+3E.net]
京都でお魚
家康公への接待する十兵衛

料理するまでは、鯉って活きてる
腐るのだろうか…

158 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/20(土) 14:13:31.93 ID:0bjPwdu5.net]
>>144
可能性としてはわりとあるかもなあ
光秀やっててもおかしくはないし

159 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/20(土) 14:51:56.89 ID:wVijvDSc.net]
秀満の湖水渡りいける
https://news.livedoor.com/article/detail/18446714/

160 名前:日曜8時の名無しさん [2020/06/20(土) 15:09:05.11 ID:paO+h+3E.net]
滋賀の鮒寿司
福井の鯖のへしこ

有り得る話し
魚が腐ってると言われても…発酵食品



161 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/20(土) 15:23:14 ID:FopG0Qh1.net]
信長は味音痴だったからな

162 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/20(土) 15:38:56.19 ID:1ndFczac.net]
熱田と津島の港が収入源の尾張で育った信長は
いつも新鮮な魚が食えたからなれずしを知らなかったんだな
初登場時に漁に出かけてたのは伏線か

163 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/20(土) 15:47:29 ID:kgAmpq9l.net]
予告で佐々木秀吉は楽しみになった

>>115
第2回の後はもう帰蝶の輿入れ話に移って良かったかもなぁ
露骨に視聴率低下してったし
幕府の人らも越前編から登場でも良かったろ

164 名前:日曜8時の名無しさん [2020/06/20(土) 16:25:38.10 ID:mwGwX4hM.net]
美濃話がナゲーとかぶつくさ言ってるのは、いつもの安土桃山
じゃないと嫌な、おれたちの大河おじさんか

165 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/20(土) 17:21:28.33 ID:uZPUmN7I.net]
女がやたら出てきて史実と違う以前に話しとしてつまらない
これを見てる女はどう思ってるの?

166 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/20(土) 17:35:53.89 ID:lOoSTi7j.net]
>>64
あの輿は、竹千代が人質交換のときに乗ってたのと同じじゃないかなあ?
義元は東海一の弓取りと呼ばれ、大大名なのに、子供と同じとはかわいそ、と思ってみてたよ

167 名前:日曜8時の名無しさん [2020/06/20(土) 18:11:15.73 ID:kgAmpq9l.net]
女が活躍するようになって女視聴者が戻ってきて視聴率安定しだしたって!

168 名前:日曜8時の名無しさん [2020/06/20(土) 19:00:33.14 ID:2ut6xtjK.net]
>>159
天下人と大幹部が献立のメニューが原因で不仲になったって史実なの?

169 名前:日曜8時の名無しさん [2020/06/20(土) 19:04:37.14 ID:wKgaq6Fb.net]
輿に向かえー輿じゃーー!

170 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/20(土) 19:32:18 ID:k0fegqtP.net]
ブラタモリ再放送中 一乗谷 



171 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/20(土) 19:43:21 ID:eLuQhU8S.net]
ムーミン谷とほぼ同じ大きさらしいw

172 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/20(土) 19:44:32 ID:eLuQhU8S.net]
キンカクシw

173 名前:日曜8時の名無しさん [2020/06/20(土) 19:45:55.41 ID:paO+h+3E.net]
今川家
家康公のお陰で永らえた

174 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/20(土) 19:55:31.62 ID:RrnC/h7V.net]
堺正章と麦は、このあたりにからんでくるんじゃないかな。

「古文書に、若い頃の光秀が医者だった可能性を示す内容が書かれていた。」
https://mainichi.jp/articles/20200119/k00/00m/040/105000c

175 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/20(土) 20:05:07.89 ID:lOoSTi7j.net]
十兵衛はすでに30歳越えている。
今後、修行して医者になったとしても「若い頃」とはいえない。

176 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/20(土) 20:06:48.90 ID:eLuQhU8S.net]
>>171
駒っち、家康に薬の作り方教えるんじゃないのか?!

177 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/20(土) 20:09:10.11 ID:a9F+52lz.net]
見るからにキモいけど食べると普通にうまい光秀の狸もてなし御膳
どっかやってくれんかな

178 名前:日曜8時の名無しさん [2020/06/20(土) 20:10:01.65 ID:YDl00KZ3.net]
>>162
職場の同僚女は帰蝶と太夫はいいけど駒はいらねえすっこんでろみたいなこといってたな。
あと岡村はもう不愉快とか。

179 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/20(土) 20:19:50.64 ID:l6hgbJGl.net]
>>175
うちの女衆もそんな感想だな
あと煕子は登場した時はあざとさ全開でドン引きしたけど
その後は一応主人公の嫁なのに全然目立たなくて可哀想とも

180 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/20(土) 20:20:23.39 ID:1yYFuqQe.net]
マンカクシとは言わねーのか



181 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/20(土) 20:23:46.11 ID:RrnC/h7V.net]
>>72
べつに本人が医者になる必要はないのでは。
堺正章か麦を使えばよいだけだし。

182 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/20(土) 20:25:59.79 ID:8cIP181f.net]
>>37
史上初、2部制の
答えが未だに返ってこない

183 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/20(土) 20:26:45.96 ID:zAUTLk4J.net]
>>171
時代考証担当の小和田先生は、歴史雑誌のインタビューによると、写本であるその史料の内容が、その日付当時の情勢とあっていないので、
写本を作る際に日付を写し間違えたのではないか、と考えておられるとか
史料と一致する状況になるのが、光秀が信長に仕えて以降の時期になるそうだけど、このドラマではどうするだろうかね
小和田先生は、基本的に明らかに矛盾するもので無い限り、ドラマの演出を優先させるスタンスだそうだけど、なんかドラマでは、「駒押し」を
優先させそうね

184 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/20(土) 20:30:59.48 ID:RrnC/h7V.net]
>>180 丁寧な解説ありがとうございます。

185 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/20(土) 20:31:36.25 ID:3QCQLiGK.net]
>>177
構造的に真下にあるから、隠さなくても最初から見えないんだよなw

186 名前:日曜8時の名無しさん [2020/06/20(土) 20:38:56.46 ID:paO+h+3E.net]
針薬方
明智十兵衛尉 田中籠城からの口伝
産婦人科医という伝えられてる

187 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/20(土) 20:48:00.81 ID:RrnC/h7V.net]
前半を見たところでは、帰蝶の存在が目立つよね。

帰蝶は主人公の光秀にとって永遠の初恋の人だし、
また帰蝶の活躍によって、信長と道三との会見も成功し、
桶狭間の家康の行動にもつながったことになっている。

これって、クライマックスへの布石?

つまり本能寺の変で、信長といっしょに薙刀をふるって
奮戦したあげくに命をおとした女武者がいたという話だ。
これが誰であるかは不明だが、一説に帰蝶だという伝説があるそうな。

もしドラマがこの伝説のとおりに進むのであれば、
クライマックスがめっちゃ盛り上がりそう。

188 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/20(土) 21:12:49.95 ID:nh2NXE0h.net]
中学生の頃、産婦人科になりたかった俺
光秀も産婦人科になっていた(かも)

となれば、両者の想いは一つだったんだろう

189 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/20(土) 21:21:54.98 ID:DV2sxTZ1.net]
どっかで長谷川が医者は東庵の仕事と発言

190 名前:日曜8時の名無しさん [2020/06/20(土) 21:22:27.38 ID:paO+h+3E.net]
セイソ散と芳仁丸
十兵衛…混ぜるのかな?

何れは、駒丸になる



191 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/20(土) 22:14:25 ID:3vJ+z4ee.net]
光秀との関係を考えたら帰蝶も本能寺にいるのが一番面白いね

192 名前:日曜8時の名無しさん [2020/06/20(土) 23:24:01 ID:DV2sxTZ1.net]
光秀さんの証言 駒殿のおかげで命を救われ医師になることもできました
秀吉さんの証言 駒ちゃんのおかげで字が読めるようになり出世することもできました
家康さんの証言 駒殿の丸薬のおかげで戦で死ななくなり薬漬けにもなり太平の世も作ることができました
室町末期のみなさんの証言 駒さんの何にでも効く丸薬のおかげで元気になりました

193 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/20(土) 23:26:33 ID:VwDSPCk2.net]
>>189
現代から転生した看護師なんだよ、きっと

194 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/20(土) 23:36:40.30 ID:eOdwHBDK.net]
>>163
あんなのでも、塗輿は守護代以上の格式でないと使えなかったらしいね。

https://www.touken-world.jp/tips/36758/

195 名前: mailto:sage [2020/06/21(日) 00:00:06.05 ID:jKiTUgNJ.net]
2部制はいいね。

196 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/21(日) 00:48:32.97 ID:+r8UMp5U.net]
NHKが未だに話数発表しない辺り、話数減るんだろうなぁ

197 名前:日曜8時の名無しさん [2020/06/21(日) 00:53:50.79 ID:LJPO9MHA.net]
>>144
史実は「家康が取り残され、前田、秀吉、光秀が守った」です。

198 名前:日曜8時の名無しさん [2020/06/21(日) 00:54:41.95 ID:LJPO9MHA.net]
>>154
ヒント:鮒ずし

199 名前:日曜8時の名無しさん [2020/06/21(日) 01:39:05.68 ID:Dkyj1muG.net]
醗酵食品→臭い→織田真由子「違うだろ〜!腐ってるだろ!この禿げッ!」

200 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/21(日) 01:57:16.88 ID:dxgBZAtB.net]
いまいちよくわからんかったのだが、
結局、帰蝶は光秀の初恋の人だったのか?



201 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/21(日) 02:21:40.36 ID:SgqDKFxu.net]
>>197
帰蝶は小さい頃によく遊んでた親戚の娘じゃない?
父親の主君の姫君だし帰蝶の方がかなり強かったっぽいから恋心とかなさそう
一方、ひろ子はたまに遊びに行く家の娘で「大きくなったら結婚しよう」とか言えるくらいの力関係だったかと
どちらかというとそっちのほうが初恋じゃないか?

202 名前:日曜8時の名無しさん [2020/06/21(日) 02:54:24.71 ID:tjaP4dRG.net]
>>194
1次史料に家康の名前は無いぞ

203 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/21(日) 03:04:44 ID:F5vVygGL.net]
>>188
まあドラマチックではあるな。初恋の相手が、現在の大事な夫を殺しにやって来るなんてw

204 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/21(日) 03:40:57 ID:oAb+N/2x.net]
総周辺的なのを
やってくれないと
内容を忘れてしまう

205 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/21(日) 05:14:27 ID:VF5CTT5r.net]
>>201
再開前にやるんじゃない?

206 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/21(日) 05:15:48 ID:EnGahEVt.net]
これに限らずだが、再放送を土日に限らずやりゃいいのに

207 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/21(日) 08:01:49.16 ID:pc7fZJ71.net]
お待たせしました。麒麟が来ます特別番組はやるだろうな

208 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/21(日) 09:30:43.65 ID:Xcx1+boo.net]
城に帰って寝るかー

209 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/21(日) 09:38:14.94 ID:Tef/t7fz.net]
多分今日も10%切るくらい

210 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/21(日) 09:45:59.36 ID:wb3zfSzI.net]
合戦・連れション・暗殺てんこ盛りで面白や



211 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/21(日) 09:54:14.80 ID:GvMrdEnp.net]
レ◯プ、人肉食い、赤子埋め、目潰し...
草燃えるが最高‼︎!

212 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/21(日) 09:55:55.57 ID:K0URG0kj.net]
>>197
どちらかというと帰蝶の方が好意を
より強く持っていて
光秀もまんざらでもなく
それを感じ取った信長が
光秀のまえで帰蝶に・・・という
シーンがあったかと

213 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/21(日) 09:58:37.46 ID:GvMrdEnp.net]
今夜の国盗り物語がプロデューサー(道三の大河やりたい)と脚本家(室町幕府の最後を描きたい)がやりたかった大河だな。

214 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/21(日) 10:48:58 ID:chuSo0dw.net]
糞雑魚会津人のせいで今夜も総集編だな

215 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/21(日) 11:05:22.07 ID:mOd0475O.net]
麒麟がくる:「重要合戦“高速化”せず」で人気 有名武将の壮絶死も大いなる魅力に…
https://mantan-web.jp/article/20200620dog00m200040000c.html

216 名前:日曜8時の名無しさん [2020/06/21(日) 11:14:58.80 ID:GNvtZyEO.net]
>>186
そういや、長谷川君、民放ドラマでDr.コトーばりの無医島で無免許医役やっていたなあ。

217 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/21(日) 11:16:31.06 ID:nnCPqLkj.net]
雑兵が自宅待機して有名武将だけで戦って壮絶死する展開は減らしてほしい

218 名前:日曜8時の名無しさん [2020/06/21(日) 11:18:28.05 ID:r7J/qdxJ.net]
>>212
こういう文筆屋に配る金も、受信料から出してんだよね

219 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/21(日) 11:20:32.25 ID:apwwKEYs.net]
長島あるかしら。龍興を青木崇高あたりにやらせてイヤ〜〜な感じにしてほしい。予算かかりそうだな

220 名前:日曜8時の名無しさん [2020/06/21(日) 11:28:42.19 ID:GNvtZyEO.net]
>>195
鮒鮨(発酵食品)が「本能寺の変」、日本史を大きく動かしたファクターだと思うと感慨深い。
この時代、「納豆」とか無かったのかね?

フロイスさん一行が、チーズでも信長様に献上しようものなら無礼撃ちされてたかもね。



221 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/21(日) 11:38:31.96 ID:nXv5sruu.net]
織田家ボーイの漫才

https://youtu.be/f-3WHFbaXYM

222 名前:日曜8時の名無しさん [2020/06/21(日) 11:41:27.11 ID:r7J/qdxJ.net]
>>171
記事内容はともかく
毎日新聞ってしょっちゅう麒麟の広告記事書いてね?
NHKと毎日、何か深い繋がりありそうだなぁ・・・(意味深)

223 名前:日曜8時の名無しさん [2020/06/21(日) 11:55:02.38 ID:5XS2rsDh.net]
>>217
よく創作エピソードで感慨深くなれるな

224 名前:日曜8時の名無しさん [2020/06/21(日) 12:03:09.05 ID:MoD7W+eN.net]
接待役解任されて対毛利の援軍行けって言われただけで
腐った鯛だの鮒寿司だのは後世の創作や妄想

225 名前:日曜8時の名無しさん [2020/06/21(日) 12:06:13 ID:bkJVV7aM.net]
斎藤龍興出てくるか

226 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/21(日) 12:37:40.02 ID:PGWea3Pg.net]
まともな合戦シーンはあといくつあるだろうか。
本能寺と山崎があるから、せいぜいあと1−2コか。
長篠はやってほしい。

227 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/21(日) 12:42:15.62 ID:5OU9/uQL.net]
金ヶ崎の退き口はやるんじゃないか

228 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/21(日) 12:47:53.39 ID:cBHCSZQZ.net]
天王寺も
信長がたった3000人で駆けつけて足を撃たれてまで光秀を守った天王寺はやるよね?

229 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/21(日) 12:49:52.19 ID:mOP60SEn.net]
>>225
それやったら決死の覚悟で救い出してくれた主君を騙し討ちする卑怯者がバレるからやらないんじゃないか

230 名前:日曜8時の名無しさん [2020/06/21(日) 13:05:07.29 ID:G4qfqMHr.net]
>>193
長谷川さんのコメントによると44話きっちりやるみたいだけど、それでも信用ならないのですか?



231 名前:日曜8時の名無しさん [2020/06/21(日) 14:11:26.07 ID:scrsGVuJ.net]
鯛なら腐る
接待は安土城でしょう?

232 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/21(日) 14:20:13.11 ID:gbUkuQOx.net]
腐っても鯛

233 名前:日曜8時の名無しさん [2020/06/21(日) 14:23:25.08 ID:0rpdl4ia.net]
【DOS-V COVID-19】 新型コロナ仕掛人ビル・ゲイツ
mao.5ch.net/test/read.cgi/pc2nanmin/1588751058/l50
o.5ch.net/1odaw.png

234 名前:日曜8時の名無しさん [2020/06/21(日) 14:28:43.41 ID:scrsGVuJ.net]
国立図書館デジタルコレクションに
絵本太閤記がある

織田くんにフルボコにされる光秀
森蘭丸にも、おでこを殴られる光秀

235 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/21(日) 14:31:28.69 ID:cBHCSZQZ.net]
>>231
創作だから

236 名前:日曜8時の名無しさん [2020/06/21(日) 14:32:47.48 ID:r7J/qdxJ.net]
>>221 >>231
光秀可哀想ネタは大体創作

237 名前:日曜8時の名無しさん [2020/06/21(日) 14:39:28.38 ID:scrsGVuJ.net]
主役なのよね
明智光秀さん

238 名前:日曜8時の名無しさん [2020/06/21(日) 15:08:55 ID:scrsGVuJ.net]
織田公記 → 接待する場所が不明
接待を光秀に一任する
サルからの書状により、明智・細川・池田に出動

ルイス・フロイス → 魚が腐ってる
何時もの足蹴り説
川角太閤記 → 魚が腐ってる接待役の変更
兼見卿記 → 接待はある

239 名前:日曜8時の名無しさん [2020/06/21(日) 15:37:01.84 ID:scrsGVuJ.net]
ルイス・フロイス
織田信長に口答えし、何時もの信長に蹴られる
大体、接待役を一任してるのに…

京都や界にお魚を買う
持って帰る段階で腐るやん
滋賀県にある安土城

240 名前:日曜8時の名無しさん [2020/06/21(日) 15:38:40.37 ID:Cf06TkA/.net]
>>212
これから合戦スルー普通にあると思うけど
ナレや紀行で終わらせて架空の人物のシーン最優先させてるのは批判のひとつもないのか



241 名前:日曜8時の名無しさん [2020/06/21(日) 15:43:04.80 ID:z2BdRI9A.net]
>>237
コーエー、チコちゃんCGチームに頼んでCG合戦

242 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/21(日) 15:50:17.69 ID:uddKaGnE.net]
上司のパワハラに耐えかねたキャラにしないとどう考えてもあの謀反を正当化すんのは至難

243 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/21(日) 15:53:11.79 ID:rp0K5sKu.net]
正当化しないでキレる老人問題ネタにすればいい

244 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/21(日) 15:58:53.56 ID:jl5pJdq8.net]
タイトルとかテーマ的にも思い描く理想とずれてしまったという話になるんじゃないの?
秀吉が思ったより悪者で物語を動かすのかもしれないけど

245 名前:日曜8時の名無しさん [2020/06/21(日) 16:09:09 ID:r7J/qdxJ.net]
NHKからしてまだ迷ってそう 光秀空気はその表れw

246 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/21(日) 16:31:09 ID:gbUkuQOx.net]
高度経済成長期なら出世魚の如き秀吉も受けたけど
今の時代には合わないわなー

氷河期世代にも信長殺すくらいのワンチャンがあるよっていうテーマだよ

247 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/21(日) 16:41:13.05 ID:ObDWb9yB.net]
国や企業のトップを殺したところで、土民には絶対に浮かぶ目はないよ。

248 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/21(日) 16:42:58.12 ID:BS7nsRfc.net]
公式HPのキャストビジュアルって更新されないのかな
信長はずっと浦島太郎のまま?

249 名前:日曜8時の名無しさん [2020/06/21(日) 16:50:03.13 ID:p0VUHA0z.net]
>>243
時代関係なく、信長や秀吉の成長物語は痛快だけどね
あくまでファンタジーとして

250 名前:日曜8時の名無しさん [2020/06/21(日) 17:05:55.01 ID:scrsGVuJ.net]
信長 根切
光秀 なで斬り

皆殺し思考の信長ち光秀



251 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/21(日) 17:09:26.22 ID:ObDWb9yB.net]
誰だって気に入らない都合の悪い人間を撫で斬りにしたいと思ってるだろうよ
やらないだけで

252 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/21(日) 17:18:22.13 ID:yNWGfjbc.net]
人を殺しても逮捕されない時代だからね

253 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/21(日) 17:34:32 ID:gbUkuQOx.net]
表舞台に出てきた光秀が40代
氷河期世代もまた40代
5chのメイン層も40代(ひろゆき世代)のベビブ2nd

この辺がキーポイントでありテーマだと思ってる俺も40代


初老だと悲観せず、ヤってみろよ!というテーマ
殺(や)ってでなく、何かを成し遂げるとしても遅くはない、と

書いてて涙が出てきた・・
明日から頑張るわ

254 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/21(日) 17:41:32.82 ID:uEmRYY+5.net]
さてそろそろBSで代替第二弾の時間か
先週の政宗をここで語るというのは違和感あったけれど
国盗りはいわば麒麟にとって大先輩に当たる作品も当然の内容
大いに語り尽くしてやるぜw

255 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/21(日) 17:41:58.32 ID:Tef/t7fz.net]
合戦シーンはコーエーに頼めw

256 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/21(日) 17:45:26.29 ID:8tlhZZuA.net]
【平幹二朗】国盗り物語【高橋英樹】
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1477272081/

257 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/21(日) 17:47:07.20 ID:K0URG0kj.net]
>>212
やっても
みるからに低予算でチープ
合戦シーンとは名ばかりの少人数のエキストラたちが
細々と戦う情けなくなるほどの出来映え

もうちゃんとした合戦シーンは
映画も含めて日本じゃ無理でしょ
ハリウッドと比べると市場の違いや予算がーと言うが
じゃあ少しは人口は多いが貧困層も多い中国を見習えと

258 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/21(日) 17:49:02.90 ID:A8hkTWYJ.net]
合戦シーンを見て喜ぶアホって何だろ?
殺し合い、展開は想像だけ

259 名前:日曜8時の名無しさん [2020/06/21(日) 17:50:38.07 ID:p0VUHA0z.net]
国盗り物語ってわりとコミカルな作品だった
小学生にもわかりやすい
総集編になると骨子だけになりハードな骨太の大河ドラマみたいな印象になるのが残念
女性脚本家だけどエロシーンや残虐シーンも多かった

260 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/21(日) 17:53:58.97 ID:lYqroVRP.net]
>>254
貧乏人が多いから安い人件費でハイクオリティなもの作れるんじゃね?
これから日本も更に貧富の差が広がるだろうし
将来的には低予算で良い物が作れるようになるかもよ



261 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/21(日) 17:57:15.30 ID:u7a7ydGe.net]
>>209
桶狭間からの引き上げで水を所望、光秀と信長の間で帰蝶帰蝶って言い合ってたね。
「美濃を取って帰蝶を喜ばす」と聞きようによっては挑発だな。

262 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/21(日) 17:57:17.71 ID:uEmRYY+5.net]
麒麟と国盗りが違うところ

道三信長光秀だけでなく司馬版太閤記に雜賀の孫一伊賀忍者を主役の梟の城とお馴染み功名も含まれていた
(麒麟も岡村が三河の忍で出てるが秀吉はモブに近い嫌な奴の感じと違う)

263 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/21(日) 18:05:14.60 ID:4IGsDGuM.net]
「麒麟がくる」が放送できるまで、「いだてん」の名場面ばかりを集めましたのでお楽しみください!

264 名前:日曜8時の名無しさん [2020/06/21(日) 18:05:26.55 ID:p0VUHA0z.net]
>>259
麒麟は近衛や三淵や松永が主要キャラで出るのが新しいかもね

265 名前:日曜8時の名無しさん [2020/06/21(日) 18:15:59.88 ID:Cf06TkA/.net]
『麒麟がくる』で革新的な信長像を演じる染谷将太の狂気
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/e4b1bd1ad06ba3f503d951765e65a0cbe75f3350

266 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/21(日) 18:18:46.88 ID:MxBQPk8J.net]
>>239
いやあんだけ気分屋で部下や親族処断しまくった上司も珍しいと思うが。
大半の戦国大名は部下というか身内の顔色もうかがうで、、、

267 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/21(日) 18:19:02.04 ID:vqSiIbvC.net]
義龍は実際にはどっちの子供と言われてるの?

268 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/21(日) 18:22:29.29 ID:A8vnIx3D.net]
染谷ってぶっさだなあw高橋英樹の方が魅力あるわ

269 名前:日曜8時の名無しさん [2020/06/21(日) 18:24:48.91 ID:p0VUHA0z.net]
>>264
道三じゃないの
土岐氏のタネ説は明治以降に初出

270 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/21(日) 18:25:13.27 ID:eAGug6os.net]
>>249
やり返されるけどな



271 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/21(日) 18:25:46.99 ID:vqSiIbvC.net]
>>266
ありがとう

272 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/21(日) 18:26:02.69 ID:mdimFOsZ.net]
今日もまた過去作品と比べて染谷をディスるタイムが始まるわけか
染谷アンチの執念半端ないな

273 名前:日曜8時の名無しさん [2020/06/21(日) 18:31:28.17 ID:WurQpkdb.net]
国盗り物語のスレ落ちてて草

274 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/21(日) 18:32:51.65 ID:A8vnIx3D.net]
>>269
信長と道三の出会いのシーンやっていたから仕方ないのよ ごめんね

275 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/21(日) 18:36:04.08 ID:pc7fZJ71.net]
麒麟が来るのネタバレがひどい

276 名前:日曜8時の名無しさん [2020/06/21(日) 18:40:37.46 ID:p0VUHA0z.net]
https://i.imgur.com/bTbByKW.jpg
これいいな

277 名前:日曜8時の名無しさん [2020/06/21(日) 18:47:06.44 ID:XWh3VSvL.net]
高橋信長と染谷信長 松坂帰蝶と川口帰蝶何方が適役か?客感的判断をするお時間がもう直ぐですよ

278 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/21(日) 18:47:18.11 ID:4A0N2ON8.net]
近藤さんかっけーわ。
長谷川さんだと「殺す」は出ないだろうなw

279 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/21(日) 18:47:45.53 ID:gbUkuQOx.net]
やっぱ光秀といえば近藤正臣だな

280 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/21(日) 18:47:46.17 ID:K0URG0kj.net]
というか
愛之助はあの輿を見て
これ違うだろ!

って言わなかったのかw



281 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/21(日) 18:47:55.90 ID:3Q4VvcjJ.net]
過去の大河振り返るの面白れー全部取り上げて毎週やってほしい
是非もなしの役作りを語る高橋さんの右下で嬉しそうにしてる松村がよかったわw同じ気持ちだったわw

282 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/21(日) 18:48:57.47 ID:gbUkuQOx.net]
デアルカ・・・
ゼヒニオヨバズ

283 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/21(日) 18:49:03.38 ID:WfBlXrCo.net]
いい最終回だったな

284 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/21(日) 18:49:32.82 ID:F5vVygGL.net]
近藤のさんの最初の顔がすげえ醒めてたから、やる気ないのかなと思ったら最後凄い熱くてワロた
大ベテランなのに後輩を思いやってるしいい人だねw

285 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/21(日) 18:50:48.35 ID:vtccjlkf.net]
近藤さんシレっとネタバレするのやめーやw

286 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/21(日) 18:51:30.58 ID:geFhn91A.net]
>>277
義元クラスだとあれくらい質素な輿しか許されなかったってどっかで解説されてたぞ

287 名前:日曜8時の名無しさん [2020/06/21(日) 18:52:52.65 ID:oVNCaBda.net]
自分が生まれる前の大河だけど平幹二朗の迫力と高橋英樹の男前っぷりにびっくりした
昔の俳優は年の割にめっちゃ貫禄あるね
もちろん麒麟が来るのキャストも好きだけどね

288 名前:日曜8時の名無しさん [2020/06/21(日) 18:53:20.23 ID:XWh3VSvL.net]
>>249
現代

289 名前:セって戦争で敵を数多く殺した者は英雄だよ []
[ここ壊れてます]

290 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/21(日) 18:53:22.27 ID:P4Y9/uwG.net]
本能寺の変で帰蝶が信長と運命を共にするは絶対ねーわ
本人の性根以前にネットのバカなフェミを怒らせる意味ねーもんな
男はバタバタ死んでも女はしれっと生き残る、それが令和の常道になる



291 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/21(日) 18:54:37.50 ID:otI4O7sY.net]
1人殺せば犯罪者だが、百万人殺せば英雄だ

292 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/21(日) 18:54:42.28 ID:nBE4VVgo.net]
義龍の設定が、「麒麟」とそっくりで笑った
あれは、国盗り物語が元ネタだったのか

293 名前:日曜8時の名無しさん [2020/06/21(日) 18:54:48.52 ID:n3RUI2lI.net]
芸人とかまじ見る気なくすから勘弁

294 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/21(日) 18:55:24.72 ID:Oir0msgN.net]
まさかの信長ナレ死

295 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/21(日) 18:57:30.06 ID:uEmRYY+5.net]
杉良太郎の浅井長政
露口茂の重蔵(伊賀忍者の頭領)
林隆三の孫一(雜賀党の頭)

国盗りは総集編からの映像で焦点当たらない人物もいながら
それでも名作感半端ない


麒麟の義昭は恩恵派とのことだが、伊丹十三みたいにエキセントリックなインパクトは無理としても
何か印象残せるか
風間の家康は三方ヶ原の後にルビー寺尾聰のような記憶に残る名演が出来るか?

などメインの信長と光秀はもちろん第二部では期待したいことも多い

296 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/21(日) 18:57:32.22 ID:otI4O7sY.net]
斎藤道三と信長って結局、功なり名遂げて隠居したあと戦に破れて敗死したのは共通だぬ

297 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/21(日) 18:58:26.76 ID:cPusupRE.net]
国盗り物語はじめて視たけど役者の声が格好良いね鋼太郎レベルが
染谷や長谷川レベルを演じてる感じ‥

298 名前:日曜8時の名無しさん [2020/06/21(日) 18:58:45.63 ID:oVNCaBda.net]
>>286
確か功名が辻の帰蝶も信長と運命を共にしたような
舘ひろし信長と和久井映見帰蝶のやつ

299 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/21(日) 19:00:04.82 ID:geFhn91A.net]
というか大河で本能寺で死なない帰蝶ってキンジパくらいじゃね?
あとは大体信長と運命を共にしてる

300 名前:日曜8時の名無しさん [2020/06/21(日) 19:00:17.45 ID:p0VUHA0z.net]
>>284
やっぱ俳優って基本は美男美女がやるもんだね
美男美女がベースにいるから個性派俳優も光る

麒麟批判ですw



301 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/21(日) 19:00:28.34 ID:3Q4VvcjJ.net]
近藤さんと火野さんの顔がちょっと似てた
つうか火野さん24からあんま顔が変わらん
江守徹の官兵衛カッコよすぎフイタ

302 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/21(日) 19:01:09.13 ID:uEmRYY+5.net]
>>281
麒麟のガイドブックでも「長谷川、俺は毎週お前を見てるぞ」って熱いメッセージ残してたじゃん

>>288
正徳寺での道三信長の会見やそれまでの道中なんかも麒麟の国盗りリスペクト感出てたな

303 名前:日曜8時の名無しさん [2020/06/21(日) 19:01:14.92 ID:oVNCaBda.net]
>>288
このやり取り麒麟でも見たなと思ったw

304 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/21(日) 19:02:24.55 ID:NFKj1UoU.net]
近藤正臣って岐阜に住むくらい光秀に思い入れあるんじゃなかったっけ

305 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/21(日) 19:02:52.70 ID:fZXl46uV.net]
麒麟がくるは実質的に国盗り物語のリメイクというのは前々から言われてるよね

306 名前:日曜8時の名無しさん [2020/06/21(日) 19:03:08.56 ID:p0VUHA0z.net]
>>297
秀吉と光秀は成り上がり者同士で仲がいい設定の方がいいね

307 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/21(日) 19:04:14.30 ID:vtccjlkf.net]
>>294
あの信長は普段は弓矢の所をバックライト当てて種子島持って登場する様は妙に興奮したw

308 名前:日曜8時の名無しさん [2020/06/21(日) 19:04:17.86 ID:oCH+A4JW.net]
>>300
近藤は長良川で鮎釣りしたいから漁場権買って川漁師になったんや
光秀と岐阜は史実じゃ特に関係ないやろ

309 名前:日曜8時の名無しさん [2020/06/21(日) 19:05:02.77 ID:oVNCaBda.net]
モノローグにちょっと笑ったんだけど昔の大河はモノローグ入ってたの?
国盗り物語が特殊?

310 名前:日曜8時の名無しさん [2020/06/21(日) 19:06:48.75 ID:p0VUHA0z.net]
>>305
脚本の大野靖子さんはモノローグ好き



311 名前:日曜8時の名無しさん [2020/06/21(日) 19:09:42.13 ID:oVNCaBda.net]
>>303
舘信長も結構好きだったな

>>306
なるほど
何かコミカルというか新鮮だった

312 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/21(日) 19:10:18.97 ID:MxBQPk8J.net]
>>295
生かしてどうシナリオ的に扱えゆうねん。。。
はっきり言ってずっと正妻として君臨してたかどーかもわからん記録ゼロの人物やぞ。

ぶっちゃけ史実なら流行病でいつの間にか死んでた可能性のほうが高いんやから

313 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/21(日) 19:10:54.33 ID:P4Y9/uwG.net]
うん、確かに25歳の川口春奈より21歳の松坂慶子の方が年上に見える

314 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/21(日) 19:14:54.12 ID:1OYacn6/.net]
江戸時代のあのズルズルした長袴をはいて現れる信長w
昔の大河のほうが考証ザルなんだよなー

315 名前:日曜8時の名無しさん [2020/06/21(日) 19:15:41.21 ID:ubYJ1ten.net]
>>263
何言ってんだこいつ

316 名前:日曜8時の名無しさん [2020/06/21(日) 19:16:29.81 ID:NYwL2cqv.net]
>>308
記録ゼロでは無いでしょ

317 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/21(日) 19:18:03.64 ID:3Q4VvcjJ.net]
やい狐!服を脱げ!って言う平さんの道三は策士ですわー

318 名前:日曜8時の名無しさん [2020/06/21(日) 19:19:20.06 ID:pkLTUg1n.net]
>>301
さっき見て自分もそう思ったが、「これが信長との初対面であった」とナレで紹介する場面は、
麒麟との違いを感じて印象的。
中途採用の外様でありながら、優れた武人、行政官としての力量を示すことで成り上がった
光秀、という観点からは、
ごく初期から信長と知りあい高い評価を受けていた、とする本作の初期設定はいささか疑問だ。
のみならず、秀吉とも家康ともとっくの昔に出会った旧知の仲みたいになっている。
せっかく戦国中期をクローズアップしているのに、結局のところ、いつもの三傑依存戦国大河となって
しまうことを憂える。

319 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/21(日) 19:19:40.37 ID:pc7fZJ71.net]
アーンって鳴く狐を隅々まで調べる道三

320 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/21(日) 19:20:22.58 ID:MZeTwR63.net]
>>308
安土殿って呼ばれてた女性が帰蝶なのでは?って説もあるね



321 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/21(日) 19:21:55.60 ID:VF5CTT5r.net]
この間の予告でどう見ても将軍たちとかかわる京都時代が出てくるの確定してるのを無視して話をする奴ってなんなんだろうな

322 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/21(日) 19:24:30.55 ID:cPusupRE.net]
時代考証なんて信憑性どうかも疑わしいし要は視てて心地よいか否かでは?今更ポニーみたいな
子馬使わないし女の立膝とか何の意味も無いと思うわ女忍者の報告シーンじゃアルマーニ

323 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/21(日) 19:24:39.74 ID:fZXl46uV.net]
帰蝶に限らず信長の親族は柴田勝家と一緒に死ぬお市を除けば
みんなまとめて信長と一緒に消えるのがお約束だからな

324 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/21(日) 19:25:21.91 ID:PGWea3Pg.net]
近藤正臣は若い頃はスカした二枚目役ばかりだったんだよな
本人はそれに不満で、歳とってからのほうがいろんな役が来て
楽しいって

325 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/21(日) 19:27:28.77 ID:NHn6xaIc.net]
>>319
その辺は秀吉本人が死んだ後も暴れ回ってた秀吉の親族と対象的だよな
まあ暴れ回ったせいで滅ぼされちゃったわけだけど

326 名前:日曜8時の名無しさん [2020/06/21(日) 19:28:56.25 ID:PGWea3Pg.net]
高橋信長の 是非に及ばず は良かったな。
怒りから諦めに移っていく感情が。

327 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/21(日) 19:31:02.68 ID:3Q4VvcjJ.net]
高橋信長が近藤光秀を引っ付かんでガッツンガッツンするシーンはあれ今はやりにくいだろうね
今やったらパワハラだーってクレームいっぱい来そう

328 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/21(日) 19:32:11.63 ID:F90xkQX3.net]
>>323
真田丸で結構光秀いじめてた記憶が

329 名前:日曜8時の名無しさん [2020/06/21(日) 19:34:03.37 ID:p0VUHA0z.net]
パワハラだからダメというクレームがよくわからんw
そういうドラマだし
吉田鋼太郎の信長もそれやってたぞ
>>323

330 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/21(日) 19:37:02.11 ID:nBE4VVgo.net]
>>322-323

あんなことまでやっといて「心当たりがない」とかいう高橋信長が信じられなかった



331 名前:日曜8時の名無しさん [2020/06/21(日) 19:39:44.07 ID:UMnsK/Sw.net]
>>273
寺尾聰って昔に徳川家康やってたんだな
官兵衛が初めてだと思ってた

332 名前:日曜8時の名無しさん [2020/06/21(日) 19:40:19.21 ID:pkLTUg1n.net]
>>317
ウソでも良い、つまりフィクション怪しからんの立場ではないけれど、
越前時代、京都に頻繁に出張していたなにがしかの歴史的背景ってあるの?

これまでの明智で萎えるのは、ひたすらご都合主義的にお使いする以上の人物でないこと。
創作にしてももっとやりようがあったのでは?(ローカルな磁場で生きた小領主をきちんと描いた
直虎を評価してきた)
青年時代重視と聞いて期待したが、半分近く費やした挙句「何者でもない明智」は、
本能寺の変という言ってみればコレだけのためにある大河に、決定的な説得力をもたらす
助走期間となったのだろうか?

333 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/21(日) 19:43:13.47 ID:MZeTwR63.net]
>>321
信長死後も暴れた信孝は殺されてしまったし、大人しくしてた信雄や有楽斎は晩年まで生き延びる
コイツらがちゃんとしてたら豊臣に乗っ取られてなかったと言われるけど滅亡した可能性の方が強かったのかな?

334 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/21(日) 19:43:29.93 ID:jl5pJdq8.net]
何であんな事になったの?ってサスペンスだからね
それなりの納得は欲しいよね

335 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/21(日) 19:49:38.12 ID:uEmRYY+5.net]
>>323
そんなんじゃ来月やる秀吉の渡哲也の竹中直人や村上弘明に対するパフォーマンスなんて見れたもんじゃないぞ

336 名前:日曜8時の名無しさん [2020/06/21(日) 19:50:27.43 ID:KgvdxvxX.net]
>>324
しかも、やってた信長は、麒麟の松永さんw

337 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/21(日) 19:52:11.30 ID:EzVTEYcm.net]
>>332
真田丸の光秀は結構うっとりしていた気がする

338 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/21(日) 19:52:14.38 ID:vtccjlkf.net]
「敵は本能寺にあり」だと最近では直虎の呟くように言う様が一線超えた感があって怖かったなぁ

339 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/21(日) 19:54:04.76 ID:hu4us5gd.net]
>>320
武田鉄矢の自伝ドラマの
ダメ親父あたりからかな

340 名前:日曜8時の名無しさん [2020/06/21(日) 19:54:27.01 ID:p0VUHA0z.net]
>>330
盟友関係からのちょっとしたすれ違いから袂を別けるって
企業の創業仲間でもバンドのメンバーでもよくあるけどね



341 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/21(日) 19:56:49.96 ID:uEmRYY+5.net]
>>327
登場前にきちんと国盗り以来って言われてたのに
国盗りでの三方ヶ原後の名場面は見たほうがいい
「戦には負けたが、無くてはならないものを得た…それは何にも変えがたい‘’信用‘’よ!」

342 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/21(日) 19:58:51.73 ID:nRhUrLkT.net]
>>322
こないだのヒストリアで高橋が自画自賛しながら
やたら声色を作った是非に及ばすをやってたもんだから
笑い無しには見れなくなっちゃったよ

343 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/21(日) 20:00:19.97 ID:uEmRYY+5.net]
>>333
それで言うと近藤さんの光秀はちょっと一言多いというか
空気読んで言わなくてもいいのに…てことが割とある
武田滅亡の折りに「我らが苦労を重ね骨を折った甲斐が」とか

344 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/21(日) 20:05:29 ID:mguHKjyg.net]
「(長谷川博己・本木雅弘・)染谷将太といった方が」って言うんでヒヤッとしたわw

345 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/21(日) 20:06:02 ID:uEmRYY+5.net]
司馬版の道三は夢あるけど、昔の作品ってこともあり一代で美濃の国盗り起こしたってなってるのな
麒麟は親父いないけど二代で国盗り説

346 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/21(日) 20:06:18 ID:nRhUrLkT.net]
>>281
近藤さんはどんなドラマの現場でも後輩を励ましまくるので有名
つかムードメーカーが年長者の務めと思ってる模様

347 名前:日曜8時の名無しさん [2020/06/21(日) 20:07:44 ID:7G0Pvium.net]
金田龍之介は道三もやってたから紛らわしいな

348 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/21(日) 20:08:19 ID:mhUtlkSs.net]
>>342
学生時代に演劇部の部長だったらしい。

349 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/21(日) 20:10:55 ID:bDfGNk8z.net]
>>289
芸人だから見る人、
もいることを理解しましょう。

350 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/21(日) 20:10:56 ID:uEmRYY+5.net]
国盗りの頼芸はオロオロ具合が乗っ取られる情けない守護って感じで面白い
麒麟では絵師みたいに達観してた部分あったな



351 名前:日曜8時の名無しさん [2020/06/21(日) 20:14:39.01 ID:7G0Pvium.net]
ドラマでも実生活でも息子が壊してくんだな

352 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/21(日) 20:16:48.44 ID:uEmRYY+5.net]
平幹が健在なら三田のかわりにインタビューあっただろな、聞きたかった
けっこう前に亡くなったよな…まだ若いのに

353 名前:日曜8時の名無しさん [2020/06/21(日) 20:20:16.32 ID:7G0Pvium.net]
>>348
3,4年くらい前に亡くなったが82歳だったはず
平幹二朗と言えば原田、道三、信虎、隋天だな

354 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/21(日) 20:20:24.43 ID:e4uh/UBs.net]
           |
            |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`) また髪の話してる・・・
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \

355 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/21(日) 20:21:29.89 ID:nrD4CzZG.net]
>>350
金柑頭め!

356 名前:日曜8時の名無しさん [2020/06/21(日) 20:21:45.29 ID:7G0Pvium.net]
やはり高橋英樹と比べるとちんちくりんだな

357 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/21(日) 20:22:32.34 ID:nrD4CzZG.net]
>>348
亡くなった時80超えてたぞ

358 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/21(日) 20:23:13.15 ID:EzVTEYcm.net]
>>350
あの頭に触りたい

359 名前:日曜8時の名無しさん [2020/06/21(日) 20:23:47.71 ID:7G0Pvium.net]
平幹二朗は当時の高橋英樹の若さと人気が妬ましかったと言ってたな

360 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/21(日) 20:23:52.33 ID:uEmRYY+5.net]
高橋英樹にしろその前の高橋幸治にしろ信長の名役者って人はみな凛々しい
その点染谷は美形の共通あるものの若干幼さはある
これから髭生えてどうなるかだな



361 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/21(日) 20:25:36.86 ID:bDfGNk8z.net]
光秀が「敵は本能寺なあり!」と陣ぶれしたのはだいたいどこら辺ですか?!

@亀岡篠
A老ノ坂
B愛宕山
C沓掛
D洛西ニュータウン
Eたけのこの里

362 名前:日曜8時の名無しさん [2020/06/21(日) 20:25:37.93 ID:7G0Pvium.net]
ここは舘ひろしと坂東三津五郎を思い出す

363 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/21(日) 20:26:33.90 ID:fZXl46uV.net]
>>358
仏罰キックか
あれは本当に迷シーンだったw

364 名前:日曜8時の名無しさん [2020/06/21(日) 20:27:52.61 ID:7G0Pvium.net]
>>359
大石静が司馬ファンで国盗り物語ベースだから台詞は殆ど同じだな
光秀が転がってくシーンは信長もグルグル回りながら上手投げを打ってた

365 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/21(日) 20:29:41.08 ID:PGWea3Pg.net]
昔の時代劇俳優は顔とメイクが濃いなw
麒麟の映像に移ると、今の俳優がみな色白しょうゆ顔に見える

366 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/21(日) 20:31:20.76 ID:mhUtlkSs.net]
結局、緒形直人や染谷将太あたりの信長がリアルに近いんだろうね。
今まで信長は美化されすぎていたから。

367 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/21(日) 20:32:12.31 ID:k5Mi9DPW.net]
近藤正臣の光秀は初めて見たが、なかなか良いな
しかし近藤正臣はいまはすっかり爺さんだけど昔はカッコよかったんだな

368 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/21(日) 20:32:42.80 ID:uEmRYY+5.net]
総集編からの映像ばかりと思ったが
杉良太郎が提供したって言うシーンもあった?
「望まぬ武功を立てたものよ」ってお槙に言ってたところ

369 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/21(日) 20:32:53.08 ID:mguHKjyg.net]
若い頃の近藤正臣が2枚目って言われてたというのがちょっとわからない
今だったら青木崇高みたいにちょっと癖があってイケメン扱いみたいな…昔もこういうタイプも2枚目枠だったのかな?

370 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/21(日) 20:32:55.27 ID:f+FY0ff+.net]
信長だって日本人顔の平たい族だもんな



371 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/21(日) 20:33:02.22 ID:PGWea3Pg.net]
近藤正臣「光秀はサラリーマンだと思って演じていた」
まさにその通りw

372 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/21(日) 20:33:54.63 ID:fZXl46uV.net]
近藤正臣は昔の俳優にしてはかなりの童顔だよね
当時30過ぎのはずなのに全く老けてないし

373 名前:日曜8時の名無しさん [2020/06/21(日) 20:34:19.43 ID:7G0Pvium.net]
しかし近藤正臣は光秀三成も良かったが何と言っても山内容堂が至高だったな
近藤正臣の集大成って感じだった
>>362
尾張分家から天下統一目前まで行った武将だからそれはないだろう
実際は高橋英樹のような美青年と言うよりは狂気が溢れてる感じとは思うが

374 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/21(日) 20:34:53.23 ID:mhUtlkSs.net]
>>363
足でピアノ弾いてましたから。

絵から抜け出したような二枚目だったわ。

375 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/21(日) 20:35:36.20 ID:PGWea3Pg.net]
>>365 作りがすごく美しいというわけではないが、
目力があっていつもキリッとしていて格好良かったのよw
歳とってから上手くキャラチェンジして、俳優として長続きしたな。

376 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/21(日) 20:37:27.93 ID:nrD4CzZG.net]
バシヒデかっこいいわ、これ見た俺たちの大河ファンは染谷将太気に入らんのわかるわ。

377 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/21(日) 20:38:02.22 ID:mhUtlkSs.net]
>>365
柔道一直線とか懐かし映像で見たことない?
絵に描いたようなニヒルな二枚目だったよ。

378 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/21(日) 20:38:08.33 ID:uEmRYY+5.net]
川口お濃も本能寺までついくのかな?
槍持たずに光秀と対話する斬新な路線もアリかw

379 名前:日曜8時の名無しさん [2020/06/21(日) 20:40:02.00 ID:7G0Pvium.net]
>>372
渡哲也も歳はいってるが凄い迫力だぞ
舘ひろしは笑ってしまうが
反町は格好いいがやはり少し笑ってしまう

この頃の江守徹は流石に精悍な顔立ちだな
2年後には実質主役だからな

380 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/21(日) 20:40:10.82 ID:e4uh/UBs.net]
火野正平も最近ウィスキーのCMで見たが今はすっかりガンジーみたいになってて驚いたわ



381 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/21(日) 20:43:27.31 ID:nrD4CzZG.net]
>>375
最近だと吉川や江口だな

382 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/21(日) 20:45:58.27 ID:mhUtlkSs.net]
kobebeauty.club/wp-content/uploads/2017/07/kondo-masaomi-04.jpg

383 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/21(日) 20:45:59.37 ID:/5ibARwV.net]
もうこれが麒麟が来るでええやろw

384 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/21(日) 20:47:02.53 ID:mguHKjyg.net]
今の〆はネタバレというか、国盗り物語の解釈を麒麟がくるに重ねるとこうだった…ってことで、
さあ麒麟がくるはオリジナルだからどうなんでしょうて感じの言い方じゃなかった?

385 名前:日曜8時の名無しさん [2020/06/21(日) 20:47:11.74 ID:UMnsK/Sw.net]
金は金、木は木じゃ!

そち、真に仏を信じておるのか?

386 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/21(日) 20:47:52.15 ID:HhkY5rB0.net]
それにしてもNHK、麒麟の原本を堂々と紹介するなw

387 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/21(日) 20:47:56.85 ID:/5ibARwV.net]
要は、あの刺した土民が岡村や

で、国盗りと違うのは、そこから駒が出てきて

正露丸で瀕死の光秀を救って

家康が麒麟だった・・・でエンドやろ。分かりましたはいはい。

388 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/21(日) 20:50:09.37 ID:Yym/YjDQ.net]
明智光秀と
道三はなんらかかわりもないがな

389 名前:日曜8時の名無しさん [2020/06/21(日) 20:50:15.85 ID:p0VUHA0z.net]
>>378
リアル花形満だよな

390 名前:日曜8時の名無しさん [2020/06/21(日) 20:50:37.75 ID:2CF9OMtJ.net]
近藤光秀が足の指でピアノを弾くと思っていた



391 名前:日曜8時の名無しさん [2020/06/21(日) 20:50:57.28 ID:LsM2AIP8.net]
お万って、麒麟では出てこないよな

392 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/21(日) 20:50:59.35 ID:1EjDWSlU.net]
当時、高橋と近藤は、染谷・長谷川よりも年下なんだよな
格の違いというものを感じざるを得ない

393 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/21(日) 20:51:18.11 ID:oZ5/lE8p.net]
越後製菓はよく言えば貫禄があるんだけど、老けすぎて45歳くらいにしか見えないな

394 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/21(日) 20:51:21.53 ID:HhkY5rB0.net]
高橋と近藤の老け方の違いが泣ける

395 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/21(日) 20:51:31.73 ID:eAGug6os.net]
>>323
ドラマだから!そんなこと言ったら、殺人事件を刑事ドラマで描けないだろうが

396 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/21(日) 20:51:38.31 ID:7YnwyvU6.net]
岡村が竹槍で差しそうやけど
駒ちゃんが愛ゆえに差しそう。
あと川口が夫の仇と差して相討ちで死ぬ。

397 名前:日曜8時の名無しさん [2020/06/21(日) 20:52:28.29 ID:LsM2AIP8.net]
帰蝶戦死するのか?

398 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/21(日) 20:53:15.09 ID:21dFX9R1.net]
国盗り物語でハードルが上がり過ぎて麒麟が来るスタッフが可哀相

399 名前:日曜8時の名無しさん [2020/06/21(日) 20:53:17.67 ID:LsM2AIP8.net]
高橋英樹が信長は光秀を全面的に信頼していたっていうけど、あんなにパワハラやってて
それはないだろ

400 名前:日曜8時の名無しさん [2020/06/21(日) 20:53:34.30 ID:2CF9OMtJ.net]
これだけでは脚本だの演出だのは
感想できないけど
演技が大袈裟で・・
映画館で観るには良いのだろうけど
自宅のテレビで近くで見ると濃い過ぎるくど過ぎる



401 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/21(日) 20:53:42.02 ID:hu4us5gd.net]
>>342
朝がきたの
玉木宏の評判がよかったのは
近藤正臣からいい影響受けたおかげ
所作が様になってた

402 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/21(日) 20:53:43.32 ID:/5ibARwV.net]
>>392
岡村と駒に連続で刺されるって、どんなバッドエンドやw

403 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/21(日) 20:53:44.01 ID:lQ2svZUq.net]
頭のうすい男だ
あの頭に触りたい
wwwwwwwwwwwwwwwwww

404 名前:日曜8時の名無しさん [2020/06/21(日) 20:54:25.55 ID:LsM2AIP8.net]
今回の光秀は天海になって頂きたい

405 名前:日曜8時の名無しさん [2020/06/21(日) 20:54:41.78 ID:p0VUHA0z.net]
>>397
玉木宏の方が光秀っぽい

406 名前:日曜8時の名無しさん [2020/06/21(日) 20:55:09.70 ID:LsM2AIP8.net]
松坂といい三田といいめっちゃかわいかったんやなあ

407 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/21(日) 20:55:22.49 ID:XibZVNau.net]
頭の薄い男だ

この台詞パクってもいいぞ、池端

408 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/21(日) 20:55:41.67 ID:PGWea3Pg.net]
長谷川光秀があんなに泥まみれになって死ぬのはいやだな。

409 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/21(日) 20:55:46.56 ID:eAGug6os.net]
>>365
一時期めちゃくちゃ二枚目枠でモノマネもよくされてたよ

410 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/21(日) 20:56:02.21 ID:/5ibARwV.net]
しかし国盗り物語の時代で

あそこまで光秀の内面に迫っているとは思わなかったわ

もっと裏切り者感を出してるのかと思っていた

最期の「民の幸せをこの目で見なくては」って光秀の台詞、ぐっときたわ



411 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/21(日) 20:56:07.04 ID:5Zf83D1B.net]
光秀はビズリーチで転職してきたサラリーマン
順調に出世して部長クラスへ
なのに「やっぱこの会社なんか違うわ。俺

412 名前:が乗っ取るわw」って取締役を殺害
誰にも根回しせず、親族頼みの突発的犯行・・・。
しかも親族は誰も味方せず。

あれ?凡将じゃね?
[]
[ここ壊れてます]

413 名前:日曜8時の名無しさん [2020/06/21(日) 20:56:14.34 ID:LsM2AIP8.net]
>>390
近藤の方がふけが激しいよな

414 名前:日曜8時の名無しさん [2020/06/21(日) 20:56:31.88 ID:SFZTdOk4.net]
寺尾聰の家康は軍師黒田官兵衛でも演じてたね 官兵衛の時は片方の眼を瞑ってたが

415 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/21(日) 20:56:38.62 ID:1EjDWSlU.net]
>>400
そのための岡村だろうな

416 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/21(日) 20:56:41.22 ID:KtCDKuYu.net]
>>361
伝吾役の人みたいに昔ながらのイケメンもいるけど人気でないのかね?

417 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/21(日) 20:57:09.78 ID:21dFX9R1.net]
高橋英樹は若い頃から貫禄があって信長晩年が違和感無かったな

418 名前:日曜8時の名無しさん [2020/06/21(日) 20:57:12.17 ID:p0VUHA0z.net]
国盗り物語はお前らが嫌う女性脚本家なんだぜ
いい脚本家は男女関係ないな

419 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/21(日) 20:57:34.33 ID:GvMrdEnp.net]
徳川家康やれよ 全話残ってるし 信長役でブレイクしたギラギラ役所広司を、若い人に見て欲しいな

420 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/21(日) 20:57:36.80 ID:HhkY5rB0.net]
国盗りは心の声が面白すぎる



421 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/21(日) 20:57:40.85 ID:nn+kLM3O.net]
>>393
今作の信長は死に物狂いで帰蝶を生き延びさせようとしそうだからな
本能寺にいたけど光秀に託すみたいな変化球展開が来るかも

422 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/21(日) 20:57:42.57 ID:lQ2svZUq.net]
>>408
たぶん近藤さんは髪の毛が自然なままなんだろうと思う

423 名前:日曜8時の名無しさん [2020/06/21(日) 20:57:45.90 ID:FKpODeMb.net]
国盗り物語、当時の出演者がやたら濃いのと、独眼竜よりトーク短めで楽しめた。
元禄太平記以降の大河はリアルで見た記憶あるが、国盗りは全く無いんだよな。

424 名前:日曜8時の名無しさん [2020/06/21(日) 20:57:48.07 ID:LsM2AIP8.net]
>>410
岡村は服部半蔵の父役である

425 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/21(日) 20:57:48.45 ID:F90xkQX3.net]
>>388
メインキャストのほとんどが
アラサーなのにあの迫力

426 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/21(日) 20:57:54.81 ID:/5ibARwV.net]
火野正平はこれが最初で最後の大河なのか?

秀吉とはとんでもなく光栄な役をもらったなw

427 名前:日曜8時の名無しさん [2020/06/21(日) 20:58:03.39 ID:2CF9OMtJ.net]
敗走するのに
鎧を着て、いかにも落ち武者です。って何か変な気が
賞金首ですよ。と言ってるのと同じでしょ?
農民だか平民とかの服に着替えた方が良くないけ?

428 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/21(日) 20:58:38.63 ID:EuT9bKtO.net]
斎藤道三の深芳野の第一印象。「うん欲しい。」
www

429 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/21(日) 20:58:41.90 ID:nBE4VVgo.net]
近藤正臣さんは、俳優として演技されてるのをちゃんと見るのは、「真田丸」を見るまでは、名探偵神津恭介しか見たことが無かった気がする

430 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/21(日) 20:58:44.90 ID:/5ibARwV.net]
>>390
昔の奴らは若いのにジジイすぎるw



431 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/21(日) 20:59:06.53 ID:cNjg2wPf.net]
第一印象で「頭薄いけど触ってみてぇ〜」って変態やんけ

432 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/21(日) 20:59:17.79 ID:hu4us5gd.net]
>>421
草燃える 安達景盛

433 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/21(日) 20:59:27.72 ID:oZ5/lE8p.net]
麒麟がくるオリジナルの本能寺の変がどうなるのか楽しみ
他作品とは変えてくるんだろうな

434 名前:日曜8時の名無しさん [2020/06/21(日) 20:59:39.93 ID:LsM2AIP8.net]
てか昔の人らと今の人らの顔つきってちゃうなあ

435 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/21(日) 20:59:40.74 ID:5Zf83D1B.net]
>>422
落ち武者とは言え、れきっとした軍隊なんだし、なかなか襲ってくる農民も居ないでしょう
運が悪かったとしか言いようがないな

436 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/21(日) 20:59:51.36 ID:GvMrdEnp.net]
>>421 女好き秀吉は芸能界一のプレイボーイ火野正平にピッタリ

437 名前:日曜8時の名無しさん [2020/06/21(日) 21:00:12.03 ID:2CF9OMtJ.net]
近藤さんがフサで高橋がヅラなのも皮肉だw
草刈はヅラを公言してる
娘から

438 名前:ゥめられたと []
[ここ壊れてます]

439 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/21(日) 21:00:26.23 ID:XibZVNau.net]
>>427
金八の倅だよね

440 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/21(日) 21:00:38.69 ID:cBHCSZQZ.net]
>>425
染谷はアラサーでも少年みたいだもんなー



441 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/21(日) 21:00:48.33 ID:F90xkQX3.net]
>>376
最近はBSで朝ドラの後に自転車こいでる

442 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/21(日) 21:00:52.14 ID:1EjDWSlU.net]
>>419
だからさ、岡村の手引で生き延びるんじゃないか?

443 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/21(日) 21:01:03.96 ID:uEmRYY+5.net]
>>395
これに匹敵する絶望覚える光秀見れるのが来月の特番秀吉

444 名前:日曜8時の名無しさん [2020/06/21(日) 21:01:08.41 ID:LsM2AIP8.net]
火野正平って誰や?

445 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/21(日) 21:01:12.20 ID:XibZVNau.net]
>>432
諸行無常だよな

446 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/21(日) 21:01:39.00 ID:HhkY5rB0.net]
まあ新・平家物語と平清盛もそうだったし、これだけ大河も長くなると大昔のからパク…、リメイクもしてくるようになるよね

447 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/21(日) 21:01:45.57 ID:XibZVNau.net]
>>438
自転車の人

448 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/21(日) 21:02:13.05 ID:nn+kLM3O.net]
麒麟の秀吉役は国盗りオマージュで濱田岳を予想してたわw

449 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/21(日) 21:02:21.97 ID:/5ibARwV.net]
麒麟、道三が信長を初めて見るシーンが

まったく国盗りのパクリでワロタw

450 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/21(日) 21:02:39.24 ID:5Zf83D1B.net]
>>438
全盛期のISSAの昭和版や



451 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/21(日) 21:02:42.78 ID:nBE4VVgo.net]
>>438
ウイスキーのCMで小栗旬と共演してる人

452 名前:日曜8時の名無しさん [2020/06/21(日) 21:02:51.36 ID:p0VUHA0z.net]
>>406
主役の一人だし
光秀大河は麒麟が初めては嘘である

453 名前:日曜8時の名無しさん [2020/06/21(日) 21:03:01.85 ID:LsM2AIP8.net]
それにしてもカブトムシの描写にはびっくりしたわ、あそこまで道三の状況を比喩して
表現したかったものなのか

454 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/21(日) 21:03:13.68 ID:GvMrdEnp.net]
近藤さんと言えばグリコ アーモンドチョコレートhttps://youtu.be/xjNLbpF95oo

455 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/21(日) 21:03:16.47 ID:vtccjlkf.net]
>>430
逆でここぞとばかりに敗戦の武将を狙って来るのは戦国ではデフォだぞ
乱取りという略奪がインセンティブとして奨励されてた時代だしね
だからこそ乱取り禁止の信長の方が珍しい例

456 名前:日曜8時の名無しさん [2020/06/21(日) 21:04:08.28 ID:UMnsK/Sw.net]
信長も光秀も麒麟ではない

駒が麒麟だったというオチかな?

457 名前:日曜8時の名無しさん [2020/06/21(日) 21:04:33.39 ID:2CF9OMtJ.net]
高橋が金缶頭に成ったと

458 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/21(日) 21:04:34.40 ID:enX0NwpF.net]
先週の独眼竜に比べてなんかいまいち面白くなかったのは
テープが全編残ってない影響か?
先週のがゲストや編集も含めて興味をそそった

459 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/21(日) 21:04:43.11 ID:/5ibARwV.net]
>>447
あれ凄かったね
昔の演出の人はほんと優秀なんだなと思った

460 名前:日曜8時の名無しさん [2020/06/21(日) 21:04:50.27 ID:LsM2AIP8.net]
道三の最期、ちょっと手抜いた感があったのは否めない



461 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/21(日) 21:05:39.77 ID:5Zf83D1B.net]
>>449
でも光秀以外に落ち武者狩りにやられた有名武将っている?
デフォって言うからにはもっとたくさん歴史に残ってないとオカシイでしょう

462 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/21(日) 21:06:33.88 ID:GvMrdEnp.net]
近藤さんと言えばスプリンターhttps://youtu.be/l8QuzWlX6JU

463 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/21(日) 21:06:47.57 ID:CeTBaifD.net]
国盗りの光秀の最期見たけど、あそこで終わって麒麟が来なかったらやっぱりキツイわ
あそこから天海につなげて泰平の世を築くまでやらんと何のための光秀主役かわからん

464 名前:日曜8時の名無しさん [2020/06/21(日) 21:07:03.76 ID:LsM2AIP8.net]
高橋は信長役見てもカッコ良くて、今の姿見てほーって感じだけど、近藤はあの時は若かった
けど、今は高橋より10年上に見える。でも今の感じの近藤さんしか俺は知らない。

465 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/21(日) 21:07:50.95 ID:1EjDWSlU.net]
>>273
俺にとっては96年がベストだな

466 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/21(日) 21:08:00.95 ID:/5ibARwV.net]
近藤は正直、年下の高橋に主役やられて,自分はやられ役で

今から思えば

467 名前:悔しい!!って感じが出ていて良かったw []
[ここ壊れてます]

468 名前:日曜8時の名無しさん [2020/06/21(日) 21:08:32.47 ID:LsM2AIP8.net]
それにしても道三と信長があった時って、全く喋ってなかったんだな
今回はみんなでベラベラ喋りまくってたじゃないか

469 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/21(日) 21:08:41.84 ID:uEmRYY+5.net]
>>409
最近の大河家康役は変な付加つけたがる悪しき習慣あるな
官兵衛の片目の家康、その前は天地人の松方弘樹の頭にコブついた家康
直虎では変に情けない家康とか
葵の津川家康の悪人面がかわいく見れるくらいの改悪続き

その意味で麒麟の風間はまだ悪い方に染まってない
このまま弄らなければ国盗りの家康のような名演生まれる土壌が出来る

470 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/21(日) 21:09:24.34 ID:CeTBaifD.net]
近藤正臣の声の良さなのか、光秀の独白はどれも何か耳に残るな
「殺してやる!」なんて迫るものがあったわ



471 名前:日曜8時の名無しさん [2020/06/21(日) 21:09:41.05 ID:2CF9OMtJ.net]
光秀に薄い髪だと思った因果が
高橋のヅラに帰って来たw
どうせなら草刈みたいに
ヅラをカミングアウトすればいいのに
ウルトラマンみたいにヅラを飛び道具に使うとか

472 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/21(日) 21:09:44.62 ID:bDfGNk8z.net]
>>435
最近じゃないから。
もう10年やってるよ。

473 名前:日曜8時の名無しさん [2020/06/21(日) 21:10:05.01 ID:LsM2AIP8.net]
光秀の正室って煕子じゃなかったな

474 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/21(日) 21:10:14.91 ID:5Zf83D1B.net]
>>457
もう天海は諦めろってw
トンデモ史観はさすがにNHKではやらんよ
それに徳川の世になったのも、秀吉や利家がバンバン死んで行ったというラッキーもあったしな
結果的に徳川の時代になっただけだ

475 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/21(日) 21:10:23.09 ID:KLOFkJ9v.net]
国盗りってどこからこの後どこまで話続いたの?
麒麟+道三成り上がりだけ?

476 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/21(日) 21:10:25.39 ID:/5ibARwV.net]
>>273
郷ひろみとマイケル富岡が異彩を放ってるなw

477 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/21(日) 21:10:48.95 ID:bDfGNk8z.net]
>>446
光秀が主役じゃないから。

478 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/21(日) 21:11:06.12 ID:mguHKjyg.net]
>>417
あと眉がカーブを描いた下がり眉になってるとことかかな
自分も40過ぎて免許更新したとき眉が下がって人相変わっててびっくりした(眉は太いから描いてない)
頭皮の弛みで下がり眉になっちゃうんだって(泣)

479 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/21(日) 21:11:21.17 ID:cBHCSZQZ.net]
>>457
もうすぐ日本が平定されるはずだったのをぶち壊したのが光秀だから
信長がいたら戦の無い世になるのはもっと早かったよね

480 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/21(日) 21:11:22.08 ID:689V2AVs.net]
>>450
駒が麒麟だったオチだったら糞すぎないかw
頼むから本能寺と山崎には駒を一切出さないでくれ
光秀が信長に仕える前に消えてくれていいよ



481 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/21(日) 21:11:49.22 ID:uEmRYY+5.net]
>>418
視聴率いいとか芸人も言ってたが、実はそうでもないという
しかし昭和天皇の「見てるよ、見てるよ」に象徴されるように人気あるとこでは人気あった作品は間違いない

482 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/21(日) 21:11:54.46 ID:bDfGNk8z.net]
>>387
一世代ずれてるから。

483 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/21(日) 21:12:03.87 ID:vtccjlkf.net]
>>455
つ アナ雪

そもそも「宮本武蔵」でも関ヶ原が終わって落ち武者狩りから逃げてる武蔵が冒頭で描かれてるし
規模の大小問わず落ち武者狩りは農民の貴重なボーナスステージだしなw

484 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/21(日) 21:12:14.40 ID:5Zf83D1B.net]
>>468
本能寺で終わりだよ

485 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/21(日) 21:12:41.31 ID:/5ibARwV.net]
もう正露丸の伏線は張られてるし、光秀は山崎では死なない

あきらめろw

486 名前:日曜8時の名無しさん [2020/06/21(日) 21:12:59.45 ID:jiA6/6dw.net]
>>468
光秀が死んだらすぐ終了

487 名前:日曜8時の名無しさん [2020/06/21(日) 21:13:09.99 ID:2CF9OMtJ.net]
全話を見た人には
国盗りは脚本だの演出だのは凄いの?

488 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/21(日) 21:13:18.21 ID:vtccjlkf.net]
>>450
いっその事光秀が本能寺で自分が「老いた麒麟」だったと気付くのもいいなw

489 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/21(日) 21:13:26.50 ID:GvMrdEnp.net]
駒の心を盗んだ憎き光秀を岡村隆史が討ちます

490 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/21(日) 21:13:43.98 ID:bDfGNk8z.net]
>>394
義龍は完コピしました!



491 名前:日曜8時の名無しさん [2020/06/21(日) 21:14:41.00 ID:LsM2AIP8.net]
>>463
光秀はあんな風に思ってるのに、よく信長はずーと光秀に警戒もせずにいたのか!?

492 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/21(日) 21:14:44.70 ID:cNjg2wPf.net]
>>455
穴山信君と八つ墓村で襲われた尼子のやつらくらいしか思い浮かばんw

493 名前:日曜8時の名無しさん [2020/06/21(日) 21:14:53.06 ID:p0VUHA0z.net]
>>470
道三信長光秀三人主役の一人だよ
信長が死んで山崎までは光秀しか生きてない

494 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/21(日) 21:15:07.56 ID:CeTBaifD.net]
麒麟て泰平の世の比喩的なものであって、何で誰が麒麟かって話になってるんだ?

495 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/21(日) 21:15:29.13 ID:GvMrdEnp.net]
浅井長政役の杉良太郎とお市の松原智恵子も見たかった

496 名前:日曜8時の名無しさん [2020/06/21(日) 21:16:35.81 ID:p0VUHA0z.net]
>>484
英樹さんが言うには光秀は俺の心の理解者だと思い込んでいたので

497 名前:日曜8時の名無しさん [2020/06/21(日) 21:16:37.15 ID:LsM2AIP8.net]
てか高橋が本能寺で10秒くらい目をつむっていたが、そういえば光秀に色々やってもうたなあ
って回想して、やっぱりまずかったか、しまったーって感じくらいはあったと思う

498 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/21(日) 21:17:00.81 ID:Zc0+SAP1.net]
松坂慶子綺麗だね

499 名前:日曜8時の名無しさん [2020/06/21(日) 21:17:37.79 ID:2CF9OMtJ.net]
松原智恵子ってミネラル麦茶と動物好きになって
豹だか虎に噛まれたとしか覚えていない

500 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/21(日) 21:17:54.18 ID:F90xkQX3.net]
>>483
若き日の若林豪と伊藤英明が
結構似てるのを発見できたのが今日の収穫w



501 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/21(日) 21:18:37.34 ID:1EjDWSlU.net]
>>455
いるよ
佐久間盛政

502 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/21(日) 21:18:43.52 ID:CeTBaifD.net]
>>484
高橋英樹も言ってたけど光秀なら解ってくれるって思ってたからじゃね?
信長的にはどんな無茶振りしても相通じてるから大丈夫って安心してたとか
たしかに、だからこそ警戒してなかったってのも頷ける

503 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/21(日) 21:19:18.34 ID:F5vVygGL.net]
>>335
すげえな、そんなドラマあったんかw 誰が見るんだよ。博多人狙いかw

504 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/21(日) 21:19:24.96 ID:rp0K5sKu.net]
松島トモ子なら別人

505 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/21(日) 21:19:33.66 ID:8XtpqqfK.net]
>>492
え・・・、ボケなのか 分かりにくい

506 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/21(日) 21:19:35.48 ID:ZkDb+q5s.net]
独眼竜政宗はそんなに面白いと思わなかったけど
国盗り物語はもっと見てみたいと思ったなテープがなくて放送できないのが残念

507 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/21(日) 21:19:44.08 ID:/5ibARwV.net]
信頼してるなら欄干に頭をガンガン打ち付けたりしないと思うんだが・・・w

508 名前:日曜8時の名無しさん [2020/06/21(日) 21:21:01.40 ID:2CF9OMtJ.net]
ごめん、マジに間違ったよ松島トモ子だ

509 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/21(日) 21:21:14.99 ID:nn+kLM3O.net]
>>495
麒麟がくるの信長もそんな感じになりそうだな
十兵衛はわしのパパだからわしの考えること全て理解してくれるはずと甘えて無茶やりそうだわ

510 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/21(日) 21:21:19.73 ID:tyt5aUX1.net]
どんな無茶振りしても答えてくれると思っている信長
単なるサラリーマン思考の光秀

高橋英樹も近藤正臣も自分の演じる役をうまいこと言い表してるよな



511 名前:日曜8時の名無しさん [2020/06/21(日) 21:21:28.69 ID:+F1IIh6J.net]
>>472
信長が生きてても朝鮮に出兵しただろ
で、国力落ちて逆に朝鮮中国に攻め込まれたかも

512 名前:日曜8時の名無しさん [2020/06/21(日) 21:22:09.36 ID:LsM2AIP8.net]
>>495
まあ多分、信長がまじで光秀を全面的に信頼していたからとして、光秀は今回のように内面
では殺してやると思っていても、決して表情とかにはその感じは出さなかったってことだよな、
俺やったら殴られている時、ちょっと力を入れたり、にらめつけてそこまですることないだろ
って切れてまうわ、でも光秀は決してそんな表情は出さなかったんだな

513 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/21(日) 21:22:21.53 ID:bDfGNk8z.net]
>>486
主演は平、後半の主役が高橋。
近藤はその他出演者。

514 名前:日曜8時の名無しさん [2020/06/21(日) 21:23:22.31 ID:SFZTdOk4.net]
国盗りの斎藤義龍 若林豪と麒麟の斎藤義龍 伊藤英明 雰囲気が似てるよね?

515 名前:日曜8時の名無しさん [2020/06/21(日) 21:23:31.00 ID:LsM2AIP8.net]
>>502
パパに対して、あんなに殴りまくるのか!?

516 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/21(日) 21:23:44.83 ID:21dFX9R1.net]
正直国盗り物語をリアルタイムで観た人ってかなりの年配の方だけだし
ほとんど意識せずに作れたはずなんだけどな
本来なら

517 名前:日曜8時の名無しさん [2020/06/21(日) 21:24:05.95 ID:CwRIgZg0.net]
火野正平は秀吉という大役だったが、その後の時代劇じゃ知ってる限り、使いっ走りみたいなのばかりなのが笑える。

518 名前:日曜8時の名無しさん [2020/06/21(日) 21:24:24.68 ID:LsM2AIP8.net]
>>507
それ俺も思ったわ

519 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/21(日) 21:25:10.62 ID:bDfGNk8z.net]
>>501
ミネラル麦茶、よかったね。

520 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/21(日) 21:25:42.20 ID:GvMrdEnp.net]
>>501 安達祐実なら許すhttps://i.imgur.com/SaF3EHz.jpg
https://i.imgur.com/8extzpI.jpg



521 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/21(日) 21:25:49.13 ID:+r8UMp5U.net]
当時の作品を今見ると際にブラウン管テレビの
画面サイズを考慮しないといけないな

522 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/21(日) 21:26:05.55 ID:1EjDWSlU.net]
来週はクソ信長であるか

523 名前:日曜8時の名無しさん [2020/06/21(日) 21:26:09.85 ID:LsM2AIP8.net]
それにしても道三の若かりし頃から描いているのは衝撃的だったわ

524 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/21(日) 21:26:15.99 ID:rp0K5sKu.net]
染谷も秀吉役だったら火野より上だったかもしれん

525 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/21(日) 21:26:38.20 ID:/5ibARwV.net]
>>510
よほど演技の評価が悪かったんやろうなあw
まあ、自転車で走っている今が幸せそうだし、天職を見つけた感じで何よりだよ。

526 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/21(日) 21:26:57.48 ID:nn+kLM3O.net]
>>508
家庭内暴力だってこれだけやっても家族だから許してもらえるはずという甘えから発生するらしいし
でも麒麟の信長は十兵衛に対して暴力は振るわなさそうな気はする
その代わりに道三以上の無茶ぶりをかましそうだけど

527 名前:日曜8時の名無しさん [2020/06/21(日) 21:27:18.42 ID:XWh3VSvL.net]
>>362
実際に信長.秀吉.光秀と会見したルイスフロイスの3人の評があるだろ それによれば緒方信長や染谷信長はやはり違う

528 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/21(日) 21:27:35.38 ID:hu4us5gd.net]
>>510
長七郎江戸日記とか
中の人まんまなキャラが多いw

529 名前:日曜8時の名無しさん [2020/06/21(日) 21:27:51.30 ID:LsM2AIP8.net]
国取物語は面白かった、来週の利家とまつがしょぼくなりそうで心配だ

530 名前:日曜8時の名無しさん [2020/06/21(日) 21:28:39.22 ID:2CF9OMtJ.net]
序盤の女たらしの辺りは
濡れ場が有るのか、日活ロマンポルノか?と
焦ったw



531 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/21(日) 21:29:30.28 ID:1EjDWSlU.net]
>>514
逆に、昔は映画をテレビで放送するときに、両端カットされてたんだよな

532 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/21(日) 21:29:47.48 ID:bDfGNk8z.net]
>>516
原作どおりやん。
天王山のふもと、山崎の油座あたりから。

533 名前:日曜8時の名無しさん [2020/06/21(日) 21:29:48.92 ID:LsM2AIP8.net]
>>519
まあ今回は世論がうるさいからな、信長が十兵衛を血が出るまで殴ったらまずいだろうしな

534 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/21(日) 21:30:07.98 ID:/5ibARwV.net]
>>523
風と雲と虹とあたりまでは、けっこう際どいのがあるんだよなw

家族で観ていると焦る場面というのがw

535 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/21(日) 21:30:26.09 ID:KLOFkJ9v.net]
>>507

伊藤英明がこれ見て似せてきたんじゃないかってくらい
評価上がったわ

536 名前:日曜8時の名無しさん [2020/06/21(日) 21:31:05.19 ID:p0VUHA0z.net]
>>518
演技は評価高かった
女癖の悪さで干され気味だっただけ

537 名前:日曜8時の名無しさん [2020/06/21(日) 21:31:16.58 ID:jiA6/6dw.net]
>>523
総集編には道三とお万阿が露天風呂に混浴する場面もある
司馬遼太郎の原作がエロ満載で、テレビドラマだと限界があった

538 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/21(日) 21:32:24.42 ID:/5ibARwV.net]
>>529
そうだったか、それはすまんw

いま、もう一度秀吉をやらせたら、凄い演技をしそうな気がする

539 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/21(日) 21:32:27.98 ID:bDfGNk8z.net]
>>518
お前さん、上から目線でそんな批評できるほど凄いのか?!

540 名前:日曜8時の名無しさん [2020/06/21(日) 21:33:26.22 ID:ILOZhiNC.net]
>>406
国盗りは原作そのまんま。原作後半は光秀が主役。信長の人物像は光秀から見た信長でしかない。

だから光秀大河は国盗りに尽きる。



541 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/21(日) 21:33:35.39 ID:tyt5aUX1.net]
>>524
若者か?
上下に黒線が入ってたんだぞ

542 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/21(日) 21:33:45.08 ID:lQyMF6HG.net]
>>467
麒麟がくるでは、頻繁にトンデモ史観を使っていると思う

543 名前:日曜8時の名無しさん [2020/06/21(日) 21:33:46.48 ID:2CF9OMtJ.net]
>>524そういう意味では無いと思うよ
当時は画面サイズが小さいから
サイドボード家具みたいなのを付けて大型に見せてたけど
画面の自体は小さい狭いから
引いた広大な景色や合戦シーンは
小さい狭い画面では視聴者に認識して貰えないから
役者の顔だけみたいなアップなシーンが多い
バブル頃は21インチ画面を想定して作ってる

544 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/21(日) 21:33:48.78 ID:/5ibARwV.net]
>>532
いや、本人がテレビで自分は下手だ、下手だと言うもんで・・・w

545 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/21(日) 21:34:18.95 ID:GvMrdEnp.net]
徳川家康と秀吉と信長キンジパやればいいのに

546 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/21(日) 21:34:21.27 ID:CeTBaifD.net]
>>502
帰蝶は儂の母、光秀は儂の父
実の家族に褒められなかったり、愛されなかったり、
殺されそうになった信長にとっての擬似家族か

547 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/21(日) 21:34:28.72 ID:/gTYfYDe.net]
>>362
読んではいけない、トンデモ戦国歴史本はこうしてつくられる
https://ironna.jp/article/15234?p=1

548 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/21(日) 21:34:33.02 ID:oZ5/lE8p.net]
近藤さんと火野さんの顔が似てて、光秀と秀吉がパッと見どっちかわかりにくかった

549 名前:日曜8時の名無しさん [2020/06/21(日) 21:34:34.11 ID:LsM2AIP8.net]
道三が高そうな壁紙の虎を槍で突き刺していたシーンあったけど、土岐は何するねん、
高かったんだぞ、弁償せえや、って怒りをぶつける場面であったと思う、意味わからんかった

550 名前:日曜8時の名無しさん [2020/06/21(日) 21:35:16.39 ID:pgpjdcer.net]
>>468
15年前に総集編をレンタルして観た時の記憶では
光秀がカッと目を見開いて絶命した後、カメラが斜め上から俯瞰気味に撮る
ザーザーというかシトシトと降る雨の音だけが聞こえる静かなシーンで終わる



551 名前:日曜8時の名無しさん [2020/06/21(日) 21:35:28.47 ID:LsM2AIP8.net]
それにしても秀吉が信長の悲報を聞いて、泣いて慌てまくるシーンはちょっと下手だったなあ
という印象はあった

552 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/21(日) 21:35:28.67 ID:hu4us5gd.net]
>>538
秀吉は7月にやる
キンジバやるとしたら
信長が神になること否定されての自傷行為やるだろうな

553 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/21(日) 21:35:28.95 ID:/5ibARwV.net]
>>542
つーか、弓で虎の目を射貫くんだと思ってたw

突っ込んでいって槍で突くなら誰でも出来るんじゃね?w

554 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/21(日) 21:35:35.42 ID:tyt5aUX1.net]
>>522
時代劇と歴史ホームドラマの違いを楽しむとよいぞな

555 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/21(日) 21:36:09.71 ID:1EjDWSlU.net]
>>527
それって、吉永小百合のアレとか?

556 名前:日曜8時の名無しさん [2020/06/21(日) 21:36:10.43 ID:7G0Pvium.net]
>>527
つい最近の海老蔵の武蔵でもかなり際どい場面あったな
徳川家康でも今川兵の乱獲りで胸が露わになったり

557 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/21(日) 21:36:20.64 ID:/5ibARwV.net]
>>544
まあね、ちょっとねw
江守徹の目が冷めてたよねw
でも先入観だったと思うことにする

558 名前:日曜8時の名無しさん [2020/06/21(日) 21:36:37.45 ID:LsM2AIP8.net]
>>543
そんな中途半端なシーンで終わるんや

559 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/21(日) 21:36:39.43 ID:tyt5aUX1.net]
>>537
演技が下手かどうかは役者が決めるんじゃなくて、
見てる自分が決めるんだぞ

560 名前:日曜8時の名無しさん [2020/06/21(日) 21:37:10.05 ID:2uw8+0KM.net]
>>462
風間家康→瀬名信康放置で駒にデレッデレ



561 名前:日曜8時の名無しさん [2020/06/21(日) 21:37:46.49 ID:ILOZhiNC.net]
>>506
後半の主役は光秀だよ。

562 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/21(日) 21:38:35.32 ID:/5ibARwV.net]
>>548
吉永だったかな?夜這いのシーンとかあったよね
しかも将門の恋する女性が違う男に寝取られる感じで

当時、親と観ていてかなり気まずかった思い出w

563 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/21(日) 21:38:50.50 ID:dIIHCGqi.net]
国盗り物語には興味あるけど、芸人要らねえ
芸人出さないと死ぬの?

564 名前:日曜8時の名無しさん [2020/06/21(日) 21:39:37.30 ID:p0VUHA0z.net]
大河の足利義昭のイメージは伊丹十三が作ったと思う

565 名前:日曜8時の名無しさん [2020/06/21(日) 21:39:54.72 ID:7G0Pvium.net]
>>538
その三作はちょっと前の正月に三夜連続でやってた
>>550
やはりあのシーンは竹中直人(1回目)が一番感情入ってたな
ちなみに信長の死を聞いて喜んだのは香川照之しかいないはず
悲しんでもやたらと切り替えが早いタイプが多い印象、柄本明とか藤岡琢也とか

566 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/21(日) 21:40:39.44 ID:/5ibARwV.net]
>>552
官兵衛の竹中直人と比較すると残念だが・・・w

まあ竹中と比較するのが気の毒かもしれんけど。

567 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/21(日) 21:41:18.09 ID:XibZVNau.net]
>>557
そういえばそうかも

568 名前:日曜8時の名無しさん [2020/06/21(日) 21:41:34.81 ID:7G0Pvium.net]
>>516
それでも長良川は18話か19話くらいで今年の大河とほとんど同じ時期

569 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/21(日) 21:41:53.40 ID:GvMrdEnp.net]
麒麟に竹中半兵衛出ねえのかよ?!https://i.imgur.com/nspn8xv.jpg

570 名前:日曜8時の名無しさん [2020/06/21(日) 21:41:55.56 ID:G4qfqMHr.net]
>>466
多分、原作に合わせたんだと思います。
同じ司馬先生の原作をドラマ化した功名が辻も煕子ではありませんでした。



571 名前:日曜8時の名無しさん [2020/06/21(日) 21:42:11.64 ID:2CF9OMtJ.net]
足利義昭は安全地帯かな

572 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/21(日) 21:42:41.61 ID:CeTBaifD.net]
>>558
>喜んだのは香川照之
らしいっちゃ、らしいな
香川秀吉は喜んで小躍りしそうw

573 名前:日曜8時の名無しさん [2020/06/21(日) 21:43:44.07 ID:7G0Pvium.net]
>>559
官兵衛の竹中直人の信長訃報の泣き演技はちょっと芝居がかってた
それより官兵衛のドヤ顔にドン引きしてた表情の方が印象強い

574 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/21(日) 21:43:53.00 ID:cBHCSZQZ.net]
>>515
反町信長は見た目が良いから許す

575 名前:日曜8時の名無しさん [2020/06/21(日) 21:43:56.93 ID:J4gC5UK/.net]
>>480
時代の常識が違う。当時は封じ込められた激情が犯罪や大成を促す、
という作りの作品が多かった。松本清張、横溝正史、梶原一騎の影響が
全盛期の時代。プライム帯ドラマでは乳首が乱舞していたし。
とにかく皆、叫ぶ演技が多かったし、怖いシーンを視聴者が欲していたな。

576 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/21(日) 21:44:33.91 ID:GvMrdEnp.net]
モッくん道三は禿げの第二形態になるのが遅かった

577 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/21(日) 21:45:34.57 ID:F5vVygGL.net]
火野秀吉、江守官兵衛いい味出してたよ。スピンオフ見たかったくらいw

578 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/21(日) 21:45:59.35 ID:CeTBaifD.net]
>>567
見た目はともかく無理に低い声出そうとしてボソボソ何言ってるのか聞き取りづらいんだよな>反町信長

579 名前:日曜8時の名無しさん [2020/06/21(日) 21:46:00.83 ID:7G0Pvium.net]
>>565
香川の時は本能寺が起こる前から何かを察知して金を借りたり武器を買い集めたり準備してた
訃報の手紙が届いた時は喜びを堪えるような表情が印象的だった
「偽の・・・文では・・・あるまいのぉ・・?」

580 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/21(日) 21:46:50.96 ID:cBHCSZQZ.net]
>>569
隠居した証として剃ってるだけでハゲたわけじゃないから



581 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/21(日) 21:46:55.26 ID:/5ibARwV.net]
>>566
いや、そう思うよw
この世に「ドン引き」という言葉があるなら、まさにそれはあの表情でしかないw

582 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/21(日) 21:47:08.66 ID:e4uh/UBs.net]
>>469
マイケル富岡が大河のオファー受けた時に宣教師かキリシタン役だと思ってたって話好き

583 名前:日曜8時の名無しさん [2020/06/21(日) 21:47:33.62 ID:2CF9OMtJ.net]
八墓村とか病院坂の首吊りの家とかの頃かな
今、国盗りを再放送したら
称賛されるのか、ドン引きされるのか

584 名前:日曜8時の名無しさん [2020/06/21(日) 21:48:21.07 ID:G4qfqMHr.net]
>>538
秀吉は7月にやります。
私もあなたの意見に同意です。選挙はまぁ、良いとしてもダーウィンのスペシャルで潰れるのはちょっとなぁと。

585 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/21(日) 21:48:57.89 ID:bDfGNk8z.net]
>>554
国盗り物語やのに明智が主役な訳ないやろ。
後半、クローザー役で目立っただけだよ。

586 名前:日曜8時の名無しさん [2020/06/21(日) 21:49:19.83 ID:7G0Pvium.net]
>>574
あれは警戒されるわな
実際その伏線でもあった
官兵衛を切腹させるかって時(おねらの懇願で助かるが)
にあの時に官兵衛を恐ろしいと思ったとかなんとか言ってた

587 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/21(日) 21:49:34.23 ID:CeTBaifD.net]
>病院坂の首吊りの家
昔見たけど淫靡と言うか背徳的と言うかフランス書院的な感じだった記憶

588 名前:日曜8時の名無しさん [2020/06/21(日) 21:49:42.33 ID:z2BdRI9A.net]
>>491
松坂濃姫は浅丘ルリ子(当時は年増)の代役

589 名前:日曜8時の名無しさん [2020/06/21(日) 21:50:31.90 ID:p0VUHA0z.net]
>>570
官兵衛も主要キャストだったよ
謀反の荒木を説得する場面で光秀は理詰めで説得するも追い返される
官兵衛は情と損得勘定で説得するも幽閉されてしまう
官兵衛の方が知恵者に書かれていた

590 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/21(日) 21:51:40.07 ID:PLgzpkIS.net]
楽しい〜今年は毎週こういうのでいいよ
第一作から順番にやってほしい
映像ないかもしれないけど



591 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/21(日) 21:52:57.68 ID:rp0K5sKu.net]
国盗りは明智光秀の死で一つの時代が終わったとか言って終るんだぞ

592 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/21(日) 21:54:07.03 ID:1EjDWSlU.net]
>>491
あれ見たあとだと余計に川口帰蝶はキツイな

593 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/21(日) 21:55:19.80 ID:CeTBaifD.net]
>>583
>第一作から順番に
当たり大河な年だけじゃないんだぜ

594 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/21(日) 21:55:46.57 ID:p0VUHA0z.net]
>>578
ウィキで確認したら、国盗りの方が信長も光秀も子役から出ているのな
信長の子役は帰ってきたウルトラマンの川口くん
光秀の子役はバロムワンの高野くん

595 名前:> mailto:2020/06/21(日) 21:56:04.49 ID:nkDc6khJ.net [ >>492
節子、それ松島トモ子や ]
[ここ壊れてます]

596 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/21(日) 21:56:36.83 ID:2uw8+0KM.net]
NHKスペシャル 戦国〜激動の世界と日本〜 6/28 (日) 21:00 〜 21:50 (50分)ナビゲーター西島秀俊 
来週これ楽しみだな
予告は信長連呼だったけど

597 名前:日曜8時の名無しさん [2020/06/21(日) 21:57:00.82 ID:FYFJ9N2e.net]
>>557
昔つべにあった古い動画で伊丹十三が語ってたな
国盗り物語の放送当時に、突然伊丹の家にウィスキーと干し柿を手土産にやって来た有名な作家(誰だか忘れた)に
義昭に扮した演技を褒められ、その後2人で朝まで飲んだんだとさ

598 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/21(日) 21:59:03 ID:bDfGNk8z.net]
>>587
そら、そうやろ。
群像劇だからw

599 名前:日曜8時の名無しさん [2020/06/21(日) 21:59:23 ID:2CF9OMtJ.net]
>>587ウルトラ五つの誓いの子?
バロムは番長?

600 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/21(日) 22:00:42 ID:/5ibARwV.net]
来週はいだてん特集でいこう



601 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/21(日) 22:02:38 ID:p0VUHA0z.net]
>>592
番長じゃなくて優等生の方
ウルトラの誓いの子役

602 名前:日曜8時の名無しさん [2020/06/21(日) 22:03:04 ID:J4gC5UK/.net]
リアルタイムで全話みた視聴者として証言するが、国盗り物語は
道三信長光秀の三人主人公。当時のNHKが放送でそう言っている。
ところが視聴者の人気が信長に集中し過ぎた
結果、光秀が
主人公でないかのようなデマが広がった。近藤正臣は気の毒な
立場だったと、個人的には思う。

603 名前:日曜8時の名無しさん [2020/06/21(日) 22:03:17 ID:ILOZhiNC.net]
>>405
近藤正臣と田村正和が物真似の二大イケメンだったね。二人ともニヒルな二枚目キャラだった。その後二人とも剽軽オヤジにチェンジw

近藤は田村より演技幅広い名優だと思う。

604 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/21(日) 22:03:40 ID:bDfGNk8z.net]
マジレスすると、ここまで麒麟の主役は道三と信長やんw
国盗りと全く同じ。
さらに、帰蝶が沢尻なら、もっと持っていかれてたやろw

605 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/21(日) 22:04:41 ID:1EjDWSlU.net]
>>589
サンキュー
再放送だな
2週連続?

606 名前:日曜8時の名無しさん [2020/06/21(日) 22:05:26 ID:7G0Pvium.net]
>>593
要らん
シマの出てるシーンだけ特集とかなら見てもいいが

607 名前:日曜8時の名無しさん [2020/06/21(日) 22:05:57 ID:6xdON+iu.net]
おい、ジジイwwwwwwwwwwwwwww
国盗り物語、マジでつまらねーwwwwwwwwwwwwwww

つーか、演技がクセエwwwwwwwwwwwwwww
ああいう演技は、もう、通用しねえだろwwwwwwwwwwwwwww

608 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/21(日) 22:05:58 ID:hu4us5gd.net]
>>589
緒方直人のキンジバが
グレゴリオ13世に謁見から始まるけど
世界史視点からの戦国は楽しみ

609 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/21(日) 22:06:19 ID:21dFX9R1.net]
お万阿が恋いて
って台詞がいやらしすぎるな
お芽郁が恋いてって台詞でも良かったけど

610 名前:日曜8時の名無しさん [2020/06/21(日) 22:06:57 ID:ILOZhiNC.net]
>>595
原作ではむしろ光秀主役だよね。



611 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/21(日) 22:07:31 ID:21dFX9R1.net]
体が震えて止まりまへん
という京ことばも卑わいどすえ

612 名前:日曜8時の名無しさん [2020/06/21(日) 22:08:00 ID:6xdON+iu.net]
秀吉の泣く演技wwwwwwwwwwwwwww
下手すぎて笑ったーーwwwwwwwwwwwwwww

総じて、演技力に難ありすぎwwwwwwwwwwwwwww
くせーーwwwwwwwwwwwwwww

クサすぎて耐えられんwwwwwwwwwwwwwww

613 名前:日曜8時の名無しさん [2020/06/21(日) 22:08:32 ID:2CF9OMtJ.net]
>>594バロムはチビの白鳥君?
マッチポンプでブロブロロー♪

614 名前:日曜8時の名無しさん [2020/06/21(日) 22:09:43 ID:6xdON+iu.net]
あとは、比叡山焼き討ちを熱意もって主導したのは、明智光秀なの知れwwwwwwwwwwwwwww

ダメ出し多すぎwwwwwwwwwwwwwww

615 名前:日曜8時の名無しさん [2020/06/21(日) 22:10:53 ID:ILOZhiNC.net]
>>578
原作読め

616 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/21(日) 22:11:57 ID:2uw8+0KM.net]
>>598
日付間違えたと思ったが再放送なんか
ttps://www.nhk.or.jp/pr/keiei/shiryou/soukyoku/2020/03/002.pdf
「戦国 〜激動の世界と日本〜」
第1集 秘められた征服計画 織田信長×宣教師
2020年4月18日(土)午後9:00〜9:49(総合テレビ)
第2集 ジャパン・シルバーを獲得せよ 徳川家康×オランダ
2020年4月25日(土)午後9:00〜9:49(総合テレビ)
今、世界各地で「日本の戦国時代」に関する文書などの発見が相次ぎ、その知られざ
る姿が明らかになってきている。浮かび上がってきたのは、「大航海時代」のヨーロ
ッパ諸国と日本が強く結びつき、互いに影響を与えながら、日本と世界の歴史を大き
く揺るがしていたという事実だ。
第1集は、天下統一にひた走る織田信長から、あとを継いだ豊臣秀吉までの時代。ヨ
ーロッパで公開された16世紀の文書からは、信長や秀吉と、来日したキリスト教の
宣教師、そしてその背後にいるポルトガルやスペインとの深い繋がりが見えてきた。
宣教師は、アジアの覇権を握るための壮大な計画を抱いて、信長、秀吉と結びつく一
方で、水面下で熾烈な駆け引きを繰り広げていたことが分かってきた。
第2集は、豊臣秀吉なき後、徳川家康の天下取りまでの時代。ヨーロッパで見つかっ
た文書には、ポルトガルやスペインに遅れて日本に参入したオランダの商人が、家康
を手厚く支援していた様子が記されていた。彼らが見返りとして求めたのは、当時
“国際通貨”として最重要の商品となっていた「銀」。世界の3分の1を産出していた
とされる日本の銀をめぐり、オランダとスペインの間に激しい攻防が始まっていた。
それは同時に、世界の覇権をめざす両国の争いの最前線でもあった。
番組のナビゲーターに西島秀俊さんを迎え、戦国時代の日本の知られざる姿を、世界
規模の歴史との関わりの中で、お伝えする。

617 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/21(日) 22:12:37 ID:21dFX9R1.net]
功名が辻も寝取りシーンがあったし
司馬遼太郎の時代小説はお色気シーンは付き物なのかな?

618 名前:日曜8時の名無しさん [2020/06/21(日) 22:13:18 ID:GNvtZyEO.net]
>>287
ナチスドイツ親衛隊中佐
アドルフ・アイヒマンのヴァンセー会議録を
思い出させるような台詞。

619 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/21(日) 22:15:10 ID:PGWea3Pg.net]
>>595 そうなのか。今日の特集では光秀のほうがずっと印象的だったけど、
まあ麒麟がくるの年だからかな。
冒頭で高橋さんが、近藤さんお久しぶり40数年ぶり と挨拶してたけど、
この大河以来会っていなかったってことかね。双方いろんな思いがありそうだ。

620 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/21(日) 22:15:10 ID:p0VUHA0z.net]
>>610
大衆小説にはお色気シーンはつきものだ
ドラマでそれを取り上げるかどうは別にして



621 名前:日曜8時の名無しさん [2020/06/21(日) 22:18:16.90 ID:2CF9OMtJ.net]
高野浩幸さんは白鳥健太郎・・
劇中にしても凄いキラキラネームだ
ドルゲとは正義と友情のエネルギーを表し
バロムとは地球の平和を乱す悪を言う

622 名前:日曜8時の名無しさん [2020/06/21(日) 22:18:20.25 ID:GNvtZyEO.net]
>>297
大河スレにある「江守爺」って何ぞや???

623 名前:日曜8時の名無しさん [2020/06/21(日) 22:19:09.98 ID:7G0Pvium.net]
>>610
少し前なら殆どの時代劇でお色気シーンあるだろ
お色気シーンどころか強姦シーンなんかも当たり前にある
戦争映画なんかでも強姦シーンは当たり前

624 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/21(日) 22:19:57.02 ID:p0VUHA0z.net]
>>612
高橋さんは若い頃から日活の映画スター
近藤さんは下積み生活が長く高橋さんより年上
信長と光秀の関係性に似ているね

625 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/21(日) 22:22:44.22 ID:bDfGNk8z.net]
>>608
読んでますよw
ここはドラマスレ!

626 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/21(日) 22:24:57.73 ID:21dFX9R1.net]
国盗り物語の道三の死ぬシーン良かったな
カブトムシが死んでいるカットに
死んだ道三に降りかかる土煙
老人の死ぬ姿を冷酷に描いている

627 名前:日曜8時の名無しさん [2020/06/21(日) 22:25:39.37 ID:GNvtZyEO.net]
>>324
そう!本当に短い出演だった鋼太郎信長。
シュチエーションが「国盗り」そのままだったよ。城の手摺り場に頭をバシバシ打ち付けるのは。

628 名前:日曜8時の名無しさん [2020/06/21(日) 22:27:13.17 ID:tjIVmc1o.net]
若き日の江守イケメン過ぎて草
道三肉食すぎ、てか女も狐になろうかしら?

629 名前:じゃねーよw
虎の目のアレってそんなに難しいですかね?(疑問)
現在三田佳子、次男のせいで目が完全に鬱病で草
しれっと美吉野とか言ってますけど油屋の未亡人さんはどうなったんですかね?(指摘)
三田佳子「この子供を産んだことの宿命として受け止めるしかない」テロップ出す鬼畜NHKに草
道三の独白とかその他色々やっぱり脚本演出に今より知性を感じるね
若き日の近藤雅臣、顔が不倫渡部にそっくりで草
金柑にてるから触りたいとか謎の感性のノブに草
叡山問題で揉めてるどさくさで念願の金柑頭に触れたノブに草

結論としては面白そうなので見てみたいね
[]
[ここ壊れてます]

630 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/21(日) 22:28:01.59 ID:21dFX9R1.net]
伝承では森蘭丸が鉄扇で額を割るんだけどな
欄干に置き換えたのは現代的にアレンジしたのか



631 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/21(日) 22:29:23.91 ID:cBHCSZQZ.net]
>>622
蘭丸って書いてあるのは創作だから
リアルタイムに書かれたものは乱丸

632 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/21(日) 22:30:06.03 ID:kWcr23zm.net]
国盗りの道三はイケイケの極みで吹く
やはり今は麒麟の道三のほうがいい

633 名前:日曜8時の名無しさん [2020/06/21(日) 22:30:19.68 ID:KgvdxvxX.net]
>>79
岐阜の大河ドラマ館がある歴史博物館に、
家康をもてなした光秀プロデュース御膳が再現されてます。
今見ても、なかなかの美味しそうな御膳です。
大河ドラマ館見てから、そのまま入れます。

634 名前:日曜8時の名無しさん [2020/06/21(日) 22:31:11.55 ID:7G0Pvium.net]
>>624
平幹二朗はキンジパでも土田御前を落としてたからな

635 名前:日曜8時の名無しさん [2020/06/21(日) 22:32:11.64 ID:y/8uL2VB.net]
基本、明智光秀は極悪人wwwwwwwwwwwwwww
比叡山焼き討ちの張本人wwwwwwwwwwwwwww

妻子を大事にしたとか言うのは聞こえがいいだけwwwwwwwwwwwwwww
例えるなら、自分のカネは大事に使うが他人のカネは湯水のように使うwwwwwwwwwwwwwww

あるいは、自分のクルマは慎重に運転して傷などないが、他人のクルマは乱暴にぶつけまくるようなヤツ、それが明智光秀wwwwwwwwwwwwwww

ハッキリした表と裏の顔を持った極悪人wwwwwwwwwwwwwww

636 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/21(日) 22:34:05.60 ID:/5ibARwV.net]
>>627
どうした、何か辛いことがあるのか?w

637 名前:日曜8時の名無しさん [2020/06/21(日) 22:34:22.43 ID:XWh3VSvL.net]
今の脚本演出に知性が感じられないのは脚本家演出家が今の視聴者のレベルに合わせているからだろ

638 名前:日曜8時の名無しさん [2020/06/21(日) 22:34:26.02 ID:7G0Pvium.net]
>>627
ショーケンの光秀はそれに近かったかもな
比叡山も恵林寺も焼き討ちすべきと言ってた

639 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/21(日) 22:34:36.74 ID:bDfGNk8z.net]
>>612
光秀メインにしなければ、近藤さんに岐阜の田舎からリモート出演してもらう意味ないしな。
国盗りの主演、平さんは他界されてるし。

640 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/21(日) 22:35:24.40 ID:21dFX9R1.net]
悪人自慢では信長に勝てる武将は居ないよな
ほんと参りました



641 名前:日曜8時の名無しさん [2020/06/21(日) 22:35:40.61 ID:7G0Pvium.net]
今年の道三を高橋英樹
信長は平幹二朗の息子で見てみたかったな

642 名前:日曜8時の名無しさん [2020/06/21(日) 22:36:19.62 ID:GNvtZyEO.net]
>>369
「真田丸」のコミカルな本多も良かったよ。

643 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/21(日) 22:36:45.11 ID:/5ibARwV.net]
>>633
無理だw
あれは勝頼どまりだ・・・w

644 名前:日曜8時の名無しさん [2020/06/21(日) 22:36:46.51 ID:y/8uL2VB.net]
ルイス・フロイスも明智光秀は極悪人って書いてんのwwwwwwwwwwwwwww

645 名前:日曜8時の名無しさん [2020/06/21(日) 22:38:32.21 ID:tjIVmc1o.net]
>>625
えーでも鯛が腐ってるんでしょ?

646 名前:日曜8時の名無しさん [2020/06/21(日) 22:39:40.11 ID:KgvdxvxX.net]
>>596
近藤さんがシブいのは、朝再放送大河『太平記』の北畠親房。
亜相殿の東夷嫌いが顕著なのと、尊氏との駆け引きとかいい。来週から登場。
番宣するかと思ったが、しなかったなw

647 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/21(日) 22:39:49.72 ID:hu4us5gd.net]
>>635
イギリスのアカデミー賞
ノミネートされてるな主演男優賞

648 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/21(日) 22:39:59.74 ID:nBE4VVgo.net]
>>544
ドラマでは演出だったのかどうかは分からないけど、同じ司馬遼太郎原作の「播磨灘物語」では、たしか、
秀吉は、うっかり喜びそうになってあわてて悲しむ芝居を始めたらそのうち本気で悲しむようになってた、秀吉はそういう男だ、
みたいな描写だった気がする
「国盗り」の原作ではどうだったのかは知らないけど
そういう目で見ると、火野さん、一瞬口元が笑顔になりかけて、それから泣きわめいているように見える

649 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/21(日) 22:40:41.10 ID:JEXzlXZc.net]
>>633
信長は柳楽優弥で見たかった

650 名前:日曜8時の名無しさん [2020/06/21(日) 22:41:33.93 ID:UMnsK/Sw.net]
近藤正臣さんは岐阜県在住だとよ



651 名前:日曜8時の名無しさん [2020/06/21(日) 22:41:38.17 ID:y/8uL2VB.net]
ネットで見つけた、ルイス・フロイスの明智光秀評

▲「アイツはよそ者だったから、織田家内ではほぼ全員から嫌われてましたね。でも、信長からはなんだか愛されてたから、自分への愛を保ちながらそれをさらに加速させるなんとも言えない器用さがありました。
加えて裏切りや密会が大好きで、残酷なだけじゃなく独りよがりなところも。ただ、それでいてウソをつくのが上手く、忍耐力も凄かったので、策を任せれば達人でしたね」

▲「光秀は誰よりも信長のご機嫌取りが上手で、そのための準備は徹底していました。彼の希望や嗜好には絶対に逆らわないよう心掛け、たとえウソでも流す涙は真実のものに見えるほどです。
その天才的なウソっぱちぶりからついに信長を騙しきった結果、とんでもない権力や領地を与えられたんです」

▲「光秀は悪魔とその偶像のたいへんな友達で、私たちに対しては本当に冷たいヤツでした。もはや悪意さえ抱いているといったほどで、デウスについて何の愛情も抱いていないことがハッキリしました」

652 名前:日曜8時の名無しさん [2020/06/21(日) 22:41:53.14 ID:KgvdxvxX.net]
>>637
ん〜、そんな風には見えない。
アワビがスゴイ美味そうよw

653 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/21(日) 22:42:15.49 ID:21dFX9R1.net]
信長が光秀がどう出るかそこが知りたいのだという台詞は
絵本大功記で春長が武智を試す場面に影響を受けてるな

654 名前:日曜8時の名無しさん [2020/06/21(日) 22:43:39 ID:KgvdxvxX.net]
>>614
ドルゲとバロム1、逆やろw

655 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/21(日) 22:43:56 ID:/5ibARwV.net]
>>643
陰口の達人だな、ルイス・フロイスw

要は布教を光秀が認めなかったから叩いてるだけじゃねえかw

656 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/21(日) 22:43:58 ID:hu4us5gd.net]
>>638
帝に召された顕家が此度は神仏に召されたからの
場所がわからねば奏上もできぬって号泣する
親房卿は名演

657 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/21(日) 22:44:33 ID:21dFX9R1.net]
信長が飯が豪華過ぎるって理由で光秀を怒るドラマもあったような

658 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/21(日) 22:44:56 ID:8XtpqqfK.net]
>>640
その時、本気で信長を悼んでいたので(少なくとも秀吉の中では)
即座に冷静に大局の判断をした官兵衛を少し疎ましく思ったみたいな
話もあったかな

脳内補正があるかもしれないw

659 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/21(日) 22:45:53 ID:/5ibARwV.net]
>>639
そうなん?

顔が善良すぎるのよw

やっぱり二世俳優なんだよな

裏のある人間を演じるのは難しいっぽい。

660 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/21(日) 22:47:06 ID:p0VUHA0z.net]
>>647
でも、異教徒でもナイガイ



661 名前:柴田勝家は絶賛しているという []
[ここ壊れてます]

662 名前:日曜8時の名無しさん [2020/06/21(日) 22:47:47 ID:XWh3VSvL.net]
>>613
ノーベル賞作家川端康成の「雪国」は読み方によっては官能エロ小説

663 名前:日曜8時の名無しさん [2020/06/21(日) 22:47:47 ID:jiA6/6dw.net]
>>590
伊丹の妹は大江健三郎の妻だけど

664 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/21(日) 22:49:24 ID:21dFX9R1.net]
高橋英樹の信長が舌まぶたをピクピクと震わせて額に血管の筋を立てて怒りを爆発させる演技は上手かったわ。
なかなかやろうと思っても真似できんぞ

665 名前:日曜8時の名無しさん [2020/06/21(日) 22:51:22 ID:7G0Pvium.net]
>>634
元禄繚乱の牧野成貞も良かった
今見ると萩原健一、村上弘明、近藤正臣と光秀3人の会合とかある

666 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/21(日) 22:54:58 ID:kWcr23zm.net]
郡上八幡は確かに岐阜の田舎だがなにげに見処があって一度行ってみたくはある
だがドラマ館からは遠い

667 名前:日曜8時の名無しさん [2020/06/21(日) 22:55:24 ID:G4qfqMHr.net]
>>633
マザコンファザコンな信長を彼が演じているのを見たいですか?

668 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/21(日) 22:55:48 ID:3e7ZpK97.net]
>>524
オープニングのクレジットはカットできないから、無理やり圧縮してたね。

669 名前:日曜8時の名無しさん [2020/06/21(日) 22:57:11.19 ID:G4qfqMHr.net]
>>634
功名が辻の細川藤孝役も良かった。

670 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/21(日) 22:57:20.99 ID:21dFX9R1.net]
秀吉の火野正平が24才の若さというのも驚き
今なら考えられないくらい若さだろ



671 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/21(日) 22:59:47.97 ID:21dFX9R1.net]
江守徹も本職は演出家とは思えないくらい演技かうまいイケメンでビックリ

672 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/21(日) 23:00:11.10 ID:MZpBI6bq.net]
信長が光秀信頼してたのは確かだろうな
あんな少人数で油断してたくらいだし

673 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/21(日) 23:04:43 ID:mhUtlkSs.net]
>>385
ほんとにそれ。
前髪パラリで花形っぽい。
そしてこの人が私の明智光秀の原点。
近藤さんはその後も黄金の日日で細川ガラシャと淡い思いを通わせ合ったり細川幽斎を演じたりと関わり深いな。

674 名前:日曜8時の名無しさん [2020/06/21(日) 23:06:12 ID:jiA6/6dw.net]
フロイスの光秀評、最近読んだ『女帝 小池百合子』の小池とかぶる

675 名前:日曜8時の名無しさん [2020/06/21(日) 23:06:17 ID:7G0Pvium.net]
>>663
キンジパなんかは光秀をかなり信頼して暴力の類は全くなかったが
光秀が不眠症で狂って突如本能寺を起こした感じだったな
「光秀か・・・ありそうな事じゃ」「光秀に天罰下れええ」

676 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/21(日) 23:07:32 ID:JEXzlXZc.net]
国取り物語(73年)
道三 平幹二朗(40)→ 本木雅弘(53)
信長 高橋英樹(29)→ 染谷将太(27)
光秀 近藤正臣(31)→ 長谷川博己(43)
秀吉 火野正平(24)→ 佐々木蔵之介(52)
家康 寺尾聰 (26)→ 風間俊介(37)
帰蝶 松坂慶子(21)→ 川口春奈(25)

677 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/21(日) 23:08:20 ID:MZpBI6bq.net]
>>665
あの人キリスト教徒には評価甘かったり適当らしいぞ

678 名前:日曜8時の名無しさん [2020/06/21(日) 23:08:31 ID:LsM2AIP8.net]
お万阿ってなんて読むの?、放送禁止用語じゃないのか

679 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/21(日) 23:09:31 ID:ThLjz6ca.net]
今見ると、昔のドラマの方が演技が臭いし映像もチープだな

680 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/21(日) 23:09:52 ID:F5vVygGL.net]
>>663
本当だよ。ぶっちゃけ亀山城に忍びの何人か付けといたら済んでるんやからな
大軍勢が京都つくまでけっこう時間かかるから、簡単に逃げれてるよw もうすぐ天下人としては大油断よ



681 名前:日曜8時の名無しさん [2020/06/21(日) 23:10:00 ID:7G0Pvium.net]
>>662
2年後には大役だったな
大河の大石は長谷川一夫、江守徹、緒形拳と名優続いたからか
中村勘三郎の時は脚本家が目が死んでるとか文句言って喧嘩になったんだっけか
勘三郎も義元は中々良かったんだが・・・

682 名前:日曜8時の名無しさん [2020/06/21(日) 23:10:03 ID:jiA6/6dw.net]
国盗り物語の信長は当初は藤岡弘だった
仮面ライダーが伸びてキャンセルした

683 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/21(日) 23:10:26 ID:pc7fZJ71.net]
本当は万子なんだけど放送出来ないからおまあになってる

684 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/21(日) 23:10:27 ID:p0VUHA0z.net]
>>661
子役出身なので芸歴はベテランだけどね

685 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/21(日) 23:11:53.70 ID:mhUtlkSs.net]
>>395
信長ってでもそういうとこある。
好きだからこそ相手を試す。
散々試練与えてそれでもついてきてくれる忠誠心を欲しがる。

686 名前:日曜8時の名無しさん [2020/06/21(日) 23:12:11.39 ID:mOd0475O.net]
権六の宍戸錠は似合うなぁ

687 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/21(日) 23:12:33.76 ID:MZpBI6bq.net]
高橋英樹はその後テレ東系の新年の12時間時代劇でも信長やってたな

688 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/21(日) 23:13:34.02 ID:oZ5/lE8p.net]
>>667
こう見ると国盗り物語は年齢バランスが適正、麒麟はめちゃくちゃw

689 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/21(日) 23:13:44.43 ID:64LsTyCk.net]
>>629
他人のせいにするな

690 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/21(日) 23:15:12.45 ID:hu4us5gd.net]
>>677
武田信玄の鬼美濃だしな
橋爪功真田との掛け合いが楽しかった



691 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/21(日) 23:15:50.36 ID:21dFX9R1.net]
おまあだから放送禁止用語じゃないだろ
おまあを恋ひてるというと何か卑わいな響きになるけど

692 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/21(日) 23:16:37.07 ID:p0VUHA0z.net]
>>679
他はまだ許すとしても佐々木蔵之介選んだ奴はアタマおかしいな
晩年の秀吉もやるならまだわかるが

693 名前:日曜8時の名無しさん [2020/06/21(日) 23:18:19.34 ID:GNvtZyEO.net]
>>681
風林火山では、同じ役を息子がやっていたなあ。
鬼美濃。

694 名前:日曜8時の名無しさん [2020/06/21(日) 23:18:21.35 ID:GAoIn0xh.net]
道三「光秀、信長から目をはなすな、そなたとならうまくやれるやもしれん」

で、実際家臣になってみると、
信長「こ〜のキンカン頭、そなたがいつ骨を折ったというのだ」て言いながら折檻される羽目に・・・

道三の予言、当たってないジャン

695 名前:日曜8時の名無しさん [2020/06/21(日) 23:18:25.64 ID:MZpBI6bq.net]
自分の功績話してたら案外信長に褒められてたりして光秀

696 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/21(日) 23:19:09.13 ID:g0S2dF9u.net]
>>667
風間の年齢にいつも驚く
10才若く見える

697 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/21(日) 23:20:05.75 ID:oZ5/lE8p.net]
>>683
佐々木の影に隠れてるけど、長谷川も大分歳取りすぎなんだよな
風間くらいが限界

698 名前:日曜8時の名無しさん [2020/06/21(日) 23:21:33.85 ID:LsM2AIP8.net]
>>663
ただ例え油断していたとしてもだ、大群がきてるんだからそれなりの情報は事前に
なんで入手していなかったのか疑問だ、せめて30分くらい前に光秀が本能寺にきて
いるという情報はあってもおかしくないと考えている

699 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/21(日) 23:21:57.56 ID:oZ5/lE8p.net]
>>687
そうでもないよ
ちゃんと年相応に見える

700 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/21(日) 23:22:23.32 ID:mhUtlkSs.net]
>>421
近藤正臣と同じ事務所だったのだけど、当時の社長が「うちにはサルもいます」と言って火野正平をねじ込んだと聞いた。
これがキッカケで火野正平も売れた。



701 名前:日曜8時の名無しさん [2020/06/21(日) 23:23:01.39 ID:MZpBI6bq.net]
光秀が将軍に忠誠心あったっての始めて見たかも

702 名前:日曜8時の名無しさん [2020/06/21(日) 23:23:46.17 ID:LsM2AIP8.net]
>>685
うまくやれるかもしれんとはいってないだろ
大きな国を作るに当たってやっていける可能性があるっていってるんだろ

703 名前:日曜8時の名無しさん [2020/06/21(日) 23:24:04.26 ID:7G0Pvium.net]
今年も

704 名前:功名が辻と比べる若いんだがな
向こうは関ヶ原までやるから仕方ないが

道三 本木雅弘(53) →未登場
信長 染谷将太(27) →舘ひろし(56)
光秀 長谷川博己(43) →坂東三津五郎(50)
秀吉 佐々木蔵之介(52) →柄本明(58)
家康 風間俊介(37) →西田敏行(59)
帰蝶 川口春奈(25)→和久井映見(36)
煕子 木村文乃(33) →烏丸せつこ(51)
藤孝 眞島秀和(44) →近藤正臣(64)
松永 吉田鋼太郎(61) →品川徹(71)
義元 片岡愛之助(48) →江守徹(62)
[]
[ここ壊れてます]

705 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/21(日) 23:24:29.25 ID:3e7ZpK97.net]
ビデオ収録にフイルム映像がときどき混じるのがいかにも70年代

706 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/21(日) 23:26:14 ID:21dFX9R1.net]
野戦の場面はフィルム撮影だったね

707 名前:日曜8時の名無しさん [2020/06/21(日) 23:27:39 ID:MZpBI6bq.net]
時々線が入って劣化を感じさせたね
DVDに落とさないと

708 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/21(日) 23:28:02 ID:kWcr23zm.net]
家康の側室におまんの方がいたな

709 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/21(日) 23:28:08 ID:GNvtZyEO.net]
司馬遼太郎「燃えよ剣」
映画化されるんだなぁ。義龍・伊藤が
芹沢鴨とはねえ。西郷どん・鈴木が近藤勇。
官兵衛・岡田、顔はともかく
寸足らずの土方歳三になるなあ。

710 名前:日曜8時の名無しさん [2020/06/21(日) 23:31:17 ID:7G0Pvium.net]
>>697
もうとっくにデジタル化してるに決まってるだろ
しかし完全版はは誰かが録画してたのしか残ってないんだよな
草燃えるの完全版も再放送が何かで見たが画質はかなり悪かった
今後国盗り物語の完全版が発掘されても3倍録画程度の画質しか期待できない



711 名前:日曜8時の名無しさん [2020/06/21(日) 23:32:41 ID:Bs5zW0CY.net]
>>694
和久井映見36歳が非常に若く思える
お市も大地真央で若年時代はコントだね

712 名前:日曜8時の名無しさん [2020/06/21(日) 23:34:47 ID:scrsGVuJ.net]
当時は、VHSじゃない
Uマチックだと思う

713 名前:日曜8時の名無しさん [2020/06/21(日) 23:37:15 ID:7G0Pvium.net]
>>701
市 大地真央(50)
ねね 浅野ゆう子(46)

帰蝶はこの二人よりだいぶ歳上だからな

714 名前:日曜8時の名無しさん [2020/06/21(日) 23:43:42.59 ID:z2BdRI9A.net]
>>700
当時は、ビデオテープが貴重品で、放送用のマスターを消して使い回してたという...

715 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/21(日) 23:45:40.17 ID:JfvKMQMC.net]
>>694
描いてる時代が違うドラマと比べても意味ないんだけどね

716 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/21(日) 23:46:37.75 ID:Xqnsdwil.net]
>>663
だから秀吉は、関白の政庁として建てた聚楽第も城構えにしたんだよな。
普段、城兵が何人がいたのかは知らないけど。

717 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/21(日) 23:46:56.16 ID:yQ6EwMOy.net]
高橋英樹とか江守さんとか、すごいイケメンだね。。目が格好よかった。
麒麟の俳優さんが子供みたいに見えてしまう

718 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/21(日) 23:47:01.69 ID:TYMJgqM9.net]
>>694
功名が辻は国盗りと同じ司馬遼原作だったから
和久井の帰蝶が久しぶりに本能寺で戦って死んでいったな
帰蝶があまりに強すぎるのと舘ひろしの信長が火縄銃で戦ったのはどうかと思うが
いい思い出

719 名前:日曜8時の名無しさん [2020/06/21(日) 23:47:45.87 ID:7G0Pvium.net]
>>705
確かにそれもそうだな
同時代のキンジパなんかはかなり若いな

720 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/21(日) 23:48:27.76 ID:+r8UMp5U.net]
去年の配役発表の時のここの落ち込み感は今でも忘れないぞw



721 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/21(日) 23:52:26.56 ID:+r8UMp5U.net]
役者は与えられたからやってるだけで、
全て制作陣のセンスのなさが露呈してるだけだけ
あと自分が芸能事務所に恩を売るためだけの配役

722 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/21(日) 23:52:45.60 ID:mhUtlkSs.net]
>>555
それどころか小百合さんが男達に強姦されるシーンが

723 名前: []
[ここ壊れてます]

724 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/21(日) 23:54:00.91 ID:fD/QeYFH.net]
国盗り物語の総集編配信で見たけどOPのクレジットが見辛くない?
役者名はわかるけど役名がわかりづらくて

今日のダイジェストは伊丹十三の義昭しか出なかったけど
竹脇無我の義輝も個人的に好き
すぐ死んじゃうけど

725 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/21(日) 23:56:05.26 ID:mhUtlkSs.net]
>>565
ニヤリ!って感じだったかと。

726 名前:日曜8時の名無しさん [2020/06/21(日) 23:56:24.72 ID:9SjPknVY.net]
国盗りも功名も司馬遼原作の大河は複数作品をミックスしてるんだな

727 名前:日曜8時の名無しさん [2020/06/21(日) 23:57:58.64 ID:G4qfqMHr.net]
>>705
あと主演のこともあるから。
信長、秀吉、家康よりも年下の一豊と千代が主人公で上川さんが30代後半あたり、仲間さんが20代後半だから。

728 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/21(日) 23:59:48.68 ID:F5vVygGL.net]
伊丹十三義昭いいね。麒麟も滝藤だし。義昭は曲者来るねw

729 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/21(日) 23:59:58.76 ID:nRhUrLkT.net]
国盗り物語やってた時代のころはカブトムシってそのへんの木に砂糖水ぬっときゃ来たけど
今の人が見るとこんな高いものを…って思うのかな

730 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/22(月) 00:03:13.47 ID:KFa1g6DK.net]
伊丹十三、成田三樹夫
なんだか眉毛点!の御公家様のイメージがあるんだよね。「麻呂は〜」

鎌倉殿の十三人にも入る大江広元、「草燃える」では 岸田森が演ってたけど御公家みたいな広元だったな。



731 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/22(月) 00:05:44.07 ID:7noBMlst.net]
来週はいよいよスイーツ大河の嚆矢とも言える「利家とまつ」か。
女主人公が史実無視してどこにても現れて裏で物事を解決していくパターンの走りだ

732 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/22(月) 00:08:20.02 ID:4NrW7Yir.net]
利家とまつといえばまつの味噌汁だろ
まつの味噌汁で万事解決と私におまかせくださりませは絶対出てくるな
あとのりピーは復帰してるがおねの映像は出せるのか?

733 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/22(月) 00:08:53.07 ID:f3EWz7qy.net]
>>595
民放で渡部篤郎が光秀演じた国盗り物語見たけど、光秀主役って感じだった。
でも、私は大河の国盗り物語で光秀ファンになったのだった。

734 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/22(月) 00:11:14.33 ID:EggJFGgz.net]
>>319
だってお市の方って豊臣秀頼と徳川家光のおばあちゃんだし、、、

735 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/22(月) 00:12:36.71 ID:xQUD6Udg.net]
>>720
利家の弟佐脇良之なんて
竹野内だからわざわざ出して来たキャストw

736 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/22(月) 00:17:11.35 ID:semWUQdo.net]
頼芸が小舟で落ち延びるシーンの船頭が道三
光秀と義昭の茶室での会話
金ヶ崎で秀吉が殿申し出るシーン
義昭出陣を巡って光秀が自らの脇差しへし折るシーン
長政が市と浅井家の墓前で語るシーン
三方ヶ原敗戦後に浜松城で家康が部下に語るシーン
官兵衛が土牢から出てきて信長と対面
久秀成敗後に安土で信長と秀吉が語らうシーン
信長の敦盛の舞いと小唄
本能寺後に光秀とお槙が話すシーン
最後の岐阜城→安土城→大阪城と移り変わるシーン

今回出なかった国盗りの名場面
ここに孫一とか忍びの重蔵も加わるのだから
そりゃ全部は無理でもやっぱり物足りない

737 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/22(月) 00:18:10.70 ID:EggJFGgz.net]
>>704
アニメは殆ど残ってるしなあ、、、
クリエイターの思い入れがあんまりなかっただけだと思う。

738 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/22(月) 00:22:14.20 ID:Q ]
[ここ壊れてます]

739 名前:VrRo8/Z.net mailto: 昔の大河もしっかりとテープ残っていればなぁ。金かけて作ったのに、マスターテープ
再利用して消しちゃうって、今の時代から見るとすごい感覚だよな。
まあ当時はコンテンツが今の時代みたいに配信可能になるとは思えなかったから仕方ないんだろうけど
[]
[ここ壊れてます]

740 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/22(月) 00:22:51.84 ID:f3EWz7qy.net]
>>647
明智光秀の子どもたちは全員西洋の王子王女のように躾けられて上品で美しいとも書いてる。



741 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/22(月) 00:26:29.30 ID:4ajIxOLF.net]
この機に観たかった過去の大河

・ 天と地と ←川中島のみ現存。秀逸。
・ 黄金の日日 ←緒形拳の秀吉。
・ おんな太閤記 ←賛否両論? 確かにここから、やや大河は変化した
・ 徳川家康 ←滝田栄の家康がカッコ良過ぎ

742 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/22(月) 00:27:21.35 ID:6DTlNtnR.net]
アニメはフィルムで撮影してるから残ってるんだろ
大河ドラマは映画会社じゃなくてテレビ局が制作してるからビデオ撮影にこだわりがあるんだろ

743 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/22(月) 00:29:42.59 ID:wx2X70Ri.net]
>>726
そう思う。4K活用のために無理やり作った「精霊のなんちゃら」みたいなのに
掛けた金を過去に送れるならそうしたい。
その時代だって給料はバカ高かったんだろうなあ。

744 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/22(月) 00:29:58.49 ID:6DTlNtnR.net]
緒方拳の太閤記の映像も観たかったな

745 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/22(月) 00:30:46.90 ID:CTKpvXaM.net]
昔の大河なんてその年終われば再放送なんて基本なかったからな
今みたいに配信で見られたりするなんて夢のまた夢だった
総集編のビデオとか出だしのも20年くらい前からだったし

746 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/22(月) 00:31:48.09 ID:6DTlNtnR.net]
同じテレビ局でもTBSみたいにテレビ映画部のあったところはフィルム撮影された作品が多く残ってるのが羨ましい

747 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/22(月) 00:33:39.45 ID:6DTlNtnR.net]
NHKの場合放送法の縛りもあって
映像作品で儲けるという発想が無かったんじゃないかと

748 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/22(月) 00:51:16.33 ID:3XEm2S9L.net]
>>264
12月に下げ渡しされて、翌年の6月に出産
ふつうに考えれば、頼芸の子

下げ渡し以前から不倫してたらわからん

749 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/22(月) 00:57:45.33 ID:XTrDfGb+.net]
功名が辻や利家とまつってなんか民放のドラマみたいなキャスティングだけど重みがないとか濃さがないとか言われなかったのかな

750 名前:日曜8時の名無しさん [2020/06/22(月) 01:04:51.86 ID:dUWKhsFh.net]
>>737 利家とまつ 



751 名前:日曜8時の名無しさん [2020/06/22(月) 01:06:54.39 ID:dUWKhsFh.net]
>>737 ごめん途中で送信しちゃった
利家とまつ は トレンディドラマかっ!と言われてたな。
自分もその軽さがイヤで見てなかったんだけど、今回わざわざ
取り上げるところを見ると、大河ファンには人気なのかな

752 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/22(月) 01:07:19.89 ID:JpHpyK6V.net]
>>673
初代仮面ライダー役の予定だったのは近藤正臣

753 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/22(月) 01:18:32.95 ID:p/33Q2Xu.net]
>>673
そうなの。やってたら役者人生違ってたかもなw 藤岡弘って存在感あるしいい俳優だけど、真ん中に来ないじゃん
だいたい脇でさ

754 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/22(月) 01:23:51.67 ID:7noBMlst.net]
>>739
元祖トレンディ大河は信長King of Zipang
緒形直人の信長の違和感は染谷信長なんて目じゃなかったな

755 名前:日曜8時の名無しさん [2020/06/22(月) 01:37:10 ID:IO9fDDHP.net]
>>652
そういうのを例外と言う。
勝家からお金でももらったんだろう

756 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/22(月) 01:40:56 ID:6DTlNtnR.net]
光秀と違って勝家は裏表のない人間と評価されたんじゃないか?
大草原の小さな家のエドワーズさんみたいな人はだったのかも

757 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/22(月) 02:07:00.81 ID:7DapIvvQ.net]
>>742
残念な統括のミスキャストの犠牲になっているが
染谷は実力はあるから生き残っていくよ []
[ここ壊れてます]

759 名前:日曜8時の名無しさん [2020/06/22(月) 02:19:14 ID:Kl/ELj+B.net]
あの信長が織田の家督争いで弟側に付いた勝家をその後も重用し妹まで嫁にくれてやるくらいだから 勝家は信長の信頼も厚いな きっと愛されキャラだつたんだろうな

760 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/22(月) 02:24:25.59 ID:HUHj9Tha.net]
「国盗り物語」を見たことがありませんが、名場面集をそれなりに楽しめました。
時代背景と登場人物が「麒麟がくる」と重なっていて、番組中でも対比させていた
からだと思います。
番組中でも言ってたけど、謀反人が光秀だと知った時の信長(高橋英樹)の表情が
良かったですね。
怒って引きつっていた表情がだんだん緩んで、微妙に半笑いになって「是非に及ばず」。
怒りながら、今までの事を走馬灯のように思い出して、「あぁ、これはもう仕方がないなぁ」
と悟ったんだなと思ったら、やはりそういう演出だったとのこと。
先週の「独眼竜政宗」の名場面集は、何のことか分からず、正直つまらなかったです。
来週の「利家とまつ」もつまらなく感じそうです。



761 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/22(月) 02:25:22.76 ID:CbaiBgXc.net]
>>746
お市さんが勝家に嫁ぐのは本能寺の後だよ

762 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/22(月) 02:34:11.74 ID:CKwhc/fe.net]
過去の大河ドラマが如何に重厚に作られていたかよく分かった
ミスキャストと叩かれ過去の大河俳優たちに公開処刑される麒麟キャスト

763 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/22(月) 02:40:22.39 ID:NwOr7tBK.net]
浅井三姉妹出てくるんだろ、キャストと脚本が楽しみだわ

764 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/22(月) 03:00:10.25 ID:p/33Q2Xu.net]
公開処刑してるのは一部の懐古厨だけ。本当に下らないw 過去作も今の作品もそれぞれの良さを
楽しめばいいのに。今の役者にも敬意を払ってる高橋や近藤らベテラン俳優を見習えってんだよw

765 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/22(月) 03:07:02.90 ID:4NrW7Yir.net]
近藤さんの麒麟へのエールは良かったな
キャストやスタッフも励まされただろう

766 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/22(月) 03:16:01.71 ID:mkJ31gA0.net]
そもそも大河に重厚さがないって10年以上前からすでに言われてたことなのに

767 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/22(月) 03:22:03.67 ID:EvjmekjB.net]
>>647
光秀が布教を認めなかったから悪口を書いてるって先入観はなんなの
本能寺の結果を見れば納得できる人物像なのに
ありもしない怨恨や大義を捏造して光秀を正当化しようとしたがる人がいるよな

龍興を褒めてるからキリスト教に好意的かどうかでフロイスの評価は恣意的というけど
龍興が無能だってのも先入観で若輩の時に相手が信長だったのもあるし
得手不得手は誰にでもあるし
龍興はクリスチャンになったとは確認できないし
龍興を褒める具体的な経緯の内容も記されてるしな

768 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/22(月) 03:25:46.30 ID:EvjmekjB.net]
龍興はルイス・フロイスからキリスト教の宗儀・世界の創造などについて説かれると聴聞した事を逐一書き留め、次に教会へ姿を現した際にはその全てを明白に、流暢に、一言一句の間違いなく反復することが出来たといい、教会の信者達はとても驚いたそうである

ガスパル・ヴィレラに対して「人間がデウスによって祝福され、万物の霊長であると保障されて居ると師は言う。ならば、なぜ人間界にかくも多くの不幸が満ちており、戦乱の世は終わらないのか。万物の霊長たらんと創造されたのなら、なぜ人間の意志に世は容易に従わないのだろうか。こんな荒んだ世の中を一生懸命、善良に生きている者達が現世では何ら報いも受けられないのは、何故なのか」と質問した

以上のような経緯もあり、ルイス・フロイスは『日本史』で龍興について、「非常に有能で思慮深い」と記録している

769 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/22(月) 03:50:14.83 ID:XBIGmy2q.net]
>>363
近藤正臣は仮面ライダー本郷猛にならなくて良かったね。

770 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/22(月) 03:55:00.45 ID:Ml7R0LDt.net]
>陰口の達人だな、ルイス・フロイスw
母国の人間からも狂信すぎて危険とか言われてるやつじゃなかったか
わざわざ極東の島国に冒険しにくるくらいだし行動力はぱねえけど



771 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/22(月) 04:50:41 ID:mUNhCnyn.net]
好き嫌いの個人的感想は少し割り引いてもいいけど、ルイスフロイス書簡はかなり正確で信用性高いと言われているよ
外国人らしい名前の聞き違いもあるが
信長公記の内容と矛盾しない

772 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/22(月) 05:34:30 ID:GaM29DfB.net]
お市はまだキャスト発表もされてないね
孫四郎みたいに突然現れてえっこんな人いたの状態になるのか

親にもきょうだいにも誉められなかったと言っていた信長
お市との関係もよろしくなさそうw

773 名前:日曜8時の名無しさん [2020/06/22(月) 05:51:39.05 ID:8WvrWc5+.net]
>>756
国盗りの信長は藤岡弘が
最初キャスティングされてたんだよ

774 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/22(月) 05:52:19.78 ID:CfnY+7jT.net]
市は13歳下だからな
仲が云々の関係でもなさそう

あと大物で出てきそうなのは武田信玄、勝頼と本願寺あたり?

775 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/22(月) 05:53:52.91 ID:TZT4ox1J.net]
>>744
唐突な比喩だけど、よくわかる

776 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/22(月) 05:57:23.59 ID:TZT4ox1J.net]
>>755
遠藤周作の「沈黙」みたいなことを考えてたんだなあ、龍興って。

777 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/22(月) 06:11:45 ID:k90Wsaxd.net]
光秀は義の人だから
側室も取らない愛妻家だから

778 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/22(月) 06:13:29.28 ID:QiWZ5IPz.net]
>>596 2人の後継者は稲垣吾郎だったかな?SMAPの乱が無ければ...キムタクが変

779 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/22(月) 06:24:53.66 ID:WawIEJsZ.net]
>>755
それは「美濃国主の義弟にあたる若者」についての記事じゃないか?

780 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/22(月) 06:25:48.52 ID:mUNhCnyn.net]
彼は事故から干されたんだろ
キムとか関係ねえ
そもそも若い頃の田村近藤に比べれば不細工だし



781 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/22(月) 06:48:46 ID:YK+QWRLz.net]
高橋英樹さんあの当時28〜29歳か
今の染谷と同世代なのが全く信じられない

782 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/22(月) 07:01:57 ID:WawIEJsZ.net]
中公文庫版「フロイス日本史」第一部六五章から引用。永禄八年の記事となる

> この都には、非常に有能で思慮深い美濃国主の義弟にあたる若者がいた。彼はキリシタンになることを望み、世界の創造、その他のことにつき、聴聞したことを逐一書き留め、
教会に戻って来ると、聴いたことをいとも明白、かつ流暢に反復したので、人々は驚嘆したほどであった。
ついで彼は自分に生じた疑問を提示し、彼に対して説教が行われた折、次のように質問した。
「なぜ悪魔は、デウスの恩寵を失った後にも、人間よりもいっそう自由を持っているのか。(中略)また人間がデウスによってあらゆる被造物の首長とされているのならば、なぜかくも多くの不幸が人間界に満ちているのか。(後略)

原文にあたることができる人が現れなければ、「有能で思慮深い」のが龍興なのかその義弟なのかもはっきりせんな

783 名前:日曜8時の名無しさん [2020/06/22(月) 07:18:13.15 ID:YAGk+8xz.net]
>>756
近藤にはピアノを足の指で弾く役より仮面ライダーの方が断然いいだろう

784 名前:日曜8時の名無しさん [2020/06/22(月) 07:20:48.50 ID:YAGk+8xz.net]
>>768
今の大河が中年のおっさんや爺さんばっかり使い過ぎるんだよ
だから勢いがない

785 名前:日曜8時の名無しさん [2020/06/22(月) 07:22:02.05 ID:YAGk+8xz.net]
>>771
訂正
今の大河→最近の大河

786 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/22(月) 07:24:48.26 ID:uEU9UABk.net]
>>771 俺は新撰組のキャスト見て 見なかったな

787 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/22(月) 07:29:16.47 ID:EeErT8zD.net]
下手な若いやつの演技見て喜ぶのってドルヲタジャにオタみたいなやつくらいじゃね

788 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/22(月) 07:30:18.79 ID:jbze5znS.net]
>>771
若いのがやったらますます軽くなるよ

789 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/22(月) 07:32:05.23 ID:jbze5znS.net]
寺尾聡とか当時はほとんどチョイ役のマイナー俳優だったのに、よく家康役に抜擢されたなあ

790 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/22(月) 07:52:31 ID:FJm1K/zn.net]
ルイスフロイスは信長寄りの人間だし、 光秀や秀吉には辛いだろうな



791 名前:日曜8時の名無しさん [2020/06/22(月) 07:53:35 ID:f3EWz7qy.net]
>>776
宇野重吉の子息だから

792 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/22(月) 07:57:41 ID:wemMDF/m.net]
>>768
「今の○歳より昔の○歳の方が老けて見えるしなんか年上に見えるな」
というのはよく聞くよね。

793 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/22(月) 08:00:24 ID:W1phS/qw.net]
>>749
昨日の国取。露骨に女が絡む部分はスイーツ寄り。
ストーリーは別に重厚長大じゃなかった。

794 名前:日曜8時の名無しさん [2020/06/22(月) 08:11:14.49 ID:f3EWz7qy.net]
>>780
勘違いしている人も多いが
昔から大河はスイーツ要素あったからね
そもそも国盗りは脚本家が女性だし

795 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/22(月) 08:20:04.70 ID:f3EWz7qy.net]
>>741
おんな太閤記で信長演じてたよね?

796 名前:日曜8時の名無しさん [2020/06/22(月) 08:29:42 ID:fiY60n/W.net]
>>779
そもそも戦前生まれだったり戦後でも貧しい時代を少年期で過ごしてるから全然違うんだろう
童顔の染谷将太も戦前生まれで厳しい少年期を過ごしていればもっと老けて荒んだ顔つきだった筈

797 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/22(月) 08:30:07 ID:uJAZIrsN.net]
>>782
おんな太閤記と春日局2回

798 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/22(月) 08:37:19.77 ID:f3EWz7qy.net]
近藤正臣は仮面ライダー本郷猛に選ばれたが今で言うトレンディ俳優だったので他の仕事が忙しく、新人の藤岡弘になったとか。
藤岡弘には大幸運。
世の中わからないものだね。

799 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/22(月) 08:39:50.91 ID:Zd0uTbft.net]
>>783
子役出身でブサ系の染谷は
英樹より火野正平の系統だな

800 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/22(月) 08:44:52.42 ID:pur9qX0b.net]
>>773
見る目がなかったんだな



801 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/22(月) 08:48:18.90 ID:f3EWz7qy.net]
国盗り物語は当時としても
異様に若手中堅ばかりの大河だった
キャストがみんな順調に主役クラスに出世しただけ

802 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/22(月) 08:50:51.59 ID:P30AY/Cm.net]
50年前か…
50年後に大河ドラマ自体あるのか心許ないな

803 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/22(月) 08:53:02.45 ID:MpToH9c+.net]
染谷は近藤さんの方に似てる

804 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/22(月) 09:00:44.27 ID:ZoM75amU.net]
>>789
2020東京オリンピック中止ネタが大河に

805 名前:日曜8時の名無しさん [2020/06/22(月) 09:02:06.72 ID:nZ9sirTy.net]
>>771
そうかな?
昔毛利元就で緒形拳が尼子経久やってたけど主人公や他の役者の存在薄れる位存在感発してけっこう持っていってたな。
逆にこういう長いこと演技をして存在感を身につけたおじさん爺さんが出て来ないといまいち締まらないと思っている。

806 名前:日曜8時の名無しさん [2020/06/22(月) 09:08:49 ID:8WvrWc5+.net]
その尼子の緒方も
萬屋錦之介の代役

807 名前:日曜8時の名無しさん [2020/06/22(月) 09:25:27.97 ID:wrkcgTlN ]
[ここ壊れてます]

808 名前:.net mailto: >>750
出ても子役だと思う。
[]
[ここ壊れてます]

809 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/22(月) 09:30:32.55 ID:AZ2AF80+.net]
>>750
江みればいいやん

810 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/22(月) 09:35:15.56 ID:KR3QdB0r.net]
国盗り物語めっちゃ面白そうだった
麒麟が安っぽくみえて
逆効果だったんじゃ?



811 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/22(月) 09:56:13.37 ID:1siGaicy.net]
>>785
柔道一直線で足でピアノ弾いてたぞ

812 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/22(月) 10:11:45 ID:POoIO2kd.net]
>>796
そうか?、自分は当時小学生でリアルで見た記憶あるけど
(日曜日の20時台は父親がチャンネル権持ってたからね、家にテレビは1台だし嫌でも見ざる得なかった)
今見ると演技は臭いし映像はチープだなって感想しか無いわ、麒麟よりもずっと安っぽく見える

813 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/22(月) 10:14:44 ID:AZ2AF80+.net]
>>796
昔のほうが明らかにスタジオ撮影の大道具背景のほうが安っぽい。

814 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/22(月) 10:19:25 ID:oYjwhHwM.net]
世の中全てが林家三平化してるな

815 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/22(月) 10:19:38 ID:KR3QdB0r.net]
道具や映像に金をかけてるほど
チープにみえるってこともあるんだけどな…
ま、人それぞれなんだろう

816 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/22(月) 10:20:16 ID:KR3QdB0r.net]
安っぽいが通じないなら薄っぺらいと言い直そうか

817 名前:日曜8時の名無しさん [2020/06/22(月) 10:21:37 ID:tUFHEE23.net]
近藤正臣さん岐阜在住で「麒麟がくる」を一視聴者として観ているようで。
望月東庵役をやってほしかった。もしや依頼があったけど、高齢だからと断ったとか?

818 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/22(月) 10:28:37.84 ID:uJAZIrsN.net]
>>803
太平記スレでそれ書いた
堺よりは間違いなく合う

819 名前:日曜8時の名無しさん [2020/06/22(月) 10:54:21 ID:6f52gvmT.net]
国盗り物語
視聴率 9.8%

微妙…

820 名前:日曜8時の名無しさん [2020/06/22(月) 10:57:36.76 ID:Si4NGgsb.net]
セットとロケの差が激しくて、一目でセットとばれてしまうのが昔の大河
演技も昔の方が暑苦しくて濃厚な味、今はあっさりしている
今との色々な違いを楽しむのが昔の大河を見る醍醐味だ
「天と地と」「国盗り物語」を当時全話みたアラカンの感想



821 名前:日曜8時の名無しさん [2020/06/22(月) 11:10:51.71 ID:/Hcek5uv.net]
秀吉の伴天連追放令の時にフロイスが生きてたらどういう評価だっただろう?w

822 名前:日曜8時の名無しさん [2020/06/22(月) 11:12:12.73 ID:8d4efG8q.net]
>>807
生きてたよ。日本にはいなかったけど

823 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/22(月) 11:21:27.34 ID:PW61NMyQ.net]
今回の特集見るとやっぱ高橋秀樹の演技はすげえなあ
これは大御所扱いされるだけの事はある

そう考えるとうやっぱ、麒麟がくるのあの信長はねーなw
さすがにあれほどまでは行かなくてももうちょっとマシな人居たでしょ

824 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/22(月) 11:48:45.03 ID:6dzcfaWX.net]
>>805
特番で平均視聴率下げまくりだな
麒麟の再開はよう

825 名前:日曜8時の名無しさん [2020/06/22(月) 11:49:42.84 ID:6f52gvmT.net]
オファーを頂いたとき
今までと違う信長を計画してるのではないか?

新たな織田信長を
最後まで全うしたいです

826 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/22(月) 11:52:41.73 ID:xwQYV4GX.net]
>>809
なんで?
染谷信長かわいいじゃねぇか。
高橋信長初めて見たけどかわいくないよ。

827 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/22(月) 11:55:15.67 ID:vnoiR59x.net]
>>805
先週の政宗もギリ10%だからさほど変わらないんだけど
むしろよく落ちなかったと
利まつでは7%8%もありそうだが

828 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/22(月) 11:55:32.61 ID:fG/PmeYF.net]
>>752
その前にチラッと出た予告映像も良かったな、滝藤の雲水姿が爽やか

829 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/22(月) 11:57:20.27 ID:CbaiBgXc.net]
>>812
染谷はタイプの違う美形ってだけだよね

830 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/22(月) 11:57:51.25 ID:2v3dIgRS.net]
麒麟の信長はキャラとしての魅力が微妙だな
と言っても主役の光秀からして魅力ないからあれだが



831 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/22(月) 12:03:43.12 ID:a0ht5bCz.net]
そういやお茶らけたアホっぽい秀吉の演技を始めたのは太閤記の緒形拳で
当時は重厚じゃないとさんざ叩かれたって聞いたことあるな

832 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/22(月) 12:05:56.25 ID:nd9mE6EV.net]
頭の薄い男だ
金柑みたいな頭をしている
うーん触ってみたい

モノローグ手法も逆に新鮮

833 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/22(月) 12:06:34.63 ID:y4NfRizf.net]
長谷川の芝居がどうも受け付けない輩は俺以外にも居る?

834 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/22(月) 12:07:04.95 ID:AZ2AF80+.net]
>>809
そんな感想もたれるとノッブ役は高橋英樹しか受け付けない、残念な脳みそになるぞ。

835 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/22(月) 12:12:50 ID:EDVf/UDj.net]
実は平和を愛する愛の男。信長 は誰も描いてないな
マザコン染谷が限界か

836 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/22(月) 12:13:10 ID:nd9mE6EV.net]
>>820
信長役ってわりと誰がやっても好評じゃね
美味しい役
こんだけ全方位から不評な信長は初めて見た

837 名前:日曜8時の名無しさん [2020/06/22(月) 12:18:47.39 ID:6f52gvmT.net]
新しい織田信長
そういう企画なら、どうしょうもならない

838 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/22(月) 12:19:42.49 ID:vnoiR59x.net]
ちなみに来週特番の利まつでは、お馴染み「で、あるか」連発されると思うが
大河の信長でその台詞初めて言ったであろう作品は昨日やった国盗りの信長と道三の対面シーン
(昨日の編集ではカットしやがった)

839 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/22(月) 12:20:32.90 ID:lZG/vP1m.net]
>>822
反町なんかは放送当時ボロクソに叩かれてたぞ
染谷はむしろかなり評判良いだろ

840 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/22(月) 12:21:31.90 ID:a0ht5bCz.net]
>>820
高橋の信長はあんまり好きじゃなかったんだが
信長をノッブと言う奴のセンスの方が信用できんので
こいつと同じ感覚でいいのかと逆に不安になったぞ



841 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/22(月) 12:23:30.34 ID:fG/PmeYF.net]
>>822
自分に沿う意見しか目に入らないのか、怖いわ

842 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/22(月) 12:23:34.62 ID:Uqr8QDYR.net]
秀吉は大河で何度出てくるんだという人気キャラだが
昨日の秀吉は火野正平だったな
自分的には西田敏行、竹中直人が印象深い

843 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/22(月) 12:24:19.12 ID:tY/rD3il.net]
>>821
キムタクの信長がそんな感じだったような
近習の死と弟と争わなければならなかったことに涙を流し、時代を変えるための俺達の戦いはこれからだってストーリー

844 名前:日曜8時の名無しさん [2020/06/22(月) 12:30:09 ID:2Qe8UcLc.net]
>>694
高名が辻は上川隆也(当時41)と仲間由紀恵(当時26)が主役 実際の織田信長と山内一豊の年齢差は11才 キャストの年齢設定はそれ程おかしくない年齢設定がめちゃくちゃなのは麒麟だけだよ

845 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/22(月) 12:34:24 ID:FormJ7RB.net]
>>819
いるよ
受けの演技が上手くなくて光秀のシーンが締まらないのと何よりあの感情の乗りづらいカクカクした喋り方が苦手

846 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/22(月) 12:39:44 ID:OjWfJZQi.net]
糞雑魚会津人のせいで1桁だったな

847 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/22(月) 12:40:53 ID:k+fqUwgn.net]
国盗りでは、義龍は土岐の子供ってのが事実って設定だったの?

土岐
カーチャン
道三
の3人で、それを知らなかったのは道三だけだったって感じ?

848 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/22(月) 12:42:23 ID:tDDyJD4M.net]
正臣と英樹って40年くらい、会ってなかったのか・・・
それが一番びっくりした。

849 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/22(月) 12:45:56.65 ID:tDDyJD4M.net]
>>699


850 名前:u待たせたな」が最高の土方だなw []
[ここ壊れてます]



851 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/22(月) 12:50:52.85 ID:EDVf/UDj.net]
>>829
そうだったんだ。木村がやってたとは知らなかった

852 名前:日曜8時の名無しさん [2020/06/22(月) 12:53:24.29 ID:i0+5I2K6.net]
リアルタイムで見ていた時の記憶
高橋信長が伊丹義昭から幕府再興を要請された時のセリフ
「義昭など立てずに初めから天子を立てれば良かった、天子は幕府を再興せよなどと言わぬ」

853 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/22(月) 13:12:21 ID:NE1L96cO.net]
自分は伊丹義昭が「信玄が来る!信玄は強いぞおおお(笑)」って狂喜するシーンが妙に記憶に残っている

854 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/22(月) 13:13:29 ID:sgK6CB8b.net]
>>769

まずあなたが義龍と龍興をはっきり認識するのが先だと思うぞ

855 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/22(月) 13:15:07 ID:sgK6CB8b.net]
>>776
二世だからだろ

856 名前:日曜8時の名無しさん [2020/06/22(月) 13:15:14 ID:FxZckjo4.net]
過去の総集編つまんない
早く駒ちゃんの活躍が見たいよ

857 名前:日曜8時の名無しさん [2020/06/22(月) 13:22:49 ID:vQujNGSj.net]
大河ドラマ迷場面珍場面集が見たい

858 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/22(月) 13:23:57 ID:+Mp4vB6W.net]
懐古ガイジジイがわいてるが、
俺も年取ったら妙な思い出補整はいって真田○とか井伊の女のやつよかったとか言い出すんやろかこえーわ

859 名前:日曜8時の名無しさん [2020/06/22(月) 13:50:12.71 ID:7mGMbfsg.net]
>>797
https://www.youtube.com/watch?v=mvAbiiRVqjU

860 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/22(月) 13:55:52.64 ID:fG/PmeYF.net]
個人的に裏方さんの特集が楽しみ、NHKの衣装部とかどうなってるのかな?
小道具の保管方法とか色々やって欲しい、一回じゃ足らん
有系(衣装、小道具、大道具、撮影)無形(時代考証、殺陣、作法、言葉)
で2回に分けて手前味噌やって欲しい、Nスペでもいい



861 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/22(月) 14:00:07.57 ID:Jr7hdz8q.net]
高橋英樹の中ではあの信長は光秀を1番信頼してたらしいけど
言葉にして伝えることの大切さがよく分かるよね
言わなくても分かるだろとか頭蹴るような上司に言われても無理w

862 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/22(月) 14:10:46 ID:fykq4SoK.net]
早く麒麟がくるの続きが見たい

863 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/22(月) 14:19:46 ID:EDVf/UDj.net]
キリンは来なくていいけど、木村文乃と川口春奈の今後は気になる

864 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/22(月) 14:21:01 ID:lZG6GIwJ.net]
>>846
聡明な光秀なら全部説明しなくてもわかってくれると思った
が、そんなわけなかったのが怒りからの薄笑い

865 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/22(月) 14:22:44 ID:vnoiR59x.net]
国盗りでは

叡山焼き討ち
将軍義昭追放
天目山の後に「骨を折った甲斐がー」で額打ち付け
出雲石見の敵国与える代わりに丹波近江召し上げ

と信長への怨恨となるようなエピほぼ全て入れ込んであるけど
麒麟ではどこまでやるのかな

866 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/22(月) 14:25:55 ID:lZG6GIwJ.net]
>>850
母ちゃん磔はなかった気がする

867 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/22(月) 14:49:21.08 ID:uEU9UABk.net]
で あるか 役所信長も言ってたな

868 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/22(月) 15:07:49.98 ID:hRkeTSIl.net]
>>416
大きな手
とかw

869 名前:日曜8時の名無しさん [2020/06/22(月) 15:16:22.39 ID:VKwcrsuR.net]
みんな江戸時代に悪役非道の信長にされたイメージを引きずってるから
特に昭和なんてそのイメージが残ってる

最近の研究だと信長は世間の目を気にする神経質な面があったとのこと
つまり大義名分をわきまえてる

比叡山焼き討ちにしても本当は寺を焼き払ってなく
麓の村を焼き払ったという検証が出てる

870 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/22(月) 15:19:57.75 ID:Jr7hdz8q.net]
>>849
一方的に暴力振るわれてると思考能力が奪われるんだよねえ
聡明かどうかは関係なくなっちゃうと思う



871 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/22(月) 15:26:16.94 ID:CZM7kI87.net]
世間の評判を気にするというか
俺は悪くねーアピール最高にださい

872 名前:日曜8時の名無しさん [2020/06/22(月) 15:35:29.70 ID:SJSI5lgL.net]
>>851
麒麟では天城越えの磔有りそうだな。

873 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/22(月) 15:41:52 ID:dnUbQnrR.net]
>>841
大河見るのやめろカス

874 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/22(月) 15:46:57 ID:ptjfOHP/.net]
丹波篠山の市長がわざわざNHKに出向いて牧磔シーンをやってくれと陳情したそうだからやるんじゃない(鼻ホジ)

875 名前:日曜8時の名無しさん [2020/06/22(月) 15:55:38.34 ID:33kRF2Si.net]
駒の磔なら有るな

876 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/22(月) 15:56:12.94 ID:v5R8ysdC.net]
>>480
凄いかどうかは知らんけど、分かりやすくて面白かったよ、劇画的というか
「国盗り物語」だけでなく「功名が辻」「尻啖え孫市」「梟の城」などの原作も脚本に織り込んでいて登場人物も多彩で飽きなかった
麒麟と比べて脚本の密度が段違いに濃かった

877 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/22(月) 15:58:12.81 ID:A3EHxrrg.net]
あくまで一説だが羽柴や柴田たち
尾張衆は同郷で長い付き合いで
信長の怒りのツボを熟知していた
中途採用の光秀はそれがわからなかった

878 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/22(月) 15:59:58.69 ID:CbaiBgXc.net]
>>862
佐久間が追放されてるやん
VS信勝でも信長派だったんだよ

879 名前:日曜8時の名無しさん [2020/06/22(月) 16:16:42.66 ID:Kl/ELj+B.net]
信長はルイスフロイスが日本史に書いているように現実主義者(リアリスト)やって得にならない事はしないよ 叡山全山焼き討ちして世間の不興を買って信長の得になる事は何もない反対に得になるなら信玄や謙信に諂った手紙も書く

880 名前:日曜8時の名無しさん [2020/06/22(月) 16:23:06.45 ID:Kl/ELj+B.net]
佐久間や林を粛清して柴田や羽柴を重用し続けたのもやはり損得勘定だろうな 光秀のような理想主義者.ロマンチストにはそんな信長が理解できなかったんじゃないかな



881 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/22(月) 16:27:38.09 ID:WawIEJsZ.net]
>>839
永禄八年だから、斎藤義龍はすでに没して美濃国主とは龍興だろう

882 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/22(月) 16:32:15.82 ID:AZ2AF80+.net]
信長はやらかしてもがんばってる人は評価して何もしない人は評価しない傾向にあった。

883 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/22(月) 16:37:05.67 ID:3XEm2S9L.net]
>>859
そのエピは捏造だし、市長がわざわざ陳情に行くようなことかな?

884 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/22(月) 16:37:09.48 ID:cvfXRVYn.net]
今までさんざん言われ続けてきた信長像をドヤ顔で語る人らはなんなんだ
別にその意見自体を否定するつもりはないけど

885 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/22(月) 16:54:12.82 ID:Jr7hdz8q.net]
>>868
「秀吉」で野際さんが磔された時そんなに観光客が来たんだろうかw
7月の特番でまた流すだろうし、それで満足してほしいね

886 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/22(月) 17:20:16.58 ID:CknLaou5.net]
Twitterで見かけたが、松永久秀って爆死してないらしいじゃん
首がちゃんと信長に届けられたとか

887 名前:日曜8時の名無しさん [2020/06/22(月) 17:33:45.93 ID:/zb3hC8M.net]
何か信長が革新者みたいな捕らえ方をしているけれど秀吉や家康と同じ戦国で途絶えた武家政権を再建したかっただけだと思うよ。信長だから何々幕府じゃない別の政治形態になったなんて妄想だろ。尾張幕府でよかったんじゃないの。

888 名前:日曜8時の名無しさん [2020/06/22(月) 17:45:12 ID:6f52gvmT.net]
サルだって、幕府じゃない
豊臣政権に過ぎない
成り上がりの百姓

889 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/22(月) 17:48:56 ID:v5R8ysdC.net]
>>669
おまあ

890 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/22(月) 17:53:33 ID:v5R8ysdC.net]
>>674
原作でもお万阿(おまあ)



891 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/22(月) 17:55:33.88 ID:puTPEFSe.net]
>>769
なるほど、勉強になった

892 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/22(月) 17:55:42.34 ID:fv5b/f9B.net]
信長は何を目指していたかわからないうちに亡くなったからな
副将軍でも管領でも好きなの上げよう
っ言われても
そんなもん要らない
それより堺くれって言ったくらいだからな

893 名前:日曜8時の名無しさん [2020/06/22(月) 17:59:27.11 ID:6f52gvmT.net]
大分には萬弘寺
まんこうじ…。NHKの女子アナもしっかり報道

894 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/22(月) 17:59:52.17 ID:Wh8+CGpu.net]
>>875
釣られましたねw

895 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/22(月) 18:07:07.43 ID:4/P+1G9Q.net]
>>868
「はりつけ松」大河ドラマで再現?光秀母の悲話、丹波篠山がPR
https://www.kobe-np.co.jp/news/odekake-plus/news/detail.shtml?news/odekake-plus/news/pickup/201906/12438045

896 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/22(月) 18:17:48.33 ID:dniLfnow.net]
話題性による金の匂い
地元の郷土史家、津田博利さん(72)は「なぜ江戸時代にそんな伝承が生まれたのかも含めてが歴史。その場面がないとしても、ドラマで丹波攻めがどう描かれるか楽しみ」と期待する。

897 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/22(月) 18:21:23.67 ID:kgdYWkoR.net]
金ヶ崎なんかも以前は光秀の活躍はそんなに有名じゃなかったと思うけど
今は現地でもタイアップしてたしガイド本でも取り上げられてたから
どのエピソードを描くかというのは地元に事前に説明してるんぢろうか

898 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/22(月) 18:32:56 ID:5RxYojdA.net]
麒麟の母上は信長の美濃平定後に明智荘に戻って
そこで暮らすらしいから磔はやらないんじゃないのか

899 名前: mailto:sage [2020/06/22(月) 18:38:32.67 ID:jkk7Okaa.net]
>>192
頼んでいるが返事がない

900 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/22(月) 18:39:48.69 ID:uEU9UABk.net]
昔 プロレスラーにボボ ブラジルっていたけど薩摩方面では...



901 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/22(月) 18:40:10.29 ID:vO0P6yXn.net]
>>883
マザコンぽいから動機の最有力候補かと思っていたのに違うのか
やはり欄干ゴンゴンのパワハラがあるのか

902 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/22(月) 18:49:14 ID:JmHIW8hv.net]
私怨説は採らないって話だから壊れて行く信長を帰蝶に頼まれて止めるあたりが順当だろう

903 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/22(月) 18:51:28.51 ID:CbaiBgXc.net]
>>886
それも創作だから

904 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/22(月) 18:51:46.49 ID:v5R8ysdC.net]
>>773
大河で新選組!だけは是非見たほうがいいと思います
芹沢鴨登場あたりから加速度的に面白くなります
脚本家の情熱と知識と才能が素晴らしいです
自分は真田丸は途中で挫折しましたが…

905 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/22(月) 18:53:27.88 ID:ky/xdptc.net]
信長が承認欲求モンスターであることをしつこいほど描いてるしキーになるのもそこだろうな
帰蝶や十兵衛が褒めてくれるはずという思い込みのままに暴走し始める予感はする

906 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/22(月) 19:07:19.57 ID:a0ht5bCz.net]
承認欲求モンスターってことは信長は安全欲求を満たされてきたって解釈なのかなあ
麒麟がくるって皆が殺されることなく平和に暮らしていけるようにってことだから安全欲求だよね

907 名前:日曜8時の名無しさん [2020/06/22(月) 19:11:55.85 ID:GLgU2aiG.net]
信長は誉めてほしいのだが、光秀がだんだん口やかましく批判していくのかね?

信長「わしのことは好きか?」
光秀「どちらかというと好きではございませぬが」


908 名前:
私怨でないとすると政策に対して反発していくのか?
比叡山に対しては通行料を取り立てる悪い面も描いていたから、比叡山焼き討ちだけが信長への反発ではないだろう
[]
[ここ壊れてます]

909 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/22(月) 19:13:32.61 ID:0u8wC8ZD.net]
>>891
染谷のインタビューによれば、ともかくみんなに褒められたい認められたい
そのためだったら死ぬことすら全く怖くないってキャラ付けらしいから
承認欲求と安全欲求が逆転してしまっているある種の狂人なんじゃないか

910 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/22(月) 19:20:35 ID:IHpjluLO.net]
広忠暗殺なんかやらずもがなだしな



911 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/22(月) 19:24:50 ID:j99v7ddY.net]
今だってそうでしょ
戦はやらなくてもSNSでいいね貰うのに必死になったり
命がけで動画撮ったり
信長も特別おかしいわけじゃないよ

912 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/22(月) 19:31:06 ID:CknLaou5.net]
親からの愛情が薄いとそうなっちゃうみたいね
何か成果を出さないと、人に好かれないと考えてしまう

913 名前:日曜8時の名無しさん [2020/06/22(月) 19:41:16.71 ID:hCACbnty.net]
そこは安土幕府だろw

914 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/22(月) 19:57:04.98 ID:TdjhwaVY.net]
>>896
母親はあれだったけど父親は愛情注いでない感じはしなかったのにね
引き出物に人質の父親の首持ってきたらそりゃ叱るだろう
若い頃はそれに反抗するのもわかるけどもういい大人だし、父上の愛ある叱責に気づかないのはだめだろう

915 名前:日曜8時の名無しさん [2020/06/22(月) 19:57:31.70 ID:8d4efG8q.net]
>>888
創作だけど、ルイス・フロイスの天正期の創作だから司馬遼太郎とかと一緒にするなよ

916 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/22(月) 20:03:49.51 ID:6/X9KruA.net]
光秀は衰えた室町幕府を再興し混乱や犠牲を避けながら安定した世の中に戻そうとした、と考えた
ところから発生した説。この説は、光秀は信長の命とともにその将来構想(独裁者の暴走)をも永遠に
断ち切ったと主張する。そして光秀も自らの手でその理想を実現することは叶わなかったが、後の江戸幕府
による封建秩序に貫かれた安定した社会は270年の長きにわたって続き、光秀が室町幕府再興を通じて
思い描いた理想は、江戸幕府によって実現されたと主張する。
Wikipedia「明智光秀」

917 名前:日曜8時の名無しさん [2020/06/22(月) 20:06:55.05 ID:F/64HBV2.net]
>>900
それは光安殿の夢だよ。
勘違いしてもらっちゃ困る。

918 名前:日曜8時の名無しさん [2020/06/22(月) 20:09:37.80 ID:FxZckjo4.net]
>>858
駒ちゃんのような万能キャラが今の大河のトレンドなんだよ
老害入れ歯ジジイは昭和の時代劇でも見てオナってろハゲ

919 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/22(月) 20:32:05 ID:a0ht5bCz.net]
>>893
それは安全が簡単に手に入ったからあまり執着なく粗末にするって
よくある現象だから逆転してないよ

920 名前:日曜8時の名無しさん [2020/06/22(月) 20:36:30 ID:6f52gvmT.net]
安土〜織田信長
桃山〜豊臣秀吉

足して…安土桃山時代



921 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/22(月) 20:44:46.83 ID:p/33Q2Xu.net]
親の愛情をたっぷり受ける武将が稀なんじゃねw 身分が高いほどもり役の家臣に預けられたりするだろ

922 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/22(月) 20:48:43.43 ID:EDVf/UDj.net]
褒めて褒めて!

923 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/22(月) 20:50:32.08 ID:+XNWhgEt.net]
秀頼…

924 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/22(月) 20:51:32.37 ID:YHof+V5q.net]
>>906
お見事にございまする!今日は4回もレスしましたな
誰もが褒めそやしましょうぞ

925 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/22(月) 20:58:52 ID:EDVf/UDj.net]
>>908
わーいわーい 母上が褒めてくれなかったのに908どのはいつも褒めてくれるのじゃ
帰蝶と同じじゃ

926 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/22(月) 20:59:24 ID:HqhG46Xm.net]
昨日の国盗りを見て染谷の信長がいかに薄っぺらいか分かったわ
やっぱりミスキャストだわ

927 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/22(月) 21:02:31 ID:POoIO2kd.net]
どうせならNG特集とか未公開シーンとかやればいいのにね

928 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/22(月) 21:08:41.29 ID:L4JUnUPp.net]
>>905
麒麟の信長の場合は傅役もアレだったからな…

929 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/22(月) 21:09:35.26 ID:CknLaou5.net]
>>898
信秀にも対しても城の与え方とかで弟ばかり可愛がるって愚痴を言ってなかったっけ
親からの愛情が薄かったので、帰蝶に依存してしまったということを意図的に描いている
のかもしれないな

930 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/22(月) 21:12:50.93 ID:QVscu9ZE.net]
>>910
そのとおりだな!
それぞれの信長像があって、どちらも評価できると再認識したよ。



931 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/22(月) 21:13:12.14 ID:IHpjluLO.net]
親の愛情が薄いと言うのは麒麟信長の認知の歪み

932 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/22(月) 21:14:28.78 ID:4QrsxrfY.net]
父の名をもぉせーが頭から離れない…

933 名前:日曜8時の名無しさん [2020/06/22(月) 21:19:33.53 ID:2gw5AYjB.net]
>>643
明智光秀有能すぎるな
諜報員フロイスに嫌われるほど日本にとって有益

934 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/22(月) 21:26:26.53 ID:AZ2AF80+.net]
>>916
おまえがのめー!だな、俺は

935 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/22(月) 21:31:26.86 ID:mUNhCnyn.net]
国盗りの秀吉、孫市、一豊のような陽気な脇キャラがいればいいのにと思った
光秀中心だとどうしても話しが辛気臭くなる

936 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/22(月) 21:34:01.54 ID:wBcFeqsG.net]
特番を見て、やっぱり昭和の大河は面白いって思ったわ
麒麟が面白いのは作りが昭和の大河っぽいからだな

937 名前:日曜8時の名無しさん [2020/06/22(月) 21:36:03.87 ID:wnf/2NsG.net]
>>877
とことん信長関連で史料厨やりまくると、薄々分かる
多分信長が目指したのは選挙のない明治維新

938 名前:日曜8時の名無しさん [2020/06/22(月) 21:38:54.05 ID:qNv6AD0m.net]
朝倉編が長いのは、信長の美濃攻略、平定戦が時間掛かってるから。
桶狭間は短期決戦だったが、美濃は秀吉による内部工作、切り崩し
竹中半兵衛を味方にするとか、地道な長期戦。美濃平定後、上洛の
準備始まって足利義昭受入れ、連絡武官として明智光秀を召し抱えるから、
光秀が織田家に入ってからは天下布武の本格的格闘、掃討戦に突入。
疾風怒濤の戦国統一戦になるから、展開が早くなる。
それでも内容大杉だから大河は、年度末、2月下旬まで放送すればいい

939 名前:日曜8時の名無しさん [2020/06/22(月) 21:46:29.92 ID:HrwIA5FD.net]
再開後は結局週2ペースで放送するの?

940 名前:日曜8時の名無しさん [2020/06/22(月) 21:53:53.90 ID:2gw5AYjB.net]
>>920
結末がネタバレしてる歴史ドラマは暑苦しいくらいの熱がないと感情移入しにくいからね 
淡々とコミカル混ぜて軽薄にやられても白けるだけ



941 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/22(月) 21:56:55.34 ID:JZ8xiLbY.net]
去年からこれしか撮ってない長谷川は全く見ないまま秋になりそうだな

942 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/22(月) 21:57:03.49 ID:mUNhCnyn.net]
>>920
小学生の頃、国盗り物語が大河デビューのオッサンだけど、令和は令和の時代に合った大河作ればいいさ
昔の美点も参考にしつつ

943 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/22(月) 21:58:16.49 ID:JZ8xiLbY.net]
>>923
感染症対策に時間と手間がかかって大変らしい
自転車操業になるから一挙放送は無理

944 名前:日曜8時の名無しさん [2020/06/22(月) 22:02:01.84 ID:6f52gvmT.net]
上洛まで行けば
朝倉版は終了する

945 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/22(月) 22:07:47.72 ID:J1uiNbEY.net]
春奈ちゃんロスが痛いよねw

946 名前:日曜8時の名無しさん [2020/06/22(月) 22:10:29.10 ID:2gw5AYjB.net]
>>9

947 名前:21
産業革命がまだの中世だから日本統一後は朝鮮シナ併合の大日本帝国建設でしょ
象徴天皇での大アジア国の全権大統領
[]
[ここ壊れてます]

948 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/22(月) 22:10:40.69 ID:+Xo2ZZu7.net]
信長はしばらくいいから
朝倉編では松永久秀をしっかり描いてほしいわ

949 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/22(月) 22:16:44.37 ID:v5R8ysdC.net]
>>919
47年経っても日本一様の孫市の歌は忘れない、一豊夫妻も

950 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/22(月) 22:19:44.87 ID:mUNhCnyn.net]
>>930
シナと併合すると日本人が漢民族化してしまうぞw
蒙古人や満州人が前例



951 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/22(月) 22:30:12.82 ID:d2QPFmpR.net]
独眼竜や国盗りには麒麟みたいにオリキャラいらねーみたいな登場人物いたの?

952 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/22(月) 22:30:37.26 ID:kKqfS+NQ.net]
>>919
たしかに陽気なキャラいないな
東庵駒コンビもなんだか辛気臭いし
強いて言えば明るい人といえば松永さん?

953 名前:日曜8時の名無しさん [2020/06/22(月) 22:34:43.76 ID:ta/IjPuP.net]
非常事態とはいえ、大昔の名作とやらを穴埋めにすべきではないね。
ほんのさわりを紹介したに過ぎないというのに、
老害たちによる昔は凄かったーで埋め尽くされるのだから。
役者の力量はともかく(80年代ともなれば、トレンディドラマ俳優がズラリなのだが)、
他で昨今の名作を凌駕していると思うことはほとんどない。
(物凄くヤバイという大河も少ないだろうが)

954 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/22(月) 22:36:15.90 ID:/zzlnS6r.net]
来週のNHKスペシャルは、信長がヨーロッパからの侵略に対抗しようとしてた、みたいな話をやるみたいだね

955 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/22(月) 22:36:36.29 ID:pur9qX0b.net]
>>935
狂言回し的な部下が出てくればいいが
今のところは無理か

956 名前:日曜8時の名無しさん [2020/06/22(月) 22:38:25.39 ID:2gw5AYjB.net]
>>933
他国に侵略し植民地化して富を得るのがトレンドの中世にそんなナイーブな感情はないよ
ましてや海で隔てられた本国がそんな事態に陥るのは侵略された時だけ

957 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/22(月) 22:41:17.84 ID:u93OPH15.net]
>>937
ネーデルランド独立戦争のころだし
そんな余裕なさそうだけどなスペイン

958 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/22(月) 22:42:21.90 ID:TjsYbjsh.net]
信長が大袈裟に評価されるのって、「日本にもこんな英雄が居た」みたいな気持ちが乗りすぎなんだよなぁ
もはや「こうあって欲しい」という日本人の理想がすべて信長に着せられてる気がする

959 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/22(月) 22:48:18.18 ID:bxu1Qfvy.net]
>>935
秀吉は一応陽気キャラじゃないの
信長もトラウマスイッチが入ってないときは明るい気がする

960 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/22(月) 22:50:49.22 ID:8kHjM0qw.net]
>>899
甲州征伐での骨折り発言からの欄干ゴンゴンは『川角太閤記』『祖父物語』が出典
フロイスは光秀が家康の饗応役に就いてた頃に、密室で一度か二度足蹴にされたって感じだったろ



961 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/22(月) 22:52:09.46 ID:mUNhCnyn.net]
>>935
せっかくのオリキャラ4人が全然和まないよね
それぞれ秘密や事情抱えている感じで

962 名前:日曜8時の名無しさん [2020/06/22(月) 22:53:38.15 ID:ta/IjPuP.net]
今では求め得ない重厚な役者陣に圧倒される愉悦が、昔の大河には確かにあった。
しかし、俳優の一般的水準といったら間違いなく今のが上。
言いにくいが、再放送なった太平記では、せっかくの名作の足を引っ張る危なっかしい
演技の俳優が多数いることをしばしば再発見

963 名前:
映像技術に止まらない昔の大河の水準を実感してしまった。
[]
[ここ壊れてます]

964 名前:日曜8時の名無しさん [2020/06/22(月) 22:54:57.60 ID:2gw5AYjB.net]
>>941
過大評価は多少はあると思うが
政治理念、経済運営、社会通念、どれも進歩的で結果、功績も大きいからな
他のどの武将も持ち合わせてない意思を持った武将なのは間違いないから評価高いのは当然

965 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/22(月) 22:55:24.53 ID:mUNhCnyn.net]
>>939
元や清は軍事的に侵略されてないのに子孫が漢民族化しちゃって弱体化した

966 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/22(月) 23:03:11.73 ID:L4JUnUPp.net]
>>942
秀吉は陽キャのふりした怖い人にしか見えないわ
どんなに明るく振る舞っていても目が笑ってない

967 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/22(月) 23:04:02.78 ID:DSUA28qN.net]
>>935
駒はチーフD曰く太陽みたいな存在らしいけど門脇が陰気なせいで全然そうは見えないな
有村とかがやってたら本当に太陽になってたんだろうけど

968 名前:日曜8時の名無しさん [2020/06/22(月) 23:05:04.31 ID:2gw5AYjB.net]
>>945
赤井と直冬くらいだろ大根だったのは 男ゴクミは凛々しくてかわいいから許せw
それを補って余りある名作だよ

969 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/22(月) 23:05:40.74 ID:RPHzWHZP.net]
高橋ってでかい顔の顔芸で大物感出して、演出で盛ってもらえてるだけで演技自体は棒。
他の大河で比べても近藤さんの方がずっといい仕事してる。

970 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/22(月) 23:05:43.72 ID:k4g/OSGg.net]
>>948
それ小日向さんの時凄みがあったなぁ



971 名前:日曜8時の名無しさん [2020/06/22(月) 23:14:54 ID:2gw5AYjB.net]
>>951
昔の映画会社の二枚目看板スターは演技力は二の次で、顔と存在感がウリだから
高橋英樹は殺陣の所作がカッコイイから当時大人気なのも納得

972 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/22(月) 23:16:26 ID:u93OPH15.net]
>>950
宮沢りえは不知哉丸
迎えに来た辺りは
成長感じたな

973 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/22(月) 23:23:50 ID:YzKLWcIs.net]
明るく太陽のような若手女優は?
大河出演
(◎複数回 〇1回 ×未出演 数字は年度生まれ)

91 ○夏帆 ○岸井ゆきの ○高畑充希 ×瀧本美織 ×波瑠 ○前田敦子 ×松井玲奈 ○山本美月
92 ×有村架純 ◎門脇麦 ○忽那汐里 ○剛力彩芽 ○桜庭ななみ ○成海璃子 ×本田翼 ×吉岡里帆
93 ×新木優子 ○大後寿々花 ◎川島海荷 ×志田未来 ×新川優愛 ○武井咲 ×西内まりや ×のん
94 ×伊藤沙莉 〇川栄李奈 ○川口春奈 ×清野菜名 ○土屋太鳳 ×奈緒 ◎二階堂ふみ ×早見あかり ×広瀬アリス 〇松岡茉優
95 ×大原櫻子 ×小松菜奈 ◎橋本愛 ×森川葵
96 ×池田エライザ ×今田美桜 ◎黒島結菜 ×中条あやみ ×松本穂香 ×三吉彩花 ×芳根京子
97 ×飯豊まりえ ◎上白石萌音 ×小芝風花 ×桜井日奈子 ○杉咲花 ×山本舞香
98 ×葵わかな ×平祐奈 ×橋本環奈 ×広瀬すず ×福原遥 ×堀田真由
99 ○上白石萌歌 ◎永野芽郁 ○吉川愛
00 ×岡田結実 ×浜辺美波 ○山田杏奈
01 ×清原果耶 ○高橋ひかる ×森七菜

974 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/22(月) 23:27:3 ]
[ここ壊れてます]

975 名前:4 ID:cHyHbxzB.net mailto: >>951
是非に及ばずの時の引き攣った表情は良かったよ
[]
[ここ壊れてます]

976 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/22(月) 23:32:54 ID:pur9qX0b.net]
時代劇役者が定型演技なのは仕方ない

977 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/22(月) 23:39:22.00 ID:v5R8ysdC.net]
高橋英樹には狂気がない

978 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/22(月) 23:45:01.46 ID:sgK6CB8b.net]
>>952
なにいってんだ。秀吉を語るなら、ちゃんと緒形拳の秀吉を見てから言えよな
緒形拳を見てもなお小日向がよいならよいと言え
黄金の日々なら全話見れるだろ

979 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/22(月) 23:46:17.78 ID:bxu1Qfvy.net]
>>956
そこの演技いまいちだったなあ
ナルシスト感というか上辺の計算した表情というか、内面から湧き上がるものが感じられなかった
シーンを切り取ったからかもしれないけど

980 名前:日曜8時の名無しさん [2020/06/22(月) 23:49:42.78 ID:tj6pflvL.net]
信長はスペイン系の侵略者だから。

南米でアステカ帝国の皇帝を処刑して、マヤやインカまで滅亡させている。

日本の天皇を処刑して滅亡させ、朝鮮や中国まで滅亡させるのと同じ感覚だったのだろう。



981 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/22(月) 23:58:24.53 ID:jbze5znS.net]
今は一人前の男になるのがだいぶ遅くなってる気がする
西島秀俊なんかも、若い頃はいかにも薄っぺらなヤサ男といった感じだったが、四十過ぎてカッコよくなった
男盛りが昔に比べて、15から20歳ぐらい後になってるな

982 名前:日曜8時の名無しさん [2020/06/22(月) 23:59:10.17 ID:M9AE5awH.net]
>>936 >>945を読めば、即座に清盛長文だと白状してるのがお分かりだろうけれど、
要するに言いたいことは、昔を絶対視せずに、今も昔もそれぞれの欠点を認めつつ
楽しみましょうということ。
何度も述べたが、個人的には江は嫌いじゃないけど天地人はノーサンキュー。
こういう趣味でもいいじゃんか。

クソ味噌貶された大河に匹敵する電波場面は政宗でもいっぱいあって、BS再放送時に指摘されていた。
それを今回の息詰まる迫真のシーンだけ取り上げて、重厚長大歴史大河それすなわち独眼竜!
と理想化するおたくらやり方はセコいということだ。
演技の質面からは、技巧的に上手きゃ良いわけではないけれど、
たとえば、太平記初回の子役たち演技は独眼竜同様、それこそ今では見られない学芸会だろう。
しかし、歓喜の再放送でこの点に触れる者はほとんどいなかった(子役たちに罪はない)。

983 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/23(火) 00:16:21.86 ID:KuY8hIcs.net]
>>946
功罪の振れ幅が大きいという事だろう
革新的ではあったが、おそらく長続きはしなかったと思う

あのまま生きていたとして、天下統一は出来たかもしれんが盤石な政権運営は難しかったろうな
やはり徳川の幕藩体制が完璧すぎた

984 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/23(火) 00:17:09.90 ID:XCoHTC7x.net]
 視聴者は番組の内容はもちろん、豪華キャスト陣の47年前の姿にも注目。当時、道三役の平幹二朗さんが39歳、信長役の高橋さんが29歳、光秀役の近藤さんが31歳で、火野正平さん、寺尾聰さん、江守徹さんらが20代で出演していて、
SNSでは「平幹二朗のギラギラしている道三かっこいい」「何でこんなに色っぽいんだよこの道三!」「英樹さんの貫禄すごい」「近藤さんがまじイケメン」「近藤正臣さんも高橋英樹さんの凛々しいこと」などと反応。
さらには「豪華キャストすぎて鼻血出そうw」「この役者陣の圧倒的な厚み」「初めて見るけど、俳優の方々が映るだけでもう画面が濃ゆいわ」「昭和の俳優は若いのに貫禄がすごいよ」と大河ファンを喜ばせた。

<国盗り物語>47年前の高橋英樹、近藤正臣、江守徹…「画面濃ゆい」「圧倒的な厚み」 21歳・松坂慶子の美にうっとり…
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/6d1f63f26c52c7aff7e4a5707156cbacd6add76d

985 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/23(火) 00:20:50.44 ID:3ejWgWwq.net]
今の俳優の方が器用で技巧的な演技をすると思う
ここでは揉めがちな染谷や風間の演技には特にそれを感じる
ただ、そういうのがやりすぎであざとく感じられる場合もある
昔の人の演技は定型的で引き出しは少ないんだけど、
圧倒的な存在感で説得力を持たせる的なのが多いね

986 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/23(火) 00:25:34.39 ID:3ejWgWwq.net]
>>962
単に今は幼い顔が多くて、昔は老け顔が多いというのもあると思うけどな
俳優に限らず、
昭和の野球選手なんて20代でも今の40歳ぐらいに見えるぞ
あと、女も昔の20代は総じてオバサンっぽい

987 名前:日曜8時の名無しさん [2020/06/23(火) 00:32:44.39 ID:JYMqjAmz.net]
>>966
同意する
>>965
一方で、このお馴染みの昔は良かったーには辟易してしまう。
当時の若手中堅が今日重きを成す俳優となったことをもって、昔の役者は今とは比較に
ならない豪華なメンツだったーと賞賛するのならば(比較のABCをまるで弁えない)、
有望若手の青田買いの様相を呈した清盛も(後半ショボかったらしい)、30年後は
何と豪華な俳優陣なんだろうと驚嘆されることだろう。
これは清盛だけの話ではない。麒麟も同じ。

988 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/23(火) 00:52:22.63 ID:M6t2wnmA.net]
>>958
同じ高橋だけど
高橋幸治の信長には狂気があった

高橋英樹は熱い炎
高橋幸治は冷たい青い炎って感じ

子供心に高橋幸治の目線にゾクゾクした

989 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/23(火) 01:30:20.89 ID:aaiuvigQ.net]
油屋の未亡人のおまあは最後どうなったん

990 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/23(火) 04:09:55.57 ID:Q/HZ2AX8.net]
近藤正臣、麒麟放送前は現岐阜県民で元光秀、NHKにもよく出てるから確実にキャスティングされると思ってたわ。美濃編終わっちゃったし流石にもうないか。



991 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/23(火) 05:16:16.40 ID:LoaN/+bq.net]
西村まさ彦、離婚していた…還暦目前、元劇団員夫人との25年間に終止符

俳優の西村まさ彦(59)が25年間連れ添った元劇団員の夫人と離婚していたことが22日、分かった。
西村は劇団員だった20代の時に夫人と出会い、95年に結婚。まもなく長男をもうけたが関係者によると、
ここ10年は別居しており、今年12月に還暦を迎える前の“卒婚”となった。
これまで独身説が出るほどプライベートが謎に包まれている西村だが、結婚当時を知る舞台関係者は
「奥さんは脚本も書いていた元劇団員で、売れない時代の西村さんを必死に支えた糟糠の妻。2人は戦友の
ような関係でもあった」と振り返った。しかし、
価値観の違いなどから別居。事務所関係者は西村について「不器用なほど役にのめり込みすぎるタイプで、
芝居を抱えている時は周囲とほとんど口をきかなくなる」と指摘。コミュニケーション不足が原因で
夫婦関係にも亀裂が入ったとみられる。
https://news.yahoo.co.jp/articles/319540ba4272cec8c4e861cf9958f726044ffc27

992 名前:日曜8時の名無しさん [2020/06/23(火) 05:29:36.77 ID:kS1sWbMO.net]
ここで清盛みたいなポンコツ大河出しても逆効果だぞ長文w

993 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/23(火) 05:48:46 ID:rgmHKkgn.net]
視聴者は熱い演技やってもらってか全く構わないと思ってるが
意識高い系の演出陣が許さないからな
オーバーアクションはコメディーとして使います、みたいなところある

994 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/23(火) 05:51:41 ID:QgFzMIL0.net]
>あと、女も昔の20代は総じてオバサンっぽい
それはメイクのせいもある

995 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/23(火) 06:09:37.97 ID:rgmHKkgn.net]
麒麟の信長の家臣はおばさん声

996 名前:日曜8時の名無しさん [2020/06/23(火) 06:14:18.74 ID:/0WF8ibb.net]
これ役者は熱演してるけどPの気分で雑な編集してるから薄い作品になってるんだろうな。
所作とか殺陣を必死にやり抜いてる俳優も残念な話だよな。

997 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/23(火) 06:16:03.24 ID:5Kc/6jK/.net]
次スレ
【2020年 大河ドラマ】麒麟がくるpart118
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1592860513/

998 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/23(火) 06:48:44 ID:diYyMpqQ.net]
>>977
脚本が先ず薄い

999 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/23(火) 06:51:22 ID:kS1sWbMO.net]
にも関わらず原作なしでしかも複数主人公の群像劇wとかやりたがるからな

1000 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/23(火) 06:59:32.84 ID:a4hmbgqP.net]
そりゃ光秀単体じゃ一年もたねえだろw



1001 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/23(火) 07:02:06.53 ID:kS1sWbMO.net]
もたねえなら最初からやらなけりゃいいだろ主人公モブにしてどうすんだw

1002 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/23(火) 07:04:41.42 ID:diYyMpqQ.net]
光秀中心で一年やれると思うけどね

1003 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/23(火) 07:05:13.32 ID:FiTspRUT.net]
ROMEみたいに
一般兵士主役でもやろうと思えばやれるけど

1004 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/23(火) 07:05:35.95 ID:8BdVvRgn.net]
ほんとは戦で人を殺すなんてのは普段からテンション高めにしとかないと
普通の人には無理だから戦国武将が熱い演技すんのはおかしくないんだけどな
なので戦争経験者がまだ生きてた時代の演技が熱いのは当然

1005 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/23(火) 07:17:20.67 ID:L57ljB3T.net]
熱いだけじゃなくて自分はいつ死ぬかわからないというような諦観が戦国武将にも戦中世代にもあった気がする

1006 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/23(火) 07:48:57.89 ID:K4k2zuks.net]
>>940
信長新記というIF小説でその辺りが描かれてる
信長の天下統一直前で永遠に未完だけど
その後南海覇公信長はイングランドとの覇権争いに勝利し新大陸を植民地化する予定だった

1007 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/23(火) 07:56:30.66 ID:K4k2zuks.net]
古い大河が暑苦しいのは当時のTV俳優の地位が低かった影響もある
アクターとして劣っていないことを示すために舞台のようなオーバーアクションになりがち
画面が小さいので表情が見にくいというのもある

1008 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/23(火) 08:03:11.71 ID:kS1sWbMO.net]
今の大河の演技がいいなら光秀どこ?とか言われねえよw

1009 名前:日曜8時の名無しさん [2020/06/23(火) 08:08:00.42 ID:T0uwxQiB.net]
>>975
昔の女優さんにも童顔の女優さんもいたが時代劇の重要キャストにはキャスティングされなかったという事だろ 今は男が弱くなった結果男が総ロリコン化しているからね

1010 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/23(火) 08:14:16.26 ID:kS1sWbMO.net]
あとナレで心の声が多かったのは編集された総集編だからだそw



1011 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/23(火) 08:18:28 ID:FiTspRUT.net]
>>987
前田慶次がいい仕事した

1012 名前:よね
第二次関ヶ原で家康と決戦で・・・
[]
[ここ壊れてます]

1013 名前:日曜8時の名無しさん [2020/06/23(火) 08:20:33 ID:mab2Yh9a.net]
>>930
信長の頃はアメリカないしペリーも来てないから
外に打って出ない
在日宣教師は神道で抑えればOK
多分これが信長の頭ん中

1014 名前:日曜8時の名無しさん [2020/06/23(火) 08:39:30.02 ID:5XW9Clvo.net]
>>988
なに勝手なこといってんだよ
それ、あなたの主観ですよね

1015 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/23(火) 08:43:23.27 ID:L+jRnX0O.net]
当時の大河の演技嫌だった人は裏の学園ドラマとか見てたからな

1016 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/23(火) 08:51:12.60 ID:zq06NaZW.net]
うめ

1017 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/23(火) 08:51:21.96 ID:zq06NaZW.net]
埋め

1018 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/23(火) 08:51:37.96 ID:zq06NaZW.net]


1019 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/23(火) 08:51:46.58 ID:zq06NaZW.net]
うめ

1020 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2020/06/23(火) 08:57:31.59 ID:A4smivgQ.net]
麒麟は来ない



1021 名前:1001 [Over 1000 Thread.net]
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 4日 19時間 9分 48秒

1022 名前:過去ログ ★ [[過去ログ]]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<234KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef