[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 11/21 14:33 / Filesize : 266 KB / Number-of Response : 1041
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【2020年 大河ドラマ】麒麟がくる part8



1 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2019/06/10(月) 06:19:44.29 ID:MO1WjltD.net]
NHKオンライン「麒麟がくる」
www6.nhk.or.jp/nhkpr/post/original.html?i=14251

【放送予定】2020年1月から
【脚本】池端俊策 / 前川洋一 / 岩本真耶
【制作統括】落合将【プロデューサー】藤並英樹
【音楽】ジョン・グラム
【時代考証】小和田哲男【衣装デザイン】黒澤和子【風俗考証】佐多芳彦【建築考証】三浦正幸
【医事考証】星野卓之【古文書考証】大石泰史【時代考証補】小和田泰経【所作指導】花柳寿楽
【芸能指導】友吉鶴心【殺陣武術指導】久世浩【馬術指導】田中光法
【演出】大原拓 / 一色隆司 / 佐々木善春 / 深川貴志

※前スレ
【2020年 大河ドラマ】麒麟がくる part7
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1554208898/

※キャスティングの話はこちらで
麒麟がくる キャスト予想スレ 其の9
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1557843717/

572 名前:日曜8時の名無しさん [2019/06/20(木) 00:18:15.99 ID:34EyYtVz.net]
>>550
知恵泉でそのイメージ払拭しようとしてたよ。

573 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2019/06/20(木) 01:01:11.47 ID:OWuu1rME.net]
明智といえば金髪豚野郎だろうが!

574 名前:日曜8時の名無しさん [2019/06/20(木) 01:01:42.99 ID:qHN4tGIw.net]
足利義輝って刀を何本も床につきさして戦ったんだよね
それも作り話?

575 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2019/06/20(木) 01:08:32.85 ID:8P05vbNG.net]
>>553
刀を大量に床に差して取り替えながら戦ったという部分は日本外史の作り話。
ただ、義輝自身が刀を手に戦ったという部分は複数の同時代人証言がある。

576 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2019/06/20(木) 05:31:18.76 ID:Bt9nnOFh.net]
>>547
義輝は義昭の話も入れとかないと一年も持たないよ
最終回が三好松永相手に刀で戦う将軍とか確かに映えそうだが
>>550
爆死しただけで爆弾使って戦ってた訳じゃないからな

そういや最上義光を大河にする話はどうなった?
山形復興枠でそのうちやりそうだが天地人の扱いが酷かったからなあ

577 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2019/06/20(木) 06:52:38.79 ID:qntSFmeq.net]
>>555
義光はその前の独眼竜政宗での扱いから尾を引いてるっぽい

578 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2019/06/20(木) 07:13:03.19 ID:tTr1wbEG.net]
>>556
原田芳雄よかったけど
ちゃんと家名を残した伊達とは対照的な影のような扱いだったからな

579 名前:日曜8時の名無しさん [2019/06/20(木) 07:32:02.19 ID:EE0GWug+.net]
馬鹿1「小男のイメージが定着してる秀吉を大男にしたらウケますよ」
馬鹿2「いいねー」
視聴者「なんだこれ馬鹿じゃね見る気失せたわ」

580 名前:日曜8時の名無しさん [2019/06/20(木) 09:19:31.49 ID:JdBs+NMW.net]
社名 佐々木酒造株式会社
代表取締役 佐々木 晃
創立 1893年(明治26年)
所在地 京都市上京区日暮通椹木町下ル北伊勢屋町727
従業員数 29名(ネコ含む)
事業内容 清酒の製造、販売


ごあいさつ

私は男3人兄弟の末っ子で、まさか酒屋を継ぐことになるとは思っておりませんでした。
上の兄は「飲んで無くなってしまうものを造るのはいやだ」と言って建築の道に進んでしまい、
二番目の兄が跡を継ぐべくして、神戸大学の農学部に行ってバイオテクノロジーの研究や
酒米の研究っていうテーマで卒論書いたりして、着々と酒造家の道を歩んでいたのですが、
突然「俳優になる」突然「俳優になる」と言って出ていってしまいました。

 
いつも自己紹介のところで佐々木酒造です、と言ってもあまり皆さんご存じない感じなのですが、
最近は俳優の佐々木蔵之介の弟です、というと結構知ってくださる方があって、
うれしいような複雑な気分です。
まあ、そんなことで、大学では中国文学科だった私が嫌々酒屋を継ぐことになったわけです
 
たまたまうちの蔵は、むかし豊臣秀吉が自分の家として建てた聚楽第のあった
南端にあるのですが、秀吉がこの場所に聚楽第を建てた理由の一つとして
「水の良さ」があったそうです。秀吉は茶道が趣味で、各地で茶会を開いていますし、
聚楽第の敷地の中に千利休の茶室付きの家を建ててやって、
そこで一緒にお茶を楽しんだという話も残っていますので
大昔から水のよい地域であったことは確かです。

jurakudai.com/company/



581 名前:日曜8時の名無しさん [2019/06/20(木) 10:09:45.34 ID:roehViqt.net]
全く反省がない。
やっぱりもう潮時だな。
上田会長、あなたが決断するのをみんなが待ってます。

木田氏は「残念なことではあるが、15%が6・7%になったわけではない。いだてんというドラマの作り方から言って、何か要因が発生してこうなったとは思っていない」。

582 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2019/06/20(木) 10:49:19.16 ID:KZ7mUIPH.net]
>>539
シジツどころか時代考証した原作小説と大事な点をきっちり違えてたり
ドラマ上だけの設定に即した「歴史名所」が創作されちゃって観光客呼び込みとか
大河の昔々からあると思うけどね  

社会的影響や経済活性、観光客誘致の名のもとに
その人物や事件の真実をマジメに研究してた郷土史家さんとかの意見が
「観光の盛り上がりに水を差すな」って事で封じられたなんて有りがちだもの
地方の経済疲弊もあるし 大河でひと稼ぎの風潮は仕方ないことなんだろうなとも思う

583 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2019/06/20(木) 13:53:29.06 ID:6C9/Qwz6.net]
兵庫県のどこかの市で光秀母の磔をNHKに要望するという記事も見たな
野際さんの迫真の演技で満足しててほしいわ

584 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2019/06/20(木) 14:14:27.94 ID:+2Xzhn/W.net]
流石に母親磔はやらないと思うがな
史実として信憑性が低いのは勿論、それだと光秀が私怨で
本能寺やらかしたっぽくなってしまって展開的にも微妙になりそう

585 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2019/06/20(木) 14:27:49.82 ID:6C9/Qwz6.net]
>>563
磔やるなら光秀母はちゃんと女優さんを配役するだろうしね

586 名前:日曜8時の名無しさん [2019/06/20(木) 15:05:29.48 ID:IJIeEUKW.net]
岩下志麻とか大地真央だったら磔あったろうけどな
それとも磔のような衣装で石川さゆりに紅白で歌わせるためか

587 名前:日曜8時の名無しさん [2019/06/20(木) 15:52:37.77 ID:CPe/VFwl.net]
Gackt謙信みたいだな
星野源は秀忠の格好で唄わなかったけど

588 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2019/06/20(木) 16:17:39.11 ID:6C9/Qwz6.net]
磔やらないなら大河で着てる衣装で歌うぐらいだろ
自治体に変に期待持たせるのも可哀想

589 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2019/06/20(木) 16:46:33.92 ID:nVKWKMQ5.net]
>>567
でも星野源は真田丸の衣装じゃなかったよ紅白
つか大河の衣装で唄ったのGacktだけだろ
石川はそういうのやらない気がする

590 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2019/06/20(木) 17:07:48.47 ID:S6Q56UYb.net]
ガクトって代表曲が丸パクリの仮想コインのガクトか
紅白には円天ヤクザ交際の細川たかしとか出しまくるしNHKも何でもあり



591 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2019/06/20(木) 17:07:48.71 ID:S6Q56UYb.net]
ガクトって代表曲が丸パクリの仮想コインのガクトか
紅白には円天ヤクザ交際の細川たかしとか出しまくるしNHKも何でもあり

592 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2019/06/20(木) 17:18:31.24 ID:6jdzPcxI.net]
麒麟にNHKや視聴者は期待してんだろうけどその期待はエリカを起用した時点で叶わないんだよな

593 名前:日曜8時の名無しさん [2019/06/20(木) 20:47:10.69 ID:qB/0ami+.net]
エリカいい女優じゃん

594 名前:日曜8時の名無しさん [2019/06/20(木) 20:49:07.05 ID:gRdGHV+b.net]
スターウォーズが人気でるのはポスターにダースベーダーがでかく映るからだね
NHKを見ない人が駅のポスターなんかで「大河見よう!」と思うのは「魔王・信長」を背後にでかく映すことが大事だと考えるが、今回は望むべくもない
松永久秀とかに頑張ってもらいましょうか

595 名前:日曜8時の名無しさん [2019/06/20(木) 21:08:24.62 ID:gRdGHV+b.net]
応仁の乱以降戦国前期の畿内は小勢力がうじゃうじゃしてスッキリしないからな
中国の春秋戦国だって戦国七雄になったほうが分かりやすいからなあ

596 名前:日曜8時の名無しさん [2019/06/20(木) 21:11:10.28 ID:m+JUbmTN.net]
>>573
それ言うなら「魔王・光秀」だろ
主人公様を全面に出さないと

597 名前:日曜8時の名無しさん [2019/06/20(木) 21:21:13.10 ID:roehViqt.net]
闇営業よりヤバい!田口淳之介の供述で「お笑い界の超大物」が逮捕間近!?- 記事詳細|Infoseekニュース https://news.infoseek.co.jp/article/asageiplus_128784/

598 名前:日曜8時の名無しさん [2019/06/20(木) 21:56:13.40 ID:MwqoxtVz.net]
棚ぼた還俗我儘魔王   足利義昭
絶体正義正論おじさん  織田信長
宗家絶体忠誠おじさん  松永久秀
戦国ワンチャンおじさん 明智光秀

599 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2019/06/20(木) 22:20:25.66 ID:4LzaBG3Y.net]
>>301
まあ、秀吉が佐々木蔵之介なら備中から超高速で引き返してきたのも不思議ではないな

600 名前:日曜8時の名無しさん [2019/06/20(木) 22:40:15.24 ID:6jdzPcxI.net]
>>572
どこがだよ
何をやっても不自然
糞大河になるのはわかるんだよもう



601 名前:日曜8時の名無しさん [2019/06/20(木) 23:50:55.89 ID:QkbER9Cz.net]
麒麟がくる

602 名前:日曜8時の名無しさん [2019/06/21(金) 00:21:33.36 ID:+aKX9awR.net]
>>575
スターウォーズはルークという青年がいて、ダースベーダーという魅力的な悪役がいることによって成り立っていた
帝国軍のファンも多い
ガンダムでもシャアのファンが多い

光秀の主演と聞いて、信長が悪者だろうと考えた人が多いだろう
でも今回の信長のイメージやら配役を考えると???と思っている人多いね
信長が魔王だから光秀が退治した
という従来のイメージをあんまり変えてしまうと視聴者がついてくるかなということ
今回は秀吉のほうが本当の敵なんでしょう

603 名前:日曜8時の名無しさん [2019/06/21(金) 00:30:30.58 ID:+aKX9awR.net]
信長の俳優変えるなら帰蝶も変えないと
沢尻の系統は高島礼子?

上川好きは大泉洋のドラマでもみといてください
功名が辻では討たれた光秀を抱き締めた
山内一豊

604 名前:の役ででたりしてな []
[ここ壊れてます]

605 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2019/06/21(金) 01:17:02.00 ID:kVDyIZxI.net]
沢尻「1年頑張る」
と言ってたの知らんのか

606 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2019/06/21(金) 02:01:20.66 ID:u6ObTggP.net]
>>543
見た見た
織田信忠の視点で見た本能寺の変だったよ
本能寺の変後の歴史は信忠が生き残っていたらまた違う展開だっただろうと
その時信忠は父・信長を助けに向かい明智を迎え撃つべきか、
安土まで何とか逃げ帰り立て直しを図ってから明智討伐に出るべきか?
あの状況下、安土まで逃げ帰って織田家存続を最優先に…って、
偉大な信長という父の下で信忠にそんな風に考えられたろうかな、
という意見がしっくり来たなあ
あと、信忠存命なら織田家安泰で秀吉・家康は出っ張って来なかったのか?というのも
そこはわからなくもないけどねーって話だった
最後、来年の大河でどう描かれるか期待〜みたいな杉浦アナのコメがあった

607 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2019/06/21(金) 04:30:12.99 ID:MJ3TEGtm.net]
例えば池田輝政は小牧長久手の戦いで徳川家康に退路を断たれた中で父と兄を救おうとしたけれど
家臣に既に戦場を離脱したと聞かされ逃げた事で生き残った

黒田長政も賤ヶ岳の戦いで秀吉不在時に攻められ父に一旦離脱させられたけど自ら戻って戦っている
父親を見捨てて逃げるってのははじめてという考え方もあったんだろうな

信長や信玄なら容赦なく見捨てて逃げてるかも知れないが

608 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2019/06/21(金) 04:30:42.75 ID:MJ3TEGtm.net]
すまん
はじめてじゃなく恥ね

609 名前:日曜8時の名無しさん [2019/06/21(金) 06:40:02.36 ID:y0xMrOed.net]
天皇や足利将軍家を軽んじた信長の態度に日頃からこころよく思っていなかった光秀の構図になるんだろうね

610 名前:日曜8時の名無しさん [2019/06/21(金) 07:18:15.45 ID:JnhssfVR.net]
>>578
超高速中国大返し



611 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2019/06/21(金) 08:46:27.39 ID:+pzdDiq/.net]
>>574
細川畠山六角赤松法華宗一向宗とか
全然小勢力じゃねーだろ
>>578
そういやあの映画の主役蔵之介だったかw

612 名前:日曜8時の名無しさん [2019/06/21(金) 09:31:35.28 ID:gYXOuUE6.net]
>>584
村井が無能だったな
しんがりで信忠を流してれば

613 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2019/06/21(金) 09:38:55.00 ID:YitOFCi9.net]
秀吉、家康とか本能寺の変黒幕説はいろいろあるけど
信忠が逃げて生きていたらあまり意味ないよね
偶然に二人とも同時に死んだからであって

614 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2019/06/21(金) 09:46:25.43 ID:uXSfX5rG.net]
>>543
見たよー

>>590
村井貞勝って明智光秀と一緒に京都の行政に携わってるし光秀と懇意だったと思う
一説には婚姻関係もあったとか聞いたことある

615 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2019/06/21(金) 09:50:12.66 ID:BjES2o7V.net]
>>592
光秀が信忠を易々と取り逃がしていたなら光秀間抜けすぎるし
本能寺なんて信長個人に対する光秀の私怨以外何物でもないことになってしまうしなあ
信長の弟の有楽斎が逃げれているから信忠も逃げれただろうということになったが
信忠が逃げたらさすがに光秀も必死に追うだろうし
万が一信忠が生け捕りにされて光秀によって六条河原で処刑になどされていたら
織田家のダメージはズタズタでしょ
光秀に誰も呼応する大名が現れなかったのは信長&信忠の首が見つからず
本当は生きている説が流れて誰もが様子見していたからだと言われている

616 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2019/06/21(金) 11:04:15.30 ID:Y48P3nzZ.net]
>>568
末期の視聴率は
逃げ恥>>真田
になっ

617 名前:ソゃったから仕方が無い []
[ここ壊れてます]

618 名前:日曜8時の名無しさん [2019/06/21(金) 13:27:34.11 ID:nT+xSyCU.net]
>>582
帰蝶はトラブル以外では万に一つ変わらんがもし代わるならこんな感じか

信長・・・上川隆也
帰蝶・・・沢口靖子
秀吉・・・佐々木蔵之介
家康・・・市川猿之助

619 名前:日曜8時の名無しさん [2019/06/21(金) 13:45:38.05 ID:kVDyIZxI.net]
>>595
変わらねーから考えるだけ無駄

620 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2019/06/21(金) 16:55:16.58 ID:/M6Qr9NY.net]
>>596
高齢俳優だらけの重厚な時代劇路線は20年前に打ち切られたもんな
もはや戦国を題材にしてるだけで朝ドラ感覚のポップなファミリードラマ化した大河



621 名前:日曜8時の名無しさん [2019/06/21(金) 17:38:06.08 ID:+aKX9awR.net]
西郷どんも若い時代をメインにやろうというコンセプトで俳優も若かったんだが、前半は渡辺謙とか出て豪華だったが、後半はきつくなった
遠藤憲一とか名義貸しでチラッと出たようなものだったから

ということで、麒麟も当初は若いメンツで進めるつもりだったが、いだてん爆死で方針を変えざるを得なかった

622 名前:日曜8時の名無しさん [2019/06/21(金) 17:41:54.17 ID:+aKX9awR.net]
佐々木蔵之介は風林火山の時は信長みたいと言われていたが、超高速参勤交代でドタバタ走り回ってるから秀吉もいけるんじゃないかな

623 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2019/06/21(金) 19:27:09.60 ID:dal5yuv6.net]
>>597
葵三代が高齢俳優だらけの重厚なファミリードラマ化した大河だったな

624 名前:日曜8時の名無しさん [2019/06/21(金) 19:32:59.00 ID:+aKX9awR.net]
ジェームスも下ネタやコント好きだよ
秀忠が家康に○タマを蹴られたり
秀忠と江の痴話ゲンカ

625 名前:日曜8時の名無しさん [2019/06/21(金) 19:54:28.48 ID:3hG548o+.net]
>>599
顔は割と秀吉でもいけてるね
信長より長身なのが惜しい
皆が持ってるイメージはチビ猿だからな

626 名前:日曜8時の名無しさん [2019/06/21(金) 19:57:46.60 ID:bkLQt7MR.net]
ロシアが日本に「311は人工地震だった」と伝えようとしていた?
https://ameblo.jp/wake-up-japan/entry-11788735519.html
ロシア国防省「東アジアの地震の多い某国は数十年にわたり、地震を偽装した地下核実験を繰り返している」
krsw.5ch.net/test/read.cgi/steam/1559963322/l50
何故地震が起きる場所には自衛隊の駐屯地があるのだろう。
https://togetter.com/li/1264309

627 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2019/06/21(金) 21:41:17.95 ID:Bv6DIa2+.net]
明智光秀(1528?〜1582)…長谷川博己(42)身長182
織田信長(1534〜1582)…染谷将太(26)身長172
羽柴秀吉(1536〜1598)…佐々木蔵之介(51)身長182
足利義昭(1537〜1597)…滝藤賢一(42)身長177
事務所から押し付けられた役者の名前箱に入れてくじ引きで決めたの?

628 名前:日曜8時の名無しさん [2019/06/21(金) 22:22:19.70 ID:QzbxbnGc.net]
>>582
そんなアホシーンあったんだ
ほんとNHKは光秀好きだな〜
来年は好きの気持ちアピールしすぎると失敗するだろな

629 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2019/06/21(金) 22:30:36.63 ID:1FGDh3mO.net]
>>582
あー思い出した
光秀が討たれた現場に居合わせただけなのに
後日「光秀を討ったのはこのわしぞ!」とわめきまくる山内一豊

630 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2019/06/21(金) 23:33:25.11 ID:9Ctz0ruN.net]
>>601
というか葵徳川三代はキャスティング自体が渾身のギャグというのは禁句かw
絶対に笑ってはいけない江戸幕府24時とはよく言ったもの



631 名前:日曜8時の名無しさん [2019/06/21(金) 23:56:30.30 ID:t8p7o4lg.net]
麒麟がくる

632 名前:日曜8時の名無しさん [2019/06/22(土) 00:25:12.35 ID:Dd8LTZRf.net]
大河で光秀が全くスルーされるってことはほぼないからな
天地人では初音(長澤まさみ)に首を締められていた
軍師官兵衛では小朝
関ヶ原をスルーした真田丸も信長に蹴られ

633 名前:骭秀は出ていた
秀吉の光秀(村上弘明)は信長(渡哲也)から一気飲みを強要されていた
直虎では家康に内通説で最終回のサダヲの伊賀越えがコントになってしまった
海老蔵の信長は顔芸で笑わせるために出たようなもんだしな
[]
[ここ壊れてます]

634 名前:日曜8時の名無しさん [2019/06/22(土) 00:30:50.10 ID:Dd8LTZRf.net]
本能寺が私怨でないとすると、信長がイスパニアやポルトガルに国を切り売りしようとしてたのか
それだと西郷どんの二の舞だからやめてほしいな

635 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2019/06/22(土) 00:48:26.55 ID:yOXWM/ap.net]
よくあるのは、やっと日本が統一されて平和な時代が来ると思ったら信長が次は海外遠征すっぞ!と言い出して
駄目だこいつ…早くなんとかしないと…→本能寺バーベキューってパターンだな

636 名前:日曜8時の名無しさん [2019/06/22(土) 00:59:50.52 ID:NXPiT009.net]
ドラマ終盤、天海になって家康に奉仕するところが見たい

637 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2019/06/22(土) 04:46:21.91 ID:wIfHWvhl.net]
>>598
清盛の時は政子役の杏が中盤のスパイスやったな
序盤の掴みにベテラン勢を配置するのは良いけど夏の甲子園の時期に引き付けるベテランやお姉様方もあった方が良いのかな
麒麟だと赤井直正とかガラシャとか?

638 名前:日曜8時の名無しさん [2019/06/22(土) 08:40:05.89 ID:swBibPMH.net]
「麒麟がくる」効果、明智神社人気 明智光秀法要、過去最高の参列者数

2019年6月21日 午後5時00分

戦国武将、明智光秀を主人公とするNHK大河ドラマ「麒麟がくる」が
来年放送されるのを前に、光秀を祭る福井県福井市東大味町の明智神社を
“聖地巡礼”する人が増えている。これを受け、地元住民はホームページ(HP)を開設、
今年の光秀の法要ではお茶とお菓子も振る舞った。山あいの静かな集落の住民は、
突然の脚光に戸惑いつつ「できることから始めたい」と真心込めたおもてなしへ一丸となっている。

 美濃から逃れた光秀は、朝倉氏に仕えた数年間、妻子と東大味町で暮らしたとされる。
集落内の西蓮寺には柴田勝家らが発給した、地域の安全を担保する書状「安堵状(あんどじょう)」が
あったことから、集落は一向一揆の被害を免れた。
住民を気遣った光秀が勝家らに発給させたと伝わる。
こうしたことから住民は、光秀を「あけっつぁま」と呼んで慕い、光秀の座像を守り
1886年には明智神社も建てた。1993年、集落全体で神社を守ろうと奉賛会が発足した

https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/879569

639 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2019/06/22(土) 08:42:17.29 ID:d76KDJS2.net]
>>611
信長の時にはまだ織田家は畿内と中部を抑えた程度で
本能寺は中国地方毛利攻めの最中におこった
まだまだ天下統一途上なのにいきなり海外派兵を止めるため
というのもどうなんだろう
最近のヒストリアでは信長は中世的で古典的
足利義昭とは思いがけず不和となり都から追ったものの征夷大将軍のままとどめ
信長は本心では天下は室町幕府将軍のものだと思い
信長には天下を取る意思がなかったというのをやっていた

640 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2019/06/22(土) 09:06:50.49 ID:satxXbB3.net]
>>615
その辺を叩いてたのは一種のダメ押しのためであってガチで潰し合いをしてたわけではないし
東北や九州の諸



641 名前:勢力は織田に臣従を誓う書状を出してたから天下は織田のものでほぼ決まりだった
それなのに本能寺で信長と跡取りの信忠が一緒に死んじゃったからガラガラポンとなったわけ
[]
[ここ壊れてます]

642 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2019/06/22(土) 09:22:33.65 ID:d76KDJS2.net]
>>616
本能寺が起きたのは中国征討、四国征討の最中だが?
その先の九州には至ってもいない

643 名前:日曜8時の名無しさん [2019/06/22(土) 09:23:33.52 ID:r9niZWAY.net]
おれは長曽我部黒幕説を推したい

644 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2019/06/22(土) 09:39:20.50 ID:CrVVFUy6.net]
秀吉周りの人物は3〜4人に絞られるんだろうな

645 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2019/06/22(土) 09:39:26.95 ID:M0LItxwN.net]
>>617
それを乗り越えたらこっちまで来ることを見越して友誼を結ぼうとしてたってこと
伊達政宗の父の輝宗は信長に貢物贈ってご機嫌伺いしてたし
島津も信長を「上様」と呼んで臣従するつもりだった

646 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2019/06/22(土) 09:42:55.56 ID:NMBGe0B9.net]
>>620
独眼竜で輝宗が足利将軍じゃなく
成り上がりの信長と誼通じてること知って
不機嫌な表情魅せる場面あったな

647 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2019/06/22(土) 09:44:26.44 ID:NMBGe0B9.net]
>>621
父親の晴宗が不機嫌○

648 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2019/06/22(土) 09:57:37.29 ID:jpLu1yYk.net]
大河はどうしても京都、兵庫、愛知、東京の都市部が舞台になることが多いけど
地域振興には田舎の方が喜ばれるんだよな

649 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2019/06/22(土) 10:03:52.81 ID:d76KDJS2.net]
>>620
信長のほうから伊達輝宗に
一緒に上杉謙信を挟み撃ちして滅ぼそうと持ち掛けてたからだろ
上杉が滅んだら土地を山分けぐらいは考えてただろうが
どっちが主君とかいう話になってない

島津も同様に、信長のほうから一緒に毛利を挟み撃ちして滅ぼそうと持ち掛けた
島津は難色を示したが毛利攻めを了承
やむなく毛利攻めの同盟の間は信長を上様と称することに
ただし実際はその直後に本能寺の変のため島津は毛利攻めを行っておらず
戦況によってはどうなったか分からん

650 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2019/06/22(土) 10:22:08.51 ID:kjWZmnsw.net]
>>617
そもそも当時の天下って畿内のことな



651 名前:日曜8時の名無しさん [2019/06/22(土) 10:30:16.61 ID:EvcrtMy5.net]
信長より前に三好長慶が畿内抑えて最初の天下人と言われてるしな

652 名前:日曜8時の名無しさん [2019/06/22(土) 10:50:44.43 ID:d76KDJS2.net]
>>625
畿内だけ統一すれば天下統一だから
関東以北やら中国四国以南は反乱起こす奴がいても置いといて
まずは海外出兵ということになるはずもない

653 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2019/06/22(土) 10:51:26.54 ID:e5PwxEpi.net]
少なくと本能寺が起きた天正10年の時点では
信長と本気で事を構えるつもりの奴はいなかったんじゃね?
どの勢力もどうやって信長と手打ちをするかで右往左往してたようだし
そのまま順当にいけば普通に織田が天下統一してただろ

654 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2019/06/22(土) 11:29:09.95 ID:ehovnmMn.net]
武田を倒して
あとは兵を各方面に分散派遣して一気に全国平定するため
中央が真空状態だったから本能寺の変になったんでしょ?

655 名前:日曜8時の名無しさん [2019/06/22(土) 12:01:28.84 ID:1lY0RO7c.net]
ただ明智軍のみ京に有り

ただ明智光秀のみ京に有り

656 名前:日曜8時の名無しさん [2019/06/22(土) 12:31:47.92 ID:Dd8LTZRf.net]
実際の所、アフリカのどっかの国のクーデターと同じで深い思想なんかなくて、トップの邪魔な奴を排除だけかもしれん。
トップを倒しても政権構想がないから再び内乱になる

657 名前:日曜8時の名無しさん [2019/06/22(土) 12:32:02.25 ID:pclfrcXo.net]
>>628
北条いるし

658 名前:日曜8時の名無しさん [2019/06/22(土) 12:41:12.06 ID:Dd8LTZRf.net]
真田丸で真田昌幸が「信長なら天下を取れると思ったのに、倒れるのは何事か!」と言ってたな

659 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2019/06/22(土) 12:57:42.56 ID:ZlujD7PM.net]
>>626
三好のこともある程度は書いてほしいな
せっかくヒロインの1人が京にいて
松永久秀が主要人物なんだから

660 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2019/06/22(土) 13:03:08.08 ID:pclfrcXo.net]
伊達もまだ政宗当主じゃなかったし九州も混迷してて島津一強じゃなかったし長曽我部なんて矢面に立ってたし毛利が倒されれば天下統一は確定なのはわかる



661 名前:日曜8時の名無しさん [2019/06/22(土) 13:34:24.52 ID:TzIQYfGQ.net]
あーあ多分来年も大河はこけると思うぞ。だいたい何が希林がくるだよ。題名からしてなってないな。
大河ドラマ「時は今!」これならいけそうだ…

662 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2019/06/22(土) 13:38:32.18 ID:DkfNY7s2.net]
>>636
死んでくれ爺としか言いようがない

663 名前:日曜8時の名無しさん [2019/06/22(土) 14:04:00.84 ID:4WMsC6ln.net]
「ポツンと一軒家」が視聴者を釘付けにし続ける理由 @gendai_biz https://gendai.ismedia.jp/articles/-/64461 #現代ビジネス

664 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2019/06/22(土) 14:15:25.52 ID:QPQtI3I1.net]
樹木希林が存命だったらどこかに出てきただろうか

665 名前:日曜8時の名無しさん [2019/06/22(土) 15:40:07.07 ID:wPhPOICz.net]
でもゾウさんの方が、も〜っと好きです

666 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2019/06/22(土) 16:05:31.38 ID:CrVVFUy6.net]
>>634
三好長慶を主人公にしようとして却下されたんで明智光秀になったっていう噂を聞いた

667 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2019/06/22(土) 16:15:41.83 ID:pclfrcXo.net]
>>619
半兵衛秀長小六ねね辺りだろうな
黒田石田は本能寺の辺りでチョイ役で出る感じかも
そもそも光秀配下もそんなに出ない予感
利三秀満茂朝ぐらいだろ

668 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2019/06/22(土) 16:16:38.03 ID:J5B8wu67.net]
>>641
最もマイナーな長政
木沢長政とか出てくるチャンスだったのに
視聴率厳しそうだけど

669 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2019/06/22(土) 16:18:29.01 ID:pclfrcXo.net]
>>643
そこは山田長政だろ
タイで殺された商人

670 名前:日曜8時の名無しさん [2019/06/22(土) 17:28:35.93 ID:Dd8LTZRf.net]
信長は寺社勢力を抑えるためにキリスト教に寛大であったというのもあるし、
天下統一してないから南蛮の力を借りて(武器のみならず兵力も)九州やら東北を叩きのめすという方法もある
どこかの土地と引き換えに

伊達政宗も天下統一できないからイスパニアと手を組んで、一発逆転しようとしたんだ

ただ西郷どんが強引だったんで同じネタをやるかなというのはある
西郷「慶喜は国を売る気か!絶対に討たねばならぬ!」
慶喜「勘違いすんな、バーカ!」
西郷「おう、すまんかったのお!江戸城攻撃は取り止めじゃ!」

あとは細川ガラシャの件もあるので、光秀を反キリストにするかな?というのはある

あと九州勢が信長と組むのは毛利を叩いてほしいとか



671 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2019/06/22(土) 17:51:44.49 ID:J5B8wu67.net]
>>645
信長秀吉のころだと
フランスのユグノー戦争がらみで
スペインも日本に手出す余裕ないんじゃないかな

672 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2019/06/22(土) 18:02:30.30 ID:J5B8wu67.net]
>>646
フィリピンの由来がフェリペ2世だったか






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<266KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef