[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 11/21 14:33 / Filesize : 266 KB / Number-of Response : 1041
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【2020年 大河ドラマ】麒麟がくる part8



1 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2019/06/10(月) 06:19:44.29 ID:MO1WjltD.net]
NHKオンライン「麒麟がくる」
www6.nhk.or.jp/nhkpr/post/original.html?i=14251

【放送予定】2020年1月から
【脚本】池端俊策 / 前川洋一 / 岩本真耶
【制作統括】落合将【プロデューサー】藤並英樹
【音楽】ジョン・グラム
【時代考証】小和田哲男【衣装デザイン】黒澤和子【風俗考証】佐多芳彦【建築考証】三浦正幸
【医事考証】星野卓之【古文書考証】大石泰史【時代考証補】小和田泰経【所作指導】花柳寿楽
【芸能指導】友吉鶴心【殺陣武術指導】久世浩【馬術指導】田中光法
【演出】大原拓 / 一色隆司 / 佐々木善春 / 深川貴志

※前スレ
【2020年 大河ドラマ】麒麟がくる part7
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1554208898/

※キャスティングの話はこちらで
麒麟がくる キャスト予想スレ 其の9
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1557843717/

38 名前:日曜8時の名無しさん [2019/06/11(火) 09:57:51.54 ID:9yfeUcq0.net]
真田丸にも長澤の二役で初音出せば良かったのに

39 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2019/06/11(火) 10:19:45.73 ID:0fAWkDPL.net]
>>36
真田丸は完全オリキャラはおらず意外に忠実にやってたんだぞ
忍者大活躍も一番有名な佐助一人にとどめたし

40 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2019/06/11(火) 10:58:03.45 ID:QUsU/Y5L.net]
その代わり実在の人物をオリキャラ化して歪めた。
その際たるものが何と主人公真田信繁。きりも酷かった。
一方真田太平記は御都合主義部分を草の者たちが担当し真田一族は無茶しない。
つまり完全オリキャラがいないと史実に忠実だなんて嘘っぱちどころか
歴史上の人物を弄れば真逆にすらなるわけね。
麒麟特に前半はオリキャラ活用が各パートを繋げる上で腕の見せ所となるはず。

41 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2019/06/11(火) 11:29:59.69 ID:0fAWkDPL.net]
>>38
真田太平記は主人公信之が精錬潔癖で生涯小松姫一人だけを愛し一夫一妻だった
なんてクリーンな主人公を創作してるじゃないかw
小松姫が家康の用意した見合い相手を広間に一列に並べて
一人一人扇子で顎を上げては品定めする有名シーンを史実だと思って
真田丸が決まった時はそのシーンを大河板に長々と書いて「これをやるから是非見ろ」
といってる馬鹿までいた(あれは創作なのに)
真田丸は信之に先室がいたことも出てくるし信之は他にも側室大勢いたからな

42 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2019/06/11(火) 12:10:00.85 ID:i00l3QPj.net]
>>36
信繁の姉の松が本能寺の変に巻き込まれてしばらく記憶を失い行方不明になってたけど
その時に初音を名乗り各地を彷徨っていたんだろ

43 名前:日曜8時の名無しさん [2019/06/11(火) 13:26:14.39 ID:3pku5ten.net]
>>29
それ顕如だろ

44 名前:日曜8時の名無しさん [2019/06/11(火) 13:27:54.05 ID:3pku5ten.net]
>>39
精錬潔癖じゃなく清廉潔白でした

45 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2019/06/11(火) 14:05:19.81 ID:wSiCn3MF.net]
>>39
真田太平記は今では古くなったところがあるが、そういうキャラづけや個別の史実
のことを言っているのではない。
真田信繁のような時空を歪めるような根本的な改竄はしていないということ。

46 名前:日曜8時の名無しさん [2019/06/11(火) 14:41:45.18 ID:BW2nRxjX.net]
>>38
きりはあそこまで行ったらオリキャラと言っていい
「秀吉」の五右衛門や「龍馬伝」の弥太郎みたいなもん



47 名前:日曜8時の名無しさん [2019/06/11(火) 16:41:37.24 ID:etw4prld.net]
【芸能】<まほほん> 元NGT48 山口真帆さん、来年の大河ドラマ『麒麟がくる』に出演内定 「恐ろしい早さで仕事が決まってる」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1560233971/

48 名前:日曜8時の名無しさん [2019/06/11(火) 16:52:46.39 ID:FP+AYznn.net]
>>45
視聴率的にも作品のクオリティ的にも悪影響しかないだろ
こういう内定情報のリリースをNHKが歓迎するわけがないし
これ何が目的?

49 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2019/06/11(火) 17:19:32.94 ID:Hr1S35sq.net]
いだてんだって永野の内定記事が出たけど出なさそうだから、
飛ばし確定

50 名前:日曜8時の名無しさん [2019/06/11(火) 18:03:18.24 ID:l8dRsoPl.net]
真田太平記の樋口角兵衛こそオリキャラの見本みたいなもので、滝本捨助や平蔵に影響を与えてる

51 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2019/06/11(火) 18:03:26.62 ID:ThodOyTu.net]
配役よりも光秀の衣装の色味や質感が、朝鮮のポリエステル民族衣装みたいで違和感ある
史実など完全無視の朝鮮時代劇を見習うのは以ての外だが
大河は歴史ドラマなんだから独善的な史実の押し売りよりも視聴者の期待に応える作品作りをしてくれ

52 名前:日曜8時の名無しさん [2019/06/11(火) 18:23:11.00 ID:l8dRsoPl.net]
4Kの特色を活かすためカラフルな衣装にするらしい

53 名前:日曜8時の名無しさん [2019/06/11(火) 19:00:35.17 ID:nSklBq57.net]
平清盛のときに貴族以外の衣装や顔があまりにも汚いってクレ

54 名前:ームがあったんでしょ []
[ここ壊れてます]

55 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2019/06/11(火) 19:01:15.85 ID:IFeSt63H.net]
早速問題になったアイドル投入かー
別に旬の人をキャストに使うことにこだわらなくてもいいのに
昔からこの風潮変わらんね

56 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2019/06/11(火) 19:12:00.46 ID:1ACRvNoy.net]
まあ戦国時代の服が派手派手のケバケバだったのは事実らしいからな
地味になったのは江戸幕府が倹約令連発したせい



57 名前:日曜8時の名無しさん [2019/06/11(火) 19:27:04.17 ID:s3VkKX84.net]
鎧兜を派手にしてくれ

58 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2019/06/11(火) 19:48:37.12 ID:MkNlvh2x.net]
>>41
確かに顕如なら良いかもしれん

59 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2019/06/11(火) 19:51:28.95 ID:ThodOyTu.net]
>>50
>>51
平清盛は脚本が暗くて、フィルム加工したからくすんでただけ
パステルカラーや蛍光色の装束を纏った戦国武将とか誰得だよ

60 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2019/06/11(火) 19:59:15.77 ID:F6kIwSJf.net]
信長の肖像も派手な衣装が地味に直されてたな

61 名前:日曜8時の名無しさん [2019/06/11(火) 20:10:39.52 ID:aQmnCVWv.net]
>>45
冗談でもやめてくれ せっかくの池端大河が 色付きすぎ 
ガセで有ることを望む

62 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2019/06/11(火) 20:30:33.65 ID:TWpxLBeu.net]
>>49
光秀の有名な肖像画を復元すると鮮やかな水色の装束になるらしいぞ

63 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2019/06/11(火) 20:34:28.15 ID:u1MuIEgY.net]
長谷川のあの鮮やかなブルーの衣装、全然似合ってなかったな
顔色が悪く老けて見えた
衣装をカラフルにするのはいいけど、ちゃんとそれぞれの役者の肌色に合った色のものを着せてほしい
そこまで配慮するのがプロだろ

64 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2019/06/11(火) 20:38:10.62 ID:TWpxLBeu.net]
>>60
NHK職員が黒澤明の娘にダメ出し出来ないだろ

65 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2019/06/11(火) 20:39:03.88 ID:K3I74o3r.net]
コーンスターチで大量に砂埃たてたり役者に汚れメイクさせまくったのは清盛より先に龍馬伝そうだったのにこっちはあんまり言われなかったよな
清盛は兵庫の県知事が率先してネガティブキャンペーンやったのが始末が悪かった

66 名前:日曜8時の名無しさん [2019/06/11(火) 20:46:18.26 ID:6UQoYSts.net]
陰の役者に陽の衣装を着せてもチグハグになるだけなんだよな
Pは統括もできないクセに統括をやっているのか



67 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2019/06/11(火) 20:50:25.72 ID:M+szVUHK.net]
ビジュアルに関しては門脇堺コンビが酷すぎて長谷川はそんなでもなく思えた
ただでさえオリキャラという異物なのにあんな滅茶苦茶な格好してどうすんだよ

68 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2019/06/11(火) 20:52:37.85 ID:NmGCaVWs.net]
門脇の髪型が何じゃこりゃだっただけで全員衣装はそんなに
違和感無かったけどな

69 名前:日曜8時の名無しさん [2019/06/11(火) 20:54:17.33 ID:tgfmtDO7.net]
20歳ぐらいの設定なんだから最初は明るめでいいと思う

70 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2019/06/11(火) 20:56:35.04 ID:ThodOyTu.net]
鬱大河の清盛の擁護しつこいな

つうか史実通りだと主張して、馴染みのない時代劇に変えるのが正しいとは限らないよな
史実通りにレイポしたり露骨な性描写もちこんで紛糾して黒歴史化した大河もあったし
化粧とか言葉も表現も衣装も、視聴者が違和感がなく楽しめるように配慮すべき

日本の染色技術が発達していたのは素晴らしいが、全身水色のドラえもん光秀では興醒めする

71 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2019/06/11(火) 20:58:00.56 ID:TWpxLBeu.net]
興醒めなんて体に悪いから見ない方がいいぞw

72 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2019/06/11(火) 21:02:36.09 ID:0vcAK0BK.net]
マチャアキはドピンクマフラーに兎のイラストは確かにどうかと思った
エキセントリックなお爺ちゃんって役柄なんだろうけど
本木や西村の渋さと比較するとやっぱりちょっとな

73 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2019/06/11(火) 21:29:08.58 ID:ThodOyTu.net]
>>68
お前と違って時代劇が好きだから見るよ
あくまで歴史に基づいた創作ドラマでいいので新解釈とか奇天烈な演技の新しい時代劇とかは求めてない

74 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2019/06/11(火) 21:52:32.70 ID:/3W59/lI.net]
この色を出すにはこんな染料を使ってたとかちゃんと検証してやってるんならいいだろ。大河ならそれぐらいやってるよ

75 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2019/06/11(火) 22:26:25.54 ID:OJpynYsW.net]
無名アイドルなんぞ投入しても話題にならないのにな
落語を売りにしたりと感覚のズレがあるのか

76 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2019/06/11(火) 22:36:27.02 ID:/3W59/lI.net]
>>72
ゲンダイの記事だぞ



77 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2019/06/11(火) 22:38:54.50 ID:M+szVUHK.net]
仮に本当に出るとしてもほぼカメオ出演みたいなちょい役だろう
それくらいなら気にするほどのこともない

78 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2019/06/11(火) 22:46:20.12 ID:PMxuH7Cs.net]
オープニングはこういうのがいいな
はるか向こうに見える安土の山へ走り向かう少年
やがて安土の麓に着き、山道を登ってゆく

水たまりを踏み飛び散る水粒に映るのは少年を見つめるキリン

とうとう天守閣に踏み入り一息つけば、
さらに頭上に黒雲が湧き上がり・・・
雷鳴とともに天守は崩れ落ち、静かな小栗栖の竹やぶへ走ってゆく彼の後ろ姿・・・

79 名前:日曜8時の名無しさん [2019/06/11(火) 23:17:02.84 ID:nSklBq57.net]
>>60
顔色が悪く老けてみえるのは光秀っぽいじゃんw

80 名前:日曜8時の名無しさん [2019/06/11(火) 23:21:01.54 ID:nSklBq57.net]
真田丸で関ヶ原の戦いに触れてなかったのは笑った
あれは大河史上もっとも大胆な端折りだ

81 名前:日曜8時の名無しさん [2019/06/11(火) 23:25:45.51 ID:5bQZQFjU.net]
本國寺の変

82 名前:日曜8時の名無しさん [2019/06/11(火) 23:26:52.43 ID:l8dRsoPl.net]
安土桃山時代は色使いが派手になる時代らしい
オリキャラの二人は医者だったり商人と付き合いあって派手なんかな

83 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2019/06/11(火) 23:32:06.86 ID:ok4gtFOw.net]
俺にとっての鬱大河of鬱大河sは「信長」。
異論は認めん。

84 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2019/06/11(火) 23:36:43.05 ID:BTpJqWus.net]
>>71
壁に飾るとかならそれでもいいが
衣装は役者が着るためのものなので本人に合った色味にするのは当たり前のこと
いくら当時の染料にこだわっても、役者が冴えなく見えたり安っぽく見えるなら本末転倒
本物を使ったからって本物に見えるわけじゃない

85 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2019/06/12(水) 01:16:06.03 ID:ohodIhi8.net]
麒麟に関しては作品の内容云々の前に各「ゆかりの地」言い張ってるところの
有識者連中が大河バブルに浮かれてやらかしそうだけどな

86 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2019/06/12(水) 01:31:33.65 ID:en5oscAj.net]
>>51
それな…
アンチ清盛はそれをよく言うけど実際あんな感じだったんじゃねと
そこを指摘する話を見聞きするたびに思ったなあ…
風呂が習慣化したのはもっと後の時代で貴族ですらあまり風呂に入らず
皮膚病が多かったというし洛外なんて死体ゴロゴロが普通だったらしいしな



87 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2019/06/12(水) 01:38:25.84 ID:/OxOP5C2.net]
汚いじゃなくて見辛いことの方が問題視されたんだろ
キンジパなんかも当時の雰囲気を再現するというコンセプトで照明を絞って撮影したら
画面が

88 名前:真っ暗で何がどうなってるのかさっぱり分からんと苦情が殺到したらしいしそれと同じじゃね []
[ここ壊れてます]

89 名前:日曜8時の名無しさん [2019/06/12(水) 01:59:29.05 ID:xoi70qVa.net]
マトリが狙う個性派俳優Yとは?「東京五輪までに逮捕される」芸能人の顔ぶれ!- 記事詳細|Infoseekニュース https://news.infoseek.co.jp/article/asageiplus_128108/

90 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2019/06/12(水) 02:22:26.84 ID:K/H/ZFO5.net]
>>62
>コーンスターチ

あの埃は、いったい何の意味があったの?

91 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2019/06/12(水) 03:20:18.78 ID:Y2tcvl96.net]
岡村今日クランクイン
https://imgur.com/aLzobY7.jpg

92 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2019/06/12(水) 05:24:51.57 ID:p4kWmBIf.net]
>>80
個人的には花の乱

93 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2019/06/12(水) 05:24:59.90 ID:pqE3yVrM.net]
明智光安(光秀の叔父で、どこかで恵那明知城の遠山氏の血が入っているのか、別名を遠山景行)
明智左馬介秀満(光安の子で光秀の従弟で光秀の娘婿。母は三河国加茂郡広瀬城主三宅高貞)
明智次右衛門光忠(光秀の娘婿で農民説がある)

94 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2019/06/12(水) 07:49:42.98 ID:ohodIhi8.net]
近年の大河は戦さシーンで煙幕焚かなくなってアラが目立ちショボく見えてる
龍馬伝は初期の弥太郎シーンがコンスターチまみれだったが清盛は終始紗がかかりボヤッとした映像だった
メリハリわからなくなってる演出家が多いということかも

95 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2019/06/12(水) 09:06:04.46 ID:MTb1+OhH.net]
創作だらけだし世間の需要もないのに清盛信者しつこすぎる
大河ドラマはドキュメンタリーや再現ドラマではないし、研究者が知識をひけらかす自慰ショーでもない
いかに娯楽ドラマとして愉しめるかが重要
戦国武将なんか忠実に描けば大虐殺のサイコパスのチビ東洋人だし、美人とされたのは
下膨れ細目の女で、戦国時代に沢尻みたいな女は存在してねーよ

96 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2019/06/12(水) 10:09:14.64 ID:B+llGk0S.net]
脚本と演出が全て
期待している
劇中音楽はどうかな
早くN響の演奏も聴きたい



97 名前:日曜8時の名無しさん [2019/06/12(水) 11:19:36.71 ID:sntBR567.net]
>>91
お前の好きな大河のように無意味な創作やオリキャラはないってこと。
だいたい、死没年すらデタラメだらけで主人公入れ替わりが初期設定という花の乱、いつでもどこでも主人公が現れる
ご都合主義満載のお手本のような黄金の日日なんかを前にして、いや親族関係すら改竄した新平家に孫悟空御一行様みたいな義経、
草燃える(愛する茜を追って義時は壇ノ浦へ〜〜)のような源平大河、さらにこれまた親族関係を歪めた花燃ゆに直虎(実在すら疑われる)、
そして黄金の日日のリスペクト作真田を前にして(要するにすべての大河)、
捏造ファンタジー大河の代表として真っ先に清盛の名を挙げるアホ馬鹿ぶりを指摘したまで。

98 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2019/06/12(水) 11:34:40.45 ID:Yd+Puhxb.net]
>>89
岡村さん=光忠?

岡村の演技は見たことないんだが
どうなんだろ

99 名前:日曜8時の名無しさん [2019/06/12(水) 11:45:46.35 ID:sntBR567.net]
>>93
あ、他スレだった。だけどお前だな。願わくば麒麟も↓の「」のような創作を心がけて欲しい。

お前さ、まだ清盛が創作だらけのファンタジーだって信じてんの?
他の源平物とは一桁違う歴史情報満載だったつーのに。
「史実と史実を繋ぐ創作、史実の意味を解明する創作」に限定されていたという昔は良かったーの創作には、
荒唐無稽なのが多々あるのに対して、清盛のそれはまさに「」を体現するような創作であった。
残念ながら、義仲も巴もそういう意味での創作で1年持たせるのは困難。

一例として、祇園社事件の比較を新平家としてみろや。
気の毒だからもう書かないが(新平家は何一つこの大事件の意義を捉えていない)、
あれだけファンタジーの代表格扱いされた鳥羽エア矢の意義深さと言ったらない。
そして、この場面を史実と勘違いするバカなどいないだろう(いたらごめんなさい)。
時代相と出来事と人物の核心に迫る優れた創作と、侮蔑的に用いられるファンタジーとは決定的に異なる。

100 名前:日曜8時の名無しさん [2019/06/12(水) 12:34:47.71 ID:ly3YxfwK.net]
>>92
大友さんの音楽も良いけどやっぱり荘厳なオーケストラがいいよなあ

101 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2019/06/12(水) 13:31:26.00 ID:Y2tcvl96.net]
https://imgur.com/SOxsFQG.jpg

102 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2019/06/12(水) 13:58:56.85 ID:nYAy+3S8.net]
麒麟の劇伴海外の人でゲームのサントラ手掛けてるみたいだから
ゲームのOPみたいな感じになると考えてていいのだろうか
最近のゲームの曲もクオリティが馬鹿に出来んが

103 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2019/06/12(水) 14:40:23.85 ID:B+llGk0S.net]
>>98
うむ
ゲーム曲、兼ドラマ曲を手掛けているといえば澤野弘之や川井憲次がパッと思い付く
池端俊策と失礼ながらほぼ名の知られていない海外の音楽家の組み合わせは、
意外だったが楽しみにしている

104 名前:日曜8時の名無しさん [2019/06/12(水) 14:48:05.92 ID:E/ujAj/r.net]
>>96
大友はまんまあまちゃんにしか聞こえない曲ばかりでつまんないだろ
大河らしくないし

105 名前:日曜8時の名無しさん [2019/06/12(水) 15:03:39.88 ID:IoBnKLgw.net]
>>98
音楽はデビルメイクライ5の人

106 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2019/06/12(水) 15:39:57.10 ID:KNPoaz7v.net]
>>46
クオリティはともかく視聴率的にはそんな影響ないでしょ
例の騒動の被害者でネットでは同情的な声の方が圧倒的だし
少なくとも荻野のせいで株価急落したアダストリアみたいな事態にはならない
そもそもこういう飛ばし記事はガセである可能性が高い



107 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2019/06/12(水) 16:00:03.56 ID:7owByCwR.net]
>>102
地下ブスアイドルヲタクはしっしっ
そもそも騒動の詳細とかヲタク以外は興味ないんだよ

108 名前:日曜8時の名無しさん [2019/06/12(水) 17:55:48.62 ID:C3uTshzb.net]
黄金の日日のリメイクやってほしいなあ
あれは傑作だった

109 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2019/06/12(水) 18:34:28.70 ID:uYIU9VBz.net]
>>95
平清盛キモヲタ出入り禁止にしてほしいな
歌舞伎も含め古来から源平が創作まみれなのは周知の事実 
もちろん平清盛も創作からの引用だらけ
でも清盛大河のキモヲタはそれを認めたくない日本史ニワカだから
源平は創作だらけでも大河の清盛は史実だってあるっていう謎な発狂をはじめる
創作でも、特定の専門家の独りよがりな史実を織り交ぜようが、平清盛が大多数の視聴者に不評で
大河スレで清盛の話なんか興味ない人が大半だから該当スレから出てくるな

110 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2019/06/12(水) 18:41:50.29 ID:onFvRj8s.net]
そもそも書物のある史実
=その時代の偉い人の創作物

という認識だから事実なんかどうでもいい
1192つくろうかまくらばくふって覚えても変わってしもた

録画したわけでもない
その時代にいたわけでもない
真実なんてないから両者安心して

111 名前:日曜8時の名無しさん [2019/06/12(水) 18:57:03.23 ID:s1pa6C9J.net]
川井憲次の塚原卜伝はチャンバラシーンも合わせてモロにゲームっぽかった。
直虎の菅野よう子は普段のアニメ音楽と違うと言われていた
ハリウッド映画みたいなのをやりたいと思いつつ、ゲーム音楽や国内ドラマを下積み的にやっていて、
大河になるとここぞとばかりダイナミックな音楽を作る人もいる

麒麟の音楽の人は外国人とはいえ日本のゲーム音楽の依頼を受けることが多かったので、
日本のカルチャーは研究していて
日本人に受けやすい曲を作るのではないかと思う
エンニオ・モリコーネは名前はビッグだけど異色だった

112 名前:日曜8時の名無しさん [2019/06/12(水) 19:12:50.63 ID:xoi70qVa.net]
マトリが狙う個性派俳優Yとは?「東京五輪までに逮捕される」芸能人の顔ぶれ!- 記事詳細|Infoseekニュース https://news.infoseek.co.jp/article/asageiplus_128108/

113 名前:日曜8時の名無しさん [2019/06/12(水) 19:44:40.06 ID:xoi70qVa.net]
芸能人の薬物事件 そのたびに出てくる「芋づる式逮捕」は本当にあるのか〈dot.〉(AERA dot.) https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190610-00000012-sasahi-ent

114 名前:日曜8時の名無しさん [2019/06/12(水) 19:44:48.59 ID:xoi70qVa.net]
芸能人の薬物事件 そのたびに出てくる「芋づる式逮捕」は本当にあるのか〈dot.〉(AERA dot.) https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190610-00000012-sasahi-ent

115 名前:日曜8時の名無しさん [2019/06/12(水) 19:57:43.35 ID:E/ujAj/r.net]
>>107
いだてんの大友はどう思う?

116 名前:日曜8時の名無しさん [2019/06/12(水) 21:05:01.78 ID:3jhrezqw.net]
いだてんの音楽メチャいいと思ってる
OPも挿入曲も
トランペットの挿入曲は特に気に入ってる



117 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2019/06/12(水) 21:27:06.43 ID:XdmWsSJI.net]
>>105
プロデューサーが一緒だからな。清盛ファンは麒麟に期待してるんだよ

118 名前:日曜8時の名無しさん [2019/06/12(水) 22:19:05.23 ID:s1pa6C9J.net]
久石譲という作曲家、若い頃はシンセサイザーとか使ってデジタル音楽やっていた
NHKのドキュメンタリー「人体」とか好きだった
ジブリのアニメはあまり興味ないので見なかった
トトロとかやるので子供向けが好きなんかなと思った
「坂の上の雲」でクラシックぽい格調高い曲を作っていてこんな曲も書けるんだなと思った

いだてんの大友も基本はジャズとかサンバとか好きかもしれないが、曲のなかにはオーケストラのみの曲もあってクラシックの勉強はしっかりしてるのと思う

119 名前:日曜8時の名無しさん [2019/06/13(木) 00:03:44.01 ID:iQ7pV3M9.net]
麒麟がくる

120 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2019/06/13(木) 00:16:10.46 ID:tb8NJLew.net]
>>113
期待するのは勝手だが黙っていてもらいたい。
足を引っ張られたくないからな。

121 名前:日曜8時の名無しさん [2019/06/13(木) 01:06:19.66 ID:jLrC08B2.net]
麒麟がくる

122 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2019/06/13(木) 01:56:32.60 ID:vZZkeST0.net]
モッくん沢尻エリカ伊藤英明高橋克典
濃いいなw

123 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2019/06/13(木) 03:06:11.35 ID:JV8eWTT9.net]
>>104
いいね。トラウマシーン満載だけど。

124 名前:日曜8時の名無しさん [2019/06/13(木) 12:31:51.68 ID:oKg2kGw7.net]
戦国時代

125 名前:日曜8時の名無しさん [2019/06/13(木) 13:20:13.34 ID:kthErlvY.net]
芸能人の薬物事件 そのたびに出てくる「芋づる式逮捕」は本当にあるのか〈dot.〉(AERA dot.) https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190610-00000012-sasahi-ent

126 名前:日曜8時の名無しさん [2019/06/13(木) 13:20: ]
[ここ壊れてます]



127 名前:46.98 ID:kthErlvY.net mailto: マトリがくる []
[ここ壊れてます]

128 名前:日曜8時の名無しさん [2019/06/13(木) 17:52:56.45 ID:ojwuIgRG.net]
>>118
高橋克典は龍馬伝で龍馬やって欲しかった
長身で一重の目はピッタリだったのに

129 名前:日曜8時の名無しさん [2019/06/13(木) 20:30:00.40 ID:AXgnuZ1g.net]
光秀に影響を与える

130 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2019/06/13(木) 22:31:28.39 ID:9cu4UXVN.net]
元NGTの子出るのかな?
しゃべってる動画みたけど今まで聞いたことないレベルの滑舌の悪さだった
さ行なんか空気が漏れてて本当に聞き取りにくい
あんな滑舌の人初めて聞いた
お願いだから出ないでほしい

131 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2019/06/13(木) 22:43:05.04 ID:dqjF0kZm.net]
ゲンダイの飛ばし記事説が有力
もし出るとしても今から主要な役に捩じ込む

132 名前:のは難しいだろうからテキトーな脇役だろ []
[ここ壊れてます]

133 名前:日曜8時の名無しさん [2019/06/13(木) 22:51:33.59 ID:DEhAfpau.net]
家に押し入ってきた男に慰みものにされる役か

134 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2019/06/13(木) 22:59:59.96 ID:tUndavzz.net]
決定じゃなく内定だからいつでもなかった事にできる

135 名前:日曜8時の名無しさん [2019/06/13(木) 23:14:44.03 ID:tpd2qvbf.net]
>>125
研音の要求でNHKが出したとなるとクレームも出かねない
この飛ばし記事のせいでNHKは逆に研音女優を使いにくくなった

136 名前:日曜8時の名無しさん [2019/06/13(木) 23:31:36.18 ID:HdGe0MWS.net]
側室



137 名前:日曜8時の名無しさん [2019/06/14(金) 01:32:07.90 ID:AVeUAVOi.net]
明智家の当主・道三の家臣

138 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2019/06/14(金) 02:25:48.52 ID:pRmgvlSr.net]
>>125
NGT関係者の工作レスか
新潟の恥死んどけ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<266KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef