[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 11/23 06:49 / Filesize : 103 KB / Number-of Response : 444
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【音楽担当】 服部隆之さんが『真田丸』の作曲を全力で嫌がってる事実につい語るスレ 【どんだけ〜?】



1 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2016/01/11(月) 00:37:49.07 ID:Y0/wbSJK.net]
 
フジ「HERO」やTBS「半沢直樹」で鮮烈な印象を残し
NHK大河の「新選組!」でも強烈な印象を残した服部隆之さんなのに…

何故ゆえに
  「真田丸」だけは超全力で手抜な楽曲提供しかないのか???

さあ オマイラも 
  おおいに語ろうじゃないか!!

2 名前:日曜8時の名無しさん [2016/01/11(月) 00:38:40.57 ID:Y0/wbSJK.net]
つうことで オマイ等 ヨロシクな www

3 名前:日曜8時の名無しさん [2016/01/11(月) 01:27:03.30 ID:snqu4k0H.net]
聴いていないけど
Amazonレビューによるとガンダムoriginも手抜きらしい

4 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2016/01/11(月) 02:40:44.19 ID:qIokh3ue.net]
真田OPかなり好きな感じの曲だ。あれで手抜きなのか

5 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2016/01/11(月) 04:06:25.32 ID:fePkMcsp.net]
ヴァイオリンが斬新で良かった

6 名前:日曜8時の名無しさん [2016/01/11(月) 04:10:51.03 ID:Y0/wbSJK.net]
おうw

7 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2016/01/11(月) 04:19:01.08 ID:AYcGSk3h.net]
クソみたいなOP曲
歴代最低だな

8 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2016/01/11(月) 06:50:32.26 ID:wQfzk95L.net]
TBS日曜劇場シリーズと被らないように頑張ってたじゃないか!

9 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2016/01/11(月) 07:46:28.60 ID:UuTGkViu.net]
初回だけで判断するのは良くないと思うけどね

10 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2016/01/11(月) 12:44:29.34 ID:QlUSJ5ni.net]
www.youtube.com/watch?v=dRWH4dKH2cA&sns=em



11 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2016/01/11(月) 12:50:45.63 ID:QlUSJ5ni.net]
ラーメン食って最初から美味いラーメンは途中飽きる。
ん?って不思議な感じから最後は美味いと感じるのが名店。
チェーン店みたいに万人受けする味は人が飽きていくものだよ。

12 名前:日曜8時の名無しさん [2016/01/11(月) 19:19:02.11 ID:9S5tVU1G.net]
>>9
OPテーマが初回で判らんと? ww

13 名前:日曜8時の名無しさん [2016/01/11(月) 19:48:06.49 ID:brNb7Sbq.net]
単にバヨリン協奏曲風味にしただけじゃね

14 名前:日曜8時の名無しさん [2016/01/11(月) 20:06:30.00 ID:KRnr6XeQ.net]
勝手に「真田太平記」の林光の音楽へのオマージュだと思ってる
聴いてみるとなんとなく似てるかなと思うよ

15 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2016/01/11(月) 20:08:58.25 ID:DXGAFbXY.net]
最初は大河と違うイメージが気がして「あれ・・?」と思ったけど
何回か聞いたらジワジワきた。バイオリン部分が頭ん中でぐるぐるしてる。
スルメのような感じか?・・

16 名前:日曜8時の名無しさん [2016/01/11(月) 20:14:13.75 ID:cTKdOI9C.net]
わりと実験的で嫌いじゃないだけどなあ。


みんな「いかにも大河」てオープニングじゃないと
だめなのかねえ。

17 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2016/01/11(月) 20:22:09.37 ID:feeaNwPz.net]
>>14
あれは至高の曲
この前インタビューで林さんの名前も出してたし(勝海舟のテーマ?)、少なからず太平記も意識してるはず

18 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2016/01/11(月) 20:23:18.80 ID:veWR8yVY.net]
確かに歴代ワーストの酷さでした

19 名前:日曜8時の名無しさん [2016/01/11(月) 20:34:29.23 ID:NWSvH73t.net]
真田太平記のopはひたすら同じフレーズの繰り返しじゃないか。
背景も木が一本だけ。当時、手抜きといわれてたんだが。

20 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2016/01/11(月) 20:54:54.90 ID:MX13gWdn.net]
これ、名曲だよ



21 名前:日曜8時の名無しさん [2016/01/11(月) 21:50:39.48 ID:NWSvH73t.net]
とりあえず視聴率が30%越えたら誰もが名曲というであろう

22 名前:日曜8時の名無しさん mailto:age [2016/01/11(月) 21:56:15.83 ID:ovYZLCqg.net]
何が名曲だよ。
菅野よう子にでも任せておけばよかったんじゃね?
少しは三枝の太平記のOP曲を見習え。

服部さんだったら三国志Vの音楽をやっていたから、
竜戦のテーマや華龍進軍のような荘厳な曲が作れるはずだろう。
なぜそれを大河でやらぬ??

23 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2016/01/11(月) 22:06:16.14 ID:roYLJslo.net]
>>1
実際に嫌がってるというソースは???
くだらんスレ立てるなよ。

24 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2016/01/11(月) 22:14:25.52 ID:twl5/5cJ.net]
>>22
派手な楽曲は耳に心地良いけど飽きるのも早い
このメインテーマはバイオリンとファゴットの掛け合いとか、和楽器風のパーカッションとか、緻密で繊細な構成だ
それに、このドラマの世界観には勇ましくて派手なオーケストレーションは似合わない
短調で哀感あるメロディが合っている
半年もすればわかるよ

25 名前:日曜8時の名無しさん [2016/01/11(月) 22:33:59.73 ID:vjObz9LK.net]
半年しないとわかってもらえないテーマ曲w

26 名前:日曜8時の名無しさん [2016/01/11(月) 22:45:51.89 ID:9S5tVU1G.net]
>>23
ネタスレに噛み付くオマイは滑稽やん ww (笑)  v ;^^;v

27 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2016/01/13(水) 00:31:57.36 ID:NLHeqpCI.net]
OP曲かっこいいよね?
サビのメロディが良いね
怪しい雰囲気も良い
ドラマ中の音楽だと信繁が勝頼を見送る所で流れてた曲が良かった

28 名前:日曜8時の名無しさん [2016/01/13(水) 12:50:53.50 ID:LgIuuUOk.net]
三枝程度でも昔はありがたがってくれたんだよな
あまりつけあがり過ぎて悲惨な末路となったようだが

29 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2016/01/13(水) 13:22:00.05 ID:rznSclNw.net]
神曲揃いの三国志5は今でも聴いてる

30 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2016/01/13(水) 14:01:01.47 ID:IqkkeqGO.net]
曲だけなら天地人のほうが遥かに名曲
風林火山さえ凌駕してるからな
真田丸は挿入BGMがRPGすぎて軽い



31 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2016/01/13(水) 17:38:15.66 ID:pES5G7FJ.net]
確かに天地人の方が100万倍素晴らしいな
真田丸はオープニングで萎える

32 名前:日曜8時の名無しさん [2016/01/13(水) 17:58:31.48 ID:YOS9/xed.net]
>>28
桂三枝?

33 名前:日曜8時の名無しさん [2016/01/13(水) 18:48:20.07 ID:MOQKAv/S.net]
新選組!

34 名前:日曜8時の名無しさん [2016/01/13(水) 20:18:45.72 ID:MOQKAv/S.net]
新選組!」

35 名前:日曜8時の名無しさん [2016/01/13(水) 22:33:04.96 ID:h6lztcGU.net]
新選組

36 名前:日曜8時の名無しさん [2016/01/14(木) 11:33:41.52 ID:yxba2i4L.net]
新選組

37 名前:日曜8時の名無しさん [2016/01/15(金) 06:58:25.21 ID:7/rQuyQj.net]
>>1

半沢直樹やHEROの
服部隆之氏が手抜きするか?

38 名前:日曜8時の名無しさん [2016/01/15(金) 08:34:08.12 ID:QezcZUYc.net]
父親はパクリで訴えられて負けた人だからな
息子も手抜きぐらい平気
どっちにしてもクソテーマ

39 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2016/01/15(金) 08:50:57.10 ID:pP5MZx92.net]
普通にいい曲だろ
半沢よりいいんじゃね大袈裟じゃない感じがいい

40 名前:日曜8時の名無しさん [2016/01/15(金) 09:19:16.79 ID:9LfKbSoG.net]
ここ数年の大河ドラマのテーマ曲では最低



41 名前:日曜8時の名無しさん [2016/01/15(金) 09:33:40.53 ID:rE1BDQev.net]
本当に真田丸のテーマは駄作。

するめって書いてる人いたけどさ、
するめにも高いのと安いのがあるんだよ。

高いするめは匂いもいいしそれなりに美味しい。
安いするめは匂いもしないし大味でまずい。

大味でまずいのが真田丸のテーマ。
バイオリンのソロとか大河のテーマとしては本当に薄い。

42 名前:日曜8時の名無しさん mailto:age [2016/01/15(金) 23:45:35.96 ID:bsM2rzBW.net]
>>24
三国志Vの、魏・呉・蜀のテーマや、呂布・張角のテーマも聴いたことがないの?
どれもすごい楽曲だと思うよ
それに比べたら、真田丸のOP曲なんて地味でださすぎ
(おどろおどろしいイメージしかないね)

そもそも1976年の風と雲と虹とや、1977年の花神、1981年のおんな太閤記の方が
OP曲としてのインパクトは随分上だと思うぞ
1988年の武田信玄や1991年の太平記には、まったくもって遠く及ばない

43 名前:日曜8時の名無しさん [2016/01/16(土) 00:31:38.10 ID:gjFy9fGN.net]
新選組!

44 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2016/01/16(土) 01:55:00.59 ID:B0ECcLAX.net]
真田太平記、武田信玄聴いて来たけど
ただのネオクラシカルだろ
時代劇に西洋楽器がOKなら、もう轟音ポストロック、ノイズやればいいじゃん
なんでいつも安ぽいオーケストラなんだ

45 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2016/01/16(土) 01:57:07.28 ID:mFpMw55m.net]
10年くらい大河みてるがこんなジミなの初めて

46 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2016/01/16(土) 02:11:28.97 ID:B0ECcLAX.net]
結局地味地味とか言ってるやつはカルミナブラーナ好きなのか

47 名前:日曜8時の名無しさん [2016/01/16(土) 03:12:23.64 ID:3i1RY9Wy.net]
>>45-46
地味というか印象に1%も残ってない

もしかして
聴き込むと服部孫らしく名作なのか?

48 名前:日曜8時の名無しさん [2016/01/16(土) 10:17:47.72 ID:Q3/EiwMM.net]
真田

49 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2016/01/16(土) 10:41:18.15 ID:Ey8aWvmO.net]
何回か聞くとそう地味でもないよね
終盤の軍勢シーンあたりの盛り上がりはうわーってなるわ

50 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2016/01/16(土) 10:55:43.40 ID:LFgM4VPk.net]
ド派手に格好よくつくった去年
大奥あたりから違和感ありまくりだった



51 名前:日曜8時の名無しさん [2016/01/16(土) 11:07:50.22 ID:skykPPb5.net]
地味
暗い
盛り上がり皆無
最悪のテーマ

52 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2016/01/16(土) 16:23:48.55 ID:B0ECcLAX.net]
去年はアニヲタが好きそうな派手な感じ
川井憲次はいいんだけど毎回コーラスにドンドンドンのドラムの音
そろそろパターン変えてくれ

53 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2016/01/17(日) 02:10:40.05 ID:UiyFE3YF.net]
OPは曲単体で聞いた時と実際に映像付きで視聴した時とで印象全く違う
TV視聴の後で曲単体で聞いた時、最後の盛り上がる所こんなに短かったかと驚いた
でもそれは人生最後に大阪の陣で短期間ぐわーっと活躍した信繁の人生そのものなんだよな

54 名前:日曜8時の名無しさん [2016/01/17(日) 02:56:21.55 ID:tYEcSqFr.net]
>>53
今日の本放送は星座しながら目を見開いて聴いてみる

55 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2016/01/17(日) 04:25:04.44 ID:Mj6v5JmF.net]
>>40
逆にここ数年はOPやテーマ曲は良くても、ドラマの中身が最低なのが多かった
特に去年の

56 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2016/01/17(日) 08:32:25.59 ID:I8OrU75w.net]
確かにあのロードオブザリング部分の盛り上がりは映像込みだとすごくグッと来る

57 名前:日曜8時の名無しさん [2016/01/17(日) 21:50:50.49 ID:JTmuwGTg.net]
この曲聞くとなぜかチャイコフスキー思い出す

58 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2016/01/17(日) 22:11:04.02 ID:0Vv3hRnt.net]
俺はパガニーニ

59 名前:日曜8時の名無しさん [2016/01/17(日) 22:45:03.02 ID:8LNjJNLe.net]
初回より良く聴こえた

60 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2016/01/17(日) 22:55:18.93 ID:d2RCKAbQ.net]
>>59
同じく・・・はて?



61 名前:日曜8時の名無しさん [2016/01/17(日) 23:00:12.27 ID:8LNjJNLe.net]
>>60
はて?と同意って… どっちなんだよw

62 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2016/01/17(日) 23:09:03.05 ID:GAc+Kbdy.net]
>>61
君の意見に同意だけどどうしてだろうということなんじゃ

63 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2016/01/17(日) 23:44:17.34 ID:NvxB6AMA.net]
普通にいい曲だもん
分かり易くはないけど
サビメロは秀逸だろ

64 名前:日曜8時の名無しさん [2016/01/18(月) 01:17:32.56 ID:uxDxJB9r.net]
>>62
大編成のフルオケじゃないからじゃないの?

65 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2016/01/18(月) 02:01:42.35 ID:hywIJ6sT.net]
>>30
随分安っぽい耳をお持ちのようで
天地人は大河で一番安っぽい
曲の良し悪しではなく安っぽい
エセ勇壮

66 名前:日曜8時の名無しさん [2016/01/18(月) 02:11:03.93 ID:uxDxJB9r.net]
>>30
大河ドラマっぽいシーンだと「風林火山」OP曲は定番だな
その次が、「天地人」で、その次が「新選組」 ・・  かな

67 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2016/01/18(月) 02:14:32.70 ID:ArrG7Gl6.net]
大袈裟の曲好きなら服部はむしろ大好物だろ
今回抑えきたのか意外なくらいで
真田丸はええ曲やな

68 名前:日曜8時の名無しさん [2016/01/18(月) 02:20:01.78 ID:uxDxJB9r.net]
>>30
「篤姫」はOP曲と劇中BGMのバランスがいい

宮崎あおいが苦手で視聴回数は片手で足りるくらいしかないが
劇中の緊迫シーンで使うフラメンコギターと映像のマッチングは感涙ものだった

69 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2016/01/18(月) 12:24:09.34 ID:TiikWlUl.net]
ここで評判いい「天地人」だけど劇中曲とかスターウォーズそっくりな曲あるから個人的に微妙。
レイア姫のテーマっぽい曲がしょっちゅう流れててスターウォーズ好きとしてはあんま好きじゃない

70 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2016/01/18(月) 13:26:43.08 ID:azYtNw/y.net]
天地人途中でみるのやめた
糞くだらなかったな



71 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2016/01/18(月) 14:43:01.37 ID:Hv+Bi/Fl.net]
面白かったよ
視聴率も良かったし

72 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2016/01/18(月) 14:59:49.61 ID:Of9qEEnz.net]
真田丸のOP良いじゃん
何回か聞いたら好きになったが

73 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2016/01/18(月) 19:37:10.85 ID:azYtNw/y.net]
>>71
糞つまらなかった印象しか残ってないな
もう二度と見ることはないな

74 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2016/01/18(月) 20:52:51.42 ID:lYJkOFaM.net]
面白かったよ
視聴率も良かったし

75 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2016/01/19(火) 09:55:08.65 ID:lAzezISX.net]
B層ホイホイの駄作ヲタは視聴率しか自慢することがない

76 名前:日曜8時の名無しさん [2016/01/19(火) 10:06:00.51 ID:VMg7Lq4w.net]
>>74 大半の国民がOKレス
>>75 負け惜しみするのは大衆をバカにするだけの愚民ちゃんw

77 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2016/01/19(火) 10:15:59.58 ID:lAzezISX.net]
大衆など「義と愛」だの「女の道は一本道」だの
せいぜいワンフレーズで自慰してればよろしい

78 名前:日曜8時の名無しさん [2016/01/19(火) 10:46:57.69 ID:VMg7Lq4w.net]
>>77
オマイ
自分ではオイラ頭いいって思い込んでるタイプだろ。

でFランにも進学できない
中退ニート生活者なのね。 wwww

79 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2016/01/19(火) 23:03:17.44 ID:ZGD4jLNY.net]
官兵衛の劇中BGMで、こっちのほうがOP曲でも良かったというのがあった

真田丸は劇中BGMがイマイチなので、思わず、サントラCDの予約をキャンセルした

80 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2016/01/20(水) 00:45:07.43 ID:+uET7uy0.net]
今時サントラ買う奴いるのか
アップルミュージック配信待ち
TBS系結構充実してるのに、大河系すくねえな



81 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2016/01/20(水) 13:18:22.99 ID:PfXWwFiC.net]
20年位前にコイツのとうちゃんが渋谷の狭い裏道をアストンマーチンでぶっ飛ばしてて、危ないなぁと思った

82 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2016/01/20(水) 15:37:57.62 ID:NGOdPrh+.net]
盗作したやつか

83 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2016/01/20(水) 17:55:05.88 ID:v6e77Z3M.net]
コーエーが関わっているから

84 名前:日曜8時の名無しさん [2016/01/24(日) 07:26:38.63 ID:zDX93Hnu.net]
軽い曲だな、とは思った。
小室みたいにデジタルデータでチャッチャと作ったんだろう、と勝手に思って納得してたんだが、
もしかしてちゃんと演奏してるの? あれ。

85 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2016/01/24(日) 22:48:52.47 ID:9b5L0RS8.net]
バイオリンは小大名の真田家を表しているんだね。
乱世の荒波に翻弄されながら巧みに浮き上がって生き抜いていくという。

そして最後のオケの盛り上がりのラストに、
バイオリンソロが一瞬きらめいて・・・ で、「デンデン!」で終わり。

割といい曲だと思えてきたな。

86 名前:日曜8時の名無しさん [2016/01/25(月) 08:01:16.40 ID:Xm4HDWfu.net]
OP曲 ビオラ? 
  だんだん良く聞こえる・・・鬼気迫る緊迫感が聴こえて来た

87 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2016/01/25(月) 08:11:05.05 ID:hIq2fGyw.net]
繰り返しの美学
ワンダバと同じ

88 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2016/01/29(金) 03:07:02.46 ID:nN2zUtH2.net]
https://www.youtube.com/watch?v=VaGZJXTYQnI
これすげー

89 名前:日曜8時の名無しさん [2016/01/29(金) 08:24:50.59 ID:W0lIziRk.net]
クリックしないけど
無関係動画じゃね?

90 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2016/01/30(土) 10:08:33.67 ID:K9DmxtA+.net]
【脳科学者も「会津の掟」は思考停止だと指摘】


「会津の掟」は思考停止だとわかっているのにそう見えないように脚色してドラマを作り
それをNHKで全国に垂れ流したドーミンのババァ(笑)

それを喜んで見る会津厨(笑)


何だこのカルトは



91 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2016/01/30(土) 10:10:21.85 ID:K9DmxtA+.net]
【テレビ朝日】銭形金太郎の制作担当の社員(45)が1億4000万円を私的流用で解雇!海外旅行や高額の服飾品の購入に充てる
bl og.lived oor.jp/po rco777/arc hives/3501 2884.html

伊東寛晃
テレビ朝日の元社員。テレビプロデューサー、演出家、映画監督。
レギュラー
パパパパパフィー(チーフディレクター)
映画
「宇宙で1番ワガママな星」監督。(2010年)出演 大倉孝二、きたろう、マイケル富岡、ゴリ、佐野和真、田中直樹、PUFFY、大泉洋ほか
横領事件
テレビ朝日は2013年11月20日、外部の制作会社に架空の業務費などを請求させ、番組制作費合計約1億4100万円を着服したとして、伊東を11月19日付で懲戒解雇したと発表した。

鈴井の巣(大泉洋が出演していた北海道テレビ放送の深夜バラエティ番組)
・大泉が苦手なアーチストインタビューをする企画でPUFFYと出会い、
札幌に変わったローカルタレントがいるということでパパパパパフィーの準レギュラーになることができ後の東京進出のきっかけともなった

大泉洋 in パパパパPUFFY
jp.channel.pandora.tv/channel/video.ptv?ref=em_nom&ch_userid=macoto33a&prgid=34197393

92 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2016/02/01(月) 23:47:58.24 ID:tzQQMgXW.net]
巧名が辻が一番いい

93 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2016/02/02(火) 20:02:15.08 ID:2a/AhtwS.net]
服部は風林火山で良かったから期待してたんだけどな期待ハズレ

94 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2016/02/02(火) 20:19:18.37 ID:pwHbXhRl.net]
風林火山は服部じゃないからね

95 名前:日曜8時の名無しさん [2016/02/02(火) 22:43:00.78 ID:Aq44iNF4.net]
風林火山は千住明

96 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2016/02/02(火) 23:08:10.24 ID:rNE6mJXE.net]
オープニング駄作とか言ってる奴らは普段クラシック聴かない層だろ。パンピーにはわかりにくい曲ではある。
音楽好きな人間からするとすごくおもしろい曲。

97 名前:日曜8時の名無しさん [2016/02/03(水) 07:28:42.96 ID:QD8UydN5.net]
クラシックCD1000枚以上持ってるけどテーマ曲は駄作

98 名前:日曜8時の名無しさん [2016/02/03(水) 08:38:39.56 ID:R0+my9Kj.net]
>>96
回を重ねると良さが判る。

99 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2016/02/03(水) 08:56:22.35 ID:5VBh/Kpg.net]
裏切りや陰謀が渦巻き続く真田にふさわしいへんちくりんな曲
劇中でもそういうシーンで流れる事が多く、曲想と作品内容がよく合っている

と同時に、大河といえば壮大であるべし、という固定観念を持つ層には受け入れがたいへんちくりんな曲
小芝居風味のある本編と合わせて嫌う人は嫌うだろう

という賛否両論の予測が見事にぴったり

100 名前:日曜8時の名無しさん [2016/02/03(水) 09:46:19.70 ID:WDrcsMvF.net]
力強さに欠ける。同じフレーズの繰り返しで最後も期待ほどには盛り上がらなかった。



101 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2016/02/03(水) 10:18:42.84 ID:zDTv37ox.net]
盛り上がればいいってもんじゃないんだよ素人が

102 名前:日曜8時の名無しさん [2016/02/03(水) 10:37:15.23 ID:a3EOX9mh.net]
抑揚がまったく無いように感じられました。
音楽のことについては素人ですが、曲にも起承転結のようなものが必要だと思います。

103 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2016/02/03(水) 10:39:13.00 ID:18E4L3ZE.net]
盛り上がればいいよ
OPだし
玄人はN響アワーだけみてろよ

104 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2016/02/03(水) 11:06:39.47 ID:zDTv37ox.net]
盛り上がる曲がいいならレゲエでも聴いてろや

105 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2016/02/03(水) 11:17:21.55 ID:XpSLSvfq.net]
盛り上がらなくてどうするんだよwww
オープニング曲なのにwww

106 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2016/02/03(水) 11:27:31.28 ID:zDTv37ox.net]
盛り上がるだけが音楽じゃないだろ

107 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2016/02/03(水) 12:04:09.46 ID:XpSLSvfq.net]
戦国武将が主人公の大河ドラマのオープニング曲ってわかってんのか?

108 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2016/02/03(水) 12:28:52.21 ID:zDTv37ox.net]
戦国武将だからなんなんだよw
オープニングは盛り上がらないと!ってのは単なるお前の好みだろ。
好き嫌いで語ればいいのに、自分の好みじゃないものは駄作だと言い切るバカがいるからだめなんだよ。

109 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2016/02/03(水) 12:35:13.75 ID:QXR4ecjl.net]
いや盛り上がるだろちゃんと…

110 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2016/02/03(水) 12:55:33.26 ID:XpSLSvfq.net]
盛り上がりもメリハリも無い近年稀に見る駄作だよ



111 名前:日曜8時の名無しさん [2016/02/03(水) 13:02:05.92 ID:R0+my9Kj.net]
>>109
弦楽器ソロで盛り上げる
三谷のアホ脚本だからフルオケで大袈裟じゃない楽曲が合ってると第三話で思った

112 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2016/02/03(水) 13:37:45.43 ID:ATCM42am.net]
>>108
おまえが一番わかってないバカだと思うけど

113 名前:日曜8時の名無しさん [2016/02/03(水) 14:07:25.01 ID:mf8zQOT3.net]
軽薄、受け狙い、あえて王道を外すなどさぞや
自己満足されているのでしょう。
あえてバイオリンでいくとしてもあのメロディーでマイナー曲調はないかな。
というかメロディが少し気味悪くて。
初めてでしたね、大河で曲に違和感感じたの。

114 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2016/02/03(水) 14:13:43.41 ID:+FK9jbIt.net]
じゃあ花燃ゆはドラマの内容とあっていたのかおしえてくれますかね。
内容関係なくいいとかいってんなら草なんですけど

115 名前:日曜8時の名無しさん [2016/02/03(水) 14:23:25.99 ID:R0+my9Kj.net]
>>108
スゲエ説得力! (汗笑w)

116 名前:日曜8時の名無しさん [2016/02/03(水) 14:24:25.75 ID:X6ZajAvg.net]
何というか、全体に抑揚がなくとても薄い印象

117 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2016/02/03(水) 14:27:05.47 ID:+FK9jbIt.net]
正直壮大系の曲のネタギレ感あるけどな。

118 名前:日曜8時の名無しさん [2016/02/03(水) 14:27:53.56 ID:V0Gw+bpP.net]
ツイッターでも評価はいまいち。
バイオリンじゃなくてエレキギターでやればよかったのに。

119 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2016/02/03(水) 14:28:42.76 ID:m7ukk4to.net]
服部さんだと聞いて三国志5みたいなのを期待してたんだが肩透かしだったな

120 名前:日曜8時の名無しさん [2016/02/03(水) 14:32:24.66 ID:IGD46a9E.net]
服部先生ネタギレ感あるのか。



121 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2016/02/03(水) 15:17:02.94 ID:3PY0XNsp.net]
別に悲劇観を押し出せとは言わないが
これでは信繁の生涯って感じじゃないな
これはこれで良い曲だけど

三國志X 華龍進軍
https://www.youtube.com/watch?v=xXiOqKUClvs

122 名前:日曜8時の名無しさん [2016/02/03(水) 15:47:19.66 ID:mC9XXSwK.net]
大河のオープニング曲は、大体3分以内の時間に起承転結が表されていて、静と動がハッキリしている曲が多いが、これは単調で何も伝わってこない。
歴代大河ドラマのテーマ曲のワースト3に入るでしょうね。
抑揚のない旋律、戦国時代であれば「動」と「静」を表現しなければダメ。
NHK交響楽団が演奏する曲ではありません。

123 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2016/02/03(水) 15:57:19.75 ID:+FK9jbIt.net]
それおまえの主観やん
1分50くらいからの変化をなにもかんじないならただの難聴でしょう

124 名前:日曜8時の名無しさん [2016/02/03(水) 16:41:41.33 ID:R0+my9Kj.net]
>>1
聴けば聴くほどに
なるほど服部家三代目と感服す

父は凡才の盗作外道だけど
孫世代の才能はここでも大発揮

爪を隠す風であって
出し惜しみしたわけでもない

凡人三谷を大幅に超えてはならないという楽曲縛りである、、

125 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2016/02/03(水) 17:51:07.84 ID:ag5CdRFm.net]
協奏曲とか聴き慣れない連中が単調とか言ってるんだろうけど、音楽自体はドラマチックだよ。主役がヴァイオリンなだけで。
もっとトゥッティの場面が多くて派手なのがお好みなんでしょうけど。

126 名前:日曜8時の名無しさん [2016/02/03(水) 18:05:37.79 ID:y0daOY/F.net]
ヴァイオリン独奏の響きが最初からこじんまりし過ぎていて、
そのあとも楽曲全体が大河のテーマ曲としてのスケール感や抑揚のきいた迫力感が不足しているような印象があり、
また、テーマ曲としての「真田丸」のテーマもあまり感じられないのですが、、。
作曲した服部氏も十分な時間をかけて作曲できなかったのでしょうか?

127 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2016/02/03(水) 19:17:16.43 ID:18E4L3ZE.net]
>>126
そんなこと書いてると音楽の玄人様に怒られるぞ

128 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2016/02/03(水) 23:50:41.18 ID:+FK9jbIt.net]
>>126
3行目までで答えでてるじゃん。それが真田丸のテーマだろう
なんか大河は壮大さばかりOPでだしてることがおおいが、
真田の時代ってそんなもん皆無やろう。複雑さが半端ない。最後に壮大さを垣間見せるが
それまでは難しい音を流してる。全然あってるとおもうがな。

129 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2016/02/04(木) 00:18:05.57 ID:XhqTzch9.net]
皆無?

真田の時代みたいなまさに戦国時代だから壮大さやダイナミック感が必要だろ
江戸時代の安定期には合わないかもしれないが

130 名前:日曜8時の名無しさん [2016/02/04(木) 00:30:12.36 ID:7Rg7wMny.net]
バイオリンのかぼそい音色が、山国・信濃の一豪族の域をついに出ることのなかった真田一族の運命を象徴しているかのように聴こえる。



131 名前:日曜8時の名無しさん [2016/02/04(木) 00:38:51.27 ID:IMPQZQcY.net]
確かに酷すぎる。
バイオリンは頑張ってるけど
アレンジが酷いんだろうね。
大河ドラマなんだからもっと
叙情的な曲がよかった。
花燃ゆはOPだけ毎回聞いていたわ

132 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2016/02/04(木) 01:15:33.68 ID:eAZQ87xf.net]
真田丸は、最初聞いた時はよく思わなかったけど
今はなんかカッコよく感じる

133 名前:日曜8時の名無しさん [2016/02/04(木) 01:39:46.62 ID:uiWa7dRX.net]
すでにオープニングで
撃沈<真田丸(笑)

134 名前:日曜8時の名無しさん [2016/02/04(木) 05:12:30.48 ID:KKeTt/Ss.net]
>>130
>>132
それそれ
しかも段々音量が増して来る

だから
真面目に視聴してるならバツグンに良く聴こえるはずだよね?

135 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2016/02/04(木) 08:36:28.47 ID:widyHTYD.net]
だからw
花燃ゆがよかったとかいっても内容にあってたのかって話
普通OPっていうのは内容に伴わせるべきだろう。
花燃ゆのOPで真田丸されても違和感ありまくりだろう

136 名前:日曜8時の名無しさん [2016/02/04(木) 09:52:02.57 ID:69641qqN.net]
OPが良いって言ってる人が馬鹿っぽいから
馬鹿判定装置になるなw
具体的にどこが良いのか言ってるならいいが
ひたすら良い良い連呼だもんな w
何信者なんだろ?w

137 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2016/02/04(木) 10:20:47.92 ID:wa2PYAn1.net]
だめって言ってるやつのほうが具体性ないやんw

138 名前:日曜8時の名無しさん [2016/02/04(木) 10:26:07.97 ID:VUWuIxwS.net]
正直、音楽に関しては、前作『花燃ゆ』の方が『真田丸』よりも一枚上手だと思います。
とくにオープニングに至っては、ヴァイオリンで重厚感を出そうと表現されていますが、
どうもパンチが弱く、か細く頼りない印象を受けます。
最初からオーケストラとして、演奏して欲しかったというのが、率直なところですね。
その点、『花燃ゆ』は、最初から、幻想的な音楽という印象がブレること無く、
最後まで楽曲全体を支配していたような印象を受けました。
視聴者を圧倒するかのような、幻想的なコーラスが入ったオーケストラミュージックの方が、
好印象を持ちましたし、音楽だけで見れば『花燃ゆ』に軍配ありと考えています。

139 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2016/02/04(木) 10:38:33.95 ID:wa2PYAn1.net]
それは上手とかじゃなくてお前の好み

140 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2016/02/04(木) 10:41:22.39 ID:uH/RopiH.net]
>音楽だけで見れば『花燃ゆ』に軍配ありと考えています。
音楽が良かった分、肝心の中身のガッカリ感ハンパなかったと思わないかい?
その点、真田丸は終盤にOPだけ立派だけど・・、浮き過ぎという感想はなさそうだけど



141 名前:日曜8時の名無しさん [2016/02/04(木) 10:42:06.80 ID:U810GFzr.net]
>>132
>>134
>>137
>>139

どこがいいのか具体的にプリーズ

142 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2016/02/04(木) 10:49:57.97 ID:uH/RopiH.net]
でも真田丸に不満というか、不安がないわけじゃない
大好評のようだけど、最後のロード・オブ・ザ・リング風の特攻
あれはやり過ぎな気がしないでもない
あれをずっと見せられてきて、いざ本編がしょぼかったらとおもうと

143 名前:日曜8時の名無しさん [2016/02/04(木) 10:59:12.90 ID:U810GFzr.net]
>>142

何が大好評なのか具体的にプリーズ

144 名前:日曜8時の名無しさん [2016/02/04(木) 11:12:33.36 ID:rLHkSDEO.net]
独眼竜政宗か武田信玄のオープニングテーマと差し替えたらいい

145 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2016/02/04(木) 12:30:21.81 ID:SU9vHwnY.net]
そんなに悪い曲じゃないと思うけど、威勢のよい戦国ものなんだし
もっと俗っぽいウケのよい曲でよかったと思う。

最近の大河はどこかに気取ったウケない要素を入れる傾向がある。
渋すぎて見辛い映像(清盛)強い訛りや漢文的セリフ(八重)聞き取りにくいナレ(官兵衛)など…
花喪はおバカで気取ってなかったがオープニング曲以外はウケないとこだらけ…
真田はオープニング曲が渋すぎてノリがない。

だから大河はサービス精神旺盛の朝ドラに負けっぱなしなんだよ。

146 名前:日曜8時の名無しさん [2016/02/04(木) 12:50:41.32 ID:kSon/lxA.net]
新選組

147 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2016/02/04(木) 13:34:50.60 ID:uH/RopiH.net]
>>145
最後の一行ですべて台無し
あれこそアイドルソングでも問題ないと証明されしまった

148 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2016/02/04(木) 14:00:11.17 ID:widyHTYD.net]
もっとも最近では>>99にかいているが。
>>85でもいってる

真田に壮大さなんて必要ない。

149 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2016/02/04(木) 14:13:04.74 ID:RFljyduR.net]
もっと小物の直江兼続でもあのダイナミックさとメリハリの効いた美しさがあったのに?

有名な真田幸村を描いた大河のテーマがあれ?

150 名前:日曜8時の名無しさん [2016/02/04(木) 15:54:21.88 ID:9a6QJEg6.net]
>>148
それはおまえの主観やんw



151 名前:日曜8時の名無しさん [2016/02/04(木) 16:13:21.35 ID:r+2c0IIH.net]
ここ5年のオープニング曲ランキング

1位 平清盛    95点
2位 花燃ゆ    80点
3位 八重の桜   70点
4位 軍師官兵衛  55点
5位 真田丸    30点

152 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2016/02/04(木) 18:52:46.39 ID:/TXme8lW.net]
具体的に書いてる人が居ても無視して
「褒めてる奴は具体性がない」
  ↓         ↑
具体的なレスを指定されたりして反応せざるを得なくなったら
「それは主観」

なるほど必勝っすね

153 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2016/02/04(木) 19:17:19.72 ID:RFljyduR.net]
いや褒めてるやつの意見ほど具体的な指摘も論理的な説明も無いぞ

真田には壮大さは必要無いとか

154 名前:日曜8時の名無しさん [2016/02/04(木) 19:59:05.84 ID:XXk5M4+I.net]
マーラーの交響曲は初演時は理解されず、「50年後に私の時代が来る」って言ってその通りになった
今は駄作と言われている真田丸のオープニングテーマ曲も50年後はわからんよ

155 名前:日曜8時の名無しさん [2016/02/04(木) 21:27:04.14 ID:59bfP35+.net]
>>151
教授が入ってる時点でなんの信ぴょう性もないランキングだな

156 名前:日曜8時の名無しさん [2016/02/04(木) 21:36:32.75 ID:ueoJbWQy.net]
>>151
視聴率ワーストランキングかと思った。

157 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2016/02/04(木) 21:45:34.31 ID:SU9vHwnY.net]
>>149
天地人とか花喪ゆとか内容のバカらしいやつがOP曲はいいね。
内容のマシな作品ではカッコつけようとしすぎてるのかな。

158 名前:日曜8時の名無しさん [2016/02/04(木) 22:26:06.64 ID:59bfP35+.net]
>>154
マーラーってベニスに死すで一躍有名になったんじゃない

159 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2016/02/04(木) 22:40:40.49 ID:widyHTYD.net]
そもそも派手さと壮大さばっかやったらOPにあきてくるとおもうがw

160 名前:日曜8時の名無しさん [2016/02/04(木) 23:54:16.44 ID:9Mx8/fi6.net]
>>159
むしろテンション上がるだろw
新選組!の実況スレなんて毎週OPだけで1スレ以上消化してたぞw



161 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2016/02/05(金) 01:02:38.48 ID:IoztDmXJ.net]
>>159
だから今回の真田丸にはそれが必要なんだよ
逆に篤姫とかのオープニングが派手で壮大だったらヘンだろ
篤姫はあれで良かったんだよ

162 名前:日曜8時の名無しさん [2016/02/05(金) 01:29:48.02 ID:C5Wd/88d.net]
日本一の兵と呼ばれた真田幸村のOP曲としては貧弱すぎる。
小早川秀秋か豊臣秀頼が主人公のドラマのOP曲なら合格。

163 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2016/02/05(金) 01:34:53.95 ID:IWOyYo+u.net]
「最後の2年間の活躍がなければ、大河の主役になるような人物じゃなかった」

164 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2016/02/05(金) 07:54:14.86 ID:2zxZ+lw4.net]
みんなそんなもんだよ
子供の頃から世の中に影響を与えるほど活躍する人間なんて少ないよ

165 名前:日曜8時の名無しさん [2016/02/05(金) 09:00:54.99 ID:C5Wd/88d.net]
>>164
そうだねw
47歳まで世の中に影響を与えるほど活躍しなくても人生最後に一山当てたら大河ドラマの主人公になれちゃうw

166 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2016/02/05(金) 12:19:07.37 ID:ArEbFDJk.net]
>>159
派手さにもいろいろな表現がある。
真田の見せ場はイクサなのだから捻らず普通に威勢よくいけばよい。
風林火山、天地人のパンパカパン路線で何がまずかったのか…
室内楽思わせるバイオリンの繊細な旋律とかなんか違うだろう。
枠の視聴率ピンチなんだからとにかく盛り上げようとするべきだよ。

167 名前:日曜8時の名無しさん [2016/02/05(金) 19:54:54.80 ID:tTr9FSap.net]
>>154
駄作と呼ばれてないよ
ダウンロード配信も好調だし
粘着がスレを伸ばしてるだけ

168 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2016/02/05(金) 20:56:59.38 ID:QBcooxmR.net]
小林亜星の盗作騒動どうなったのよ?
ていうかこの人は親の七光りで音楽会で仕事もらえてるだけで才能はないよね。

169 名前:日曜8時の名無しさん [2016/02/05(金) 21:20:04.00 ID:yP2oTJsR.net]
菩提樹の盗作は父=二代目ボン

170 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2016/02/05(金) 21:28:11.74 ID:ArEbFDJk.net]
曲としては駄作じゃないね
ただ視聴者の気持ちを盛り上げない



171 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2016/02/05(金) 23:00:59.02 ID:A7D77ucf.net]
過去のOPだったら
毛利元就だな。やばすぎる

172 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2016/02/06(土) 01:31:05.08 ID:Ycd+gwZO.net]
>>170
だから結果的には駄作

173 名前:日曜8時の名無しさん [2016/02/06(土) 13:09:09.71 ID:NhczfC25.net]
さすが三代目にして服部家の才能開花!
しかし、有働由美子のナレーションだけは萎える・・

174 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2016/02/06(土) 13:19:11.78 ID:i8RUJK7k.net]
過去のopなら風と雲と虹とがカッケー
山本直純さんのつくる曲が好きなのだ

175 名前:日曜8時の名無しさん [2016/02/06(土) 13:28:22.92 ID:XzFk19EZ.net]
>>136
「信者」という言葉を使う奴もな
ネット上のどこでも低脳しかいない

176 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2016/02/06(土) 13:40:54.05 ID:Ycd+gwZO.net]
服部家の才能?

盗作か?

177 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2016/02/06(土) 17:31:33.54 ID:CMbGyQ1a.net]
この人はもともと勇壮とか壮大じゃなくて
地味だけど聴いてるうちにジワジワ来るような音作りが好きなんじゃないか。
俺が未だに愛聴している三国志Vのサントラも全曲そんな感じだし。

178 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2016/02/06(土) 18:25:21.76 ID:Ycd+gwZO.net]
ジワジワ来ねえよ
キミ悪いだけ

179 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2016/02/06(土) 19:32:53.56 ID:9WmxXdQE.net]
いや今までの服部は壮大さだらけだったが
今回がすこし違っただけ。
まー今回のが大河じゃなかったらかなりいいかんじだったとおもうけどね。

180 名前:日曜8時の名無しさん [2016/02/06(土) 19:51:21.02 ID:fdcx9NPa.net]
>>179
ID:9WmxXdQEさんの言うとおーりっ!
今回のは大河としては失敗作!



181 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2016/02/06(土) 22:43:10.21 ID:9WmxXdQE.net]
今回の曲の感じをきいてると砂の器を思い出す

182 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2016/02/07(日) 03:14:47.24 ID:oeyklSG1.net]
砂の器の方が100万倍良い

183 名前:日曜8時の名無しさん [2016/02/07(日) 12:53:49.79 ID:QGftTjKj.net]
>>179 だな。

「真田丸」は大河枠であってもでも
三谷脚本の場合は実質大河ドラマじゃないからねww

184 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2016/02/07(日) 13:52:02.39 ID:LyKa5+bW.net]
そんな擁護は全く効果無しの失敗作

185 名前:日曜8時の名無しさん [2016/02/07(日) 22:56:20.00 ID:t5RIUeB0.net]
今日は劇中BGMが良かったなww

186 名前:日曜8時の名無しさん [2016/02/08(月) 07:23:07.73 ID:0s7TS+O6.net]
シナリオはコメディでもいいけど音楽までコメディの音を乗せないで欲しいな
ここは笑う所なのかシリアスな所なのかは視聴者の判断に委ねるべき
全体的に緊張感がなくなる

187 名前:日曜8時の名無しさん [2016/02/08(月) 14:31:13.00 ID:7d1301bT.net]
>>186
逆にBGMだけコメディがいいよ
芝居はシリアス系で

「純と愛」がその系統だったような…

188 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2016/02/08(月) 14:45:34.46 ID:s6rKSboa.net]
才能が枯れたってことだよ

189 名前:日曜8時の名無しさん [2016/02/08(月) 15:28:38.03 ID:7d1301bT.net]
>>185-187
つまり、三谷の作風に合わせてるんだよね。

クラッシックマニア
85歳婆ちゃんとも意見が一致したww

190 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2016/02/08(月) 15:38:35.34 ID:h7C8sJeM.net]
アクアタルカスは良かったね。
あのOP聞いてるだけで、はるか遠い時代に連れて行ってくれる感じがしたものだ。



191 名前:日曜8時の名無しさん [2016/02/08(月) 17:05:27.47 ID:EAYHcHm7.net]
>>189-190

192 名前:日曜8時の名無しさん [2016/02/08(月) 17:11:57.65 ID:qi5kUrHi.net]
OP曲最初より気に入って来たし、意図もわかるけど、
キャストが出た後キャスト名が二人ずつになる辺りからのくだりが地味の繰り返しすぎるので、
そこを8小節くらいやめて、
その代わり曲の最期の方に、トランペットとトロンボーンとかがもっと出てくるかっこいいところを入れて、聴きたかった気がする。
そうすれば地味だ地味だと言われなかったのに。
忍び風で最期に表に出てきた人生とは言え、英雄なので。

193 名前:日曜8時の名無しさん [2016/02/08(月) 17:18:47.63 ID:EAYHcHm7.net]
>>186-187
>>189-190

194 名前:日曜8時の名無しさん [2016/02/08(月) 17:19:22.30 ID:EAYHcHm7.net]
>>183
>>185-187 

195 名前:日曜8時の名無しさん [2016/02/08(月) 17:20:46.06 ID:EAYHcHm7.net]
>>192
ぁぁ 歌詞が???な
      365日の紙飛行機だけど 、 イントロはワクワクする

196 名前:日曜8時の名無しさん [2016/02/09(火) 01:01:24.89 ID:2DDn4NuB.net]
紙飛行機は速攻チャンネルを変える
まれはいつも主題歌聞いてからチャンネルを変える

197 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2016/02/09(火) 01:50:38.37 ID:QtXxGdfa.net]
てかこの曲結構盛り上がるだろ
最後サビを静かに演奏する所とか鳥肌もんだわ

198 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2016/02/09(火) 01:53:31.10 ID:QtXxGdfa.net]
でも曲中で流れるコミカルな曲が気になる
伊賀越えの時流れてたやつ
あれ使用頻度結構高い
緊張感なくなりすぎあの曲

199 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2016/02/09(火) 02:46:55.47 ID:rWT9Hsjw.net]
ここ最近、内容はダメだったけどOPはずっと名曲が続いてた。
龍馬伝なんか、もうどうしようもない名曲
真田丸は、内容は当たりだが、OPはズッコケた。

200 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2016/02/09(火) 11:04:48.65 ID:noljU0Bb.net]
清盛のオープニング大好きだったわ
映像も雅で綺麗だったし



201 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2016/02/09(火) 12:27:35.17 ID:wXhkxdY6.net]
>>199
龍馬伝より真田丸の方がいい曲だと思うけどなあ。まあ一般ウケするのは龍馬伝だろうけども。

202 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2016/02/09(火) 13:35:51.51 ID:wzbiMS8A.net]
一般ウケしないと失敗作だろwww

203 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2016/02/09(火) 13:43:59.42 ID:QOZH+0A9.net]
こういうものの良い悪いって全くわからんな

204 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2016/02/09(火) 14:03:26.64 ID:jtCKOnJN.net]
オープニング映像がCG丸出しでチャッチいせいもあって、音楽の軽薄さが際立ってるような印象だったんだが、
何度も聴いてる内に良い音楽だと思えるようになった。

コッペパンみたいにネタとして楽しめないけど。

205 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2016/02/09(火) 14:23:08.13 ID:wXhkxdY6.net]
名曲かどうかは一般ウケするかどうかとは別の話やん

206 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2016/02/09(火) 15:05:15.95 ID:DwoUvEj6.net]
名曲てある必要はない
より多くの一般視聴者に支持されないとドラマのテーマ曲としては失敗

207 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2016/02/09(火) 15:28:45.10 ID:wXhkxdY6.net]
名曲である必要はないが、一般ウケしないと失敗っていうのは暴論。
作り手の意図もあるわけだから。作り手は100%受け手に媚びるわけではない。

208 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2016/02/09(火) 20:14:10.45 ID:wzbiMS8A.net]
多くの視聴者の支持を得ることは媚びることと同じではない
プロの作曲家として多くの視聴者が期待する大河ドラマのテーマ曲を作り、評価が低い意見が多い場合はやはり失敗
依頼主のNHKはやはり視聴率と共に一般視聴者の支持を期待しているから

209 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2016/02/09(火) 20:20:13.71 ID:FoekhfHE.net]
はいはい。わかりやすーい、ザ大河って感じの無難なやつ作っとけばいいってことね。

210 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2016/02/09(火) 20:56:41.29 ID:DwoUvEj6.net]

議論にすらならないバカな人間



211 名前:日曜8時の名無しさん [2016/02/09(火) 20:57:38.68 ID:2DDn4NuB.net]
服部の作曲能力なんて半沢ルーズベルト聴けばわかる
そんなにないんだな
真田丸はわりと頑張ったほうじゃない
サビを最後に持ってくるのは結構新鮮かな

212 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2016/02/09(火) 21:42:09.69 ID:mQ8cSQJs.net]
>>210
いや>208の悪意的要約として>>209は全く正当だと思うが

俺も映画やゲームで「〜2」とか、思いっきり続編として出しておきながら
前作の要素を欠片も残してないような作品は、実際の出来以上に低評価を受けてもしょうがないと思ってる
名作を見たらそれと似たようなものをもっと見たいと客が思うのは当然だし
それに一番応えられるのは続編作品であるべき、というのは全く理に適ってる
別作品を作りたいならタイトルも変えれば良いのだ

で、大河の場合はどうか、というと
直接的続編は存在しないが、だからといってシリーズではないとも言えない微妙な位置
こういうのは人によって期待するものが異なってきやすい
だからどちらが正解とも言いにくいのではなかろうか

ついでに私見を述べれば、シリーズとして考えると流石にマンネリ化が激しいので
新風を取り入れる必要性は大いにあると思える
マンネリを迎えたシリーズ作品はそのままマンネリズムに陥ると、ほぼ確実に緩やかな死へと向かっていくが
新風を取り入れる事で再上昇する事はよくある、失敗して即死する事もよくある
今回はいきなりラップOP始めたとかいう訳でもなし、新風と言っても緩やかなものなのだから
絶対的な品質を問題にするべきで、大河らしさにこだわりすぎる意味は薄いと思う
なお個人的にはラップOPでも絶対的品質が高ければ評価する、むしろ崇拝する

ここまで書いて、冷静に考えたらそこまで革新的という訳でもないよな…と思った
まあこれまでの大河OPはどれも名曲なのに、変わり映えしないなあって思える位作風似てたからな
相対的には革新的な方か

213 名前:日曜8時の名無しさん [2016/02/09(火) 21:55:47.97 ID:BTj/LukH.net]
何故ゆえに

214 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2016/02/09(火) 22:25:54.92 ID:FoekhfHE.net]
>>210
自己紹介おつ

215 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2016/02/09(火) 22:35:17.58 ID:ymHVKaQL.net]
>>1まだ生きてるのかな、こんな自分の恥にしかならないスレ立てて

216 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2016/02/09(火) 23:20:21.45 ID:DwoUvEj6.net]
大河ドラマらしさは必要
朝ドラのテーマじゃないんだから
アホでもわかる話

217 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2016/02/10(水) 08:22:32.79 ID:2PnT4oE/.net]
>>216
よくわからん俺はアホじゃないってことか

218 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2016/02/10(水) 08:23:58.06 ID:mK7rq9iX.net]
安心してください
アホですよ

219 名前:日曜8時の名無しさん [2016/02/10(水) 13:57:49.67 ID:wyE2bfot.net]
盛り上がってるな  スレww

220 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2016/02/10(水) 15:00:46.98 ID:2PnT4oE/.net]
一般ウケしないとダメだろってやつが1人で吠えてるだけだがな



221 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2016/02/10(水) 15:33:04.25 ID:rla9cu+G.net]
一般ウケしなくていい理由はないけどな

222 名前:日曜8時の名無しさん [2016/02/10(水) 18:44:15.02 ID:KiF+OZpr.net]
新選組

223 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2016/02/11(木) 00:08:03.06 ID:yfDUVUep.net]
この勢いだから言えるw
時折入る尺八?っぽい「プフォ」ってのが好き

224 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2016/02/11(木) 10:58:38.66 ID:p72vCHAR.net]
山本邦山の尺八だよあれは


















嘘だけど(´・ω・`)

225 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2016/02/11(木) 11:10:29.15 ID:QBD5wc9V.net]
フュージョンが隆盛していた時期の大河のテーマ曲は
今聴くとすごい恥ずかしくなる
獅子の時代の宇崎竜童の曲もきつい

226 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2016/02/11(木) 11:20:37.23 ID:p72vCHAR.net]
フュージョンかっこいいじゃん
ザキールフセイン、ジョンマクラフリンのやつ今でも聴いてるわ
タブラビートサイエンスも最高
本当に良い曲かどうか10年、20年後聴いてるかどうかだな

227 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2016/02/11(木) 13:47:14.16 ID:pFIaaxvO.net]
>>216
真田丸のopが朝ドラに聴こえるの?
耳鼻科行ったら? あと脳神経外科も

228 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2016/02/11(木) 16:23:34.66 ID:fQicy+v1.net]
>>227
どう読んだらそんな風に理解するんだ?
おまえは小学校で読み書きからやり直し

229 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2016/02/12(金) 03:21:43.35 ID:fsWptxbG.net]
めっちゃ繰り返し聴いてる
そこまで壮麗な曲ではないが、時代的に豪奢で華美でない武家文化的方向性を考えるとバランスが良い仕上がりと思う

間に鳴る尺八とファゴットがいい感じ
あとピシッって鳴るあれは何の楽器?の音だろう

230 名前:日曜8時の名無しさん [2016/02/12(金) 14:57:04.57 ID:DOi/pd7e.net]
>>224
糞改行すたらば殺すぞww

某実況板だと
○○って書くとNGだけどここは・・・

韓国



231 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2016/02/12(金) 14:58:31.54 ID:DOi/pd7e.net]
>>229
ほうほう・・・

232 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2016/02/12(金) 14:59:41.05 ID:DOi/pd7e.net]
>>227
ID:fQicy+v1は小学生以下〜ほぼ池沼だよなww

233 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2016/02/12(金) 15:18:15.85 ID:z66eq7IE.net]
無職が粘着www

234 名前:日曜8時の名無しさん [2016/02/12(金) 23:41:01.22 ID:lWPS/Rbn.net]
真田丸」

235 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2016/02/13(土) 11:57:08.54 ID:xn9WtNN0.net]
蔵の中の甲冑が映し出されるあたりが大坂冬の陣、その後の物悲しい旋律が堀を埋められる絶望感で最後の盛り上がりが夏の陣

236 名前:日曜8時の名無しさん [2016/02/13(土) 13:10:51.48 ID:+UPW/s6V.net]
>>229
> あとピシッって鳴るあれは何の楽器?の音だろう

今聴いたけど
それ以外の楽器だとシンバルやピッコロとか一般的な音しか聴き取れなかったが・・・

237 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2016/02/13(土) 13:27:22.31 ID:MgfCDpem.net]
多分打楽器のスラップスティックじゃないかな

238 名前:日曜8時の名無しさん [2016/02/13(土) 23:42:45.11 ID:RvNSwAUs.net]
随分前の
ヨーヨー・マ・プレイズ・ピアソラ
を思い出しました。
悪い曲ではないのだろうけれど・・てな感じ

239 名前:日曜8時の名無しさん [2016/02/14(日) 00:51:23.25 ID:LD1ZLWsE.net]
半沢直樹

240 名前:日曜8時の名無しさん [2016/02/14(日) 17:58:30.37 ID:LJG42Yu7.net]
TBSの広島局制作の特番バラエティ「有吉とV字回復…」
BGMが半沢直樹と思ったらドクターXだったってオチが昨日あったw



241 名前:日曜8時の名無しさん [2016/02/14(日) 23:56:48.18 ID:LJG42Yu7.net]
>>229
>>236
>>237 ←普通にそれだったね

242 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2016/02/15(月) 00:04:09.71 ID:VQ4du0Em.net]
>>229
ピシッて音が凄く気になってたんだが、昔やった信長の野望の効果音ぽくて好きだ
OPも信長の野望を思い出したし気に入ってる
大河初心者

243 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2016/02/15(月) 10:47:29.46 ID:wfuC/efJ.net]
風林火山のコッペパーンとか天地人のパンパカパーンとか
あんなのが似合いだよ。しょせん大河なんてさ。
オープニングでwktkさせないと他愛ない爺婆層が見てくんないよ。
やせがまんせず派手にやって視聴率とりにいきゃいいのに。

244 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2016/02/15(月) 19:36:56.83 ID:hjD21AiY.net]
爺婆が増えてのるにも関わらず大河の視聴率年々低下してるからね
見てる層がどんどん死んで新規が増えてないってことだろ
今の爺婆は大河、演歌嫌い結構多いしな

245 名前:日曜8時の名無しさん [2016/02/15(月) 20:16:17.86 ID:udz0ST0Z.net]
>>244

× 今の爺婆は大河、演歌嫌い結構多いしな
○ 今の爺婆は駄作なナンチャッテ大河、クソ演歌嫌い

246 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2016/02/15(月) 20:30:58.92 ID:vVwocgrP.net]
オープニングがよろしくない

247 名前:日曜8時の名無しさん [2016/02/15(月) 20:34:52.40 ID:EBXsbSAx.net]
大河のクオリティも遠からず朝が来たみたいになるのかもしれんな、三谷だって若い作家ではないし

248 名前:日曜8時の名無しさん [2016/02/15(月) 23:02:28.74 ID:HdYAAEbM.net]
真田太平記

249 名前:日曜8時の名無しさん [2016/02/15(月) 23:05:17.87 ID:udz0ST0Z.net]
>>248
オマエ殺されるぞ

250 名前:日曜8時の名無しさん [2016/02/15(月) 23:06:52.02 ID:udz0ST0Z.net]
>>247
OP音楽以外

中身なら
今の朝ドラ「あさが来た」の方が遥かに上だよ



251 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2016/02/15(月) 23:09:12.93 ID:hjD21AiY.net]
アケカスうぜえ
鼻声のカラオケとか笑わせるなよ
まれのほうがマシ

252 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2016/02/15(月) 23:31:26.92 ID:WQ2AeZqo.net]
花燃ゆの壮大なOP曲を借りたらいいと思う

253 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2016/02/16(火) 08:05:29.24 ID:4nO603ET.net]
やっぱり今回は失敗作

254 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2016/02/16(火) 18:12:50.16 ID:2uk/s9w6.net]
なんでそんな必死なんだよw

255 名前:日曜8時の名無しさん [2016/02/16(火) 19:10:35.78 ID:agLjidK7.net]
歴史蹂躙をやった三谷を恨んでいる気持ちは
どの大河ファンでも同じだからね

256 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2016/02/16(火) 19:40:32.10 ID:2uk/s9w6.net]
三谷憎けりゃ服部まで憎いか

257 名前:日曜8時の名無しさん [2016/02/16(火) 21:57:33.19 ID:agLjidK7.net]
>>255-256
音楽はいい
脚本は大河の敵w

258 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2016/02/17(水) 01:34:55.07 ID:61QvYuNr.net]
音楽は失敗作
脚本はポンコツ

259 名前:日曜8時の名無しさん [2016/02/17(水) 01:41:53.65 ID:Bwef43AU.net]
>>258
粘着はオマエかw

260 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2016/02/17(水) 08:26:53.80 ID:XGIjqx8q.net]
失敗作とか言ってるのほとんど同じ奴だろw



261 名前:日曜8時の名無しさん [2016/02/17(水) 09:03:31.99 ID:thmi4oNd.net]
聴いてくうちに良くなってきたって事は、最初聴いた時は良くなかったって事だよね

262 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2016/02/17(水) 10:09:36.75 ID:oVn6kHPD.net]
>>247
三谷は癖があるし好き嫌いあるがそれなりに作家性あるな。

しかし去年の悪夢と比べたら、今の朝ドラは歴史ベースの女ドラマとして百億倍マシだよ。

263 名前:日曜8時の名無しさん [2016/02/17(水) 13:29:04.09 ID:/ao3sexT.net]
今の朝ドラ歴史でみればかなりひどいでしょ。

後世に名を残してる五代友厚を不倫三角関係の一角として描いてたり。

264 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2016/02/17(水) 13:37:27.70 ID:61QvYuNr.net]
それでもテーマ曲は評判いいんだよな
最悪の真田丸テーマ曲は救いようの無い駄作だが

265 名前:日曜8時の名無しさん [2016/02/17(水) 14:08:32.53 ID:hmEgjHcg.net]
真田

266 名前:日曜8時の名無しさん [2016/02/17(水) 14:43:43.63 ID:VAWPmtIQ.net]
◎真田丸OPテーマ…耳の肥えた大人が太鼓判
◎あさが来たのOP…毎日聞かされて慣らされた大衆が好き…歌詞は批判多い

267 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2016/02/17(水) 16:06:15.24 ID:WeWoKf2Y.net]
◎真田丸OPテーマ…週に一度でも鬱陶しい、大河らしくなくつまらない
◎あさが来たのOP…毎日聴いても爽やかで気分が良い、高齢者にも好評

268 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2016/02/17(水) 16:13:29.09 ID:BWXHhquZ.net]
耳の肥えた大人

269 名前:日曜8時の名無しさん [2016/02/17(水) 16:17:14.14 ID:VAWPmtIQ.net]
>>267
オマエ何で必死にアンチしてるの?

270 名前:日曜8時の名無しさん [2016/02/17(水) 16:21:10.30 ID:AZiVip5s.net]
腹の肥えた信者が太鼓判



271 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2016/02/17(水) 16:29:41.49 ID:61QvYuNr.net]
>>269
オマエ何で必死にヨーゴしてるの?

272 名前:日曜8時の名無しさん [2016/02/17(水) 17:03:47.95 ID:VAWPmtIQ.net]
>>271
オウム返するってことは
オマイは韓国系の業者かww

273 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2016/02/17(水) 17:05:57.65 ID:61QvYuNr.net]
>>272
日本語大丈夫か?

274 名前:日曜8時の名無しさん [2016/02/17(水) 19:15:47.89 ID:VAWPmtIQ.net]
>>273
オマエ涙目やんww

275 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2016/02/17(水) 19:35:48.64 ID:h9DDHEfe.net]
花燃ゆのOPは空高く舞い上がるような曲

真田丸のOPは地下に潜伏して外をうかがってるような曲

276 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2016/02/17(水) 22:38:42.49 ID:XmH8kETr.net]
なんで朝ドラと比べるのか

277 名前:日曜8時の名無しさん [2016/02/17(水) 23:23:48.85 ID:VYet/LNb.net]
>>276
今の朝ドラは真田丸より大河っぽいからな

278 名前:日曜8時の名無しさん [2016/02/18(木) 10:05:38.78 ID:HHyvEfUL.net]
>>277
内容は大河っぽいが
OP歌はAKBっぽい

279 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2016/02/18(木) 11:07:16.55 ID:Q9zu3kHN.net]
いやいや明治になってからは普通の朝ドラに戻っちゃったよ

280 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2016/02/18(木) 11:08:44.73 ID:Q9zu3kHN.net]
というか朝ドラっぽい大河っぽくなった
江とか花燃ゆとかっぽい展開



281 名前:日曜8時の名無しさん [2016/02/18(木) 11:10:48.69 ID:HHyvEfUL.net]
>>280
ハナモユの井上真央はマジでキモかった・・・

282 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2016/02/18(木) 11:44:58.59 ID:Sn4YRpip.net]
今年はファミリードラマのコメディ大河に陰気臭い駄作テーマってことか

283 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2016/02/18(木) 19:36:10.00 ID:e5bggDOh.net]
>>277
どこが大河っぽいの?

不倫三角関係とかで盛り上げてるのに。

284 名前:日曜8時の名無しさん [2016/02/18(木) 19:39:38.67 ID:rtNg39HB.net]
>>277-278
骨太の近代史を確固と描いた「あさが来た」
もはや 朝ドラというより 立派な大河ドラマ

285 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2016/02/18(木) 19:40:55.78 ID:e5bggDOh.net]
だからどこが立派な大河ドラマなんだw

能天気だし、不倫三角関係とかやって、後世に名を残してる人をヒロインの都合のいい男に描いたりしてるのに

286 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2016/02/18(木) 19:43:06.57 ID:e5bggDOh.net]
あさが来たはとても「八重の桜」や「花燃ゆ」と同じ時代の話とは思えない能天気ぶりだからな。

大河でやれば非難ゴーゴーになるよ。

287 名前:日曜8時の名無しさん [2016/02/18(木) 20:19:30.41 ID:YZX6wUOZ.net]
ID:e5bggDOh [3/3] … 比較論なのに必死なのなw

288 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2016/02/19(金) 18:03:15.08 ID:t7cgx0x3.net]
>>284
ないわー
あのひらめきだけのくそヒロイン持ち上げドラマは朝ドラでもレベル低い方なのに

モデルの方はもっとちゃんと思慮深い人なので失礼すぎる

289 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2016/02/19(金) 18:31:33.18 ID:HkI9QSzA.net]
劇中曲もビミョーにシーンと合ってない感じ

290 名前:日曜8時の名無しさん [2016/02/19(金) 19:16:25.73 ID:eTrl70UM.net]
>>289
それって・・・

朝ドラの話?
大河ドラマの話?



291 名前:日曜8時の名無しさん [2016/02/19(金) 19:19:14.56 ID:eTrl70UM.net]
>>284
びっくりポンに立派な大河っぽい骨太の朝ドラあさが来た。

もちろん、
三谷の真田丸みたいなチャラギャル系のセリフも無い! ww

292 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2016/02/20(土) 16:40:52.62 ID:mbAQnHH5.net]
朝ドラのゴミ主題歌評価してるやつはなんなのw
軍艦マーチでも流せよ

293 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2016/02/20(土) 17:49:27.35 ID:G94ShLgG.net]
全く意味が不明
バカは出てくるなや

294 名前:日曜8時の名無しさん [2016/02/20(土) 21:07:18.44 ID:/KBPL+ZP.net]
あさが来たのどこが骨太なんだw

ノーテンキでひたすら明るいけど

295 名前:日曜8時の名無しさん [2016/02/21(日) 00:33:29.83 ID:L7zDnh9u.net]
「あさが来た」がノーテンキで非骨太ってカキコしてる奴ってドラマ見てないのか?

それか、日本史知識ゼロ・・・
つ ま り、 池沼か非日本人だろ?

296 名前:日曜8時の名無しさん [2016/02/21(日) 11:43:27.19 ID:5HZRj4lN.net]
真田

297 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2016/02/21(日) 11:47:20.23 ID:sS0NgTj3.net]
ババアに媚びたドラマまず見ない
うちの会社のババアが見てるのか朝ドラ、山猫、家族のカタチ、わたしを離さないでだもんなw

298 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2016/02/21(日) 13:13:53.99 ID:Gqf/nH5o.net]
見てるのか?

知らんがな

299 名前:日曜8時の名無しさん [2016/02/21(日) 20:54:00.77 ID:/0LqBllW.net]
オープニングの冒頭はプーランクのバイオリンソナタにすごくよく似ている。盗作といわれる心配はないのかな?

300 名前:日曜8時の名無しさん [2016/02/21(日) 21:02:57.41 ID:27nnenj9.net]
バイオリンの独奏からダンダンと終わる所が好き



301 名前:日曜8時の名無しさん [2016/02/21(日) 21:53:45.51 ID:/0LqBllW.net]
真田丸オープニング
https://youtu.be/QlfigYKsVm4

プーランク バイオリンソナタ
https://youtu.be/3ZZUPBnOmf8

確かに雰囲気はよく似ている。

302 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2016/02/21(日) 21:57:29.04 ID:7Bxy7cap.net]
まれもパクリOPだったけど、問題ないぞ

303 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2016/02/21(日) 22:08:44.47 ID:P9WKrdT0.net]
最初聴いた時は即興で作ったようなかなり
行き当たりばったりのメロディーに感じた
容易に口ずさめず抵抗もあった
最近ようやく覚えて好きになってきたけど

304 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2016/02/22(月) 11:46:15.93 ID:QW3nI9sQ.net]
口ずさむ?
歌詞無いのに

305 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2016/02/22(月) 12:22:03.91 ID:SATsr3pG.net]
>>304
タとかラとか鼻歌で歌ってるんだろ
察しろよアスペ

306 名前:日曜8時の名無しさん [2016/02/22(月) 12:28:13.75 ID:J61TrCES.net]
>>303
なるほどねえ

>>302
服部隆之の親父さん
服部克久つう父上の無能な盗作屋とはモノがチャウでww

307 名前:日曜8時の名無しさん [2016/02/22(月) 12:29:37.10 ID:J61TrCES.net]
>>302
盗作は服部隆之の父や
爺さんは日本の革命児良一さんらしいね

>>303 なるほど良くわかる

308 名前:日曜8時の名無しさん [2016/02/22(月) 12:30:31.20 ID:J61TrCES.net]
>>303 同意
>>304 キチガイイチャモン屋を>>305アスペって言うのか

309 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2016/02/25(木) 22:52:50.80 ID:D7j5Wn24.net]
サビが良いだけでこの曲は勝ち
それ以外の所も慣れるといい感じ

310 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2016/02/26(金) 13:15:55.19 ID:IDa81chh.net]
朝ドラの主題歌は評判いいのに
今年の大河ドラマのテーマはかなりひどいね



311 名前:日曜8時の名無しさん [2016/02/26(金) 20:39:49.77 ID:i+XYVHf7.net]
>>310
逆の評価も多いよ

朝ドラ…トンデモ
大河…神バージョン

ってね。

312 名前:日曜8時の名無しさん [2016/02/26(金) 21:10:33.07 ID:kcupk81x.net]
ださくて地味。史上最低の曲。

313 名前:日曜8時の名無しさん [2016/02/26(金) 21:36:19.24 ID:i+XYVHf7.net]
◎高評価者…真田丸を聴き込んだ音楽ファン
×低評価者…真田丸を聞き流しすだけの音楽素養ゼロのB層

クラッシック・ポップス素養と音楽理論と技能がある人ほど評価は高い傾向にある

314 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2016/02/26(金) 21:44:33.10 ID:dqAwwTVF.net]
朝ドラのOPが評判いいてAKBヲタだけ言ってんだろ
少なくともまれのOPのほうが100倍良いよ
ジャニヲタAKBヲタはよ死ねよ

315 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2016/02/26(金) 22:00:32.03 ID:xUpaPaxz.net]
好きだけどな

316 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2016/02/26(金) 22:24:59.36 ID:kcupk81x.net]
大河としては地味ってこと。
オープニングムービーの映像や表記文字凝ってたりCGに凄いお金かけてるだけにもったいないんだよ。
合ってない。もっと荘厳な感じが良かった。

317 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2016/02/26(金) 22:27:10.23 ID:kcupk81x.net]
八代将軍吉宗のオープニングに少し似ている。

318 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2016/02/27(土) 01:46:21.27 ID:5OZ4QjOr.net]
>>314
よく読めやハゲ
zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160225-00456908-jspa-life

319 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2016/02/27(土) 14:14:47.64 ID:o67vopVw.net]
どんな人にも愛されてるってAKBヲタと朝ドラ婆以外で評価してるやつなんかいねえだろw

320 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2016/02/27(土) 16:18:00.10 ID:5OZ4QjOr.net]
日本語も読めないのか死ねやハゲ



321 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2016/02/28(日) 04:11:54.67 ID:eEmEetzd.net]
>>316
地味で陰気なのがいいんだろ
わかってないなあ

322 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2016/02/28(日) 09:35:36.84 ID:fDDyTKws.net]
それが嫌われてる理由

323 名前:日曜8時の名無しさん [2016/02/28(日) 22:43:52.88 ID:8i3Ito+I.net]
日々日増しに評価が上がってるよ 服部隆之OP曲

324 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2016/02/29(月) 08:26:13.39 ID:QGHmSurN.net]
ソースは?

325 名前:日曜8時の名無しさん [2016/02/29(月) 09:12:32.82 ID:oyDeUY9B.net]
>>323
100点満点でマイナス30点から0点に上がった

326 名前:日曜8時の名無しさん [2016/02/29(月) 19:21:24.69 ID:ZD6FYmMZ.net]
昨日の劇中には、「総理と呼ばないで」みたいな曲があった

327 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2016/03/01(火) 12:45:19.65 ID:FT0ixf2d.net]
真田昌幸のネチネチしたいやらしい感じが出た
いいOPだと思うけどな。
最初のバイオリンは本当にネチネチしている。

328 名前:日曜8時の名無しさん [2016/03/01(火) 13:06:39.94 ID:EB2RwFA4.net]
(笑) いいね

329 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2016/03/01(火) 13:51:14.09 ID:LA5nI+3K.net]
誉め殺し乙

330 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2016/03/01(火) 15:53:47.28 ID:LOeYtnkq.net]
>>316
その体で行くと、独眼竜なんて最低になるな



331 名前:日曜8時の名無しさん [2016/03/01(火) 18:28:11.61 ID:EB2RwFA4.net]
段々良く聴こえる

332 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2016/03/02(水) 00:39:08.96 ID:wxhQ/HbX.net]
ブスに見慣れていくのと同じ
やっぱりブスはブス

333 名前:日曜8時の名無しさん [2016/03/02(水) 08:56:21.67 ID:8RzIx6jl.net]
童貞クンにとっては単なるデブが色っぽく見えたりするからなww

334 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2016/03/04(金) 06:54:44.61 ID:sVPmBbgM.net]
ww

335 名前:日曜8時の名無しさん [2016/03/05(土) 09:17:16.80 ID:WAPIR/46.net]
聴けば聴くほど素晴らしい

336 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2016/03/05(土) 12:00:46.88 ID:5hVowalY.net]
何度聴いても気持ち悪い

337 名前:日曜8時の名無しさん [2016/03/06(日) 10:21:00.41 ID:ubiXL1AU.net]
「真田丸」の音楽(服部隆之作)……高学歴の音楽素養有者ほど高評価
「真田丸」の作風(三谷幸喜脚本)…低学歴で音楽的素養ゼロのB層ほど喜ぶ傾向

           ※NHKの裏アンケートより

338 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2016/03/06(日) 11:31:45.35 ID:b0KRi1dX.net]
ウソで擁護しないといけないぐらい低評価

339 名前: [2016/03/06(日) 12:09:41.21 ID:ubiXL1AU.net]
池沼が毎回粘着ww

340 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2016/03/06(日) 12:25:37.98 ID:fY2cb0UP.net]
音楽と脚本を比較する低学歴のバカwww



341 名前:日曜8時の名無しさん [2016/03/06(日) 15:37:36.56 ID:WziL6W/b.net]
>>337
その通り!

342 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2016/03/06(日) 17:14:27.04 ID:fY2cb0UP.net]
今度は自作自演www

343 名前:日曜8時の名無しさん [2016/03/07(月) 00:01:59.04 ID:NC88bh9M.net]
>>337

   ホント…

      だよねえw

           音楽的素養=知性と学力≒学歴≒育ち

だ も ん  wwwwwww

344 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2016/03/07(月) 12:36:12.36 ID:tjPPHq1T.net]
大河ドラマは一般大衆にウケない時点で失敗

345 名前:日曜8時の名無しさん [2016/03/08(火) 08:17:37.11 ID:4cabmCMt.net]
出だしの歌詞に手を加えてみた

だまされた〜 みんなだまされた〜〜〜
そう だまされた〜 真田昌幸に〜〜な!(オノレー)
だまされろ〜 真田昌幸も〜〜〜
そう 時々は〜 だまし返されろ〜〜〜よ!

346 名前:日曜8時の名無しさん [2016/03/11(金) 15:04:34.93 ID:hWhPjTFd.net]
もうオープニングが騙された〜真田昌幸に〜♪にしか聞こえない…

347 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2016/03/11(金) 17:48:26.73 ID:FiDJxD6s.net]
サントラ買って聴いている途中だが服部さん渾身の作だぞコレ
当然っちゃ、当然だがオーディオとTVじゃ厚みが違う
「出港!真田丸」、「ふたりでひとつ」は真田が切り開く未来に向けられた希望の曲だし
「落城」、「栄枯盛衰」では勝頼の無念が浮かんで胸が熱くなる

348 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2016/03/11(金) 18:24:48.33 ID:2Z6NyT5c.net]
吉野家で感激するやつもいるからな

349 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sAge [2016/03/13(日) 08:39:39.59 ID:iNQujLWd.net]
バイオリンの音が小さ過ぎ

350 名前:日曜8時の名無しさん [2016/03/13(日) 09:47:15.98 ID:ePiS/aki.net]
騙された〜真田昌幸に〜♪
騙された〜真田信尹に〜♪



351 名前:日曜8時の名無しさん [2016/03/13(日) 19:11:05.87 ID:rx6hzpT4.net]
結構頭に残る

352 名前:日曜8時の名無しさん [2016/03/13(日) 20:11:29.34 ID:wGyoczK6.net]
コッペパン風林火山以来の伝統にのっとって、真田丸のテーマにも
あるべき歌詞を奉納いたしましょう。
叩き台として「真田被害者の会 唱歌」を途中まで。


(ウ・ソ・だ ウ・ソ・ばっかりだっ) 
(あーウ・ソ・だ ウ・ソばっかり あーいーつー! もう〜ごめんだっ!)

騙されたー 真田の奴らにーいっ
騙されたー 真田昌幸にーいっ (畜生!)
騙されたー 真田の奴らにーいっ
騙されたー 真田昌幸にーいっ 

おーんどりゃ こうなりゃこっちも シーバーくぞーっ
もう、許せない〜 嘘ばーかり付ーきおって〜
(間奏)

騙されたー 真田のせがれにーいっ
騙されたー 真田兄弟にーいっ

あーいつらあんなにガキでもずーっこいぞー
どういう育ちだー?
親の顔が見ーたーいー
(嫌というほど見せられていたんだったな〜)

(見〜て〜お〜れ〜)

あ〜 思い出しても腹が立つ〜っ
許さんぞ〜 この裏切り〜

(中断)

353 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2016/03/14(月) 07:14:36.56 ID:cIS/vyxx.net]
もういい

つまらん

354 名前:日曜8時の名無しさん [2016/03/14(月) 07:47:16.59 ID:6QChuGBu.net]
(ウ・ソ・だ ウ・ソ・ばっかりだっ) 
(あーウ・ソ・だ ウ・ソばっかり あーいーつー! もう〜ごめんだっ!)

騙されたー 真田の奴らにーいっ
騙されたー 真田昌幸にーいっ (畜生!)
騙されたー 真田の奴らにーいっ
騙されたー 真田昌幸にーいっ 

おーんどりゃ こうなりゃこっちも シーバーくぞーっ
もう、許せない〜 嘘ばーかり付ーきおって〜
(間奏)

騙されたー 真田のせがれにーいっ
騙されたー 真田兄弟にーいっ

あーいつらあんなにガキでもずーっこいぞー
どういう育ちだー?
親の顔が見ーたーいー
(嫌というほど見せられていたんだったな〜)

(見〜て〜お〜れ〜)

あ〜 思い出しても腹が立つ〜っ
許さんぞ〜 この裏切り〜

(中断)

355 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2016/03/14(月) 08:03:36.76 ID:wIwAAROt.net]
全く面白くない

356 名前:日曜8時の名無しさん [2016/03/14(月) 09:34:44.29 ID:Qa1QH0rb.net]
コッペパン風林火山以来の伝統にのっとって、真田丸のテーマにも
あるべき歌詞を奉納いたしましょう。
叩き台として「真田被害者の会 唱歌」を途中まで。


(ウ・ソ・だ ウ・ソ・ばっかりだっ) 
(あーウ・ソ・だ ウ・ソばっかり あーいーつー! もう〜ごめんだっ!)

騙されたー 真田の奴らにーいっ
騙されたー 真田昌幸にーいっ (畜生!)
裏切ったー 真田の奴らがーっ
裏切ったー 真田昌幸がーっ 

おーんどりゃ こうなりゃこっちも シーバーくぞーっ
もう、許せない〜 嘘ばーかり付ーきおって〜
(間奏)

騙されたー 真田のせがれにーいっ
騙されたー 真田兄弟にーいっ

あーいつらあんなにガキでもずーっこいぞー
どういう育ちだー?
親の顔が見ーたーいー
(嫌というほど見せられていたんだったな〜)

(見〜て〜お〜れ〜)

あ〜 思い出しても腹が立つ〜っ
許さんぞ〜 この裏切り〜

(中断)

357 名前:日曜8時の名無しさん [2016/03/14(月) 10:57:45.22 ID:d7N/3d/C.net]
良い


ワクワク高揚感を
バイオリンが奏でる
 

358 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2016/03/14(月) 13:22:34.75 ID:wIwAAROt.net]
>>356
仕事探して来いよ

359 名前:日曜8時の名無しさん [2016/03/14(月) 14:00:42.25 ID:Z51n+MYj.net]
(ウ・ソ・だ ウ・ソ・ばっかりだっ) 
(あーウ・ソ・だ ウ・ソばっかり あーいーつー! もう〜ごめんだっ!)

騙されたー 真田の奴らにーいっ
騙されたー 真田昌幸にーいっ (畜生!)
裏切ったー 真田の奴らがーっ
裏切ったー 真田昌幸がーっ 

おーんどりゃ こうなりゃこっちも シーバーくぞーっ
もう、許せない〜 嘘ばーかり付ーきおって〜
(間奏)

騙されたー 真田のせがれにーいっ
騙されたー 真田兄弟にーいっ

あーいつらあんなにガキでもずーっこいぞー
どういう育ちだー?
親の顔が見ーたーいー
(嫌というほど見せられていたんだったな〜)

(見〜て〜お〜れ〜)

あ〜 思い出しても腹が立つ〜っ
許さんぞ〜 この裏切り〜

(中断)

360 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2016/03/14(月) 15:14:39.04 ID:cIS/vyxx.net]
しつこいわハゲ



361 名前:日曜8時の名無しさん [2016/03/14(月) 15:44:02.08 ID:6NSlkSZC.net]
騙された〜真田昌幸に〜♪
嘘付いた〜真田昌幸が〜♪
裏切った〜真田昌幸が〜♪
寝返った〜真田昌幸が〜♪

362 名前:日曜8時の名無しさん [2016/03/14(月) 15:54:12.56 ID:d7N/3d/C.net]
>>360
> しつこいわハゲ

ハゲで池沼か ww

363 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2016/03/14(月) 16:56:11.32 ID:cIS/vyxx.net]
>>362
ハロワ行けやカス

364 名前:日曜8時の名無しさん [2016/03/14(月) 17:04:05.35 ID:d7N/3d/C.net]
>>363
自己紹介乙ww

365 名前:日曜8時の名無しさん [2016/03/14(月) 17:05:54.64 ID:d7N/3d/C.net]
>>362-364

ちな

ゲーハで池沼なのは

コッペパン♪の二番煎じ狙いを繰り返してる池沼のことやでww

366 名前:日曜8時の名無しさん [2016/03/14(月) 17:17:38.29 ID:hHLh+iSG.net]
騙された〜真田昌幸に〜♪
嘘付いた〜真田昌幸が〜♪
裏切った〜真田昌幸が〜♪
寝返った〜真田昌幸が〜♪
俺だよ俺〜真田昌幸だよ〜♪

367 名前:日曜8時の名無しさん [2016/03/15(火) 08:42:53.01 ID:6hcITWsQ.net]
コッペパン風林火山以来の伝統にのっとって、真田丸のテーマにも
あるべき歌詞を奉納いたしましょう。
叩き台として「真田被害者の会 唱歌」を途中まで。


(ウ・ソ・だ ウ・ソ・ばっかりだっ) 
(あーウ・ソ・だ ウ・ソばっかり あーいーつー! もう〜ごめんだっ!)

騙されたー 真田の奴らにーいっ
嘘付いたー 真田昌幸がーっ (畜生!)
裏切ったー 真田の奴らがーっ
寝返ったー 真田昌幸がーっ 

おーんどりゃ こうなりゃこっちも シーバーくぞーっ
もう、許せない〜 嘘ばーかり付ーきおって〜
(間奏)

騙されたー 真田のせがれにーいっ
騙されたー 真田兄弟にーいっ

あーいつらあんなにガキでもずーっこいぞー
どういう育ちだー?
親の顔が見ーたーいー
(嫌というほど見せられていたんだったな〜)

(見〜て〜お〜れ〜)

あ〜 思い出しても腹が立つ〜っ
許さんぞ〜 この裏切り〜

(中断)

368 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2016/03/15(火) 08:55:41.08 ID:UVOM3Yi1.net]
また今日もか
キチガイだな

369 名前:日曜8時の名無しさん [2016/03/15(火) 09:12:39.81 ID:4md6XTd/.net]
>>368
ホンマやね。

370 名前:日曜8時の名無しさん [2016/03/15(火) 09:13:45.06 ID:4md6XTd/.net]
>>1
俺がスレ主なんだけど
スレ立て時と今じゃイメージ180度違うんでな

おまえら
すまんなw



371 名前:日曜8時の名無しさん [2016/03/15(火) 10:42:10.96 ID:8JkNUNpn.net]
コッペパン風林火山以来の伝統にのっとって、真田丸のテーマにも
あるべき歌詞を奉納いたしましょう。
叩き台として「真田被害者の会 唱歌」を途中まで。


(ウ・ソ・だ ウ・ソ・ばっかりだっ) 
(あーウ・ソ・だ ウ・ソばっかり あーいーつー! もう〜ごめんだっ!)

騙されたー 真田の奴らにーいっ
嘘付いたー 真田昌幸がーっ (畜生!)
裏切ったー 真田の奴らがーっ
寝返ったー 真田昌幸がーっ 

おーんどりゃ こうなりゃこっちも シーバーくぞーっ
もう、許せない〜 嘘ばーかり付ーきおって〜
(間奏)

騙されたー 真田のせがれにーいっ
騙されたー 真田兄弟にーいっ

あーいつらあんなにガキでもずーっこいぞー
どういう育ちだー?
親の顔が見ーたーいー
(嫌というほど見せられていたんだったな〜)

(見〜て〜お〜れ〜)

あ〜 思い出しても腹が立つ〜っ
許さんぞ〜 この裏切り〜

(中断)

372 名前:日曜8時の名無しさん mailto:Sage [2016/03/15(火) 12:05:21.54 ID:4md6XTd/.net]
>>370 >>1だけど
キチガイを誘発しておまいらスマン!(汗)

373 名前:日曜8時の名無しさん [2016/03/15(火) 12:32:56.27 ID:hmSsLwFr.net]
ジョン・健・ヌッツォに歌ってもらいたいなw


(ウ・ソ・だ ウ・ソ・ばっかりだっ) 
(あーウ・ソ・だ ウ・ソばっかり あーいーつー! もう〜ごめんだっ!)

騙されたー 真田の奴らにーいっ
嘘付いたー 真田昌幸がーっ (畜生!)
裏切ったー 真田の奴らがーっ
寝返ったー 真田昌幸がーっ 

おーんどりゃ こうなりゃこっちも シーバーくぞーっ
もう、許せない〜 嘘ばーかり付ーきおって〜
(間奏)

騙されたー 真田のせがれにーいっ
騙されたー 真田兄弟にーいっ

あーいつらあんなにガキでもずーっこいぞー
どういう育ちだー?
親の顔が見ーたーいー
(嫌というほど見せられていたんだったな〜)

(見〜て〜お〜れ〜)

あ〜 思い出しても腹が立つ〜っ
許さんぞ〜 この裏切り〜

(中断)

374 名前:日曜8時の名無しさん mailto:Sage [2016/03/15(火) 12:35:47.75 ID:4md6XTd/.net]
>>370 だけど 
>>1 だけど
>>372

キチガイを誘発しておまいらスマン!(汗)

375 名前:日曜8時の名無しさん [2016/03/15(火) 12:45:55.60 ID:R4KnCG9w.net]
ジョン・健・ヌッツォに歌ってもらいたいなw


嘘付いた〜真田昌幸が〜♪
(ライ lie ライ lie〜♪)
騙された〜真田昌幸に〜♪
(ライ lie ライ lie〜♪)

376 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2016/03/15(火) 13:08:19.41 ID:gqJZaz7p.net]
騙されたをNGワードで対応

377 名前:日曜8時の名無しさん [2016/03/15(火) 13:45:22.20 ID:0UECXBEv.net]
替え歌大好評で真田丸ヲタ発狂中wwwwwwww

378 名前:日曜8時の名無しさん [2016/03/15(火) 16:34:35.87 ID:o/NP0U4j.net]
(オ・レ・だ オ・レ・だ オ・レ・だっよー)
(あーオ・レ・だ ア・ワ・ノ・カミ・だっよー オー)

騙すのはー 真田の十八番だーっ
騙すのはー 真田昌幸だーっ (畜生!)
裏切りはー 真田の十八番だーっ
裏切りはー 真田昌幸だーっ 

おーんどりゃ こうなりゃこっちも シーバーくぞーっ
もう、許せない〜 嘘ばーかり付ーきおって〜
(間奏)

信之はー 嘘付きの長男ー
信繁はー 嘘付きの次男ー


(中断)

379 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2016/03/15(火) 18:06:53.98 ID:UVOM3Yi1.net]
早めに診てもらえよ

380 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2016/03/15(火) 19:41:24.16 ID:NOMv9NbJ.net]
申し訳ござらん
実況で拾った替え歌を「被害者の会」に貼ったのは拙者でござる
それをこの者がこのスレに持ち込んだ模様



381 名前:日曜8時の名無しさん [2016/03/16(水) 07:44:46.76 ID:PZW/OYfK.net]
ジョン・健・ヌッツォに歌ってもらいたいなw


(ウ・ソ・だ ウ・ソ・ばっかりだっ) 
(あーウ・ソ・だ ウ・ソばっかり あーいーつー! もう〜ごめんだっ!)

ダマされたー 真田の奴らにーいっ
嘘付いたー 真田昌幸がーっ (畜生!)
裏切ったー 真田の奴らがーっ
寝返ったー 真田昌幸がーっ 

おーんどりゃ こうなりゃこっちも シーバーくぞーっ
もう、許せない〜 嘘ばーかり付ーきおって〜
(間奏)

ダマされたー 真田のせがれにーいっ
ダマされたー 真田兄弟にーいっ

あーいつらあんなにガキでもずーっこいぞー
どういう育ちだー?
親の顔が見ーたーいー
(嫌というほど見せられていたんだったな〜)

(見〜て〜お〜れ〜)

あ〜 思い出しても腹が立つ〜っ
許さんぞ〜 この裏切り〜

(中断)

382 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2016/03/16(水) 07:56:10.76 ID:jAXh6qGn.net]
大丈夫か?このバカ

383 名前:日曜8時の名無しさん [2016/03/16(水) 12:45:06.71 ID:hZuqdrmW.net]
地味なメロディを歌詞が補ってるって感じだなw


(ウ・ソ・だ ウ・ソ・ばっかりだっ) 
(あーウ・ソ・だ ウ・ソばっかり あーいーつー! もう〜ごめんだっ!)

騙されたー 真田の奴らにーいっ
嘘付いたー 真田昌幸がーっ (畜生!)
裏切ったー 真田の奴らがーっ
寝返ったー 真田昌幸がーっ 

おーんどりゃ こうなりゃこっちも シーバーくぞーっ
もう、許せない〜 嘘ばーかり付ーきおって〜
(間奏)

騙されたー 真田のせがれにーいっ
騙されたー 真田兄弟にーいっ

あーいつらあんなにガキでもずーっこいぞー
どういう育ちだー?
親の顔が見ーたーいー
(嫌というほど見せられていたんだったな〜)

(見〜て〜お〜れ〜)

あ〜 思い出しても腹が立つ〜っ
許さんぞ〜 この裏切り〜

(中断)

384 名前:日曜8時の名無しさん [2016/03/17(木) 12:25:41.49 ID:yzLmyrTD.net]
コッペパン風林火山以来の伝統にのっとって、真田丸のテーマにも
あるべき歌詞を奉納いたしましょう。
叩き台として「真田被害者の会 唱歌」を途中まで。


(ウ・ソ・だ ウ・ソ・ばっかりだっ) 
(あーウ・ソ・だ ウ・ソばっかり あーいーつー! もう〜ごめんだっ!)

騙されたー 真田の奴らにーいっ
嘘付いたー 真田昌幸がーっ (畜生!)
裏切ったー 真田の奴らがーっ
寝返ったー 真田昌幸がーっ 

おーんどりゃ こうなりゃこっちも シーバーくぞーっ
もう、許せない〜 嘘ばーかり付ーきおって〜
(間奏)

騙されたー 真田のせがれにーいっ
騙されたー 真田兄弟にーいっ

あーいつらあんなにガキでもずーっこいぞー
どういう育ちだー?
親の顔が見ーたーいー
(嫌というほど見せられていたんだったな〜)

(見〜て〜お〜れ〜)

あ〜 思い出しても腹が立つ〜っ
許さんぞ〜 この裏切り〜

(中断)

385 名前:日曜8時の名無しさん [2016/03/20(日) 23:54:14.15 ID:xYA0NWt/.net]
ジョン健ヌッツォーにオープニング歌わしちゃおう

386 名前:日曜8時の名無しさん [2016/03/20(日) 23:57:29.20 ID:xYA0NWt/.net]
三三九度の音楽はなんなんだよー
    時代劇に教会音楽なんて      激おこ

387 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2016/03/21(月) 13:15:06.22 ID:3GmhIv+M.net]
松本清張ミステリーのOPのほうが似合ってる

大河ドラマの壮大な感じがしない
コッペパンが使い回しのほうがマシ

388 名前:日曜8時の名無しさん [2016/03/22(火) 04:17:51.37 ID:Kkw2TmdS.net]
NHKに巣食う脚本家の藤本有紀を詐称する穴吹一朗グループ/ツタヤ/NHKの関係
nhk.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1346152541/
nhk.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1351849656/

389 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2016/03/22(火) 15:09:34.05 ID:h6ydZgNZ.net]
斬り棄てろ〜 あの糞な女〜
きり棄てろ〜 ドラマ台無しだ〜
斬り殺せ〜 あの馬鹿な女〜
きり殺せ〜 いらん女だろ〜

390 名前:日曜8時の名無しさん [2016/03/24(木) 18:56:49.72 ID:jFTFuHHK.net]
だんだん慣れてきた

内容に合ってる気がする。こそこそやってる感じが。



391 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2016/03/24(木) 19:44:48.10 ID:xWtt3dsM.net]
>>390 おう

392 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2016/03/25(金) 19:26:46.89 ID:C8DzwE+V.net]
スタジオパークからこんにちは ゲスト予定

3月28日 月曜 特別編成のため 番組をお休みさせていただきます。
3月29日 火曜 特別編成のため 番組をお休みさせていただきます。
3月30日 水曜 特別編成のため 番組をお休みさせていただきます。
3月31日 木曜 特別編成のため 番組をお休みさせていただきます。
4月1日  金曜 特別編成のため 番組をお休みさせていただきます。

4月4日 月曜 高畑充希     MC 高畑淳子
4月5日 火曜 服部隆之     MC 竹下景子 
4月6日 水曜 西島秀俊     MC 竹下景子
4月7日 木曜 ウエンツ瑛士   MC 竹下景子
4月8日 金曜 平 幹二朗    MC 清水ミチコ

393 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2016/03/29(火) 18:56:36.19 ID:2Piwdr8u.net]
俺は名曲だと思う
耳に残る
大袈裟だった龍馬伝の曲忘れてしまったがこれは地味だけど残る

394 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2016/03/29(火) 19:10:13.30 ID:LRdZAkk7.net]
おまえのボンクラアタマに残って終わり

395 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2016/03/30(水) 01:59:17.51 ID:6qPsoaUo.net]
>>393
同意いたします。
マイケル ジャクソンの「Smooth Criminal」チェロデュオ曲を想起させる盛り上がり。

反面
龍馬伝や黒田官兵衛なんて全く記憶に残ってない。

396 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2016/03/30(水) 02:05:21.50 ID:6qPsoaUo.net]
>>393
>>395
このエレピ奏者は只者じゃない・・・いいね♪
https://www.youtube.com/watch?v=2uPmWHwPImA

397 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2016/03/30(水) 02:10:43.34 ID:6qPsoaUo.net]
>>393
>>395-396
N饗…ソリスト…大宮臨太郎
https://www.youtube.com/watch?v=FA4EB3-G9nE

398 名前: [2016/03/30(水) 02:11:54.60 ID:6qPsoaUo.net]
.

399 名前:日曜8時の名無しさん [2016/03/30(水) 09:28:19.56 ID:D1AhPo8X.net]
ジョン・健・ヌッツォに歌ってもらいたいなw


(ウ・ソ・だ ウ・ソ・ばっかりだっ) 
(あーウ・ソ・だ ウ・ソばっかり あーいーつー! もう〜ごめんだっ!)

ダマされたー 真田の奴らにーいっ
嘘付いたー 真田昌幸がーっ (畜生!)
裏切ったー 真田の奴らがーっ
寝返ったー 真田昌幸がーっ 

おーんどりゃ こうなりゃこっちも シーバーくぞーっ
もう、許せない〜 嘘ばーかり付ーきおって〜
(間奏)

ダマされたー 真田のせがれにーいっ
ダマされたー 真田兄弟にーいっ

あーいつらあんなにガキでもずーっこいぞー
どういう育ちだー?
親の顔が見ーたーいー
(嫌というほど見せられていたんだったな〜)

(見〜て〜お〜れ〜)

あ〜 思い出しても腹が立つ〜っ
許さんぞ〜 この裏切り〜

(中断)

400 名前:日曜8時の名無しさん [2016/04/08(金) 23:22:18.76 ID:sxeBmxQB.net]
この曲、きらいだったけど
吹奏楽版きいてたら
ハマってしまた



401 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2016/04/09(土) 02:35:48.60 ID:5a1UyeMn.net]
ピアノとかで弾いてもいいもんこの曲
核となるメロディがいい証拠

402 名前:日曜8時の名無しさん [2016/04/09(土) 19:14:41.75 ID:rajo9Bi8.net]
ヌッツォ独唱版聴いてみたいわ

403 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2016/04/10(日) 14:22:30.07 ID:1uGr6X6e.net]
ヌッツォは出入り禁止

404 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2016/04/12(火) 00:14:39.63 ID:cl+ZgfYb.net]
大阪編の紀行の音楽がデミニッシュから△7系にかわってGOOD
歌の音程すごいな
ガイドなんて使ってないよな

405 名前:日曜8時の名無しさん mailto:bjjkjk [2016/04/15(金) 15:01:59.48 ID:nuXvrBXg.net]
>>130
完全に同意
だから、真田一族の歴史を知らぬ者が聞いても陰気臭いだけだろう
タイプの似ている毛利元就のように大勢力に成り上がる事が
出来なかった分、一層哀愁のあるテーマが実に様になる

406 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2016/04/15(金) 19:53:49.07 ID:XU16mIEx.net]
おまえが何を知ってるんだ?
真田一族の本でも書いたことあるのかよ

407 名前:日曜8時の名無しさん [2016/04/16(土) 20:53:52.77 ID:/WAZ8GvO.net]
>>404
この服部幸應作品はジョジョに良さが判るタイプの主題テーマ曲ソングだ。

初E700系をカッコ悪いと思っても
何度か視ると惚れ惚れするのと同じ

408 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2016/04/19(火) 03:53:54.70 ID:8UOXzEAh.net]
花燃ゆのテーマ曲が良かったという人がいるのか。
貧相な内容を無理矢理壮大に飾ったような音楽に聴こえたが。
オーケストラを扱うほどの手腕を身につけていないんだと思った。

409 名前:日曜8時の名無しさん [2016/04/19(火) 17:16:18.67 ID:bRp8CPpA.net]
>>408
見た人が殆ど居ないからなあ

410 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2016/04/25(月) 08:58:25.72 ID:GykbzEmE.net]
シンフォニックメタルがOPはOUT?
大河いつも現代クラシックだからたまにそういうノリもほしいね



411 名前:日曜8時の名無しさん [2016/05/06(金) 18:27:46.45 ID:2zoxXw7h.net]
ホレ
nhk.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1462383286/691

412 名前:日曜8時の名無しさん [2016/05/06(金) 19:58:13.76 ID:F0ZAB47m.net]
コッペパン風林火山以来の伝統にのっとって、真田丸のテーマにも
あるべき歌詞を奉納いたしましょう。
叩き台として「真田被害者の会 唱歌」を途中まで。


(ウ・ソ・だ ウ・ソ・ばっかりだっ) 
(あーウ・ソ・だ ウ・ソばっかり あーいーつー! もう〜ごめんだっ!)

騙されたー 真田の奴らにーいっ
嘘付いたー 真田昌幸がーっ (畜生!)
裏切ったー 真田の奴らがーっ
寝返ったー 真田昌幸がーっ 

おーんどりゃ こうなりゃこっちも シーバーくぞーっ
もう、許せない〜 嘘ばーかり付ーきおって〜
(間奏)

騙されたー 真田のせがれにーいっ
騙されたー 真田兄弟にーいっ

あーいつらあんなにガキでもずーっこいぞー
どういう育ちだー?
親の顔が見ーたーいー
(嫌というほど見せられていたんだったな〜)

(見〜て〜お〜れ〜)

あ〜 思い出しても腹が立つ〜っ
許さんぞ〜 この裏切り〜

(中断)

413 名前:日曜8時の名無しさん [2016/05/06(金) 20:04:38.92 ID:2zoxXw7h.net]
>>408>>409ww

414 名前:日曜8時の名無しさん [2016/05/06(金) 21:36:01.74 ID:iACvItFD.net]
音楽に関しては、前作『花燃ゆ』の方が『真田丸』よりも一枚上手だと思います。
とくにオープニングに至っては、ヴァイオリンで重厚感を出そうと表現されていますが、
どうもパンチが弱く、か細く頼りない印象を受けます。
最初からオーケストラとして、演奏して欲しかったというのが、率直なところですね。
その点、『花燃ゆ』は、最初から、幻想的な音楽という印象がブレること無く、
最後まで楽曲全体を支配していたような印象を受けました。
視聴者を圧倒するかのような、幻想的なコーラスが入ったオーケストラミュージックの方が、
好印象を持ちましたし、音楽だけで見れば『花燃ゆ』に軍配ありと考えています。

415 名前:クリスチャノ水戸 [2016/05/07(土) 05:01:32.69 ID:ETfvsX7W.net]
!!注意換気!!
※常識的に事実でなければこの様な内容は書けません!
極悪人、押川定和の被害にご注意下さい。

我々は水戸のサポーターや関係者で押川定和の悪事の被害者を中心に集った団体だ。8割ぐらいはメインスタンドで観戦している。
押川定和は
『ゴール裏で戦う会』
のリーダーで元鹿島サポーター。
SNSで数千もの架空アカウントを作り水戸の関係者の情報を盗み出し個人のSNSを炎上させるなど攻撃を仕掛ける。
SNSで限界になると人を利用して情報を盗み出す。その人がその後どうなろうがお構い無しの使い捨て。押川に誰が騙されて巻き込まれるか分かりません。
皆さん注意して下さい。
Twitter、Facebook、mixi、超水戸、ニコニコ動画など可能な範囲で全てで悪行を行っている。
『悪行の事実を突き付けると全てを自演や同一扱いで煙に巻こうとする。』
悪行が事実の為、表舞台には出れないが2ちゃんねるで反応はする。
水戸の関係者になりすまして未だに水戸スレに書き込み続けている。
現在は悪事が公に広まり鹿島には行けなくなる。しかしながな水戸への悪行は続行中。
押川定和の悪事は犯罪の領域に達している。

押川は現在、悪事が公に広まり鹿島には行けなくなる。しかしながな水戸への悪行は続行中。
勤め先・株式会社WEIC(ウェイク)104-0053
東京都中央区3-1
www.ntt.com/bizhosting-basic/data/case2_1.html

416 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2016/05/07(土) 06:30:55.97 ID:6vJDEeUs.net]
>>414
ソリスト頼りというのが大名でもない真田を現してると思われる

417 名前:日曜8時の名無しさん [2016/05/07(土) 06:47:39.26 ID:LB/zka3U.net]
ジョン・健・ヌッツォに歌ってもらいたいなw


(ウ・ソ・だ ウ・ソ・ばっかりだっ) 
(あーウ・ソ・だ ウ・ソばっかり あーいーつー! もう〜ごめんだっ!)

ダマされたー 真田の奴らにーいっ
嘘付いたー 真田昌幸がーっ (畜生!)
裏切ったー 真田の奴らがーっ
寝返ったー 真田昌幸がーっ 

おーんどりゃ こうなりゃこっちも シーバーくぞーっ
もう、許せない〜 嘘ばーかり付ーきおって〜
(間奏)

ダマされたー 真田のせがれにーいっ
ダマされたー 真田兄弟にーいっ

あーいつらあんなにガキでもずーっこいぞー
どういう育ちだー?
親の顔が見ーたーいー
(嫌というほど見せられていたんだったな〜)

(見〜て〜お〜れ〜)

あ〜 思い出しても腹が立つ〜っ
許さんぞ〜 この裏切り〜

(中断)

418 名前:日曜8時の名無しさん [2016/05/07(土) 18:50:11.40 ID:JOrNAJH2.net]
>>408
> 花燃ゆのテーマ曲が良かったという人がいるのか。
> 貧相な内容を無理矢理壮大に飾ったような音楽に聴こえたが。
> オーケストラを扱うほどの手腕を身につけていないんだと思った。

完全同意なので全文

419 名前:日曜8時の名無しさん [2016/05/08(日) 07:58:02.46 ID:5YqiJ9iy.net]
コッペパン風林火山以来の伝統にのっとって、真田丸のテーマにも
あるべき歌詞を奉納いたしましょう。
叩き台として「真田被害者の会 唱歌」を途中まで。


(ウ・ソ・だ ウ・ソ・ばっかりだっ) 
(あーウ・ソ・だ ウ・ソばっかり あーいーつー! もう〜ごめんだっ!)

騙されたー 真田の奴らにーいっ
騙されたー 真田昌幸にーいっ (畜生!)
騙されたー 真田の奴らにーいっ
騙されたー 真田昌幸にーいっ 

おーんどりゃ こうなりゃこっちも シーバーくぞーっ
もう、許せない〜 嘘ばーかり付ーきおって〜
(間奏)

騙されたー 真田のせがれにーいっ
騙されたー 真田兄弟にーいっ

あーいつらあんなにガキでもずーっこいぞー
どういう育ちだー?
親の顔が見ーたーいー
(嫌というほど見せられていたんだったな〜)

(見〜て〜お〜れ〜)

あ〜 思い出しても腹が立つ〜っ
許さんぞ〜 この裏切り〜

(中断)

420 名前:日曜8時の名無しさん [2016/05/08(日) 09:07:31.50 ID:nBFfOrIe.net]
実家から敵性音楽とのクレームが付いて居る                               か



421 名前:日曜8時の名無しさん [2016/05/09(月) 07:19:32.58 ID:AS3kLtxw.net]
ヌッツオって収監中なの?

422 名前:日曜8時の名無しさん [2016/05/11(水) 01:34:50.94 ID:wwu9FwAz.net]
>>421
どの国でだよ?

423 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2016/05/14(土) 08:03:17.99 ID:3e7S+5JM.net]
はや大阪の陣?JR西「真田丸列車」運行開始 大阪環状線
www.sankei.com/west/news/160315/wst1603150017-n1.html


真田丸って特攻する話だろ?
福知山線事故起こしたJR西が真田丸って…
JR西、頭おかしいだろ

424 名前:日曜8時の名無しさん [2016/05/14(土) 08:12:43.75 ID:MTnZCfsw.net]
>>423 ww

425 名前:日曜8時の名無しさん [2016/05/19(木) 19:07:56.68 ID:rzE1tTOC.net]
服部隆之の評価は日々上がり
服部克久の評価は日々ダダ下がり

426 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2016/05/20(金) 12:43:17.42 ID:YPmSHbgj.net]
「死の舞踏」のパクリ曲

427 名前:日曜8時の名無しさん [2016/05/30(月) 19:38:21.31 ID:EXtt7oEr.net]
内容には合ってるのかも

戦闘より策略とかそんなんばっかだし

428 名前:日曜8時の名無しさん [2016/06/13(月) 10:16:38.22 ID:WrLQ5Gms.net]
BGMを聞くたびにHamish Macbeth opening titlesを思い出すw

429 名前:日曜8時の名無しさん mailto:bjjkjk [2016/06/13(月) 15:49:42.62 ID:z77eUMYo.net]
>>427
俺も同じ理由で内容には合ってると思った
戦国なのに勇壮さが無いという批評があるが、
それが合うのは織田みたいな大勢力

出だしの戦いに巻き込まれる感から始まり、
先行きの見えない状況で思案にふける
大きな不安を抱きながら出撃し、
最後に全てを昇華させる
まさに真田にピッタリだと思った

430 名前:日曜8時の名無しさん [2016/06/13(月) 16:38:11.47 ID:kWtBOmRn.net]
コッペパン風林火山以来の伝統にのっとって、真田丸のテーマにも
あるべき歌詞を奉納いたしましょう。
叩き台として「真田被害者の会 唱歌」を途中まで。


(ウ・ソ・だ ウ・ソ・ばっかりだっ) 
(あーウ・ソ・だ ウ・ソばっかり あーいーつー! もう〜ごめんだっ!)

騙されたー 真田の奴らにーいっ
騙されたー 真田昌幸にーいっ (畜生!)
騙されたー 真田の奴らにーいっ
騙されたー 真田昌幸にーいっ 

おーんどりゃ こうなりゃこっちも シーバーくぞーっ
もう、許せない〜 嘘ばーかり付ーきおって〜
(間奏)

騙されたー 真田のせがれにーいっ
騙されたー 真田兄弟にーいっ

あーいつらあんなにガキでもずーっこいぞー
どういう育ちだー?
親の顔が見ーたーいー
(嫌というほど見せられていたんだったな〜)

(見〜て〜お〜れ〜)

あ〜 思い出しても腹が立つ〜っ
許さんぞ〜 この裏切り〜

(中断)



431 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2016/06/15(水) 11:29:12.81 ID:V8UtDuk3.net]
>>425
前者の服部隆之さん素晴らしい

この作品の服部隆之さん
作曲一家、服部三代の孫であらせる

あのHEROや
あの半沢直樹の作曲家である服部隆之さんは天才的

432 名前:日曜8時の名無しさん [2016/06/15(水) 18:15:51.65 ID:JsXmJQYb.net]
さすが素人の俺でも名前だけは知ってるサンサーンスだけあって良いよね

433 名前:日曜8時の名無しさん [2016/06/15(水) 18:35:00.94 ID:fG6GGfdF.net]
千代丸健二; 警察をまともにするということを市民の権利として考えてください   
千代丸健二; 警察官侮辱罪はない、、 挑発されたらいくら言葉で侮辱してもいい
仙波敏郎; 警察は犯罪組織で、警察幹部は全員犯罪者だ!
仙波敏郎; 警察という組織は全員、100%、裏金に汚染されている。
仙波敏郎; 警察が狂ってしまった原因は全て裏金です   
竹原信一; アメリカも日本も、警察・検察は犯罪組織である
竹原信一; 警察の事情を知れば、病んだ組織であるのが分かります。
竹原信一; 私達は、警察が組織ぐるみの泥棒になっている事実、現実を直視しなければなりません。
寺沢有; 警察の本質は強き者に弱く、弱き者に強い集団であり、正義の味方づらをしている悪徳集団
寺沢有; 毎度のことですが、「警察を取り締まる警察」の創設が必要です。現状、警察は犯罪やりたい放題
の国営暴力団ですから。
大河原宗平; 警察による集団ストーカー被害者の皆様。逆に警察を完全監視する民間監視団体を結成しましょう
大河原宗平; コメントを するまでもない 「犯罪組織 = それは警察」
リチャードコシミズ; 警察は、闇権力と一心同体である
原田宏二; 警察組織には治安維持のためなら多少の法律違反は許されるという思い上がり、甘えがある。
原田宏二; 警察は正義の味方でも何でもない
飛松五男; ほとんど の警察署長は制服を着た盗っ人です。
飛松五男; 腰抜けなんです。警察官というのは、弱きをくじき、強きにへつらう奴。
故黒木昭雄; 私は自殺しない。 死んだら、警察に殺されたと思ってください

434 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2016/06/15(水) 22:20:36.49 ID:ca+pxGdB.net]
>>431
>>425
> 前者の服部隆之さん素晴らしい

> この作品の服部隆之さん
> 作曲一家、服部三代の孫であらせる

> あのHEROや
> あの半沢直樹の作曲家である服部隆之さんは天才的

435 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2016/06/17(金) 10:24:43.49 ID:voTOc6PH.net]
459 :

名無しさん@恐縮です@転載は禁止

2016/02/07(日) 05:05:45.44 ID:xCwNQ6+i0

>>1
そもそも三谷幸喜って凄い脚本家でも作家でも映画監督でもなんでもねえからwww
おれコロンボシリーズが好きでさ、古畑任三郎?フジが大々的にアピールしてていつもの
ように狂ったように開始前後番宣しまくってたんで一応楽しみに見たが、「全部 パクリ」。

「倒叙ミステリー」ってのはいい、ミステリーの手法の一つだから。最初に犯人が殺人をし、
その様子を全部視聴者に見せ警部や探偵が登場し、僅かなきっかけから犯人の目星を
つけ、完璧なアリバイや隠蔽工作を丁々発止尋問や推察にて穴を見つけ、最後突き崩す。
ルギュラードラマでの大まかな設定を模倣するのは全然悪くない事。でも、毎話毎話、
この話はコロンボのあの回の「まんま 設定から プロット 全体の筋 トリックまで 全部
無断拝借しました」だらけ これは泥棒 向こうの作家はあーでもないこーでもない一生懸命
オリジナルの脚本や台本を作り、オリジナルとして話のデキや構成・演出力なども認められ
「コロンボシリーズ」を世界中の大ヒットドラマにしたプロなわけで、まんま盗むのなら「これは
元作がある話で許可もとり著作権も支払っています」とテロップに必ず入れなければならない
※当然相手に通達し承諾を得て、ね。それかオマージュなら「これはオマージュで元ネタは
コロンボ第何作がベースです」とこれもちゃんと許可とって、自分らが作り直す上でどこかに
オリジナリティーは加えなきゃならない。ただのなぞりなら良くできた元を放送すれば済む事
なのだから。これは世界中の映像のみならず、小説、絵画、芸術、著作物を制作している者の
最低限の常識であり、義務。自分のパクられたら訴えるんだろ?w 他のクソ演劇もドラマも
どうせそんなんばっかに違いない、盗癖のあるやつは手癖は直らない。こいつはただの泥棒。

他の国の人気演出家・作家、「この(自分で考えたオリジナルの面白い)本、映像にするには
何役は誰にし、話の展開上相手役は誰で、敵役はこの人、脇はこの人かダメならこの人に…」
当たり前の手法。三谷幸喜「CSでやってた、過去のB級映画の、この筋をパクってきて、フジ
NHKが付いてるんで今人気がある売れてる共演可能な俳優女優片っ端から押さえて順番に、
A役B役C役…と、で脇もおかしな演技する注目の中堅ベテラン並べられるだけ並べて、適当に
嵌め込めばこの国の視聴者なんてどうせ良質なドラマ見る習慣のある者などいないんだからw、
人形劇みたいに口大きくパクパク喋らせ古典のコメディーネタあちこちでやらせりゃいいだろ♪w。

こいつの作品で海外で評価されたモノ 0  日本を代表する作家の1人とか喧伝させれててwww


hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1454747366/459

436 名前:日曜8時の名無しさん [2016/06/17(金) 19:54:44.56 ID:QXt4QBmH.net]
>>434
> 前者の服部隆之さん素晴らしい

> この作品の服部隆之さん
> 作曲一家、服部三代の孫であらせる

> あのHEROや
> あの半沢直樹の作曲家である服部隆之さんは天才的

437 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2016/06/19(日) 10:03:07.77 ID:AV93p4aE.net]
大泉ET
https://www.youtube.com/watch?v=53bhgf_MHUg#t=0m55s


大泉ぃ〜、後ろ後ろ〜
https://www.youtube.com/watch?v=53bhgf_MHUg
https://www.youtube.com/watch?v=xQMGF5bPtVQ
https://www.youtube.com/watch?v=h0Hd-Nee_TM

438 名前:日曜8時の名無しさん [2016/06/26(日) 22:31:09.24 ID:0WJVUlYc.net]
>>436
>>434
>>431
>>425
マジ才能と才気に溢れるハットリくん

439 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2016/07/12(火) 07:57:28.57 ID:D9t8k+Ox.net]
コメントよろしく頼むンゴゥ!
ameblo.jp/shumisakkyoku/

440 名前:葛飾区青戸六丁目・色川高志(被害者) [2016/07/24(日) 14:22:09.64 ID:qDmIkLEJ.net]
denjiha.main.jp/higai/archives/category/%E6%9C%AA%E5%88%86%E9%A1%9E

本当に殺されるかもしれません。お願いです。誰か助けてください。



441 名前:日曜8時の名無しさん [2016/08/15(月) 22:33:56.90 ID:te7T0aTj.net]
真田太平記をまったくみてなかったんだが、このオープニングを今回服部が作り替えたようにかゆじる

442 名前:日曜8時の名無しさん [2016/08/27(土) 16:33:33.92 ID:yDgEuq96.net]
服部死ねや

443 名前:日曜8時の名無しさん [2016/09/19(月) 07:01:43.01 ID:xkw24iq0.net]
情報収集衛星使用の全国警察本部公安電波部の電磁波による性器拷問

全国女性被害者の告発(元たんぽぽの会)

昼、夜を問わず毎日、毎晩のように睡眠がとれないほどの長時間にわたる、
女性器、クリトリス、肛門、乳房、乳首などを主に女性の体全体を電磁波で
イヤラシクいじくり回し、イヤラシイ脳内音声送信を続ける警察電波部の
担当者3名は、3日に一度の24時間勤務で責任者は指導官である。警察電波部
による性犯罪、性器拷問は、女性の精神的弱点をつき、徹底的に恥ずかしくて
人に言えない程の、いやらしい事をやり、いやらしい脳内音声送信をしながら、
警察官勃起システムがマニュアルである。肛門、性器に電磁波棒を挿入し、振動、
上下左右のうねり、出し入れするピストン運動はレイプまがいの性犯罪であり、
いく寸前の寸止めによる繰り返しの性器拷問は、睡眠不可能となり、体調不良の
原因となる。性器拷問は、濡れ膨らんだ性器を、モニターに大きく写しての長時間
にわたる、ひだのめくり、いじくり、内部盗撮、内部刺激、膣の締め付けなどを強制
される。クリトリス拷問は、根本絞り出し、直立不動の限界勃起状態にした動けない
充血したクリトリスを、徹底的にいじめ、いじくり、はれ上がり痛くなるまでの強制
拷問によるオナニーの強制などの精神的屈辱、睡眠妨害は日常生活、仕事にも支障を
及ぼすのは当然である。電波部担当者も長時間の性器勃起は、さすがに辛く我慢汁の
垂れ流しで、パンツ、ズボンまで濡れるのを防ぐため、トイレでの精子排出による悪臭が、
警察本部の噂にまでなっているらしいが警察のやる事では無い。警察電波部担当警察官
による性器拷問や性犯罪は、責任者である指導官、警察本部本部長の責任であり、警察は
スケベだとの世間の女性の噂となっている。

denjiha.main.jp/higai/archives/category/%E6%9C%AA%E5%88%86%E9%A1%9E






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<103KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef