[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2chのread.cgiへ]
Update time : 03/29 20:31 / Filesize : 208 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【社会】富士山いつ噴火してもおかしくない…予知連会長



1 名前: ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★ mailto:sage [2014/03/04(火) 00:17:22.36 ID:???0]
★富士山いつ噴火してもおかしくない…予知連会長
読売新聞 3月3日(月)23時21分配信

国の火山噴火予知連絡会の藤井敏嗣(としつぐ)会長(東京大名誉教授)が3日、
BS日テレの「深層NEWS」に出演した。

「富士山はいつ噴火してもおかしくない状態。(パニックを起こさないためには)
避難計画を作り、それに沿った訓練が重要だ」と述べた。

国と地元自治体などは先月、富士山噴火を想定した広域避難計画を初めてまとめた。
降灰が広がると、静岡、山梨、神奈川の3県で、最大47万人が避難を迫られる恐れがある。

都心でも、火山灰が2センチ程度積もると予想される。藤井会長は「火山灰が5ミリ
積もっただけで、車は坂道を上れなくなる。高速道路では、深刻な渋滞が起きる」と話し、
交通網がまひする可能性を指摘した。

headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140303-00001545-yom-sci

519 名前:名無しさん@13周年 [2014/03/04(火) 02:37:05.45 ID:COrzzb9I0]
>>1
最悪のケースを想定しておいた方がいい
原発事故も最悪のケースを想定していなかったから
あんな酷い事になった
日本人に学習能力があるならば、相応の対策をしておくべき
何も無ければ幸せだけどね

520 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/03/04(火) 02:37:47.44 ID:gf2a82XW0]
>>512
じゃあ 後は頼んだ

521 名前:名無しさん@13周年 [2014/03/04(火) 02:38:27.66 ID:JHOQubYW0]
>>517
そうなんだ。
8000メートル級の富士山が出来れば壮観なのに。

522 名前:名無しさん@13周年 [2014/03/04(火) 02:40:14.21 ID:4UE04uWT0]
噴火と言ってもてっぺんからの噴火は絶対に無い。
宝永山の辺りから出てくるはず。

523 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/03/04(火) 02:41:22.90 ID:9lBewefS0]
噴火はありえないよ
予兆が出始めたらまた山梨県で「富士山大爆発しないでね饅頭」が売られるから
これで今まで噴火を抑えてきたのは、あまり知られていない

524 名前:名無しさん@13周年 [2014/03/04(火) 02:42:52.44 ID:Ve/TTiH20]
火山灰対策として薩摩藩士招集準備開始

525 名前:名無しさん@13周年 [2014/03/04(火) 02:43:48.30 ID:t5L2gHkr0]
それよりも日本海側の深海魚のほうが心配だろ

526 名前:名無しさん@13周年 [2014/03/04(火) 02:44:35.91 ID:gwbyVPVH0]
計画は必要だろ
計画ねえの?

527 名前:名無しさん@13周年 [2014/03/04(火) 02:46:14.75 ID:IZHVfIcZ0]
火山灰はアルカリ性?



528 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/03/04(火) 02:46:16.72 ID:PeSW4grE0]
>>126
おしるこ美味しいよね

529 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/03/04(火) 02:47:17.21 ID:+DsUcIy30]
>>151
あそこが危険状態だとされていたのは確か。
震災前発行の地震危険地図にきっちり、30年以内に大地震が来る場所ナンバーワンにされていた。
もともとあそこは地震の巣窟だからね。
でも、完全予測なんて不可能だもん。震度や規模まで当てるのはもっと無理でしょうよ。

530 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/03/04(火) 02:47:31.03 ID:GYlHSNMj0]
この手の話はずっと言い続ければ当たるんだもんな、余地でもなんでもない

80年代では21Cはガスマスクして生活してるとか言われてた

531 名前:名無しさん@13周年 [2014/03/04(火) 02:48:59.07 ID:UtHTorQW0]
>>1
富士山いつ噴火してもおかしくない…予知連会長





知ってた


富士山は休火山ではなく噴火山

532 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/03/04(火) 02:49:15.35 ID:4FiHKGHy0]
噴火予知は地震予知より遥かに進んでるらしい

533 名前:名無しさん@13周年 [2014/03/04(火) 02:49:45.82 ID:UjFGLliMO]
誰かいつ来るか教えて

534 名前:・名無しさん@13周年 mailto:1234 [2014/03/04(火) 02:49:51.85 ID:NygxQboK0]
噴火するなら

9000mの大噴火
世界一高い山     富士山

535 名前:名無しさん@13周年 [2014/03/04(火) 02:50:27.51 ID:IOt5xnDo0]
>>火山噴火予知連絡会
こいつらが何か予知して当てた事があったかね。

536 名前:名無しさん@13周年 [2014/03/04(火) 02:50:44.78 ID:Gy8iQegf0]
またトンキンが米を買い占めるのか

537 名前:名無しさん@13周年 [2014/03/04(火) 02:51:23.05 ID:JHOQubYW0]
予知連って、鹿児島の桜島噴火なんか予知できてる訳?



538 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/03/04(火) 02:51:29.74 ID:Njhzdez40]
東海道と中央道が止まったら物流死ぬ。

539 名前:名無しさん@13周年 [2014/03/04(火) 02:52:15.12 ID:p7di6kvg0]
今は休火山という概念は存在しない。

そもそも、江戸時代に大噴火した富士山を休火山というには無理がある

540 名前:名無しさん@13周年 [2014/03/04(火) 02:53:01.64 ID:35AmkKfK0]
>>525
シラスウナギ豊漁でチャラ、ってことでひとつw

541 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/03/04(火) 02:54:52.78 ID:GETnocyb0]
>>521
火山じゃ無理だろうな、
火山活動が大規模化すると上に乗っかってる山を吹っ飛ばす噴火になるから。

もし富士山が過去に無いような大きな火山活動を起こすと、
富士山自体が吹き飛んでそこに巨大な火口が出来る事になる。

542 名前:名無しさん@13周年 [2014/03/04(火) 02:55:27.39 ID:/PAI39uc0]
フジテレビに津波ラッキーに続いて噴火ラッキーのネタができるな

543 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/03/04(火) 02:55:45.60 ID:Z7oqC7lZP]
スカしっ屁で終わるのか、身も出るのか

544 名前:名無しさん@13周年 [2014/03/04(火) 02:56:07.49 ID:hmmIjk560]
ドウモ〜〜〜ッ!!フッジッ/^o^\サーン♪フッジッサーン〜〜〜ッ☆☆/^o^\
私は24歳のフッジッサーンしてるのぉ〜〜〜っ♪/#^o^#\
うーんとー、私メル友がすっごくすっごく欲しくってー、/^o^\フッジッサーン
探してたら/^o^\フッジッサーン/^o^\フッジッサーン!☆彡/^o^\☆彡/^o^\☆彡/^o^\☆彡
素敵Σ/^o^\フッジッサーン!な掲示板♪を発見!!!!/^o^\""" フッジッサーン
え?くれないのぉ〜?/^o^\そんなのフッジッサーン♪/^o^\フッジッサーン や〜〜、フッジッサ━━━/^o^\━━━ン
なってくれなかったら、/^o^\ 勝フッジッサ-ン! /^o^\フッジッサーン
☆○/^o^\oフッジッサーン ぱ〜んち、☆/^o^(○=/^o^\o バコ〜ン!!♪/#^o^#\フッジッサーン /^o^\=◯)^o^\
/^o^\フッジッサーン ゛o/^o^ \oo/ ^o^\)o″フッジッ!! サーン!!
素敵/^o^\フッジッサーンな掲示板♪フッジッサ━━━/^o^\━━━ン を発見!!!!/ ^o^\//""" パチパチパチ
/^o^\きゃ〜〜/^o^\フッジッサーンやられた〜〜/o^o^\o ドテッフッジッサーン フッジッサ━━/^o^\━━ン!
/^o^\←フッジッサーン。。。。・゜゜・o/^o^\o・゜゜・。フッジッサーン </^o^\>フッジッサアアアン! Σ/^o^\フッジッサーン!
なあんて/^o^\フッジッサーン♪/^o^\フッジッサーン!だけど、/^o^\フッジッサーン
おフッジッサーン/^o^\になって/^o^\くださいませませフッジッサーン♪/^o^\フッジッサーン フッジッサーン━━/^o^\━━━━━ン
ということで。/^o^\じゃあね〜〜〜フッジッサーン♪/^o^\/ ̄ ̄ ほんじゃ/^o^\/^o^\ レッツフッジッサーン♪
それでは、今から他の掲示/^o^\フッジッサーン!板も色々見てきまーすC= C= C= C=┌/^o^\┘フッジッサーン

545 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/03/04(火) 02:56:12.61 ID:z8AnMyo30]
>>512
世界大戦は

546 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/03/04(火) 02:56:23.28 ID:oFcbw8Wd0]
噴火は徴候がはっきり観測できるから予測してもらわんとね。
セントヘレンズで出来たんだし。すげープレッシャーだろうが。

547 名前:・名無しさん@13周年 mailto:1234 [2014/03/04(火) 02:56:31.29 ID:NygxQboK0]
物流は

船で



548 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/03/04(火) 02:56:37.76 ID:Sa8u9Lev0]
今度の噴火も山腹からで、場合よっては山体崩壊もあるだろうな。
これが成層火山の宿命。

549 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/03/04(火) 02:58:49.30 ID:mLCEMONk0]
>>529
そうよ。三陸沖巨大地震は30年以上前から何度も指摘されてきた。
国民がそれを真に受けず笑い飛ばしていただけ。

550 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/03/04(火) 02:58:56.37 ID:ke+EodKu0]
2ちゃんで言ってもどーせ信じてもらえないだろうが、俺は噴火しない日を99.9%以上の確率で言い当てることができる。

安心しろ。明日は噴火しない。

551 名前:名無しさん@13周年 [2014/03/04(火) 02:59:37.90 ID:h5AMrw3e0]
火山噴火を予知した実績が無くても
東京大学の名誉教授。

552 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/03/04(火) 03:00:16.81 ID:hq2s5WXtP]
>>78
おっきした

553 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/03/04(火) 03:01:13.76 ID:f8SG0M5q0]
富士山って周期的にはもう何百年も前に爆発してなきゃおかしいんだろ
って事はどっかでマグマの圧力が逃げるようになってんじゃねーの?

554 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/03/04(火) 03:01:21.18 ID:Sa8u9Lev0]
>>533
誰も知らない 知られちゃいけない〜♪
富士の噴火はいつなのか〜♪
何もいえない はなしちゃいけない〜♪
富士の噴火はいつなのか〜♪

555 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/03/04(火) 03:02:44.33 ID:SMn51al/0]
フンか

556 名前:名無しさん@13周年 [2014/03/04(火) 03:04:21.50 ID:4b/WJ9JO0]
どうせ噴火の混乱なんて2,3年かそこらで治まるだろうが
今の美しい姿が実にヘンテコな形に変わってしまう方がアレじゃね?

557 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/03/04(火) 03:04:26.82 ID:f8d9w9Nh0]
>>519
最悪のケースに備える、なんてのは、まさに言うは易し行うは難しで、
最悪の富士山噴火に備えるなら首都圏は移転しなきゃいけないし、
最悪の原発事故に備えるなら原発なんか作っちゃダメだし、
そもそも人類はさいしょに手に入れた火ですらまだ完全には制御できずに
毎日毎日消防車が出動してんだぞ

お前だって様々なリスクにどっかで折り合いをつけて毎日生きてるくせに、
他人事だと「最悪のケースを想定しておいたほうがいい(キリッ)」とかアホか!!!1



558 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/03/04(火) 03:06:08.44 ID:GeXUQb8O0]
世界の文化遺産になって、まだ1年も経ってないのに・・・ 短い遺産だった。

559 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/03/04(火) 03:07:03.45 ID:Sa8u9Lev0]
>>549
その指摘を一番軽視して、対策を講じなかったのが東京電力。

特に亡くなったあの方とコストカッター。

560 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/03/04(火) 03:07:46.36 ID:UaczGJ2UO]
俺、富士山が噴火して山体が欠けたら幻魔大戦ごっこするんだ…

561 名前:名無しさん@13周年 [2014/03/04(火) 03:07:53.69 ID:1z0qkh8TP]
>>558
逆にいつ吹き飛ぶか分からんから無理矢理にでも登録を進めた

562 名前:名無しさん@13周年 [2014/03/04(火) 03:08:37.63 ID:kyRCOYqaO]
>>551
名誉教授って韓国大好き教授ってこと?

563 名前:名無しさん@13周年 [2014/03/04(火) 03:09:11.39 ID:JHOQubYW0]
確かに最悪のケースが何であるのか解らないよな。
富士山噴火で死ぬより、机の角に頭ぶつけて死ぬ方が確率的にどうかって......

564 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/03/04(火) 03:09:37.39 ID:ABJmwpmJ0]
どこの株買えばいいの?

565 名前:名無しさん@13周年 [2014/03/04(火) 03:09:45.81 ID:+UnIk5FA0]
3.11の津波と同じように噴火しても「こんな所まで火砕流がくるわけない」と
タカをくくる人がほとんどだろう

566 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/03/04(火) 03:10:18.99 ID:atFwAwNf0]
>>564
自衛隊

567 名前:名無しさん@13周年 [2014/03/04(火) 03:10:32.32 ID:BWICTRX+0]
80〜90年代の方がまじめに心構えしてたよな
現在の被害該当地域は、そんなものこないこないと現実逃避してる希ガス



568 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/03/04(火) 03:10:56.31 ID:p986HWtC0]
そりゃそうだ!火山なんだから。

569 名前:名無しさん@13周年 [2014/03/04(火) 03:11:25.87 ID:MS6r4WpE0]
東京でオリンピックなんかできるはずが無い
地震・噴火・洪水対策をやってろ

カネの無い日本は防災経費で手一杯だ

570 名前:名無しさん@13周年 [2014/03/04(火) 03:11:43.33 ID:ZUdD+XqTO]
1ヶ月くらい家に引きこもっても大丈夫なように、備蓄を強化するか
家が壊れたら意味ないとか言っても、備えないよりはいいはず
こないだの大雪みたいなこともあるし

571 名前:名無しさん@13周年 [2014/03/04(火) 03:13:49.92 ID:NSsm2Co1Q]
ありとあらゆるグローバルリスクが発生する時代に入ったようだ

572 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/03/04(火) 03:14:29.04 ID:qJmiAgCl0]
先人が被害状況を石碑や文献で残してくれていても
今を過信しちゃうんだよな。人間って

573 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/03/04(火) 03:17:48.69 ID:Jf7AblvBO]
N95規格以上のマスク大量に買っとくかな

574 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/03/04(火) 03:21:52.85 ID:1u4UB+Lm0]
>>570
食料は何とかなるが、水が結構大変だろ。
あとトイレについても考えないと悲惨なことになるな。

575 名前:名無しさん@13周年 [2014/03/04(火) 03:22:06.65 ID:bxBLvUwh0]
>>564
2センチ積もると仮定して、1週間はマスク必須
あとは灰ほこりというか砂ほこりで洗濯物干せないからコインランドリーがフル稼働する
そして灰の始末する為のスコップ・竹ほうきなんかも売りきれる
東京だと散水車フル出動して1日で解決してしまいそうだけどw

5ミリ程度は桜島の日常だからな、被害という被害は無いんじゃないか
あとは風向き次第

576 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/03/04(火) 03:24:07.55 ID:Oxx+7VDG0]
地震の予知連と同じでわめくだけの無能似非学者
藤井敏嗣、こいつを富士山火口に放り込め、すれば静まる

577 名前:・名無しさん@13周年 mailto:1234 [2014/03/04(火) 03:24:07.87 ID:NygxQboK0]
噴火、地震、津波

停電、水道管破裂、下水管破損、下水処理場アウト1000万人の汚物の山

地獄とはこのことか



578 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/03/04(火) 03:24:21.94 ID:NazAy9t70]
>>573
そんなもんより重松の株を買っとくほうが正解

579 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/03/04(火) 03:24:24.20 ID:ggMUqsC70]
>>485
映画がまた来る

580 名前:名無しさん@13周年 [2014/03/04(火) 03:24:50.15 ID:JHOQubYW0]
始めから海外に移住しちゃえば?
リスクはどうせ同じ。

581 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/03/04(火) 03:25:32.23 ID:X3qnipYK0]
>>524
噴火に関しては薩摩藩は日本最強の猛者だからな…
凄まじい速さと行動力で全島避難した大島も猛者
普段から備えていた三宅島も凄いが

582 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/03/04(火) 03:27:20.51 ID:nyEuZykY0]
そりゃ火山だしなw

って三歳児から笑われそう >>1

583 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/03/04(火) 03:27:52.13 ID:kSgzz3XTO]
俺が子供の頃から同じことを聞かされ続けて40年だな

584 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/03/04(火) 03:28:06.75 ID:1aZPCXnj0]
マジ九州に早めに移住しといた方がいいんじゃね?
うち一部屋空いてるから二人ぐらいならどうにかなるぞ

585 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/03/04(火) 03:32:07.84 ID:g7PlzpKa0]
関東大震災が来て、その影響で富士山が噴火っていうコンボがありそうだ

586 名前:名無しさん@13周年 [2014/03/04(火) 03:35:42.44 ID:kyRCOYqaO]
桜島噴火の当日、桜島にいたが…
痛いものだね。火山灰って、軽石みたいなものまでバラバラ降っていた。

587 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/03/04(火) 03:36:36.95 ID:HxNCe0UI0]
>>430
60万年に一回が俺が生きてる僅か数十年に起こるとか奇跡だろ



588 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/03/04(火) 03:37:51.03 ID:66i8N6Mt0]
サイクル的に噴火しても規模は小さいよ
九州男児に笑われるくらい

589 名前:名無しさん@13周年 [2014/03/04(火) 03:38:07.64 ID:FtPAtzCf0]
地震や津波/噴火の可能性が低い場所って言うと
鳥取・島根の山陰地区か沖縄辺りなら大丈夫か?

590 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/03/04(火) 03:38:09.85 ID:MsV8jfuD0]
いつ噴火してもおかしくないって言ってんだから
いつ噴火してもいいようにさっさと対策立てろって言ってんだろ

591 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/03/04(火) 03:42:30.74 ID:fQlvMAV10]
火口に蓋をしたらいいんじゃないだろうか

592 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/03/04(火) 03:44:40.49 ID:MO7ircM/0]
うわ、つまりもうマグマ溜まりが表面圧迫してパンパンっていう常態になってるのか。 川崎住みとしては困るな

593 名前:名無しさん@13周年 [2014/03/04(火) 03:48:33.23 ID:NY2dEWCT0]
噴火・放射能・直下地震。
にもかかわらず東京でオリンピック開こうとするキチガイ国家。

594 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/03/04(火) 03:49:16.81 ID:a8HZDxSM0]
>>145
AAって楽しいな

595 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/03/04(火) 03:50:19.24 ID:jD/HEow40]
再び恐竜が支配する時代がくるのかな

596 名前:名無しさん@13周年 [2014/03/04(火) 03:50:33.61 ID:IOrRkTqq0]
こう言う話が出てくるたびにどこどこが全滅するとか妄想吐いてるやつが一番タチが悪い

597 名前:名無しさん@13周年 [2014/03/04(火) 03:52:14.35 ID:DJZgah1Y0]
巨大地震のあと何年かで噴火することが多い、みたいなデータは昔見た気がするなぁ
火山灰だけでも大変だろうなぁ、融ける雪でさえ苦労してんのに



598 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/03/04(火) 03:52:18.32 ID:fDegybs20]
大地震の後には必ず近隣で大噴火が起きてるんだよな
例外なく、だからあながち富士山噴火も笑ってらんねえ

599 名前:名無しさん@13周年 [2014/03/04(火) 03:52:42.57 ID:AzMoYnNF0]
火山としては大した事ないけど、怖いのは水蒸気爆発による山体の大崩壊だろ?
発生する前に相当な地震も来るだろうけど。
ただ最後の噴火が横からなので、今度も噴火するとしたら横から吹き出す形
じゃないかな。その程度のパワーしかないと思う。

600 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/03/04(火) 03:53:07.73 ID:X8nfpUQn0]
今後30年以内に大地震が来る確率90%とか言われてるが、かれこれ20年位同じ様な話をずっと言われている東海地方在住の俺が通りますよ(´・ω・`)

601 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/03/04(火) 03:53:31.49 ID:eJdvMFf60]
列島がくの字に折れ曲がったところはやはり危ないな

602 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/03/04(火) 03:54:08.49 ID:fQlvMAV10]
僕の富士山も噴火しそうです

603 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/03/04(火) 03:54:38.56 ID:RuUExo/C0]
いつになったら噴火させる技術ができるのかね

604 名前:名無しさん@13周年 [2014/03/04(火) 03:55:23.49 ID:HWXdqt570]
噴火つったって、山頂からってワケじゃねーもんな
裾野が火口だらけなんだっけか

605 名前:名無しさん@13周年 [2014/03/04(火) 03:56:03.25 ID:oSDOeEkn0]
だいたいこんなの予知でも何でもない
そりゃいつか爆発するだろw
ずっと言ってればいつか当たるよw

606 名前:名無しさん@13周年 [2014/03/04(火) 03:56:44.87 ID:UZFFrqaK0]
>>600
そのさらに20年前から、ずっと同じようなこと言われてますよ

607 名前:名無しさん@13周年 [2014/03/04(火) 03:58:24.39 ID:EMBzNa/H0]
まあ近いうちに噴火するのは事実なんじゃない?
その近いうちってのが数年の誤差はあるだろうけど



608 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/03/04(火) 03:59:05.71 ID:T/3QA1KV0]
火山の噴火予知は地震予知より確かなんでしょ

609 名前:名無しさん@13周年 [2014/03/04(火) 04:00:23.39 ID:jhGi+1Qr0]
大雪の次は火山灰かよ!


トンキンも大変だな

610 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/03/04(火) 04:02:21.86 ID:Uacar+WE0]
昔は学者がこんなことを言おうものなら
すかさず地元観光業界関係者が叩いて黙らせてたものだが。

611 名前:名無しさん@13周年 [2014/03/04(火) 04:04:26.37 ID:56E0jp7Li]
>>66
このとき丁度、昼間に原発爆発したんで
関東脱出のため静岡県内を新幹線に乗ってた
俺の逃げる方向に地震が追いかけてくるようだったな

リーマンメインのはずの平日の夜なのに東海道新幹線に家族連れがいたり
異常な客層の新幹線だった

612 名前:名無しさん@13周年 [2014/03/04(火) 04:11:31.36 ID:PDpFDiez0]
当たり前

613 名前:名無しさん@13周年 [2014/03/04(火) 04:13:16.11 ID:kyRCOYqaO]
>>601
曲がっているから日本海側が怖いような気がする

614 名前:名無しさん@13周年 [2014/03/04(火) 04:15:30.19 ID:56E0jp7Li]
>>592
富士山が300年も噴火してないのは有史以来初めて
平安時代、鎌倉時代は日常的に噴煙を揚げてて
短歌なんかでは情熱的恋愛の象徴にされてた

むしろ富士は噴煙が止まったら大騒ぎで末法思想のこの世の終わりイメージ醸すような常に噴煙とセットな存在

615 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/03/04(火) 04:18:19.49 ID:jMwvG8C30]
すべての災いはトンキンへ通ず

616 名前:名無しさん@13周年 [2014/03/04(火) 04:19:56.04 ID:yZnRJa+g0]
>>565
俺、千葉県だけど富士山が噴火しても、
ここまで火砕流がくるとは思ってない

617 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/03/04(火) 04:26:54.28 ID:jD/HEow40]
大噴火する前に、穴を開けて逃がしてやることはできないの?



618 名前:名無しさん@13周年 [2014/03/04(火) 04:29:59.43 ID:77nsi1vxO]
こんな話もう何年も聞いてるな

619 名前:名無しさん@13周年 [2014/03/04(火) 04:31:08.51 ID:56E0jp7Li]
>>617
フォッサマグナ自体が巨大な穴みたいなもん
箱根山とか富士山とかあの辺の火山はまさに穴兄弟






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<208KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef