[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 2chのread.cgiへ]
Update time : 09/11 19:28 / Filesize : 153 KB / Number-of Response : 713
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【SF】伝説の古代ファンタジー『宇宙皇子』シリーズが復刊!



1 名前:おじいちゃんのコーヒー ◆I.Tae1mC8Y @しいたけφ ★ [2013/09/11(水) 15:51:46.47 ID:???0]
 
1984年に角川書店から発売され、全52巻、累計1000万部を記録した「宇宙皇子」シリーズ。
ダ・ヴィンチ読者には、その名を記憶している方も多いことだろう。
残念ながら現在は絶版のため、もはや伝説化していた本シリーズだったが、
このほど復刊を望むファンの熱意に後押しされ、待望の新装版で再登場することになった。

飛鳥を中心とした古代日本を舞台に、神と人の間に生まれた少年・宇宙皇子が
あらゆる困難に立ち向かい成長していく姿は、今なお新鮮。「日本人らしさ」が
詰まった世界観の魅力とともに、時代を超え世代を超え、これからも私たちを夢中にさせてくれることだろう。
宇宙皇子シリーズとは?

 1984年からスタートした古代歴史ファンタジー巨編。地上編、天上編、
妖夢編、煉獄編、黎明編の全5部、他に外伝「拾異伝」をあわせ全52巻で構成される。
テレビ東京の開局25周年記念作品として劇場版アニメ化、OVAも製作されるなど人気を博した。
頭部に角を持って生まれた「宇宙皇子」と呼ばれる少年が、金剛山の修験者・役小角に
師事し成長していく姿を描く。物語は西暦600年代半ばの壬申の乱以降から数百年にわたるが、
実際の歴史構成とリンクしているため、ファンタジーだけでは終わらない奥深い魅力を持っている。

ソース
zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130911-00002831-davinci-ent

2 名前:名無しさん@13周年 [2013/09/11(水) 15:52:37.61 ID:xy2GEted0]
「うちゅうおうじ」と呼ぶのが一般人

3 名前:名無しさん@13周年 [2013/09/11(水) 15:53:06.03 ID:IeEMmHFp0]
う、宇宙皇子

4 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 15:53:23.21 ID:2KIBtScM0]
なんか後半急につまらなくなって失速したって聞いたけどどんなもんなの
FSSと同時上映だったのは覚えてる

5 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 15:53:49.98 ID:ZlqN1KoZ0]
鬱のみの

6 名前:名無しさん@13周年 [2013/09/11(水) 15:54:54.27 ID:FCfi2AV60]
通勤時に列車の中で他人が読んでる本とか
興味あってチェックするんだけど
SF読んでる人には出会ったことないな
どういう層の人が読んでるんだろう

7 名前:名無しさん@13周年 [2013/09/11(水) 15:55:13.92 ID:+PKYX6Br0]
宇宙黒騎士マダー!

8 名前:名無しさん@13周年 [2013/09/11(水) 15:55:31.44 ID:cwsAo0J+0]
なにこれ

9 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 15:55:35.71 ID:qXHPjWLM0]
>>2
オタクは『うつのみこ』

10 名前:名無しさん@13周年 [2013/09/11(水) 15:55:48.95 ID:Kr6OBd0H0]
う・・・うつのみこ



11 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 15:55:49.67 ID:Y0WXH/6U0]
>>4
確かに中盤までは面白かった記憶がある。
最後の方は変な思想感が全面に出てグダグダに
終わったような…

12 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 15:56:21.76 ID:NraVbY/AO]
読んだやつはだいたい各務に惚れるんだけどね。イラストがアレだから

13 名前:名無しさん@13周年 [2013/09/11(水) 15:57:16.30 ID:dycqZXII0]
最初ヒロイン役になってた奴が脱落して途中でヒロイン役になったBBAが若返ったのがワロタ

14 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 15:57:28.22 ID:i8JULRrx0]
著者が50巻書くことだけ目標にだらだら長く書いてただけだったような…。
後半は。
天上編くらいまではちゃんとした話し
だったような。

15 名前:名無しさん@13周年 [2013/09/11(水) 15:57:32.77 ID:RQGekUbU0]
うつのみや…

16 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 15:57:42.21 ID:rW7hWGv60]
DQNネーム

17 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 15:57:55.09 ID:EhuZwEyx0]
そらのみこ

18 名前:名無しさん@13周年 [2013/09/11(水) 15:58:04.57 ID:JpnkDUhgi]
知らんな

19 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 15:58:06.23 ID:WyzjN2YM0]
うわーなっつかしいなあ

20 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 15:58:16.42 ID:MBXNWUm50]
昔、途中まで読んでたな
「………!」
↑こんなのばっかりだった覚えがある



21 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 15:59:09.42 ID:ATg/wWcb0]
ちゃちゃちゃーかみのこー
う つーの みこー

ってのあったな
それなりに流行ったらしい

22 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 15:59:10.92 ID:aynfsSSa0]
>>1
しがないサラリーマンが、エレキギターで地球を救う話だっけ。

23 名前:名無しさん@13周年 [2013/09/11(水) 15:59:13.19 ID:T//rvkSH0]
くそつまらんかった
イラストが変わったら見る価値ない

24 名前:名無しさん@13周年 [2013/09/11(水) 15:59:16.83 ID:Kr6OBd0H0]
つうかこれ電子化されてないのか?

25 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 15:59:18.86 ID:/QxBp3T+0]
今で言うライトノベルのように読んでたし
途中から図書館で借りて読んでたな、最後はよくわかんなかった

26 名前:名無しさん@13周年 [2013/09/11(水) 15:59:30.89 ID:qIthRFeh0]
そういえばこんなのあったなあ
もう題名ぐらいしか覚えてないぞ

27 名前:名無しさん@13周年 [2013/09/11(水) 15:59:41.64 ID:Zr0Slifl0]
いのまたむつみこ・・・

28 名前:名無しさん@13周年 [2013/09/11(水) 15:59:58.66 ID:xy2GEted0]
ひみこみこみこひみこみこ、に語感が似てる

29 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 15:59:58.53 ID:iwiyQvaC0]
うちゅうおうじってなんだよ

30 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 16:00:00.36 ID:iM/QScSFP]
52巻もでてたんか
今でも漫画化したらそこそこ受けるんちゃう?



31 名前:名無しさん@13周年 [2013/09/11(水) 16:00:20.28 ID:uiNBRCeQ0]
各務がおもくそレイプされて読む気なくした10代の朝

32 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 16:00:20.30 ID:0h2fZkOq0]
各務がNTRた記憶

33 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 16:00:41.09 ID:p65If24s0]
懐かしいな
ファイブスター物語と一緒にアニメ化されてたっけ

34 名前:名無しさん@13周年 [2013/09/11(水) 16:00:49.65 ID:DA1GvUtm0]
同じ話の繰り返しで
読者みな呆れてた

言われてたやつか

35 名前:名無しさん@13周年 [2013/09/11(水) 16:01:09.02 ID:7eQCGpW50]
>>31-32
おめでとう

36 名前:名無しさん@13周年 [2013/09/11(水) 16:01:30.08 ID:IewPWbsNP]
>>22
俺もまさにそれを思いついた

37 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 16:01:37.40 ID:w2UOZCyj0]
52巻も出てるのか
映画化の頃に一瞬話題になっただけでその後聞かなくなったから、そんなに長いというイメージ無かったわ

38 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 16:01:51.35 ID:p+TnoUMti]
懐かしいな、ってか既に完結?したとはいえそんなに続いてたのか。
イラストがいのまたむつみでキレイだったよね。

映画はワゴン販売用のゴミ
だった

39 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 16:01:57.85 ID:qAzWkn9Z0]
各務がntrてたな

40 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 16:02:09.75 ID:2KIBtScM0]
>>12
BBA化まぬがれて嬉しかったw



41 名前:名無しさん@13周年 [2013/09/11(水) 16:02:17.98 ID:6L+nJIEqO]
いのまたむつみの印象しかない

42 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 16:02:21.22 ID:26Ad6cUH0]
イラストが物語の魅力の大半という点では
昨今のライトノベルの先駆け的存在。

43 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 16:02:29.40 ID:zOeJQQW60]
懐かしいなあ。

>>31>>32
帝釈天相手にだったっけ。

44 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 16:02:32.06 ID:0h2fZkOq0]
ピークは各務とふたりで沖縄楽園生活してたとき

45 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 16:02:32.90 ID:uY/A2/KV0]
52巻てすげえな
幻魔大戦シリーズ並じゃん

46 名前:名無しさん@13周年 [2013/09/11(水) 16:02:57.91 ID:nZdw6DWK0]
>>2
宇宙兄弟の悪影響だな

47 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 16:02:57.96 ID:pCAu24VS0]
天上編までは面白かった
それ以降は時代が飛びすぎてわけわかんないことになってる
昔の仲間が爺さんになってたり、小角様は全然年とらないと思ったら人間じゃなかったり
収集がつかなくなってついて行けなくなった

48 名前:名無しさん@13周年 [2013/09/11(水) 16:02:59.09 ID:gsAlhmX70]
題名だけは憶えてるな
題名だけでも懐かしさってよみがえるんだなw

49 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 16:03:03.16 ID:ATg/wWcb0]
神と人の間の子
アリオンがそんな設定じゃなかったか

流行ったんだよなあ神と人の間の子みたいな設定
銀河英雄伝説ってのもそうじゃねーのどうせ

50 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 16:03:10.32 ID:4OS4IBRF0]
う、宇都宮



51 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 16:03:24.26 ID:ITi59V5z0]
荒ぶる髪の毛 海原はるか

52 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 16:03:30.42 ID:b8qNfJn00]
急速に人気なくなっていったのは覚えてる

53 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 16:03:30.66 ID:rqvl5Hgo0]
帝釈天?の千の目が性器に変わるところ辺りまでは読んだ記憶がある

54 名前:名無しさん@13周年 [2013/09/11(水) 16:03:36.72 ID:DSQ35Xik0]
>>4
鬱の皇子になった。
最後はBADエンド。

55 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 16:04:10.06 ID:Kun3kGwr0]
>>31
天上界のセックスでは人間のセックスとは違うから処女膜は失われないけど
抱かれてアヘアヘしまくって良い感じだったね
あれで去った読者が大半だろう

56 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 16:04:24.47 ID:j3wCbLUi0]
こういうのこそ電子書籍で出せっての
50何巻も紙で買う馬鹿いまどき珍しいだろ

57 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 16:04:47.80 ID:5WT2aCwM0]
「アニーッ!」

58 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 16:04:57.71 ID:qAzWkn9Z0]
>>22
それは課長

59 名前:名無しさん@13周年 [2013/09/11(水) 16:05:37.53 ID:l/CwwFIB0]
ヒロインが敵の親玉にガチでレイプされるあたりまで読んだ

60 名前:名無しさん@13周年 [2013/09/11(水) 16:05:48.95 ID:CpeEUUHx0]
>>53
それ妖獣都市じゃね?



61 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 16:05:52.67 ID:26Ad6cUH0]
>>49
銀英伝だけは最近のライトノベル好きのガキも十分にハマれる大傑作。まず小説読んでそのあとアニメ見ろ。
いろんな意味で田中芳樹最初で最後の良心。

62 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 16:06:15.29 ID:63GxBUlN0]
>>5

色々な面で評価したいw

63 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 16:06:34.20 ID:rqvl5Hgo0]
>>49
銀河英雄伝説は宇宙で繰り広げられる数字だけが馬鹿でかい歴史小説
一応最後まできっちり面白い

64 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 16:06:44.29 ID:n6qetxgG0]
藤川のオッサンは古墳発掘のゲストに呼ばれたときに
まるっきり検討ハズレなことを喋ってテレビ的に使えない人になった

65 名前:名無しさん@13周年 [2013/09/11(水) 16:06:44.32 ID:Zr0Slifl0]
いのまたむつみの代表作
ttp://www.suruga-ya.jp/database/pics/game/608022507.jpg

66 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 16:06:56.27 ID:wqp9cH4E0]
地上編と天上編はいいが妖夢編の1巻で脱落した
地上に残ってた仲間ジジイになってるし

67 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 16:07:02.46 ID:5c01C6+O0]
幻魔大戦とか魔界水滸伝とかは完結したんだかしてないんだかよくわからない

68 名前:名無しさん@13周年 [2013/09/11(水) 16:07:06.05 ID:6L+nJIEqO]
>>49
銀英伝は面白いよ、小説読んでみ。
+は銀英好き多いから年末のミッターマイヤースレは最速で楽しめた。

69 名前:名無しさん@13周年 [2013/09/11(水) 16:07:17.72 ID:ynxndsTL0]
うつのみや

70 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 16:07:45.75 ID:JTLH0VeL0]
アニメ銀エイデンはサヨク思想汚染が酷くて原作読む気にならない
戦争やりたきゃ政治家がやれって大嫌いな台詞



71 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 16:08:06.65 ID:qAzWkn9Z0]
>>49
ほざけアリオン!人の子の分際で!!


のセリフが映画で出てこなくて失望した。

72 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 16:08:10.08 ID:e7yoH8jU0]
タイトルだけ知ってるけど、面白いの?

73 名前:名無しさん@13周年 [2013/09/11(水) 16:08:21.05 ID:KFKiVT5G0]
鬱の巫女か
昔見た事が有るような無いような

74 名前:名無しさん@13周年 [2013/09/11(水) 16:08:31.42 ID:Gv2UiP++0]
鬱のみ子か…リアルタイムだったけど読んでないな。

75 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 16:08:39.40 ID:eBy/VBov0]
宇宙皇子の事が好きなポニテのねーちゃんが帝釈天に攫われて
宇宙皇子が本当は彼女の事好きなんだみたいなあたりまでは読んだ

76 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 16:09:03.46 ID:mjytIQ6Y0]
いのまたむつみ流行ったなぁ
仏教系のあの世をうろうろしてたとこらへんまで読んでたわ

77 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 16:09:16.33 ID:ea2671gB0]
天上編で限界だった……

78 名前:名無しさん@13周年 [2013/09/11(水) 16:09:29.79 ID:tE1v6/RkO]
文庫版から新書版になってから読んでないな。
覚えてるのは、大津皇子とその墓が二上山にあるってことくらいw
いのまたむつみの挿し絵が、段々減って来たのも読む気がなくなった要因だな。

79 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 16:09:34.44 ID:UuJjtb/j0]
一応、最後まで読んだな。
初期のころから、本編は全5部50巻で、これに外伝が加わる構成と言ってたんだよね。
3部まではノベルスで出てたけど、4部からは文庫で出るようになり、5部は7巻と8巻の
内容をまとめて7巻、9巻と10巻の内容をまとめて8巻にして、全8巻構成にしてどうにか
本編完結までたどりついた。

最後のほうは、角川が打ち切らなかっただけでも助かったというべきなのかなあ。

80 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 16:09:53.85 ID:RnWTe1+X0]
グインサーガ100巻 どうなった



81 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 16:09:58.36 ID:zOeJQQW60]
>>61
田中芳樹といえば、中学生ごろに創竜伝にハマって、後にそれが黒歴史になったなあ。
あそこまで左翼全開の小説って珍しい気がする。

82 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 16:10:08.69 ID:ovXCDc1a0]
知らん

83 名前:名無しさん@13周年 [2013/09/11(水) 16:10:10.12 ID:sQ2Wu68AO]
幻魔大戦とコイツは典型的な入口詐欺

84 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 16:10:16.19 ID:ATg/wWcb0]
あらゆる困難に立ち向かう皇子

ふーん
っつっても敵に囲まれるとかだろどーせ
そんなもん突破できるに決まってんだよこーゆ一話では

あらゆる困難?
交通事故で少女をひき殺してしまい一生かかっても払えない賠償金のため働く毎日
それ乗り越えさせてみろ皇子に

宝くじ当てるなよ

85 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 16:10:20.64 ID:irxJJXD+0]
>>65
復刊に伴ってカバー挿絵変更されましたw

86 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 16:10:36.87 ID:almmZuID0]
ファイブスターと同時上映なつかしい

このころのサブカルチャーって、独特の濃さとグダグダ感が両立してるな

87 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 16:10:57.65 ID:qAzWkn9Z0]
>>70
そんなんじゃ創竜伝読んだら発狂するぞ

88 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 16:11:16.17 ID:MbY3djqc0]
>>81
中国に幻想抱きすぎだよな

89 名前:名無しさん@13周年 [2013/09/11(水) 16:11:29.74 ID:oYzdF5ex0]
魔界水滸伝も頼む(´・ω・`

90 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 16:11:31.53 ID:0jw0PfNI0]
宇宙皇子と孔雀王は幼少期に見たから世界観が俺の中で混乱してる
三上博が出たのがたぶん孔雀王

人生で初めて「宇宙皇子」ってキーボードで打ってるんだが、これっていまどきの
winパソコンのデフォルトだと一発変換できないんだな
あんな話題のベストセラーだったのに



91 名前:名無しさん@13周年 [2013/09/11(水) 16:11:36.12 ID:Myt+6K0/O]
妖夢編、煉獄編、最終の編(名前忘れた)は最初と最後巻を読んどけばいい感じ
何かどの編も長い癖に巻も話が対して進まないわ変わらないわで読んでてダルかったわw

92 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 16:11:42.09 ID:YQO/ah6w0]
宇宙時代の新素材で作られている

93 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 16:11:53.54 ID:/0MLoMfK0]
>>68
銀英って中国マンセー!日本ダメー!って延々説教たれてるヤツでしょ?
しかもその読者の痛さは超有名
「何とかの自由を行使する!」とか言ってふんぞり返ってるヤツとか
延々と歴史がどうのこうの言い出すヤツ

94 名前:名無しさん@13周年 [2013/09/11(水) 16:11:59.82 ID:jCDRvOW+0]
宇宙大将軍

95 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 16:12:12.63 ID:/FQ1UNhb0]
親戚の家にひと揃いあった
だらだらしていて何を面白みに読んだらいいのかよくわからない作品だった
いのまたむつみの絵がうけたのか?

96 名前:名無しさん@13周年 [2013/09/11(水) 16:12:20.71 ID:Kr6OBd0H0]
もうあきらめかけれいるけど
俺が死ぬ前にアルスラーン完結してくれ

97 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 16:12:24.87 ID:UuJjtb/j0]
確か、1部と2部は表紙も挿絵もいのまたで、3部からは、表紙はいのまたで、挿絵は
ところともかずになったんだよね。外伝は表紙もところ。

98 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 16:12:35.84 ID:ySICQlzE0]
ああ・・・
ヒロインがレイプされたけど、あまりの評判の悪さにレイプ犯に言い訳させてなかったことにしたアレね

>>1
アルスラーン戦記も7巻までは面白いぞ
マヴァール年代記とかその頃に出した長編じゃない本には、結構いいのがあった気がした

99 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 16:12:46.35 ID:almmZuID0]
俺は帝都大戦のリメイクもとむ

100 名前:名無しさん@13周年 [2013/09/11(水) 16:12:51.47 ID:Gv2UiP++0]
>>61
銀英伝はアニメに対する拒絶反応があるなぁ自分は…食わず嫌いなんだが…
あの少女漫画(アニメ)チックな絵はどうも好かんw



101 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 16:13:24.97 ID:irxJJXD+0]
>>61
いや短編は面白いの結構あるんだぜ?歴史物か軍事物に限るがw
この人の現代ミステリは全然駄目だね、ゴミ

102 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 16:13:28.04 ID:g2lrjVPq0]
ガルディーンまだ?

103 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 16:13:27.92 ID:Kun3kGwr0]
>>87
創竜伝は中国を美化しすぎていたなあ
いや権力者をおちょくったりして面白かったけど今だと時代遅れ
ちゃんと戦前の親父がいた頃だから成り立っていたなあ
ああいうのが面白がられるとか甘えの体質だろう

104 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 16:13:37.14 ID:w2UOZCyj0]
>>67
幻魔大戦は主人公が失踪したのは覚えてるけど、結局その後どうなったのかは覚えてない(´・ω・`)

105 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 16:13:51.81 ID:DQdBrR0v0]
鬱皇子このイメージ

106 名前:名無しさん@13周年 [2013/09/11(水) 16:13:52.82 ID:oYzdF5ex0]
頼むから、銀英&七都市とそれ以外を分けてくれ

107 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 16:13:54.24 ID:mjytIQ6Y0]
おっさんホイホイだな…
宇宙皇子復刊もいいけどガルディーンの続きはよう…って、火浦功死んでないよな?

108 名前:名無しさん@13周年 [2013/09/11(水) 16:13:55.98 ID:DSQ35Xik0]
>>96
完結したぞ。
読まなくていい。

109 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 16:14:44.87 ID:ySICQlzE0]
アルスラーンはエステルを殺しちゃったのが最悪
キルヒアイスの反省点を全く生かしてない

110 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 16:15:11.27 ID:DUF6qsZ+0]
天上編で力尽きた
歴史の勉強にはなった



111 名前:名無しさん@13周年 [2013/09/11(水) 16:15:20.36 ID:+sCL/5S40]
内容もつまんなかったけど文体がつまんないんだよな。
平易なのはいいんだけど描写に深みがなくて凡庸で。苦痛ですらあった記憶。

112 名前:名無しさん@13周年 [2013/09/11(水) 16:15:24.03 ID:Zr0Slifl0]
>>93
ちっげーよ
こうなるはずが
nyuyarou.up.d.seesaa.net/nyuyarou/image/E98A80E6B2B3E88BB1E99B84E4BC9DE8AAACE5AE9FE58699a.jpg
こうなっちゃった
ttp://livedoor.blogimg.jp/fulltimeblog/imgs/5/c/5c39fc16.jpg
失敗作だよ

113 名前:名無しさん@13周年 [2013/09/11(水) 16:15:31.71 ID:2YsXk27oO]
>>93
民主主義と帝国主義の闘い

114 名前:名無しさん@13周年 [2013/09/11(水) 16:15:32.55 ID:6v5PtPxV0]
懐かしいな
確かに面白かった覚えはある
宇宙皇子が大人になるまではね
大人になってからはぐだぐだで、途中で読むのをやめたけど

115 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 16:15:32.82 ID:rqvl5Hgo0]
タイタニアは復活詐欺だった支那

116 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 16:15:35.49 ID:2KIBtScM0]
>>103
遅筆のせいで風刺ネタがどんどん古くなってくのが痛かった

117 名前:名無しさん@13周年 [2013/09/11(水) 16:15:44.63 ID:GE/iuUrWO]
ダイハードなついな

118 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 16:15:44.87 ID:irxJJXD+0]
>>100
アニメは部によってアレンジの度合いが違うけど概ね原作レイプ
小説の方はまぁ名作の部類には入るから読んでも損はない

119 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 16:15:45.97 ID:yQ+pC0BK0]
すごく好きだったけどやっぱり最後の方は惰性で読んでた感じ。
途中でいのまたむつみからイラストが変わったのもショックだった。
地上編天上編は好きなんだけどな。

120 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 16:15:49.80 ID:ATg/wWcb0]
>>71
へえあれ無いの?
あのシーン面白そうだったのに

カムイの剣の女が分身するやつ
あれも面白そうだったんで借りたらクソつまんなかったが



121 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 16:15:55.09 ID:+i9rBoDJP]
自分もリアル世代だが、天上でギブアップしたわ。
映画は見に行った。(ただしFSSの方が面白かったw)

アマで三国志みたいに全巻セットでお安く売ってくれれば
買って読む気にもなるかもね。

122 名前:名無しさん@13周年 [2013/09/11(水) 16:16:04.57 ID:JK7PQXXh0]
高校時代、天上編まで立ち読みしたな
若かった

123 名前:名無しさん@13周年 [2013/09/11(水) 16:16:09.21 ID:RnWTe1+X0]
でもオタウヨには銀英好きな奴は多かった。銀英すら許せんというレベルなら
治療不能のキチガイになっていると自覚しろよな

124 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 16:16:21.00 ID:0jw0PfNI0]
>>107
このスレすっげー平均年齢高い
30代の俺ですら爺かなとおっかなびっくり書き込んだのに、ガキ扱いされかねない空気に
ちょっと怯えてる

125 名前:名無しさん@13周年 [2013/09/11(水) 16:16:23.20 ID:oYzdF5ex0]
>>108
ままままmjd?

126 名前:名無しさん@13周年 [2013/09/11(水) 16:16:26.74 ID:Kr6OBd0H0]
>>108
マジかw
風化していたから気づかなかったw

思い出としてこのまま残した方がいいのか・・・

127 名前:名無しさん@13周年 [2013/09/11(水) 16:16:53.25 ID:zeTHWlr00]
剛力で実写化!!

128 名前:名無しさん@13周年 [2013/09/11(水) 16:16:59.28 ID:Q27jcITr0]
>>1
> 全52巻で構成される。
誰が読むんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

>>12
>>31
>>32
ちょっと読んでくる!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

129 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 16:17:12.54 ID:8akTia9b0]
>>107
ドラマCDに出てた声優さん、結構いなくなっちゃったよね・・・

130 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 16:17:18.46 ID:cKbtFAUZ0]
宇都宮子



131 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 16:17:28.75 ID:AkXI0U1O0]
>>1
これのどこがニュースですか?>しいたけφ ★

132 名前:名無しさん@13周年 [2013/09/11(水) 16:17:51.33 ID:PrW5a8xy0]
ならばソノラマ文庫の「エイリアン」シリーズもどうかひとつ。
八頭大、まんせー

133 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 16:17:58.89 ID:MWA48qSh0]
これ読んで乾飯が凄く食べてみたくなった思い出

134 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 16:17:59.69 ID:5ezTifKm0]
スペースプリンス

135 名前:名無しさん@13周年 [2013/09/11(水) 16:18:04.49 ID:/0MLoMfK0]
>>107
ガルちゃんと呼んで、だったっけ?

136 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 16:18:14.92 ID:mjytIQ6Y0]
>>112
ヅカ版見に行ったけど、あれああれで面白かったな

137 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 16:18:20.60 ID:wqp9cH4E0]
アルスラーンって8巻出たときにやっと出たかと思ったらアレってなって読まなくなった

138 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 16:18:26.25 ID:Hz3FZCp+0]
子供心にカバーがエロかった記憶があるが違うかもしれない

139 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 16:18:29.91 ID:CkCROQCAP]
帝釈天だかに寝とられたんで挫折した

140 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 16:18:32.27 ID:7XASq/vK0]
>>112
ぎんがひでおでんせつ。別物だw



141 名前:名無しさん@13周年 [2013/09/11(水) 16:18:44.59 ID:RvRsW8nUO]
もともとテレビの脚本書きの人とかで、すげー面白くて、夢中になって読んだ!


て、ホントにあの頃のガキみたいな文しか書けんのかワシはW

142 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 16:19:05.31 ID:ySICQlzE0]
田中芳樹の長編って、銀英伝以外に終わってるのあったっけ?

>>112
そのフェリックス・ミッターマイヤーの子、今はすごく可愛くなってるらしいけどw

143 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 16:19:16.95 ID:zOeJQQW60]
ちょうどラノベに触れたあたりで、宇宙皇子も読み始めたんだよなあ。

ラノベではスレイヤーズが始まって間もないころ。
そういや、冴木忍って今何をやってるんだろ。導師リジィオはどうなった。

144 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 16:19:29.64 ID:wS0+z1XcO]
あらぶる〜神の子〜宇宙皇子〜
とわの〜ゆ〜め〜狩人〜♪

145 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 16:19:32.01 ID:2KIBtScM0]
>>138
それはウインダリアかな
って自分も良く覚えてないけど

146 名前:名無しさん@13周年 [2013/09/11(水) 16:19:54.50 ID:Myt+6K0/O]
外伝含めて全部買ったが、読み直す気力は無いなぁ
妖夢編以降は読むのが苦行レベル

147 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 16:19:56.40 ID:lzl/RQlPO]
えんのおずぬ

148 名前:名無しさん@13周年 [2013/09/11(水) 16:20:01.37 ID:oYzdF5ex0]
>>132
いいね!
だが、レーベル移してキトキトのエログロで

149 名前:名無しさん@13周年 [2013/09/11(水) 16:20:10.22 ID:3SYdutViO]
まだラノベと言われる前の頃の話か
一巻のいのまた挿し絵のショタ宇宙皇子の挿し絵が可愛すぎてヤバいかったな
大きくなったらりりしくなったけど

150 名前:名無しさん@13周年 [2013/09/11(水) 16:20:14.21 ID:L4CCVon30]
妖夢編で挫折した奴多いのなw



151 名前:名無しさん@13周年 [2013/09/11(水) 16:20:20.80 ID:t5Y0hpVK0]
鬱の巫女って、鬱飲み屋の人?

152 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 16:20:30.07 ID:/ywYtWwi0]
つまんなくて本ぶん投げた記憶しかない

153 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 16:20:32.75 ID:Kun3kGwr0]
処女厨を棍棒でぶん殴っていて面白かったけど
あれじゃ売れねえわ

154 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 16:20:57.88 ID:CkCROQCAP]
>>132
ノベルズで旧作と新作でてなかった?

155 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 16:21:00.68 ID:pCAu24VS0]
俺の高校時代は宇宙皇子→魔界都市ブルース→銀英伝と推移していった
当時はラノベとか無かったからなぁ

156 名前:名無しさん@13周年 [2013/09/11(水) 16:21:13.00 ID:LkFlcjtb0]
当時、地上編のお陰で、古代の皇族の系図が完璧に頭に入った

157 名前:名無しさん@13周年 [2013/09/11(水) 16:21:14.09 ID:XaCMXWwy0]
伝説の駄菓子 宇宙王子 について

158 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 16:21:39.26 ID:oIDEzGVt0]
銀英伝のどこが極端に偏った思想なのかが分からない。
ヤンの「有能な独裁者より民衆が選んだ…」あたり?
それとも同盟首相のダメっぷり?

159 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 16:21:42.24 ID:mMDmBK9A0]
>>5
あいつは局アナのケツさわらせてやるとまた元気になるよ

160 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 16:21:42.61 ID:JLLQZXyD0]
高校のとき図書館で1巻読んだな。いのまたむつみの絵見たさに。



161 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 16:21:49.08 ID:mjytIQ6Y0]
>>132
最近新書で出てた。新作もあった。
ついでに、ARIELも新書で出てたし、Dは文庫で新刊がでてる。
あとキマイラも文庫で復刊中。

162 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 16:21:51.32 ID:6GVnK7iY0]
天上編の後がクソすぎて読むのを止めた。

163 名前:名無しさん@13周年 [2013/09/11(水) 16:21:55.10 ID:/0MLoMfK0]
>>143
卵王子面白かった

164 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 16:21:56.87 ID:0jw0PfNI0]
>>142
>フェリックス・ミッターマイヤーの子

名前は?

165 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 16:22:05.38 ID:4ZswUEdg0]
一応名前だけは知ってる
52巻もあったのかよ

166 名前:名無しさん@13周年 [2013/09/11(水) 16:22:54.11 ID:L4CCVon30]
そういや俺、いのまたむつみの画集持ってたわ

167 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 16:22:57.65 ID:rqvl5Hgo0]
アルスラーンは面白かったな
今思うとあそこら辺からコンスタンティノープルの陥落で塩野七生に出合ったんだな

168 名前:名無しさん@13周年 [2013/09/11(水) 16:23:02.54 ID:NarrJYNZ0]
なんか
主人公と各務がくっついた辺で読むのやめた

てかあの頃はいのまた挿絵ってだけで買ってたってのが多かったなー…

169 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 16:23:20.00 ID:ySICQlzE0]
>>143
ちょっと前までまだ描いてたけど、大体2〜3巻くらいで終わっちゃって長続きしない
ヴィクトリカみたいなの(イラストレーター同じ)が出てくるのを読んだのが最後だが、あの後なんか出したんかな

170 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 16:23:26.63 ID:qAzWkn9Z0]
魔界水滸伝は10巻ぐらいまでは目茶苦茶面白かったなぁ。

クトゥルー神話の神々 vs 人間と地球の神々&妖怪の連合軍、

この設定は最高だった。

スサノオとか女媧とかヤマタノオロチと並んで人間たちも108星として読み上げられて行く場面はしびれたわ。

残念だったのは作者が腐ってたこと・・・



171 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 16:23:27.14 ID:eBy/VBov0]
>>108
終わってたのかw
つかもうアルスラーンの内容忘れちまったよ

そう考えると部分部分だけ覚えてて結構昔読んだの忘れちまったなぁ
ロードス島戦とかスレイヤーズとか、カイルロッドとかやさしい竜の殺し方とか
タイトルは覚えてるんだけどなぁ

172 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 16:23:30.55 ID:yZbAWCLp0]
宇宙と書いてソラと読むんだろ。知ってる。

173 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 16:23:41.59 ID:5ezTifKm0]
このころってまだライトノベルっていう言葉がなくて
ジュブナイル小説って言われていたんだっけか

174 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 16:24:10.06 ID:Gv2UiP++0]
>>118
ども。読んでみる。

175 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 16:24:22.84 ID:ATg/wWcb0]
クラッシャージョウ

というのを見てみたいが
必死になる程は面白くないに決まってるし
ユーTubeにでもアップしてくれたら助かるのだが

あと誰やらマジンガーVSデビルマンも気になっている
ユーTubeにアップしてよ
東映まんが祭りのタイトルって
大人になってから気になるよな

デビルマンがマジンガーに挑むって無謀だろ
まあそういうVSじゃなくて協力してドラゴノザウルスみたいなのやっつけるんだろうけど

176 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 16:24:26.74 ID:0jw0PfNI0]
>>173
え?その二つが同じものなのか予想外だった

177 名前:名無しさん@13周年 [2013/09/11(水) 16:24:36.63 ID:JK7PQXXh0]
オウム全盛のころだから
修行と洗脳され被害者になった読者もいたかも

178 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 16:24:56.61 ID:Kun3kGwr0]
画 いのまたむつみ

途中からクソ化するのが多すぎねえか
作者がやる気無くしたり作風変ったり

179 名前:名無しさん@13周年 [2013/09/11(水) 16:25:05.48 ID:+2Hmj+so0]
愛読者は30代後半以上か。

180 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 16:25:10.90 ID:Q2sroI500]
長編作品大好きおっさん専スレか
ならこの中に新魔界水滸伝5巻をずっと待っていた俺と同じ強者はいるか



181 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 16:25:14.65 ID:NarrJYNZ0]
>>166
オレも持ってた
でっかくって青黒い表紙ででっかいぬこが描いてあるやつ

全く同じパターンで風の大陸も買い始めたが
3冊くらいで読むのやめた

182 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 16:25:25.27 ID:irxJJXD+0]
>>158
ここの連中が普段言ってる事考えれば大体想像つくだろw

183 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 16:25:29.19 ID:ySICQlzE0]
>>164
名前は知らんけど、こんな感じ
ttp://www.oshiete-kun.net/archives/image07/1001/gedou.jpg

184 名前:名無しさん@13周年 [2013/09/11(水) 16:25:32.46 ID:L4CCVon30]
来年四十だが

185 名前:名無しさん@13周年 [2013/09/11(水) 16:25:56.11 ID:XBEdUKSf0]
グイン・サーガの続きはよ

186 名前:名無しさん@13周年 [2013/09/11(水) 16:26:19.37 ID:Gv2UiP++0]
>>175
最近CSでやってたから観たよ。自分はリアルタイムで知ってたけど観てなかった。
まぁオヤジになりすぎたってのもあるけど…正直つまんなかったw
そういうのはやっぱりリアルタイムで見とくべきものなんだろうなと思うw

187 名前:名無しさん@13周年 [2013/09/11(水) 16:26:28.06 ID:62oX5yP10]
>全52巻
完結してたのか。途中からグダグダになって読まなくなったんで知らんかった

188 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 16:26:33.27 ID:mjytIQ6Y0]
ルナ・ヴァルガーやカズマで抜いた思い出が…。

189 名前:名無しさん@13周年 [2013/09/11(水) 16:26:35.96 ID:aCJV5Yw10]
なんか、ドラマシナリオみたいな小説だったな。
主人公補正も入っていて、ピンチには覚醒
金が尽きて途中までしか読んでない。

190 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 16:26:41.78 ID:U/rJZBP70]
元祖神の子



191 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 16:26:45.53 ID:2KIBtScM0]
>>180
ノシ

どういうオチがつくのかすげー気になってました

192 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 16:26:50.46 ID:rqvl5Hgo0]
グインはもう・・

193 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 16:26:59.77 ID:LNeajHWZ0]
>>4
原作ファンだったので観にいったが、あれは酷いものだった
タイトルの表示とともに劇場を後にした
30巻くらいで読むのも辞めてしまった

194 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 16:27:24.77 ID:qAzWkn9Z0]
キマイラなんかこの間新刊でたぞ

195 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 16:27:37.99 ID:ySICQlzE0]
つか、クラッシャージョウは原作は今でも現役
確か今年新刊出たよ

196 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 16:27:39.67 ID:5c01C6+O0]
>>173
朝日ソノラマ文庫とか角川ノベルズあたりが今のラノベの原型なのかな
スニーカー文庫とかコバルト文庫なんかもあったが

197 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 16:27:56.07 ID:utTFNGJK0]
絶版してたのか。
一時は猛烈に人気があったようだが。

198 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 16:28:01.00 ID:5Gs68NKQ0]
天上編あたりまでは読んだんだけど完結してたのか…。

199 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 16:28:01.79 ID:4ZswUEdg0]
サイコダイバーシリーズが完結したのもショッキングな出来事だったな

200 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 16:28:14.78 ID:G+bkr7ya0]
最初だけは良かったな
gdgdひどすぎて途中で読むのやめたけど



201 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 16:28:24.08 ID:sYLy9iRa0]
途中まで面白かったとか言われてるけど、俺の記憶では最初から電波ゆんゆんな話として認識されてる。

古代の話なのに人民とか支配階級とか、現代左翼系の用語・理念が飛び交う

流民を焚き付けて反乱を起こしておいて
コイツのやった事は藤原不比等の頭をゴツンを殴って、これで懲りただろうと自己満足した事のみ
案の定、怒り狂った不比等の命により、朝廷の兵士に流民が殲滅されたのをみて
まあ死んじゃったけど、最後に反抗の意思を示して彼らも満足だよね、うんとなぜか満足そう

この辺で投げました

202 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 16:28:27.62 ID:+ZpwqP5Q0]
EGコンバットFinal マダー?(;´Д`)

203 名前:名無しさん@13周年 [2013/09/11(水) 16:28:37.26 ID:3SYdutViO]
冴木さんといえばめちゃくちゃ強い魔導師とその弟子の小説もあったが
あれも終わってないような。全うしたのはカイルロッドくらいか?泥棒が主人公で電波女がヒロインの奴も完結してたかな
しかしカイルロッドは鬱すぎだろw

204 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 16:28:42.85 ID:g2lrjVPq0]
>175
銀河系最後の秘宝まで読んでから劇場版観れ。
コワルスキー…

205 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 16:29:48.82 ID:zc1LyOUw0]
ダ・カーポは頑張ったよね、あの歌詞を曲にするなんて…

206 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 16:29:58.15 ID:isJn/57f0]
>>81
だいたいのやつは自然にあれ?変だなって気づくが
親が日教組バリバリだったりするとずーっとあの価値観なんだぜ


被害妄想強くていつも自分が被害者
周りの人間見下しまくってるっていうね

207 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 16:30:03.59 ID:Hz3FZCp+0]
>>138
多分スニーカー文庫の最後に宇宙皇子と一緒に広告載ってた姫巫女だったわ
記憶がごっちゃになってた

208 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 16:30:30.21 ID:LNeajHWZ0]
>>61
アニメは最初のOVAだけでいいでしょ・・・

209 名前:名無しさん@13周年 [2013/09/11(水) 16:30:43.56 ID:LkFlcjtb0]
俺の中では菊地秀行の魔界都市シリーズと共に良い思い出。

210 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 16:30:53.02 ID:qAzWkn9Z0]
銀英伝は、

最良の専制政治 vs 最悪の民主主義
戦争の天才 vs 戦争の天才

この2つのテーマでちゃんと書き切ったよな。



211 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 16:30:54.31 ID:Q2sroI500]
>>181
風の大陸

あの1文毎に改行するスッカスカな小説か異様に読みやすいから何冊か読んだなあ
あれ完結したんか?

212 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 16:31:14.78 ID:ATg/wWcb0]
>>186
どっち?
クラッシャージョウかVSデビルマンか

213 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 16:31:36.79 ID:ySICQlzE0]
>>203
メルヴィ&カシムと道士リジィオくらいじゃないかな。終わってないのは
あまり好きな作品じゃないが、天高く、雲は流れとか10巻以上出して終わってる
初期に出したのは面白いのが多いけど、最近のはなんかワンパターン化してきてる気がするのよね

214 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 16:31:49.34 ID:g2lrjVPq0]
>204 忘れてた。細野不二彦の漫画版は読まなくて良いから。

215 名前:名無しさん@13周年 mailto:sag [2013/09/11(水) 16:32:04.18 ID:LBWKxqQ60]
不動明王の化身で良かったんだっけ?

216 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 16:32:07.95 ID:NarrJYNZ0]
>>211
1行毎に改行するといえば花井愛子だよな
どんだけ行稼ぎしてるんだよと子供心に思った

217 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 16:32:20.35 ID:rqvl5Hgo0]
正直、子供時代はこういうのばっかり読んでたから左翼っぽい思想だったな

218 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 16:33:05.99 ID:RUwVXhFq0]
すげー懐かしい。
読んだなぁ。
内容忘れたけどw

219 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 16:33:41.23 ID:SFH9IDrDO]
素朴な質問なのだが、ここにいたるまで、作者の名前出てきたか?

220 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 16:33:51.31 ID:/FQ1UNhb0]
レイプといえば、メガテンやペルソナシリーズの原作を書いた西谷史の作品は異様に
ヒロインの被レイプ率が高かったな
俺が読んだ中だと、女神転生の白鷺弓子以外はほとんどレイプかその類の陵辱を
受けていた

・「新デジタル・デビル・ストーリー」
 ヒロインの女子高生が冴えない中年男によって衆人環視の中でレイプ。中年男は
 きもちよさにミイラ化。
・「真・女神転生 エル・セイラム」
 不良グループに捕まってレイプ。悪魔によって子宮を食い破られて一生子供が
 産めない体に。
・「ダビデの刻印」
 超金持ちの王子によってヒロインが性奴隷にされる。



221 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 16:33:53.76 ID:qAzWkn9Z0]
魔界都市は最近読んでないな。

僕、私、に続いて、俺、が出て来たんだろ?

222 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 16:33:58.53 ID:Z37CXhJQ0]
太陽の世界、航空宇宙軍シリーズ、ウルフガイ(アダルト)、新幻魔大戦
この辺が復活しないかな。魔界水滸伝ももの凄く中途半端なところで止まってる

223 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 16:34:07.57 ID:ySICQlzE0]
>>210
戦略の天才vs戦術の天才で、まあ完全に周り囲まれて戦術の天才は負けちゃったってイメージ
不利な状況でもタイマンならラインハルトに全勝してるのよね、ヤンw

224 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 16:34:08.66 ID:G6cvw3t80]
地上編は面白かったけど
天上編で挫折した

225 名前:名無しさん@13周年 [2013/09/11(水) 16:34:09.76 ID:3SYdutViO]
>>213
天高く、って終わってたのか、、結構終わらせてたんだな
魔導師はメルヴィだったか。思い出した。あれは結構好きだったが。。
リジィオはなんか読む気がしなかったw

226 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 16:34:18.23 ID:JTLH0VeL0]
戦争やりたきゃ政治家がやれってのは
反戦左翼お得意の台詞で嫌いなんだけど
銀エイデンアニメは面白いかったからな

227 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 16:34:24.61 ID:0h2fZkOq0]
>>138
「愛しき太陽に死す」
で画像検索だ!

228 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 16:34:33.81 ID:U/rJZBP70]
>>158
>>210
前半:帝国主義の腐敗
後半:民主主義の腐敗

作者による真意の程は分からないが
大事なのは、政治社会体制ではなく
人とその中味なんだと俺は解釈してる

229 名前:名無しさん@13周年 mailto:sag [2013/09/11(水) 16:34:37.94 ID:LBWKxqQ60]
>>203
>>213
でもカイルロッドは超名作だな。今でも。今だったら削られたエピソードも付け足して
完全版出せるんじゃないかなあと思ったり。挿絵の人は変えないで
それに、リジィオは続刊して欲しい

230 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 16:35:10.06 ID:6IMncJTK0]
かんけいないけどしゃんはい
up.mugitya.com/img/Lv.1_up27510.jpg



231 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 16:35:20.27 ID:Gv2UiP++0]
>>212
クラッシャージョウね。今んなるとストーリーもSF的設定も陳腐だなぁと。
まぁ人によるんだと思うけど感じ方は。俺は正直つまらんかった。

232 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 16:36:07.52 ID:qAzWkn9Z0]
この頃読んだやつだと、魔境遊撃隊とレダが心に残ってるな。

233 名前:名無しさん@13周年 [2013/09/11(水) 16:36:10.99 ID:bq2p4NVx0]
読んだこと無いんだが、女性読者が多かった印象があるけど、ホモじゃないよね?

234 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 16:36:16.99 ID:ySICQlzE0]
>>225
個人的には、冴木忍の本では卵王子とリジィオが2大好きな作品だわ
もしリジィオ読んだことないのなら、一読をオススメしますん

235 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 16:36:48.26 ID:hxkarIUQ0]
ヲタとか好きそうだな

236 名前:名無しさん@13周年 mailto:sag [2013/09/11(水) 16:36:50.28 ID:LBWKxqQ60]
>>223
ヤンは戦略を構築する立場になかっただけだけどな

237 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 16:36:52.12 ID:9F5ug8Pg0]
中学生の時、女子が読んでたな。

238 名前:名無しさん@13周年 [2013/09/11(水) 16:36:53.05 ID:6uyZC8uF0]
>>181
そういや、風の大陸って、あったな。
少しは読んだが、内容がまったく記憶に残っていない。

239 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 16:37:03.31 ID:MJo/qkWB0]
ブックオフで十巻くらい買ったなぁ

240 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 16:37:14.88 ID:Kun3kGwr0]
>>211
ビッチ王女が媚び売ってきて国王の従兄弟だかが暗殺されて
ビッチが怖いとかで逃げ出した当たりまでは覚えている

あと作者のペース落ちていってそのまま



241 名前:108 [2013/09/11(水) 16:37:33.00 ID:DSQ35Xik0]
おわび。
わたくし、勘違いをしておりました。
アルスラーンはまだ完結しておりませんでした。
ごめんあさい。

242 名前:名無しさん@13周年 [2013/09/11(水) 16:37:38.65 ID:3SYdutViO]
>>229
カイルロッドは今でも部屋に。あれは薦めれる本
イルダーナフの無双っぷりがやっぱいいw

243 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 16:37:42.20 ID:g2lrjVPq0]
プロジェクトA子はOVA見た後で小説買って見たらエロだった。

244 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 16:37:55.96 ID:QtXB2OP20]
>>81>>93
銀英伝は原作の場合、後世の歴史家の言葉を使って
その人の行動の賛否両論を書いてるからまだマシ
ただし創竜伝、あれは駄目だ!

245 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 16:38:06.56 ID:6wgLf3x90]
未完かと思ってたけど自分が途中で挫折してただけなのかw

246 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 16:38:22.30 ID:kRuITqD80]
>>220
いや、白鷺弓子さんロキに思いっきりされてますがなw
主人公見てるだけーだったし。

247 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 16:38:23.21 ID:qAzWkn9Z0]
>>223
ヤンはチートすぎるからな。

ラインハルトと同程度の天才キルヒアイスが生きてて
二人で力合わせて戦ったらやっと勝てるかも、
って感じだし。

248 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 16:38:23.04 ID:IsYRKWyP0]
この時代にありがちな、世界観だけ小説って印象だな
目新しいファンタジーが持て囃された
今読む価値はあんま無い希ガス

249 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 16:38:27.88 ID:U/rJZBP70]
>>236
そもそもが、望んでリーダー的立場になったわけじゃないしな
元はただの歴史オタク

250 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 16:38:32.86 ID:F58guKY9O]
まったく個人的な嗜好だけどこの作家さんのは銀河アベニュー0番地のが好み。
あとウィンダリア



251 名前:名無しさん@13周年 [2013/09/11(水) 16:38:41.40 ID:/0MLoMfK0]
今で言う挿絵買いの人多かったと思う
マイケルジャクソンが来日して、いのまたのさんの画集買い込んで
対談したんだっけ?

252 名前:名無しさん@13周年 mailto:sag [2013/09/11(水) 16:39:01.29 ID:LBWKxqQ60]
>>242
イルダーナフは好きだな。あーいった渋いおじさんになりたい
名作には渋いおっさんがいる法則

253 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 16:39:07.28 ID:UKwTwgpVi]
エリアルが始めの三冊くらいの感じを保って続いてくれたらなーと思うが、
しかし死ぬ前にとにかく完結してくれて良かった。
星海シリーズば最初の三冊読んだが、完結したら読むことに決めた。
アルスラーンはもう諦めた。

小説じゃないが、FSSだけは完結させて欲しい。

254 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 16:40:05.20 ID:bs8LQxx+0]
宇宙に出るころには糞つまらんかった

255 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 16:40:10.98 ID:0h2fZkOq0]
>>220
神々の血脈エロかったわー
あと新デジタル・デビル・ストーリーで沢女がはいてなかったのを覚えている

256 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 16:40:15.35 ID:/FQ1UNhb0]
>>246
やられそうになったけど最後までやられてなかったと記憶してるけどどうなのかな
後から思い返して「珍しい」と思った

257 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 16:40:27.41 ID:Ozbv5bCy0]
何回か読んだ筈なのにまったく憶えていない。

258 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 16:40:33.51 ID:ySICQlzE0]
ミランシャが消えるシーンとか、今でも泣ける自信がある
あの後幽霊としても出てこないってのがいいよな。某エアリス的に(映画で幽霊出てきて拍子抜けしたけど)

259 名前:名無しさん@13周年 [2013/09/11(水) 16:40:59.41 ID:3SYdutViO]
>>234
了解!古本屋をあさるか。。。


そういやフォーチューンクエストはまだやってんだよな。。
スニーカーから電撃発刊に伴って移籍した、最初期の作品なのに息がなげえええええw

260 名前:名無しさん@13周年 [2013/09/11(水) 16:41:09.92 ID:7xAsNK+q0]
絵だけで売れた小説



261 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 16:41:44.99 ID:kRuITqD80]
FSSはもう…作者急逝で未完ってのによって伝説にされそうな雰囲気がw
その前に途中で放り出して、またリブートするような気もするけど。
ただ、過去の自分の名作を批判を怖れずリメイクすることにかけては永井豪に敵う人はいないと思ったり。
あの人本当に容赦ないからなー。

262 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 16:41:50.46 ID:NXJyxh7l0]
それよりさあ
十二国記ってどうなってんの

263 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 16:41:51.46 ID:zc1LyOUw0]
>>253
描いた本人すら無理だって分かってるだろ、あれはw@FSS

264 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 16:41:57.44 ID:2KIBtScM0]
>>253
FSSは今シバレース編のごとくサクサク進んで良い感じだね
作者も少しは齢の事気にしだしたのかもしれない

265 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 16:42:12.97 ID:DwOxecE+0]
神様というのは交雑乱交なんでもありだが
神の性行為は人間のものとは違って
熟達者になると軽く目が合うだけでイク。
ってのが斬新だと思った。度し難い早漏。

266 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 16:42:27.88 ID:0h2fZkOq0]
>>236
やろうと思えばその立場になれたのに逃げ回ってたから自業自得でしたね

267 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 16:42:36.57 ID:LNeajHWZ0]
>>247
キルヒアイスが生き残ってたら早々に和平が成立しちゃって
ヤン退役後もそのまま上手くとりなしてしまったろう
ミスターレンネンの入り込む余地がない

268 名前:名無しさん@13周年 [2013/09/11(水) 16:42:49.80 ID:bs8LQxx+0]
>>175
面白いよ
世界観とアイテムも把握してないときついかもしれんが
つかアニメじゃなく小説嫁

269 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 16:43:05.94 ID:qAzWkn9Z0]
>>259
フォーチュンはまだ竹装備なのか?

270 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 16:43:14.88 ID:ATg/wWcb0]
>>231
よしありがとうクラッシャージョウやめとく

ただ分からんもので
愛好家の間ではどうだったか知らんけど

なんか変な顔した主人公だなあ
なんだろこれ
飛行機乗ってるからなんか戦うんだろうけど地味だなあ
まさかこれに1000円も払うやついるのかねえ
操縦席に座って覆面外して
「風の谷のナウシカ」



271 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 16:43:21.66 ID:ySICQlzE0]
>>269
確か、竹アーマー+2に進化してる

272 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 16:43:29.35 ID:lPsL41VS0]
なんだけ、イーノ・マータが挿絵描いてたんだっけ

273 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 16:43:41.86 ID:IKTfvZ450]
宇宙少年は未だですか ?

274 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 16:43:56.49 ID:4ACk0RP50]
復刊本の挿絵・・・

275 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 16:44:13.37 ID:Q2sroI500]
このスレにいるおっさんおばさんは最近のライトノベルは何か読んでる?

俺は最近、中学生に勧められて今久しぶりにこの手の読んでる。「ソードアートオンライン」っての。結構面白い

276 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 16:44:40.92 ID:0h2fZkOq0]
>>262
この前新刊でたじゃん

277 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 16:44:56.28 ID:kRuITqD80]
>>267
キルヒアイスが生き残ってたら、その替わりにラインハルトが死んで
帝国側の門閥貴族どもが息を吹き返して…って展開になりそう
同盟側は一息つけそうな気もするけど、どうなることやらー。

278 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 16:45:02.37 ID:N/RIAT260]
>>206
いや、そんな事ないw
厨房の頃、親が日教組で家が赤旗購読で共産党バリバリの友達でさえ創竜伝は「お腹いっぱい、勘弁して」って言ってたww

敵と対峙

主人公兄弟がサヨ思想バリバリの妄言を垂れ流す

まだ垂れ流す

まだ続く

敵「俺が悪かったからそろそろ勘弁して」

主人公兄弟「よし死ね」
龍に変化してなんか秘められたすごい力ファイヤー!!!


これではさすがにファンも離れるわw

279 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 16:45:14.76 ID:Du2GpTjkP]
>>264
しかし失われた10年だぞw
いまごろサクサクされても。。。

280 名前:名無しさん@13周年 [2013/09/11(水) 16:45:18.00 ID:budxQ7WnO]
宇宙皇子の映画で、唯一よかったのは

いのまたむつみさんの、ポスターのイラストのみ



281 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 16:45:30.28 ID:ySICQlzE0]
いのまたと言えば、いんまいどりーむ あかい ばらのはな〜♪
裸乱舞のOPは驚愕でした

282 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 16:45:40.19 ID:YiVCT0rs0]
アルスラーンはハガレンの人が漫画化して連載始めたんだよね
まぁ国王になるまで続けられるかどうか怪しい気もするが…

283 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 16:45:40.34 ID:qAzWkn9Z0]
>>271
ワロタw

284 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 16:45:48.76 ID:8Wx2KDmQ0]
主人公より読者に修行が課された作品だな
完走した人はもう意地だろうな

285 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 16:45:54.81 ID:IKTfvZ450]
>>175
アニメのクラッシャージョウを見ていたら、
ジョウ達が、ダーティペアの映画を見ている場面が合った。

どっちの方が未来なんだ ?

286 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 16:45:55.47 ID:LNeajHWZ0]
>>270
クラッシャージョウは当時沢山作られたスターウォーズフォロワーの域を
出ていなかったように思う。魅力的なシーンもいっぱいあったけど、
多分安彦さんの絵のチカラによるものが大きいと思うな

287 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 16:45:56.24 ID:zc1LyOUw0]
>>270
ナウシカは原作>アニメだからなあ
原作が先だった人間にとっては
アニメは「メーヴェが飛んでる」ことに感動するためのもの

288 名前:名無しさん@13周年 [2013/09/11(水) 16:46:01.25 ID:XaCMXWwy0]
銀英伝はガイエがガイエとなった記念すべきハゲ

289 名前:名無しさん@13周年 [2013/09/11(水) 16:46:49.70 ID:tnYrHd/70]
>>71
鈴置さん。゚(゚´Д`゚)゚。

290 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 16:47:04.68 ID:LBWKxqQ60]
>>258
6巻ほどで今の業界だとそんなに長編って感じじゃないのに
中身が濃いんだよなあ。1巻なんて今だと3巻ぐらいに分けられるほどエピソードが詰まっていると思う



291 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 16:47:24.57 ID:bs8LQxx+0]
>>275
さくら荘のペットな彼女

292 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 16:47:44.57 ID:0h2fZkOq0]
蓬莱学園の革命の2巻はそろそろ出版されますか?

293 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 16:47:45.05 ID:ZZ0ySaUG0]
映画見に行ったけど…
予告編がいのまたむつみのイラストのみってあたりで以下略

294 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 16:47:49.17 ID:FoO9nGOn0]
皇子にくっついてて帝釈天だか不動明王だかにやられちゃったのだれだっけ?

295 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 16:47:55.39 ID:IsYRKWyP0]
>>285
原作ではジョーは、ダーディペアのユリの子供
ドルロイの悪夢だったか、外伝にその話がある

296 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 16:47:57.62 ID:ySICQlzE0]
創竜伝も序盤はそんなでもなかったような・・・最後の2〜3巻とか酷いもんだけど
それにしても 始 続 終 余で最初から4人として計画されていたとしか思えないとか。普通3人の計画だったけど一人余分に産まれたと思うだろ

297 名前:名無しさん@13周年 [2013/09/11(水) 16:48:03.02 ID:g2lrjVPq0]
>285 ジョウのお父さんが現役クラッシャーのときにダーティペア出てきますよ。

298 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 16:48:07.24 ID:PdbbYDymi]
鬱の巫女

あいぽんだとこうなった。

299 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 16:48:09.72 ID:mjytIQ6Y0]
>>285
ダーティペアはジョーの親父と同世代じやなかったっけ

300 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 16:48:36.86 ID:LNeajHWZ0]
>>277
ラインハルトが早々に消えていると仮定すると
門閥貴族よりもロイエンタールの野心を抑え切れるか、
オーベルシュタインを御しきれるか、その辺が課題かな〜



301 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 16:48:40.08 ID:Z37CXhJQ0]
不定期エスパー好きだったけど、世間一般ではどういう評価なんだろ
アニメ化とかされてないよね

302 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 16:48:51.89 ID:BniiHhXlP]
>>275

禁書とか俺芋とか竿よんでるわ
長いの読みたくはなかったがいつの間にか読んでる・・・

303 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 16:49:13.84 ID:IKTfvZ450]
>>175
デビルマン対闇の帝王で、デビルマンを助けたのが、UFOロボグレンダイザーに乗った炎ジュン

闇の帝王はドクターヘルのボス

304 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 16:49:24.14 ID:Q2sroI500]
>>290
晩年のグインサーガの悪口はそこまでだ

305 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 16:49:28.31 ID:zc1LyOUw0]
>>285
ジョウのかーちゃんがユリという裏設定説がある
ついでにタロスの昔の彼女がケイってのも

306 名前:名無しさん@13周年 [2013/09/11(水) 16:50:17.93 ID:xy2GEted0]
創竜伝は、小早川奈津子を鑑賞する作品

307 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 16:50:25.86 ID:UKwTwgpVi]
銀英伝はなんちゃら要塞の一次二次両方の奪回が無茶苦茶すぎてちょっと萎える。
一次のほうは、現代のシステムでさえあんな風に良い加減なやり方で侵入できないよ。
二次の方は、敵から奪回した要塞のメインコンピュータを、そのまま使い続けたりしないってw

それに狂信者?本気になったらどこでもゼッフル粒子撒いて自爆テロかませばいいじゃーん。

>>264
だが、今月号だかのニュータイプ立ち読みして激しく不安になったんだが、
ちゃあの話が終わっていよいよマジェスティックなんちゃら?
単行本六巻分だかの壮大な物語が幕を開けるとか書いてあった気が…不安だ。

308 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 16:50:29.81 ID:KHheUap00]
面白かったけど天井編で挫折した

309 名前:名無しさん@13周年 [2013/09/11(水) 16:50:34.58 ID:XaCMXWwy0]
>>275
これしか見てないな
どっちも同じやつだが

ttp://yomou.syosetu.com/
読者専用サイト、検索や条件絞りに

ttp://syosetu.com/
作者側サイト、更新記録やランキングがでるので読者でも見やすい

310 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 16:51:11.40 ID:Fdthu5Z90]
>>298
実際鬱な作品だった。
なぜ売れたんだろ?



311 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 16:51:19.35 ID:g2lrjVPq0]
>305 情報二課のおっちゃんに取られちゃったのかな?

312 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 16:51:30.60 ID:FoO9nGOn0]
>>305
あれは外伝の最後のほうで、同名の別人って表現してなかった?
読んだのは随分前だからうろ覚えだけど

313 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 16:51:51.93 ID:qAzWkn9Z0]
グインサーガって続き書くとか言ってなかった?
豹頭王の花嫁をはよ出せ。

314 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 16:51:55.52 ID:LNeajHWZ0]
>>304
晩年というか、60巻くらいからはもう目が滑って滑って・・・

315 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 16:52:08.87 ID:kRuITqD80]
>>300
物語的にはラインハルトになれなかったキルヒアイス
&アンネローゼとの悲哀ってのを軸に進める気がするんだよねー。
ぶっちゃけ、赤毛の人はロエンタールやミッターマイヤーの下でも
それなりに良い仕事をしちゃいそうだし。

埋めきれなかったラインハルトとの才能の差ってのをこれでもかと描写しつつ
徐々に歯車が狂いだしてってのが、個人的に好きな展開だからかも知れないけど。

316 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 16:52:26.77 ID:BniiHhXlP]
これも長かったが、風の大陸も長かったな

317 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 16:52:48.99 ID:0h2fZkOq0]
>>275
もう完結したから「狼と香辛料」おすすめ

318 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 16:52:51.09 ID:ySICQlzE0]
そういや、今俺が紅茶党なのって、思いっきり銀英伝の影響なんだよな
人生変えられたぜ、まったくw

健康と美容のために、食後に一杯の紅茶

319 名前:名無しさん@13周年 [2013/09/11(水) 16:53:02.85 ID:gzI6IHmsO]
Musash>>1 -Gun道-   作画・脚本あらゆる面において、これまでにないほどユニーク。
ふしぎ星の>>2ご姫    朝比奈みくるの中の人が主演。はにほ、意味不明。
カードキャプター>>3くら  作者の意図とは正反対に、小児愛好者(いわゆるロリコン)
               に絶大な人気を博す。ユニーク。
おとぎ銃>>4赤ずきん   小児向けかロリコン向けか解析不能。
いち>>5ましまろ      性犯罪者予備軍育成アニメ。原作者はヤル気なし。
>>6ゼンメイデン      少女漫画のような作風や美しいドールの衣装から、男女のマニア比がほぼ同等の
               稀有なアニメ。麻生氏がファンかどうかは解析中。
涼宮>>8ルヒの憂鬱    今期一番の注目アニメ。京アニのブランド化にも貢献。
ツバサ>>9ロニクル    キャラの使いまわし等、作者のヤル気のなさが随所に見られる作品。
               マニア特にカードキャプターさくらの支持層からは見放される。
ガンダムSee>>10     旧来のガンダムファンからは嫌悪されるが、通称萌えオタと呼ばれる
               マニア層、特に「腐女子」と呼ばれる女性たちから絶大な支持を得る。
               両者の間で激しい論争が勃発し、ネット上では一部のマニアが「荒し」等の迷惑行為を行う。
>11-1000        アニメバブルと呼ばれる昨今、年100本以上のアニメが製作されているが、
               主力商品のDVDソフトの販売不振によりアニメ業界は非常に苦しい状況に追い込まれている。
               私の分析では、近い将来年10本程度に落ち着くものと思われる。注意したほうがいい。

320 名前:名無しさん@13周年 [2013/09/11(水) 16:53:14.79 ID:HDqCIxmgO]
うちゅうのみこ、でいいんだっけ?



321 名前:名無しさん@13周年 [2013/09/11(水) 16:53:22.99 ID:eWsJyOa30]
夏休みの午前中のアニメ劇場とかで突然映画版やり出したりしてたな

322 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 16:53:32.21 ID:54bmuTon0]
読んだ事は無いけど小説じゃなくて脚本って批評があったのは覚えてる

323 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 16:53:49.49 ID:FoO9nGOn0]
>>314
グインの正体って結局なんだったの?
双子が森に飛ばされたとこまでしか読んでない

324 名前:名無しさん@13周年 [2013/09/11(水) 16:53:52.31 ID:XaCMXWwy0]
>>313
あの世まで原稿とりに行ってこい
ゼロ魔も作者死んだな

325 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 16:54:46.44 ID:BniiHhXlP]
>>320
>>5

326 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 16:55:00.83 ID:ySICQlzE0]
神様のメモ帳の続きは出せるのだろうか
例の事件で話題になって読み始めたらはまってしまったわw

327 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 16:55:06.55 ID:qAzWkn9Z0]
>>307
二回目はバグダッシュあたりが上手いことやったんだよ。

328 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 16:55:25.08 ID:NAlwy+zy0]
これか。懐かしい。
www.youtube.com/watch?v=3KfRnvfWOvk&feature=player_detailpage#t=558

80年代とか天使の卵みたいに金が余ってなきゃ作れないもの多いよな

329 名前:名無しさん@13周年 [2013/09/11(水) 16:55:45.19 ID:eWsJyOa30]
あとヴィシュヌ戦記とか

ガキにはハイレベルな内容過ぎてあんまり意味分かってなかったけど
興味津々で見てたな

330 名前:名無しさん@13周年 [2013/09/11(水) 16:56:00.40 ID:cQtE4X2n0]
角川の新書で20刊しか持ってないな50以上出ていたとは驚きだ!



331 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 16:57:09.75 ID:ySICQlzE0]
>>328
1000万も売れてたのか。すげーw

332 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 16:57:28.57 ID:Z37CXhJQ0]
>>323
30巻くらいまでは面白かったのに、1巻でやめちゃったのか

333 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 16:57:59.86 ID:tKKMze3Q0]
>>170
腐っていってもついていったが、白銀の神話で投げ出した
その頃同時にグインも投げ出したな
確かアリとカメロンが腐りだした頃

>>171
おま俺すぎる

>>286
高千穂遙はどれだけ人が死ぬかを楽しむための作家じゃないの?

334 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 16:58:06.44 ID:qAzWkn9Z0]
>>323
1巻も満足によんでねーじゃんかw

335 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 16:58:18.10 ID:0h2fZkOq0]
>>318
一時期紅茶ガブガブ飲んでて結石になったからもう飲んでないw

336 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 16:58:41.55 ID:/FQ1UNhb0]
ハルヒはもう終わったのか?というくらい消息を聞かなくなったな
一時期、ものすごい人気あったのに

337 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 16:58:41.98 ID:ALWt7hkv0]
ヒロインが若いままで他の仲間が爺になった時に読むの止めたなこれ

338 名前:名無しさん@13周年 [2013/09/11(水) 16:58:44.05 ID:gzI6IHmsO]
 
クソゲーで名高い 未来神話ジャーヴァス。 ゲームブックは中々面白かったけれど

339 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 16:58:54.47 ID:Kun3kGwr0]
最初のヒロインは幼い日の幻想で勝手に美化して悶々
ご都合主義的に若返ったヒロイン化した年上ババアは
帝釈天とアヘアヘしているのを悶々とする鬱の皇子

340 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 16:58:55.37 ID:xB0fCRdJ0]
鬱皇子かーこれ途中からgdgdになって読まなくなったけど
初めて表紙のイラスト買いをした小説だった



341 名前:名無しさん@13周年 [2013/09/11(水) 16:59:07.02 ID:qEzYR/IO0]
知り合いに付き合わされて
劇場版とOVAを見た気がするが
全く内容を覚えてない・・・

劇場で眠かった事だけは覚えてるんだが・・・・

342 名前:名無しさん@13周年 [2013/09/11(水) 16:59:25.17 ID:VgaZHMDQ0]
う… うちゅうおうじ……

343 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 16:59:28.77 ID:W5Dr5D2a0]
うろつき童子?(乱視)

344 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 16:59:32.95 ID:LNeajHWZ0]
>>315
アンネローゼとの恋物語がもっと見たかったという意見は
女性からよく聞いたので、物語としてはそれで十分成立すると思うけど
その分男性ファンは減ってしまったろうな(笑

345 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 16:59:40.02 ID:ATg/wWcb0]
>>287
そうかなあ
激しく原作厨の俺だが
ナウシ力の原作ってそこまででもないし

俺はアニメ>原作だなあ

森の人もそこまででもない
クシャナも殿下!って程は人を心酔させない

346 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 16:59:49.38 ID:E+UfbSJc0]
うろつき童子を思い出した

347 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 17:00:21.18 ID:ySICQlzE0]
>>336
最新刊は前後編に分かれてる話で、前編出た後数年放置されて、確か去年後編が出た
今後出るかどうかは誰も知らない

348 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 17:01:23.08 ID:H6N8dd+30]
48巻で外伝が4巻みたいだな

各務がレイプされて、何か読む気が失せた
主人公と各務以外が老人になったところまで覚えてるから天上編までは読んでるみたいだけど
あの後、28巻続いてたんだ

349 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 17:01:44.10 ID:qAzWkn9Z0]
>>333
アリはまだ良かったんだよ。
カメロンは男の中の男の設定だったのに・・・

グインサーガは三人の放浪者あたりが良かった。
あとはマリウスがイリスに出自を告白するあたりとか。

あれ?アムネリスって死んだっけ?

350 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 17:02:21.08 ID:Z37CXhJQ0]
>>333
グインの人は、ミステリーもデビュー当初は面白かったのに
ゾディアックとか酷かった



351 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 17:02:32.18 ID:+OXViLlgO]
10巻くらいで挫折した思い出

352 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 17:02:35.64 ID:ku8JJOCf0]
いのまたむつみの息の長さに驚嘆する

353 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 17:02:47.66 ID:LNeajHWZ0]
>>323
神に近い宇宙人だろね。どんな罪を犯したのかは自分も解らないまま。
ナリス様の天蓋を開放した馬車での疾走とかだけが脳裏に焼きついている

354 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 17:03:15.27 ID:qborfINdi]
うちゅうおおじとは懐かしいな。

355 名前:名無しさん@13周年 [2013/09/11(水) 17:03:42.68 ID:LBWKxqQ60]
風の歌星の道
オーフェン無謀編
封仙娘々追宝録は面白かったな
今だと六畳間の侵略者と盾の勇者、千の魔剣と盾の乙女、魔弾の王と戦姫が好きだな

356 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 17:03:53.66 ID:zTb/I2yf0]
皇子と各務は夢を見た
男と女の夢を見た

357 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 17:04:05.47 ID:bzd05a/AP]
うわ
なつかしー

魔界水滸伝も復活しないかな
途中で終わってるけど…

358 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 17:04:27.69 ID:2KIBtScM0]
>>349
結構悲惨な感じで死にました
レムスと一緒で作者があまり気に入らなかったんでしょうな

359 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 17:05:10.24 ID:Q2sroI500]
>>349
アムたんはカメロンにイシュトに恨み辛みを吐き捨てたあと、子どもの名前を臭い果実にしてと頼んだあと果てました

360 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 17:05:13.91 ID:LNeajHWZ0]
>>358
疾走したフロリーは生きてたの?



361 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 17:05:22.28 ID:ADE5qmWvO]
これの映画目当てで見に行ったのにFSSの方が圧倒的的に面白くて愕然とした懐かしい思い出
今だったらナイトオブゴールドは全部CGでぬるっとした動きになるのかね

362 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 17:05:30.53 ID:BniiHhXlP]
魔界水滸伝って途中で設定変わりまくってたな

363 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 17:05:32.10 ID:ATg/wWcb0]
>>303
詳しすぎてわけわからん
ドクターヘルの上にさらにボスがいて
それになぜかデビルマンが挑んでる所をグレンダイザーに乗ったジュンが救出?

おい展開が早すぎてついてけないんだが

364 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 17:05:39.42 ID:eBy/VBov0]
小説のパースが遅い人のばっか読んでたせいか
途中で社会人になって忙しくなって結末知らないの多いなぁ

十二国記とかどうなったんだろ?

昔のだと今、銀の薔薇騎士団復活したってんで
それはまた買って読んでるが

365 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 17:05:40.03 ID:ySICQlzE0]
そういやタイタニアも1巻でヒロインが死んでたっけ
田中芳樹の最近の流行は、ヒロインを殺すことか

366 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 17:05:59.04 ID:IKTfvZ450]
>>336
ハルヒの読者

とある魔術の読者に移行

化物語の読者に移行

367 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 17:06:00.61 ID:/FQ1UNhb0]
例のイラストレーターの原画展に行ったことがある
スーツ来た男女が一定の距離ごとに立っていて、足をとめた来訪者をつかまえては
イラストを買わせようとしていたみたいだったのですぐ逃げた

368 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 17:06:27.70 ID:tKKMze3Q0]
>>349
アリはドM設定がきつかった
カメロンの変節がとどめだった
その後噂でナリスとヴァレがくっついたと聞いて投げてよかったと心から思った
アムは死んでないはず

>>350
同意同意

369 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 17:06:29.59 ID:600JNrsD0]
だいたい3つの派閥に別れる
これと、銀英伝と、ロードス島戦記
オレはロードスが大好き

370 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 17:06:47.24 ID:UKwTwgpVi]
近頃のでいえば、とりあえずハルヒは三冊くらい読んだ。多分中高生くらいで出会ってれば
かなりのめり込んだ気はする。

一方氷菓のシリーズは割と今でも楽しめた。

物語シリーズはアニメだけ見た感じでは興味があるが、小説は未読だ。



371 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 17:07:49.81 ID:ySICQlzE0]
>>370
氷菓楽しめたんなら、季節限定シリーズもオススメ
っつか、米澤穂信大体全部オススメw

372 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 17:07:53.02 ID:LKGHvOiU0]
地上編は面白かった

イラストが変わってから読まなくなったな
作者といのまたむつみが、もめたんだっけ?

373 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 17:07:54.11 ID:ku8JJOCf0]
そーいや創龍伝って完結したのか?

374 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 17:07:56.67 ID:u2F9dnaj0]
いのまたむつみ>>>>>>>>>>>>>>>ふじけー

という印象

375 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 17:08:08.46 ID:CGiYJ2+D0]
なつかしいなあw
途中から、ナニコレ展開になって切ったやつだけど

376 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 17:08:16.54 ID:2KIBtScM0]
>>360
うむ
イシュトとフロリーの子が新世代主人公になる勢いだったところで
御大が鬼籍に

377 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 17:08:29.15 ID:bLpHvAwX0]
タイトルは覚えているが誰の作品だったか思い出せない

378 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 17:08:29.28 ID:quDYEkOlO]
一巻だけ読んだ記憶はあるが内容忘れたわ
全く覚えてないってことは余程響くものが無かったのだろう

379 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 17:08:38.92 ID:tKKMze3Q0]
>>358
死んでたのか
悲惨な一生だったなあ
むしろイシュトを殺すぐらいの勢いでがんばってほしかったわ

>>364
十二国記は来年新刊が出る予定w
版権が新潮社に移った

380 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 17:08:49.50 ID:LNeajHWZ0]
>>368
何巻まで我慢して読んでいたかもはや覚えてないけど、
アムネリスが死んだところまでは読んだように思ったけどなあ・・・



381 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 17:08:51.79 ID:bzd05a/AP]
スレ読まずに書き込んだら既にレスがあったでござる
おっさんホイホイw

382 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 17:08:52.83 ID:kRuITqD80]
>>365
ガイエの最近の流行って言っても、既に20年近く前のことなんだよね…orz

383 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 17:08:59.15 ID:NAlwy+zy0]
>>369
三国志を忘れてるなw

384 名前:名無しさん@13周年 [2013/09/11(水) 17:09:17.77 ID:2lQnKEMY0]
当時、読んだ記憶はあるが、内容を全く覚えて無い

385 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 17:09:19.26 ID:IKTfvZ450]
>>363
いや、その話は無視していいよw

月刊ヤングマガジンで現在連載している
TEAM MOONが描いている「デビルマン対闇の帝王」 だから

あと、高遠るいも、デビルマンG 連載中

386 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 17:09:31.51 ID:qAzWkn9Z0]
>>350
僕らシリーズも伊集院大介シリーズも面白かったよ。
特に一番面白かったのは名探偵二人が共演した猫目石。
愛することと信じることは違う、って言うのは幼い俺には衝撃だった。
小6の時、猫目石で読書感想文書いたわw

あとはレダがオススメだな。
不幸であることが許されない未来の理想郷で不幸であることを望んだ女と男の子の話し。
飯島真理が感動して勝手に曲作って歌ってた。

387 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 17:10:22.78 ID:1MKv68960]
流行ったのってハイスピードジェシーや魔群惑星やロードスと近い時期だったけ?
天上編まで読んだけど、8巻の沖縄編で読むのやめればよかったと思ったw

388 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 17:10:24.83 ID:zTb/I2yf0]
古代ファンタジーとは何だ
「異次元童話」と呼べよ

389 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 17:10:56.22 ID:HycVwaU40]
どういう層の人が読んでるって
そりゃ中二女子だよ

390 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 17:11:08.04 ID:tKKMze3Q0]
>>381
魔界水滸伝は完結しないよ
なぜなら作者がすでに鬼籍に入っている
物語自体どこに向かってるのか謎だったが、どう終わるのかはみたかった気もする



391 名前:名無しさん@13周年 [2013/09/11(水) 17:11:19.63 ID:L4CCVon30]
>>181
お前は俺か?

風の大陸読んでたわw

392 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 17:11:22.86 ID:ySICQlzE0]
これか、う〜ん・・・
この表紙だったら当時の俺、多分買ってなかったな
ttp://image.excite.co.jp/feed/news/Escala/Escala_20130705_259221_1_s.jpg

393 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 17:11:26.21 ID:UKwTwgpVi]
>>371
氷菓から入って折れた竜骨とかの方にいってしまいましたわーw

小市民シリーズね。気に留めときますわ。

394 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 17:11:31.21 ID:LNeajHWZ0]
>>376
ありがとう。そうかあ・・・
イシュトとフロリーの子・・・・そんなことになってたのね

395 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 17:11:34.02 ID:jmIDDUnB0]
途中でダルくて読むのやめますた。

396 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 17:11:44.21 ID:IKTfvZ450]
「宇宙皇子」シリーズ、52巻・・・電子書籍で出してくれ
本棚に並べるのは恥ずかしい

397 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 17:11:44.59 ID:buf71cZw0]
このシリーズは読んだことないけど
真・幻魔大戦だと東丈の前世が役小角だったなぁw

398 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 17:13:14.77 ID:lifEIQsq0]
途中からgdgdになったのだけ覚えてる

399 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 17:13:20.47 ID:Abs5ZRqN0]
ハタ皇子を思い出した

400 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 17:13:33.31 ID:zTb/I2yf0]
>>386
おいおいおい
『滅びの風』が最高傑作だろ
あと『ゲルニカ1984年』『セイレーン』
『時の石』『心中天浦島』とかもいい

>>392
この表紙描いたの誰なんだ?
いのまたさんとは思えないんだが…



401 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 17:13:46.55 ID:LNeajHWZ0]
>>392
そりゃ文庫か何かじゃないか?
いのまた絵はもっと完成度高いよ

402 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 17:14:00.61 ID:BniiHhXlP]
>>393
ボトルネック、犬はどこだ、さよなら妖精、追憶とかの方があってそうだな
ラノベよりよりミステリーの方もおもしろいよ

403 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 17:14:03.95 ID:u7HS82Ru0]
ここまで作者の名前なし。

ソースもかよ・・・

404 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 17:14:08.39 ID:ySICQlzE0]
逆に、小説で50巻以上続いて、最後までしっかりした展開の作品ってあるんだろうか

405 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 17:14:42.53 ID:KmsktUk00]
宇宙皇子観に行ってFSSに満足して帰ってきた日以来原作読んでないわ
他に面白いものいっぱいある昨今にあれを52巻読ませる求心力あるのかね・・・

406 名前:名無しさん@13周年 [2013/09/11(水) 17:14:57.23 ID:PvcP9uRd0]
菊池秀行ならソノラマ文庫の
インベーダー・サマーが切ない。

407 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 17:15:04.69 ID:qAzWkn9Z0]
>>358>>359

思い出したわ。ありがとう。
ついでにアストリアスって名前も思い出したわ!
あんだけ引っ張って結局書いてないだろあれ。

408 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 17:15:44.33 ID:Bve6owMD0]
>>1
これのどこがニュースですか?

409 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 17:16:01.63 ID:HxnBkB9v0]
20巻までは捨てられずに家にある。
妖夢編で挫折した思い出が…
最後どうなったんだろう。流民王国とかなんか…

410 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 17:16:04.29 ID:ATg/wWcb0]
>>370
最近で言えばあれな
俺の妹がってやつ

あれなかなか面白いな
もちろん世間様向けにはそんなアニメ知らない俺になってるが

ハルヒってやつ
とらドラってやつよりは面白かった俺は
あとなんか忘れたけど幽霊を成仏させるやつより

なんてったっけ
男女7人が夏にあだ名付けて呼び合う幽霊のやつ
ちょこぼ みたいな
あー まんこ みたいな卑猥なあだ名の女の子の出てくるほら
「君の夏を僕は知らない」みたいなタイトルの



411 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 17:16:13.93 ID:bzd05a/AP]
>>390
うん、完結しないのはわかってるんだけど
続き見たかったなあ
広げすぎて収集つかなそうな気はしてたけど

さらば銀河も続き待ってたんだ…

412 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 17:16:17.05 ID:ySICQlzE0]
>>400-401
いや、この絵で復刊するらしいんだけど

413 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 17:16:31.11 ID:0h2fZkOq0]
>>364
十二国記は数ヶ月前に短編集が出た
蘭の話は泣けた

414 名前:名無しさん@13周年 [2013/09/11(水) 17:16:46.36 ID:4kau1+0B0]
このスレ、恐ろしく居心地がいいなwww
これと魔界水滸伝と幻魔大戦がなんとなくセットだwww

>>275
ライトノベルならオーバーロードだな

415 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 17:17:15.30 ID:qAzWkn9Z0]
>>369
全部読んだけど、銀英伝が好きだな。
鬱の巫女は途中で投げたし。

416 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 17:17:39.68 ID:LNeajHWZ0]
>>407
仮面の男だっけ?ナリスが王宮に幽閉していたとかそんな感じの・・・

417 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 17:18:04.33 ID:bNdv53ha0]
このスレ年寄りホイホイ過ぎる

>>397
幻魔といえば完結したんだよね

418 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 17:18:14.36 ID:H6N8dd+30]
宇宙皇子はラストはどんな感じなの?
検索しても今1つ分らん

・主人公と各務のは死んだ
・夫婦になった
・天に帰った。2人とも神になったから全て忘れた
・最後の戦い赴いたところで終了

HP単位にバラバラな感じ

419 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 17:18:26.35 ID:ySICQlzE0]
>>410
あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。通称あの花やね
これ、ラノベじゃなくて原作がアニメで後で小説になったパターン
ヒロインのあだなが、あなるなのがすごすぎるw

420 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 17:18:53.99 ID:zTb/I2yf0]
公式サイト見たけど小角も福寿も若すぎてやべえww
あと何でみんなチョン顔になってるんだ



421 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 17:19:12.85 ID:tKKMze3Q0]
>>411
もし続きが書かれていたら、最後はグインとつながって終わりそうだw

>>400
ゲルニカ・時の石いいね
魔境遊撃隊にぞくぞくした
ストーリー自体はアレだったが、グインにつながる話として

422 名前:名無しさん@13周年 [2013/09/11(水) 17:19:23.07 ID:sPf29EME0]
20巻ぐらいまでは活劇エンターテイメントで面白かったんだけどなあ。
終盤は作者の変な思想が滲み出ちゃって暗い展開の連続だし、
ヒロインと主人公の記憶消去っていう最悪のバッドエンドで萎えたわ。

423 名前:名無しさん@13周年 [2013/09/11(水) 17:20:18.31 ID:ry8TtM6I0]
地上編はホントーに面白かったな

でも天上編でいきなりワケがわからなくなった。帝釈天って何だよ
歴史に基づく話をしろよ。天界の話なんかまさにファンタジーじゃん。

史実に基づく水滸伝を読んでたら第ニ部から聖闘士星矢のハーネス編になったくらい変だった

424 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 17:20:24.28 ID:UKwTwgpVi]
>>402
うむ。確かに現在注目の作家さんの一人だねー。
実際ミステリファンなんでw

>>410
とりあえず本との直接の出会いを大事にする方なんで、書店で気になるのを買うんだが、
さすがに俺の妹ほにゃららは、その前に立ち難い歳に…w

ここは一つAmazonのお世話になりますか。

425 名前:名無しさん@13周年 [2013/09/11(水) 17:20:32.47 ID:2lQnKEMY0]
>>355
「封仙娘々追宝録」は面白かったが、何故か物凄く間が空いて無理やり話を終わらせる最終巻が出たんだよな。
時代背景的にあの頃のラノベは話途中でも一定の売り上げが無いと休巻になるから油断ならないんだよね。(特に富士見とスニーカー)


富士見の「ラキスにおまかせ」4巻を待ってるんだけど、無理矢理終わらせるならいらないかな?

426 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 17:20:43.91 ID:LNeajHWZ0]
>>415
自分もそうかな。今読み返しても何かしら得られそうなのは
銀英伝くらいに思える

427 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 17:20:45.17 ID:qAzWkn9Z0]
銀英伝もまだ外伝が出るはずだが

428 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 17:20:54.30 ID:ikdOhV1q0]
すげー好きだった記憶はあるのだけど
内容をさっぱり覚えてないのは何故だろう

429 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 17:20:56.88 ID:buf71cZw0]
>>417
幻魔大戦完結ってマジ?
電子書籍になってからはさすがについていけなかったから知らなかった

430 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 17:20:58.01 ID:bNdv53ha0]
>>414
それすごくわかる、全部買ってたよ

>>421
遊撃隊よかったよね、栗本薫はあの頃の作品がすきだな。



431 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 17:21:22.56 ID:HxXeOFPVO]
30巻くらいは持ってたなぁ

432 名前:名無しさん@13周年 [2013/09/11(水) 17:21:27.47 ID:726dPSLc0]
欝の皇子?

433 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 17:22:16.27 ID:0h2fZkOq0]
ジェラルディン・サーガ人外魔境コブの秘密の続刊を待ち続けたあの頃

434 名前:名無しさん@13周年 [2013/09/11(水) 17:22:44.52 ID:XxStohD40]
グイン・サーガは別作家で続編書かれてるんだなw

435 名前:名無しさん@13周年 [2013/09/11(水) 17:22:49.45 ID:Teujdpb00]
宇宙皇子
風の名はアムネジア
魔界都市新宿
幻夢戦記レダ

何もかもみな懐かしい・・・。

436 名前:名無しさん@13周年 [2013/09/11(水) 17:22:52.34 ID:ry8TtM6I0]
いのまたむつみの挿絵が凄く良かった…

今のラノベのひな型みたいな感じ

437 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 17:23:04.18 ID:ATg/wWcb0]
>>419
それだありがとう
人間の記憶って曖昧だよな

438 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 17:23:07.95 ID:FoO9nGOn0]
>>332
30巻まではいけるのか  ちょっと図書館いってみっかな

439 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 17:23:15.60 ID:zTb/I2yf0]
>>418

まず、話全体の折り返し地点である26巻で
金剛山は道各務率いる朝廷軍の襲撃で壊滅。
昔からの仲間も各務とキジムナーを残して死んでしまう。
(釣だけ生き残るが崖から足を滑らして後日屍体発見)

続く27巻で皇子は蝦夷(えみし)が助けを乞うてきたので
阿弖流爲を救いに東北地方に出兵。

その後、いろいろあって地獄界巡りから帰ってきた皇子は
小角と決定的に対立して訣別してしまう。
そして朝廷に近い畿内地方では目標とする王道楽土、流民王国の
建設が難しいとみて、金剛山を放棄して
老人や行けない鬼などを残して、
全ての鬼を引き去れて東北の十和田湖畔へと移住する。

440 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 17:23:20.65 ID:+8ABxwIu0]
ヒロインの各務がレイプされてからの話の流れが左巻きめいてドロップアウトした記憶。



441 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 17:23:51.36 ID:quDYEkOlO]
>>434
てことはまだ続いてんのかよ(;´Д`)

442 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 17:24:22.61 ID:7xAsNK+q0]
ラストがアレだからあまりオススメしないわー
もうちょっと良い終わり方して欲しかったな

443 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 17:24:28.95 ID:/FQ1UNhb0]
村上春樹を読んでも後から内容がさっぱり思い出せない

444 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 17:24:55.15 ID:vwnRRnnD0]
イラストはもちろんいのまたむつみだろうな?!

445 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 17:24:59.87 ID:LNeajHWZ0]
>>438
18巻から30巻くらいまでは本当に面白かった
天野絵の魅力もピークだったし

446 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 17:25:17.98 ID:tKKMze3Q0]
>>440
そもそもから左っぽい
浮民王国とか
当時からわけわからんと思っていた

447 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 17:25:28.37 ID:tgxX440U0]
ふと流民王国という言葉を思い出した

448 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 17:25:32.32 ID:FoO9nGOn0]
20年ほど前、富士見ドラゴンブックで海外のSF・ファンタジーに触れたのを思い出した

バトルテックやグラマリエの魔法家族買ってたんだよなー
あの頃は小遣い全部を本に費やしてたわ

449 名前:名無しさん@13周年 [2013/09/11(水) 17:25:49.53 ID:ry8TtM6I0]
そういえば何で角が生えてたんだっけ?

450 名前:名無しさん@13周年 [2013/09/11(水) 17:26:24.56 ID:XxStohD40]
グイン・サーガ・ワールド
栗本薫の晩年の言葉を受けた今岡清が発起した栗本薫の手によらない「グイン・サーガ」を世に出すプロジェクトによる作品。
第1期(1巻から4巻)は外伝3本の連載とグインサーガに関連する栗本薫作品、日記抜粋などを掲載していた。
第2期(5巻から8巻)は本伝の続編が連載されている。



451 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 17:26:36.85 ID:F2a6ysXG0]
>>448
おー
グラマリエの魔法家族は面白かったな!
結局最後の方は日本で翻訳されなかったんだよなー。

452 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 17:26:37.62 ID:PCN0t3VAP]
>>4
異界の話ばっかになってから読んでない。
一期の短歌の解説交じりに地上の歴史の中で話が進んでる頃が一番よかった。

453 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 17:26:40.37 ID:ySICQlzE0]
ほとんど話題に上らないが、バンパイアハンターDってまだ続いてるんだぜ
なんか作者が永遠に終わらせたくなってるような感じがしてきたわ

454 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 17:26:42.18 ID:bNdv53ha0]
>>429
deepトルテックで完結と公式に書いてあるよ
ttp://www.ebunko.ne.jp/genmasy.htm

私も読んでないけど、最近Kindleで配信されていて気になるんでどうしようかなとまよってる

455 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 17:27:05.44 ID:UKwTwgpVi]
銀英伝はメルカッツの存在でだいぶ救われたな。

ファーレンハイトの「よろしい、本懐である」は白眉の名シーンと言っていい(個人的に)

456 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 17:27:19.96 ID:g2lrjVPq0]
MSXの「日曜日に宇宙人が」を買って遊んだら???になったんで原作の「日曜日には宇宙人とお茶を」を買ったら余計混乱した。

457 名前:名無しさん@13周年 [2013/09/11(水) 17:27:28.15 ID:bkkpfMXM0]
うちに転がってるけど、昔のシリーズのやつ。
でも一部しかないwww

>>450
魔界水滸伝も何とかして欲しい
グダグダのまま途中で止まってる

458 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 17:27:33.23 ID:qAzWkn9Z0]
魔境遊撃隊ってUがゲームブックが出てるけどいい感じだったのを覚えてる。
ショゴスに足食われた印南薫も出てくるぞ。

459 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 17:27:35.81 ID:7xAsNK+q0]
うは>>260とIDかぶってるw
まあ、いのまたは大好きだけどな!

460 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 17:27:37.50 ID:tKKMze3Q0]
>>445
加藤絵の方がいいじゃないか!
天野絵のグインは細すぎてこれじゃない感が
けどイシュトの外伝表紙絵は、確かにすばらしすぎた



461 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 17:27:40.43 ID:tgxX440U0]
富士見といえばドラゴンランス戦記

462 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 17:27:48.75 ID:n1S+kXAS0]
映画観にいったら作画が一休さんレベルで萎えた思い出

463 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 17:28:06.72 ID:LZUQElfb0]
推理小説、SF小説やら山ほど読んだけど、
これは読んだこと無いな

「太陽の世界」や「幻魔大戦」の最初の方よりも面白いか?

464 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 17:28:29.85 ID:ATg/wWcb0]
読んでもいいけどめんどくさい上
みんなの話読んでだいたい分かったよ宇宙皇子

要は神と人との間に産まれて苦しんで
ヒロインが敵ボスの1000の目の性器でレイプされて
カイジのざわざわみたいに「‥‥!」が多くて
わけわからんまま終わっちゃった話かと

465 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 17:28:59.00 ID:Z37CXhJQ0]
>>429
夢落ちで一応完結してた(ハルマゲドンの少女)
その後幻魔大戦DNAとか書いてるけど、そのへんは読んでない

466 名前:名無しさん@13周年 [2013/09/11(水) 17:29:37.90 ID:4kau1+0B0]
>>455
あのセリフはいいよな

田中芳樹は敵方の異常性癖はこいつ人間じゃないくらいの勢いでひどく書くのに
主人公サイドのロリは正義というダブルスタンダードっぷりがちょっとなあ…

467 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 17:29:43.97 ID:UKwTwgpVi]
>>431
ああ、俺も。だいたいそのくらい。

468 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 17:30:01.71 ID:LNeajHWZ0]
>>455
「私は今まで失敗を恐れる生き方しかしてこなかった。
しかしここにきてそうではない生き方があることを教えてもらった。
それを教えてくれた人たちに、恩なりなんなり返さなくてはなるまい」

うろ覚えですが、今も心に残る名台詞。

469 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 17:30:05.55 ID:BniiHhXlP]
>>461
中身覚えてないけど、続編で主人公がでぶでぶになって鍛えなおしていたのはなんか覚えてるな

470 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 17:30:05.52 ID:7xAsNK+q0]
>>453
何その作者が先に終るフラグは、、、



471 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 17:30:06.28 ID:hR8EUvdJ0]
うちゅうおじさん

472 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 17:30:23.64 ID:qAzWkn9Z0]
そんなことより妖神グルメの話しようぜ。

473 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 17:30:23.67 ID:Jf0fe4cp0]
そういえば、この作者、Xボンバーの脚本もやってたな。

474 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 17:30:30.51 ID:Ej1HSWY60]
え?SF?

475 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 17:30:47.55 ID:wqp9cH4E0]
>>448
クリストファー・スタシェフか
おもしろかったな、あれ

476 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 17:31:09.49 ID:zTb/I2yf0]
>>439
皇子たちは東北地方でいろいろな活動起こして
朝廷軍を追い出したり
原住民たちと和平を結んだり
羽黒山の蜂子皇子の霊と邂逅したり
再度月に戻ってなよ竹と逢って訣別したりした末
ついに皇子は神としての力を極め、各務は佛としての力を極める。

全国各地に散っていた、かつて流民王国を建設しようとした際の
流民たちの子孫たちが東北地方に集まり、
キジムナーは一度沖縄に帰って
キジムナー軍団を百匹くらい連れてきてそのリーダーになって活躍し
鬼たちはもはや修験者であるという厳しい戒律の道を捨て
ただの男と女になって、原住民や、全国から集まってきた流民たちと交わって
子供を作る。
皇子と各務ももはや修行者ではなく男女となってセックスする。
そして全員が一丸となって御鼻部山に王道楽土を建設する事に成功する。

月帝かぐや姫は祝辞に流民王国に膨大な金銀財宝を贈り
豪華絢爛な、まるで天上界そのもののような美しい宮殿と聖域が
みちのくの地に生まれる。

477 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 17:31:24.33 ID:M8rf7wrR0]
>>369
ロードス島戦記は好きだったわ

478 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 17:32:36.18 ID:LNeajHWZ0]
>>460
加藤絵も勿論好きですよ(笑
でもあの絵のままだったら総発行部数は半分くらいで終わっていたかも

479 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 17:32:40.09 ID:7xAsNK+q0]
>>463
個人的には、はあまじはあってラストでした
最後良かったって人は恐らく沢山は居ないと思う

480 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 17:32:40.85 ID:BniiHhXlP]
うつのみこって沖縄にもいってたよね?

そこら辺まで読んでいた気がする



481 名前: 忍法帖【Lv=26,xxxPT】(1+0:5) [2013/09/11(水) 17:32:43.31 ID:UfuXDTMTO]
おづぬ カガミ タタラ あと何だっけ?
キジムナーもいたな。
懐かしい・・・

482 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 17:32:55.20 ID:KA8ZQRjH0]
マイケル・ジャクソンが宇宙皇子のいのまた絵を気に入って来日時に直接会いに来たんだけっか

483 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 17:33:03.91 ID:Z37CXhJQ0]
>>477
好きだけど、軽すぎてあっという間に読み終わる感じだった
それなのに続編出るの遅い

484 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 17:33:22.49 ID:ITlnsC/UP]
天上編ぐらいで挫折したわ

485 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 17:33:30.02 ID:Q2sroI500]
>>450
グインサーガワールドついに本編の続きに手を出してたのか!
読んでみるかな、でもその前にあまりの薄さに悲しくて未だ手をつけてない「見知らぬ明日」を読まないと

486 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 17:35:04.15 ID:qAzWkn9Z0]
>>460
加藤絵と言えば、ホークムーンのシリーズが加藤絵だったな。
エルリック、エレコーゼ、コルムとかは天野絵だったのに。

エターナル・チャンピオンシリーズもゆとりは知らないんだろうな。
ストームブリンガーとか結構今でもネタになってるのに。

487 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 17:35:08.34 ID:tgxX440U0]
幻魔大戦はdeepで東丈が50歳ぐらいのおっさんになってたな。
トルテックは東丈の姪が主人公。
最後に幻魔大王が出てきたり漫画版の要素もあって一応完結したと言えるのか。

488 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 17:35:27.77 ID:buf71cZw0]
>>454
なるほど幻魔大戦トルテックがAmazonで売ってますね
21,000円で…
しかしどのレビュアーも完結を信じていないような文章で困る

489 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 17:35:35.93 ID:ySICQlzE0]
本人の許可なしに、作者の死後に続きを書くのってありなんかなあ。作者があらすじとか残してるならいいんだけど
そういや、クレヨンしんちゃんも作者死んでもずっと続いてるんだっけ?

490 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 17:36:25.44 ID:LNeajHWZ0]
>>480
そこで妖怪キジムナーに会うんじゃなかったっけ?
土地のおばあちゃんに各務の生理の説明をする件が妙に記憶に残ってる



491 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 17:36:47.90 ID:UKwTwgpVi]
当時は読むもん限られてたしな。銀英ロードス風の大陸、
惰性で買ってたのは後はタイラーか。

もちろんカズマは黒歴史w

492 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 17:37:03.15 ID:zp9wuIaT0]
天上編は地上に帰って来た途端、皇子と各務以外の仲間が一気に年を取るんだよね。

493 名前:名無しさん@13周年 [2013/09/11(水) 17:37:47.43 ID:+CQT84Wc0]
地獄変?の初期でめげた

494 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 17:38:20.38 ID:tgxX440U0]
>>491
カズマでトラウマになった一人ですか?w

495 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 17:39:17.40 ID:5ezTifKm0]
ざっとラノベ・レーベルの創刊をしらべたらざっとこんな感じだった

ソノラマ文庫 (1975〜2007) 朝日ソノラマ(廃業)
コバルト文庫 (1976〜)  集英社
カドカワノベルズ (1981〜1997) 角川書店
富士見ファンタジア文庫 (1988〜) 富士見書房
角川スニーカー文庫 (1989〜) 角川書店
エニックス文庫 (1989〜1991) エニックス(現スクウェア・エニックス)
電撃文庫 (1993〜) メディアワークス(現アスキー・メディアワークス)
ファミ通文庫 (1998〜) エンターブレイン
スーパーダッシュ文庫 (2000〜) 集英社
徳間デュアル文庫 (2000〜) 徳間書店
富士見ミステリー文庫 (2000〜2009) 富士見書房
角川ビーンズ文庫 (2001〜) 角川書店
MF文庫J (2002〜) メディアファクトリー
メガミ文庫 (2004〜) 学研マーケティング
HJ文庫 (2006〜) ホビージャパン
GA文庫 (2006〜) ソフトバンククリエイティブ
なごみ文庫 (2007〜) ハーヴェスト出版
ガガガ文庫 (2007〜) 小学館
一迅社文庫 (2008〜) 一迅社
メディアワークス文庫 (2009〜) アスキー・メディアワークス
スマッシュ文庫 (2010〜) PHP研究所
このライトノベルがすごい!文庫 (2010〜) 宝島社
KAエスマ文庫 (2011〜) 京都アニメーション
KCG文庫 (2011〜) エンターブレイン
講談社ラノベ文庫 (2011〜) 講談社文庫
星海社文庫 (2011〜) 星海社
創芸社クリア文庫 (2012〜) 創芸社
ヒーロー文庫 (2012〜) 主婦の友社
オーバーラップ文庫 (2013〜) オーバーラップ

496 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 17:39:26.69 ID:OTuTAWe80]
長いぞよ

497 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 17:39:27.83 ID:kRuITqD80]
黄金拍車の何がいけないんや!
今さら続編出たら凄いよなーw

498 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 17:39:41.22 ID:5CZ25e8/0]
これ途中までしか読んでないが
メインキャラの最後はどうなったんだ?
神仏レベルまで逝ったのか?

499 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 17:39:58.81 ID:UKwTwgpVi]
>>489
もちろんアリだが、作家に自他ともに認めるってほどの力量が必要なのと、
そうまでしてもオリジナル評価受けられないなら、日本では二の足踏むのかね

海外ではそういうシリーズも割とあるでしょ。

500 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 17:40:03.85 ID:zTb/I2yf0]
>>476
しかし天上の神々は、もはや人としての力を遥かに超越した
皇子と各務が、地上で人として生きる事を決して許さなかった。
争いの永久に無い王道楽土などという天上界のような世界を
苦界である人界に建設する事を許さなかった。

そして皇子と各務に天上界に戻るよう最後通告を言い渡したが、
二人とも地上で神となり佛となり人々を導いていく道を選んだので
天界との対立が決定的になり、王道楽土の存亡を賭けた最後の戦いが始まる。

天上の神々は朝鮮半島から火山脈を火龍として引いてきて
御鼻部山に突然大噴火を起こさせる。
これによってせっかく築いた聖域が完全に壊滅し
流民たちも大部分が焼け死んでしまった。

また皇子と各務も天界との戦いに敗れ、
記憶を消され、離れ離れになって天上界へと連れ去られる。
二人とも必死に記憶を失うまいともがくが、地上から離れていくに従って
全ての思い出が消えていき、ついには互いの事すら忘れ去ってしまう。

そして皇子も各務もそれぞれ神として佛として
天上界で生きる事になったが、地上会での出来事は二度と思い出す事はなかった。

噴火が収まった後、御鼻部山にはもはやかつての栄光の面影はなかった。
そこにあるのはただの焼け爛れ、溶岩に呑まれて消えた廃墟だけだった。

しかし辛うじて災いを逃れた流民王国のごく一部の民だけは生き残り、
皇子たちの成し遂げた功績と流民王国の夢を
子々孫々に語り継いで行く事になるのだった。

                          宇宙皇子シリーズ  完



501 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 17:40:18.00 ID:LNeajHWZ0]
>>489
本人は闘病生活期間があったし、なにしろ執筆期間が長かったから
大まかな構想と旦那さんへの指示くらいはあったんじゃないかな。
そういえば「カリンクトゥムの扉」って実際出版されたのかな…

502 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 17:40:27.33 ID:qAzWkn9Z0]
>>492
下天のうちをくらぶれば、って感じだしね。

503 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 17:41:11.22 ID:tKKMze3Q0]
>>478
逆に温帯が腐萌えしなくて続いたかもw

504 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 17:43:15.69 ID:2fvqfP290]
そういえば天上編とその次を何冊か読んだけど
途中でギブアップしたな
五十冊は長すぎる

505 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 17:43:30.09 ID:zTb/I2yf0]
◆グイン・サーガの絵師

二代目 天野喜孝>>>>初代 加藤直之>>>>>>>>>>>>>>>>>>>三代目 末弥純>>四代目 丹野忍

506 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 17:43:34.89 ID:NAlwy+zy0]
銀英伝のリメイクは無理だと分かってる。ただロードス島戦記は原作に忠実なまま
ハイクォリティで劇場版作って欲しいねw

507 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 17:44:34.68 ID:LNeajHWZ0]
>>500
二十年以上前に読んでいたシリーズが今自分の中で完結したよ
あらすじだけだとそれなりに諸行無常の神話らしくて悪くない。
じっくり読みたいような話でもないが・・・・

508 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 17:44:45.51 ID:5ezTifKm0]
>>495>>196へのレス

509 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 17:45:07.94 ID:r+QLblX60]
何もかも懐かしいな。
1980年代後半には結構人気のあったシリーズだった。
最初の地上編は傑作だったも思うが、天上編で力尽きた。
もうそのころには20歳過ぎていたしな。

510 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 17:45:20.40 ID:N0FP8JKo0]
>>500
ありがとう
すっきりした。
さすが50巻を読みきっただけあって、簡潔に纏め上げられる文章力はすごい



511 名前:出雲犬族@目指せ小説家 ◆iDqnNoVELU [2013/09/11(水) 17:45:24.45 ID:Az5/oWtM0]
.
U ・ω・)  消防の頃これのタイトル見て噴いて読まなかったけど……
        正解だった?
        つか昔のファンタジー系文庫で今も通用するのはロードス島戦記だけだよね。


U ・ω・)  などと喧嘩を売ってみるテスト      

512 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 17:46:07.18 ID:kRuITqD80]
ロードスは伝説の方を映像化して欲しいなー。
百の勇者のエピソードあたりは補完してスケールアップさせてー。

513 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 17:46:58.69 ID:LNeajHWZ0]
>>503
温帯という二文字だけで色々と伝わるものがあります(笑

514 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 17:47:03.91 ID:qAzWkn9Z0]
>>506
銀英伝ってリメイク必要か?
かなり完璧に近い仕上がりだと思うけど。

515 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 17:47:20.08 ID:BniiHhXlP]
>>511
ロードスみたいなハイファンタジーは今受けない

516 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 17:48:52.89 ID:quDYEkOlO]
>>483
あれテーブルトークRPGを小説家したものだからなぁ
まずRPGのシナリオ作ってプレーしてからでないと続編は生まれないっつう

517 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 17:49:04.01 ID:7BgBLjkeP]
天井編までは付き合ったが52巻も続いてたのかよw

518 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 17:49:17.68 ID:a6ARhvjc0]
誰ひとりとして面白かったという人の居ない伝説の大作

> 典型的な入口詐欺
www

519 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 17:49:30.24 ID:ySICQlzE0]
悲報:ディードリットの中の人は男でした

520 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 17:50:30.26 ID:Q2sroI500]
>>505
最初の方の天野絵に関しては同意だが、後期の天野絵なんてぶっちぎりで丹野以下だろ
手抜き過ぎ。最後の見開きカラーなんて青一色。未完成じゃねーか



521 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 17:51:35.68 ID:a6ARhvjc0]
追悼記念か何かと思ったが
藤川桂介って、まだ死んで無かったのね

522 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 17:52:37.14 ID:FoO9nGOn0]
>>519
みゆきちゃんのほう?

523 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 17:53:23.98 ID:ZclCVP220]
>>514
音とシナリオはそのままでいいわ
あれだけの声優を集めるなんて不可能だし

戦闘シーン中心に作画だけ直してもらえれば

524 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 17:53:45.80 ID:LZUQElfb0]
>>479
トンクス。やめておこうと思う。
最後に読むのはフロイトでいいわ

525 名前:名無しさん@13周年 [2013/09/11(水) 17:53:57.35 ID:Izid+5zF0]
>>522
と学会のひとじゃなかったか

526 名前:名無しさん@13周年 [2013/09/11(水) 17:53:59.62 ID:ITlnsC/UP]
銀河乞食軍団も、結局、野田大元帥は続きを書かずに行っちゃったな。

527 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 17:54:09.16 ID:F2a6ysXG0]
げ 藤川桂介って80になってるのかよw

528 名前:名無しさん@13周年 [2013/09/11(水) 17:54:36.92 ID:LkFlcjtb0]
>>500
地上編しか読まなかったけど、最後はそんな感じか。

楽園を人界に築くことは許さないってのは・・・いいね!

529 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 17:55:27.90 ID:zTb/I2yf0]
>>520
夜の街を駆ける見開きイラストとか?
ああしたものはひとつの手法だけに拘泥する事なく
様々な手法試しているのがありありとわかって
一周回ってむしろ面白かった
事実挿画家としての活躍中に、天野ほど絵柄やタッチが
二転三転以上もした絵師はいなかった
その点他3人の絵師は絵が既に完成されていて安定感があったが、
逆に言えば最初から最後まで見る側にとって意外性も変化もなさすぎた

530 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 17:55:42.22 ID:EBUY5Eu0P]
宇宙皇子
沖縄行った頃の巻のイラストが一番好きだなあ
ベタと白い部分の使い方が絶妙
もちろんカラーイラストも最高

太陽に打たれてそのまま死んじゃったほうが
皇子と各務は幸せだったんじゃないか…(´;ω;`)



531 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 17:55:47.51 ID:GWlr1UJL0]
>>67
幻魔大戦は、主人公失踪の後、お姉さんが頑張ってたけど、別の時間軸へシフトしてしまっておしまい。
続編というか同時期に展開されていた、真幻魔大戦についても、主人公が失踪してしまい、秘書が頑張るんだけど、グダグダになって中断。
って感じだな。

魔界水滸伝もいよいよこれから盛り上がるぞー、っていうところまで進んだ後、おそらくは出版社の都合で中断。
で、作者永眠のため、未完。

……宇宙皇子も、天井編まではおもしろかった。
以降はコストが続かなくなって読むのをやめたわ。
完結してただけ、すごいな。

532 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 17:56:31.03 ID:LNeajHWZ0]
>>514
「我がいくは星の大海」レベルで作画を安定させてくれてたら
もはやそれ以上は望まないよ。特に人物は奥田まつりさん完全監修で。

533 名前:名無しさん@13周年 [2013/09/11(水) 17:56:59.62 ID:eWsJyOa30]
馬鹿みたいに画数の多い漢字自作してた漫画ってなんだっけ?

534 名前:名無しさん@13周年 [2013/09/11(水) 17:57:43.39 ID:VzM5qWgN0]
鬱の巫女とか懐かしいな

535 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 17:58:48.89 ID:tgxX440U0]
読むなら天上編まででいいと思うよ

536 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 17:59:30.81 ID:tKKMze3Q0]
平井和正は幻魔よりウルフガイの方が好きだった
特にアダルト
かっこよかった

>>531
魔界水滸伝は作者都合じゃないの?
あの頃温帯みゅーじかる製作にはまってた記憶

537 名前:名無しさん@13周年 [2013/09/11(水) 17:59:32.29 ID:BSVtHuEK0]
>>241
おいw

538 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 18:00:43.01 ID:RcZHNwNVP]
アラブ〜神の子〜鬱の巫女〜

539 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 18:00:45.26 ID:Tm4cVCgJ0]
俺32歳だけど、母親が読んでたな

540 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 18:01:13.92 ID:zTb/I2yf0]
>>533
精霊使い(エレメンタラー)か?
あれも4巻で唐突に出てきたラスボスから逃げ出して
そのまま未完だったような



541 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 18:01:21.18 ID:lG8FkV6E0]
宇宙皇子は一巻途中で寝てしまい、挫折した
>>486
エルリックは天野絵に限る
ネタ用に原書買ったけど、エルリックがゴツくてww
ムアコックが気に行ったのがよく判る

542 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 18:01:25.05 ID:H6N8dd+30]
>>439,476,500
ありがとう
天に帰る&記憶を喪失が正解なんだな

543 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 18:02:47.26 ID:ku8JJOCf0]
>>241
ですよねー    駄文しか書けなくなった田中芳樹に終わらせれるとは思えんません

544 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 18:04:06.55 ID:LNeajHWZ0]
>>541
エルリックは表紙に惹かれて1巻を持ってたけど
主人公と世界のダークさにすっかり参ってしまい、
残念ながら読み進む気になれなかったなあ・・・
今ならどうだろうか

545 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 18:05:32.54 ID:cdbmx/b20]
このころのライトノベルは面白かったな
風の大陸、聖エルザ、ロードス、ハイスクール八犬伝とか


藤川桂介には天之稚日子の続き書いて欲しいんだけど
田中芳樹には灼熱の竜騎兵の続きだな

546 名前:名無しさん@13周年 [2013/09/11(水) 18:06:03.72 ID:mr/B5NZ80]
>>544
数年前に新訳で出たから読んでみれば…って、もう手に入れにくいかもだけど
しかしアリオッホには全然慣れない…

547 名前:名無しさん@13周年 [2013/09/11(水) 18:06:35.60 ID:lj8m88ZL0]
鬱の巫女

548 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 18:06:37.94 ID:quDYEkOlO]
>>544
そんなあなたには冒険活劇的なホークムーンがお勧め
でも個人的にはエルリックよりコルムのが悲惨な気がするな

549 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 18:07:10.57 ID:3rJq17cx0]
宇宙皇子観に行って、帰り道の本屋でFSS買ったなー

550 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 18:07:13.58 ID:waZm9Jrq0]
リアルタイムで読んでたオッサンだが、ほとんど印象に残ってないわ
各務とキジムナーくらいしか名前が思い出せんしw
天上編の途中でフェードアウトしてしまった記憶だが、そこすら曖昧なのだからその程度の作品だったのだろう



551 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 18:09:01.65 ID:hxJoDLdu0]
終盤でいきなりNTR,展開入るので、駄目な人注意。
あと中盤以降は作品としてまともに成立してないから。

552 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 18:09:22.95 ID:ucQPMLCx0]
鬱の兄弟

553 名前:名無しさん@13周年 [2013/09/11(水) 18:10:04.01 ID:mr/B5NZ80]
時代がごっちゃになってるかもだけど、当時は色々読んだなぁ
ルナヴァルガー、黄金拍車、タイラー、古代幻視行、レダ、八頭大、ARIEL、キマイラ…

554 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 18:11:28.44 ID:+yaTXfYC0]
宇宙皇子スレだと思ったらアルスラーンのネタバレをくらったんだが
完結知らんかった。マジでエステル死んだん?

555 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 18:11:31.33 ID:jgtiOhkA0]
TSUTAYAに宇宙皇子「そらのみこ」のBD借りに行ったんだけど
「さ行」探しても全然ないんだよ。
で、TSUTAYAのアホ店員は「うちゅうのみこ」って読んでるんじゃね?と思って
「あ行」を確認したらマジで置いてあってびびったwww

556 名前:名無しさん@13周年 [2013/09/11(水) 18:12:05.47 ID:eWsJyOa30]
初恋はゴザ16世です。

557 名前:名無しさん@13周年 [2013/09/11(水) 18:12:27.21 ID:mr/B5NZ80]
って、今検索してみたら黄金拍車の作者って藤本ひとみの別名義だったのか。初めて知った

558 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 18:12:52.86 ID:M8rf7wrR0]
>>555
おうじとは読まないのかw

559 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 18:14:00.63 ID:rDH8Y59y0]
幻想皇帝の続きはよ

560 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 18:14:11.74 ID:lG8FkV6E0]
>>544
6巻ラストの衝撃ったらw
手に入るなら天野絵版なんだけどねー外伝はあんまりオススメしない
いっそエレコーゼシリーズだけ読んでもいいかも

天野絵繋がりでキマイラ吼シリーズも終わるんだろうか



561 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 18:15:24.21 ID:GWlr1UJL0]
>>548
コルムは全体的にマンネリ感がヒドい。
後付け設定のジョン・カーターとか、フォン・ベックもそれなりにおもしろいぞww

アリオッホはホント、勘弁して欲しいけどな!
エルリックも薔薇以降は読まなくて良いと思う。

562 名前:名無しさん@13周年 [2013/09/11(水) 18:15:52.53 ID:7xAsNK+q0]
栗本薫が「宇宙皇子は小説じゃない」って言ってたな

563 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 18:17:36.00 ID:7tWI3hJk0]
いのまたの描くおっぱいしか印象にない

564 名前:名無しさん@13周年 [2013/09/11(水) 18:17:43.71 ID:mr/B5NZ80]
>>562
温帯もあまり人のことは……
温帯といえば御大はもうRSBCの続きは書かないんだろうか

565 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 18:18:21.34 ID:GWlr1UJL0]
>>560
ああ、あのラストねー

言わずにはおれない。

  さ ら ば 、我 は 汝 の 幾 倍 も 邪 悪 で あ っ た !

566 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 18:19:17.62 ID:WcOWSE7q0]
>>433
俺も今それ書き込もうとしてたとこだww
なんで出なかったんだろうな、新刊予定リストには入ってたのに。

567 名前:名無しさん@13周年 [2013/09/11(水) 18:19:49.86 ID:eWsJyOa30]
ヴィナス戦記だった
誰もつっこんでくれなかったw

568 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 18:20:11.49 ID:L5A6/xjaP]
途中で挫折したわ。
天界から帰ってきた辺り。

569 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 18:21:55.25 ID:10gzlCrSi]
俺いのまたむつみの直筆サイン色紙持ってる

570 名前:名無しさん@13周年 [2013/09/11(水) 18:24:45.15 ID:ry8TtM6I0]
>>505

初代 加藤直之<<<<<<<<<<<<二代目 天野喜孝<<<三代目 末弥純≠四代目 丹野忍


個人的にはこう



571 名前:名無しさん@13周年 [2013/09/11(水) 18:26:26.69 ID:3Ztroj/e0]
鬱の巫女

572 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 18:27:32.47 ID:Z0W9dq5/0]
>>70
あれで左翼思想なんて言ったら、創竜伝なんか読めんぞ
途中で脱落したわ

573 名前:名無しさん@13周年 [2013/09/11(水) 18:28:08.90 ID:2g5FoY500]
最終巻が発売された途端に、書店から消え去ってたよな

574 名前:名無しさん@13周年 [2013/09/11(水) 18:28:41.88 ID:7l+lni57P]
うつだ

575 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 18:28:44.31 ID:fRNwqDDH0]
それより美内すずえのアマテラス続きはよ

576 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 18:32:08.57 ID:VD1xPOhJ0]
鬱の未婚

577 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 18:33:06.73 ID:FY0ivGrL0]
「ラキシス!おいで!」
「マスター、バスターロックです」
「タイミングは私に、トリガーをそちらに」

そして砲撃の破壊力たるや同時上映の内容さえ残らず吹き飛ばしたのであった。

578 名前:名無しさん@13周年 [2013/09/11(水) 18:33:22.63 ID:mr/B5NZ80]
80年代90年台のスニーカーや富士見やソノラマやのやつ、デジタルでいいから復刊しないかなぁ

579 名前:名無しさん@13周年 [2013/09/11(水) 18:33:35.51 ID:ry8TtM6I0]
映画には失笑したよ

戦争の被災者を煽って一揆を起こさせ、朝廷軍にコテンパンに負けると
「名誉ある敗走だ」と叫んでた

責任とって自決しろよ思ったものだけど

580 名前:名無しさん@13周年 [2013/09/11(水) 18:33:47.87 ID:uiNBRCeQ0]
聖エルザのことも思い出してあげてください



581 名前:名無しさん@13周年 [2013/09/11(水) 18:34:16.09 ID:QMoxX8KhO]
もうガラ亀と王家の完結はあきらめたよ
天上の虹と十二国記の終わりが見えそうだからそれで満足するよ

582 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 18:35:09.36 ID:nL6yjMVT0]
>>550
俺も同じだ
帝釈天との戦いだか何だかで意味不明になって読むの止めた
四天王くらいまではワクドキだったのに…

583 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 18:36:08.61 ID:12uxtP1u0]
挿し絵が"むつまたいのみ" だったっけ?
もう幾つになるんだろう?

584 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 18:36:33.89 ID:UpAJv9tq0]
>>24
俺のパソコンに入っているお

585 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 18:37:18.02 ID:DQqjMsO30]
宇宙皇子ってダイオージャ的な何かか

586 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 18:37:42.26 ID:Z0W9dq5/0]
>>557
ユメミ最近書き始めたよな

587 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 18:38:10.77 ID:cfoKqKB60]
>>31
そこいく前に読むの止めたがショックだわー

588 名前:名無しさん@13周年 [2013/09/11(水) 18:39:21.45 ID:ry8TtM6I0]
地上編全10巻で終わったと思えば名作だけど

589 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 18:40:07.26 ID:ikhtB0/p0]
>>4
劇場版はダイジェスト多いからな。。。

原作も興味はそそられなかったしな。

>>6
SFは、ちょこちょこ読むより、世界観にどっぷり浸りつつ一気読みが一番満足度高かったな。

590 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 18:40:41.05 ID:oEuYzQgn0]
十二国記とどっちが面白いの?



591 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 18:41:31.22 ID:Z0W9dq5/0]
>>506
当時から破格の制作費で、DVDにリマスターし直すのにもTVシリーズが作れるくらいの金が使われたんだよ

592 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 18:42:01.18 ID:nL6yjMVT0]
>>561
コルムは未来編がgdgdだったからなぁ
リンの目とクウィルの手がなくなるとゲイナー公子に勝ち目無いし

アリオッホって何かと思ったら新訳で剣の騎士がそんな名前にされてるのかw
キシオムバーグ女王と顔無しマベロードは無事なんだろうか

593 名前:名無しさん@13周年 [2013/09/11(水) 18:42:17.12 ID:S/xXPFtG0]
あの美麗ないのまたイラストが…
ttp://dl1.getuploader.com/g/Alaragi/223/20130911_183833.jpg

宇宙皇子より70年ほど前を舞台にした藤川の作品
『斑鳩王朝伝 神霊戦記』などのイラストレーターを勤めた
若菜等の絵に…
ttp://dl1.getuploader.com/g/Alaragi/222/20130911_183645.jpg

昔この絵だったら買うどころか読みもしなかったろうな…
とりあえず大津皇子の頭にキック

594 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 18:42:42.20 ID:nS20Bd70i]
いのまた絵に惹かれてしばらく買ってたわ
懐かしくなって検索したら、新装版はイラスト変わるんだね
魅力半減どころじゃない気がする

595 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 18:43:13.27 ID:lG8FkV6E0]
>>565
訳者あとがき先に読んでポカーンだったわww
運命の恋人がアレなんて…

596 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 18:44:12.48 ID:rDH8Y59y0]
>557
ザ・スターのシナリオ担当が藤本ひとみなのにはビックリした

597 名前:名無しさん@13周年 [2013/09/11(水) 18:44:14.82 ID:Myt+6K0/O]
>>155
俺は中学生の時が宇宙皇子→魔界都市ブルース&魔界医師メフィストの流れだったわw
周りには趣味読書と言いつつ菊地のエロス&アクションな話にお世話になってたなあ

>>158
田中の銀英伝も創竜伝も田中にとって叩きやすい無能なタカ派軍人やら右派政治家キャラを出して
リベラルなメインキャラに論破させて田中が絶頂してるのがミエミエじゃんw

598 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 18:44:19.59 ID:2Ewtb+H20]
鬱の皇子

599 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 18:44:37.42 ID:S/xXPFtG0]
>>563
宇宙皇子26巻表紙じゃ
各務の乳首は綺麗な透き通ったピンク色なのに
わずか5巻後の31巻表紙じゃ乳首が真っ黒くなってたんだよな
この短期間に各務にいったい何があったんだ

600 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 18:44:43.30 ID:JK3IVMag0]
昔読んだのに内容覚えてないな 前半は確かに面白かった記憶が

ところで12国記の続きは?



601 名前:名無しさん@13周年 [2013/09/11(水) 18:45:18.96 ID:3SYdutViO]
ゾディアックとか厨2的な呼ばれ方をしているエルリックなんてエルリックじゃねえw

と思ったけどずっと厨2なエルリックにはちょうどいいのだろうか。。。

602 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 18:46:17.72 ID:nL6yjMVT0]
>>593
上は亡きMJが惚れ込んだ絵柄だね

下は…テイルズの時はもうちょっとマシな絵描いてなかったっけ

603 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 18:47:03.97 ID:LZUQElfb0]
>>562
そういや栗本薫も読んだこと無いな
例のクイズ番組で顔は知ってるんだけどね

>>590
その人の屍鬼という分厚い上下巻読んだけど惜しいね
発刊当時は全く知らなかったけど
本当に「惜しい!」って思った

604 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 18:47:46.92 ID:t9CCXhxO0]
最初の数巻は読んだけど、途中でやめた記憶が
全部で52巻も出たんだな
けっこう売れたのに絶版だったのも驚き

605 名前:名無しさん@13周年 [2013/09/11(水) 18:48:58.46 ID:Dw+5tNf90]
最近、80過ぎの俺の婆ちゃんが本棚からこれ見つけて読みふけってたw
あっとゆーまに地上編10巻読んじまったので、天上編までだけ渡そうかと思ってる。
「面白いねえ、勉強になるし…」とかえらいこと喜んでる。正直すげえ意外。

606 名前:名無しさん@13周年 [2013/09/11(水) 18:50:01.82 ID:3SYdutViO]
>>565
横ですが

さらば、友よ。我は汝の千倍は邪悪であった!

だった記憶が。。。帰って見てみるかな。。。

607 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 18:51:41.28 ID:JK3IVMag0]
>>590
完結してるから宇宙皇子の方が良い どんな内容でも完結させることが大事
小野不由美は2ch見ないのかね?

608 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 18:51:58.90 ID:ESz0j1zn0]
天上編二巻に著者のサインを貰い、
何か達成感を得てそこで読みやめた

609 名前:名無しさん@13周年 [2013/09/11(水) 18:52:12.22 ID:Fy5bHHXT0]
藤川桂介、いのまたむつみと言えばウィンダリアだろ やっぱり

610 名前:名無しさん@13周年 [2013/09/11(水) 18:52:49.42 ID:AvbGv4bV0]
スニーカーで連載してたっけ?



611 名前:名無しさん@13周年 [2013/09/11(水) 18:53:13.07 ID:bZNyDOrrO]
懐かしいな。
これと魔界水滸伝と凄ノ王が同じ頃だよね。
カドカワノベルズの黄金期だったな。

612 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 18:53:19.50 ID:cdbmx/b20]
>>605
天上編まではいいんだよなあ
それ以降はおんなじ事の繰り返しなんで皇子が馬鹿にみえてくるw

>>593
いのまたさんのイラストやっぱりいいよなあ
後半から中の挿絵が変わって、さらに読む気が減ったのを覚えてる

613 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 18:53:28.34 ID:S/xXPFtG0]
>>605
ぶっちゃけ宇宙皇子が面白いのは
超能力バトルとオカルトが好きで
何でもかんでも権力者に逆らいたがり、「自由」という観念を崇拝し
左巻きのお花畑思想に共感できる中学生か高校生まで

それ以降は黒須紀一郎の「役小角」全3巻と
「覇王不比等」全3巻を読んだ方がいい
むしろ読ませるのはせいぜい妖夢編6巻までにして
それ以降は婆ちゃんにそっち薦めたほうがいいかもしれん

614 名前:名無しさん@13周年 [2013/09/11(水) 18:53:42.23 ID:3SYdutViO]
ウインダリアは鬱
憂鬱の鬱という時は木を書いて缶を書いてまた木を書いて
わかんむりを書いて米という字を斜めに書いてそれを囲ってその下にヒを書いて横にちょんちょんちょんと書くのよーん

615 名前:名無しさん@13周年 [2013/09/11(水) 18:53:43.93 ID:aHx03MMC0]
オ〜ラ〜〜!

616 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 18:53:59.92 ID:nL6yjMVT0]
>>606
その黒の剣の精もタネローンでホークムーンにドッカンされちゃうからねぇ

617 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 18:54:04.86 ID:aJ6pfdKr0]
>>597
一応銀英伝は無能な左翼やカルト宗教や過激派もでてるから他作品に比較すればマシ

618 名前:名無しさん@13周年 [2013/09/11(水) 18:54:45.81 ID:o8xmylBSP]
どうなったのか憶えてすらいないが、後半gdgdになったような
実家の押し入れのダンボールに、捨てられてなければまだ全巻?あるはず

619 名前:名無しさん@13周年 [2013/09/11(水) 18:55:09.90 ID:Myt+6K0/O]
>>217
あの時代なんてマンガにしろ小説にしろ主人公らは今なら左派寄り思想でしょ
日本軍をイメージだけで、悪の無能集団呼ばわりしまくるのはテンプレートだったわ

620 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 18:55:53.36 ID:kxqiT8M60]
取り急ぎ、野田大元帥の宇宙乞食軍団を再販してくれ。

処分するんじゃなかったなあ。



621 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 18:56:55.19 ID:S/xXPFtG0]
>>609
ああ、作者がグイン・サーガ?読んで
ファラオをもじったパロという国名を見て
「俺がウインダリアで考えたパロって国名をパクりやがった!」
とかあとがきでマジギレして読者を失笑させたやつね

他にもあとがきで二上山を「ふたがみやま」と読んで
麓の住民に呆れられた話とか書いていたなー

622 名前:名無しさん@13周年 [2013/09/11(水) 18:57:05.83 ID:6d77kn8g0]
宇宙皇子って正直クソつまらんよなあ
(当時の)ものめずらしさと挿絵の力で なんとか読めるのは無理してもせいぜい10〜20巻くらいまで
最後まで読み通したという奇特な奴にあったことがない

623 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 18:58:19.64 ID:NQVM/xHJ0]
クラスの子が読んでたわ懐かしいな(´・ω・`)

624 名前:名無しさん@13周年 [2013/09/11(水) 18:58:19.76 ID:3SYdutViO]
>>616
エレコーゼが剣(たぶん黒曜石の中の不死鳥の冷たい剣)でそれを成し遂げたその後
合は去りかかっていく。私は行く。みんなさらば、そしてとりわけ君、オラダーンよさらば
と言ってしゃれたポーズのまま、、になったジャリーアコーネルがかっこいいと思った時代もありました

625 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 18:59:10.32 ID:DwOxecE+0]
藤川圭介はウインダリアが面白かったから許す

626 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 18:59:20.91 ID:FIttdNku0]
俺の高校生な時代ががもう古代になるのか。。。  まぁそれはおいといて、鬱のミコ。 素敵な小説だよ。 今の若い子にも読んで欲しい・

627 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 18:59:58.15 ID:8dd3WibA0]
宇宙皇子
魔界水滸伝
帝都物語
とかなつかしい。

628 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 19:00:12.14 ID:f+2z1ZNe0]
>>572
創竜伝は天使のなっちゃんが出てきてからストーリー崩壊だよな
どうすんだよあれw

629 名前:名無しさん@13周年 [2013/09/11(水) 19:00:27.17 ID:o8xmylBSP]
あ、思い出した
ヒロインが具合悪くなって寝込んだ時、生理かどうか悩んでた

630 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 19:00:50.92 ID:usHY1PSQ0]
天上編まではよんだなぁ。
最初の10巻は神がかってた。
高校生の頃、夢中で読んだ。



631 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 19:01:22.37 ID:DwOxecE+0]
生理中は小屋に閉じ込められるんだよな

632 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 19:01:22.75 ID:LZUQElfb0]
ここまで半村良が殆ど出てこないことに違和感を覚える

633 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 19:01:30.45 ID:qAzWkn9Z0]
>>624
介添人は基本かっこいい、って言うかいいキャラしてる

634 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 19:02:07.83 ID:mwIxUlN00]
天上編迄がピーク
登龍門云々の途中で投げて
最終巻の最後だけ立ち読みして終わった

635 名前:名無しさん@13周年 [2013/09/11(水) 19:02:52.71 ID:SoiorMyh0]
>>544
高校時代に表紙につられて買ったら大はまりw
ムアコックは国内で出版されてるのは全部読んだ
シリーズによっちゃ、表紙が天野版と他の人のだったりとか複数あるから、出来る限りもってるw
お薦めは『この人を見よ』だ
鬱展開だけどw


でも、今は『アリオッチ』じゃなくて『アリオッホ』に変更になってんだよねぇ
なんか読みづらくってさー

636 名前:名無しさん@13周年 [2013/09/11(水) 19:02:58.91 ID:/T/ez/tK0]
30巻ぐらいで挫折した

637 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 19:03:19.45 ID:JK3IVMag0]
十二国記の世界でもでも宇宙皇子の世界でも良いから
物語の世界でモンハンみたいに狩りがしたい

638 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 19:03:22.05 ID:FDlSq8Ac0]
小さい頃に見た宇宙皇子だと思うんだけど、ヒロインが捕まって敵のボスに金魚鉢だか丸い透明なボールの中に入れられて、裸になってるシーン
これ何?

639 名前:ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. [2013/09/11(水) 19:04:34.17 ID:dDfcQPLS0]
ダ・カーポのファンです。(主題歌)
ダ・カーポは現役活動中です。 よろしく

結婚するって本当ですか
www.youtube.com/watch?v=x78QMIyqkQc

640 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 19:04:49.15 ID:8jx5OSNi0]
地上編   貨幣の偽造
天上編   神殺し
妖夢編   天皇暗殺

このへんで投げた。どうみてもチンピラです



641 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 19:05:23.34 ID:jSyD1Ws20]
最後グダグダで終わったからなぁ・・・・

642 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 19:05:37.92 ID:LBWKxqQ60]
>>597
銀英伝はリベラルが批判されて無能扱いで
右派政治家、独裁軍人が勝つお話だぞ
作者の思想と正反対の決着に陥る

643 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 19:06:19.13 ID:KMAsNMmG0]
一昔前の回りくどいラノベになりきれないファンタジーみたいなもので
今読んでもくどくておもしろくないんじゃないかな
昔は読んでたけど

644 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 19:06:56.65 ID:WBDJt15V0]
9月12日 地上編1発売予定
11月   地上編2発売予定

なんだよ、このスケジュールwwww
これで50巻以上も刊行していくのか?
最終巻出る頃には最初のほうの巻はまた廃刊してるぞwwww 

645 名前:名無しさん@13周年 [2013/09/11(水) 19:07:00.31 ID:3SYdutViO]
ムアコックのエルリックシリーズの新装版は挿し絵も無いし、エルリックの一巻の文体には違和感有りまくりだし(2巻以降は確かあんま変わってない)
なんといってもアリオッホだし、昔の天野絵のの文庫版を持ってるならあんまお勧めしないなあ。。。

まあ新作は買うしかないんだけど、エルリックがなんか微妙なんよなー

646 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 19:07:04.71 ID:VZGtVpUr0]
オーラーって叫ぶやつかっ!

647 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 19:07:13.51 ID:nL6yjMVT0]
>>635
タイムマシンでキリスト確かめに行く話だっけ

エルリックのTRPG「ストームブリンガー」のGMやってたのは俺くらいか…

648 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 19:07:42.54 ID:Im7qG5fH0]
挫折した頃、指輪物語さがしてたな
結局読んでないし、世の中タイミングだよな

649 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 19:08:02.16 ID:sUX0fae80]
30冊くらいは読んだ記憶があるんだが、内容を覚えていない
ってか、50冊も出てたんだな

650 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 19:08:04.80 ID:S/xXPFtG0]
>>640
妖夢編といえば奈良の大仏とバトルするのが凄かった
完全にギャグだろあれ

あと主役は今になって考えれば確かに大義名分を掲げて
思想に酔ってるだけのただの左巻きチンピラだわ
今でいえば自称革命家のテロリスト



651 名前:ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. [2013/09/11(水) 19:09:46.79 ID:dDfcQPLS0]
>>638
闘雀伝説アカギの地獄編だろ

652 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 19:10:28.78 ID:jSyD1Ws20]
>>649
本編は48だけどな

653 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 19:10:46.52 ID:WBDJt15V0]
ってamazon確認したら

宇宙皇子 地上編 1: はるかに遠き都よ [単行本] 1,680円

ってなってた

これは単行本になって文庫2冊分とかそんな感じなのかね?
それでも最終巻まで先は長い
そして値段高杉

654 名前:名無しさん@13周年 [2013/09/11(水) 19:11:17.59 ID:x3N0Ga+UO]
宇宙貞子に見えた

655 名前:ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. [2013/09/11(水) 19:11:58.82 ID:dDfcQPLS0]
作品よくなかったね。

ヤマタイカ、妖女伝説、孔子暗黒伝(アニメ化難しいが)、栄光無き天才達

アニメ化してほしい作品いっぱいあるのに。

656 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 19:12:13.03 ID:n8Jr6QRm0]
最初の方で脱落した
普通にくだらんと思ったが最後まで読んだ人はいのまたむつみ愛なのか?

657 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 19:12:13.91 ID:quDYEkOlO]
さっきからアリオッホってなんじゃ思ってたらアリオッチのことかよ(´;ω;`)

658 名前:名無しさん@13周年 [2013/09/11(水) 19:12:18.34 ID:wB87aVCz0]
タイトルだけでハタ皇子思い出した

659 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 19:12:22.16 ID:tgxX440U0]
どうせ出すなら地上編まとめて1冊とかにすればいいのに

660 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 19:12:49.80 ID:jwXagUrE0]
この時代、菊地秀行、夢枕獏、田中芳樹なんか
夢中になって読んでたけど、続きを待ち望んでる間に
熱が冷めて、読書自体からも遠ざかってしまったな。
今のラノベ作家偉いよ、ちゃんと終わらせるからな。



661 名前:名無しさん@13周年 [2013/09/11(水) 19:12:56.77 ID:qXD6/b+VP]
歌ってたのダ・カーポだっけか?

662 名前:名無しさん@13周年 [2013/09/11(水) 19:14:41.23 ID:SoiorMyh0]
>>645
マジで微妙なんだよな
自分は性格上、新装版も買ったけどw

663 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 19:14:41.74 ID:jSyD1Ws20]
>>653
2巻が「明日香風よ挽歌を」なら昔の1巻分だけど、
判らんね。ちなみに当時は定価680円でしたw

664 名前:名無しさん@13周年 [2013/09/11(水) 19:14:43.44 ID:ZCftyZJO0]
各務がレイプされたあたりで熱が冷めた

665 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 19:15:12.07 ID:B/tgKaLg0]
>>660
ある時期が過ぎるとここらの作家はほんと読まなくなるな

666 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 19:15:13.77 ID:KMAsNMmG0]
平井和正とか藤川桂介は当時読んだ世代にすら受けない気がするんだけどなあ

667 名前:名無しさん@13周年 [2013/09/11(水) 19:15:43.63 ID:tSConozL0]
鬱の皇子

668 名前:ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. [2013/09/11(水) 19:17:15.28 ID:dDfcQPLS0]
諸星大二郎のアニメ化はキャラデザがむずかしすぎ。
誰もあつかえないかも。 
原作どおりじゃだめだし、妖気を感じさせる原作デザインを継承しなきゃならんし

星野之宣はシュタゲとか絶縁のキャラデザでよくね?

669 名前:名無しさん@13周年 [2013/09/11(水) 19:17:18.51 ID:oJOxTHh70]
タイトルが当て字過ぎて当時から読む気にもならなかった。
大ファンだったクラスメートが映画を見に行って激怒して帰ってきた記憶しかない
当時中3だったが、やはりダメだったようだ。

今復刻したってやはり読む気にもならない。
当時大ファンだった奴だって多分恥ずかしい設定過ぎて悶絶→読むの止める→復刊途中で絶版
って流れだと思うんだがどうよ?
熱いファンがどこにいるのか不明。こいつの書いたの読むならまだ赤川次郎作品読む
でも今読んでもやはり陳腐というかチープなんだよな。当時から散々言われていたが

670 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 19:18:13.64 ID:quDYEkOlO]
>>660
たぶんみんな墓場まで持ってく気だと思うぞ
終わんないw



671 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 19:18:20.64 ID:7HFZ0pRz0]
ス、宇宙皇子

672 名前:名無しさん@13周年 [2013/09/11(水) 19:18:28.95 ID:ADReXFFUP]
>>1
見た目はハタ皇子でイメージしてていいんだよな?

673 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 19:19:05.39 ID:aJ6pfdKr0]
>>660
菊地は短編集を同じ主人公で出してるだけで、終わるも終わらないもないから

674 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 19:19:07.64 ID:jSyD1Ws20]
>>669
ちなみに、同時上映がFSSだったw
角川史上最凶のツートップ映画だと思うww

675 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 19:19:19.57 ID:nL6yjMVT0]
>>666
当時読んでた世代が若かったからこそ読めた内容だし

676 名前:名無しさん@13周年 [2013/09/11(水) 19:19:49.72 ID:9gzyHsTd0]
マンガでも52巻は読もうと思わんわ

677 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 19:19:57.38 ID:buf71cZw0]
>>666
十年くらい前に幻魔大戦決定版(集英社文庫)を駅前の小さな本屋で揃えたけど
そのとき本屋のおやじが「ときおり思い出したように売れるからシリーズで置いてるんだわ」って言ってたよ
多分、サブカル系やSF好きの中高生が毎年一定数ほど網にかかるんじゃないかなw

678 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 19:20:01.44 ID:B/tgKaLg0]
>>668
あれは動かす絵じゃないよね
一コマ一コマがまるで絵画みたいだし

679 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 19:20:05.12 ID:KMAsNMmG0]
菊池とか夢枕とか田中芳樹は今でも読まれそうな推進力はある気がする

>>675
年齢というより小説がそういうものだったっていう時代性かなと

680 名前:名無しさん@13周年 [2013/09/11(水) 19:20:08.25 ID:Rb7w3eiR0]
魔群惑星やルナ・ヴァルガーや聖エルザの復刊はマダー?



681 名前:名無しさん@13周年 [2013/09/11(水) 19:20:19.61 ID:SoiorMyh0]
>>647
そうそう
で、自分がキリストになっちゃうという

自分の周りにTRPGやる奴が一人しかいなかったから、やった事ないんだよね
うらやましい
つか、ムアコック読んでる奴が周りに一人しかいないw

682 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 19:20:23.54 ID:R/wC0GIl0]
正直いのまた画じゃなかったらあそこまで売れなかったよね?

683 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 19:21:04.36 ID:uLvWBKar0]
そういえばFSSと同時に映画化だったな。
当時はFSSのほうは知らなくて、「何?少女漫画と同時に映画化か?」と思ってた。

684 名前:名無しさん@13周年 mailto:age [2013/09/11(水) 19:22:11.11 ID:3GaMYYgd0]
懐かしすぎた!
俺中学生くらいだったな。

685 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 19:22:12.30 ID:2KIBtScM0]
>>682
それは否めない
当時一番の萌え絵といっても過言ではない

686 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 19:22:17.89 ID:KMAsNMmG0]
>>682
高千穂遙なんかと同じやな・・・

687 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 19:22:25.44 ID:nL6yjMVT0]
>>674
FSSはNTの試写会にも行ったけど少なくとも作画は良かったよ
メカデザは何で明貴なんだよとブーブー言ってたけど

688 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 19:22:36.33 ID:S/xXPFtG0]
>>669
映画は絵のクオリティは散々だし
話はいろんな部分はしょりすぎて支離滅裂だし
ラストシーンの飛翔する皇子はエジプトの壁画のケルビムみたいでマヌケだし
皇子の声が栽培マンに一発で殺られた雑魚みたいでパッとしないし
韓国広足は金髪ロン毛の白人だし
とにかくいろんな意味でひどい代物だったが
音楽だけはマジで良かったぞ
OPテーマもEDテーマも最高だし、挿入歌の流民たちが歌う歌も良かった

天上編OVAは絵が非常に良くなっているし
OPテーマもやはり素晴らしいんで良かった
売上げが振るわなかったのか続編が作られる事は無かったけど

689 名前:名無しさん@13周年 [2013/09/11(水) 19:22:41.91 ID:rek5TI8S0]
天上編までは伝奇ものラノベ感覚で読めるが妖夢編以降はきっついと思うわ
イラストもいのまたむつみから変わるし

690 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 19:22:48.45 ID:sTNUpNM90]
うつのみこ



691 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 19:23:19.29 ID:quDYEkOlO]
>>647
ストームブリンガー持ってる人はなかなかいないだろ
俺は箱だけ掴んでやめてクトゥルフにしたw

692 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 19:23:27.57 ID:0khj9N0o0]
おもしろい?
読んだ方がいい?

693 名前:名無しさん@13周年 [2013/09/11(水) 19:23:29.67 ID:oJOxTHh70]
本人いわく、壮大なストーリーで長期に渡っての発刊ってのは
旬を逃し、結局最後なんてほとんどの読者にとってどうでも良い話になる
という事実を作家側は認識すべき、だな
たとえば中学生にそれにとっついたら長くても20代半ばまでだな
しかし古本で100円になっても読まなくなったなあ・・・
読書意欲って年々失われるよ。若いヒトは沢山読んでおくと良いよ

694 名前:ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. [2013/09/11(水) 19:24:18.87 ID:dDfcQPLS0]
そういえば バスタードは完結したのかな? 作者生きてる?

695 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 19:24:21.07 ID:aJ6pfdKr0]
>>692
お薦めはしない

696 名前:名無しさん@13周年 [2013/09/11(水) 19:24:26.94 ID:W/Za/iHV0]
>>660
銀英伝はちゃんと終わったじゃん。

697 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 19:24:42.54 ID:PcvUDr9V0]
サラリーマンの主人公がバンド再結成して宇宙人と戦争するアニメの宇宙王子かと思った

698 名前:名無しさん@13周年 [2013/09/11(水) 19:24:43.13 ID:Rb7w3eiR0]
宇宙皇子が天之御中主神の息子だったり
小角様が明王様の化身だった記憶がある
多分各務以外が老人になった妖夢編の途中ぐらいまで読んでた

699 名前:名無しさん@13周年 [2013/09/11(水) 19:25:13.67 ID:GFtf7MxA0]
来た道は 匂いで分かる 犬の鼻

700 名前:名無しさん@13周年 [2013/09/11(水) 19:25:38.82 ID:o8xmylBSP]
キマイラ
創竜伝
アルスラーン
D
どうすんのこれ?
聖刻とヤマモトヨーコは終わらせようとする努力が見えるけど



701 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 19:25:47.50 ID:mO/pQHwM0]
>>692
最初の地上編は結構名作だったんだが・・・最後まで読んでいる人間はほとんどいないんじゃないかな。

702 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 19:26:32.01 ID:aJ6pfdKr0]
>>694
ウリエル倒したところでまた無期休載中

703 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 19:26:34.26 ID:0khj9N0o0]
>>695.701
そうですか
密林のレビュー待ちかな

704 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 19:27:12.34 ID:oEuYzQgn0]
>>637俺も黄海で狩りをしたい。頑丘みたいに。

705 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 19:27:15.21 ID:VZGtVpUr0]
おいNHK!十二国記の続編をアニメ化しろ

706 名前:名無しさん@13周年 [2013/09/11(水) 19:27:17.97 ID:vckJp8jQ0]
あの時代はファンタジー色々あったな
でも全部読み通したのは友人が貸してくれた銀英伝だけだわw
しかし漫画も小説も未完が多すぎw

707 名前:名無しさん@13周年 [2013/09/11(水) 19:27:41.59 ID:GFtf7MxA0]
>>700
>キマイラ
>創竜伝
>アルスラーン
まだ終わってなかったの?

708 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 19:27:47.11 ID:Yn+txoZ90]
本文イラストがところともかずに変わった時点で切った

709 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 19:28:12.53 ID:0h2fZkOq0]
振り返ってみて田中芳樹で今でも読み返したいと思うのは
アップフェルラント物語とか風よ万里を翔けよとか
一冊二冊で完結するやつ

710 名前:名無しさん@13周年 [2013/09/11(水) 19:28:15.01 ID:rek5TI8S0]
>>700
全部途中までは読んだんだがそれら全部未完だったのw



711 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 19:28:27.81 ID:ip2QDukS0]
宇宙皇子よりも、FSSの映画リメイクして欲しい。

というか作り直せ。

712 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 19:28:45.90 ID:KMAsNMmG0]
タイタニアは今年新刊が出るだろ!・・・微妙






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<153KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef