[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 2chのread.cgiへ]
Update time : 09/11 19:28 / Filesize : 153 KB / Number-of Response : 713
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【SF】伝説の古代ファンタジー『宇宙皇子』シリーズが復刊!



1 名前:おじいちゃんのコーヒー ◆I.Tae1mC8Y @しいたけφ ★ [2013/09/11(水) 15:51:46.47 ID:???0]
 
1984年に角川書店から発売され、全52巻、累計1000万部を記録した「宇宙皇子」シリーズ。
ダ・ヴィンチ読者には、その名を記憶している方も多いことだろう。
残念ながら現在は絶版のため、もはや伝説化していた本シリーズだったが、
このほど復刊を望むファンの熱意に後押しされ、待望の新装版で再登場することになった。

飛鳥を中心とした古代日本を舞台に、神と人の間に生まれた少年・宇宙皇子が
あらゆる困難に立ち向かい成長していく姿は、今なお新鮮。「日本人らしさ」が
詰まった世界観の魅力とともに、時代を超え世代を超え、これからも私たちを夢中にさせてくれることだろう。
宇宙皇子シリーズとは?

 1984年からスタートした古代歴史ファンタジー巨編。地上編、天上編、
妖夢編、煉獄編、黎明編の全5部、他に外伝「拾異伝」をあわせ全52巻で構成される。
テレビ東京の開局25周年記念作品として劇場版アニメ化、OVAも製作されるなど人気を博した。
頭部に角を持って生まれた「宇宙皇子」と呼ばれる少年が、金剛山の修験者・役小角に
師事し成長していく姿を描く。物語は西暦600年代半ばの壬申の乱以降から数百年にわたるが、
実際の歴史構成とリンクしているため、ファンタジーだけでは終わらない奥深い魅力を持っている。

ソース
zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130911-00002831-davinci-ent

439 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 17:23:15.60 ID:zTb/I2yf0]
>>418

まず、話全体の折り返し地点である26巻で
金剛山は道各務率いる朝廷軍の襲撃で壊滅。
昔からの仲間も各務とキジムナーを残して死んでしまう。
(釣だけ生き残るが崖から足を滑らして後日屍体発見)

続く27巻で皇子は蝦夷(えみし)が助けを乞うてきたので
阿弖流爲を救いに東北地方に出兵。

その後、いろいろあって地獄界巡りから帰ってきた皇子は
小角と決定的に対立して訣別してしまう。
そして朝廷に近い畿内地方では目標とする王道楽土、流民王国の
建設が難しいとみて、金剛山を放棄して
老人や行けない鬼などを残して、
全ての鬼を引き去れて東北の十和田湖畔へと移住する。

440 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 17:23:20.65 ID:+8ABxwIu0]
ヒロインの各務がレイプされてからの話の流れが左巻きめいてドロップアウトした記憶。

441 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 17:23:51.36 ID:quDYEkOlO]
>>434
てことはまだ続いてんのかよ(;´Д`)

442 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 17:24:22.61 ID:7xAsNK+q0]
ラストがアレだからあまりオススメしないわー
もうちょっと良い終わり方して欲しかったな

443 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 17:24:28.95 ID:/FQ1UNhb0]
村上春樹を読んでも後から内容がさっぱり思い出せない

444 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 17:24:55.15 ID:vwnRRnnD0]
イラストはもちろんいのまたむつみだろうな?!

445 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 17:24:59.87 ID:LNeajHWZ0]
>>438
18巻から30巻くらいまでは本当に面白かった
天野絵の魅力もピークだったし

446 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 17:25:17.98 ID:tKKMze3Q0]
>>440
そもそもから左っぽい
浮民王国とか
当時からわけわからんと思っていた

447 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 17:25:28.37 ID:tgxX440U0]
ふと流民王国という言葉を思い出した



448 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 17:25:32.32 ID:FoO9nGOn0]
20年ほど前、富士見ドラゴンブックで海外のSF・ファンタジーに触れたのを思い出した

バトルテックやグラマリエの魔法家族買ってたんだよなー
あの頃は小遣い全部を本に費やしてたわ

449 名前:名無しさん@13周年 [2013/09/11(水) 17:25:49.53 ID:ry8TtM6I0]
そういえば何で角が生えてたんだっけ?

450 名前:名無しさん@13周年 [2013/09/11(水) 17:26:24.56 ID:XxStohD40]
グイン・サーガ・ワールド
栗本薫の晩年の言葉を受けた今岡清が発起した栗本薫の手によらない「グイン・サーガ」を世に出すプロジェクトによる作品。
第1期(1巻から4巻)は外伝3本の連載とグインサーガに関連する栗本薫作品、日記抜粋などを掲載していた。
第2期(5巻から8巻)は本伝の続編が連載されている。

451 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 17:26:36.85 ID:F2a6ysXG0]
>>448
おー
グラマリエの魔法家族は面白かったな!
結局最後の方は日本で翻訳されなかったんだよなー。

452 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 17:26:37.62 ID:PCN0t3VAP]
>>4
異界の話ばっかになってから読んでない。
一期の短歌の解説交じりに地上の歴史の中で話が進んでる頃が一番よかった。

453 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 17:26:40.37 ID:ySICQlzE0]
ほとんど話題に上らないが、バンパイアハンターDってまだ続いてるんだぜ
なんか作者が永遠に終わらせたくなってるような感じがしてきたわ

454 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 17:26:42.18 ID:bNdv53ha0]
>>429
deepトルテックで完結と公式に書いてあるよ
ttp://www.ebunko.ne.jp/genmasy.htm

私も読んでないけど、最近Kindleで配信されていて気になるんでどうしようかなとまよってる

455 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 17:27:05.44 ID:UKwTwgpVi]
銀英伝はメルカッツの存在でだいぶ救われたな。

ファーレンハイトの「よろしい、本懐である」は白眉の名シーンと言っていい(個人的に)

456 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 17:27:19.96 ID:g2lrjVPq0]
MSXの「日曜日に宇宙人が」を買って遊んだら???になったんで原作の「日曜日には宇宙人とお茶を」を買ったら余計混乱した。

457 名前:名無しさん@13周年 [2013/09/11(水) 17:27:28.15 ID:bkkpfMXM0]
うちに転がってるけど、昔のシリーズのやつ。
でも一部しかないwww

>>450
魔界水滸伝も何とかして欲しい
グダグダのまま途中で止まってる



458 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 17:27:33.23 ID:qAzWkn9Z0]
魔境遊撃隊ってUがゲームブックが出てるけどいい感じだったのを覚えてる。
ショゴスに足食われた印南薫も出てくるぞ。

459 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 17:27:35.81 ID:7xAsNK+q0]
うは>>260とIDかぶってるw
まあ、いのまたは大好きだけどな!

460 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 17:27:37.50 ID:tKKMze3Q0]
>>445
加藤絵の方がいいじゃないか!
天野絵のグインは細すぎてこれじゃない感が
けどイシュトの外伝表紙絵は、確かにすばらしすぎた

461 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 17:27:40.43 ID:tgxX440U0]
富士見といえばドラゴンランス戦記

462 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 17:27:48.75 ID:n1S+kXAS0]
映画観にいったら作画が一休さんレベルで萎えた思い出

463 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 17:28:06.72 ID:LZUQElfb0]
推理小説、SF小説やら山ほど読んだけど、
これは読んだこと無いな

「太陽の世界」や「幻魔大戦」の最初の方よりも面白いか?

464 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 17:28:29.85 ID:ATg/wWcb0]
読んでもいいけどめんどくさい上
みんなの話読んでだいたい分かったよ宇宙皇子

要は神と人との間に産まれて苦しんで
ヒロインが敵ボスの1000の目の性器でレイプされて
カイジのざわざわみたいに「‥‥!」が多くて
わけわからんまま終わっちゃった話かと

465 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 17:28:59.00 ID:Z37CXhJQ0]
>>429
夢落ちで一応完結してた(ハルマゲドンの少女)
その後幻魔大戦DNAとか書いてるけど、そのへんは読んでない

466 名前:名無しさん@13周年 [2013/09/11(水) 17:29:37.90 ID:4kau1+0B0]
>>455
あのセリフはいいよな

田中芳樹は敵方の異常性癖はこいつ人間じゃないくらいの勢いでひどく書くのに
主人公サイドのロリは正義というダブルスタンダードっぷりがちょっとなあ…

467 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 17:29:43.97 ID:UKwTwgpVi]
>>431
ああ、俺も。だいたいそのくらい。



468 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 17:30:01.71 ID:LNeajHWZ0]
>>455
「私は今まで失敗を恐れる生き方しかしてこなかった。
しかしここにきてそうではない生き方があることを教えてもらった。
それを教えてくれた人たちに、恩なりなんなり返さなくてはなるまい」

うろ覚えですが、今も心に残る名台詞。

469 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 17:30:05.55 ID:BniiHhXlP]
>>461
中身覚えてないけど、続編で主人公がでぶでぶになって鍛えなおしていたのはなんか覚えてるな

470 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 17:30:05.52 ID:7xAsNK+q0]
>>453
何その作者が先に終るフラグは、、、

471 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 17:30:06.28 ID:hR8EUvdJ0]
うちゅうおじさん

472 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 17:30:23.64 ID:qAzWkn9Z0]
そんなことより妖神グルメの話しようぜ。

473 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 17:30:23.67 ID:Jf0fe4cp0]
そういえば、この作者、Xボンバーの脚本もやってたな。

474 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 17:30:30.51 ID:Ej1HSWY60]
え?SF?

475 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 17:30:47.55 ID:wqp9cH4E0]
>>448
クリストファー・スタシェフか
おもしろかったな、あれ

476 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 17:31:09.49 ID:zTb/I2yf0]
>>439
皇子たちは東北地方でいろいろな活動起こして
朝廷軍を追い出したり
原住民たちと和平を結んだり
羽黒山の蜂子皇子の霊と邂逅したり
再度月に戻ってなよ竹と逢って訣別したりした末
ついに皇子は神としての力を極め、各務は佛としての力を極める。

全国各地に散っていた、かつて流民王国を建設しようとした際の
流民たちの子孫たちが東北地方に集まり、
キジムナーは一度沖縄に帰って
キジムナー軍団を百匹くらい連れてきてそのリーダーになって活躍し
鬼たちはもはや修験者であるという厳しい戒律の道を捨て
ただの男と女になって、原住民や、全国から集まってきた流民たちと交わって
子供を作る。
皇子と各務ももはや修行者ではなく男女となってセックスする。
そして全員が一丸となって御鼻部山に王道楽土を建設する事に成功する。

月帝かぐや姫は祝辞に流民王国に膨大な金銀財宝を贈り
豪華絢爛な、まるで天上界そのもののような美しい宮殿と聖域が
みちのくの地に生まれる。

477 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 17:31:24.33 ID:M8rf7wrR0]
>>369
ロードス島戦記は好きだったわ



478 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 17:32:36.18 ID:LNeajHWZ0]
>>460
加藤絵も勿論好きですよ(笑
でもあの絵のままだったら総発行部数は半分くらいで終わっていたかも

479 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 17:32:40.09 ID:7xAsNK+q0]
>>463
個人的には、はあまじはあってラストでした
最後良かったって人は恐らく沢山は居ないと思う

480 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 17:32:40.85 ID:BniiHhXlP]
うつのみこって沖縄にもいってたよね?

そこら辺まで読んでいた気がする

481 名前: 忍法帖【Lv=26,xxxPT】(1+0:5) [2013/09/11(水) 17:32:43.31 ID:UfuXDTMTO]
おづぬ カガミ タタラ あと何だっけ?
キジムナーもいたな。
懐かしい・・・

482 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 17:32:55.20 ID:KA8ZQRjH0]
マイケル・ジャクソンが宇宙皇子のいのまた絵を気に入って来日時に直接会いに来たんだけっか

483 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 17:33:03.91 ID:Z37CXhJQ0]
>>477
好きだけど、軽すぎてあっという間に読み終わる感じだった
それなのに続編出るの遅い

484 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 17:33:22.49 ID:ITlnsC/UP]
天上編ぐらいで挫折したわ

485 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 17:33:30.02 ID:Q2sroI500]
>>450
グインサーガワールドついに本編の続きに手を出してたのか!
読んでみるかな、でもその前にあまりの薄さに悲しくて未だ手をつけてない「見知らぬ明日」を読まないと

486 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 17:35:04.15 ID:qAzWkn9Z0]
>>460
加藤絵と言えば、ホークムーンのシリーズが加藤絵だったな。
エルリック、エレコーゼ、コルムとかは天野絵だったのに。

エターナル・チャンピオンシリーズもゆとりは知らないんだろうな。
ストームブリンガーとか結構今でもネタになってるのに。

487 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 17:35:08.34 ID:tgxX440U0]
幻魔大戦はdeepで東丈が50歳ぐらいのおっさんになってたな。
トルテックは東丈の姪が主人公。
最後に幻魔大王が出てきたり漫画版の要素もあって一応完結したと言えるのか。



488 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 17:35:27.77 ID:buf71cZw0]
>>454
なるほど幻魔大戦トルテックがAmazonで売ってますね
21,000円で…
しかしどのレビュアーも完結を信じていないような文章で困る

489 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 17:35:35.93 ID:ySICQlzE0]
本人の許可なしに、作者の死後に続きを書くのってありなんかなあ。作者があらすじとか残してるならいいんだけど
そういや、クレヨンしんちゃんも作者死んでもずっと続いてるんだっけ?

490 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 17:36:25.44 ID:LNeajHWZ0]
>>480
そこで妖怪キジムナーに会うんじゃなかったっけ?
土地のおばあちゃんに各務の生理の説明をする件が妙に記憶に残ってる

491 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 17:36:47.90 ID:UKwTwgpVi]
当時は読むもん限られてたしな。銀英ロードス風の大陸、
惰性で買ってたのは後はタイラーか。

もちろんカズマは黒歴史w

492 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 17:37:03.15 ID:zp9wuIaT0]
天上編は地上に帰って来た途端、皇子と各務以外の仲間が一気に年を取るんだよね。

493 名前:名無しさん@13周年 [2013/09/11(水) 17:37:47.43 ID:+CQT84Wc0]
地獄変?の初期でめげた

494 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 17:38:20.38 ID:tgxX440U0]
>>491
カズマでトラウマになった一人ですか?w

495 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 17:39:17.40 ID:5ezTifKm0]
ざっとラノベ・レーベルの創刊をしらべたらざっとこんな感じだった

ソノラマ文庫 (1975〜2007) 朝日ソノラマ(廃業)
コバルト文庫 (1976〜)  集英社
カドカワノベルズ (1981〜1997) 角川書店
富士見ファンタジア文庫 (1988〜) 富士見書房
角川スニーカー文庫 (1989〜) 角川書店
エニックス文庫 (1989〜1991) エニックス(現スクウェア・エニックス)
電撃文庫 (1993〜) メディアワークス(現アスキー・メディアワークス)
ファミ通文庫 (1998〜) エンターブレイン
スーパーダッシュ文庫 (2000〜) 集英社
徳間デュアル文庫 (2000〜) 徳間書店
富士見ミステリー文庫 (2000〜2009) 富士見書房
角川ビーンズ文庫 (2001〜) 角川書店
MF文庫J (2002〜) メディアファクトリー
メガミ文庫 (2004〜) 学研マーケティング
HJ文庫 (2006〜) ホビージャパン
GA文庫 (2006〜) ソフトバンククリエイティブ
なごみ文庫 (2007〜) ハーヴェスト出版
ガガガ文庫 (2007〜) 小学館
一迅社文庫 (2008〜) 一迅社
メディアワークス文庫 (2009〜) アスキー・メディアワークス
スマッシュ文庫 (2010〜) PHP研究所
このライトノベルがすごい!文庫 (2010〜) 宝島社
KAエスマ文庫 (2011〜) 京都アニメーション
KCG文庫 (2011〜) エンターブレイン
講談社ラノベ文庫 (2011〜) 講談社文庫
星海社文庫 (2011〜) 星海社
創芸社クリア文庫 (2012〜) 創芸社
ヒーロー文庫 (2012〜) 主婦の友社
オーバーラップ文庫 (2013〜) オーバーラップ

496 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 17:39:26.69 ID:OTuTAWe80]
長いぞよ

497 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 17:39:27.83 ID:kRuITqD80]
黄金拍車の何がいけないんや!
今さら続編出たら凄いよなーw



498 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 17:39:41.22 ID:5CZ25e8/0]
これ途中までしか読んでないが
メインキャラの最後はどうなったんだ?
神仏レベルまで逝ったのか?

499 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 17:39:58.81 ID:UKwTwgpVi]
>>489
もちろんアリだが、作家に自他ともに認めるってほどの力量が必要なのと、
そうまでしてもオリジナル評価受けられないなら、日本では二の足踏むのかね

海外ではそういうシリーズも割とあるでしょ。

500 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 17:40:03.85 ID:zTb/I2yf0]
>>476
しかし天上の神々は、もはや人としての力を遥かに超越した
皇子と各務が、地上で人として生きる事を決して許さなかった。
争いの永久に無い王道楽土などという天上界のような世界を
苦界である人界に建設する事を許さなかった。

そして皇子と各務に天上界に戻るよう最後通告を言い渡したが、
二人とも地上で神となり佛となり人々を導いていく道を選んだので
天界との対立が決定的になり、王道楽土の存亡を賭けた最後の戦いが始まる。

天上の神々は朝鮮半島から火山脈を火龍として引いてきて
御鼻部山に突然大噴火を起こさせる。
これによってせっかく築いた聖域が完全に壊滅し
流民たちも大部分が焼け死んでしまった。

また皇子と各務も天界との戦いに敗れ、
記憶を消され、離れ離れになって天上界へと連れ去られる。
二人とも必死に記憶を失うまいともがくが、地上から離れていくに従って
全ての思い出が消えていき、ついには互いの事すら忘れ去ってしまう。

そして皇子も各務もそれぞれ神として佛として
天上界で生きる事になったが、地上会での出来事は二度と思い出す事はなかった。

噴火が収まった後、御鼻部山にはもはやかつての栄光の面影はなかった。
そこにあるのはただの焼け爛れ、溶岩に呑まれて消えた廃墟だけだった。

しかし辛うじて災いを逃れた流民王国のごく一部の民だけは生き残り、
皇子たちの成し遂げた功績と流民王国の夢を
子々孫々に語り継いで行く事になるのだった。

                          宇宙皇子シリーズ  完

501 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 17:40:18.00 ID:LNeajHWZ0]
>>489
本人は闘病生活期間があったし、なにしろ執筆期間が長かったから
大まかな構想と旦那さんへの指示くらいはあったんじゃないかな。
そういえば「カリンクトゥムの扉」って実際出版されたのかな…

502 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 17:40:27.33 ID:qAzWkn9Z0]
>>492
下天のうちをくらぶれば、って感じだしね。

503 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 17:41:11.22 ID:tKKMze3Q0]
>>478
逆に温帯が腐萌えしなくて続いたかもw

504 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 17:43:15.69 ID:2fvqfP290]
そういえば天上編とその次を何冊か読んだけど
途中でギブアップしたな
五十冊は長すぎる

505 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 17:43:30.09 ID:zTb/I2yf0]
◆グイン・サーガの絵師

二代目 天野喜孝>>>>初代 加藤直之>>>>>>>>>>>>>>>>>>>三代目 末弥純>>四代目 丹野忍

506 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 17:43:34.89 ID:NAlwy+zy0]
銀英伝のリメイクは無理だと分かってる。ただロードス島戦記は原作に忠実なまま
ハイクォリティで劇場版作って欲しいねw

507 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 17:44:34.68 ID:LNeajHWZ0]
>>500
二十年以上前に読んでいたシリーズが今自分の中で完結したよ
あらすじだけだとそれなりに諸行無常の神話らしくて悪くない。
じっくり読みたいような話でもないが・・・・



508 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 17:44:45.51 ID:5ezTifKm0]
>>495>>196へのレス

509 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 17:45:07.94 ID:r+QLblX60]
何もかも懐かしいな。
1980年代後半には結構人気のあったシリーズだった。
最初の地上編は傑作だったも思うが、天上編で力尽きた。
もうそのころには20歳過ぎていたしな。

510 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 17:45:20.40 ID:N0FP8JKo0]
>>500
ありがとう
すっきりした。
さすが50巻を読みきっただけあって、簡潔に纏め上げられる文章力はすごい

511 名前:出雲犬族@目指せ小説家 ◆iDqnNoVELU [2013/09/11(水) 17:45:24.45 ID:Az5/oWtM0]
.
U ・ω・)  消防の頃これのタイトル見て噴いて読まなかったけど……
        正解だった?
        つか昔のファンタジー系文庫で今も通用するのはロードス島戦記だけだよね。


U ・ω・)  などと喧嘩を売ってみるテスト      

512 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 17:46:07.18 ID:kRuITqD80]
ロードスは伝説の方を映像化して欲しいなー。
百の勇者のエピソードあたりは補完してスケールアップさせてー。

513 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 17:46:58.69 ID:LNeajHWZ0]
>>503
温帯という二文字だけで色々と伝わるものがあります(笑

514 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 17:47:03.91 ID:qAzWkn9Z0]
>>506
銀英伝ってリメイク必要か?
かなり完璧に近い仕上がりだと思うけど。

515 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 17:47:20.08 ID:BniiHhXlP]
>>511
ロードスみたいなハイファンタジーは今受けない

516 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 17:48:52.89 ID:quDYEkOlO]
>>483
あれテーブルトークRPGを小説家したものだからなぁ
まずRPGのシナリオ作ってプレーしてからでないと続編は生まれないっつう

517 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 17:49:04.01 ID:7BgBLjkeP]
天井編までは付き合ったが52巻も続いてたのかよw



518 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 17:49:17.68 ID:a6ARhvjc0]
誰ひとりとして面白かったという人の居ない伝説の大作

> 典型的な入口詐欺
www

519 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 17:49:30.24 ID:ySICQlzE0]
悲報:ディードリットの中の人は男でした

520 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 17:50:30.26 ID:Q2sroI500]
>>505
最初の方の天野絵に関しては同意だが、後期の天野絵なんてぶっちぎりで丹野以下だろ
手抜き過ぎ。最後の見開きカラーなんて青一色。未完成じゃねーか

521 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 17:51:35.68 ID:a6ARhvjc0]
追悼記念か何かと思ったが
藤川桂介って、まだ死んで無かったのね

522 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 17:52:37.14 ID:FoO9nGOn0]
>>519
みゆきちゃんのほう?

523 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 17:53:23.98 ID:ZclCVP220]
>>514
音とシナリオはそのままでいいわ
あれだけの声優を集めるなんて不可能だし

戦闘シーン中心に作画だけ直してもらえれば

524 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 17:53:45.80 ID:LZUQElfb0]
>>479
トンクス。やめておこうと思う。
最後に読むのはフロイトでいいわ

525 名前:名無しさん@13周年 [2013/09/11(水) 17:53:57.35 ID:Izid+5zF0]
>>522
と学会のひとじゃなかったか

526 名前:名無しさん@13周年 [2013/09/11(水) 17:53:59.62 ID:ITlnsC/UP]
銀河乞食軍団も、結局、野田大元帥は続きを書かずに行っちゃったな。

527 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 17:54:09.16 ID:F2a6ysXG0]
げ 藤川桂介って80になってるのかよw



528 名前:名無しさん@13周年 [2013/09/11(水) 17:54:36.92 ID:LkFlcjtb0]
>>500
地上編しか読まなかったけど、最後はそんな感じか。

楽園を人界に築くことは許さないってのは・・・いいね!

529 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 17:55:27.90 ID:zTb/I2yf0]
>>520
夜の街を駆ける見開きイラストとか?
ああしたものはひとつの手法だけに拘泥する事なく
様々な手法試しているのがありありとわかって
一周回ってむしろ面白かった
事実挿画家としての活躍中に、天野ほど絵柄やタッチが
二転三転以上もした絵師はいなかった
その点他3人の絵師は絵が既に完成されていて安定感があったが、
逆に言えば最初から最後まで見る側にとって意外性も変化もなさすぎた

530 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 17:55:42.22 ID:EBUY5Eu0P]
宇宙皇子
沖縄行った頃の巻のイラストが一番好きだなあ
ベタと白い部分の使い方が絶妙
もちろんカラーイラストも最高

太陽に打たれてそのまま死んじゃったほうが
皇子と各務は幸せだったんじゃないか…(´;ω;`)

531 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 17:55:47.51 ID:GWlr1UJL0]
>>67
幻魔大戦は、主人公失踪の後、お姉さんが頑張ってたけど、別の時間軸へシフトしてしまっておしまい。
続編というか同時期に展開されていた、真幻魔大戦についても、主人公が失踪してしまい、秘書が頑張るんだけど、グダグダになって中断。
って感じだな。

魔界水滸伝もいよいよこれから盛り上がるぞー、っていうところまで進んだ後、おそらくは出版社の都合で中断。
で、作者永眠のため、未完。

……宇宙皇子も、天井編まではおもしろかった。
以降はコストが続かなくなって読むのをやめたわ。
完結してただけ、すごいな。

532 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 17:56:31.03 ID:LNeajHWZ0]
>>514
「我がいくは星の大海」レベルで作画を安定させてくれてたら
もはやそれ以上は望まないよ。特に人物は奥田まつりさん完全監修で。

533 名前:名無しさん@13周年 [2013/09/11(水) 17:56:59.62 ID:eWsJyOa30]
馬鹿みたいに画数の多い漢字自作してた漫画ってなんだっけ?

534 名前:名無しさん@13周年 [2013/09/11(水) 17:57:43.39 ID:VzM5qWgN0]
鬱の巫女とか懐かしいな

535 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 17:58:48.89 ID:tgxX440U0]
読むなら天上編まででいいと思うよ

536 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 17:59:30.81 ID:tKKMze3Q0]
平井和正は幻魔よりウルフガイの方が好きだった
特にアダルト
かっこよかった

>>531
魔界水滸伝は作者都合じゃないの?
あの頃温帯みゅーじかる製作にはまってた記憶

537 名前:名無しさん@13周年 [2013/09/11(水) 17:59:32.29 ID:BSVtHuEK0]
>>241
おいw



538 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 18:00:43.01 ID:RcZHNwNVP]
アラブ〜神の子〜鬱の巫女〜

539 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 18:00:45.26 ID:Tm4cVCgJ0]
俺32歳だけど、母親が読んでたな

540 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 18:01:13.92 ID:zTb/I2yf0]
>>533
精霊使い(エレメンタラー)か?
あれも4巻で唐突に出てきたラスボスから逃げ出して
そのまま未完だったような

541 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 18:01:21.18 ID:lG8FkV6E0]
宇宙皇子は一巻途中で寝てしまい、挫折した
>>486
エルリックは天野絵に限る
ネタ用に原書買ったけど、エルリックがゴツくてww
ムアコックが気に行ったのがよく判る

542 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 18:01:25.05 ID:H6N8dd+30]
>>439,476,500
ありがとう
天に帰る&記憶を喪失が正解なんだな

543 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 18:02:47.26 ID:ku8JJOCf0]
>>241
ですよねー    駄文しか書けなくなった田中芳樹に終わらせれるとは思えんません

544 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 18:04:06.55 ID:LNeajHWZ0]
>>541
エルリックは表紙に惹かれて1巻を持ってたけど
主人公と世界のダークさにすっかり参ってしまい、
残念ながら読み進む気になれなかったなあ・・・
今ならどうだろうか

545 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 18:05:32.54 ID:cdbmx/b20]
このころのライトノベルは面白かったな
風の大陸、聖エルザ、ロードス、ハイスクール八犬伝とか


藤川桂介には天之稚日子の続き書いて欲しいんだけど
田中芳樹には灼熱の竜騎兵の続きだな

546 名前:名無しさん@13周年 [2013/09/11(水) 18:06:03.72 ID:mr/B5NZ80]
>>544
数年前に新訳で出たから読んでみれば…って、もう手に入れにくいかもだけど
しかしアリオッホには全然慣れない…

547 名前:名無しさん@13周年 [2013/09/11(水) 18:06:35.60 ID:lj8m88ZL0]
鬱の巫女



548 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 18:06:37.94 ID:quDYEkOlO]
>>544
そんなあなたには冒険活劇的なホークムーンがお勧め
でも個人的にはエルリックよりコルムのが悲惨な気がするな

549 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 18:07:10.57 ID:3rJq17cx0]
宇宙皇子観に行って、帰り道の本屋でFSS買ったなー

550 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 18:07:13.58 ID:waZm9Jrq0]
リアルタイムで読んでたオッサンだが、ほとんど印象に残ってないわ
各務とキジムナーくらいしか名前が思い出せんしw
天上編の途中でフェードアウトしてしまった記憶だが、そこすら曖昧なのだからその程度の作品だったのだろう

551 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 18:09:01.65 ID:hxJoDLdu0]
終盤でいきなりNTR,展開入るので、駄目な人注意。
あと中盤以降は作品としてまともに成立してないから。

552 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 18:09:22.95 ID:ucQPMLCx0]
鬱の兄弟

553 名前:名無しさん@13周年 [2013/09/11(水) 18:10:04.01 ID:mr/B5NZ80]
時代がごっちゃになってるかもだけど、当時は色々読んだなぁ
ルナヴァルガー、黄金拍車、タイラー、古代幻視行、レダ、八頭大、ARIEL、キマイラ…

554 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 18:11:28.44 ID:+yaTXfYC0]
宇宙皇子スレだと思ったらアルスラーンのネタバレをくらったんだが
完結知らんかった。マジでエステル死んだん?

555 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 18:11:31.33 ID:jgtiOhkA0]
TSUTAYAに宇宙皇子「そらのみこ」のBD借りに行ったんだけど
「さ行」探しても全然ないんだよ。
で、TSUTAYAのアホ店員は「うちゅうのみこ」って読んでるんじゃね?と思って
「あ行」を確認したらマジで置いてあってびびったwww

556 名前:名無しさん@13周年 [2013/09/11(水) 18:12:05.47 ID:eWsJyOa30]
初恋はゴザ16世です。

557 名前:名無しさん@13周年 [2013/09/11(水) 18:12:27.21 ID:mr/B5NZ80]
って、今検索してみたら黄金拍車の作者って藤本ひとみの別名義だったのか。初めて知った



558 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 18:12:52.86 ID:M8rf7wrR0]
>>555
おうじとは読まないのかw

559 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 18:14:00.63 ID:rDH8Y59y0]
幻想皇帝の続きはよ

560 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 18:14:11.74 ID:lG8FkV6E0]
>>544
6巻ラストの衝撃ったらw
手に入るなら天野絵版なんだけどねー外伝はあんまりオススメしない
いっそエレコーゼシリーズだけ読んでもいいかも

天野絵繋がりでキマイラ吼シリーズも終わるんだろうか

561 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 18:15:24.21 ID:GWlr1UJL0]
>>548
コルムは全体的にマンネリ感がヒドい。
後付け設定のジョン・カーターとか、フォン・ベックもそれなりにおもしろいぞww

アリオッホはホント、勘弁して欲しいけどな!
エルリックも薔薇以降は読まなくて良いと思う。

562 名前:名無しさん@13周年 [2013/09/11(水) 18:15:52.53 ID:7xAsNK+q0]
栗本薫が「宇宙皇子は小説じゃない」って言ってたな

563 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 18:17:36.00 ID:7tWI3hJk0]
いのまたの描くおっぱいしか印象にない

564 名前:名無しさん@13周年 [2013/09/11(水) 18:17:43.71 ID:mr/B5NZ80]
>>562
温帯もあまり人のことは……
温帯といえば御大はもうRSBCの続きは書かないんだろうか

565 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 18:18:21.34 ID:GWlr1UJL0]
>>560
ああ、あのラストねー

言わずにはおれない。

  さ ら ば 、我 は 汝 の 幾 倍 も 邪 悪 で あ っ た !

566 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 18:19:17.62 ID:WcOWSE7q0]
>>433
俺も今それ書き込もうとしてたとこだww
なんで出なかったんだろうな、新刊予定リストには入ってたのに。

567 名前:名無しさん@13周年 [2013/09/11(水) 18:19:49.86 ID:eWsJyOa30]
ヴィナス戦記だった
誰もつっこんでくれなかったw



568 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 18:20:11.49 ID:L5A6/xjaP]
途中で挫折したわ。
天界から帰ってきた辺り。

569 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 18:21:55.25 ID:10gzlCrSi]
俺いのまたむつみの直筆サイン色紙持ってる

570 名前:名無しさん@13周年 [2013/09/11(水) 18:24:45.15 ID:ry8TtM6I0]
>>505

初代 加藤直之<<<<<<<<<<<<二代目 天野喜孝<<<三代目 末弥純≠四代目 丹野忍


個人的にはこう

571 名前:名無しさん@13周年 [2013/09/11(水) 18:26:26.69 ID:3Ztroj/e0]
鬱の巫女

572 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 18:27:32.47 ID:Z0W9dq5/0]
>>70
あれで左翼思想なんて言ったら、創竜伝なんか読めんぞ
途中で脱落したわ

573 名前:名無しさん@13周年 [2013/09/11(水) 18:28:08.90 ID:2g5FoY500]
最終巻が発売された途端に、書店から消え去ってたよな

574 名前:名無しさん@13周年 [2013/09/11(水) 18:28:41.88 ID:7l+lni57P]
うつだ

575 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 18:28:44.31 ID:fRNwqDDH0]
それより美内すずえのアマテラス続きはよ

576 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 18:32:08.57 ID:VD1xPOhJ0]
鬱の未婚

577 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 18:33:06.73 ID:FY0ivGrL0]
「ラキシス!おいで!」
「マスター、バスターロックです」
「タイミングは私に、トリガーをそちらに」

そして砲撃の破壊力たるや同時上映の内容さえ残らず吹き飛ばしたのであった。



578 名前:名無しさん@13周年 [2013/09/11(水) 18:33:22.63 ID:mr/B5NZ80]
80年代90年台のスニーカーや富士見やソノラマやのやつ、デジタルでいいから復刊しないかなぁ

579 名前:名無しさん@13周年 [2013/09/11(水) 18:33:35.51 ID:ry8TtM6I0]
映画には失笑したよ

戦争の被災者を煽って一揆を起こさせ、朝廷軍にコテンパンに負けると
「名誉ある敗走だ」と叫んでた

責任とって自決しろよ思ったものだけど

580 名前:名無しさん@13周年 [2013/09/11(水) 18:33:47.87 ID:uiNBRCeQ0]
聖エルザのことも思い出してあげてください

581 名前:名無しさん@13周年 [2013/09/11(水) 18:34:16.09 ID:QMoxX8KhO]
もうガラ亀と王家の完結はあきらめたよ
天上の虹と十二国記の終わりが見えそうだからそれで満足するよ

582 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 18:35:09.36 ID:nL6yjMVT0]
>>550
俺も同じだ
帝釈天との戦いだか何だかで意味不明になって読むの止めた
四天王くらいまではワクドキだったのに…

583 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 18:36:08.61 ID:12uxtP1u0]
挿し絵が"むつまたいのみ" だったっけ?
もう幾つになるんだろう?

584 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 18:36:33.89 ID:UpAJv9tq0]
>>24
俺のパソコンに入っているお

585 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 18:37:18.02 ID:DQqjMsO30]
宇宙皇子ってダイオージャ的な何かか

586 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 18:37:42.26 ID:Z0W9dq5/0]
>>557
ユメミ最近書き始めたよな

587 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 18:38:10.77 ID:cfoKqKB60]
>>31
そこいく前に読むの止めたがショックだわー



588 名前:名無しさん@13周年 [2013/09/11(水) 18:39:21.45 ID:ry8TtM6I0]
地上編全10巻で終わったと思えば名作だけど

589 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 18:40:07.26 ID:ikhtB0/p0]
>>4
劇場版はダイジェスト多いからな。。。

原作も興味はそそられなかったしな。

>>6
SFは、ちょこちょこ読むより、世界観にどっぷり浸りつつ一気読みが一番満足度高かったな。

590 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 18:40:41.05 ID:oEuYzQgn0]
十二国記とどっちが面白いの?

591 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 18:41:31.22 ID:Z0W9dq5/0]
>>506
当時から破格の制作費で、DVDにリマスターし直すのにもTVシリーズが作れるくらいの金が使われたんだよ

592 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 18:42:01.18 ID:nL6yjMVT0]
>>561
コルムは未来編がgdgdだったからなぁ
リンの目とクウィルの手がなくなるとゲイナー公子に勝ち目無いし

アリオッホって何かと思ったら新訳で剣の騎士がそんな名前にされてるのかw
キシオムバーグ女王と顔無しマベロードは無事なんだろうか

593 名前:名無しさん@13周年 [2013/09/11(水) 18:42:17.12 ID:S/xXPFtG0]
あの美麗ないのまたイラストが…
ttp://dl1.getuploader.com/g/Alaragi/223/20130911_183833.jpg

宇宙皇子より70年ほど前を舞台にした藤川の作品
『斑鳩王朝伝 神霊戦記』などのイラストレーターを勤めた
若菜等の絵に…
ttp://dl1.getuploader.com/g/Alaragi/222/20130911_183645.jpg

昔この絵だったら買うどころか読みもしなかったろうな…
とりあえず大津皇子の頭にキック

594 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 18:42:42.20 ID:nS20Bd70i]
いのまた絵に惹かれてしばらく買ってたわ
懐かしくなって検索したら、新装版はイラスト変わるんだね
魅力半減どころじゃない気がする

595 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 18:43:13.27 ID:lG8FkV6E0]
>>565
訳者あとがき先に読んでポカーンだったわww
運命の恋人がアレなんて…

596 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 18:44:12.48 ID:rDH8Y59y0]
>557
ザ・スターのシナリオ担当が藤本ひとみなのにはビックリした

597 名前:名無しさん@13周年 [2013/09/11(水) 18:44:14.82 ID:Myt+6K0/O]
>>155
俺は中学生の時が宇宙皇子→魔界都市ブルース&魔界医師メフィストの流れだったわw
周りには趣味読書と言いつつ菊地のエロス&アクションな話にお世話になってたなあ

>>158
田中の銀英伝も創竜伝も田中にとって叩きやすい無能なタカ派軍人やら右派政治家キャラを出して
リベラルなメインキャラに論破させて田中が絶頂してるのがミエミエじゃんw



598 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 18:44:19.59 ID:2Ewtb+H20]
鬱の皇子

599 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 18:44:37.42 ID:S/xXPFtG0]
>>563
宇宙皇子26巻表紙じゃ
各務の乳首は綺麗な透き通ったピンク色なのに
わずか5巻後の31巻表紙じゃ乳首が真っ黒くなってたんだよな
この短期間に各務にいったい何があったんだ

600 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 18:44:43.30 ID:JK3IVMag0]
昔読んだのに内容覚えてないな 前半は確かに面白かった記憶が

ところで12国記の続きは?

601 名前:名無しさん@13周年 [2013/09/11(水) 18:45:18.96 ID:3SYdutViO]
ゾディアックとか厨2的な呼ばれ方をしているエルリックなんてエルリックじゃねえw

と思ったけどずっと厨2なエルリックにはちょうどいいのだろうか。。。

602 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 18:46:17.72 ID:nL6yjMVT0]
>>593
上は亡きMJが惚れ込んだ絵柄だね

下は…テイルズの時はもうちょっとマシな絵描いてなかったっけ

603 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 18:47:03.97 ID:LZUQElfb0]
>>562
そういや栗本薫も読んだこと無いな
例のクイズ番組で顔は知ってるんだけどね

>>590
その人の屍鬼という分厚い上下巻読んだけど惜しいね
発刊当時は全く知らなかったけど
本当に「惜しい!」って思った

604 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 18:47:46.92 ID:t9CCXhxO0]
最初の数巻は読んだけど、途中でやめた記憶が
全部で52巻も出たんだな
けっこう売れたのに絶版だったのも驚き

605 名前:名無しさん@13周年 [2013/09/11(水) 18:48:58.46 ID:Dw+5tNf90]
最近、80過ぎの俺の婆ちゃんが本棚からこれ見つけて読みふけってたw
あっとゆーまに地上編10巻読んじまったので、天上編までだけ渡そうかと思ってる。
「面白いねえ、勉強になるし…」とかえらいこと喜んでる。正直すげえ意外。

606 名前:名無しさん@13周年 [2013/09/11(水) 18:50:01.82 ID:3SYdutViO]
>>565
横ですが

さらば、友よ。我は汝の千倍は邪悪であった!

だった記憶が。。。帰って見てみるかな。。。

607 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 18:51:41.28 ID:JK3IVMag0]
>>590
完結してるから宇宙皇子の方が良い どんな内容でも完結させることが大事
小野不由美は2ch見ないのかね?



608 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 18:51:58.90 ID:ESz0j1zn0]
天上編二巻に著者のサインを貰い、
何か達成感を得てそこで読みやめた

609 名前:名無しさん@13周年 [2013/09/11(水) 18:52:12.22 ID:Fy5bHHXT0]
藤川桂介、いのまたむつみと言えばウィンダリアだろ やっぱり

610 名前:名無しさん@13周年 [2013/09/11(水) 18:52:49.42 ID:AvbGv4bV0]
スニーカーで連載してたっけ?

611 名前:名無しさん@13周年 [2013/09/11(水) 18:53:13.07 ID:bZNyDOrrO]
懐かしいな。
これと魔界水滸伝と凄ノ王が同じ頃だよね。
カドカワノベルズの黄金期だったな。

612 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 18:53:19.50 ID:cdbmx/b20]
>>605
天上編まではいいんだよなあ
それ以降はおんなじ事の繰り返しなんで皇子が馬鹿にみえてくるw

>>593
いのまたさんのイラストやっぱりいいよなあ
後半から中の挿絵が変わって、さらに読む気が減ったのを覚えてる

613 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 18:53:28.34 ID:S/xXPFtG0]
>>605
ぶっちゃけ宇宙皇子が面白いのは
超能力バトルとオカルトが好きで
何でもかんでも権力者に逆らいたがり、「自由」という観念を崇拝し
左巻きのお花畑思想に共感できる中学生か高校生まで

それ以降は黒須紀一郎の「役小角」全3巻と
「覇王不比等」全3巻を読んだ方がいい
むしろ読ませるのはせいぜい妖夢編6巻までにして
それ以降は婆ちゃんにそっち薦めたほうがいいかもしれん

614 名前:名無しさん@13周年 [2013/09/11(水) 18:53:42.23 ID:3SYdutViO]
ウインダリアは鬱
憂鬱の鬱という時は木を書いて缶を書いてまた木を書いて
わかんむりを書いて米という字を斜めに書いてそれを囲ってその下にヒを書いて横にちょんちょんちょんと書くのよーん

615 名前:名無しさん@13周年 [2013/09/11(水) 18:53:43.93 ID:aHx03MMC0]
オ〜ラ〜〜!

616 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 18:53:59.92 ID:nL6yjMVT0]
>>606
その黒の剣の精もタネローンでホークムーンにドッカンされちゃうからねぇ

617 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 18:54:04.86 ID:aJ6pfdKr0]
>>597
一応銀英伝は無能な左翼やカルト宗教や過激派もでてるから他作品に比較すればマシ



618 名前:名無しさん@13周年 [2013/09/11(水) 18:54:45.81 ID:o8xmylBSP]
どうなったのか憶えてすらいないが、後半gdgdになったような
実家の押し入れのダンボールに、捨てられてなければまだ全巻?あるはず

619 名前:名無しさん@13周年 [2013/09/11(水) 18:55:09.90 ID:Myt+6K0/O]
>>217
あの時代なんてマンガにしろ小説にしろ主人公らは今なら左派寄り思想でしょ
日本軍をイメージだけで、悪の無能集団呼ばわりしまくるのはテンプレートだったわ

620 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 18:55:53.36 ID:kxqiT8M60]
取り急ぎ、野田大元帥の宇宙乞食軍団を再販してくれ。

処分するんじゃなかったなあ。

621 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 18:56:55.19 ID:S/xXPFtG0]
>>609
ああ、作者がグイン・サーガ?読んで
ファラオをもじったパロという国名を見て
「俺がウインダリアで考えたパロって国名をパクりやがった!」
とかあとがきでマジギレして読者を失笑させたやつね

他にもあとがきで二上山を「ふたがみやま」と読んで
麓の住民に呆れられた話とか書いていたなー

622 名前:名無しさん@13周年 [2013/09/11(水) 18:57:05.83 ID:6d77kn8g0]
宇宙皇子って正直クソつまらんよなあ
(当時の)ものめずらしさと挿絵の力で なんとか読めるのは無理してもせいぜい10〜20巻くらいまで
最後まで読み通したという奇特な奴にあったことがない

623 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 18:58:19.64 ID:NQVM/xHJ0]
クラスの子が読んでたわ懐かしいな(´・ω・`)

624 名前:名無しさん@13周年 [2013/09/11(水) 18:58:19.76 ID:3SYdutViO]
>>616
エレコーゼが剣(たぶん黒曜石の中の不死鳥の冷たい剣)でそれを成し遂げたその後
合は去りかかっていく。私は行く。みんなさらば、そしてとりわけ君、オラダーンよさらば
と言ってしゃれたポーズのまま、、になったジャリーアコーネルがかっこいいと思った時代もありました

625 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 18:59:10.32 ID:DwOxecE+0]
藤川圭介はウインダリアが面白かったから許す

626 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 18:59:20.91 ID:FIttdNku0]
俺の高校生な時代ががもう古代になるのか。。。  まぁそれはおいといて、鬱のミコ。 素敵な小説だよ。 今の若い子にも読んで欲しい・

627 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 18:59:58.15 ID:8dd3WibA0]
宇宙皇子
魔界水滸伝
帝都物語
とかなつかしい。



628 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 19:00:12.14 ID:f+2z1ZNe0]
>>572
創竜伝は天使のなっちゃんが出てきてからストーリー崩壊だよな
どうすんだよあれw

629 名前:名無しさん@13周年 [2013/09/11(水) 19:00:27.17 ID:o8xmylBSP]
あ、思い出した
ヒロインが具合悪くなって寝込んだ時、生理かどうか悩んでた

630 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 19:00:50.92 ID:usHY1PSQ0]
天上編まではよんだなぁ。
最初の10巻は神がかってた。
高校生の頃、夢中で読んだ。

631 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 19:01:22.37 ID:DwOxecE+0]
生理中は小屋に閉じ込められるんだよな

632 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 19:01:22.75 ID:LZUQElfb0]
ここまで半村良が殆ど出てこないことに違和感を覚える

633 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 19:01:30.45 ID:qAzWkn9Z0]
>>624
介添人は基本かっこいい、って言うかいいキャラしてる

634 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 19:02:07.83 ID:mwIxUlN00]
天上編迄がピーク
登龍門云々の途中で投げて
最終巻の最後だけ立ち読みして終わった

635 名前:名無しさん@13周年 [2013/09/11(水) 19:02:52.71 ID:SoiorMyh0]
>>544
高校時代に表紙につられて買ったら大はまりw
ムアコックは国内で出版されてるのは全部読んだ
シリーズによっちゃ、表紙が天野版と他の人のだったりとか複数あるから、出来る限りもってるw
お薦めは『この人を見よ』だ
鬱展開だけどw


でも、今は『アリオッチ』じゃなくて『アリオッホ』に変更になってんだよねぇ
なんか読みづらくってさー

636 名前:名無しさん@13周年 [2013/09/11(水) 19:02:58.91 ID:/T/ez/tK0]
30巻ぐらいで挫折した

637 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 19:03:19.45 ID:JK3IVMag0]
十二国記の世界でもでも宇宙皇子の世界でも良いから
物語の世界でモンハンみたいに狩りがしたい



638 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 19:03:22.05 ID:FDlSq8Ac0]
小さい頃に見た宇宙皇子だと思うんだけど、ヒロインが捕まって敵のボスに金魚鉢だか丸い透明なボールの中に入れられて、裸になってるシーン
これ何?

639 名前:ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. [2013/09/11(水) 19:04:34.17 ID:dDfcQPLS0]
ダ・カーポのファンです。(主題歌)
ダ・カーポは現役活動中です。 よろしく

結婚するって本当ですか
www.youtube.com/watch?v=x78QMIyqkQc

640 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 19:04:49.15 ID:8jx5OSNi0]
地上編   貨幣の偽造
天上編   神殺し
妖夢編   天皇暗殺

このへんで投げた。どうみてもチンピラです

641 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 19:05:23.34 ID:jSyD1Ws20]
最後グダグダで終わったからなぁ・・・・

642 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 19:05:37.92 ID:LBWKxqQ60]
>>597
銀英伝はリベラルが批判されて無能扱いで
右派政治家、独裁軍人が勝つお話だぞ
作者の思想と正反対の決着に陥る

643 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 19:06:19.13 ID:KMAsNMmG0]
一昔前の回りくどいラノベになりきれないファンタジーみたいなもので
今読んでもくどくておもしろくないんじゃないかな
昔は読んでたけど

644 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 19:06:56.65 ID:WBDJt15V0]
9月12日 地上編1発売予定
11月   地上編2発売予定

なんだよ、このスケジュールwwww
これで50巻以上も刊行していくのか?
最終巻出る頃には最初のほうの巻はまた廃刊してるぞwwww 

645 名前:名無しさん@13周年 [2013/09/11(水) 19:07:00.31 ID:3SYdutViO]
ムアコックのエルリックシリーズの新装版は挿し絵も無いし、エルリックの一巻の文体には違和感有りまくりだし(2巻以降は確かあんま変わってない)
なんといってもアリオッホだし、昔の天野絵のの文庫版を持ってるならあんまお勧めしないなあ。。。

まあ新作は買うしかないんだけど、エルリックがなんか微妙なんよなー

646 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 19:07:04.71 ID:VZGtVpUr0]
オーラーって叫ぶやつかっ!

647 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 19:07:13.51 ID:nL6yjMVT0]
>>635
タイムマシンでキリスト確かめに行く話だっけ

エルリックのTRPG「ストームブリンガー」のGMやってたのは俺くらいか…



648 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 19:07:42.54 ID:Im7qG5fH0]
挫折した頃、指輪物語さがしてたな
結局読んでないし、世の中タイミングだよな

649 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 19:08:02.16 ID:sUX0fae80]
30冊くらいは読んだ記憶があるんだが、内容を覚えていない
ってか、50冊も出てたんだな

650 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 19:08:04.80 ID:S/xXPFtG0]
>>640
妖夢編といえば奈良の大仏とバトルするのが凄かった
完全にギャグだろあれ

あと主役は今になって考えれば確かに大義名分を掲げて
思想に酔ってるだけのただの左巻きチンピラだわ
今でいえば自称革命家のテロリスト

651 名前:ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. [2013/09/11(水) 19:09:46.79 ID:dDfcQPLS0]
>>638
闘雀伝説アカギの地獄編だろ

652 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 19:10:28.78 ID:jSyD1Ws20]
>>649
本編は48だけどな

653 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 19:10:46.52 ID:WBDJt15V0]
ってamazon確認したら

宇宙皇子 地上編 1: はるかに遠き都よ [単行本] 1,680円

ってなってた

これは単行本になって文庫2冊分とかそんな感じなのかね?
それでも最終巻まで先は長い
そして値段高杉

654 名前:名無しさん@13周年 [2013/09/11(水) 19:11:17.59 ID:x3N0Ga+UO]
宇宙貞子に見えた

655 名前:ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. [2013/09/11(水) 19:11:58.82 ID:dDfcQPLS0]
作品よくなかったね。

ヤマタイカ、妖女伝説、孔子暗黒伝(アニメ化難しいが)、栄光無き天才達

アニメ化してほしい作品いっぱいあるのに。

656 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 19:12:13.03 ID:n8Jr6QRm0]
最初の方で脱落した
普通にくだらんと思ったが最後まで読んだ人はいのまたむつみ愛なのか?

657 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 19:12:13.91 ID:quDYEkOlO]
さっきからアリオッホってなんじゃ思ってたらアリオッチのことかよ(´;ω;`)



658 名前:名無しさん@13周年 [2013/09/11(水) 19:12:18.34 ID:wB87aVCz0]
タイトルだけでハタ皇子思い出した

659 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 19:12:22.16 ID:tgxX440U0]
どうせ出すなら地上編まとめて1冊とかにすればいいのに

660 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 19:12:49.80 ID:jwXagUrE0]
この時代、菊地秀行、夢枕獏、田中芳樹なんか
夢中になって読んでたけど、続きを待ち望んでる間に
熱が冷めて、読書自体からも遠ざかってしまったな。
今のラノベ作家偉いよ、ちゃんと終わらせるからな。

661 名前:名無しさん@13周年 [2013/09/11(水) 19:12:56.77 ID:qXD6/b+VP]
歌ってたのダ・カーポだっけか?

662 名前:名無しさん@13周年 [2013/09/11(水) 19:14:41.23 ID:SoiorMyh0]
>>645
マジで微妙なんだよな
自分は性格上、新装版も買ったけどw

663 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 19:14:41.74 ID:jSyD1Ws20]
>>653
2巻が「明日香風よ挽歌を」なら昔の1巻分だけど、
判らんね。ちなみに当時は定価680円でしたw

664 名前:名無しさん@13周年 [2013/09/11(水) 19:14:43.44 ID:ZCftyZJO0]
各務がレイプされたあたりで熱が冷めた

665 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 19:15:12.07 ID:B/tgKaLg0]
>>660
ある時期が過ぎるとここらの作家はほんと読まなくなるな

666 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 19:15:13.77 ID:KMAsNMmG0]
平井和正とか藤川桂介は当時読んだ世代にすら受けない気がするんだけどなあ

667 名前:名無しさん@13周年 [2013/09/11(水) 19:15:43.63 ID:tSConozL0]
鬱の皇子



668 名前:ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. [2013/09/11(水) 19:17:15.28 ID:dDfcQPLS0]
諸星大二郎のアニメ化はキャラデザがむずかしすぎ。
誰もあつかえないかも。 
原作どおりじゃだめだし、妖気を感じさせる原作デザインを継承しなきゃならんし

星野之宣はシュタゲとか絶縁のキャラデザでよくね?

669 名前:名無しさん@13周年 [2013/09/11(水) 19:17:18.51 ID:oJOxTHh70]
タイトルが当て字過ぎて当時から読む気にもならなかった。
大ファンだったクラスメートが映画を見に行って激怒して帰ってきた記憶しかない
当時中3だったが、やはりダメだったようだ。

今復刻したってやはり読む気にもならない。
当時大ファンだった奴だって多分恥ずかしい設定過ぎて悶絶→読むの止める→復刊途中で絶版
って流れだと思うんだがどうよ?
熱いファンがどこにいるのか不明。こいつの書いたの読むならまだ赤川次郎作品読む
でも今読んでもやはり陳腐というかチープなんだよな。当時から散々言われていたが

670 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 19:18:13.64 ID:quDYEkOlO]
>>660
たぶんみんな墓場まで持ってく気だと思うぞ
終わんないw

671 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 19:18:20.64 ID:7HFZ0pRz0]
ス、宇宙皇子

672 名前:名無しさん@13周年 [2013/09/11(水) 19:18:28.95 ID:ADReXFFUP]
>>1
見た目はハタ皇子でイメージしてていいんだよな?

673 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 19:19:05.39 ID:aJ6pfdKr0]
>>660
菊地は短編集を同じ主人公で出してるだけで、終わるも終わらないもないから

674 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 19:19:07.64 ID:jSyD1Ws20]
>>669
ちなみに、同時上映がFSSだったw
角川史上最凶のツートップ映画だと思うww

675 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 19:19:19.57 ID:nL6yjMVT0]
>>666
当時読んでた世代が若かったからこそ読めた内容だし

676 名前:名無しさん@13周年 [2013/09/11(水) 19:19:49.72 ID:9gzyHsTd0]
マンガでも52巻は読もうと思わんわ

677 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 19:19:57.38 ID:buf71cZw0]
>>666
十年くらい前に幻魔大戦決定版(集英社文庫)を駅前の小さな本屋で揃えたけど
そのとき本屋のおやじが「ときおり思い出したように売れるからシリーズで置いてるんだわ」って言ってたよ
多分、サブカル系やSF好きの中高生が毎年一定数ほど網にかかるんじゃないかなw



678 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 19:20:01.44 ID:B/tgKaLg0]
>>668
あれは動かす絵じゃないよね
一コマ一コマがまるで絵画みたいだし

679 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 19:20:05.12 ID:KMAsNMmG0]
菊池とか夢枕とか田中芳樹は今でも読まれそうな推進力はある気がする

>>675
年齢というより小説がそういうものだったっていう時代性かなと

680 名前:名無しさん@13周年 [2013/09/11(水) 19:20:08.25 ID:Rb7w3eiR0]
魔群惑星やルナ・ヴァルガーや聖エルザの復刊はマダー?

681 名前:名無しさん@13周年 [2013/09/11(水) 19:20:19.61 ID:SoiorMyh0]
>>647
そうそう
で、自分がキリストになっちゃうという

自分の周りにTRPGやる奴が一人しかいなかったから、やった事ないんだよね
うらやましい
つか、ムアコック読んでる奴が周りに一人しかいないw

682 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 19:20:23.54 ID:R/wC0GIl0]
正直いのまた画じゃなかったらあそこまで売れなかったよね?

683 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 19:21:04.36 ID:uLvWBKar0]
そういえばFSSと同時に映画化だったな。
当時はFSSのほうは知らなくて、「何?少女漫画と同時に映画化か?」と思ってた。

684 名前:名無しさん@13周年 mailto:age [2013/09/11(水) 19:22:11.11 ID:3GaMYYgd0]
懐かしすぎた!
俺中学生くらいだったな。

685 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 19:22:12.30 ID:2KIBtScM0]
>>682
それは否めない
当時一番の萌え絵といっても過言ではない

686 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 19:22:17.89 ID:KMAsNMmG0]
>>682
高千穂遙なんかと同じやな・・・

687 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 19:22:25.44 ID:nL6yjMVT0]
>>674
FSSはNTの試写会にも行ったけど少なくとも作画は良かったよ
メカデザは何で明貴なんだよとブーブー言ってたけど



688 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 19:22:36.33 ID:S/xXPFtG0]
>>669
映画は絵のクオリティは散々だし
話はいろんな部分はしょりすぎて支離滅裂だし
ラストシーンの飛翔する皇子はエジプトの壁画のケルビムみたいでマヌケだし
皇子の声が栽培マンに一発で殺られた雑魚みたいでパッとしないし
韓国広足は金髪ロン毛の白人だし
とにかくいろんな意味でひどい代物だったが
音楽だけはマジで良かったぞ
OPテーマもEDテーマも最高だし、挿入歌の流民たちが歌う歌も良かった

天上編OVAは絵が非常に良くなっているし
OPテーマもやはり素晴らしいんで良かった
売上げが振るわなかったのか続編が作られる事は無かったけど

689 名前:名無しさん@13周年 [2013/09/11(水) 19:22:41.91 ID:rek5TI8S0]
天上編までは伝奇ものラノベ感覚で読めるが妖夢編以降はきっついと思うわ
イラストもいのまたむつみから変わるし

690 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 19:22:48.45 ID:sTNUpNM90]
うつのみこ

691 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 19:23:19.29 ID:quDYEkOlO]
>>647
ストームブリンガー持ってる人はなかなかいないだろ
俺は箱だけ掴んでやめてクトゥルフにしたw

692 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 19:23:27.57 ID:0khj9N0o0]
おもしろい?
読んだ方がいい?

693 名前:名無しさん@13周年 [2013/09/11(水) 19:23:29.67 ID:oJOxTHh70]
本人いわく、壮大なストーリーで長期に渡っての発刊ってのは
旬を逃し、結局最後なんてほとんどの読者にとってどうでも良い話になる
という事実を作家側は認識すべき、だな
たとえば中学生にそれにとっついたら長くても20代半ばまでだな
しかし古本で100円になっても読まなくなったなあ・・・
読書意欲って年々失われるよ。若いヒトは沢山読んでおくと良いよ

694 名前:ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. [2013/09/11(水) 19:24:18.87 ID:dDfcQPLS0]
そういえば バスタードは完結したのかな? 作者生きてる?

695 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 19:24:21.07 ID:aJ6pfdKr0]
>>692
お薦めはしない

696 名前:名無しさん@13周年 [2013/09/11(水) 19:24:26.94 ID:W/Za/iHV0]
>>660
銀英伝はちゃんと終わったじゃん。

697 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 19:24:42.54 ID:PcvUDr9V0]
サラリーマンの主人公がバンド再結成して宇宙人と戦争するアニメの宇宙王子かと思った



698 名前:名無しさん@13周年 [2013/09/11(水) 19:24:43.13 ID:Rb7w3eiR0]
宇宙皇子が天之御中主神の息子だったり
小角様が明王様の化身だった記憶がある
多分各務以外が老人になった妖夢編の途中ぐらいまで読んでた

699 名前:名無しさん@13周年 [2013/09/11(水) 19:25:13.67 ID:GFtf7MxA0]
来た道は 匂いで分かる 犬の鼻

700 名前:名無しさん@13周年 [2013/09/11(水) 19:25:38.82 ID:o8xmylBSP]
キマイラ
創竜伝
アルスラーン
D
どうすんのこれ?
聖刻とヤマモトヨーコは終わらせようとする努力が見えるけど

701 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 19:25:47.50 ID:mO/pQHwM0]
>>692
最初の地上編は結構名作だったんだが・・・最後まで読んでいる人間はほとんどいないんじゃないかな。

702 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 19:26:32.01 ID:aJ6pfdKr0]
>>694
ウリエル倒したところでまた無期休載中

703 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 19:26:34.26 ID:0khj9N0o0]
>>695.701
そうですか
密林のレビュー待ちかな

704 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 19:27:12.34 ID:oEuYzQgn0]
>>637俺も黄海で狩りをしたい。頑丘みたいに。

705 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 19:27:15.21 ID:VZGtVpUr0]
おいNHK!十二国記の続編をアニメ化しろ

706 名前:名無しさん@13周年 [2013/09/11(水) 19:27:17.97 ID:vckJp8jQ0]
あの時代はファンタジー色々あったな
でも全部読み通したのは友人が貸してくれた銀英伝だけだわw
しかし漫画も小説も未完が多すぎw

707 名前:名無しさん@13周年 [2013/09/11(水) 19:27:41.59 ID:GFtf7MxA0]
>>700
>キマイラ
>創竜伝
>アルスラーン
まだ終わってなかったの?



708 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 19:27:47.11 ID:Yn+txoZ90]
本文イラストがところともかずに変わった時点で切った

709 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 19:28:12.53 ID:0h2fZkOq0]
振り返ってみて田中芳樹で今でも読み返したいと思うのは
アップフェルラント物語とか風よ万里を翔けよとか
一冊二冊で完結するやつ

710 名前:名無しさん@13周年 [2013/09/11(水) 19:28:15.01 ID:rek5TI8S0]
>>700
全部途中までは読んだんだがそれら全部未完だったのw

711 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 19:28:27.81 ID:ip2QDukS0]
宇宙皇子よりも、FSSの映画リメイクして欲しい。

というか作り直せ。

712 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2013/09/11(水) 19:28:45.90 ID:KMAsNMmG0]
タイタニアは今年新刊が出るだろ!・・・微妙






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<153KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef