- 1 名前:ベガス亭 粋で楽しい名前ρ ★ [2012/02/17(金) 08:44:12.16 ID:???0]
- 最近、スーパーやコンビニエンスストアの食品売り場に行くと、どうしても気になることがある。
「濃い」「濃厚」などの言葉が入った商品名やキャッチコピーがよく目に付くのだ。 「濃いシチュー」「濃コクとんこつ」「いちごが濃い アポロ」「濃厚とろける杏仁豆腐」「北海道リッチバター味 濃厚タイプ」……。 「濃」という活字が目に飛び込んでくる。 デザート類や即席めん、スナック・菓子、飲料、カレー・シチュー・スープなどかなり幅広い分野で使われているようだ。 中には「特濃」「濃密」などの“派生系”もある。 イラスト:時代は”濃い”へ www.nikkei.com/content/pic/20120217/96958A90889DE1EAEAE0E6EAEBE2E3E7E2E0E0E2E3E0E2E2E2E2E2E2-DSXBZO3880460014022012000001-PN1-22.jpg こうした現象はいつごろから始まったのか? そして、その背景には何があるのか? 様々な疑問がふつふつと湧いてきた。そこで今回は、食品の「濃い」「濃厚」ブームの謎について調べてみた。 まず表1を見てほしい。 表1.「濃い」「濃厚」などを商品名またはコンセプトにした新製品の具体例 www.nikkei.com/content/pic/20120217/96958A90889DE1EAEAE0E6EAEBE2E3E7E2E0E0E2E3E0E2E2E2E2E2E2-DSXBZO3881806015022012000001-PN1-23.jpg ■濃い=ぜいたく・元気? 昨年から今年にかけての食品の新製品で、商品名やコンセプトに「濃い」や「濃厚」などが使われた具体例である。 ミルクであったり、いちごであったり、豚骨のダシであったり、コーンであったり、チーズであったり……。 実に多くの商品に使われているのが分かる。これらは全体のほんのごく一部にすぎない。 そもそも「濃い」や「濃厚」の語感には、凝縮した香り、栄養価、味覚などが味わえるという意味合いがある。 商品の深み、質、密度などによって消費者の五感が刺激され、充実したぜいたくな時間を過ごせる。 しかも、何となく元気ももらえる。そんな気持ちになってくる言葉だ。 日本経済新聞 www.nikkei.com/life/column/article/g=96958A90889DE1EAEAE0E6EAEBE2E3E7E2E0E0E2E3E0E2E2E2E2E2E2;p=9694E0E5E2EBE0E2E3E3E6E1E4EB
- 485 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2012/02/17(金) 12:26:08.30 ID:zlieo9Pm0]
- ラーメン屋って驚くほどに味が濃いけど、さらに「味濃い目」を選ぶリーマンとかいるじゃん。
あれ味覚どうなっちゃってんの?
- 486 名前:名無しさん@12周年 [2012/02/17(金) 12:26:10.82 ID:LMvRlThEO]
- コスト抑えるために薄い味付けされている商品が主流になってしまったからだろ
- 487 名前:名無しさん@12周年 [2012/02/17(金) 12:26:59.14 ID:+9akbiaz0]
- 日本語には塩梅(あんばい)と言う言葉があるようにちょうどいい塩加減
ってものがある、あまり濃すぎる味つけばかりに慣らされると体調も崩す 特に子供の頃から偏った味つけに育てられると不幸だ
- 488 名前:名無しさん@12周年 [2012/02/17(金) 12:27:35.60 ID:/pSVDpQt0]
- >>485
濃いですよね、作っている人間は毎日食べて感覚が麻痺してくるんだろうね
- 489 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2012/02/17(金) 12:29:23.31 ID:nzHHC46Z0]
- インフルエンザにかかって1週間ほとんど何も飲まず食わず寝てたわけだが、
やっとなおったってときに自販機でミネラルウォーターのんだら美味すぎてワロタ
- 490 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2012/02/17(金) 12:29:25.28 ID:KPsVYUz0P]
- 味が濃すぎると痛みに感じる俺には世知辛い世の中になったもんだ
- 491 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2012/02/17(金) 12:29:27.69 ID:ErCEgZmf0]
- >>485
疲れとかストレスを感じてる時はそうなりがちなんじゃないの
- 492 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2012/02/17(金) 12:29:31.77 ID:8NVZlwwi0]
- 外食に薄味求めてのは毎日外食か普段の食事があれなんだろうな。
- 493 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2012/02/17(金) 12:30:14.93 ID:zlieo9Pm0]
- >>488
もうラーメン(味薄めで注文)一杯食べたら、唇がひりひりしちゃってリップクリーム必須。 味濃い目を注文する人を見ると、唇の皮膚が丈夫だなーと感心して見てる。
- 494 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2012/02/17(金) 12:32:15.43 ID:FNYU9EBMP]
- 人間の一日の塩分摂取量を考えると、ラーメンって毒物だよね
- 495 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2012/02/17(金) 12:33:54.95 ID:vtEGZglr0]
- 薄味は料理の素材と料理人の腕が良くないと不味い。
料理の素材と料理人の腕が悪い、濃い味付けの外食に慣れて味覚が麻痺。 味覚障害で薄味が美味しく感じなくなる。
- 496 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2012/02/17(金) 12:34:18.22 ID:P1UQefGv0]
- 栄養素が少なくなって、味がなくなってる。
- 497 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2012/02/17(金) 12:35:57.66 ID:DU/HBy/o0]
- 濃厚なセシウム
- 498 名前:名無しさん@12周年 [2012/02/17(金) 12:39:39.56 ID:s94Rdogc0]
- うちは薄味ですからーと出された夕食。。。
しょっぱい&辛い物ばかり。 健康に気をつかってる会話をよくしてる方なのに ランチに行くと、醤油やソースを並々使ってる。 水を1日2g飲むのが健康にいいとか言ってたが あのしょっぱい食事なら、2gは軽く飲めるわw
- 499 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2012/02/17(金) 12:39:44.26 ID:NEwcApa3O]
- 薄い精子
- 500 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2012/02/17(金) 12:40:44.99 ID:Ppzaanji0]
- どうでもよすぎるわ
- 501 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2012/02/17(金) 12:40:56.51 ID:HjetZ6rA0]
- とりあえず、>>1で言っているような素材のリッチさを謳った濃厚・淡白の違いと
味付けの濃い・薄いを区別できていないバカばっかりだけなのは分かった
- 502 名前:名無しさん@12周年 [2012/02/17(金) 12:42:36.02 ID:Btq0vV4W0]
- 日本人の伝統的で繊細な味覚を壊し
朝鮮人が食べやすい味にして 日本人を朝鮮化する動き
- 503 名前:名無しさん@12周年 [2012/02/17(金) 12:44:08.89 ID:Sicogfo00]
- 糖尿病や高血圧を助長するだけ、うすあじ最強。 カールも
- 504 名前:名無しさん@12周年 [2012/02/17(金) 12:45:23.58 ID:AbiuXMF10]
- 漬け物は味薄くなってるらしいな
保存の必要なくなっているし
- 505 名前:名無しさん@12周年 [2012/02/17(金) 12:45:38.61 ID:t3nphvnIO]
- 単純に「濃い味」だけじゃ塩分の話かと思っちゃうな。
文脈次第で、濃厚って意味にもとれるけど。
- 506 名前:名無しさん@12周年 [2012/02/17(金) 12:46:07.11 ID:741y6WaH0]
- 関西土人はやばいな、体からソースの臭いがする
- 507 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2012/02/17(金) 12:48:50.13 ID:xUiUfOtJ0]
- >>1
深みがある味わいを 凝縮した味に変換するなよ。
- 508 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2012/02/17(金) 12:48:54.44 ID:794ulS2u0]
- カレーやキムチとか辛味は舌を麻痺させるから舌の感覚が鈍り
結果として濃い味になるんじゃない
- 509 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2012/02/17(金) 12:49:44.83 ID:hPlTgl6X0]
- 味のない中国野菜に対しての濃い日本産ってことじゃなくて、ただの濃い味付けかよ。
- 510 名前:名無しさん@12周年 [2012/02/17(金) 12:51:02.47 ID:741y6WaH0]
- あまり話題にならないけど歯磨き粉が味覚破壊最強だよ
- 511 名前:名無しさん@12周年 [2012/02/17(金) 12:52:21.15 ID:ex8oST2f0]
- 東京、いやトンキムが全部悪い。
- 512 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2012/02/17(金) 12:52:38.17 ID:kcvLqK8o0]
- 俺のミルクも濃厚だぜ
もう3日も熟成されとるぞ
- 513 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2012/02/17(金) 12:55:06.44 ID:1jALgNmv0]
- >>5
カロリー計算って意味ねーよな それ全部摂取されるわけでもねーのにな くっだらね
- 514 名前:名無しさん@12周年 [2012/02/17(金) 12:57:01.01 ID:ST7wy8LR0]
- メーカーが原価削減のためだんだん薄くしていった結果濃い味が売れるようになったんじゃないの?
- 515 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2012/02/17(金) 12:57:22.88 ID:XMiSNmj50]
- 濃い顔ブーム来たー
- 516 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2012/02/17(金) 13:03:03.39 ID:vjQnzprCP]
- 長生きしても碌なことがないことが分かったから塩分控えるのやめたんだろ
- 517 名前:名無しさん@12周年 [2012/02/17(金) 13:03:22.94 ID:sDf5dmAd0]
- 今の日本人はキムチ食い過ぎて味蕾が焼けてるからな。
- 518 名前:名無しさん@12周年 [2012/02/17(金) 13:06:28.45 ID:vyCqVLNZ0]
- 肉の味が薄いハンバーグ
卵の味が薄い玉子焼き ごまの味がほとんど無いゴマドレッシング イモの味が死んでるポテトサラダ 別に濃い味が好きな訳じゃない 余分な味を消してほしいだけなんだ
- 519 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2012/02/17(金) 13:07:06.24 ID:JbfukEpF0]
- 濃厚だの特濃って牛乳やアイスは20年以上前からあったよな
- 520 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2012/02/17(金) 13:07:08.99 ID:QkbovivG0]
- >1
単純にコストダウンのためじゃないかと考えられるが 濃い味では、結局食塩や砂糖・化学調味料その他の添加物で味の調整が効くために薄味仕立てより 貴重な天然食材を減らすことが可能な上に、食材毎のばらつきも難なくごまかせるから品質を下げる 事も可能なんだが 濃いから贅沢(=高級・高価)なんて単純なもんじゃないぞ >商品の深み、質、密度などによって消費者の五感が刺激され、充実したぜいたくな時間を過ごせる。 >しかも、何となく元気ももらえる。そんな気持ちになってくる言葉だ。 本気でそう思っているのなら単なるバカ舌 そうでないならいい加減にこの手の市場誘導的論評は止めて欲しいもんだが
- 521 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2012/02/17(金) 13:07:29.20 ID:yhlbCxoG0]
- 濃ゆいザーメンをぶっかてやるよ
- 522 名前:名無しさん@12周年 [2012/02/17(金) 13:09:49.66 ID:vyCqVLNZ0]
- ヨーグルトで言うと小岩井の牛乳100%ヨーグルトは好きなんだけど
それより高いプレミアムクリームヨーグルトグルメファンは不味いんだよね
- 523 名前:名無しさん@12周年 [2012/02/17(金) 13:11:31.12 ID:jEnmYrAT0]
- あんまり濃いものばかり食べてると味覚障害になるよ
- 524 名前:名無しさん@12周年 [2012/02/17(金) 13:13:39.76 ID:mWunCRF90]
- ローソンの中華丼を買ったら塩辛すぎて食えずに捨てたわ
あんなもん、薄味の近畿では絶対受けん 関東と近畿で塩加減変えろボケ!
- 525 名前:名無しさん@12周年 [2012/02/17(金) 13:15:04.62 ID:txOQT6yR0]
- 松屋のメニューって味濃いというかしょっぱいよね。
- 526 名前:名無しさん@12周年 [2012/02/17(金) 13:17:03.63 ID:Frzk2K830]
- 調味料的な味が濃いんじゃなくて
素材の含有率が濃いってだけじゃないの? そしてコクがあるという意味。 濃い味って言い方には違和感を感じる。
- 527 名前:名無しさん@12周年 [2012/02/17(金) 13:24:22.91 ID:Sicogfo00]
- 濃くして価格を釣り上げて収益UP 客も濃くておいしいから買えば商売成功
- 528 名前:名無しさん@12周年 [2012/02/17(金) 13:25:36.37 ID:ypqzxils0]
- ペット緑茶の濃いめは認める
- 529 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2012/02/17(金) 13:26:02.82 ID:lByGeVLN0]
- ポテトの味を濃くする>ジュースが売れる>売り上げ倍増
- 530 名前:名無しさん@12周年 [2012/02/17(金) 13:27:03.58 ID:yUoAe2+A0]
- 陰毛が濃いとか膣の色がどす黒いのはマジ勘弁
- 531 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2012/02/17(金) 13:29:46.38 ID:bgqoUYJo0]
- やった!!!
ようやく俺の時代がきた!!
- 532 名前:名無しさん@12周年 [2012/02/17(金) 13:29:46.83 ID:WrTVSN/6O]
- 日本人の舌がおかしくなっとんやろ
まさに味覚破壊
- 533 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2012/02/17(金) 13:30:47.69 ID:swtBNIsc0]
- ___
/⌒ ⌒\ ━━┓┃┃ /(  ̄) (_)\ ┃ ━━━━━━━━ /::::::⌒(__人__)⌒:::: \ iニニニ┃ ┃┃┃ | ゝ'゚ ≦ 三 / ./ヽ ┛ \ 。≧ 三 ==|人|| -ァ, ≧=- |形|| イレ,、 >三ソ 峠|⊆) ≦`Vヾ ヾ .|製|⊂リ 。゚ /。・イハ 、、 `ミ.|法|とン |_|/
- 534 名前:名無しさん@12周年 [2012/02/17(金) 13:31:39.16 ID:K3u5dyCk0]
- どろソースが起源だろ。
やっぱ大阪は濃い味好きだからな
- 535 名前:名無しさん@12周年 [2012/02/17(金) 13:33:11.39 ID:Eb9A/XuR0]
- >>492
そう思う 喪男か嫁が不憫なのかどっちかだろ
- 536 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2012/02/17(金) 13:41:56.24 ID:zZJhQQSS0]
- 味覚音痴、味覚障害が増えただけだろ
- 537 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2012/02/17(金) 13:45:32.49 ID:zZJhQQSS0]
- 団塊は味濃いのが好き
- 538 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2012/02/17(金) 13:50:36.97 ID:uY9GaHww0]
- >>534
実はそんなことない たこ焼きお好み焼きのソースイメージでそう思ってるだけ 大阪(関西)は基本薄味だよ たこ焼きだって、だしっていうソース無しを選べるんだよね だからスーパーとかでもそんなに「濃厚」製品って見ないよ >>1は東京(関東)の話なんだと思う
- 539 名前:名無しさん@12周年 [2012/02/17(金) 13:51:10.93 ID:UaQ+LitI0]
-
濃厚と謳い、おんなじ成分で売り出しても騙される奴は多いんだ。 (´・ω・`)
- 540 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2012/02/17(金) 13:54:23.91 ID:uY9GaHww0]
- 要するにお得感だろうね
不況の時代だから、同じ値段払うんなら より食べた感飲んだ感を得たいっていうコストパフォーマンスを求めてる
- 541 名前:名無しさん@12周年 [2012/02/17(金) 13:58:35.87 ID:kEzaEa920]
- おっさんになるともうダメだね。濃い薄い言う前にかなり量が減ってくるw
- 542 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2012/02/17(金) 14:06:31.84 ID:sOoBmLmL0]
- その代わり酒類はなぜか
薄い方向に突っ走った
- 543 名前:名無しさん@12周年 [2012/02/17(金) 14:24:00.20 ID:TqdT6/nj0]
- >>542
何故かって 今の若者は強いアルコール飲料を好まないからだよ おっさんには理解不能だと思うけど
- 544 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2012/02/17(金) 14:28:06.75 ID:2NFT966b0]
- ゼロカロリーのせいで物足りなく感じるようになってんだろ
俺もちゃんと砂糖入ってるカロリー高いの選んで買ってるし
- 545 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2012/02/17(金) 14:29:27.10 ID:UBSjk/pc0]
- こうやって味のわからない馬鹿舌が増えていくんだろうな・・・
と言いたいところだが、今の食品は質が高いから団塊のじじいどもよりは舌は肥えてるだろうな 米も塩も味噌も醤油もすさまじく選択肢が増えたし、野菜もずいぶん美味くなった
- 546 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2012/02/17(金) 14:35:25.91 ID:UBSjk/pc0]
- >>465
形には残らないって、食い物は体の一部になってるんだが? 食うことは人の命の根幹なんだから極端に金を惜しむべきではない
- 547 名前:名無しさん@12周年 [2012/02/17(金) 14:40:01.26 ID:FknHCs7N0]
- しっかり味があるものが好きよ〜
たから自分で作るよ〜 だから添加物なんて気にしな〜い おいしいものはおいしい 塩だっていい塩使ってしっかりとるわ
- 548 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2012/02/17(金) 14:42:54.29 ID:lT81KwGL0]
- 薄い方が好きだな
- 549 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2012/02/17(金) 14:47:40.68 ID:afs5eB5v0]
- 昔なんてそれこそシャケだの辛い焼き魚に梅干、つけものでご飯かっこんでたわけだろ
それが豊かになり健康志向の高まりで塩分の摂取量は減り、高血圧患者も減った その代わりに脂の摂取量が増え、あといろんな調味料が出てきた
- 550 名前:名無しさん@12周年 [2012/02/17(金) 14:49:45.74 ID:gvRBBuSM0]
- このみの変化とも言われるが。
コストダウンに伴う、素材質を低下させると濃い味にした方がバレない。 それだけの話。
- 551 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2012/02/17(金) 14:52:39.94 ID:qzTJgBaB0]
- 人間は14歳まで多く食べたものは大人になってもそのまま食べ続けるらしい
- 552 名前:名無しさん@12周年 [2012/02/17(金) 14:53:47.44 ID:p7Ums1Gm0]
- 大本はコンビニ弁から派生したのだろ。味が濃すぎ。
- 553 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2012/02/17(金) 14:54:53.87 ID:B/i68aK50]
- 素材の質が良くなかったり量自体が少なければ
味付けを濃くした方が食った時の満足感は得られやすいのは確かだな。 基本ソースぶっかけただけのB級グルメが流行るのも同じ理由だろうし。
- 554 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2012/02/17(金) 14:54:55.58 ID:VBu5R/lyO]
- 中国なんかのダメ素材だから濃くしないと食えないのかも。
- 555 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2012/02/17(金) 15:15:40.07 ID:EunIgDyZ0]
- なんでんかんでん社長が
「とにかく調味料をたっぷり使って濃厚にしたスープが うまいと評判になってる」 と嘆いていたな
- 556 名前:名無しさん@12周年 [2012/02/17(金) 15:17:32.98 ID:nvHx/As/0]
- オイラは貧乏人
辛いと おかずがいらないから 激辛インスタントラーメンと ごはんで おなかいっぱいになるから
- 557 名前:名無しさん@12周年 [2012/02/17(金) 15:21:45.11 ID:OB6NTtEX0]
- 身体が大きくなって、機能が増えたので、
同量のg数を効率よく摂取する目的で濃い味(1.3倍)を作った。 京都のお漬物も濃い味系にするべく、味を少し大きくして、広げた。 関西の味は、お店の味はいいとして、既成製品の規格基準は、 だしの1.1倍釈・砂糖を多めに・酒を少し控え・しょうゆは同じ量とすれば「通る」 ベビースターラーメンの復刻版(元の味を基調に今に適う味に高めている)なら、 時々出ているでしょう。
- 558 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2012/02/17(金) 15:23:59.39 ID:TfuUqIfY0]
- そんなブームなどない
- 559 名前:名無しさん@12周年 [2012/02/17(金) 15:25:16.55 ID:svZF6D9E0]
- 濃厚イチゴ牛乳はサッパリしていて普通だった・・・・
- 560 名前:名無しさん@12周年 [2012/02/17(金) 15:27:12.03 ID:s/o6YB210]
- 今こそ強炭酸コーラの復活を!
ジョルトコーラ来い!
- 561 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2012/02/17(金) 15:39:15.63 ID:ECnSXxZz0]
- キムチとか食って味覚障害が増えたか、材料の質が低いのを味付けでごまかしているか
- 562 名前:名無しさん@12周年 [2012/02/17(金) 15:57:25.86 ID:mWunCRF90]
- 最初から塩辛いとどうしようもない
薄味なら後から塩を足せるが おいローソン聞いてるか? あれはあかんで
- 563 名前:名無しさん@12周年 [2012/02/17(金) 16:00:02.82 ID:xh6RkTMP0]
- 肉食系日本人になりなさい、ということだろ。
ひたすら洗練を求めたここ20年の流れもそろそろ終わり。
- 564 名前:名無しさん@12周年 [2012/02/17(金) 16:00:53.92 ID:O2WYJavZ0]
- 塩分の方が糖分より危険なのに意味わからんな
そういえばババアがキムチ食うようになってから味付けが濃くなったな
- 565 名前:名無しさん@12周年 [2012/02/17(金) 16:01:48.45 ID:B8jaOZhpO]
- ガキの頃からジャンクフード漬けで味覚音痴の奴が増えたんだろ。
- 566 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2012/02/17(金) 16:02:09.32 ID:HgFXI/8/0]
- >>5
あ 左の体型いいなあ ボディバランス最高
- 567 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2012/02/17(金) 16:03:47.78 ID:8ORAuATn0]
- 若い人は知らんだろうけど、
緑茶だけはペットボトルが出てからむちゃくちゃ薄味になった 高級な和食店とかでたまに伝統的な緑茶を出されると、逆にぎょっとするくらい あ、でも家庭科の授業とかでお茶の入れ方ってやるのかな?
- 568 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2012/02/17(金) 16:17:09.22 ID:3fTOIHxuP]
- 薄味で満足できる味って意外と難しいんだな
- 569 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2012/02/17(金) 16:22:22.10 ID:2yjV69mA0]
- カツオの出汁入れろ
カレーに入れるとすげーうまくなる
- 570 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2012/02/17(金) 16:31:54.48 ID:dy9EP58I0]
- 味というのはバランスだからな
塩味、甘味は旨みによって支えられる 甘味が強いものは苦味や渋みを感じるか感じないかという程度加えると甘味が切れる 香りを強くすると比例して味も強くないと香りが浮く 現代の食品の多くはただお茶を濃く出しただけとかそんなことで済まないわけで 味よりは安全性能、保存性能、収益性能が大切 よって狂ったバランスのものがでてくる しかし、なぜ「濃い」のがうれるかといえば「馬鹿でもわかる違いがあるから」この一点に尽きる 賢い人しか違いがわからんようなものは馬鹿には売れないということです さらには狂ったバランスのものを常用して習慣化すると離脱しにくいので一石二鳥
- 571 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2012/02/17(金) 16:32:31.43 ID:0u+oc23E0]
- ゆとり教育で味覚もゆとり化してるんだろ
- 572 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2012/02/17(金) 16:35:00.83 ID:v0zcPD1h0]
- ゆとりとかえらそうに言ってるけど、
ただの美味しんぼの受け売りじゃねえか ココの板の連中は、雁屋を馬鹿にするくせに、 メシの知識(好み)も酒の知識(好み)も、 全部美味しんぼの受け売りなんだよな
- 573 名前:名無しさん@12周年 [2012/02/17(金) 16:46:21.44 ID:Vfvg4sBW0]
- >>572
ここは初めてか?力抜けよ
- 574 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2012/02/17(金) 16:55:37.45 ID:HgFXI/8/0]
- 出汁味が強ければ 薄味で平気
- 575 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2012/02/17(金) 17:02:32.91 ID:v0zcPD1h0]
- >>574
クイモノってのは、人間が美味いと感じるレベルの塩分量があってだな ソレを満たさずに、ダシだけが濃いものだと 飲んでて気持ち悪くなるぞ
- 576 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2012/02/17(金) 17:25:42.98 ID:KIQ3k7IQ0]
- ロのつくコンビニの卵サンドとか卵のパンは塩入り過ぎで卵の味がしない。塩っぱい。
卵は好きだが塩分だめだから非常に困る。
- 577 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2012/02/17(金) 17:42:36.65 ID:VG5n0eSI0]
- 味が濃いのは個人的にNGだわ
仕事で名古屋に越して来て、名古屋出身の嫁と結婚したが 当初、料理の味が濃すぎて馴染めなかった 今は改善されたが
- 578 名前:名無しさん@12周年 [2012/02/17(金) 18:13:42.69 ID:qqcNDvYC0]
- 俺は濃いものより柑橘類の酸味が好きなんだが
ポン酢醤油って濃いものに含まれる?
- 579 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2012/02/17(金) 18:48:45.10 ID:CPAxyoVf0]
- 日経新聞は好きだけどさー
これは”メーカーに問い合わせてみた”という項目も必要な内容だろ
- 580 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2012/02/17(金) 18:52:19.86 ID:CPAxyoVf0]
- >>579 と、思ったらいちおう問い合わせてたwすまそ
- 581 名前:名無しさん@12周年 [2012/02/17(金) 20:35:53.75 ID:3+XC9l2S0]
- >>36
>味覚傷害者ばかりだから仕方が無い 濃い味って、 その衝撃力でごまかしているのがほとんどだな。 でも味覚傷害者には至上の悦び。 ガッツリ美味いとさ。
- 582 名前:名無しさん@12周年 [2012/02/17(金) 20:37:28.28 ID:cajnS1Cb0]
- 震災や原発問題の影響で東北原人が全国に散ったからじゃね?
- 583 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2012/02/17(金) 20:40:14.52 ID:L/gtey+O0]
- 濃い口の信長さんや
- 584 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2012/02/17(金) 20:40:34.69 ID:6DrlMsDiO]
- よく構内写生したあと濃いいねって言われる
- 585 名前:名無しさん@12周年 [2012/02/17(金) 21:05:55.39 ID:/zhIrIya0]
- >>564
>そういえばババアがキムチ食うようになってから味付けが濃くなったな 辛味は味覚ではなくて、味覚受容器が壊される痛覚 壊されると、しだいに再生できなくなり味を感じなくなる 人間が食べるものではないよ、早く捨てたほうがいい。 このままだと糖尿病、高血圧まっしぐらだよ
- 586 名前:名無しさん@12周年 [2012/02/17(金) 21:09:12.22 ID:K2e7Nn0p0]
- 酒のコーナーにある「まっ濃い梅酒」最初は韓国かよ死ねと思ってたがよく見ると違ったんだな
- 587 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2012/02/17(金) 21:09:48.41 ID:Cod2L4nE0]
- 最近、食べ物を買う時は必ずカロリー見て買う
濃くてもカロリーが一緒なら買うけどカロリー高いなら論外
- 588 名前:名無しさん@12周年 [2012/02/17(金) 21:11:43.47 ID:x+jDpEBf0]
- 不況だからだよ。濃厚だとくどいから満腹感が強調される。
料理は高級になればなるほど薄味で量が少なくなり、低級になればなるほど 濃い味で量が多くなる。貧乏人が好むのは濃い味で量が多い料理。
- 589 名前:名無しさん@12周年 [2012/02/17(金) 21:13:24.77 ID:/zhIrIya0]
- >>588
フランス料理は濃い味だが
- 590 名前:名無しさん@12周年 [2012/02/17(金) 21:13:44.11 ID:Y06nbZVc0]
- グルタミン酸ナトリウムさえあればお茶碗3杯いけるんだよ
- 591 名前:名無しさん@12周年 [2012/02/17(金) 21:14:17.31 ID:749b5DAW0]
- >>5
飯食うの面倒だから。 コレを一日一杯飲めばいいんだな。 コレで飯の支度に時間を使わなくてすむんだな・・・
- 592 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2012/02/17(金) 21:16:00.12 ID:uyTwSt5y0]
- こってりラーメン屋の影響じゃないの
- 593 名前:名無しさん@12周年 [2012/02/17(金) 21:16:19.38 ID:x+jDpEBf0]
- >>589
欧米はもともとが濃いよ。 そのフランス料理にしても懐石を取り入れヌーベルキュイジーヌとして進化したでしょ。
- 594 名前:名無しさん@12周年 [2012/02/17(金) 21:17:20.00 ID:2QjLQtGP0]
- >>1
どろり濃厚ピーチ味のゼリー状ジュースが出ていないから信用できない。
- 595 名前:名無しさん@12周年 [2012/02/17(金) 21:17:21.02 ID:YGjrqeHMO]
- どろり濃厚ピーチ味
- 596 名前:名無しさん@12周年 [2012/02/17(金) 21:17:32.69 ID:anuMF18/0]
- 時代に逆行してるな。
今、時代は薄味じゃないのか。 塩分過多は良くないぞ。 血圧上がるし、腎臓にも負担がかかるよ。
- 597 名前:名無しさん@12周年 [2012/02/17(金) 21:20:24.96 ID:/zhIrIya0]
- >>593
濃くないよ、あれは貴族の宮廷料理から生まれたものだから。 欧米(庶民)のは南フランス家庭料理で薄味
- 598 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2012/02/17(金) 21:21:24.86 ID:wKkgozgK0]
- バブルのころは薄味で、関東人の私にとっては、まずかった。
- 599 名前:名無しさん@12周年 [2012/02/17(金) 21:21:34.35 ID:IP2iCodvO]
- ストレスと貧しさで
食いごたえのある味を欲してるんだろ
- 600 名前:名無しさん@12周年 [2012/02/17(金) 21:27:05.51 ID:gOePbK4/0]
- 味覚障害が増えたよね。
トンキン、うどん屋で醤油かけててわろたww
- 601 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2012/02/17(金) 21:34:01.81 ID:sTU5Zda+0]
- 濃い味濃い味って、好き好んで食べてみるが
結局浄化するかのように薄味に戻る それと、こんな貧乏舌でもおいしいだしの味はわかるよ
- 602 名前:名無しさん@12周年 [2012/02/17(金) 21:39:11.93 ID:x+jDpEBf0]
- >>597
俺のご近所さんにフランス人が多い事情で家庭料理をふるまわれる 機会もたびたびあるけど、フランスの庶民料理が薄味なんてことは無いよ。 欧米人の味覚は基本的に濃い。日本文化に比べてという意味でね。
- 603 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2012/02/17(金) 21:40:06.92 ID:J8SC0kbV0]
- 濃いシチュー食ってみたけど、別に普通だったわ。
ご飯にかけるには、まだ薄かった。
- 604 名前:名無しさん@12周年 [2012/02/17(金) 21:42:22.59 ID:PmdHHmjsO]
- 珠に飲む"濃茶"は旨いけど
抹茶の事だよ
- 605 名前:名無しさん@12周年 [2012/02/17(金) 21:44:21.76 ID:ofBGEHsv0]
- >>604
お濃茶の回し飲みは苦手。 お薄の方が良い。
- 606 名前:幸福 ◆j/.ma3.LQo mailto:sage [2012/02/17(金) 21:45:03.44 ID:3dvNhZhf0]
- ほとんど読んでないけど昔の農家の貧しさと絡めた考察とか
味覚が麻痺してきたとか、または油だの濃い味付けだのが脳に至福感を 与えやすいとかそんな話か。
- 607 名前:名無しさん@12周年 [2012/02/17(金) 21:46:37.60 ID:PmdHHmjsO]
- "脂"が、日本人の味覚を破壊したのは確か。
脂だらけの和牛やトロ そしてラーメンが"最凶"の味覚破壊食
- 608 名前:名無しさん@12周年 [2012/02/17(金) 21:47:19.20 ID:oiD/8BF70]
- >>604
はいはい、ビリジアンビリジアン
- 609 名前:名無しさん@12周年 [2012/02/17(金) 21:47:39.19 ID:/ks7Rjiy0]
- 昨日読んだ文春でまったく同じネタ見たけど
なんかのステマ?
- 610 名前:名無しさん@12周年 [2012/02/17(金) 21:48:56.46 ID:PrBPXK3uO]
- >>605
それが苦手じゃお茶事の意味が
- 611 名前:名無しさん@12周年 [2012/02/17(金) 21:50:21.99 ID:Ea7Ntl5/0]
- 駅とかだと、ハッピーターンが濃い味しか売ってないので困る
おれは昔からのオレンジの袋がちょうどいい味加減なんだぜ? なんで味増ししか売ってないんだよ?おかしいだろ
- 612 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2012/02/17(金) 21:53:13.98 ID:n3mI9+kM0]
- >>459
同意。 最近塩たっぷりの辛塩シャケが売ってなくて困る。
- 613 名前:名無しさん@12周年 [2012/02/17(金) 21:56:53.34 ID:UKkMw+nE0]
- >>459
いや、なんか、減塩とか脂肪分や炭水化物(糖質)オフとか、そういうことを やったうえで「濃い」というナゾ味食品が増えてるっぽいが?
- 614 名前:名無しさん@12周年 [2012/02/17(金) 21:58:02.08 ID:IFm0IKBtO]
- 濃いシチューって
普通のシチューを作る時に水の量を減らせばいいだけだろ
- 615 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2012/02/17(金) 22:02:04.94 ID:z8x2eCVw0]
- ハッピーターンの250ってやつセブンで買ったら
口の中の皮べろべろにむけるぐらいだった 味濃すぎ
- 616 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2012/02/17(金) 22:07:05.90 ID:fKHgpto8P]
- 亜鉛をとれ
- 617 名前:名無しさん@12周年 [2012/02/17(金) 22:09:10.66 ID:XoqnzHqpO]
- 味音痴
- 618 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2012/02/17(金) 22:14:24.15 ID:PF1/u5cHi]
- >>1
面白い記事だとは思うが全文を掲載する必要は無い 最後まで貼り終えるのに10分近くもかけなくて良いと思う 以下ソースって書いときゃ読みたい奴は勝手にリンク踏んで読むだろ >>520 日経がステマ記事書くのは朝鮮人がキムチ食うのと同じ位当たり前のこと
- 619 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2012/02/17(金) 22:15:47.14 ID:bcs+nr0X0]
- >>616
あえ〜ん
- 620 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2012/02/17(金) 22:36:44.43 ID:2P+OTmMT0]
- ハッピーターンのの250%も、味が濃いだけで後半
食べるのがキツくなって来る。 結局普通のハッピーターンが一番ウマイ。
- 621 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2012/02/17(金) 22:37:04.22 ID:DWULTYINP]
- 今に始まった話じゃあんめぇ
- 622 名前:名無しさん@12周年 [2012/02/17(金) 23:50:43.73 ID:NvVPM7g90]
- 20代を伝統的な日本料理屋に連れて行っても、「味薄くて食が進まない」とか言うしな。
結構出汁がしっかり利いててもあまり感じないらしい。 米国人や中国人の客を接待してると連中の方が舌が繊細だと思う。
- 623 名前:名無しさん@12周年 [2012/02/17(金) 23:54:45.68 ID:fW6oCvLvO]
- ハッピーターン250は神だと思うがな
一時期そればっか食ってた
- 624 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2012/02/17(金) 23:56:50.05 ID:W74RuJHI0]
- 味が濃いとごはんによく合う
- 625 名前:名無しさん@12周年 [2012/02/18(土) 00:00:37.00 ID:P8WPqe540]
- スコーンバーベキュー味を1袋食ったあとに舐める指が、一番濃くてうまい。
- 626 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2012/02/18(土) 00:22:15.44 ID:Or2LOI5Y0]
- ぶっかけは濃いめの方がよい
- 627 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2012/02/18(土) 01:05:52.99 ID:JLQf6yhA0]
- >>615
何が口の皮を溶かすんだ。 ハッピーターンって、一体何が入ってるんだ?
- 628 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2012/02/18(土) 02:53:53.98 ID:mKgeKKw20]
- 公卿が濃い味を好む田舎者と蔑んでたな
肉体労働で塩分が欲しくなる労働者階級に対する蔑みらしい
- 629 名前:名無しさん@12周年 [2012/02/18(土) 04:04:03.85 ID:Cc3mzL5M0]
- 東日本は味が濃い目。
つまり関西も含め日本全体が濃い目のトレンドになってきたってことだ
- 630 名前:名無しさん@12周年 [2012/02/18(土) 04:08:16.32 ID:KdLe5cOx0]
- 貧乏になると味が濃くなる。
ちょっとのオカズでご飯山盛り食ったりw
- 631 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2012/02/18(土) 04:10:02.80 ID:jTipwLMx0]
- 味が濃いの意味が二つあるんだよね
旨みやダシが濃いってのと、塩辛さが濃いってのと 両者を混同しているアホがおるな
- 632 名前:名無しさん@12周年 [2012/02/18(土) 04:11:04.27 ID:jYjHAUdXI]
- 濃い味付けで素材の味が感じないって奴も味覚障害なんじゃね?
- 633 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2012/02/18(土) 04:12:28.55 ID:snaZVt1D0]
- 濃いシジミ汁を飲めばいいのか?
- 634 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2012/02/18(土) 04:13:34.11 ID:Zp56mid20]
- そうかハッピーターンうまくね?
- 635 名前:名無しさん@12周年 [2012/02/18(土) 04:14:24.63 ID:glVEY25q0]
- >>627
表面がザラザラだからだろ。 大量に食うと唾液が追いつかなくて口の中ヤスリがけしてるみたいになるだろ。 たぶん味の濃さは関係ないと思われ。
- 636 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2012/02/18(土) 04:17:13.14 ID:0fQH3axdO]
- ハッピーターン強アルカリ説
- 637 名前:名無しさん@12周年 [2012/02/18(土) 04:17:38.03 ID:Ob8y0RFOO]
- え!?
あまぁ〜い! え、どうして?お野菜のお味だけなのにこんなに甘いなんて! あ、やだこのご飯も甘味が凄〜い! もぉ〜!お肉もあまぁ〜い! 昨今の馬鹿どもは、物食って甘いとホザけば通だと思っとるようだが…
- 638 名前:にょろ〜ん♂ mailto:【ポスティング・チラシは停止依頼を出せます】 [2012/02/18(土) 04:27:34.58 ID:Bv9jJSAH0]
- 東北人が日本中に引っ越したもんで・・・
- 639 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2012/02/18(土) 04:31:42.59 ID:26G4RNP00]
- 関東ではどんべえと赤い狐の値段が違う
- 640 名前:名無しさん@12周年 [2012/02/18(土) 04:44:49.34 ID:hQ9e3Ez+0]
- >>137
関西はわりとどこも塩分高め。白醤油、色は普通の醤油より薄いけど塩分高い。 愛知の八丁味噌は味わいはマイルドだけど関東以北の白い味噌より塩分高い。 あの色になるまで熟成させるには塩分低いと腐るから。
- 641 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2012/02/18(土) 05:09:25.50 ID:FfBgpt3Y0]
- >>640
私は逆に関西風って塩辛く感じるけどね。 白醤油ってしょっぱいもん。 味が濃くなってきてるのは、家庭の主婦の中にはろくに食事も作らないで 惣菜ばっかり買ってくるような輩が増えたからじゃないの?
- 642 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2012/02/18(土) 05:47:51.35 ID:aX91wt020]
- ろくな食事してないからアメリカ人並に舌が馬鹿になってんだろ
- 643 名前:名無しさん@12周年 [2012/02/18(土) 07:00:45.07 ID:P6eY31NY0]
- 日本人が味覚オンチになってきたんだろう
- 644 名前:名無しさん@12周年 [2012/02/18(土) 07:07:35.26 ID:Yua2d3Uw0]
- 味付けは薄味のほうが好きだけど、素材そのものは濃い味のほうがいいよね。
トマトとか昔は濃くておいしかったんだけど、今のは薄いよね。
- 645 名前:名無しさん@12周年 [2012/02/18(土) 07:07:52.45 ID:SWEMu7H50]
- >>640
大阪人が京料理を食べると、「水くさい」と感じる。 伝統的な京料理はまことに薄味で、それが一種の誇りになっている。 で、塩辛い大阪や奈良の食べ物をを見下す傾向がある。 だから、「関西」とひとくくりにはできない。
- 646 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2012/02/18(土) 07:10:33.85 ID:ljEPXi1sP]
- >>637
おっと宮川大輔の悪口はそこまでだ。
- 647 名前:名無しさん@12周年 [2012/02/18(土) 07:22:18.92 ID:W5S5wfkbO]
- 昨日、この話題をテレビでやってて特濃チーズケーキを紹介してた
フレーバーを少し多めに入れるだけで売上が上がるなら、そらみんなやるわな コンビニで買うような人はチーズが普通のよりもたっぷり入ってると勘違いして買うんだろうね
- 648 名前:名無しさん@12周年 [2012/02/18(土) 07:28:01.50 ID:46V1sevUO]
- 味が濃いってのは、塩分やら多めってことだから
そのうち体に障害が出てくるよ。
- 649 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2012/02/18(土) 07:31:26.15 ID:Y9u0d1030]
- 濃いのは髪の毛だけでいい
- 650 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2012/02/18(土) 07:32:05.82 ID:LyWfkO2U0]
- ゆで玉子に塩ふる意味が判らん。
黄身に味あるだろうに
- 651 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2012/02/18(土) 07:32:31.91 ID:woRP0yLT0]
- >>645
京料理が薄味志向なだけで、京都人が薄味好きかというとそうでもない、 というのが学生時代を京都ですごした身の感想。
- 652 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2012/02/18(土) 07:34:27.71 ID:274j1rYY0]
- 薄味なんて冷蔵庫とテレビが普及してから
ひろまったもの。
- 653 名前:名無しさん@12周年 [2012/02/18(土) 07:35:32.61 ID:nl0Fj/9v0]
- >>623
本音は「150%の粉を別添して欲しい」だろ
- 654 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2012/02/18(土) 07:36:57.99 ID:uS7hWtM80]
- つまり、今年はカープが優勝して濃い(鯉)の年になると
- 655 名前:名無しさん@12周年 [2012/02/18(土) 07:37:35.98 ID:YJ6pHcTn0]
- 日経のクズさが良くわかる記事だな。
何が「濃い、濃厚は元気がもらえる」だ。 こないだまで「薄い、軽い」をもてはやしてたじゃないか。 要するに、世間の流れに一生懸命追いつこうとしているだけのクズ新聞。
- 656 名前:名無しさん@12周年 [2012/02/18(土) 07:38:14.63 ID:If0MFEhF0]
- 食通ぶる奴に限って味障。
- 657 名前:ぐるぐる猫ジンジャーテン mailto:sage [2012/02/18(土) 07:42:05.95 ID:IPE3yKpl0]
- みんなで薄口醤油の塩分に気をつけようよ
- 658 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2012/02/18(土) 07:52:22.58 ID:ljEPXi1sP]
- >>655
そりゃそうだわ。トレンドを追っかけるのが仕事であって、 日経が流行を作るなんてことはないからな。 でも最近の韓国推しは目に余る。
- 659 名前:名無しさん@12周年 [2012/02/18(土) 07:53:35.12 ID:NiZuj3IbO]
-
「濃い」「濃厚」と書いてあって満足出来る商品は牛乳くらいかな? 「牛乳」ではなく「乳製品」と表示されてるものも有るが、それでも満足。 他は「濃厚」と書かれている商品ほど不味く感じるんだよね。不味く感じると言うか実際に不味いんだろう。 「濃厚」と書かれているだけで避けるようになった。 これだけ「味覚」が洗練されてきた日本で、なぜに味音痴が喜ぶ商品が増えているのか? 世界でも一流の料理屋、一流の素材、一流の料理人が揃っている日本なのに・・・ なんてこと考えてたら味覚にも「格差社会」の影響が出ていることに気がついた。 まあ俺は下層寄りの人間だから「味覚にも格差が」というところだろうが。
- 660 名前:名無しさん@12周年 [2012/02/18(土) 07:59:24.11 ID:AxduBaZcO]
- 元々日本の家庭料理なんて味付け濃いいしな、それを食通ぶって薄味ブームだのやったのが元に戻っただけ
- 661 名前:名無しさん@12周年 [2012/02/18(土) 08:02:52.93 ID:FZtzxbSM0]
- 日本食の欠点は塩分過多だと思うから
僕は逆に薄味がいいと思う
- 662 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2012/02/18(土) 08:06:09.26 ID:iELbKXzKO]
- 薄めれば二倍楽しめるよというコンセプトと理解してる
濃いのを濃いまま食えとは言ってないわけで
- 663 名前:名無しさん@12周年 [2012/02/18(土) 08:06:36.12 ID:P6eY31NY0]
- ガキの頃からスナック菓子やジャンクフード
キムチなんか食わしてるから味がわからないゆとりが増えた
- 664 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2012/02/18(土) 08:07:27.99 ID:GmoS2Llj0]
- 液体に濃厚を付けると美味そうに感じる法則だな
- 665 名前:名無しさん@12周年 [2012/02/18(土) 08:11:34.80 ID:46V1sevUO]
- >>652
だから、現代人は長生きになったんですね
- 666 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2012/02/18(土) 08:25:31.80 ID:JoM/wx8FO]
- 今は昔みたいに保存のために濃い味にする必要なくなったよな。
昔の人みたいに歩かないし体動かさないし。 高血圧になって塩分控えたが最初は物足りなかったが、慣れれば薄味の方が旨く感じるわ
- 667 名前:名無しさん@12周年 [2012/02/18(土) 08:30:25.01 ID:zwwPuL6KO]
- 肉や魚の品質低下したヤツや最初から臭いのは味を膿厚にしないと食べられない。
玉子だと高級品でも庶民が買える価格だから判りやすいが、 高いのは生を飲めるが、安いのは臭くて気持ち悪いので飲み込めない。
- 668 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2012/02/18(土) 08:35:00.71 ID:BaiMV0ac0]
- 数年前の食品値上げラッシュで
乳製品とかかなり中身が薄くなってるからな 劣化の反動もあるだろな
- 669 名前:名無しさん@12周年 [2012/02/18(土) 08:48:08.90 ID:R1DcUhNG0]
- 若者の朝鮮人化
- 670 名前:名無しさん@12周年 [2012/02/18(土) 09:09:16.82 ID:x8xFRwrj0]
- >>667
おれもそうじゃないかと思うな。濃い味はごまかし効くから。 味覚じゃないけど例えば家具とか家の柱も、素材良くて木目が綺麗なのはそのまま使う。 質が悪いのは濃い色に塗ったりするし。
- 671 名前:名無しさん@12周年 [2012/02/18(土) 09:11:31.53 ID:KdpPCSNv0]
- 俺は濃いやつを買って、水で2倍に薄めてるよ
そうする事で生活費を削減してる 貧しいな俺って・・・
- 672 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2012/02/18(土) 09:14:37.47 ID:iELbKXzKO]
- 単なるキャッチコピーだけで、実際は大して濃くもないものもあるな
感覚が人それぞれで、虚偽の立証が極めて困難な味覚のカテゴリだからこそまかり通る
- 673 名前:名無しさん@12周年 [2012/02/18(土) 09:16:01.47 ID:C115Ojy7O]
- 子供のころ、濃厚ソースを農耕ソースだと思ってたわ
- 674 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2012/02/18(土) 09:23:15.55 ID:70+I8f3i0]
- >>9
濃いカルピスが好みの人は歳取ってる傾向があるってテレビ番組でやってたわ
- 675 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2012/02/18(土) 09:23:15.51 ID:acO0E7R+0]
- 塩分カットで不味くしたからな
- 676 名前:名無しさん@12周年 [2012/02/18(土) 10:00:56.51 ID:yUHVkjZ40]
- 味付けを感じる味覚は、正確でなければ、計れない。
つまり、甘くあるのは愛情の現われ、甘みのない辛さは人の肝を絞る行為。 肝を絞られすぎて、通常の規格の製品の味が手本であり、そのまま見本とも なっているのに、それを感じることが難しい人多いみたいだ。
- 677 名前:名無しさん@12周年 [2012/02/18(土) 10:02:31.50 ID:CQ74rK6i0]
- 低賃金のバイト1人に店を任せる。
↓ 異物混入のリスク(ゲロなどの混入) ↓ 異物混入を隠すためにやたら濃い味 あの濃い味ならゲロの味も隠すかも…
- 678 名前:名無しさん@12周年 [2012/02/18(土) 10:02:46.32 ID:IaZi1cv90]
- 即席めんの塩分量はすごいぞ。
あれで一個で5〜6g入ってるんだから。 どうりで塩辛いわけだよ。 あんなの毎日食べてたら血ドロドロだな。
- 679 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2012/02/18(土) 10:02:52.38 ID:1838b2bl0]
- またステマか
- 680 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2012/02/18(土) 10:03:35.45 ID:oKoUhgDg0]
- 貧乏性なだけだろ
皆金が無くて節約したいんだよ
- 681 名前:名無しさん@12周年 [2012/02/18(土) 10:06:15.56 ID:CQ74rK6i0]
- >>680
情報発信する場所に、幼少期に濃い味に慣れ親しんだ人間が多い。 芸能界・マスコミ関係者。。 いかにも育ちが悪そうな人間が集まっている。 つけめんとか、旨そうに食べる奴ら。
- 682 名前:名無しさん@12周年 [2012/02/18(土) 10:07:52.38 ID:IaZi1cv90]
- 俺は腎臓の病気を患っているので
減塩生活を5年以上続けている。 たまに外食したら塩辛いと感じてすごく喉がかわく。
- 683 名前:名無しさん@12周年 [2012/02/18(土) 10:09:55.90 ID:yUHVkjZ40]
- 身体が大きくなって、機能が増えたので、
同量のg数を効率よく摂取する目的で濃い味(1.3倍)を作った。
- 684 名前:名無しさん@12周年 [2012/02/18(土) 10:12:44.24 ID:VNK/ml8E0]
- 東京=朝鮮
- 685 名前:名無しさん@12周年 [2012/02/18(土) 10:13:14.55 ID:rutskYVs0]
- 今の内容が濃い美麗なグラのゲームに慣れると昔嵌ってたはずのファミコンなんかやっとれんと同じことか
- 686 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2012/02/18(土) 10:23:08.60 ID:C2VztKxl0]
- 濃い味のお茶は水で薄めて飲むのに捗ってるわ、それ以外のものは何か役に立つの?
- 687 名前:名無しさん@12周年 [2012/02/18(土) 10:24:41.86 ID:yUHVkjZ40]
- *濃い味の試し方*
緑茶っ葉一杯分(「4g」・従来の1杯分+「2g」・その0.3)を急須に入れて お湯を普通に注ぎ、湯のみに入れる。飲む。解る。
- 688 名前:名無しさん@12周年 [2012/02/18(土) 10:27:37.23 ID:rutskYVs0]
- 売ってるお茶を一度沸かして飲むと濃くなるよ
- 689 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2012/02/18(土) 10:30:53.90 ID:yeb4ylaV0]
- >>緑茶っ葉一杯分(「4g」・従来の1杯分+「2g」・その0.3)
これの意味がわからん
- 690 名前:名無しさん@12周年 [2012/02/18(土) 10:53:31.66 ID:QRSzlRfj0]
- なぜ増える「濃い味」ってそりゃ業界が仕掛けてるからに決まってんじゃん
- 691 名前:名無しさん@12周年 [2012/02/18(土) 11:04:26.19 ID:yUHVkjZ40]
- 4g=100%,2g=30%
130%(1.3倍釈)=濃い味
- 692 名前:名無しさん@12周年 [2012/02/18(土) 11:07:58.51 ID:R+kPK64lO]
- これから日本人の平均寿命はどんどん短くなってゆく。
その暗示だね。
- 693 名前:名無しさん@12周年 [2012/02/18(土) 11:18:16.64 ID:yUHVkjZ40]
- 普通の味を1.3倍の量、同じ体力の使い方で、
効率よく摂取できたことになるだけだよ。
- 694 名前:名無しさん@12周年 [2012/02/18(土) 11:22:40.95 ID:yUHVkjZ40]
- バカは"え"に糧の価値や素材の栄養価とその働きについて、
嘘を吹き込まれて、強迫観念か何かを持ったのかな?
- 695 名前:名無しさん@12周年 [2012/02/18(土) 11:24:16.98 ID:/4KoEgAGO]
- 特濃ミルクって飴は美味しくて小さい頃から食べてる
- 696 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2012/02/18(土) 11:30:53.97 ID:d68Xehtp0]
- 皆ストレスが溜まってるから濃い味を求めてるだけだろ。
- 697 名前:名無しさん@12周年 [2012/02/18(土) 11:34:18.40 ID:1r2MriIa0]
- 濃い味が好きなら、食えばよいんだけど
韓国製は避けるべきだなw
- 698 名前:名無しさん@12周年 [2012/02/18(土) 11:37:07.05 ID:rVTDL4W4O]
- >>690
ガキの頃からうまみ調味料漬けで 亜鉛不足で味覚障害併発しているゆとり世代が 大人になったからだろ
- 699 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2012/02/18(土) 11:38:25.20 ID:U71veMrZ0]
- >>698
池沼乙
- 700 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2012/02/18(土) 11:50:16.79 ID:34fUj4tp0]
- 放射能をごまかすため
- 701 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2012/02/18(土) 11:57:32.85 ID:85zSn3rW0]
- 飢えた世代ほど濃いもの、大量に食いたがる
また日本も飢えてきたんだろうか、、、
- 702 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2012/02/18(土) 12:00:37.35 ID:lzEUYrxE0]
- 子供のころ好きだったアポロが、濃い味になって話題になってるのだけがうれしかった
- 703 名前:名無しさん@12周年 [2012/02/18(土) 12:15:13.37 ID:30F42f030]
- 脂身の肉と糖分の米と濃い味
牛丼食べると糖尿病へまっしぐらです
- 704 名前:名無しさん@12周年 [2012/02/18(土) 12:17:20.94 ID:zDE0V3RuO]
- 子供の頃にろくなものを食ってないと濃い味が好きになる
- 705 名前:名無しさん@12周年 [2012/02/18(土) 12:21:13.81 ID:kMXcTH9m0]
- >>602
>俺のご近所さんにフランス人が多い事情で家庭料理をふるまわれる どうして2chって論に詰まると、脳内設定持ち出すやつが多いんだろう?
- 706 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2012/02/18(土) 12:26:50.33 ID:zIh709g+0]
- 段々濃くなるってのは、最初興味半分で熟女モノ見たのはいいが段々と刺激が欲しくなってしまいには六十代に手を出す俺みたいなもんか?
- 707 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2012/02/18(土) 12:27:01.98 ID:IUr9E7w+0]
- >>700
ラーメンの濃い味というのはスープがどろっとした、やつでしょ。 濃い豚骨スープを使ってるし、国内産の小麦もあのとろみを出すのに使っているんじゃない? 醤油だってたくさん入れているとすれば国内産の小麦つかってるでしょ。 魚介類のしっかりとった出汁も入っているよ。おもいっきりあなたが書くような物質の 量が入ってるともいえるんじゃない?だから濃い味はごまかすためなんかじゃないよ おもいっきり放射性物質
- 708 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2012/02/18(土) 12:28:49.95 ID:Rm05+3EY0]
- 糖質よりも塩分のとりすぎが気になる
薄味も増やしてくれ
- 709 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2012/02/18(土) 12:33:18.98 ID:l2QlETtm0]
- 時代はみさくらなんこつだったのか・・・
- 710 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2012/02/18(土) 12:37:31.60 ID:M/1UMpm+0]
- ファストフードや牛丼、惣菜みたいな濃い味ばかり食してると、
薄味では満足できなくなるね
- 711 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2012/02/18(土) 13:04:27.74 ID:oZiXtqjRO]
- 原価高騰で量を増やすのが難しいがなんとかお得感を出そうとした結果だよね
ちょっとの量で満足感を得られるというイメージも印象いいし まあ、騙されてるわけだけど
- 712 名前:名無しさん@12周年 [2012/02/18(土) 13:16:59.05 ID:30F42f030]
- 近畿で濃い味が増えてるのはあきらかに
食品開発本部を関東に移転したからと思われる あきらかに味が関東風になってる 東京人が「関西風」と称した味付けは近畿人(おそらく西日本、福岡なども含めて)には すぐにわかる違和感がある
- 713 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2012/02/18(土) 13:17:21.19 ID:ZV4ZZNL30]
- 濃厚女子あるで
- 714 名前:名無しさん@12周年 [2012/02/18(土) 13:19:01.88 ID:30F42f030]
- 楽しみにしていた昼飯が塩辛すぎて食えなかった恨みは強いで
- 715 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2012/02/18(土) 13:21:03.31 ID:mPOgTbub0]
- コクと塩辛さ混同してはいけない
- 716 名前:名無しさん@12周年 [2012/02/18(土) 13:37:05.12 ID:/gfZsPwHO]
- ケータイメールやフェイスブックなどで人間関係が希薄になった反動だろ。
- 717 名前:名無しさん@12周年 [2012/02/18(土) 13:41:20.38 ID:Rah4AenjO]
- 今ならカルピス原液ジュースも売れる!
- 718 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2012/02/18(土) 13:49:42.99 ID:mBmjophK0]
- 離乳食期にインスタントばかり食わされたとか
母親が料理もできない馬鹿だったとか 無知だとか放置とか 要するに育ちの悪いガキが増えたってことだろ 会社でも、常識も知らずに入社してくる馬鹿が多いが、馬鹿な親に育てられたのだろうと気の毒に思うよ 普通の家庭なら自然に身に付くようなことすら教なきゃならんからまあ使えないわなw 20年ぐらい前からそんな感じだよ
- 719 名前:名無しさん@12周年 [2012/02/18(土) 14:15:07.34 ID:fUuGJHNs0]
- 牛丼やさんで「つゆの濃度半分で」とお願いしてみようかと
- 720 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2012/02/18(土) 14:17:03.51 ID:1PqU0Gdh0]
- 年取ってからめっちゃ薄味好みになったのに(´・ω・`)
- 721 名前:名無しさん@12周年 [2012/02/18(土) 14:37:18.58 ID:yUHVkjZ40]
- *Mans病 亜鉛不足*
男性においては顕著に良く見られる病気。 亜鉛が不足し、筋肉・筋力がつきにくくなっている状態。 原因は、季節が来ても「焼き芋」を食べずにあること。 秋や冬の代名詞的軽食・おやつだけに、食べない人は信じられないほど亜鉛を失う。 季節にきちんと食べていれば、糖質の吸収を高めてくれて、寒さしのぎやすい身体になれる。 また、女性がこれを不足すると、体温が低下した状態になり、子宮の温度も下がり、薄くなる。
- 722 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2012/02/18(土) 14:39:45.85 ID:f0ibk3rW0]
- 時代はキムチ味
- 723 名前:名無しさん@12周年 [2012/02/18(土) 15:25:01.41 ID:H8T4yEyM0]
- テレビのナレーションで食いもんの味をすぐ「のぉうこうな〜」ってやってたじゃん。
そのオルグが開花したんだよ。
- 724 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2012/02/18(土) 15:29:35.72 ID:CWB/bWLKO]
- >>1
また日経かよ
- 725 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2012/02/18(土) 15:32:44.33 ID:FyOrQnSP0]
- 血液がどろどろになりそう
- 726 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2012/02/18(土) 15:32:55.67 ID:P6eY31NYO]
- >>1
大分・・・・ ねこがいない(´・ω・`)
- 727 名前:名無しさん@12周年 [2012/02/18(土) 15:36:28.59 ID:KdLe5cOx0]
- 外食や既製品はアホほど塩分と味の素が入ってるから、100%自炊で自己防衛するしかない。
- 728 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2012/02/18(土) 15:38:14.87 ID:+ebBhOyC0]
- >>725
バファリンで血液サラサラ。
- 729 名前:名無しさん@12周年 [2012/02/18(土) 15:38:32.75 ID:kzGXbxZIO]
- お茶は濃いのしか飲まないや。
(´・ω・`)
- 730 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2012/02/18(土) 15:38:50.42 ID:m7Is2Dmx0]
- 濃い味のほうがうまいと感じ(させられて)るのは戦後以降ずーっとそうだろ
何を今更ってモンだ
- 731 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2012/02/18(土) 15:44:41.04 ID:ncgNaAwo0]
- 兄貴の濃厚男汁
- 732 名前:名無しさん@12周年 [2012/02/18(土) 15:44:43.76 ID:2hIXcTVK0]
- >>721
別に芋買わなくても、かぼちゃの種に亜鉛多いよ。 炒って食べれば、ナッツみたいなつまみだわな。
- 733 名前:名無しさん@12周年 [2012/02/18(土) 16:18:29.40 ID:Us9rz1mF0]
- アメリカのポテチ食ったけどしょっぺぇ
あいつらどんな味覚してんだよ
- 734 名前:名無しさん@12周年 [2012/02/18(土) 16:25:34.52 ID:/4KoEgAGO]
- 友達の家で鍋をして、希釈するタイプのスープを使うときに困る
自分は薄味が好きだけど、友達は濃い味が好き こっちが折れるけど、よくあんなしょっぱい味付けで食べ続けられるなと思う
- 735 名前:南米院 ◆ULzeEom5Pip0 mailto:age [2012/02/18(土) 17:00:28.90 ID:kH5GSicZ0]
- 薄味でもいい意味での薄味なら良いけど
実際は材料費ケチってるだけだしなぁqqqq
- 736 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2012/02/18(土) 17:02:07.63 ID:z9kWMa9/0]
- ガムを元の濃い味に戻せよ
- 737 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2012/02/18(土) 18:03:24.42 ID:QSqdkLah0]
- 小さい頃からスナックばっか食ってるから
味覚が鈍感になってるんだろ 爺婆も濃い味が好きだな
- 738 名前:名無しさん@12周年 [2012/02/18(土) 19:53:34.20 ID:yUHVkjZ40]
- >>732
季節のものである焼き芋をきちんと食べて、糖質の吸収を高めて、寒さをしのぎやすい身体にする(糖絞りの身体)ことが 大切なのではないだろうか。(冬は体力をあげて温存もする季節) 季節のものである焼き芋を食べずに、一旦、身体の健康を失うことをするのかな。(この結果亜鉛を失うだけ) 季節のものである焼き芋を食べずに、代わりにかぼちゃの種(亜鉛を多く含む)を炒って食べても、 必要な身体作りは成らないし、健康を維持できるわけじゃないんだけどな。 また、亜鉛を失ってからサプリメントを摂取しても、後手であるから、そのうち片輪になってしまうし。
- 739 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2012/02/18(土) 20:03:23.73 ID:J1xsJweN0]
- >>23
無鉄砲やまりお流に勝てると思ってんの?
- 740 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2012/02/19(日) 13:40:28.23 ID:US7SHXIg0]
- メタボブームの反動ですか
- 741 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2012/02/19(日) 17:11:18.39 ID:6F1PGN0e0]
- >>738
焼き芋って高いね、こないだ初めて買ってビビッた。
- 742 名前:名無しさん@12周年 [2012/02/19(日) 21:06:57.87 ID:txNZaSPxO]
- サッポロ一番どトンコツは、濃くて後引かない。九州勢が息吹き返してるよな
チキン南蛮とかも。
- 743 名前:名無しさん@12周年 [2012/02/19(日) 21:08:10.83 ID:cQQEUvaQ0]
- 【レス抽出】
対象スレ:【コラム】なぜ増える「濃い味」 食品売り場に異変? キーワード:ステマ 抽出レス数:11
- 744 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2012/02/19(日) 21:08:11.99 ID:+A0ZuVtPP]
- だから最近マズイのが多いのか
- 745 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2012/02/19(日) 21:11:52.31 ID:cV84ouJT0]
- 子供の頃の味が死ぬまで影響する。
子供に長生きさせたければ、ファストフードや高級料理を少なくとも成長がだいたい止まる18くらいまでは 食べさせないほうがいいと思う。 あんな味の濃いのを食べ続けて内蔵がもつわけない。 子供のことを思うならマックなんてとんでもない。
- 746 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2012/02/19(日) 21:29:46.80 ID:LE3D679l0]
- 濃くしないと生臭いから
- 747 名前:名無しさん@12周年 [2012/02/19(日) 21:58:25.59 ID:V5gli6u70]
- 【コラム】なぜ増える「濃い味と濃い聖液」 成人病治療医と産婦人科医からの要求を飲みリベート受け取った、食品売り場に異変?
uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1329435852/
- 748 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2012/02/19(日) 22:02:18.48 ID:qD1grrt40]
- どろり濃厚ピーチ味
出ていてよかった。
- 749 名前:名無しさん@12周年 [2012/02/19(日) 22:09:00.55 ID:1IRiA15D0]
- 塩分摂り過ぎ
- 750 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2012/02/19(日) 22:12:11.58 ID:uPHvummA0]
- 濃い味何とかっていう発泡酒は不味い
- 751 名前:名無しさん@12周年 [2012/02/19(日) 22:18:00.82 ID:4RrzESot0]
- 舌が塩分を感じにくくなったときは
歯ブラシで舌をこすると本来の味覚に戻る。 ともかく塩分の過剰摂取は何もいいことありません。
- 752 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2012/02/19(日) 22:23:16.28 ID:4QiAudgH0]
- 濃い味買って薄めて使うんだろ!
薄いものから濃いものを作るのは大変だが、濃いものから薄いものを作るのは簡単
|
|