[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 2chのread.cgiへ]
Update time : 06/26 05:57 / Filesize : 155 KB / Number-of Response : 753
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【コラム】なぜ増える「濃い味」 食品売り場に異変?



1 名前:ベガス亭 粋で楽しい名前ρ ★ [2012/02/17(金) 08:44:12.16 ID:???0]
最近、スーパーやコンビニエンスストアの食品売り場に行くと、どうしても気になることがある。
「濃い」「濃厚」などの言葉が入った商品名やキャッチコピーがよく目に付くのだ。
「濃いシチュー」「濃コクとんこつ」「いちごが濃い アポロ」「濃厚とろける杏仁豆腐」「北海道リッチバター味 濃厚タイプ」……。
「濃」という活字が目に飛び込んでくる。
デザート類や即席めん、スナック・菓子、飲料、カレー・シチュー・スープなどかなり幅広い分野で使われているようだ。
中には「特濃」「濃密」などの“派生系”もある。

イラスト:時代は”濃い”へ
www.nikkei.com/content/pic/20120217/96958A90889DE1EAEAE0E6EAEBE2E3E7E2E0E0E2E3E0E2E2E2E2E2E2-DSXBZO3880460014022012000001-PN1-22.jpg

こうした現象はいつごろから始まったのか? 
そして、その背景には何があるのか?
様々な疑問がふつふつと湧いてきた。そこで今回は、食品の「濃い」「濃厚」ブームの謎について調べてみた。
まず表1を見てほしい。

表1.「濃い」「濃厚」などを商品名またはコンセプトにした新製品の具体例
www.nikkei.com/content/pic/20120217/96958A90889DE1EAEAE0E6EAEBE2E3E7E2E0E0E2E3E0E2E2E2E2E2E2-DSXBZO3881806015022012000001-PN1-23.jpg

■濃い=ぜいたく・元気?
昨年から今年にかけての食品の新製品で、商品名やコンセプトに「濃い」や「濃厚」などが使われた具体例である。
ミルクであったり、いちごであったり、豚骨のダシであったり、コーンであったり、チーズであったり……。
実に多くの商品に使われているのが分かる。これらは全体のほんのごく一部にすぎない。
そもそも「濃い」や「濃厚」の語感には、凝縮した香り、栄養価、味覚などが味わえるという意味合いがある。
商品の深み、質、密度などによって消費者の五感が刺激され、充実したぜいたくな時間を過ごせる。
しかも、何となく元気ももらえる。そんな気持ちになってくる言葉だ。

日本経済新聞
www.nikkei.com/life/column/article/g=96958A90889DE1EAEAE0E6EAEBE2E3E7E2E0E0E2E3E0E2E2E2E2E2E2;p=9694E0E5E2EBE0E2E3E3E6E1E4EB

476 名前:名無しさん@12周年 [2012/02/17(金) 12:10:34.31 ID:izAUk+qLO]
人口甘味料の影響はないのかね
カロリーゼロで甘い物が増えたから感覚がずれてきてるんじゃないの?

477 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2012/02/17(金) 12:13:52.52 ID:Ct8Vzdcy0]
>>459
薄くした反動だと思う俺も

478 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2012/02/17(金) 12:14:35.14 ID:G1iE1Xo30]
スーパーやコンビニの惣菜は今も昔も甘ったるく濃い味
特に田舎の年老いた人にとっては呆れる味

479 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2012/02/17(金) 12:14:57.56 ID:jIsI45UV0]
キムチ食ってるバカが増えたからだろwww

480 名前:名無しさん@12周年 [2012/02/17(金) 12:18:16.66 ID:ELh9y10iO]
貧乏臭いが、単純にお得感があるというのもあるな
カレーやシチューなら薄めてかさましできるから
低所得層が増えている以上、その可能性はあると思う

481 名前:名無しさん@12周年 [2012/02/17(金) 12:20:03.14 ID:iiuUprfD0]
ひと口食べておいしいと思うものって
食べてくうちに味が濃すぎるように感じる
ラーメンとかさ、最初はちょっと物足りないくらいがいいみたい

482 名前:名無しさん@12周年 [2012/02/17(金) 12:20:25.25 ID:Wa0v+Zod0]
>>476
大いに有るでしょ
あれの不快な後味は頭痛が起きる位不味い
まあラーメンが国民食になるような時代だから味が濃くなっていくのは必然

483 名前:名無しさん@12周年 [2012/02/17(金) 12:22:40.66 ID:upm5oUCp0]
ジュースなどを極力飲まないようにして、
水を飲むことを心掛けた。

少ししたら味覚が鋭くなってることに驚いたよ。
味が分かり出すとファーストフードやインスタントは敬遠しだした。絶対体に悪いわ。

時々はそういった食品も食べるけど、毎日食べてるやつは味覚が狂ってると思う。

484 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2012/02/17(金) 12:25:37.81 ID:JsgM4+bK0]
>>406
美味いモノ=高いものじゃないよ

地元で朝取れた鯖がスーパーで150円とする
地元の料理屋だと、なんぼ高くても調理して600円くらいで出される

ところが流通を経るごとに1000円になり、お店に渡り調理され、店の維持費などの原価が
乗って1500円にもなる
さらに意味不明なプレミアが付いて東京の料理屋で出ると2000円/皿とかさ
しかも半身

同じようなものを食べようとすると、東京だとどうしても高くなるのよね
もちろん高くてもマズイものもいっぱいあるよ



485 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2012/02/17(金) 12:26:08.30 ID:zlieo9Pm0]
ラーメン屋って驚くほどに味が濃いけど、さらに「味濃い目」を選ぶリーマンとかいるじゃん。
あれ味覚どうなっちゃってんの?

486 名前:名無しさん@12周年 [2012/02/17(金) 12:26:10.82 ID:LMvRlThEO]
コスト抑えるために薄い味付けされている商品が主流になってしまったからだろ

487 名前:名無しさん@12周年 [2012/02/17(金) 12:26:59.14 ID:+9akbiaz0]
日本語には塩梅(あんばい)と言う言葉があるようにちょうどいい塩加減
ってものがある、あまり濃すぎる味つけばかりに慣らされると体調も崩す
特に子供の頃から偏った味つけに育てられると不幸だ

488 名前:名無しさん@12周年 [2012/02/17(金) 12:27:35.60 ID:/pSVDpQt0]
>>485
濃いですよね、作っている人間は毎日食べて感覚が麻痺してくるんだろうね

489 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2012/02/17(金) 12:29:23.31 ID:nzHHC46Z0]
インフルエンザにかかって1週間ほとんど何も飲まず食わず寝てたわけだが、
やっとなおったってときに自販機でミネラルウォーターのんだら美味すぎてワロタ

490 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2012/02/17(金) 12:29:25.28 ID:KPsVYUz0P]
味が濃すぎると痛みに感じる俺には世知辛い世の中になったもんだ

491 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2012/02/17(金) 12:29:27.69 ID:ErCEgZmf0]
>>485
疲れとかストレスを感じてる時はそうなりがちなんじゃないの

492 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2012/02/17(金) 12:29:31.77 ID:8NVZlwwi0]
外食に薄味求めてのは毎日外食か普段の食事があれなんだろうな。

493 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2012/02/17(金) 12:30:14.93 ID:zlieo9Pm0]
>>488
もうラーメン(味薄めで注文)一杯食べたら、唇がひりひりしちゃってリップクリーム必須。
味濃い目を注文する人を見ると、唇の皮膚が丈夫だなーと感心して見てる。

494 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2012/02/17(金) 12:32:15.43 ID:FNYU9EBMP]
人間の一日の塩分摂取量を考えると、ラーメンって毒物だよね



495 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2012/02/17(金) 12:33:54.95 ID:vtEGZglr0]
薄味は料理の素材と料理人の腕が良くないと不味い。
料理の素材と料理人の腕が悪い、濃い味付けの外食に慣れて味覚が麻痺。
味覚障害で薄味が美味しく感じなくなる。

496 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2012/02/17(金) 12:34:18.22 ID:P1UQefGv0]
栄養素が少なくなって、味がなくなってる。

497 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2012/02/17(金) 12:35:57.66 ID:DU/HBy/o0]
濃厚なセシウム

498 名前:名無しさん@12周年 [2012/02/17(金) 12:39:39.56 ID:s94Rdogc0]
うちは薄味ですからーと出された夕食。。。

しょっぱい&辛い物ばかり。
健康に気をつかってる会話をよくしてる方なのに
ランチに行くと、醤油やソースを並々使ってる。
水を1日2g飲むのが健康にいいとか言ってたが
あのしょっぱい食事なら、2gは軽く飲めるわw

499 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2012/02/17(金) 12:39:44.26 ID:NEwcApa3O]
薄い精子

500 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2012/02/17(金) 12:40:44.99 ID:Ppzaanji0]
どうでもよすぎるわ

501 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2012/02/17(金) 12:40:56.51 ID:HjetZ6rA0]
とりあえず、>>1で言っているような素材のリッチさを謳った濃厚・淡白の違いと
味付けの濃い・薄いを区別できていないバカばっかりだけなのは分かった

502 名前:名無しさん@12周年 [2012/02/17(金) 12:42:36.02 ID:Btq0vV4W0]
日本人の伝統的で繊細な味覚を壊し
朝鮮人が食べやすい味にして
日本人を朝鮮化する動き

503 名前:名無しさん@12周年 [2012/02/17(金) 12:44:08.89 ID:Sicogfo00]
糖尿病や高血圧を助長するだけ、うすあじ最強。 カールも

504 名前:名無しさん@12周年 [2012/02/17(金) 12:45:23.58 ID:AbiuXMF10]
漬け物は味薄くなってるらしいな
保存の必要なくなっているし



505 名前:名無しさん@12周年 [2012/02/17(金) 12:45:38.61 ID:t3nphvnIO]
単純に「濃い味」だけじゃ塩分の話かと思っちゃうな。
文脈次第で、濃厚って意味にもとれるけど。

506 名前:名無しさん@12周年 [2012/02/17(金) 12:46:07.11 ID:741y6WaH0]
関西土人はやばいな、体からソースの臭いがする

507 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2012/02/17(金) 12:48:50.13 ID:xUiUfOtJ0]
>>1
深みがある味わいを
凝縮した味に変換するなよ。


508 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2012/02/17(金) 12:48:54.44 ID:794ulS2u0]
カレーやキムチとか辛味は舌を麻痺させるから舌の感覚が鈍り
結果として濃い味になるんじゃない

509 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2012/02/17(金) 12:49:44.83 ID:hPlTgl6X0]
味のない中国野菜に対しての濃い日本産ってことじゃなくて、ただの濃い味付けかよ。

510 名前:名無しさん@12周年 [2012/02/17(金) 12:51:02.47 ID:741y6WaH0]
あまり話題にならないけど歯磨き粉が味覚破壊最強だよ

511 名前:名無しさん@12周年 [2012/02/17(金) 12:52:21.15 ID:ex8oST2f0]
東京、いやトンキムが全部悪い。

512 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2012/02/17(金) 12:52:38.17 ID:kcvLqK8o0]
俺のミルクも濃厚だぜ
もう3日も熟成されとるぞ


513 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2012/02/17(金) 12:55:06.44 ID:1jALgNmv0]
>>5
カロリー計算って意味ねーよな

それ全部摂取されるわけでもねーのにな
くっだらね

514 名前:名無しさん@12周年 [2012/02/17(金) 12:57:01.01 ID:ST7wy8LR0]
メーカーが原価削減のためだんだん薄くしていった結果濃い味が売れるようになったんじゃないの?




515 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2012/02/17(金) 12:57:22.88 ID:XMiSNmj50]
濃い顔ブーム来たー

516 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2012/02/17(金) 13:03:03.39 ID:vjQnzprCP]
長生きしても碌なことがないことが分かったから塩分控えるのやめたんだろ

517 名前:名無しさん@12周年 [2012/02/17(金) 13:03:22.94 ID:sDf5dmAd0]
今の日本人はキムチ食い過ぎて味蕾が焼けてるからな。

518 名前:名無しさん@12周年 [2012/02/17(金) 13:06:28.45 ID:vyCqVLNZ0]
肉の味が薄いハンバーグ
卵の味が薄い玉子焼き
ごまの味がほとんど無いゴマドレッシング
イモの味が死んでるポテトサラダ

別に濃い味が好きな訳じゃない
余分な味を消してほしいだけなんだ

519 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2012/02/17(金) 13:07:06.24 ID:JbfukEpF0]
濃厚だの特濃って牛乳やアイスは20年以上前からあったよな

520 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2012/02/17(金) 13:07:08.99 ID:QkbovivG0]
>1
単純にコストダウンのためじゃないかと考えられるが
濃い味では、結局食塩や砂糖・化学調味料その他の添加物で味の調整が効くために薄味仕立てより
貴重な天然食材を減らすことが可能な上に、食材毎のばらつきも難なくごまかせるから品質を下げる
事も可能なんだが
濃いから贅沢(=高級・高価)なんて単純なもんじゃないぞ

>商品の深み、質、密度などによって消費者の五感が刺激され、充実したぜいたくな時間を過ごせる。
>しかも、何となく元気ももらえる。そんな気持ちになってくる言葉だ。
本気でそう思っているのなら単なるバカ舌
そうでないならいい加減にこの手の市場誘導的論評は止めて欲しいもんだが

521 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2012/02/17(金) 13:07:29.20 ID:yhlbCxoG0]
濃ゆいザーメンをぶっかてやるよ

522 名前:名無しさん@12周年 [2012/02/17(金) 13:09:49.66 ID:vyCqVLNZ0]
ヨーグルトで言うと小岩井の牛乳100%ヨーグルトは好きなんだけど
それより高いプレミアムクリームヨーグルトグルメファンは不味いんだよね

523 名前:名無しさん@12周年 [2012/02/17(金) 13:11:31.12 ID:jEnmYrAT0]
あんまり濃いものばかり食べてると味覚障害になるよ

524 名前:名無しさん@12周年 [2012/02/17(金) 13:13:39.76 ID:mWunCRF90]
ローソンの中華丼を買ったら塩辛すぎて食えずに捨てたわ
あんなもん、薄味の近畿では絶対受けん
関東と近畿で塩加減変えろボケ!



525 名前:名無しさん@12周年 [2012/02/17(金) 13:15:04.62 ID:txOQT6yR0]
松屋のメニューって味濃いというかしょっぱいよね。

526 名前:名無しさん@12周年 [2012/02/17(金) 13:17:03.63 ID:Frzk2K830]
調味料的な味が濃いんじゃなくて
素材の含有率が濃いってだけじゃないの?
そしてコクがあるという意味。
濃い味って言い方には違和感を感じる。

527 名前:名無しさん@12周年 [2012/02/17(金) 13:24:22.91 ID:Sicogfo00]
濃くして価格を釣り上げて収益UP 客も濃くておいしいから買えば商売成功

528 名前:名無しさん@12周年 [2012/02/17(金) 13:25:36.37 ID:ypqzxils0]
ペット緑茶の濃いめは認める


529 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2012/02/17(金) 13:26:02.82 ID:lByGeVLN0]
ポテトの味を濃くする>ジュースが売れる>売り上げ倍増

530 名前:名無しさん@12周年 [2012/02/17(金) 13:27:03.58 ID:yUoAe2+A0]
陰毛が濃いとか膣の色がどす黒いのはマジ勘弁

531 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2012/02/17(金) 13:29:46.38 ID:bgqoUYJo0]
やった!!!

ようやく俺の時代がきた!!

532 名前:名無しさん@12周年 [2012/02/17(金) 13:29:46.83 ID:WrTVSN/6O]
日本人の舌がおかしくなっとんやろ
まさに味覚破壊


533 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2012/02/17(金) 13:30:47.69 ID:swtBNIsc0]
         ___
        /⌒  ⌒\         ━━┓┃┃
       /(  ̄)  (_)\         ┃   ━━━━━━━━
     /::::::⌒(__人__)⌒:::: \    iニニニ┃               ┃┃┃
    |    ゝ'゚     ≦ 三    /  ./ヽ                 ┛
    \   。≧       三 ==|人||  
        -ァ,        ≧=- |形||
          イレ,、       >三ソ 峠|⊆) 
        ≦`Vヾ       ヾ .|製|⊂リ
        。゚ /。・イハ 、、    `ミ.|法|とン
                     |_|/


534 名前:名無しさん@12周年 [2012/02/17(金) 13:31:39.16 ID:K3u5dyCk0]
どろソースが起源だろ。

やっぱ大阪は濃い味好きだからな



535 名前:名無しさん@12周年 [2012/02/17(金) 13:33:11.39 ID:Eb9A/XuR0]
>>492
そう思う
喪男か嫁が不憫なのかどっちかだろ

536 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2012/02/17(金) 13:41:56.24 ID:zZJhQQSS0]
味覚音痴、味覚障害が増えただけだろ

537 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2012/02/17(金) 13:45:32.49 ID:zZJhQQSS0]
団塊は味濃いのが好き

538 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2012/02/17(金) 13:50:36.97 ID:uY9GaHww0]
>>534
実はそんなことない
たこ焼きお好み焼きのソースイメージでそう思ってるだけ
大阪(関西)は基本薄味だよ
たこ焼きだって、だしっていうソース無しを選べるんだよね

だからスーパーとかでもそんなに「濃厚」製品って見ないよ
>>1は東京(関東)の話なんだと思う

539 名前:名無しさん@12周年 [2012/02/17(金) 13:51:10.93 ID:UaQ+LitI0]

濃厚と謳い、おんなじ成分で売り出しても騙される奴は多いんだ。

(´・ω・`)

540 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2012/02/17(金) 13:54:23.91 ID:uY9GaHww0]
要するにお得感だろうね
不況の時代だから、同じ値段払うんなら
より食べた感飲んだ感を得たいっていうコストパフォーマンスを求めてる

541 名前:名無しさん@12周年 [2012/02/17(金) 13:58:35.87 ID:kEzaEa920]
おっさんになるともうダメだね。濃い薄い言う前にかなり量が減ってくるw


542 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2012/02/17(金) 14:06:31.84 ID:sOoBmLmL0]
その代わり酒類はなぜか
薄い方向に突っ走った

543 名前:名無しさん@12周年 [2012/02/17(金) 14:24:00.20 ID:TqdT6/nj0]
>>542
何故かって
今の若者は強いアルコール飲料を好まないからだよ

おっさんには理解不能だと思うけど

544 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2012/02/17(金) 14:28:06.75 ID:2NFT966b0]
ゼロカロリーのせいで物足りなく感じるようになってんだろ
俺もちゃんと砂糖入ってるカロリー高いの選んで買ってるし



545 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2012/02/17(金) 14:29:27.10 ID:UBSjk/pc0]
こうやって味のわからない馬鹿舌が増えていくんだろうな・・・

と言いたいところだが、今の食品は質が高いから団塊のじじいどもよりは舌は肥えてるだろうな
米も塩も味噌も醤油もすさまじく選択肢が増えたし、野菜もずいぶん美味くなった

546 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2012/02/17(金) 14:35:25.91 ID:UBSjk/pc0]
>>465
形には残らないって、食い物は体の一部になってるんだが?
食うことは人の命の根幹なんだから極端に金を惜しむべきではない

547 名前:名無しさん@12周年 [2012/02/17(金) 14:40:01.26 ID:FknHCs7N0]
しっかり味があるものが好きよ〜
たから自分で作るよ〜
だから添加物なんて気にしな〜い
おいしいものはおいしい
塩だっていい塩使ってしっかりとるわ


548 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2012/02/17(金) 14:42:54.29 ID:lT81KwGL0]
薄い方が好きだな

549 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2012/02/17(金) 14:47:40.68 ID:afs5eB5v0]
昔なんてそれこそシャケだの辛い焼き魚に梅干、つけものでご飯かっこんでたわけだろ
それが豊かになり健康志向の高まりで塩分の摂取量は減り、高血圧患者も減った
その代わりに脂の摂取量が増え、あといろんな調味料が出てきた

550 名前:名無しさん@12周年 [2012/02/17(金) 14:49:45.74 ID:gvRBBuSM0]
このみの変化とも言われるが。
コストダウンに伴う、素材質を低下させると濃い味にした方がバレない。
それだけの話。

551 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2012/02/17(金) 14:52:39.94 ID:qzTJgBaB0]
人間は14歳まで多く食べたものは大人になってもそのまま食べ続けるらしい

552 名前:名無しさん@12周年 [2012/02/17(金) 14:53:47.44 ID:p7Ums1Gm0]
大本はコンビニ弁から派生したのだろ。味が濃すぎ。

553 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2012/02/17(金) 14:54:53.87 ID:B/i68aK50]
素材の質が良くなかったり量自体が少なければ
味付けを濃くした方が食った時の満足感は得られやすいのは確かだな。

基本ソースぶっかけただけのB級グルメが流行るのも同じ理由だろうし。

554 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2012/02/17(金) 14:54:55.58 ID:VBu5R/lyO]
中国なんかのダメ素材だから濃くしないと食えないのかも。



555 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2012/02/17(金) 15:15:40.07 ID:EunIgDyZ0]
なんでんかんでん社長が
「とにかく調味料をたっぷり使って濃厚にしたスープが
うまいと評判になってる」
と嘆いていたな

556 名前:名無しさん@12周年 [2012/02/17(金) 15:17:32.98 ID:nvHx/As/0]
オイラは貧乏人

辛いと おかずがいらないから
激辛インスタントラーメンと ごはんで おなかいっぱいになるから

557 名前:名無しさん@12周年 [2012/02/17(金) 15:21:45.11 ID:OB6NTtEX0]
身体が大きくなって、機能が増えたので、
同量のg数を効率よく摂取する目的で濃い味(1.3倍)を作った。

京都のお漬物も濃い味系にするべく、味を少し大きくして、広げた。

関西の味は、お店の味はいいとして、既成製品の規格基準は、
だしの1.1倍釈・砂糖を多めに・酒を少し控え・しょうゆは同じ量とすれば「通る」

ベビースターラーメンの復刻版(元の味を基調に今に適う味に高めている)なら、
時々出ているでしょう。

558 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2012/02/17(金) 15:23:59.39 ID:TfuUqIfY0]
そんなブームなどない

559 名前:名無しさん@12周年 [2012/02/17(金) 15:25:16.55 ID:svZF6D9E0]
濃厚イチゴ牛乳はサッパリしていて普通だった・・・・

560 名前:名無しさん@12周年 [2012/02/17(金) 15:27:12.03 ID:s/o6YB210]
今こそ強炭酸コーラの復活を!
ジョルトコーラ来い!

561 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2012/02/17(金) 15:39:15.63 ID:ECnSXxZz0]
キムチとか食って味覚障害が増えたか、材料の質が低いのを味付けでごまかしているか

562 名前:名無しさん@12周年 [2012/02/17(金) 15:57:25.86 ID:mWunCRF90]
最初から塩辛いとどうしようもない
薄味なら後から塩を足せるが
おいローソン聞いてるか?
あれはあかんで

563 名前:名無しさん@12周年 [2012/02/17(金) 16:00:02.82 ID:xh6RkTMP0]
肉食系日本人になりなさい、ということだろ。
ひたすら洗練を求めたここ20年の流れもそろそろ終わり。



564 名前:名無しさん@12周年 [2012/02/17(金) 16:00:53.92 ID:O2WYJavZ0]
塩分の方が糖分より危険なのに意味わからんな
そういえばババアがキムチ食うようになってから味付けが濃くなったな



565 名前:名無しさん@12周年 [2012/02/17(金) 16:01:48.45 ID:B8jaOZhpO]
ガキの頃からジャンクフード漬けで味覚音痴の奴が増えたんだろ。

566 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2012/02/17(金) 16:02:09.32 ID:HgFXI/8/0]
>>5
あ 左の体型いいなあ
ボディバランス最高

567 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2012/02/17(金) 16:03:47.78 ID:8ORAuATn0]
若い人は知らんだろうけど、
緑茶だけはペットボトルが出てからむちゃくちゃ薄味になった

高級な和食店とかでたまに伝統的な緑茶を出されると、逆にぎょっとするくらい

あ、でも家庭科の授業とかでお茶の入れ方ってやるのかな?

568 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2012/02/17(金) 16:17:09.22 ID:3fTOIHxuP]
薄味で満足できる味って意外と難しいんだな

569 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2012/02/17(金) 16:22:22.10 ID:2yjV69mA0]
カツオの出汁入れろ
カレーに入れるとすげーうまくなる

570 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2012/02/17(金) 16:31:54.48 ID:dy9EP58I0]
味というのはバランスだからな
塩味、甘味は旨みによって支えられる
甘味が強いものは苦味や渋みを感じるか感じないかという程度加えると甘味が切れる
香りを強くすると比例して味も強くないと香りが浮く

現代の食品の多くはただお茶を濃く出しただけとかそんなことで済まないわけで
味よりは安全性能、保存性能、収益性能が大切
よって狂ったバランスのものがでてくる

しかし、なぜ「濃い」のがうれるかといえば「馬鹿でもわかる違いがあるから」この一点に尽きる
賢い人しか違いがわからんようなものは馬鹿には売れないということです
さらには狂ったバランスのものを常用して習慣化すると離脱しにくいので一石二鳥






571 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2012/02/17(金) 16:32:31.43 ID:0u+oc23E0]
ゆとり教育で味覚もゆとり化してるんだろ

572 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2012/02/17(金) 16:35:00.83 ID:v0zcPD1h0]
ゆとりとかえらそうに言ってるけど、
ただの美味しんぼの受け売りじゃねえか

ココの板の連中は、雁屋を馬鹿にするくせに、
メシの知識(好み)も酒の知識(好み)も、
全部美味しんぼの受け売りなんだよな

573 名前:名無しさん@12周年 [2012/02/17(金) 16:46:21.44 ID:Vfvg4sBW0]
>>572
ここは初めてか?力抜けよ

574 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2012/02/17(金) 16:55:37.45 ID:HgFXI/8/0]
出汁味が強ければ 薄味で平気



575 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2012/02/17(金) 17:02:32.91 ID:v0zcPD1h0]
>>574
クイモノってのは、人間が美味いと感じるレベルの塩分量があってだな

ソレを満たさずに、ダシだけが濃いものだと
飲んでて気持ち悪くなるぞ

576 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2012/02/17(金) 17:25:42.98 ID:KIQ3k7IQ0]
ロのつくコンビニの卵サンドとか卵のパンは塩入り過ぎで卵の味がしない。塩っぱい。
卵は好きだが塩分だめだから非常に困る。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<155KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef