[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2chのread.cgiへ]
Update time : 08/11 13:09 / Filesize : 216 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【宇宙】小惑星探査機”はやぶさ”の地球帰還確実に 宇宙機構、軌道修正に成功



1 名前:出世ウホφ ★ [2010/06/05(土) 16:32:39 ID:???0]
宇宙航空研究開発機構は5日、地球帰還に向けた小惑星探査機「はやぶさ」の軌道修正のためのエンジン噴射に成功したと発表した。
小惑星「イトカワ」の砂が入っている可能性のあるカプセル部分が、13日深夜にオーストラリア南部に落下することが確実になった。

2003年5月にM5ロケットで打ち上げられて以来、約7年ぶりの地球帰還となる。姿勢制御装置やエンジン類の故障などトラブルが相次ぎ、
一時は帰還が困難視されたが、故障したエンジンの部品を活用するなど運用の工夫で乗り越えた。

小惑星から岩石を回収できれば世界初の快挙。約46億年前に太陽系ができたばかりのころの情報を
とどめていると考えられている小惑星の砂が入手できれば、太陽系の進化についての理解が大きく前進すると期待される。

9日に最後の軌道修正をしてオーストラリア・ウーメラ砂漠に設定した落下地点に精密に導く。
日本時間13日午後8時ごろに探査機本体からカプセルを分離。約3時間後、それぞれが大気圏に突入し、
探査機本体は大気圏で燃え尽きる。カプセルは高度約10キロでパラシュートを開き、電波を発しながら砂漠に落下。
回収チームは電波を頼りに落下地点を探る。

2010/06/05 15:05 【共同通信
www.47news.jp/CN/201006/CN2010060501000376.html
地球を目指す「はやぶさ」の想像図=宇宙機構、池下章裕さん提供
www.asahi.com/special/space/images/TKY201006050127.jpg

433 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/06/05(土) 18:13:29 ID:VIfKWk4l0]
中共が撃墜体制に入ったってAFPが報じている

434 名前:名無しさん@十周年 [2010/06/05(土) 18:13:55 ID:mNVl4jye0]
>>352
へぇ・・・・thx
岩石標本採取とかほとんど報道されんな
冷戦時代だったから仕方ないとしても

435 名前:名無しさん@十周年 [2010/06/05(土) 18:14:01 ID:9cQ5aETm0]
>>401>>405>>416
どうやっても無理だったのか、すまんかった
せめて再突入だけは成功して欲しいな

436 名前:名無しさん@十周年 [2010/06/05(土) 18:14:03 ID:QyJeKk880]
>>427
地球再突入の底面の技術が今のフライパンのテフロン加工になったというのは都市伝説?

437 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/06/05(土) 18:14:50 ID:3yImrw6P0]
>>430
再起動っつーか
アンテナの向きじゃねーの?

438 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/06/05(土) 18:15:29 ID:61Ewje4rP]
>>428
コソ泥をやらかしたチョンは総すかん、
軍の管理地にも関わらず、おめおめと盗人を招き入れてしまった
オーストラリア軍の面子は丸潰れ・・・韓国に対する豪州のマジギレがみられるかもよw

439 名前:名無しさん@十周年 [2010/06/05(土) 18:15:35 ID:f95fWMKO0]
>>436
ちょと空焼きしたらテフロン安いのは取れちゃうからなぁ、、


440 名前:名無しさん@十周年 [2010/06/05(土) 18:16:02 ID:4ZT2v7KO0]
 カプセルに何も入っていなくても、その価値より、
エンジントラブルを越えての飛行制御した価値の方が、
桁違いに大きい。

441 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/06/05(土) 18:16:28 ID:jOIJ5qK00]
日本絶滅に間に合ったか
さ、コスモクリーナーな何かを起動して汚物を消毒してくれ



442 名前:名無しさん@十周年 [2010/06/05(土) 18:16:36 ID:8vTGyrql0]
>>439
それやると飼ってる鳥が死ぬんだよな

443 名前:名無しさん@十周年 [2010/06/05(土) 18:16:55 ID:NUBiigvo0]
”今回”は手ェ出すなよ、ラブ・マシーン・・・

444 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/06/05(土) 18:17:02 ID:gns2w6jC0]
>>430
交信不能になったのは、別にはやぶさの機能が止まったからじゃないよ
アンテナの方向が地球に向かなくなったから

445 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/06/05(土) 18:17:37 ID:4vciDqhPi]
海外の反応とかわからんが、環境保護団体やら研究団体やらとの争奪戦になりそうな気が…
あまり注目されてないのか?

446 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/06/05(土) 18:17:47 ID:gWDYQikYP]
はやぶさ < あれ、僕の国こんなんだったっけ・・・?

447 名前:名無しさん@十周年 [2010/06/05(土) 18:18:07 ID:qK3fguPm0]
>>419
計算してるからさ

角度とか

448 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/06/05(土) 18:18:13 ID:61Ewje4rP]
>>430
生まれて間もない、我等幼い人類が、
宇宙の真理の一端に触れられるようにと
イトカワ星人がちょっとだけ力を貸してくれたんだよ

449 名前: [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/06/05(土) 18:18:20 ID:r9+1NzBwP]
>>428
まず軌道要素が分からないとどこに落ちるかも分からない
加えてオーストラリア軍管轄の立ち入り禁止区域。横取りは不可能。

だいたい盗んで何の得があるのか考えてみろよw
探査機を飛ばしてもいないのにイトカワの成分が分かりました!とか発表すんのか?

450 名前:名無しさん@十周年 [2010/06/05(土) 18:18:27 ID:CCgax0zG0]
>>447
もはや元ネタがなんなのかすらも忘れたわw

451 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/06/05(土) 18:18:50 ID:oVYhw8dI0]
ちょっくら、はやぶさ本体を助けに行ってくるわ

間に合わない・・・・かもしれない・・
しかし、はやぶさを見捨てるわけにはいかない・・・
最後の一秒までチャンスにしがみ付いてやる
そして、その一秒が過ぎたら・・・
そのときはどうか神よお力添えを!
生まれて初めて、あなたに祈ります・・・



452 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/06/05(土) 18:19:15 ID:3yImrw6P0]
>>449
斜め上クオリティでいけば
「単なる嫌がらせ」で片が付く

453 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/06/05(土) 18:20:02 ID:sYUSWdFV0]
>>426
なら少し安心だね
しかし中身を抜いて失敗だと宣伝したり
いや容器ごと盗んでウリナラ(我が偉大なる中国人民軍)は小惑星からサンプルを持ち帰った11!
とか宣伝しかねないな

454 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/06/05(土) 18:20:34 ID:vLN6tUPAP]
地球側から見ることは不可能なんでしょうか?

455 名前:名無しさん@十周年 [2010/06/05(土) 18:20:44 ID:wqBLGGJD0]
>>450

旧シャア(懐かしガンダム)板で、色々と科学的に議論するスレで
ドムの腕の関節だとヒートソードで自分の脚を切るんじゃね? という書き込みに

未来の科学技術で作ってロボットなんだから、それくらい計算されてる角度とか


456 名前:名無しさん@十周年 [2010/06/05(土) 18:20:47 ID:f95fWMKO0]
>>438
最悪のシナリオはバ韓国カプセル極秘裏に入手日本憎しで全て秘匿
いくらなんでもそんなアホな事、、いや、、あの国なら、、
って否定できないのが一番怖い

457 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/06/05(土) 18:21:06 ID:gFZboWyj0]
『オカエリナサト』ってJAXAの誰かしらがやるだろうな・・



458 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/06/05(土) 18:21:16 ID:OP6M6P61O]
>>449
この衛星はウリナラの物ニダ!
だからこの衛星の功績はウリナラの(ry

459 名前:名無しさん@十周年 [2010/06/05(土) 18:21:17 ID:CCgax0zG0]
>>452
斜め上とまでいうくらいならせめて、
サンプル窃盗→実はウリも極秘裏に探査船飛ばしてハムニダと調査結果発表

くらいはやって欲しい所だが。

460 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/06/05(土) 18:22:06 ID:wd9v9Km20]
田-( ´・ω・`)-田 小惑星についたお。来る途中でちょっと調子が悪くなったけど、大丈夫だお。
   (´∀` )   小惑星「いとかわ」のデータを送ってくれ。サンプルも頼むよ。
田-( `・ω・´)-田 ラジャーだお!

田-( ´・ω・`)-田 あ、何かまた体の調子が悪いお…ふらふらするお…
   (´д`;)   姿勢制御がうまくいかなくなったな…あちこち故障してる。

田-( ´・ω・`)-田 き…ます…こえ…きこえな…

   (´д`;)   通信も無くなった…がんばれ「はやぶさ」、お前はやれば出来る子だ。

田-(;´・ω・`)-田 なんとか…復旧したお…
   (´д`;)   無事でよかった…すまないな、お金があればもっと丈夫にしてあげられたのに。
田-(;´・ω・`)-田 大丈夫…だお…サンプルが取れたかどうかはわからないけど…
   (´∀`;)   いいんだ、戻ってこい「はやぶさ」。
田-(;`・ω・´)-田 ラジャーだお!

   (;д; )   リアクションホイール3基中2基破損、化学スラスタ全損、リチウムイオンバッテリー11基中4基が完全放電。
           イオンエンジンも予定耐用時間を大幅にオーバーして寿命が尽きたり劣化し始めてる…
           まさに満身創痍だ。それでも自分の使命を果たすために…

田-(;`・ω・´)-田 …地球に、還るお。サンプルを…届けるお…

   (;д; )   サンプルを投下したら、お前には最後の使命を与えなければならない。
田-(;´・ω・`)-田 なんだお?
   (;д; )   隕石衝突予測のサンプルとして、お前に隕石の役をしてもらう。

田-(;`・ω・´)-田 ラジャーだお!立派に使命を果たすお!

その日、人類史上初の偉業を成し終えた小惑星探査船「はやぶさ」は、母なる地球に抱かれてその一生を終える…

461 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/06/05(土) 18:22:27 ID:61Ewje4rP]
まあかの国の場合、早々に乗りこんでベースキャンプにしてる街で騒ぎを起こし、
一発国外退去の憂き目、、、なんて斜め上になりそうではあるがw



462 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/06/05(土) 18:22:41 ID:MdWhUg6fP]
>>454
天文マニアがそのうちうpしてくれるんじゃね。
変態は世界中にいるし。

463 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/06/05(土) 18:23:29 ID:HPA3/rRm0]
今月号のニュートン立ち読みして泣きそうになったわ

464 名前:名無しさん@十周年 [2010/06/05(土) 18:24:15 ID:uHrd/cgE0]
よっしゃあああ!

465 名前:名無しさん@十周年 [2010/06/05(土) 18:24:16 ID:wHgLg7jd0]
つくづく日本を支えているのは、マスコミに大々的に報道される人達ではなくて
はやぶさに関わった人達のような名も無き地味な技術者だなと認識させられるなあ

466 名前:名無しさん@十周年 [2010/06/05(土) 18:24:26 ID:4CtsBXq90]
天体望遠鏡で観察
出来るのかな?

467 名前:名無しさん@十周年 [2010/06/05(土) 18:24:34 ID:f/VjNUcW0]
素直に感動した。

468 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/06/05(土) 18:24:52 ID:sYUSWdFV0]
>>459
今までの行動パターンだと

偽者のサンプルを仕立てて
そのサンプルは偽者アル!
日本は小惑星まで探査機を飛ばしたと詐称したニダ!
位はやりかねないなあと

469 名前:名無しさん@十周年 [2010/06/05(土) 18:25:00 ID:LXqXXbt20]
>>78より>>68のほうが親近感沸く


470 名前:名無しさん@十周年 [2010/06/05(土) 18:25:08 ID:P53mbMvV0]
>>460
うわーん。・゚・(ノД`)・゚・。

471 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/06/05(土) 18:25:16 ID:KEi54tan0]
>>411
アポロ:東京23区で「ちょっとイオン行ってくる。車で。」
はやぶさ:稚内で「ちょっとイオン行ってくる。自転車で。」



472 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/06/05(土) 18:25:41 ID:mX0/1UuD0]
>>465
そもそもマスコミなんて日本を支えていないからな

473 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/06/05(土) 18:26:08 ID:r0gjgLG60]
>>303
やめれっw

474 名前:名無しさん@十周年 [2010/06/05(土) 18:26:17 ID:DvMvyndt0]
イトヤマの土も持って帰ってきたのか・・・

475 名前:名無しさん@十周年 [2010/06/05(土) 18:26:25 ID:U+p6O5z00]
ギネス認定

476 名前:名無しさん@十周年 [2010/06/05(土) 18:26:27 ID:vg9joKdh0]
おおおお
いよいよだな

477 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/06/05(土) 18:27:06 ID:jm+mG5U/0]
なんかウィルスが入ってて人類滅亡とかならないのか?
終わりの始まりじゃね?

478 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/06/05(土) 18:27:07 ID:6Q4qgYqc0]
>>460
やめれえええええええええええええええ。・゚・(ノД`)・゚・。

479 名前:名無しさん@十周年 [2010/06/05(土) 18:27:15 ID:u5LLn1ql0]
東原おとなしくしてろよ・・・

480 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/06/05(土) 18:27:31 ID:ajvrjbrR0]
あとはパラシュートがちゃんと開いて、カプセルが予定通り回収できるかだが
結構、ハードルは高い

481 名前:名無しさん@十周年 [2010/06/05(土) 18:27:47 ID:Gn91t/8A0]
>>460
なんか目から水が出てきた・・・



482 名前:名無しさん@十周年 [2010/06/05(土) 18:27:51 ID:cM1603Uf0]
1985年 小惑星サンプルリターン研究会が行われる。(6月29日)
1986年 小惑星Anterosのサンプルリターン計画が構想される。
1996年 MUSES-C(はやぶさ)計画が開始される。
2003年 鹿児島・内之浦宇宙空間観測所からM-Vロケットによって打ち上げられる。

研究会から25年かよ
まさに悲願だなぁ

483 名前:名無しさん@十周年 [2010/06/05(土) 18:27:59 ID:wqBLGGJD0]
>>465
風の中のす〜ばる〜


計算されてる角度とか
ebi.2ch.net/shar/kako/1003/10035/1003575916.html

484 名前:名無しさん@十周年 [2010/06/05(土) 18:28:59 ID:83m1KRAm0]
とうとう人類を滅ぼす驚愕のウィルスがオーストラリアから・・

485 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/06/05(土) 18:29:08 ID:ECdvxwhv0]
でもどうせマスゴミは新内閣マンセーでおざなりな報道だけだろうな

486 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/06/05(土) 18:29:19 ID:3P6BSzoJ0]
>>465
BGMは中島みゆきか?歌詞もぴったりだ。

487 名前:名無しさん@十周年 [2010/06/05(土) 18:30:05 ID:pFUjPvMf0]
>>463
そんだけ感動するなら買えよw

488 名前:名無しさん@十周年 [2010/06/05(土) 18:30:06 ID:hQ8QMJlD0]
>>463
ちゃんと買え!

489 名前:名無しさん@十周年 [2010/06/05(土) 18:30:14 ID:f95fWMKO0]
>>460
13日過ぎたら夜空を見上げて深呼吸してみてください
夜空に溶けて逝ったはやぶさの粒子があくまで確立ですが
皆さんの胸に溶けて心に届くはずです
はやぶさは地球に外宇宙の風を確かに届けに来るんです

490 名前:名無しさん@十周年 [2010/06/05(土) 18:30:30 ID:73LL21Td0]
はやぶさのコンピーター>>>>>>>>>カマキリの脳味噌>>>>∞>>>>>管の脳味噌

491 名前:名無しさん@十周年 [2010/06/05(土) 18:30:36 ID:7B8IoYsdO]
宇宙の起源て韓国なんだろ?
じゃあ採取したサンプルも韓国のものだな



492 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/06/05(土) 18:30:47 ID:UG9NAa6F0]
>>465
まさしく「地上の星」
プロジェクトXも色々問題とかあったけど、コンセプトとかは良い番組だよね
メタルカラーの時代も読んでてwkwkする

493 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/06/05(土) 18:30:51 ID:3yImrw6P0]
>>485
あかつき打ち上げも日テレとNHKがちょろっと触っただけだしな

本当ならはやぶさと併せて特番組んでもいいレベルだわ

494 名前:名無しさん@十周年 [2010/06/05(土) 18:30:51 ID:HbBQyNuK0]
石ころ一つに何十億かけてんだよ

495 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/06/05(土) 18:31:09 ID:xNwjGVKT0]
>>460
け、こんな顔文字つかった駄文で…
まじで目から;;

496 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/06/05(土) 18:31:33 ID:Ekx0bwgFO]
>>156
むしろスタートレックじゃね?

497 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/06/05(土) 18:32:06 ID:v0tuQyjk0]
しかし、ほんとにすげーよな。
エンジンいくつかぶっ壊れて、残ってるエンジンつなぎ合わせて帰還とか、
スタートレックのラフォージとかスコットぐらいすごいな。

498 名前:名無しさん@十周年 [2010/06/05(土) 18:32:11 ID:vMcQaN1M0]
>>460
なける

499 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/06/05(土) 18:32:30 ID:jm+mG5U/0]
オーストラリアの砂漠の砂を適当にひろって
イトカワのですとかやるんじゃね?
何十億もかかってるから何も無しとかだったら意味ないし

500 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/06/05(土) 18:32:56 ID:QyJeKk880]
このPVの最後の流れ星のシーンはいつも泣ける

【MMD-PV】Starduster 「はやぶさ」〜はじめてのおつかい
www.youtube.com/watch?v=jSpZHw0DvNk
www.nicovideo.jp/watch/sm10135327


501 名前:名無しさん@十周年 [2010/06/05(土) 18:32:57 ID:Gn91t/8A0]
これ、日本以外の国だったらとっくに失敗を公表してプロジェクト打ち切ってるレベルだよな



502 名前:名無しさん@十周年 [2010/06/05(土) 18:33:20 ID:hADNFqW50]
宇宙科学者の連中はすげーわ。

バッティングセンターでホームランめったに打てない俺から見れば、
初球でホームラン打つのよりはるかにムヅカシイんだろ?

というかそれ以上か、100M先の野球玉に砂粒を投げてぶつけるようなもんか。
しかも当たりは野球玉にマジックで点の付いた一箇所だけ。


503 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/06/05(土) 18:33:30 ID:61Ewje4rP]
>>501
「つぎいってみよ〜〜〜」

だよなw

504 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/06/05(土) 18:33:33 ID:tEJa1Ote0]
>>494
馬鹿野郎、月から拾ってきた石ころは数十億どころじゃない利益と
何よりも夢を沸かせていったぞ。

505 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/06/05(土) 18:33:34 ID:xNwjGVKT0]
>>494
( ´_⊃`) 昔の万博に月の石ころ拾ってきてやったよな

506 名前:名無しさん@十周年 [2010/06/05(土) 18:33:58 ID:f95fWMKO0]
>>494
むしろその石ころ持ってくるはやぶさの方が貴重w
っていうか人類の所持する最高の500kg
重ね重ね残念だ

507 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/06/05(土) 18:34:26 ID:9JDsXwt00]
( ;∀;)イイハナシダナァ

508 名前:名無しさん@十周年 [2010/06/05(土) 18:34:32 ID:mNVl4jye0]
>>460
♪はやぶさよー 高い宙から 教えてよー 地上の星をー

509 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/06/05(土) 18:34:48 ID:3yImrw6P0]
>>494
拾ってくる石ころには何十億どころじゃない価値があるから問題ない

510 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/06/05(土) 18:35:01 ID:Zxw/sKjj0]
>>463
はやぶさ特集なの?買いに行こうかな。

511 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/06/05(土) 18:35:12 ID:Tk5DsH1G0]
ニコ生で実況だろ
しかも公式放送じゃなくユーザー生放送で
通信は衛星回線借りてw
宇宙コミュはマジでアツいよな

と思ったら公式放送に組み入れられてるんだ
本当に航空宇宙課設立したりしてなww



512 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/06/05(土) 18:35:57 ID:v0tuQyjk0]
持って帰ってくる石ころがなくたって、
帰ってきたことだけでも賞賛されるべきだと思う。

513 名前:名無しさん@十周年 [2010/06/05(土) 18:36:09 ID:9cmIv8i50]
ちゅか、お金で換算できんだろ。

514 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/06/05(土) 18:36:39 ID:OSQNbqP90]
>>511
ニコなら若い子も多いだろう。
こんな御時勢だ、少しでも「夢」を感じ取ってくれたら良いな。

515 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/06/05(土) 18:36:45 ID:xWhGSM050]
回収後サンプルが不明に・・とかなったら陰謀説祭りだな

516 名前:名無しさん@十周年 [2010/06/05(土) 18:36:52 ID:CCgax0zG0]
>>496
長距離移動に使われるフォールドシステムが消失した後に、
その余波つーか残りカスみたいなのを使ってバリアを作ったりしてるよ>マクロス

517 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/06/05(土) 18:36:58 ID:PwPeKXBy0]
おめめ

518 名前:名無しさん@十周年 [2010/06/05(土) 18:37:13 ID:LmtP1jXk0]
現地の土人(アボリジニ)との争奪戦スタートです

519 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/06/05(土) 18:37:39 ID:QcNoG7bi0]
>>133
まーた幼女性愛オレンジゼリーの自演が始まったw

氏ねって

520 名前:名無しさん@十周年 [2010/06/05(土) 18:38:09 ID:VUMvxPFt0]
イトカワの砂の組成はオーストラリアの砂の組成とそっくりだったりしてな

521 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/06/05(土) 18:38:27 ID:3P6BSzoJ0]
日本人てこういう神業的職人芸って得意なんだよな。
予算少ない、時間がない、人員少ないを知恵を絞って何とかしてしまうってのがよくある話。
一方予算をガッツリ入れて人たくさん参加させて(だから人員も玉石混交)それで巨大プロジェクトをやるってのはいまいち不得意。
そのクラスになるとアメリカの独断場って感じがある。
はやぶさも予算や人員が10倍だったら、ワケの分からない天下り会社がだらけになって駄目だったかもしれない。



522 名前:名無しさん@十周年 [2010/06/05(土) 18:39:06 ID:cPZwBUHV0]
成功しても失敗しても地上波マスコミはスルーだろ。
金にならないからな。

NHKスペサルかディスカバ辺りで3〜4時間の特集組んでくれれば良いよ。

523 名前:名無しさん@十周年 [2010/06/05(土) 18:39:25 ID:fCqDKk4/0]
ヤマトがコスモクリーナーを持って帰還すると聞いて

524 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/06/05(土) 18:39:52 ID:v0tuQyjk0]
>>521
実際、真田技師長的な職人芸で帰ってきてるわけだしな

525 名前:名無しさん@十周年 [2010/06/05(土) 18:40:33 ID:73LL21Td0]
W杯より、こっちの方が期待できるだろw

526 名前:名無しさん@十周年 [2010/06/05(土) 18:40:35 ID:HaX/ghYvO]
>>494
何十億かける価値のある仕事なんだよ、例えお土産の箱がからっぽでもな

527 名前:名無しさん@十周年 [2010/06/05(土) 18:40:46 ID:EuI7t/ok0]
>>520


オーストラリアの砂漠の砂が、そんなに放射線を含んでたら世界的発見だな。

528 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/06/05(土) 18:41:00 ID:zaDnpWEq0]
何だよ、こんな偉業なのに、どこかでお帰りイベントやらないのかよ・・・

529 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/06/05(土) 18:41:35 ID:vSskAQKu0]
はやぶさ特集をゴールデンで流すだけでも視聴率とれそうなのにな
ビートたけし使えばぴったり

530 名前:名無しさん@十周年 [2010/06/05(土) 18:41:50 ID:6Cn0lmKr0]
初めてなのに遠くへ行き過ぎw


531 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/06/05(土) 18:42:05 ID:Ekx0bwgFO]
>>179
> 最後に燃やされて終わりなんてひどい仕打ちだ。
> どっか博物館にでも展示されるのかと思ってた。

スタトレの世界の博物館にコクレーンのワープ船フェニックスの隣にでも展示されてそうな代物なのに…
このイオンスラスターが後に連邦の通常エンジンとなり、24世紀も基礎設計がほとんど変わらない洗練されたものとなるのに…




532 名前:名無しさん@十周年 [2010/06/05(土) 18:43:07 ID:PupZj29U0]
>>1
必ーずここへー♪

533 名前:名無しさん@十周年 [2010/06/05(土) 18:43:32 ID:EuI7t/ok0]
>>463
>>510

今週の 週刊ダイヤモンド
dw.diamond.ne.jp/


おいどうしたんだ一体w
編集長がネットでたまたま動画見て感動しちゃっのか!?







[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<216KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef