[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2chのread.cgiへ]
Update time : 05/10 00:07 / Filesize : 259 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【社会】口蹄疫、処分対象8万頭超に - 宮崎



1 名前: ◆SCHearTCPU @胸のときめき▲φ ★ mailto:tokimeki2ch@gmail.com [2010/05/14(金) 08:00:29 ID:???0 BE:548674728-PLT(12556)]
宮崎県内で家畜の伝染病の口てい疫の影響はさらに広がり、13日夜の段階で、処
分の対象となった牛と豚が8万頭を超えました。

宮崎県内では、先月20日以降、口てい疫に感染、または感染の疑いがある牛や豚が、
川南町、都農町、えびの市で相次いで見つかっています。宮崎県は13日夜、新たに
川南町の9か所と、えびの市の1か所の農場で、あわせて18頭の牛と豚に感染の疑いが
あると発表しました。これらの農場で飼育されている牛332頭と豚1125頭の
あわせて1457頭は、すべて処分の対象になるということです。これで、宮崎県内で
処分の対象となった家畜は、8万200頭余りになり、この10日間で9倍近くに
増えています。

*+*+ NHKニュース 2010/05/14[08:00:29] +*+*
www3.nhk.or.jp/news/html/20100514/k10014428571000.html

837 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/14(金) 12:25:19 ID:IKCtOSSf0]
赤松口蹄疫事件

赤松口蹄疫事件。

838 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/14(金) 12:25:35 ID:gobn/3QL0]
>>810
書き方は悪かったが宮崎県に対してこれだけの不遇をしてるし
宮崎近隣の県は死活問題だろうからな
他の地方が対岸の火事と見物決め込んでるなら頭に来るけど
他の都道府県は何かやってんのか?獣医派遣とかしてないよな?
国産豚肉牛肉値上がっても庶民の生活には何も良い事無いし
ほんとこのふざけた対応は一体何なんだ?

839 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/14(金) 12:26:04 ID:M5LaaBNE0]
>>826
宮崎の価値が無くなったねと言ってやれ
牛で3位、豚で2位とか凄いことなのに

840 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/14(金) 12:26:16 ID:qjTFm2kG0]
>>833
ほれ

>8万頭突破!!
>
>
> 肉用牛全国4位 乳用牛全国4位
>   ↓     ┃
> 熊本県   ┃   宮崎県
>          ┃     ↑
>━━━┳━┛   ぶた全国2位 肉用牛全国3位
>      ┃・えびの市
>      ┗━━━┓
>              ┗┓
>   鹿児島県     ┃
>      ↑
>ぶた全国1位 肉用牛全国2位

841 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/14(金) 12:26:17 ID:yzes/5XH0]
宮崎では食肉とか乳製品が値上がりしてるのですか?

842 名前:名無しさん@十周 [2010/05/14(金) 12:26:20 ID:fg61/FV/0]
>>828
勘違いしてましたw
共産の方では無い方(現与党)かと思ってました
訂正ありがとうございます

843 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/14(金) 12:26:25 ID:oYGDnswG0]
14ヘクタールじゃ足りないだろ>埋葬

844 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/14(金) 12:26:31 ID:hhyP1nqK0]
10万頭越えも近いな
九州の牛や豚は絶滅する勢いだな

845 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/14(金) 12:26:44 ID:zj0q/jkx0]
>>823
こんな対応じゃそうなっちゃうね
空気感染してる様子伺える話自民の人審議で言ってたし
かなりやばい



846 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/14(金) 12:26:46 ID:bOGCHjCt0]
>>836
フハハハハ、例えこの民主党が滅びようとも!
国民の頭にテレビ脳ある限り!
第三第四の社会党が出てくるであろう!!

847 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/14(金) 12:27:23 ID:lpaFEHFI0]
>>831
患畜出た農家は向こう5年間この仕事できない

848 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/14(金) 12:28:02 ID:8GZPlKNG0]
>>846
まあ、そうだよねー
マスゴミをなんとかしないとねー

849 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/14(金) 12:28:36 ID:ppE9HunH0]
>>847
3年は土地使えないってことじゃなかったか

850 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/14(金) 12:28:42 ID:epdLEgci0]
>>839
確かブロイラーも2位だぜ!

さりげに肉王国なんだな宮崎

851 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/14(金) 12:28:48 ID:1u/e1Y2q0]
特定地域の家畜は健康な家畜も全頭処分みたいだけど
比較的被害の軽い地域に移動とか出来ないのかな。うーんやっぱむずかしいかなぁ

852 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/14(金) 12:28:50 ID:H7WOI+OT0]
>>829
酪農じゃないよ、畜産だよ

>>831
>>34
> 薬殺した肉牛705頭を埋めた。その後、
> 悪臭が出るなどして牧場は自主休業に追い込まれた。 2002/12/19 05:26

家畜伝染病予防法により、いちど患畜を埋めた土地は3年間掘り返すことはできない。

その間、周辺地域から発生がなくなりぜんぶが防疫を終え、
移動禁止制限が解かれたのち、また新たな家畜を買い入れて飼育できるだけの余力がある畜産家が
どれだけ日本にいると思う?

853 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/14(金) 12:29:05 ID:h2lrdKZc0]
被害にあった農家の人はこれから少なくとも2、3年は収入の道を絶たれるんだぜ。
お金が欲しいからデマ言ってるなんてよく言えるよな。
しかも人災に近いんだぞ。

854 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/14(金) 12:29:05 ID:VPo6QEjAP]
>>827
民主とメディアにメールしたが明確な返答ないな。
安心してどうのこうの、ってお決まりのもんきりの返答ならきたが。

俺らが怒ってるのはそんな事じゃないのに、わざとルーピーな返答をして
誤魔化しているとしか思えん。
因みにこちらじゃもう鹿児島産の黒豚さんお肉半値セールが他のみちのく産が
2割引の時間帯でも決行されている。

鹿児島で発症報告でてないのにね。 相場は非情で正直だわ。

855 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/14(金) 12:29:07 ID:qjTFm2kG0]
>>847
ま た 農 家 か w



856 名前:かわぶた大王 [2010/05/14(金) 12:29:09 ID:UUz+7vJa0]
>>831
>>2−3年もすれば元通りじゃないのか?

おめでてぇなぁ。
もう、現状まで回復するのは不可能だよ。
国が全面的にバックアップすれば、30年、50年後には
復活するかもしれんけど。

人間が、「こんなに苦しい思いをするならもう廃業する」
って気持ちになっちゃったのに、なんで復活できると考えるんだ?
それが、日本全体で発生するかもしれないのが今なんだよ。
政府は何も手を打たずに逃げ回ってる。

3年後には、『和牛』が食品の陳列棚から消えるかもしれないレベルの危機なの。
なのに、なんで今の時点で「2〜3年で復活する」とか思えるんだ?

857 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/14(金) 12:29:11 ID:l/p/iG8R0]
>>845
今のところ何とか2地域に抑え込んでいるが、徐々に感染は拡大してるからねえ。
このままだと現地の努力では力及ばずに、戦線崩壊になりかねない。
本当にインパールやガダルカナルそっくりだ。

858 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/14(金) 12:29:12 ID:oYGDnswG0]
>>820
道休(民主)は落選したあと比例で拾い上げられたバカ新人議員だしなw

859 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/14(金) 12:29:31 ID:9fy0s1mk0]
耐口蹄疫ウイルス遺伝子を持った牛まだ見つからないの?

860 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/14(金) 12:30:11 ID:cdAra6AI0]
>>831
一昨年の調査で、川南町の家畜は15万頭といわれてる。

政府が無対応のままでは、恐らく感染数は10万を超えてくるだろう。

想像を絶する打撃になる。

861 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/14(金) 12:30:14 ID:KrMJX5z20]
国道10号線を消毒するしかないのに、なんとかならんのか
国は何をやっているんだ。

862 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/14(金) 12:30:15 ID:aw2mvYPx0]
>>838
> 他の都道府県は何かやってんのか?獣医派遣とかしてないよな?
してるよ

www.maff.go.jp/j/syouan/douei/katiku_yobo/k_fmd/jinteki_sien.html

863 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/14(金) 12:31:00 ID:aOQscbxZ0]
>>847
5年できない?!なんで?

まあでもぶっちゃけ俺の食生活には関係ないな
中国産の豚しか此処5年くってねえし・・・

864 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/14(金) 12:31:07 ID:TotPQmHi0]
>>725

きょうのバカ松劇場 (前日は>>4)
www.shugiintv.go.jp/jp/wmpdyna.asx?deli_id=40405&media_type=wb&lang=j&spkid=19606&time=00:07:13.9
7分〜 江藤「特別交付税のこと紙に書いてよ、ホントに全額補償するなら書けるよね?」
     バカ松「嫌です」
13分〜 江藤「牛での発生は落ち着いたって言った後で牛でたくさん発症したけど、政府の認識甘いよね?」
     副大臣「そのときは豚にしか興味なかったし!」
     江藤「危機感無いのかよ…」
16分〜 江藤「赤松が風でウィルス拡散しない!とか言ってたけどこれって問題発言だよね?」
     バカ松「絶対に風で感染したって言えるのかよ?まだわかんねーだろ!ネットは騒ぎすぎ。検証中なんだよ」
     江藤「検証中なら風で拡散しないとか言うなよ…空気感染しかないだろ状況的に考えて。てめーが
     いい加減なこと言うから空気感染無警戒で被害広がったのかもしれないとか考えないの?」

865 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/14(金) 12:31:31 ID:ppE9HunH0]
>>831
2-3年で牛が子供生むまで成長するん?
その期間の畜産家の面倒は誰がみるん?



866 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/14(金) 12:31:34 ID:C7qVk5wL0]
消石灰増産、大忙し 九州各県で需要急増
www.oita-press.co.jp/localNews/2010_127380459671.html

「消毒用を優先しているので、ほかの納入先には迷惑をお掛けしている。
 緊急時なのでご理解をお願いしたい」と話している

見えないとこで頑張ってる人たちが確実にいる事が一抹の希望だよ・・・

867 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/14(金) 12:31:42 ID:PJ+9wtG60]

民主党を恨む人、恐れる人が大幅に増えた。
この事件は民主党の命取りになる。


868 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/14(金) 12:31:53 ID:15wbgglB0]
中国産の豚なんてドコで売ってるんだ?
オーストラリアと国産しか見たこと無い。

869 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/14(金) 12:32:14 ID:H7WOI+OT0]
>>840
わーい、エロイ人ありがとう!

>>851
> 比較的被害の軽い地域に移動とか出来ないのかな。

移動した家畜が発症してないだけのキャリアーだったら?
それをバイオテロっていうんだぜ

870 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/14(金) 12:32:15 ID:Ewwivh2/0]
>>815
テレビ中継されてないものをわざわざちゃんと見る奴が何%いるのやら?
ちゃんと見たって、ごまかされる奴、その後のワイドショーの擁護で上書きされる奴だって居るだろう。
宮崎県人だってみんながみんな酪農に携わってる人ばかりじゃ無いんだし、
「あれ? 東のせいなんじゃね?」
って転ぶ奴が現れないとも限らない。

たけしだって、芸能界の大物、世界の北野と言ってもしょせんは芸人だ、
国家権力とマスコミがタッグを組んで潰しにかかったらかばい切れないだろう。
一緒に潰されるかもしれな、物理的に。

871 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/14(金) 12:32:18 ID:oNSXuH5I0]
ついに8万頭突破か

前回の100倍以上に被害が広がってしまったな・・・

872 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/14(金) 12:32:21 ID:QZMK0qOQ0]
>>860
それって鳥も入れてってこと?
豚・牛は全滅かな。、、

873 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/14(金) 12:32:26 ID:S7AZjn9S0]
>>860
感染数と予防的殺処分で全滅だわな・・・
封じ込めて見捨てるとかミンス外道やで

874 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/14(金) 12:33:04 ID:8GZPlKNG0]
>>863
乳製品も一切摂るなよ

875 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/14(金) 12:33:11 ID:4wGszbUe0]
>>847
まだ間違った情報信じてるのかよ
家畜伝染病だから三年だよ



876 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/14(金) 12:33:58 ID:OX9RqGe80]
>>853 民主党が悪いデマも駄目だろ。
あぐら牧場から始まっただろ?

877 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/14(金) 12:34:00 ID:amPp21SG0]
GW前に対応取らなかったから波及してるだけだろ。


878 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/14(金) 12:34:07 ID:+I41VXHq0]
>>872
偶蹄類しか発症しないって言ってんだろうがっ!
ひずめがある鳥ってなんだよ
宮崎にはグリフォンでもいるのかっ!?

879 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/14(金) 12:34:31 ID:bOGCHjCt0]
>>870
いくらメディアがゴミでクソでも物理的には潰さないだろう
そういう事をやるのはそうk

880 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/14(金) 12:34:33 ID:h2lrdKZc0]
>>875
お前2.3年お先まっ暗でそのセリフを言えるのか?

881 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/14(金) 12:34:33 ID:R4xfv6eC0]
>>864
赤松の安いメンツのために、日本の畜産農家は犠牲になるのか…酷すぎる話だ。

882 名前:かわぶた大王 [2010/05/14(金) 12:34:34 ID:UUz+7vJa0]
唯一の救いは、『人間の病気ではない』ってことだけだ。

あとは全て最悪だ。

でも、民主党ならありうるだろ。
伝染病が蔓延しても『俺には関係ない』と言って苦しんでいる人々を放置する
民主党議員の姿が、目に浮かぶだろ。

それで、選挙に勝つことが目的だといっている。
じゃあ、政治の存在する意味ってなんだ?
国民が命を預けることの意味ってなんだ?

無政府状態に誘導しているようにも見えるんだが。

テロを誘っているのかね?
それを口実に、一気に弾圧を始めるつもりか?

883 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/14(金) 12:34:54 ID:hXGWyRLr0]
どーせ予算は全部子供手当てに行って
こういう時の金は用意してないんだろよ

こんな時のための金=埋蔵金w

だったんだけどな

884 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/14(金) 12:35:31 ID:qjTFm2kG0]
>>878
不覚にも吹いたwww

885 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/14(金) 12:35:42 ID:gobn/3QL0]
>>862
少しだろ?圧倒的に足りてないから殺処分待ちの蓄患増えてるんじゃないの?
封じ込め失敗してる時点で出し惜しみしてる場合じゃないだろって事



886 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/14(金) 12:35:53 ID:aOQscbxZ0]
これ発生した後
事業仕分けしたんだろ

887 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/14(金) 12:36:05 ID:aHAVaHou0]
>>798
同感だよ

>>829
ムッチーさんの詐欺への危険性はとれたか?
携帯に送ったメールから返信はきたのか?

888 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/14(金) 12:36:35 ID:2vthAfPT0]
アンカーより
途中から口蹄疫問題に踏み込む
www.nicovideo.jp/watch/sm10702964

ニコニコランキング入り

889 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/14(金) 12:36:54 ID:aw2mvYPx0]
>>885
公務員獣医師 7割の県が不足 食肉検査で深刻に/本紙調査
webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:WP3cpI2edNcJ:www.nougyou-shimbun.ne.jp/modules/bulletin/article.php%3Fstoryid%3D3728+%E5%85%AC%E5%8B%99%E5%93%A1+%E7%8D%A3%E5%8C%BB%E5%B8%AB+%E4%B8%8D%E8%B6%B3&hl=ja&ie=UTF-8

どこも不足気味な中、ギリギリの協力してんだよ。

890 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/14(金) 12:36:54 ID:dBmEHZES0]
どーも この騒ぎはおかしいな。
こんなに急に被害拡大するんかい?まるで牛や豚が高速移動で
徘徊したみたいじゃないか

891 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/14(金) 12:37:06 ID:C7qVk5wL0]
朝日で東スポの口蹄疫記事紹介してる

892 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/14(金) 12:37:19 ID:QZMK0qOQ0]
山田って牛みたい顔してんな

893 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/14(金) 12:37:21 ID:5ihJGqLO0]
>>831
2〜3年経ってウイルスの死滅が確認されたらそこでの畜産が再開できる
2〜3年は確実に無収入な上、それから改めて牛や豚を育て始めないといけない

894 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/14(金) 12:37:49 ID:cdAra6AI0]
>>858
先週日曜のブログの比較で、

早朝から現場を駆け回り、知事やJA関係者と対策を練ってる野党自民党:江藤

石川寮のスコアが54云々のついでに、口蹄疫大変ですねとコメントのみの与党民主党:道休

糞野郎を二度と当選させるなと、周囲に言って回ってる。

895 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/14(金) 12:38:03 ID:/I6I4s2z0]
俺たちに出来ることはなんだ?



896 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/14(金) 12:38:19 ID:epdLEgci0]
>>863
中国産の豚肉は……体が大事ならやめといたほうがいいぞ
去年、中国産の加工肉からクレンブテロールが検出されてる
青耳病ってのもあってだな……いやまあババ引くのが嫌なら避けたほうがいいというレベル

897 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/14(金) 12:38:28 ID:l/p/iG8R0]
>>866
今の日本を支えているのは、普通の市民ですから。
政府は無能無策無責任で、事実上無政府状態。
でも国民がモラルを守ることで、なんとか国を維持している。

維持できている間に民主を潰さないといけない。

898 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/14(金) 12:38:31 ID:ppE9HunH0]
>>890
川南町からえびの市へ車で移動したって説はあるぞ

899 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/14(金) 12:38:41 ID:5CrZlHk+0]
>>878
自分も吹いたが

赤松がこの程度の認識だったらどうしよう、と一瞬思った。

誰か打ち消してくれw

900 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/14(金) 12:38:59 ID:xACREphj0]
阪神大震災不謹慎コピペの改変とか貼られそうな予感・・・

901 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/14(金) 12:39:08 ID:4wGszbUe0]
>>880
いや、マジレスされても困るが、正確な情報を言うと移動制限区域内の清浄性確認検査が終われば経営は再開できるんだよw

902 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/14(金) 12:39:20 ID:3Mup6Jio0]
水牛の検体って3月31日に採取したものだったんだ。実質1例目て考えていいのかな?

903 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/14(金) 12:39:28 ID:dqd+lQzd0]
この口蹄疫騒ぎの最中に
「ユンケル皇帝液、ユンケル皇帝液」って連呼するCMをラジオで流せる
メーカーの気合に感服した

904 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/14(金) 12:39:30 ID:amPp21SG0]
>>798
同感

動画を見ていても赤松さんは宮崎県知事に押しつけてるとしか思えない発言が多いよ。
少なくとも5月11日時点(発生から20日後時点)では他人事でしかないような回答答弁をしてる。

905 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/14(金) 12:39:59 ID:aw2mvYPx0]
5年って数字も2〜3年って数字もどっから出てきたの?
3週間だろ



906 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/14(金) 12:40:30 ID:dBmEHZES0]
畜産農家一掃したあとに移転問題じゃないだろうな

907 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/14(金) 12:41:01 ID:k7FlqkXW0]
ウイルスの感染力が無茶苦茶強い
ナウシカの腐海が広がるかのごとくひろがり
ばば様の台詞じゃないが「焼くしかない(口蹄疫では埋める)」
だから素人から無意味な!と批判がくるくらいの対策が必要で
発生したら全軍動員するくらいの早期対策が必要

908 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/14(金) 12:41:12 ID:15wbgglB0]
>>903
つか、担当者は口蹄疫って病気が九州ではやってって大変だって事すら知らないんだと思う。
知ってたら、何らかのコメントだすなり、CM自粛するなり普通はすると思うし。

それも、これも報道規制されてるせいな訳だが。

909 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/14(金) 12:41:16 ID:TU6mAp/F0]
おい、増えてるじゃねーか。
どうなってんだ。

910 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/14(金) 12:41:24 ID:v/TOH1xS0]
>>798
たぶん現状はあなたの言っているとおりだ。
この時間帯で見ている人間なんて限られているし、
帰宅してからわざわざめんどくさいこと、自分に関係のないことをネットで見る人間も少ないと思う。
マスコミの誘導がいち番曲者で、彼らがまともに口蹄疫や赤松のことを取り上げない限り
一番割を食うのは東国原だろう。

911 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/14(金) 12:41:30 ID:3tYmF0b00]
>>885
地元にも家畜はいる、そして一度宮崎に入ってしまうと長期の足止めを食らうことは確実。
じゃあ地元でなんかあったらどうするのさ? って話なんだよね。
田舎ではどこもぎりぎりでやってるからさ。
獣医以外に殺処分の許可を与える方がおそらく現実的。

912 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/14(金) 12:41:34 ID:QZMK0qOQ0]
>>899
いや、15万の家畜に鳥も入るのって質問なんだけど。。。

913 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/14(金) 12:42:12 ID:Y16cr7nI0]
>>885
殺処分は3分の1も終わってないようです。

>口蹄疫疑い76農場 制限区域拡大へ  (05/13 19:08)

>県によりますと、殺処分した家畜を埋める場所が十分確保されていないため、
>一連の防疫措置が終了したのは、76か所中、22か所にとどまっているということです。

mrt.jp/localnews/?dt=20100513

914 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/14(金) 12:42:14 ID:RwdKYBAE0]
基本的に何でこれ減らないんだ? 裏松おっても一緒やんか。

915 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/14(金) 12:42:16 ID:lpaFEHFI0]
>>849
今調べたら最後の発生農場の消毒から3週間経って新たな発生がなければ
移動制限も解除されて発生した農家でも経営再開可能らしい
5年ってのはどこで見た数字だったんだろうか…

発生しちゃうとそこで飼ってた家畜は全滅だから
元に戻すのに実質数年かかるのはほぼ確実だろうけど



916 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/14(金) 12:42:24 ID:Orcco0270]
>>2
職人さん乙!

>>4
バカ松相変わらず最低だな

917 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/14(金) 12:42:36 ID:cK4euSOTP]
赤松がまた信じられない発言してるね……こいつ本気で口蹄疫のこと知らないんじゃないのか?

918 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/14(金) 12:42:45 ID:H7WOI+OT0]
>>860
【種 類】 件 数 【頭 数】  増 減 2010/05/13(木)
−−−−−−−−−−−−− (24日目: +1457 )
  豚  *,*36 *73,653  +1125
  牛  *,*55 **6,604  . +332
−−−−−−−−−−−−−
 合計 *,*91 *80,257  +1457  @3,344


【対 策】 件 数 【頭 数】  増 減 2010/05/13(木)
−−−−−−−−−−−−−−(23日間)
防疫済 *,*30 *13,699  +3617  @. ,596
殺処理 *,*14 *34,662  -1605  @2,103
順番待 *,*10 *13,389  -1840  @2,685
段取中 *,*37 *18,507  +1285
−−−−−−−−−−−−−−
 合計  *,*91 *80,257  +1457
www.pref.miyazaki.lg.jp/contents/org/nosei/chikusan/miyazakicow/h22kouteindex.html

川南の家畜の半数…
宮崎の豚(昨年度91.5万頭)の8%…

919 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/14(金) 12:42:51 ID:DnQSts/20]
順調に増えてるなー。どーすんだよ。

920 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/14(金) 12:42:57 ID:iva7r/lG0]
>こういった疫病の場合は少しでも可能性があればやるべきだろう。

人に対しては言えないくせによくもまあこんなことが言えるもんだ
やったらやったで封じ込めて見捨てるとも言う

甘えにも程がある

921 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/14(金) 12:43:11 ID:8XW1Hzt80]
被害額数千臆に達しそうだってよ
鳩山と赤松に払わせろよ
糞ミンス

922 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/14(金) 12:43:14 ID:wThpM9vf0]
今さっきテレ朝で報道されたわ

923 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/14(金) 12:43:53 ID:l/p/iG8R0]
>>901
> 移動制限区域内の清浄性確認検査が終われば

それが「終わる」のに、どれくらい時間がかかるんだ?

924 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/14(金) 12:44:07 ID:OX9RqGe80]
>>907 だから俺が言ってるだろ!1頭でも見つかったら  
   すぐに移動禁止 検査、消毒が必要なんだよ
   それなのに今でも宮崎産牛肉が売ってることに不思議だと
   思う。

925 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/14(金) 12:44:10 ID:mCnHexlv0]
>>887
来てない

まぁ返信は期待してないけど、午前中には「今日も元気です」ってのがアップされてたのに
今日はまだ更新が無いのが心配。

もしかしたら・・・と半分諦めてる。




926 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/14(金) 12:44:19 ID:ppE9HunH0]
>>914
減る事は無いのじゃないか。
完全に収束(つまり殺処分が全て完了)するまで数字は増える。

927 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/14(金) 12:44:25 ID:4Nwg5YUZ0]
>>912
入ってないよ
宮崎全体で肉鶏だけでも2000万羽くらいいる


928 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/14(金) 12:44:44 ID:4wGszbUe0]
>>905
(発掘の禁止)第24条 第21条第1項若しくは第4項又は前条第1項若しくは第3項の規定により家畜の死体又は
家畜伝染病の病原体により汚染し、若しくは汚染したおそれがある物品を埋却した土地は、
農林水産省令で定める期間内は、掘つてはならない。ただし、都道府県知事の許可を受けたときは、この限りでない。


農林水産省令で定める期間
> 炭疽及び腐蛆病にあつては二十年、その他の家畜伝染病にあつては三年とする。

3年はここから出て、デマとして広まった数字

929 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/14(金) 12:44:44 ID:8xqDlqUD0]
さっきテレ朝で東スポの記事紹介してた
前回と比較して鳩山政権は何もしてないって紹介
でもまだまだ報道は少ないね

930 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/14(金) 12:44:46 ID:0OTb0dw+0]
>>883
ネタみたいな話だが去年あたりから東アジアで口蹄疫流行が言われてたのに、
そのための予算が母子加算に振り返られてる。

931 名前:かわぶた大王 [2010/05/14(金) 12:45:06 ID:UUz+7vJa0]
>>904

おそらく、鳩山内閣の総意としてやってることだろう。
普天間で大きな痛手を被った鳩山が、これ以上自分の責任を増やしたくないのだろう。
だから、認めない。

そして、鳩山はこの問題が普天間など比較にならない大問題だと気がついていない。


普天間が徳之島に移っても、移らなくても、それ以外の地域に影響が出るのはずっと後。
でも口蹄疫が他県に漏れて急拡大を始めたら、明日から国民生活が目に見えて変わる。

都会の連中が中心の民主党だからかなぁ?
左翼はもう、完全に遠い星で暮らしてる別の生き物だわ。

932 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/14(金) 12:45:24 ID:+I41VXHq0]
>>912
7万頭の時に川南の牛の50%、豚の45%に及ぶと報道していたから
牛豚で15万程度じゃないかと思うよ

8万頭という数字は過半数突破と考えていいかと
しかも川南の6割が畜産業に従事というから町自体の壊滅に等しいな

933 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/14(金) 12:45:28 ID:H7WOI+OT0]
>>872>>878
いや、宮崎は肉用若鶏(ブロイラー)も全国2位だから。
家畜には鶏も水牛も山羊も馬も含まれるから…

934 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/14(金) 12:45:34 ID:oYGDnswG0]
大原一三(自民)が農水大臣だったころは
農業大国宮崎も、九州全体もまともだったよなあ

935 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/14(金) 12:45:34 ID:e50uEkXg0]
はやく全国規模で自衛隊を出せよ
なにやってんだ



936 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/14(金) 12:45:53 ID:K3otAYYF0]
>>878
ワロタw
だが蹄があるのはヒポグリフだし、しかも奇蹄目だw

937 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/14(金) 12:45:54 ID:C7qVk5wL0]
>>913
こっちのが詳しいよ
www.maff.go.jp/j/syouan/douei/katiku_yobo/k_fmd/pdf/boueki141.pdf






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<259KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef