[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2chのread.cgiへ]
Update time : 05/10 00:07 / Filesize : 259 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【社会】口蹄疫、処分対象8万頭超に - 宮崎



1 名前: ◆SCHearTCPU @胸のときめき▲φ ★ mailto:tokimeki2ch@gmail.com [2010/05/14(金) 08:00:29 ID:???0 BE:548674728-PLT(12556)]
宮崎県内で家畜の伝染病の口てい疫の影響はさらに広がり、13日夜の段階で、処
分の対象となった牛と豚が8万頭を超えました。

宮崎県内では、先月20日以降、口てい疫に感染、または感染の疑いがある牛や豚が、
川南町、都農町、えびの市で相次いで見つかっています。宮崎県は13日夜、新たに
川南町の9か所と、えびの市の1か所の農場で、あわせて18頭の牛と豚に感染の疑いが
あると発表しました。これらの農場で飼育されている牛332頭と豚1125頭の
あわせて1457頭は、すべて処分の対象になるということです。これで、宮崎県内で
処分の対象となった家畜は、8万200頭余りになり、この10日間で9倍近くに
増えています。

*+*+ NHKニュース 2010/05/14[08:00:29] +*+*
www3.nhk.or.jp/news/html/20100514/k10014428571000.html

737 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/14(金) 11:52:18 ID:sIIhwF27P]
>>716
ブランド牛w

ブランド牛のために大臣に法律を破れって言うのかお前はw
笑わせんなw

738 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/14(金) 11:52:25 ID:aw2mvYPx0]
>>721
まったくデータを使わずに想像で語るより数万倍マシだよw

>>726
4月20日に発覚してからの初動は遅れてない。
遅れてるとしたらそれは20日以前の口蹄疫検査スルーの件だ。
これからはまず第一に口蹄疫を疑うような体制にすべき。

なお、被害拡大後は後手後手だ。

> 感染力に妙に食いついてくるんですね。それと馬鹿松の愚行は別だが

一つについてスレの大勢の意見に批判的なこと書くと全部批判的だと勘違いしてすぐ叩きに入ってくるお前みたいな奴の相手って
本当に面倒なんだけど

739 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/14(金) 11:53:13 ID:UnAp5LtE0]
>>726
10年前がラッキーで今回が凶悪で、
自民党政権だったとしても防ぎきれなかったとしても、
100歩も1万歩も譲ったとしても、

今の政府の対応はありえないよね。

740 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/14(金) 11:53:14 ID:6H5BNpaJ0]
あげ

741 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/14(金) 11:53:59 ID:4wGszbUe0]
>>692
>和牛から豚への同居感染は認められなかった。

防ぐもなにも、発生源は牛なんだから豚に感染しないじゃないかよw

742 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/14(金) 11:54:02 ID:aHAVaHou0]
aw2mvYPx0
にアンカーつけるなよ・・・

743 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/14(金) 11:54:46 ID:Op+I4oX10]
鎮西の乙事主さまが岩手を目指して北上中です

744 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/14(金) 11:55:05 ID:aw2mvYPx0]
>>735
そう多う。
防疫指針マニュアルは専門家集めまくって見直しかけないとね。

あと、早期発見できる体制にすることと、検疫の強化。

745 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/14(金) 11:55:49 ID:l/p/iG8R0]
>>739
今回が凶悪なら、なおのこと政府が率先して対応しなければいけないのにな。

ただ単に民主が無知・無能・無責任・無自覚というだけの話。



746 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/14(金) 11:56:21 ID:UX6ba70E0]
ぜんぜん収まらないな、どうすんだよこれ・・・・

747 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/14(金) 11:56:43 ID:dWYHlGo90]
>>543
民主党せめるより今が大事だよ

748 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/14(金) 11:56:46 ID:Y5a5F6tO0]
6万越え辺りでもう収束に向かうかと思ったら8万超えちゃったか
全然収まらねぇ、どうすんだ?

749 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/14(金) 11:56:49 ID:ZmAym10p0]
狭い範囲で食い止めていられるけど
その狭い範囲でもどんなに厳格な防疫しても
新たに感染するって
どんだけ感染力強いんだ

750 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/14(金) 11:56:58 ID:oC5DDkbp0]
>>738
10年前は、口蹄疫発生と同じ日に範囲内全ての家畜の口蹄疫検査を始めてるんだよね。

今回はそれが無い、見てるだけで先回りの検査をしていない様子。


751 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/14(金) 11:57:14 ID:4qsGju8W0]
>>725
ウイルス感染から 発症まで約20日ぐらいって知ってる??
すでに発症済みが8万頭だぞ 
まだまだ広がる可能性 大だな

752 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/14(金) 11:57:21 ID:epdLEgci0]
地域的な抑え込みには成功してるといえるかもしれない
しかし昨日付けで、川南・えびのあわせて10農場で新たな感染が見つかってる
川南の制限区域に到っては更に南に拡張された
えびのは正直まだ続く恐れがあると、これは全くの個人的所感

753 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/14(金) 11:57:22 ID:hXGWyRLr0]
>>705
>>726
>>739
>>745
ん?

牛は口蹄疫ウイルスに感受性が高く、豚は牛に比べて低いが、
感染後のウイルス 排 泄 量 は 牛の100〜2000倍といわれる。

また、緬山羊では症状が明瞭でなく、
本病の伝播に重要な役割を果たしている。

ss.niah.affrc.go.jp/disease/fact/03.html

2)豚では,感染に必要な十分量のウイルスを接種することで,典型的な症状を示し,
同居感染も認められることが明らかとなっていたが,
感染した黒毛和種牛に同居させた豚で感染が確認されなかったことから,
比較的感受性の高い黒毛和種牛であっても,
豚への感染が成立するだけの十分なウイルスを排泄しないことが示唆された。

ss.niah.affrc.go.jp/disease/FMD/FMD_JP/pres9_01a.htm


つまり、前回でもウイルス量が多ければ豚に感染
豚に感染すればウイルス超増殖ってことだろう?

っとなると
やはり初動ミス

754 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/14(金) 11:57:37 ID:fCAmTZyl0]
でもこれ宮崎の畜産農家の補償メタメタだったら民主党議員の選挙区に
死んだ牛の血や糞尿を持っていく畜産テロが発生したりするかもな〜
死なばもろともっていうかなんというか。

755 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/14(金) 11:57:48 ID:70U2lknO0]
どうすんだよこれ…



756 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/14(金) 11:58:01 ID:ZLbqqRwI0]
>>750
お金が必要ですから

757 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/14(金) 11:58:08 ID:VR8aFUJy0]
>>664
それ、どこから引用したの?

予防的殺処分も視野に入れて検討すべき段階です。
口蹄疫が猛威を振るっているので、農家はそう考えるほどに追い詰められています。
ココまで疫病が広がったことがないし、昭和20年くらいに作られた古い法律をもとに作られた対策マニュアルなので、現代の畜産形態とはマッチしない部分もある。
だから、法改正と対策の見直しと、上記対象農家の保障も含めて検討をお願いします。

って、今日の午前中の会議でいってたよ。

758 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/14(金) 11:58:15 ID:Wr7cQLMl0]
あのねえ。
>725
症例疑いのある報告は各県を通じて農水省に上がってんの。
大臣答弁でやってたろ。今のところはそれの結果がでてないか、
単に陰性の結果かで、大事に至ってないだけ。
口蹄疫の感染力の恐ろしさを過小評価させるようなミスリードするな。
ま、それが雇い主様の意向なんだろうが。

それと、これから梅雨に入る。つゆは口蹄疫がさらに感染力を増すようになる。
その時期までに埋却処分を進めようと地元は必死になってるんだよ。

直近なんとか押さえられたからって,それを敷衍してこれ以上の
防疫措置は必要ない、なんて、危機管理とはいはねえよ。


759 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/14(金) 11:58:17 ID:WESHOfJjP]
チョン松はSP付けまくってるんだろうなw

760 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/14(金) 11:58:49 ID:c1wznOvv0]
毎日ニュース見る度に処分対象の数がどこどこ増えてるなあおい。

761 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/14(金) 11:58:49 ID:cdAra6AI0]
>>743
ヤックルも感染しそうだ

汚沢とアカ松がシシガミ様に命を吸い取られますように

762 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/14(金) 11:58:55 ID:vXkUOHLp0]
もはや民主党による人災にも思える


763 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/14(金) 11:59:09 ID:W8XlwMNm0]
下衆議員の演技で口蹄疫、普天間、小沢のカネ、強行採決を煙に巻く気だな

対応の遅れもワザとだし、そもそもテロかもしれんぞ?民主党のやり方を日本人の思考で考えないほうが良いわ

764 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/14(金) 12:00:27 ID:oC5DDkbp0]
>>747
民主党員を自衛隊で全滅させてから族議員の一時的な機能代行が一番手っ取り早い。

反日の赤松を誰かがヤッちゃわないと事態は収まらないよ。

回りの議員が甘いんだよ、農家の事を考えるなら、やっちゃうしかない。

相手は反日の闘士なんだろ、そういう戦いだよ。


765 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/14(金) 12:00:31 ID:aw2mvYPx0]
>>750
あれ、周辺農場及び関連農場への立ち入り検査はしてるでしょ。
それとは別の話?

>>753
> 牛は口蹄疫ウイルスに感受性が高く、豚は牛に比べて低いが、
> 感染後のウイルス 排 泄 量 は 牛の100〜2000倍といわれる。

感染すればね。
感染してないんだから。

んで、牛から豚への同居感染すらない。
同居なんてめっちゃかかりやすい状況なのに。

農工大教授も2日前のラジオで「前回のウイルスは和牛にしか罹らないタイプ」と言ってる。
おそらくこれは素人向けに事実上そうだということだとは思うけど。



766 名前:名無しさん@十周 [2010/05/14(金) 12:00:57 ID:fg61/FV/0]
>>756
人員も必要でした。
両方とも嘆願書を出して、蹴られていましたけどね

767 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/14(金) 12:01:02 ID:TotPQmHi0]
>>725
まぁさっきの江藤見ようぜ
www.shugiintv.go.jp/jp/wmpdyna.asx?deli_id=40405&media_type=wb&lang=j&spkid=19606&time=00:07:13.9

768 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/14(金) 12:01:55 ID:8GZPlKNG0]
朝のNHKしかみてないけど
小沢とタイと普天間だけ
ゆとりの社員教育がどうたらが始まって
こりゃニュースじゃないよなと
口蹄疫とか昨日の法案とか全然やってない何これ

769 名前:かわぶた大王 [2010/05/14(金) 12:02:07 ID:UUz+7vJa0]
>>746

感染が、じわじわなんだよね。
じわじわ広がってる。
包囲する半径を広げて一気に叩き潰せば、
今なら、それでなんとかなりそうなレベル。

政治が考えることを拒絶してしまっている。
なにも決断できないという、最悪の状態。

政治主導を叫ぶ連中が、一番足を引っ張ってる。

770 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/14(金) 12:02:19 ID:aOQscbxZ0]
国が補償するって言葉やめろ
国民の税金を投入するっていえよ

771 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/14(金) 12:02:30 ID:rUV/la9m0]
地元とニュースアンカー以外、取り上げ方は微々たるものだな。
実際には大した規模とは言えないのかな。

772 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/14(金) 12:03:06 ID:pHoeRu6X0]
宮崎の口蹄疫、放っておいているのは、これの可能性もあるし。つまりは鳩山の指令だな。

米国産牛肉輸入 協議再開で合意
www.news24.jp/articles/2010/04/08/06156968.html

773 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/14(金) 12:03:24 ID:xifO6Gs80]
もう初動が遅かったとかどうでもいいから
とりあえず行動しろよと思う。
批判などはこの問題が終結した後にいくらでも受けると
言えないものかね?

まぁ、こういう男気あるなら今回みたいな事にはならなかっただろうけど

774 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/14(金) 12:03:33 ID:VPo6QEjAP]
>>737 のID:sIIhwF27P さん

> 6
> ブランド牛w
>
> ブランド牛のために大臣に法律を破れって言うのかお前はw
> 笑わせんなw


もう君はこれを書いた時点でしらなさすぎw
関東で酪農に無縁のおれでさえ、あの種牛がダイヤモンドよりも貴重だって
わかるぞ? あそこまで試行錯誤させて交配かさねるのに何十年かかると思ってるんだよw

あとウィルスに関する事も甘すぎ。騒ぐやつがいなかったらから誰かリンク貼ってていたのを
俺はコピペしなかったが、もう1週間以上も前に俺はお気に入りにリンク入れてるは。

そういう事おまえさん、やらないで気分で書いてるだろ?ww

空気(風) 冬季節および雨 60分以上(湿度60%以上でウィルス生存率が非常に高い)
敷料(わら、オガクズ) 4週間 非常に危険/ 飼料 ふすま 20週間 非常に危険
   乾草 200日以上 非常に危険     / 小麦 非常に危険
衣服 100日 非常に危険          / 靴あるいは長靴 夏季 9週間 非常に危険
野菜  室温  7日           /水 室温 14週間 非常に危険
       /夏季あるいは冬季 15日 非常に危険

775 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/14(金) 12:04:16 ID:ZmAym10p0]
台風とか来たらどうなるんだろ
ウイルスごと運んでいきそうだ
幸いシーズンじゃないが



776 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/14(金) 12:04:25 ID:NWn2rZFt0]
>>7
ああ、最初からそのつもりなんだろうな。
韓国の豚だか牛だかを輸入解禁にしたのもミンスだったね
口蹄疫を日本に持ち込むところから、計画通り!ってか


777 名前:名無しさん@十周年 mailto:age [2010/05/14(金) 12:04:45 ID:Wr7cQLMl0]
>734
正確には現在それほどひどくない。
しかし、この病気は階段状に上昇する危険がある。
今は踏み台の部分に当たる。

ああ、もう、なんでこんなやつに小遣いやらんといけないのか。
悲しくなる。
>737
それを失うことで、一体いくらの経済損失になるのか分かっていってるのか?
そしてそれを国が補償してくれるとでもいうのか?

>762
もはや民主による人災どころじゃないよ、ほとんど
意図的犯罪行為にさえ見える。


778 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/14(金) 12:05:04 ID:d9tkXorx0]
>>775
その前に梅雨がくる
そっちのほうがいろいろやばいと言われている

779 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/14(金) 12:05:28 ID:aHAVaHou0]
aw2mvYPx0
はレス乞食なのでアンカーつけないように

ID:mCnHexlv0
ほんと騒ぐだけ騒いで逃げたのか?
ムッチーさんがMMSをまだ購入してない、もしくはキャンセル
そして、詐欺に注意すると確認できるまでアクションとり続けるべきだろ。
ムッチーへの寄付金は莫大だし、横峰サクラだって寄付してるんだから
もしそのお金が詐欺師に渡るような事があったら
ムッチーさんは自殺しかねない。

780 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/14(金) 12:06:43 ID:hXGWyRLr0]
>>765

和牛が感染してもウイルスの排泄量が
豚に感染するだけの数には満たなかったって事でしょう

でも、豚に感染に必要な十分量のウイルスを接種すると
前回のウイルスでも感染するって事

感染した牛20頭の中に豚ぶち込んだら感染するっと

781 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/14(金) 12:07:16 ID:15wbgglB0]
週刊ポストによると、宮崎に米軍基地を移転するって腹案を鳩山は考えてるらしいが、
その宮崎で、大事件が起きていてしかもニュースにならない。

これは何か凄くドス黒い物を感じるんだが。

782 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/14(金) 12:07:30 ID:epdLEgci0]
>>767
その江藤、冒頭で
「どーせ興味もないんだろうけど、ネットでの評判見てみろよ赤松www」的なこと言ってるよなw

783 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/14(金) 12:07:44 ID:ZmAym10p0]
>>778
単純に雨降ったら石灰とか流れちゃう
じめじめはウイルス大好き状態か
気温も上がってくるし
うわ〜〜
早く今何とかしなきゃ

784 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/14(金) 12:07:46 ID:Kqmr1A+P0]
>>773
今は批判なんてしてるときじゃないので動いてくださいって感じで
自民の地元の議員が言ってる
そしてそのときの赤松の対応が酷い

785 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/14(金) 12:07:53 ID:cdAra6AI0]
>>754
川南町では「軽トラ市」って物産直売会が盛ん。
農家が獲れたての野菜を軽トラやワゴン車で持ち寄って、
道路沿いにズラッと並べて町の中心部全体を売り場としてる。

民主党議員全員の自宅に、牛の糞を配達できる数の軽トラは軽くありそうだ。



786 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/14(金) 12:08:41 ID:aw2mvYPx0]
>>780
うん、そういうだろうね。それに異論はないよ。
それら諸々を白井淳資農工大教授は説明するのが面倒で「前回は和牛しか罹らないタイプ」と言い切っちゃったんでしょう

787 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/14(金) 12:09:07 ID:9H0OxRj4P]
>>781
地場産業を壊滅させてこれからは基地と補助金で食っていきましょうって方向にさせたいのかそれは
んなアホなと思うがルーピーまじ何考えてるかわからんからな

788 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/14(金) 12:09:17 ID:l/p/iG8R0]
>>773
無理だろうな。民主は、自分達が間違っていることに気づいていない。
あいつらは、自分達が滅茶苦茶な嘘吐きまくっていることにも気づかない。
だから今さらであっても正しい行動はとれない。

口蹄疫でできることは、とりあえず馬鹿松らに適当なこと言って、
対策のために少しでも人員・物資を確保すること、くらいだ。

789 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/14(金) 12:09:28 ID:kRSQ5ZCu0]
次は野生のイノシシからか…

790 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/14(金) 12:09:40 ID:HM0uKCN6P]
>>730
見てきた。ちょっと試してみたくなったぞw

791 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/14(金) 12:10:17 ID:amPp21SG0]
畜産跡地が米軍基地なんだろうな

792 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/14(金) 12:10:25 ID:aw2mvYPx0]
>>786
1行目、「そういうことだろうね」の間違い

793 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/14(金) 12:11:24 ID:q8q1DbiN0]
赤松も鳩山も無責任。死んで詫びればいい。

794 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/14(金) 12:11:42 ID:gobn/3QL0]
この口蹄疫が岩手で発生しないかなと楽しみにしてる
宮崎とどんな対応の違いを見せるのか・・・
熊本・鹿児島で発見されたら本当に九州の畜産終るな
田舎の山の中はイノシシ・鹿は本当に多いんだ
そいつらが保菌者になって撒き散らしたらどうしようもないぞこれ
一応縄張りがあってある程度しか移動範囲が無いかも知れないが
もうここまで来たら野生動物まで駆除できないだろ・・・。

795 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/14(金) 12:12:37 ID:W8XlwMNm0]
徳之島でも米側は嫌がってるのに流石に宮崎は認めんでしょうに

牛肉輸入拡大と徳之島一部移設を取引するんじゃなかろうか



796 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/14(金) 12:12:40 ID:6H5BNpaJ0]
あんまり悔しかったけど、
規制で書き込めなかったから、●買ってしまったよ。

797 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/14(金) 12:12:56 ID:Lx7dpOsR0]
江藤さんの答弁見てるとマジで泣けてくる。
宮崎の嘆きが感じられる。

798 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/14(金) 12:13:05 ID:Ewwivh2/0]
2ちゃんで祭りになってようがツィッターで炎上してようが、
ほとんどの国民はこの事を知らない=マスコミテレビで誘導し放題=
=民主はしっかり対応した、全部東の責任=正義感の強い日本人は東が自殺するまで抗議し続ける
ってなるのは目に見えてるよね。

799 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/14(金) 12:13:35 ID:tvCmgz8oP]

無能な独裁者って、マジで恐ろしいな。


800 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/14(金) 12:13:52 ID:qjTFm2kG0]
>>794
畜産業者や動物に罪は無いんだからそう言ってやるな
せいぜい朝鮮人型に感染するよう変異することを祈ってる

801 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/14(金) 12:14:19 ID:Wr7cQLMl0]
>798
オレは宮崎の人たちが支えてくれると信じるよ。


802 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/14(金) 12:14:39 ID:15wbgglB0]
>>787
米軍も納得させられる画期的な案であり、
それを隠すためにわざとアホなふりまでしてたとポストに書かれてたから
そういうのも有るのかも、などと妄想したんだけどね。


803 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/14(金) 12:15:08 ID:lquYK3qm0]
           ノ´⌒ヽ,,
       γ⌒´      ヽ,   
      // ""⌒⌒\  )  中国や韓国の畜産業者のために、
       i /   ⌒  ⌒ ヽ )
       !゙   (・ )` ´( ・) i/  日本の畜産業者を友愛しようではありませんか。
       |     (__人_)  |
     /\__ `ー'_/
    /        /
    |        /   ○⊃、
      ┌───┬──┴──┐

804 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/14(金) 12:15:11 ID:XPfSMNI70]
全滅も時間の問題だな。
民主党のおかげで宮崎の畜産は壊滅してしまいました。

805 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/14(金) 12:15:17 ID:hXGWyRLr0]
>>786
だから豚に感染する前に押さえ込まなきゃ駄目だった。
でも豚にも感染した。

もう発生源から半径○○以内全頭処分で押さえ込むしかない
っと地元は腹をくくっている状態

だから金を、予算をよこせ!っと言ってる。
一斉処分には金も人もいるからな



806 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/14(金) 12:15:51 ID:GkXpDnT20]

なんつーか

政府が

全く機能してない・・・・

807 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/14(金) 12:15:58 ID:ZmAym10p0]
鹿やイノシシに感染したらバタバタ死ぬのかな
症状軽くて普通に動き回られたら確認も追跡も不可能だな

808 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/14(金) 12:17:03 ID:qjTFm2kG0]
>>806
きちんと機能してるよ




特亜三国の政府代理として

809 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/14(金) 12:17:05 ID:bOGCHjCt0]
>>804
今やそれで済めばまだマシという事態になってしまったな・・・
何気なく聞いていたが、能無しに政治主導とはとんでもなく恐ろしい言葉だったんだな・・・

810 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/14(金) 12:17:06 ID:yzes/5XH0]
埋める場所もなくて野積みにされてるらしいね
しかも殺処分も獣医がたりないとか。

>>794
>この口蹄疫が岩手で発生しないかなと楽しみにしてる

他人様の不幸が楽しみですか?

811 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/14(金) 12:17:40 ID:epdLEgci0]
>>798
知事が東国原で良かった
奴にはメディア露出の機会がある
小沢がどう動こうとも、たけしが生きてる限り東は完全には死なない。



812 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/14(金) 12:17:49 ID:h2lrdKZc0]
まあ酪農農家が長い月日をかけて積み上げてきた物を民主の無策な対応の所為で無くしていく気持ちが赤松の馬鹿にはわからないのだろうか。
わかっているなら把握していないとか、馬鹿にしたような笑いなんか出来る筈がない。

813 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/14(金) 12:17:51 ID:kJ3gc7JO0]
江藤は野党議員の無力さを泣いているだけで、農民は利用してるだけだよ。
政治家はうんこしてても票のことしか考えていない。

814 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/14(金) 12:17:54 ID:V/xEykDp0]
嫁さんが生協に出入りしてるので
生協の企画スタッフに口蹄疫の話をしてみたら
うちの肉は安心という返事だったそうな@関西
そんな肉はそもそも市場に出ないのにね
正確な知識無いとこんな感じかね

815 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/14(金) 12:17:55 ID:2elmItfl0]
 >798
 国会での赤松を見ている人はちゃんと理解している。

あんな答弁で、ごまかしきれるわけがない。



816 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/14(金) 12:18:44 ID:37E6YM6mO]
>>807
死なない、動く地雷だなこれ

817 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/14(金) 12:20:18 ID:fhPL5LIK0]
働けよバカ松

818 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/14(金) 12:20:30 ID:W8XlwMNm0]
ルーピーは度胸も信念も無いけどアホなふりをしてるってのはあるのかも
どす黒い国賊総理かもしれないのに笑われてるだけで済んでるし

どちらにしても国を滅ぼすのは間違い無い

819 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/14(金) 12:20:31 ID:epdLEgci0]
>>813
それこそ「野党の国会議員として」出来る限りの事をやってるように見えるんだが
どこぞの与党の大臣サマが無為な空言に身をやつしているもんだから、余計にそう見える

820 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/14(金) 12:20:58 ID:cdAra6AI0]
>>801
元々知事の支持率は9割を超えていたが、今回の件で知事を非難する人間は宮崎にはいないと思う。

知事の対応を批判してるのは民主党、朝鮮人、売国奴だけ。

江藤拓も評価がうなぎ登りになったと思う。

江藤隆美の地盤を継いだだけで、農水関係者以外からはパッとしないイメージがあったけど、

国会で熱弁ふるってる様を見て、日頃から現場を頻繁に視察してる事が知れれば、

宮崎2区は江藤拓で鉄板になっていきそうだ。

821 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/14(金) 12:21:24 ID:0VDGWoR70]
赤松…。
今日も話が長いわりに中身は皆無だね

822 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/14(金) 12:21:31 ID:6H5BNpaJ0]
平成のガタルカナル戦じゃ〜。
補給なし、大本営発表。
ひどいもんじゃ。

823 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/14(金) 12:21:44 ID:ZmAym10p0]
>>816
検問で消毒も出来ないしw
じわじわ全国に蔓延して不定期に地雷爆発とか
永遠に汚染国てこと?

824 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/14(金) 12:21:46 ID:H7WOI+OT0]
>>627
8万頭突破!!


 肉用牛全国4位 乳用牛全国4位
  ↓   ┃
熊本県    ┃   宮崎県
       ┃     ↑
━━━┳━┛   ぶた全国2位 肉用牛全国3位
 ┃・えびの市
   ┗━━━┓
         ┗┓
  鹿児島県    ┃
      ↑
ぶた全国1位 肉用牛全国2位

825 名前:名無しさん@十周 [2010/05/14(金) 12:22:17 ID:fg61/FV/0]
>>814
生協は、某党との繋がりが噂されてましたよ?



826 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/14(金) 12:22:17 ID:xifO6Gs80]
>801
宮崎市在住だけど
年配の人は意外とスルーしてる人が多い
関心持ってる人はやっぱりネットみてる若い人
TVの情報源しか持ってない人は
畜産業は大変ねーってレベル

あくまでもおいらの周りだから
もっと関心持ってる年配の人もいるのかもしれないけど

827 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/14(金) 12:22:39 ID:imCku+Jr0]
こんなところで書き込んでいるなら、テレビ局に直接電話しろ。

俺はした。

828 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/14(金) 12:23:20 ID:qjTFm2kG0]
>>825
しかし共産の方が随分マシだろう

829 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/14(金) 12:23:23 ID:mCnHexlv0]
>>820
いくら鉄板になっても酪農が全滅したらどうしようもないじゃん

まじでどうなっちゃうんだよ。この問題。
怖すぎる…

830 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/14(金) 12:23:54 ID:M5LaaBNE0]
8万頭が殺処分が決まっただけで、まだ半分くらいしか実際は殺せてない
何故か
殺せる医者と埋める土地が無いんだよ
自分で育てた豚や牛を殺して、さらに自腹で土地買わないといけないとかどれだけ国は何もしないつもりだ

831 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/14(金) 12:24:01 ID:aOQscbxZ0]
実際どれくらい畜産にとって打撃なんだ?2−3年もすれば元通りじゃないのか?

832 名前:かわぶた大王 [2010/05/14(金) 12:24:10 ID:UUz+7vJa0]
この件でも、一番悪いのは鳩山なんだよ。

あいつ、考えることを放棄している。見ざる聞かざる、でも愚痴りまくる。
そんな状態。

で、赤松は鳩山の子分。子分が親分を差し置いて勝手な事なんてしない。

鳩山は口蹄疫の恐ろしさなんてしらない。だから放置。(今になって青ざめているんだろ)

で、臭い物には蓋。見たくないから、自分の頭から追いやってる。それが、現状。
赤松も鳩に合わせてる。

だから、政治は何も手を打とうとしない。
蓋の中で、どんどん魔物が成長している。それが、いま。

833 名前:824 [2010/05/14(金) 12:24:19 ID:H7WOI+OT0]
ずれまくった… orz

834 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/14(金) 12:24:24 ID:aw2mvYPx0]
>>805
> だから豚に感染する前に押さえ込まなきゃ駄目だった。
> でも豚にも感染した。

今回でそれは無理。豚は多分最初の発症例以前から罹ってるよ。
それに「普通の口蹄疫ウイルス」で、豚のまえに止めるってかなり厳しいんじゃね?

今回は日本初の本格的口蹄疫ウイルス上陸と見たほうがいい

835 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/14(金) 12:24:43 ID:kJ3gc7JO0]
ネガキャンしすぎでデマ流すしか見られない青年部乙



836 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/14(金) 12:24:51 ID:lquYK3qm0]
村山内閣もそうだったけど、
日頃理想論語ってても現実対処能力が無いのが左翼。

そろそろ日本人も学習しないとダメだよ。

837 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/14(金) 12:25:19 ID:IKCtOSSf0]
赤松口蹄疫事件

赤松口蹄疫事件。

838 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/14(金) 12:25:35 ID:gobn/3QL0]
>>810
書き方は悪かったが宮崎県に対してこれだけの不遇をしてるし
宮崎近隣の県は死活問題だろうからな
他の地方が対岸の火事と見物決め込んでるなら頭に来るけど
他の都道府県は何かやってんのか?獣医派遣とかしてないよな?
国産豚肉牛肉値上がっても庶民の生活には何も良い事無いし
ほんとこのふざけた対応は一体何なんだ?

839 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/14(金) 12:26:04 ID:M5LaaBNE0]
>>826
宮崎の価値が無くなったねと言ってやれ
牛で3位、豚で2位とか凄いことなのに

840 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/14(金) 12:26:16 ID:qjTFm2kG0]
>>833
ほれ

>8万頭突破!!
>
>
> 肉用牛全国4位 乳用牛全国4位
>   ↓     ┃
> 熊本県   ┃   宮崎県
>          ┃     ↑
>━━━┳━┛   ぶた全国2位 肉用牛全国3位
>      ┃・えびの市
>      ┗━━━┓
>              ┗┓
>   鹿児島県     ┃
>      ↑
>ぶた全国1位 肉用牛全国2位

841 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/14(金) 12:26:17 ID:yzes/5XH0]
宮崎では食肉とか乳製品が値上がりしてるのですか?

842 名前:名無しさん@十周 [2010/05/14(金) 12:26:20 ID:fg61/FV/0]
>>828
勘違いしてましたw
共産の方では無い方(現与党)かと思ってました
訂正ありがとうございます

843 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/14(金) 12:26:25 ID:oYGDnswG0]
14ヘクタールじゃ足りないだろ>埋葬

844 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/14(金) 12:26:31 ID:hhyP1nqK0]
10万頭越えも近いな
九州の牛や豚は絶滅する勢いだな

845 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/14(金) 12:26:44 ID:zj0q/jkx0]
>>823
こんな対応じゃそうなっちゃうね
空気感染してる様子伺える話自民の人審議で言ってたし
かなりやばい



846 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/14(金) 12:26:46 ID:bOGCHjCt0]
>>836
フハハハハ、例えこの民主党が滅びようとも!
国民の頭にテレビ脳ある限り!
第三第四の社会党が出てくるであろう!!

847 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/14(金) 12:27:23 ID:lpaFEHFI0]
>>831
患畜出た農家は向こう5年間この仕事できない

848 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/14(金) 12:28:02 ID:8GZPlKNG0]
>>846
まあ、そうだよねー
マスゴミをなんとかしないとねー

849 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/14(金) 12:28:36 ID:ppE9HunH0]
>>847
3年は土地使えないってことじゃなかったか

850 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/14(金) 12:28:42 ID:epdLEgci0]
>>839
確かブロイラーも2位だぜ!

さりげに肉王国なんだな宮崎

851 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/14(金) 12:28:48 ID:1u/e1Y2q0]
特定地域の家畜は健康な家畜も全頭処分みたいだけど
比較的被害の軽い地域に移動とか出来ないのかな。うーんやっぱむずかしいかなぁ

852 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/14(金) 12:28:50 ID:H7WOI+OT0]
>>829
酪農じゃないよ、畜産だよ

>>831
>>34
> 薬殺した肉牛705頭を埋めた。その後、
> 悪臭が出るなどして牧場は自主休業に追い込まれた。 2002/12/19 05:26

家畜伝染病予防法により、いちど患畜を埋めた土地は3年間掘り返すことはできない。

その間、周辺地域から発生がなくなりぜんぶが防疫を終え、
移動禁止制限が解かれたのち、また新たな家畜を買い入れて飼育できるだけの余力がある畜産家が
どれだけ日本にいると思う?

853 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/14(金) 12:29:05 ID:h2lrdKZc0]
被害にあった農家の人はこれから少なくとも2、3年は収入の道を絶たれるんだぜ。
お金が欲しいからデマ言ってるなんてよく言えるよな。
しかも人災に近いんだぞ。

854 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/14(金) 12:29:05 ID:VPo6QEjAP]
>>827
民主とメディアにメールしたが明確な返答ないな。
安心してどうのこうの、ってお決まりのもんきりの返答ならきたが。

俺らが怒ってるのはそんな事じゃないのに、わざとルーピーな返答をして
誤魔化しているとしか思えん。
因みにこちらじゃもう鹿児島産の黒豚さんお肉半値セールが他のみちのく産が
2割引の時間帯でも決行されている。

鹿児島で発症報告でてないのにね。 相場は非情で正直だわ。

855 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/14(金) 12:29:07 ID:qjTFm2kG0]
>>847
ま た 農 家 か w



856 名前:かわぶた大王 [2010/05/14(金) 12:29:09 ID:UUz+7vJa0]
>>831
>>2−3年もすれば元通りじゃないのか?

おめでてぇなぁ。
もう、現状まで回復するのは不可能だよ。
国が全面的にバックアップすれば、30年、50年後には
復活するかもしれんけど。

人間が、「こんなに苦しい思いをするならもう廃業する」
って気持ちになっちゃったのに、なんで復活できると考えるんだ?
それが、日本全体で発生するかもしれないのが今なんだよ。
政府は何も手を打たずに逃げ回ってる。

3年後には、『和牛』が食品の陳列棚から消えるかもしれないレベルの危機なの。
なのに、なんで今の時点で「2〜3年で復活する」とか思えるんだ?

857 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/14(金) 12:29:11 ID:l/p/iG8R0]
>>845
今のところ何とか2地域に抑え込んでいるが、徐々に感染は拡大してるからねえ。
このままだと現地の努力では力及ばずに、戦線崩壊になりかねない。
本当にインパールやガダルカナルそっくりだ。

858 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/14(金) 12:29:12 ID:oYGDnswG0]
>>820
道休(民主)は落選したあと比例で拾い上げられたバカ新人議員だしなw

859 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/14(金) 12:29:31 ID:9fy0s1mk0]
耐口蹄疫ウイルス遺伝子を持った牛まだ見つからないの?

860 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/14(金) 12:30:11 ID:cdAra6AI0]
>>831
一昨年の調査で、川南町の家畜は15万頭といわれてる。

政府が無対応のままでは、恐らく感染数は10万を超えてくるだろう。

想像を絶する打撃になる。

861 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/14(金) 12:30:14 ID:KrMJX5z20]
国道10号線を消毒するしかないのに、なんとかならんのか
国は何をやっているんだ。

862 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/14(金) 12:30:15 ID:aw2mvYPx0]
>>838
> 他の都道府県は何かやってんのか?獣医派遣とかしてないよな?
してるよ

www.maff.go.jp/j/syouan/douei/katiku_yobo/k_fmd/jinteki_sien.html

863 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/14(金) 12:31:00 ID:aOQscbxZ0]
>>847
5年できない?!なんで?

まあでもぶっちゃけ俺の食生活には関係ないな
中国産の豚しか此処5年くってねえし・・・

864 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/14(金) 12:31:07 ID:TotPQmHi0]
>>725

きょうのバカ松劇場 (前日は>>4)
www.shugiintv.go.jp/jp/wmpdyna.asx?deli_id=40405&media_type=wb&lang=j&spkid=19606&time=00:07:13.9
7分〜 江藤「特別交付税のこと紙に書いてよ、ホントに全額補償するなら書けるよね?」
     バカ松「嫌です」
13分〜 江藤「牛での発生は落ち着いたって言った後で牛でたくさん発症したけど、政府の認識甘いよね?」
     副大臣「そのときは豚にしか興味なかったし!」
     江藤「危機感無いのかよ…」
16分〜 江藤「赤松が風でウィルス拡散しない!とか言ってたけどこれって問題発言だよね?」
     バカ松「絶対に風で感染したって言えるのかよ?まだわかんねーだろ!ネットは騒ぎすぎ。検証中なんだよ」
     江藤「検証中なら風で拡散しないとか言うなよ…空気感染しかないだろ状況的に考えて。てめーが
     いい加減なこと言うから空気感染無警戒で被害広がったのかもしれないとか考えないの?」

865 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/14(金) 12:31:31 ID:ppE9HunH0]
>>831
2-3年で牛が子供生むまで成長するん?
その期間の畜産家の面倒は誰がみるん?



866 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/14(金) 12:31:34 ID:C7qVk5wL0]
消石灰増産、大忙し 九州各県で需要急増
www.oita-press.co.jp/localNews/2010_127380459671.html

「消毒用を優先しているので、ほかの納入先には迷惑をお掛けしている。
 緊急時なのでご理解をお願いしたい」と話している

見えないとこで頑張ってる人たちが確実にいる事が一抹の希望だよ・・・

867 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/14(金) 12:31:42 ID:PJ+9wtG60]

民主党を恨む人、恐れる人が大幅に増えた。
この事件は民主党の命取りになる。


868 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/14(金) 12:31:53 ID:15wbgglB0]
中国産の豚なんてドコで売ってるんだ?
オーストラリアと国産しか見たこと無い。

869 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/14(金) 12:32:14 ID:H7WOI+OT0]
>>840
わーい、エロイ人ありがとう!

>>851
> 比較的被害の軽い地域に移動とか出来ないのかな。

移動した家畜が発症してないだけのキャリアーだったら?
それをバイオテロっていうんだぜ

870 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/14(金) 12:32:15 ID:Ewwivh2/0]
>>815
テレビ中継されてないものをわざわざちゃんと見る奴が何%いるのやら?
ちゃんと見たって、ごまかされる奴、その後のワイドショーの擁護で上書きされる奴だって居るだろう。
宮崎県人だってみんながみんな酪農に携わってる人ばかりじゃ無いんだし、
「あれ? 東のせいなんじゃね?」
って転ぶ奴が現れないとも限らない。

たけしだって、芸能界の大物、世界の北野と言ってもしょせんは芸人だ、
国家権力とマスコミがタッグを組んで潰しにかかったらかばい切れないだろう。
一緒に潰されるかもしれな、物理的に。

871 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/14(金) 12:32:18 ID:oNSXuH5I0]
ついに8万頭突破か

前回の100倍以上に被害が広がってしまったな・・・

872 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/14(金) 12:32:21 ID:QZMK0qOQ0]
>>860
それって鳥も入れてってこと?
豚・牛は全滅かな。、、

873 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/14(金) 12:32:26 ID:S7AZjn9S0]
>>860
感染数と予防的殺処分で全滅だわな・・・
封じ込めて見捨てるとかミンス外道やで

874 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/14(金) 12:33:04 ID:8GZPlKNG0]
>>863
乳製品も一切摂るなよ

875 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/14(金) 12:33:11 ID:4wGszbUe0]
>>847
まだ間違った情報信じてるのかよ
家畜伝染病だから三年だよ



876 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/14(金) 12:33:58 ID:OX9RqGe80]
>>853 民主党が悪いデマも駄目だろ。
あぐら牧場から始まっただろ?

877 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/14(金) 12:34:00 ID:amPp21SG0]
GW前に対応取らなかったから波及してるだけだろ。


878 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/14(金) 12:34:07 ID:+I41VXHq0]
>>872
偶蹄類しか発症しないって言ってんだろうがっ!
ひずめがある鳥ってなんだよ
宮崎にはグリフォンでもいるのかっ!?

879 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/14(金) 12:34:31 ID:bOGCHjCt0]
>>870
いくらメディアがゴミでクソでも物理的には潰さないだろう
そういう事をやるのはそうk

880 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/14(金) 12:34:33 ID:h2lrdKZc0]
>>875
お前2.3年お先まっ暗でそのセリフを言えるのか?

881 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/14(金) 12:34:33 ID:R4xfv6eC0]
>>864
赤松の安いメンツのために、日本の畜産農家は犠牲になるのか…酷すぎる話だ。

882 名前:かわぶた大王 [2010/05/14(金) 12:34:34 ID:UUz+7vJa0]
唯一の救いは、『人間の病気ではない』ってことだけだ。

あとは全て最悪だ。

でも、民主党ならありうるだろ。
伝染病が蔓延しても『俺には関係ない』と言って苦しんでいる人々を放置する
民主党議員の姿が、目に浮かぶだろ。

それで、選挙に勝つことが目的だといっている。
じゃあ、政治の存在する意味ってなんだ?
国民が命を預けることの意味ってなんだ?

無政府状態に誘導しているようにも見えるんだが。

テロを誘っているのかね?
それを口実に、一気に弾圧を始めるつもりか?

883 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/14(金) 12:34:54 ID:hXGWyRLr0]
どーせ予算は全部子供手当てに行って
こういう時の金は用意してないんだろよ

こんな時のための金=埋蔵金w

だったんだけどな

884 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/14(金) 12:35:31 ID:qjTFm2kG0]
>>878
不覚にも吹いたwww

885 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/14(金) 12:35:42 ID:gobn/3QL0]
>>862
少しだろ?圧倒的に足りてないから殺処分待ちの蓄患増えてるんじゃないの?
封じ込め失敗してる時点で出し惜しみしてる場合じゃないだろって事



886 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/14(金) 12:35:53 ID:aOQscbxZ0]
これ発生した後
事業仕分けしたんだろ

887 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/14(金) 12:36:05 ID:aHAVaHou0]
>>798
同感だよ

>>829
ムッチーさんの詐欺への危険性はとれたか?
携帯に送ったメールから返信はきたのか?

888 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/14(金) 12:36:35 ID:2vthAfPT0]
アンカーより
途中から口蹄疫問題に踏み込む
www.nicovideo.jp/watch/sm10702964

ニコニコランキング入り

889 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/14(金) 12:36:54 ID:aw2mvYPx0]
>>885
公務員獣医師 7割の県が不足 食肉検査で深刻に/本紙調査
webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:WP3cpI2edNcJ:www.nougyou-shimbun.ne.jp/modules/bulletin/article.php%3Fstoryid%3D3728+%E5%85%AC%E5%8B%99%E5%93%A1+%E7%8D%A3%E5%8C%BB%E5%B8%AB+%E4%B8%8D%E8%B6%B3&hl=ja&ie=UTF-8

どこも不足気味な中、ギリギリの協力してんだよ。

890 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/14(金) 12:36:54 ID:dBmEHZES0]
どーも この騒ぎはおかしいな。
こんなに急に被害拡大するんかい?まるで牛や豚が高速移動で
徘徊したみたいじゃないか

891 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/14(金) 12:37:06 ID:C7qVk5wL0]
朝日で東スポの口蹄疫記事紹介してる

892 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/14(金) 12:37:19 ID:QZMK0qOQ0]
山田って牛みたい顔してんな

893 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/14(金) 12:37:21 ID:5ihJGqLO0]
>>831
2〜3年経ってウイルスの死滅が確認されたらそこでの畜産が再開できる
2〜3年は確実に無収入な上、それから改めて牛や豚を育て始めないといけない

894 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/14(金) 12:37:49 ID:cdAra6AI0]
>>858
先週日曜のブログの比較で、

早朝から現場を駆け回り、知事やJA関係者と対策を練ってる野党自民党:江藤

石川寮のスコアが54云々のついでに、口蹄疫大変ですねとコメントのみの与党民主党:道休

糞野郎を二度と当選させるなと、周囲に言って回ってる。

895 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/14(金) 12:38:03 ID:/I6I4s2z0]
俺たちに出来ることはなんだ?



896 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/14(金) 12:38:19 ID:epdLEgci0]
>>863
中国産の豚肉は……体が大事ならやめといたほうがいいぞ
去年、中国産の加工肉からクレンブテロールが検出されてる
青耳病ってのもあってだな……いやまあババ引くのが嫌なら避けたほうがいいというレベル

897 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/14(金) 12:38:28 ID:l/p/iG8R0]
>>866
今の日本を支えているのは、普通の市民ですから。
政府は無能無策無責任で、事実上無政府状態。
でも国民がモラルを守ることで、なんとか国を維持している。

維持できている間に民主を潰さないといけない。

898 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/14(金) 12:38:31 ID:ppE9HunH0]
>>890
川南町からえびの市へ車で移動したって説はあるぞ

899 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/14(金) 12:38:41 ID:5CrZlHk+0]
>>878
自分も吹いたが

赤松がこの程度の認識だったらどうしよう、と一瞬思った。

誰か打ち消してくれw

900 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/14(金) 12:38:59 ID:xACREphj0]
阪神大震災不謹慎コピペの改変とか貼られそうな予感・・・

901 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/14(金) 12:39:08 ID:4wGszbUe0]
>>880
いや、マジレスされても困るが、正確な情報を言うと移動制限区域内の清浄性確認検査が終われば経営は再開できるんだよw

902 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/14(金) 12:39:20 ID:3Mup6Jio0]
水牛の検体って3月31日に採取したものだったんだ。実質1例目て考えていいのかな?

903 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/14(金) 12:39:28 ID:dqd+lQzd0]
この口蹄疫騒ぎの最中に
「ユンケル皇帝液、ユンケル皇帝液」って連呼するCMをラジオで流せる
メーカーの気合に感服した

904 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/14(金) 12:39:30 ID:amPp21SG0]
>>798
同感

動画を見ていても赤松さんは宮崎県知事に押しつけてるとしか思えない発言が多いよ。
少なくとも5月11日時点(発生から20日後時点)では他人事でしかないような回答答弁をしてる。

905 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/14(金) 12:39:59 ID:aw2mvYPx0]
5年って数字も2〜3年って数字もどっから出てきたの?
3週間だろ



906 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/14(金) 12:40:30 ID:dBmEHZES0]
畜産農家一掃したあとに移転問題じゃないだろうな

907 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/14(金) 12:41:01 ID:k7FlqkXW0]
ウイルスの感染力が無茶苦茶強い
ナウシカの腐海が広がるかのごとくひろがり
ばば様の台詞じゃないが「焼くしかない(口蹄疫では埋める)」
だから素人から無意味な!と批判がくるくらいの対策が必要で
発生したら全軍動員するくらいの早期対策が必要

908 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/14(金) 12:41:12 ID:15wbgglB0]
>>903
つか、担当者は口蹄疫って病気が九州ではやってって大変だって事すら知らないんだと思う。
知ってたら、何らかのコメントだすなり、CM自粛するなり普通はすると思うし。

それも、これも報道規制されてるせいな訳だが。

909 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/14(金) 12:41:16 ID:TU6mAp/F0]
おい、増えてるじゃねーか。
どうなってんだ。

910 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/14(金) 12:41:24 ID:v/TOH1xS0]
>>798
たぶん現状はあなたの言っているとおりだ。
この時間帯で見ている人間なんて限られているし、
帰宅してからわざわざめんどくさいこと、自分に関係のないことをネットで見る人間も少ないと思う。
マスコミの誘導がいち番曲者で、彼らがまともに口蹄疫や赤松のことを取り上げない限り
一番割を食うのは東国原だろう。

911 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/14(金) 12:41:30 ID:3tYmF0b00]
>>885
地元にも家畜はいる、そして一度宮崎に入ってしまうと長期の足止めを食らうことは確実。
じゃあ地元でなんかあったらどうするのさ? って話なんだよね。
田舎ではどこもぎりぎりでやってるからさ。
獣医以外に殺処分の許可を与える方がおそらく現実的。

912 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/14(金) 12:41:34 ID:QZMK0qOQ0]
>>899
いや、15万の家畜に鳥も入るのって質問なんだけど。。。

913 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/14(金) 12:42:12 ID:Y16cr7nI0]
>>885
殺処分は3分の1も終わってないようです。

>口蹄疫疑い76農場 制限区域拡大へ  (05/13 19:08)

>県によりますと、殺処分した家畜を埋める場所が十分確保されていないため、
>一連の防疫措置が終了したのは、76か所中、22か所にとどまっているということです。

mrt.jp/localnews/?dt=20100513

914 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/14(金) 12:42:14 ID:RwdKYBAE0]
基本的に何でこれ減らないんだ? 裏松おっても一緒やんか。

915 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/14(金) 12:42:16 ID:lpaFEHFI0]
>>849
今調べたら最後の発生農場の消毒から3週間経って新たな発生がなければ
移動制限も解除されて発生した農家でも経営再開可能らしい
5年ってのはどこで見た数字だったんだろうか…

発生しちゃうとそこで飼ってた家畜は全滅だから
元に戻すのに実質数年かかるのはほぼ確実だろうけど



916 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/14(金) 12:42:24 ID:Orcco0270]
>>2
職人さん乙!

>>4
バカ松相変わらず最低だな

917 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/14(金) 12:42:36 ID:cK4euSOTP]
赤松がまた信じられない発言してるね……こいつ本気で口蹄疫のこと知らないんじゃないのか?

918 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/14(金) 12:42:45 ID:H7WOI+OT0]
>>860
【種 類】 件 数 【頭 数】  増 減 2010/05/13(木)
−−−−−−−−−−−−− (24日目: +1457 )
  豚  *,*36 *73,653  +1125
  牛  *,*55 **6,604  . +332
−−−−−−−−−−−−−
 合計 *,*91 *80,257  +1457  @3,344


【対 策】 件 数 【頭 数】  増 減 2010/05/13(木)
−−−−−−−−−−−−−−(23日間)
防疫済 *,*30 *13,699  +3617  @. ,596
殺処理 *,*14 *34,662  -1605  @2,103
順番待 *,*10 *13,389  -1840  @2,685
段取中 *,*37 *18,507  +1285
−−−−−−−−−−−−−−
 合計  *,*91 *80,257  +1457
www.pref.miyazaki.lg.jp/contents/org/nosei/chikusan/miyazakicow/h22kouteindex.html

川南の家畜の半数…
宮崎の豚(昨年度91.5万頭)の8%…

919 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/14(金) 12:42:51 ID:DnQSts/20]
順調に増えてるなー。どーすんだよ。

920 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/14(金) 12:42:57 ID:iva7r/lG0]
>こういった疫病の場合は少しでも可能性があればやるべきだろう。

人に対しては言えないくせによくもまあこんなことが言えるもんだ
やったらやったで封じ込めて見捨てるとも言う

甘えにも程がある

921 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/14(金) 12:43:11 ID:8XW1Hzt80]
被害額数千臆に達しそうだってよ
鳩山と赤松に払わせろよ
糞ミンス

922 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/14(金) 12:43:14 ID:wThpM9vf0]
今さっきテレ朝で報道されたわ

923 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/14(金) 12:43:53 ID:l/p/iG8R0]
>>901
> 移動制限区域内の清浄性確認検査が終われば

それが「終わる」のに、どれくらい時間がかかるんだ?

924 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/14(金) 12:44:07 ID:OX9RqGe80]
>>907 だから俺が言ってるだろ!1頭でも見つかったら  
   すぐに移動禁止 検査、消毒が必要なんだよ
   それなのに今でも宮崎産牛肉が売ってることに不思議だと
   思う。

925 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/14(金) 12:44:10 ID:mCnHexlv0]
>>887
来てない

まぁ返信は期待してないけど、午前中には「今日も元気です」ってのがアップされてたのに
今日はまだ更新が無いのが心配。

もしかしたら・・・と半分諦めてる。




926 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/14(金) 12:44:19 ID:ppE9HunH0]
>>914
減る事は無いのじゃないか。
完全に収束(つまり殺処分が全て完了)するまで数字は増える。

927 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/14(金) 12:44:25 ID:4Nwg5YUZ0]
>>912
入ってないよ
宮崎全体で肉鶏だけでも2000万羽くらいいる


928 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/14(金) 12:44:44 ID:4wGszbUe0]
>>905
(発掘の禁止)第24条 第21条第1項若しくは第4項又は前条第1項若しくは第3項の規定により家畜の死体又は
家畜伝染病の病原体により汚染し、若しくは汚染したおそれがある物品を埋却した土地は、
農林水産省令で定める期間内は、掘つてはならない。ただし、都道府県知事の許可を受けたときは、この限りでない。


農林水産省令で定める期間
> 炭疽及び腐蛆病にあつては二十年、その他の家畜伝染病にあつては三年とする。

3年はここから出て、デマとして広まった数字

929 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/14(金) 12:44:44 ID:8xqDlqUD0]
さっきテレ朝で東スポの記事紹介してた
前回と比較して鳩山政権は何もしてないって紹介
でもまだまだ報道は少ないね

930 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/14(金) 12:44:46 ID:0OTb0dw+0]
>>883
ネタみたいな話だが去年あたりから東アジアで口蹄疫流行が言われてたのに、
そのための予算が母子加算に振り返られてる。

931 名前:かわぶた大王 [2010/05/14(金) 12:45:06 ID:UUz+7vJa0]
>>904

おそらく、鳩山内閣の総意としてやってることだろう。
普天間で大きな痛手を被った鳩山が、これ以上自分の責任を増やしたくないのだろう。
だから、認めない。

そして、鳩山はこの問題が普天間など比較にならない大問題だと気がついていない。


普天間が徳之島に移っても、移らなくても、それ以外の地域に影響が出るのはずっと後。
でも口蹄疫が他県に漏れて急拡大を始めたら、明日から国民生活が目に見えて変わる。

都会の連中が中心の民主党だからかなぁ?
左翼はもう、完全に遠い星で暮らしてる別の生き物だわ。

932 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/14(金) 12:45:24 ID:+I41VXHq0]
>>912
7万頭の時に川南の牛の50%、豚の45%に及ぶと報道していたから
牛豚で15万程度じゃないかと思うよ

8万頭という数字は過半数突破と考えていいかと
しかも川南の6割が畜産業に従事というから町自体の壊滅に等しいな

933 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/14(金) 12:45:28 ID:H7WOI+OT0]
>>872>>878
いや、宮崎は肉用若鶏(ブロイラー)も全国2位だから。
家畜には鶏も水牛も山羊も馬も含まれるから…

934 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/14(金) 12:45:34 ID:oYGDnswG0]
大原一三(自民)が農水大臣だったころは
農業大国宮崎も、九州全体もまともだったよなあ

935 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/14(金) 12:45:34 ID:e50uEkXg0]
はやく全国規模で自衛隊を出せよ
なにやってんだ



936 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/14(金) 12:45:53 ID:K3otAYYF0]
>>878
ワロタw
だが蹄があるのはヒポグリフだし、しかも奇蹄目だw

937 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/14(金) 12:45:54 ID:C7qVk5wL0]
>>913
こっちのが詳しいよ
www.maff.go.jp/j/syouan/douei/katiku_yobo/k_fmd/pdf/boueki141.pdf

938 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/14(金) 12:45:55 ID:mVOtkVF30]
近所のスーパーから宮崎産の豚肉消えた
なんか値段も高くなってるし

939 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/14(金) 12:45:57 ID:aw2mvYPx0]
>>924
>  すぐに移動禁止 検査、消毒が必要なんだよ

全部やってる

>    それなのに今でも宮崎産牛肉が売ってることに不思議だと
>    思う。

移動制御禁止区域外なだけだろ
行政区分で禁止する意味がわかんねーし

940 名前:名無しさん@十周年 mailto:age [2010/05/14(金) 12:46:56 ID:cs+zMKUR0]
>>915
5年は風評だね 国会でも取り上げられたけど5月11日公明党の人の答弁

でも実際は5年で再建出来るのかな?
また子供から育てなきゃならないし、その間は無収入
畜産でなく酪農だったら完全に再建できないだろう

941 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/14(金) 12:47:02 ID:wR9hPqUj0]
【IT】PhotoshopCS5でぼっさんやガンダムが瞬時に消える
tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1273655968/

これで画像から馬鹿松は消せるぞwww

942 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/14(金) 12:47:02 ID:lquYK3qm0]
人手が足りなさ過ぎて


発症数>処理数


なんだよ。県の動員限界を超えてる。
国が全く何もしない。とんでもない政権だよ。
戦後最大級の人災になるだろう。

943 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/14(金) 12:47:21 ID:h2lrdKZc0]
宮崎は対岸の火事ではない。

944 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/14(金) 12:47:27 ID:gobn/3QL0]
>>924
この病気の本質を理解してないみたいだから
取り合えず調べて来い

945 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/14(金) 12:47:38 ID:k7FlqkXW0]
だから選挙延期してまで対策した国もある
畜産輸出で喰ってる国はコレに入られたら
輸出全面禁止喰らって財政破綻状態になる

仔の9割以上が死ぬ
=まともな繁殖が不可能
=畜産できなくなる

巨額の国費を補償で支払うことになるのに
強制殺処分する理由はここにある



946 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/14(金) 12:47:39 ID:H7WOI+OT0]
>>898
まあね…。

■別の発生農場と会社が同一=宮崎の口蹄疫問題で−専門家
(04/28 13:54 時事通信)

農林水産省「食料・農業・農村政策審議会」の牛豚等疾病小委員会の田原健委員長
(鹿児島県家畜畜産物衛生指導協会事務局長)は28日、
口蹄(こうてい)疫の疑いのある牛が発見された宮崎県えびの市の農場の経営会社が、
これまでに疑いのある牛が発生した別の農場の会社と同一であることを明らかにした。

えびの市の農場は、同県が設定していた家畜の搬出制限区域(半径20キロ)外だったが、
同区域内の農場との関連性が出てきたことになる。(2010/04/28-13:54)
ttp://www.jiji.com/jc/zc?key=%b8%fd%c4%fd%b1%d6&k=201004/2010042800466

 ↑ ↑
はじめに口蹄疫が発生した、児湯郡都農町・川南町(この2つは隣接町)から
搬出制限区域(半径20キロ)外だったえびの市で発生した(4/28 9例目)農場は、
都農・川南ですでに口蹄疫が発生した農場と同一会社の関係農場だったことを伝える記事。

947 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/14(金) 12:47:44 ID:kJ3gc7JO0]
>>938 デマ報告

948 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/14(金) 12:47:49 ID:e50uEkXg0]
>>938
当たり前だ
セリが出来ないんだから
マジで赤松は無能無策だな

949 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/14(金) 12:48:45 ID:aw2mvYPx0]
>>928
なるほど。掘ることについての禁止期間を再開するまでの禁止期間と勘違いしたのか
d

950 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/14(金) 12:49:36 ID:OX9RqGe80]
>>939 移動禁止のやり方は県単位でやった方が被害を最小限に出来る
   1頭でも見つかったら

951 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/14(金) 12:49:38 ID:oYGDnswG0]
「川南」のことを「かわなみ」と連呼して江藤議員に怒られてたな>赤松

952 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/14(金) 12:50:01 ID:+I41VXHq0]
>>943
実際、書道の遅れもさることながら外遊帰還後の取組みが絶望的なんだよなぁ・・・
赤松の言うことに肯かざるをえないのは
「こいついてもいなくても変わらんわ」という点に尽きる

例えば、人間感染なら厚生労働省の管轄になるだろうが
長妻なら期待できるかつーとまたなぁ・・・

953 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/14(金) 12:50:34 ID:aw2mvYPx0]
>>950
意味分からん。
距離でやったほうがいいだろ。
県境には塀でもたってるのか?

954 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/14(金) 12:50:57 ID:6vWP0kCE0]
まあ所得補償があるだけいいわな

農家にはリスクへの配慮が手厚い
普通のビジネスではここまでやってくれん

955 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/14(金) 12:50:57 ID:H7WOI+OT0]
>>924
まず、8万頭の内訳みても牛自体は100頭もいないし。
移動制限区域は半径20kmだから
それに該当しない区域からは一応移動はさせられるし、
世の中冷凍肉ってのもあるし。



956 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/14(金) 12:51:03 ID:oTypndJ10]
肉のパック詰って“国産”と表示すれば、実は問題ない
都道府県などを表示するのも認められているがな。

957 名前:かわぶた大王 [2010/05/14(金) 12:51:07 ID:UUz+7vJa0]
>>942

『生類憐みの令』を越えた、
『畜産皆殺しの令』だな。

 命を守りたいw

958 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/14(金) 12:51:08 ID:k7FlqkXW0]
ただし大概の農家は牧草地とかに埋めるしかないので
まあ、事実上代わりの土地はなかろうから多くは廃業かと、、、

959 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/14(金) 12:51:18 ID:cK4euSOTP]
口蹄疫「特効薬ない」=まん延防止で赤松農水相


 赤松広隆農林水産相は14日の閣議後会見で、宮崎県で口蹄(こうてい)疫の感染が
拡大していることについて「これをやったら直ちにこの病気が抑えられるという特効薬はない」と述べ、
消毒や感染した家畜の殺処分などこれまでのまん延防止策を徹底するのが重要との認識を改めて示した。
 一方、東国原英夫同県知事らが、口蹄疫が今後一段と広がった場合、
一定地域内に限り感染していない家畜を含め全頭殺処分する可能性を指摘していることに関し
「健康な家畜を殺すのはどうなのか。人の財産権を侵すことは慎重に考えないといけない」と述べた。 
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100514-00000063-jij-pol

だから国が主導でやらなきゃいけないんだろうが……誰かこいつを何とかしてくれ。

960 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/14(金) 12:51:42 ID:dBmEHZES0]
>932
住民が処理に疲弊し、畜産農家壊滅した頃に
飛行場作る話じゃないだろうな。腹案として

961 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/14(金) 12:51:57 ID:VR8aFUJy0]
>>806

458 名前:風と木の名無しさん[sage] 投稿日:2010/05/13(木) 18:24:49 ID:vc8sEuOc0
日本外交・暗黒史編の目撃者になれるなんて、とっても貴重な経験ですね!
…もう、笑うしかねぇYo!( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

オバマの親友「何もかも、誰と話せばいいか分からないんだ…orz 」
 (↑,選挙で貢献したご褒美で駐日大使になった…しかし、この惨状)
日本政府高官「我が政府は、統治能力を失っている」
www.youtube.com/watch?v=zcyVFLljXLk

北方領土問題、宗男がロシア外交アカデミーで公演。
鈴木宗男「ロシアが怒るから、日本は文句を言うべきではない!」(←公安マーク憑き)
外務省幹部「 過 去 最 悪 の 領 土 交 渉 に … 」
政府内の人「今動いちゃらめぇ、ロシアの餌食にされちゃうぅぅぅ」
www.youtube.com/watch?v=CVWRNA0yd14

962 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/14(金) 12:52:18 ID:ppE9HunH0]
宮崎牛を売りにしているステーキハウスとかどうなるんだろう。

というのは、俺は発症前にその店予約して今月末に行く予定なのだがw

963 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/14(金) 12:52:48 ID:xACREphj0]
殺処分の方法って、薬殺? 効率悪すぎない?

964 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/14(金) 12:53:09 ID:Hah78qKT0]
なんだか南北に拡大するときの距離が広くなってきてる気がする

北だと
maps.google.co.jp/maps/ms?cd=2&ie=UTF8&msa=0&msid=103101097783275073929.000485d8ff7f0abb64dbf&ll=32.236544,131.549993&spn=0.034376,0.063386&z=15&brcurrent=3,0x3538aa8bf23c9e81:0x7bacea44176634b9,1

南だと
maps.google.co.jp/maps/ms?cd=2&ie=UTF8&brcurrent=3,0x3538aa8bf23c9e81:0x7bacea44176634b9,1&msa=0&msid=103101097783275073929.000485d8ff7f0abb64dbf&ll=32.194172,131.520081&spn=0.034392,0.063386&z=15

965 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/14(金) 12:53:25 ID:y81ALDIk0]
            AA
  ε ⌒ヘ⌒ヽフ  ⊂・・⊃▼⌒丶  <俺たちどうなっちゃうんだろうな
 (   (  ・ω・)  (ω_) )  ●|〜*
  しー し─J     UU〜ーU




        A_A          
   ./⌒▼⊂ '・ ・つ  …死にたくないよぉ
 *〜|●  ( (__ω) 
   .∪∪〜U U  



966 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/14(金) 12:53:28 ID:S7AZjn9S0]
>>960
どうせもう畜産できないからいいよね? なのか
そんなことほざいたらさすがにテロるわ俺

967 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/14(金) 12:53:43 ID:mVOtkVF30]
>>956
あー、それかも
「宮崎えびの高原豚肉」が消えて
「国産drf(だったかな?)豚肉」の表記になってた

968 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/14(金) 12:53:44 ID:yzes/5XH0]
獣医が足りないなら緊急事態として自衛隊の銃器でひと思いにとか方法が有るのだろうが
埋める場所が無いのが痛いな、死体も放置すればウイルスが飛散するだろうし
相当な数だからよほど深く埋めないと分解過程で硫化水素、リンなどが発生する
臭いだけでなく有毒ガスだしなメタンは無臭だが可燃性なので危険だし
その辺、政府は考えてるのだろうか?
宮崎に丸投げか。

969 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/14(金) 12:54:28 ID:bOGCHjCt0]
>>957
今となってはあの演説の全てが虚しいな

970 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/14(金) 12:54:44 ID:aHAVaHou0]
>>925
来たら報告よろしく。
当たり前だが俺が調べた限りでは電話番号は分からなかった。
つまり、彼に詐欺に関しての情報が本当に伝わっているか確認ができない。
何度も言うけど、もし彼が詐欺に引っかかったら自殺しかねない。

971 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/14(金) 12:54:54 ID:Op+I4oX10]
畜産関係者抹殺して宮崎に米軍基地を移転する作戦だな

972 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/14(金) 12:55:10 ID:+I41VXHq0]
>>959
風評被害を防止するといいながらこの報道はまずいだろ
「特効薬」を読み替えるやつはいくらでもいる

しかも、延焼を食い止めるために家を壊すようなもんで
止むを得ない処置を大臣が否定するとか泥沼化するぞこれは
普天間から何も学んでないのか?

973 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/14(金) 12:55:14 ID:l/p/iG8R0]
>>968
東は、随分前から「埋める場所がないから、国有地を提供してくれ」と
要請しています。でも国がなんらかの動きを示した、という報道はないな。

974 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/14(金) 12:55:29 ID:l5pCgLnC0]
>>962
こんなところに書き込みするより、直接聞けよwww

975 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/14(金) 12:56:05 ID:FqYd9Ig10]
これビートくんの報道番組で特集しないかな
ビートくんならやってくれるよね



976 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/14(金) 12:56:12 ID:k7FlqkXW0]
・医師に薬殺させないと誤魔化して抜け荷する馬鹿がでかねない
・医師は免許剥奪があるからおいそれとは協力しない
という考えの決まりなんでしょう、、、


977 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/14(金) 12:56:42 ID:dBmEHZES0]
>971
タイミングが良すぎるな・・・突然の疫病発生

978 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/14(金) 12:56:49 ID:S7AZjn9S0]
>>968
「埋めた土地からガスがぼこぼこ噴き出す」という記述は
週間文春にすらあった。なんも考えてねぇよ。全部県任せ

979 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/14(金) 12:57:02 ID:H7WOI+OT0]
>>959
> 人の財産権を侵すことは慎重に考えないといけない

だからこそ、大臣が自らの責任をもって全権で「指示」しなきゃいけないのに。
自分の仕事や責任をなんだと思っているんだろうか。
なんのためにトップである大臣にはいろいろな権限が与えられているのだと考えているのだろうか。

980 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/14(金) 12:57:04 ID:qrYQ1Lsn0]
>>692
ありがと。

981 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/14(金) 12:57:24 ID:715OXxMuP]
>>942
> 戦後最大級の人災になるだろう。

まさかここまで酷い政党だったとは民主に投票してない者でも予想だにしなかったな
しかもまだ大半の国民が知らない事なんだぜこれ?

982 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/14(金) 12:57:35 ID:PbZ3dIG50]
>>968
どのくらい待てば土に還るんだろう
これから夏場の臭気とか想像するに恐ろしい

983 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/14(金) 12:57:38 ID:Cn6Nrg3H0]
>>962
●国産の病気肉が偽装されて出てきたりしてな・・・

産地嘘書いてる焼肉店いっぱいあるんだろ

984 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/14(金) 12:58:00 ID:+I41VXHq0]
>>960
飛行場はともかくとして廃業農家の牧場買取は生活支援策としても有効だし
そこを埋葬地として利用すれば一石二鳥のはずなんだが全く動かんな

何の交渉もビジョンもない大臣はオレに指揮権を譲れ

985 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/14(金) 12:58:05 ID:0OTb0dw+0]
>>973
水源地を示してここに埋めればいいって言い出して、
何考えてるんだと地元に反対されてなかったっかバカ松さん。



986 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/14(金) 12:58:16 ID:mCnHexlv0]
>>970
住所や電話番号も10日に公表してる
でも、電話はやめたほうがいい。

ブログ更新できないほど大変なんだろうから

987 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/14(金) 12:58:17 ID:0Wf76A/E0]
>>962
発生地域・制限地域以外の肉は流通してるって
www.nagayama-group.co.jp/  より



988 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/14(金) 12:58:22 ID:DcjVwa/r0]
民腫なら人の感染症が発生してもこんな事態になるのかな

989 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/14(金) 12:58:40 ID:cdAra6AI0]
2010/5/13現在の発表データで、豚1頭35,000円、牛1頭500,000円として計算した場合、

豚 73,653頭 × 35,000円  = 2,577,855,000円
牛  6,604頭  × 500,000円 = 3,302,000,000円

計 5,879,855,000円

こんな大災害が発生したら、田舎の町一つ位軽く滅んでしまうよ。

990 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/14(金) 12:59:04 ID:OX9RqGe80]
>>973 その話おかしいな 宮崎県と市の土地の方が多いだろ?
   宮崎に公有地なんて森林くらいしかないじゃーないのか?

991 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/14(金) 12:59:14 ID:qrYQ1Lsn0]
>>973
国有地はあるけれど、実際に埋却地にするとなると、調整が大変。

ttp://www.maff.go.jp/j/press-conf/min/100511.html?edit=1&cup=1

992 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/14(金) 12:59:20 ID:T1dQx7pp0]
原口は相変わらず報道規制してるの?
ニュースで全然やらないじゃん。

993 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/14(金) 12:59:30 ID:S7AZjn9S0]
>>985
んだ。それで委員会で、赤松「ジモトガー反対してる」
江藤「防風林なんかに埋めれるかボケーーーー」と言われてた

994 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/14(金) 12:59:37 ID:OJlq0lYL0]
人の財産権を侵すのが怖いから放置したら
もっと多くの人の財産が無為になりました

995 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/14(金) 12:59:49 ID:yOjBIJ0G0]
>>985
それに関して突っ込まれた昨日の答弁は、地元の意見がまとまってない、だったぞ



996 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/14(金) 12:59:53 ID:RDuOVKFK0]
>>894
これだな。こりゃ酷い。
momimominews.blog109.fc2.com/blog-entry-297.html

997 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/14(金) 13:00:02 ID:iva7r/lG0]
地方分権とか笑わせんな
こんなんじゃいつまでたっても任せられんわ

998 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/14(金) 13:00:48 ID:715OXxMuP]
>>978
建築業の人がツイッターで書いてたなそれ
うちの母親も実家(宮崎)で農家やってたからその事知ってたわ

999 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/14(金) 13:01:18 ID:yzes/5XH0]
>>997
>>997
>>997

1000 名前:かわぶた大王 [2010/05/14(金) 13:01:19 ID:UUz+7vJa0]
国が当てにならないのなら、都道府県が100億ずつ支援するとか出来ないのか?

首長だって政治家だろう。決断する時があるならそれは今だ。
赤松も鳩山も、一切国民をまもろうという意志がない。

ならば、動く意志と力のある人間が動かないと。
一秒でも無駄にしてはダメだ。

1001 名前:1001 [Over 1000 Thread]
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<259KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef