[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2chのread.cgiへ]
Update time : 05/09 19:45 / Filesize : 236 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【社会】電子書籍は本当に便利か…日本人は紙の本への愛着が深く…



1 名前: ◆SCHearTCPU @胸のときめき▲φ ★ mailto:tokimeki2ch@gmail.com [2010/05/09(日) 09:41:00 ID:???0 BE:1097347384-PLT(12556)]
米アップル社のタブレット型コンピューター「iPad(アイパッド)」の日本発売が
今月末に迫った。10日には予約の受け付けが始まる。アメリカでは先月の発売初日に
30万台以上を販売。電子書籍の販売サイトも開設され、25万冊の電子書籍が
購入されたという。出版流通を大きく変える可能性がある電子書籍に、国内の出版関係者は
戦々恐々だ。2010年は、くしくも国民読書年。“黒船”襲来の前に、そもそも電子書籍は
本当に便利か考えてみたい。

*+*+ 産経ニュース 2010/05/09[09:41:00] +*+*
sankei.jp.msn.com/economy/it/100509/its1005090701000-n1.htm

753 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 11:50:11 ID:0NWRnPFj0]
これからだろ
丸められる液晶とかが実用化されて
端末の方もどんどん進化するだろ
過渡期に不便さがあるからって否定できる流れじゃない

754 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 11:50:12 ID:tC7BSSNZ0]
>>743
携帯なんかもっと時間短くても毎日充電で普通に成り立ってるもんな
買った人間は携帯と同じように毎日充電して使うから電池切れ云々は議論の対象にすらならん。

755 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 11:50:26 ID:kX9LVk9u0]
>>670
> 売り手側のサーバーからいつでも落とせるようにすれば良いじゃん。
> ハードのダメな点は、ソフトやその他の工夫で何とかすれば良いさ。

電子書籍200冊DL購入したデバイスが壊れた = 電子書籍200冊再ダウンロード
になるんだぞ。

あと、再ダウンロードするにしても、「自分がどの書籍データをどこのサイトからDLしたか」を記録しておかないといけない(最低でもどこのサイトからDLしたかの情報は必要)
それも、書籍データを記録している媒体とは別に。



756 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/09(日) 11:50:32 ID:3Jp0XHAJO]
>>718、>グーテンベルグの活版印刷以来…

活版印刷は韓国起源

757 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 11:51:05 ID:7Iiy0NKLP]
漫画の電子書籍化したけど寝っ転がって見るのが楽すぎる
ページを捲る作業はマウスの左クリックのみ。 紙媒体だと腕が超疲れて
集中して読めない。 PCだと暗闇でもはっきり隅々まで見れるからマジおすすめ

758 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/09(日) 11:51:07 ID:x5dnagsL0]
斉藤先生の3色ボールペン使いたいんだけどどうすればいいの?

759 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 11:51:16 ID:zNbJoS5J0]
重くならなければ良いとは思うんだが、絶対固まったりするんだよね?

760 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 11:51:21 ID:jaMSO7SF0]
>>756
韓国のは活版印刷じゃないんだけどな。

761 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 11:51:41 ID:a07OlZkD0]
>>740
情報が文字だけだからこそ生み出せる雰囲気もある。
表現方法が増えるだけで淘汰はされないと思う。



762 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 11:52:01 ID:3KBMjkRM0]
日本で一度独自規格で立ち上げようとする
      ↓
チョサクケンガー、キトクケンガーという怪物のせいで大ゴケ
      ↓
海外で普及、日本上陸。業界関係者必死にアンチ活動

と、いう流れが音楽配信と一緒。
で、そもそも海外で普及した理由は双方利便性&コルト面で既存メディアより
優位に立ったからということを理解せずに再び二大怪獣が暴れる予感。

763 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 11:52:12 ID:dgWD5d3h0]
>>712
そういう直接的なエロもだし、海外の基準だとエロ扱いされる物も含めてのエロね。

向こうは漫画の表現に対してやたらきついからね。

764 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 11:52:13 ID:cgaoLPc/0]
>>752
ただ音楽がマッチすると、小説としてかなりの効果がある
ひぐらしなんか音楽の力がでかい

765 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 11:52:24 ID:SMBUaGhv0]
理系だと論文とかもはや電子化したものしか読んでないよね
でも寝っ転がって読みたい時は印刷する

766 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 11:52:33 ID:AIw2sqNE0]
>>725
紙のメリットを強調しても意味ないよ
そんなことは電子書籍推進派だって認めてる
紙を超えるのではなく、紙では満たせないニーズを満たすのが電子書籍
「買っても置くところがないから漫画喫茶で済ませよう」とか
「本が増えてきたからそろそろいらないのを捨てないとなあ」とかから解放される

767 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 11:52:40 ID:oT9PdeLEP]
>>745
>電子書籍の場合「作家-売買システム-読者」と、ほぼダイレクトに書籍が流通する仕組みが出来あがるかも

「リアル鬼ごっこ」だっけか
あんな屑文法増えそうだ…
「恋空」みたいなのも。

768 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 11:52:46 ID:Bhc8z9dV0]
俺は眼光が鋭いからディスプレイの光なぞはじきかえしてみせる

>>756
それネタじゃなく事実だけど、モーニングのマンガでハングルの活字を使ってる描写があってそれは嘘だろうと思った
絶対漢字だろハングル文字じゃなくて

769 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 11:52:48 ID:ID9TjsmEP]
>>761
そうそう、音も絵もイマジネーションの妨げになることって結構あるよね。

770 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 11:53:03 ID:xObCdtfb0]
>>705
紙はイニシャルコストのみ
電子はランニングコストもかかる

771 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 11:53:12 ID:l3u8cob/0]
>>738
確率でいえば電子データがぶっ飛ぶ可能性のほうが高いが、
本だって火事で一瞬に灰になるし、絶版だとリカバリー自体が難しいぞ。



772 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/09(日) 11:53:15 ID:w10KcZ7h0]
当方いわゆるIT土方なので日常PCを使ってるのだが
長文を読む必要がある時は紙に印刷している。
紙の方が画面よりも目の疲れが少ないんだな。
読むためには画面を見つめなきゃいけないのだが
それには画面が明るすぎるのだろうな
それを解消してよ

773 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 11:53:20 ID:g9tzpS2X0]
心配しなくても100%普及しますから…

774 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/09(日) 11:53:23 ID:f98pn4CG0]
今業界は
作者->出版社->取り次ぎ->書店->読者だが、
これが
作者->販売WEBページ->読者に出来るはずなのに
作者->ネット取り次ぎ->販売WEBページ->読者
の方向で検討中らしい。ネット取り次ぎってのはトーハン、日販。
読者の利益を犠牲にして、業界みんなで生き残ろうって魂胆。
でもこれだと印刷業界が駄目になる。
どうやっても救えないって頭抱えてるらしいよ。


775 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 11:53:41 ID:BOEH+DNi0]
つーか、誰か本を読んでくれよw
一緒、音声データも入れて欲しい

776 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/09(日) 11:53:56 ID:tGD3UeXl0]
電子書籍については賛否両論があるが、
現実にiPadが売れており、わざわざ海外版を取り寄せてまで購入する日本のユーザも多い。
これは”電子書籍が”支持されている何よりの証明である。
この現実から目をそらしていては日本の出版業界は衰退する。


・・・なんて戯言をほざくバカ記者は多い。
ほとんどの人間は電子書籍用途ではなく、マルチメディアプレイヤーとして
買っているという現実すら見えてないバカ記者が多いだけ。
iPhoneが、スタートレックやスターウォーズの世界から来た未知のデバイスでるかのように
もてはやした連中の戯言。



777 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/09(日) 11:54:11 ID:xsyBAZdz0]
論文読む時はPubMedで検索してあとはPDFをダウンロードだな。
ジャーナルによっては最初から紙無しを選択できるところが
増えているし。

778 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/09(日) 11:54:12 ID:SLBX7PvC0]
>>766
でも普及しないと言うことは、デメリットが大きと言うことじゃない?

779 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/09(日) 11:54:30 ID:/Djyw0aR0]
>>755

DL情報の管理なんて売り手側の工夫次第だろ。
電子書籍の本質的な欠点とは思えないな。


780 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 11:54:32 ID:uzFvz+pJ0]
これipodみたいに放置しておくと海外メーカにまたシェア握られて
握られた後はamazonなりapple等の海外資本が現在の出版社や本屋と
なるわけで下手をしたら作品の表現の自由にも影響してくるんじゃないの?

781 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/09(日) 11:54:38 ID:53Fxx+3e0]
薄くて軽くて、フレキシブルで曲げても、丸めても大丈夫、低消費電力のバックライト付で
フルカラーでWUXGA相当の解像度以上あって、瞬時に描画される速さがあって、バッテリ
駆動で連続24時間稼働・・・

なら本の代わりにつかってもいいけど そこまで技術は行ってない。

メガネのように目に付けて眼前に擬似的大スクリーンを出す奴でもいいや
軽くて、簡単なページめくり無線リモコンでもあれば。



782 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 11:54:41 ID:by/Svgbu0]
>>775
ボーカロイドの書籍版みたいなのが出るんじゃないの?
声はお好みに設定できるような

783 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 11:55:13 ID:ID9TjsmEP]
>>764
まあ、サウンドノベルやゲームとしての魅力は、別物として楽しめればそれはそれでアリだと思うよ。
>>775
podcastなんかだと朗読音声流してる人居るな。DL販売システムが出来上がれば付随してそういうコンテンツも増えるかもね。

784 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/09(日) 11:55:28 ID:SCMvg0RF0]
>>753
俺のイメージなら白いアクリル板のようなハードに
ぶわっと色が浮かぶような表示装置じゃないとだめなんだよな。
普通に日光下で反射光で読めるんだよ。

液晶じゃ絶対バックライト必要だからなあ。

あと、俺らが使ってる日本語ってのは、一文字に必要な精細度が
アルファベット系の文字体系と比べて段違いだぜ?
ま、中華さんもそうだが…

785 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 11:55:53 ID:aSg9ahCAP]
本を読まない人にとっては無用の長物
当たり前だけど
需要が少ないって事はつまり
日本人の本離れが進行してるってこと

786 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 11:56:02 ID:++y1+t4D0]
とにかくハード、ソフトの企画が3つくらいに絞られてこないと辛いな。
今のポイントカード乱立みたいな状況でもちょい不便に感じるだろうし。

787 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 11:56:03 ID:HnlifKYjP]
>>773
そう断言出来るならとっくに普及してると思うけど
日本じゃ無理でしょ、やっぱり

788 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 11:56:04 ID:3KBMjkRM0]
>>778
デメリットの多くが媒体ではなく業界の慣例の為、というのが日本らしいところではある

789 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 11:56:14 ID:AIw2sqNE0]
>>755
再ダウンロードできるって言うことは
当然ユーザーと購入した書籍のデータはサーバに存在するんだから
ログインすれば確認できるだろw
必要なのは再ダウンロードの手間だけだ

790 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 11:56:15 ID:V84ciTZ70]
ですよねー。

それだもん、新聞の発行部数が伸びるはずですよ。
インターネットでニュースを読むなんて本当は便利じゃないし
紙への愛着は捨てられませんよねー。

791 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 11:56:18 ID:g9tzpS2X0]
>>772
電子ペーパーなら目の疲れは紙と一緒だよ



792 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/09(日) 11:56:21 ID:9jqIbAV80]
働きマンがアップルに弾かれたってことは
他の漫画もDL販売で出るってことだよな。

793 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 11:56:22 ID:oSbnDN1z0]
>>755
ソフトのダウンロード販売と同じでしょ?
電子書籍普及の障害には、ならない。

794 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/09(日) 11:56:33 ID:SLBX7PvC0]
>>775
読み上げはイライラするだけだと思うよ
見て読む方が圧倒的な速度だから

795 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 11:56:46 ID:aUiucN7jP]
>>778
普及しないのはコンテンツが無いからさ
電子書籍には扇風機からエアコンに移行するくらいの革新性がある

796 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 11:56:54 ID:tC7BSSNZ0]
要するに何が何でも電子書籍を認めたくない奴らって
売上減って出版社や印刷会社が潰れて紙媒体の流通に影響出るのが嫌なんだろ?
高速無料でフェリーが潰れたら困るって連中と同じ。
そこを認めないで電子書籍のデメリットばっか言ってるから小ばかにされて相手にされないんだよ。

797 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 11:57:07 ID:dgWD5d3h0]
>>780
俺はそれが一番怖い。

798 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 11:57:08 ID:1wLwm1KtO]
まずはハードカバーの本を無くせよ
誰か得するんだよあれ

799 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 11:57:13 ID:Bhc8z9dV0]
中国は簡体字というのになって漢字の画数が減ってるみたい
そっちの方が合理的な気もするので日本にも導入すべき
まだまだ画数が大杉ですよ

800 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/09(日) 11:57:18 ID:Y8x8fvV20]
>538
出版の売り上げの8割以上は雑誌と漫画だったはず


801 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/09(日) 11:57:38 ID:ZtLEel8s0]
反対してるのって印刷業界だけだろ
今はどこもペーパーレスやってるだろうし、いずれ紙は無くなるって聞いたしな




802 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 11:57:38 ID:a07OlZkD0]
>>798
印刷屋?

803 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 11:57:41 ID:kX9LVk9u0]
>>737
確かにそんな方法もあるね。

>>746
落ちた

804 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 11:58:00 ID:l3u8cob/0]
>>775
スクリーンリーダーとかあるし、電子書籍が普及するなら出てくるでしょ。
ただ今のスクリーンリーダーの性能ってあんま高くないからな…。


805 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/09(日) 11:58:05 ID:NxrAcSDD0]
電子書籍で読める本って少なくね?
古いのばっかじゃん

806 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 11:58:06 ID:GuNKoDow0]
ちょっと調べたらeInkのカラー対応が来年にも出そうじゃないか。
これでkindleもカラーになるし、本格的なブレークは今年じゃなくて来年だな
ニュースとしても弾があることを意味しているから、日本の出版業界はかなりきついな

それよりもっと怖いこと思いついた。
ビジネス書は英語のものを日本語に訳して、なおかつ重要なデータを消しているものが多い。
もし、電子書籍に英語を自動翻訳して再レイアウトして表示する機能さえあれば日本の本を買わなくて済むようになる。
小説とかは情緒を踏まえた文章だから難しいけど、ビジネス書だったら可能だな。

807 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/09(日) 11:58:26 ID:qhThWdfg0]
電子化は一つの道だよ。ただAppleは検問が異常
なのでiPadは無しな

Apple検問の所為で漫画は略全滅でしょ?Apple検問
なんかにあわせて作られたらたまんない。

Appleの事を書いた本は配信できないとかw

808 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 11:58:26 ID:aSg9ahCAP]
マンガが読めるようになると間違いなく普及速度が加速すると思う
マンガって冊数かさばるし、日本人に需要あるから

809 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 11:58:32 ID:R/96n3X90]
好きな本は手元においておきたいものだからな。
完全に置き換わることはないだろう。

だけど新聞や週刊誌みたいな一度読んだら捨てるだけのモノならバンバン電子化するべき。
資源の無駄も防げるし。

810 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 11:58:54 ID:FSoAg7GJ0]
>>789
> 当然ユーザーと購入した書籍のデータはサーバに存在するんだから
> ログインすれば確認できるだろw

おまえレス先の↓を100回読んで来たらどうかな?

> 再ダウンロードするにしても、「自分がどの書籍データをどこのサイトからDLしたか」を記録しておかないといけない
> (最低でもどこのサイトからDLしたかの情報は必要)
> それも、書籍データを記録している媒体とは別に。


811 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 11:58:54 ID:tC0NQsH30]
コミックやふりがなが読める端末まだー?
絶望先生の背景の小ネタが拡大無しで読めるくらいでないと話にならない。



812 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 11:59:42 ID:Bhc8z9dV0]
>>798
ハードカバーの方が読みやすい

813 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/09(日) 11:59:47 ID:h/mebnzR0]
データ配信だと、変なセキュリティがかかりまくってるからなぁ
紙でいいよ

814 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 11:59:50 ID:g9tzpS2X0]
>>788
魅力的なデバイスが出来れば、iPhoneのように流れ込んでくるんじゃないか
日本が遅れるのは確実だろうけど

815 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 12:00:12 ID:a07OlZkD0]
>>811
吹き出しを縮小したら違う小ネタが隠れていたとかやりそうだw

816 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 12:00:18 ID:cgaoLPc/0]
>>780
本、音楽、映像はマジでここ10年くらいが一大転換期になりそうだな

817 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/09(日) 12:00:34 ID:9jqIbAV80]
>>812
めくるとき表紙が邪魔じゃね?

818 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 12:00:36 ID:4WOC9JOuP]
印刷しないぶん安くしてくれたらいいのに
値段かわらん下手すりゃ割高ってのが気に食わんけどな

819 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 12:00:47 ID:BMf3rsd30]
>>798
小説はともかく、専門書とかだとハードカバーの方が読みやすい

820 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/09(日) 12:00:59 ID:8qHZgQiN0]
>>799

合理的な気もする? 導入すべきと言ってる割には根拠薄弱。

821 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/09(日) 12:01:04 ID:SLBX7PvC0]
>>795
そんな革新性は無いだろ
だいぶ前から存在していたものだぞ?
一般化しないからコンテンツが増えないの
逆と捉えるのは、きみが過剰評価しているから



822 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 12:01:06 ID:wb17rIdj0]
RODなら昔見た。

823 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/09(日) 12:01:31 ID:/D1mCqzW0]
京極夏彦を電子書籍で読んだら目が疲れそうだ
本で読むと腕が疲れるけどw

でもやっぱり小説は紙が良い

824 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 12:01:41 ID:R/96n3X90]
>>811

確かにそれは欲しい。
でもそれこそフルHDを手のひらサイズにしなきゃいけないからなぁ。

825 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 12:01:46 ID:zfOBggF40]
>>816
アメリカで二年後、日本で五年後には
かなり紙から移行してるんではって言われてるね

826 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 12:02:04 ID:9GwK4SYe0]
>>808
欲しいマンガあっても
これ長くなりそうだなって思うと躊躇するんだよな

827 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 12:02:06 ID:Bhc8z9dV0]
>>817
テーブルの上に置くか見台に据えて読むもの

828 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/09(日) 12:02:07 ID:f98pn4CG0]
取り次ぎが仕切ってきた世界で、既に構築されたものを代える程度じゃ済まない。
ビルドアンドクラッシュしないと多分日本では対応できない。
すると困るのは取り次ぎ、出版社、印刷業界だ。完全に干される。
かなりの苦痛を伴うことになるのは自明の理。
何か劇的なきっかけが無い限り、現状では普及しないと見て良いと思う。


829 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 12:02:10 ID:aSg9ahCAP]
>>772
画面暗くすりゃいいじゃん

830 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/09(日) 12:02:40 ID:53Fxx+3e0]
ビューアーには精々バッファ用のメモリだけ置いておいて
書籍そのものはネットワーク上の自分の本棚に置いておけば良い
無線LANでもなんでもいいから高速のモバイル接続てネットワークで
本を買い、本を読めば良い。

効率を考えれば、購入情報と電子書籍へのリンクだけが置いてある
本棚と言うことになるかな。本棚が要らなくなるのは魅力。

本好きの最大の悩みは本の保管スペースの確保だから。


831 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/09(日) 12:02:43 ID:ArWHgMF30]
またソニーが独自規格のフォーマットを作って
他メーカーから総スカンを喰らうパターンのやつや!!



832 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/09(日) 12:03:10 ID:SCMvg0RF0]
>>791
>電子ペーパー

そうだ、それだ。
その方向性で進化させないと使いにくいんだよ。

新聞的表示方法しかできないから、用途限られるんだが…
ようするにリアルタイムで印刷内容を変化できるプリンタ内臓の紙みたいな…
書き換えたらものすごく発色するCD−RWの表面みたいな素材みたいなもんができんのだろうか…

833 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 12:03:12 ID:3KBMjkRM0]
>>811
昔、デジカメが30万画素とか50万画素とか言ってた頃「銀塩フィルムの
ラージ判は画素換算で2000〜3000万画素必要」とかいうのを聞いて
遠いなぁ。。。と思ったことがあったのをふと思い出した。

834 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 12:03:32 ID:7Iiy0NKLP]
今の時代電子書籍だわ
電子書籍なら小指の先ほどの大きさで二百冊ぐらいのデータを
入れることができる。 これを書籍で収めようと思ったら本棚何個もいる

835 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/09(日) 12:03:35 ID:Wjh8pdDb0]
紙本の問題点は、価格の5割が本屋と流通にボッタくられ、
4割を出版社に取られてる点だ。
著者には1割。

836 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/09(日) 12:03:38 ID:v1Dlfm9h0]
出版社は乗る気じゃないのかもしれんけど、今乗っておかないと
後からPCみたいな汎用タブ出てきて全然コントロールできなく
なるぞ。Appleだったら売り場や制限かけられるんだしさ。
マジ収集つかなくなるぞ。

837 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/09(日) 12:03:40 ID:/Djyw0aR0]
>>810
それが不便だったら、
DL情報を一括管理して保存しておくソフトなりサービスなりが
立ち上がるだろ。
そんな難しい話じゃないんだから。

トーハンとかがサービス提供すれば?
絶対にやらないだろうけど。

838 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 12:03:42 ID:kX9LVk9u0]
>>789
それでも
どこのサイトからダウンロードしたか&ログイン情報の管理は必要(書籍データを入れている媒体とは別に)

839 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 12:04:08 ID:by/Svgbu0]
>>799
それより電子書籍の場合は漢字をほとんど使わない「こどもむけ」バージョンに変換できるようになるとか。

ベストセラーの場合は、読むのがめんどくさい時間がない人のための自動要約機能も付きそうだな


840 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 12:04:20 ID:Bhc8z9dV0]
ソニーのやつって金ドルの数分の一のシェアだっけ?
キンドルの機能となんか違いとかあるのかな

841 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 12:04:32 ID:j9tZQ4Bn0]
>>828
音楽業界も映像業界も、結局は日本独自の異常な業界団体のせいで
何一つ変わってないもんなあ・・・・・



842 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/09(日) 12:04:41 ID:aUiucN7jP]
>>821
アメリカで一般化しているように
ネットワーク接続ができてその先にちゃんとコンテンツがある電子書籍は
一時代前のものとはまるで違う

日本の出版業界が電子書籍に一切権利を与えていないのは事実で与えたらどうなるかってのは
アメリカやヨーロッパで実証されてる

843 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/09(日) 12:04:49 ID:IBkTdHNm0]
選択肢が増えるのは良いと思う
コミックなんかは増えると嵩張るので電子化して欲しいところ

ただ、簡単に違法コピーできたりするのはマズいし、正規購入したデータが消えたりしないように
何らかの対策はして欲しいけど

あと自動読み上げ機能なんかを付ければ視覚障害者なんかは電子化のメリットがあるんじゃなかろうか


844 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 12:05:01 ID:W+2XTWjd0]
電子書籍って思ったほど安くないよな
音楽みたいに価格破壊が起こらないとある程度のところで止まりそう。

845 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 12:05:01 ID:GuNKoDow0]
>>832 それが kindle で使っている eink だと思っていたんだけど根本的に違うものなのかな?

846 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/09(日) 12:05:40 ID:hQnT2rob0]
>>839
>自動要約機能

読書って言わないだろ。

847 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 12:06:00 ID:wb17rIdj0]
透明で極薄の有機EL液晶とかどうなったのかな?

848 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 12:06:07 ID:tC0NQsH30]
>>791
電子ペーパーで印刷並みの解像度と色合いは表現できるの?
まだまだ発展途上のイメージがあるけど。

まあ”印刷級電子ペーパー”の端末が普及すればそれはなかなか凄いかもしれんね。

849 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 12:06:22 ID:cgaoLPc/0]
>>825
ipodがただ膨大に曲を持ち運べるようにしただけで天下とったのと同じで
ちょっとの便利で一気に動くかもな

俺が一番期待するのは、欲しいと思ったら即読めること
たとえ手元に現物が残るアマゾンという方法があったとしても、ダウンロードですますように

850 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 12:06:26 ID:iwUocQhx0]
目への影響もあるよね

851 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 12:06:29 ID:Bhc8z9dV0]
>>839
ふりがながつくなら歓迎だけれど単にひらがなになるだけならいやだな
子供が漢字を覚える機会が減るじゃないの



852 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 12:06:33 ID:aSg9ahCAP]
>>835
それに期待してる
やっぱ著者に儲けてもらいたいよ

853 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 12:06:37 ID:BMf3rsd30]
経済学の教科書とか撲殺クラスの厚みがあるようなのが多いから

小説なんかよりもああいうのを電子化してほしいわ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<236KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef