[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2chのread.cgiへ]
Update time : 05/09 19:45 / Filesize : 236 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【社会】電子書籍は本当に便利か…日本人は紙の本への愛着が深く…



1 名前: ◆SCHearTCPU @胸のときめき▲φ ★ mailto:tokimeki2ch@gmail.com [2010/05/09(日) 09:41:00 ID:???0 BE:1097347384-PLT(12556)]
米アップル社のタブレット型コンピューター「iPad(アイパッド)」の日本発売が
今月末に迫った。10日には予約の受け付けが始まる。アメリカでは先月の発売初日に
30万台以上を販売。電子書籍の販売サイトも開設され、25万冊の電子書籍が
購入されたという。出版流通を大きく変える可能性がある電子書籍に、国内の出版関係者は
戦々恐々だ。2010年は、くしくも国民読書年。“黒船”襲来の前に、そもそも電子書籍は
本当に便利か考えてみたい。

*+*+ 産経ニュース 2010/05/09[09:41:00] +*+*
sankei.jp.msn.com/economy/it/100509/its1005090701000-n1.htm

345 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/09(日) 10:45:13 ID:t0ue7qOp0]
ネコって、毛玉を吐いたり、食べすぎたりすると吐くんだよね。
で、その前兆があったら、タイミングをはかってネコの前に新聞紙をサッと差し出す。
(あまり早くに差し出すと、あっちの方向に顔を向けられてしまうから)

そのために新聞とってるだけだし。ネコゲロ御用達

346 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 10:45:21 ID:VBb/+udG0]
PSPでマンガを見てみた感想としては
マンガのコマに画面が合わないことがあるけど、改善すれば問題ないと思った
かさばらないデータになるならそれはそれで便利

347 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 10:45:32 ID:3KBMjkRM0]
雑誌、コミック、文庫本、ハードカバー、教科書、辞書etc・・・

みんな纏めて「本」として話してるから議論が噛み合ってないレス多し。

348 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 10:45:44 ID:bJ4cLn8h0]
>>12
あとすぐに絶版になるマイナー漫画を補完してくれると助かる

349 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/09(日) 10:45:46 ID:ytOfRQIs0]
でも紙は場所をとって整理が大変なんだよな

350 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 10:45:58 ID:3AIzI+G/0]
紙で読むのと、電子書籍では
どちらが目に優しいの?

351 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 10:46:03 ID:otuZQVaW0]
まあ、不便です


352 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/09(日) 10:46:11 ID:mT4ISnTa0]
>>332
知らんがな
2chの奴もいるかもしれんし
kyenoteの奴もいるかもしれんし
写真立ての奴もいるかもしれんし

353 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/09(日) 10:46:24 ID:9Kjh10Tn0 BE:1576131539-2BP(100)]
キンドル使ってて気づいたが、
片手で持てるし片手だけでページがめくれるというのは意外に便利だ
公園で歩きながらでも、普通に読めるぞ



354 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 10:46:42 ID:a07OlZkD0]
電子書籍はわざわざ紙の書籍と同じようにする必要ないだろ
データ化してるんだから音や画像の効果つけて
価格は上がるだろうけど、実用書や漫画は新しい形を見つけられるんじゃね?

355 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/09(日) 10:46:52 ID:p5K4Ig1c0]
>>352
アメリカの購買者のデータだよ

356 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 10:46:58 ID:fo9tyaNN0]
紙への執着なんて全然ないよな
電車の移動でしか読まないから、サイズ・重量が文庫本なみで、
片手で操作でき、ページがめくりやすいのが出てきたら迷わず使う
逆にそうなるまでは今まで通り文庫本読むよ

357 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/09(日) 10:47:18 ID:BzQ+NWY30]
書籍自体読まないから必要ないな。

358 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/09(日) 10:47:41 ID:L3Uus23Z0]
嘘付け

溢れんばかりにコンテンツ出してみろよ
絶対電子化のほうがええぞ

359 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/09(日) 10:47:49 ID:lh9mcfZS0]
キンドルは誰でも出版できて印税70パーセントだからな。
既得権に必死なやつらは大変だな。

360 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 10:47:51 ID:5KDl1MKE0]
>>345
大掃除の窓拭きにも使えるし
最近はやらないが野営の時には防寒にも使える
新聞は結構な万能選手だぜ?

361 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 10:48:04 ID:fOR22rq30]
もう現状で図書館ですら本の管理をまともに行っていないだろ
毎年増えつつける本は古いものから廃棄してんじゃないのか

362 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 10:48:06 ID:WFUrI78k0]
本だけはアナログでいいかなと思う

363 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/09(日) 10:48:34 ID:7uk3KWOA0]
まあ確実に、電子書籍へと流れが移行して行くから、逆らっても仕方ないと思うんだけどなぁ。
キンドルが良いなと思うが、セガサターンを選んだ過去があるから、自信は無いw
 



364 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 10:48:51 ID:U/keb6XZ0]
元々日本は本が安いから
価格差が出ない。それで電子書籍が普及しにくい部分はある

365 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/09(日) 10:48:58 ID:qdn3VPt00]
ミステリ好きの俺としては読み返すのが面倒な電子書籍はウンコでしかない

366 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 10:49:14 ID:zfOBggF40]
DL販売は日本になじめないといって
何の対策もしてこないでいて
iPodに駆逐された日本の音楽業界の二の舞を演じるんだろうな

電子化の流れは止まらないと思うから
拒否じゃなくて取り込んだほうがいいのにねぇ

367 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 10:49:19 ID:KE3fkWnN0]
ネット環境はPCに繋げるわけだから、別途金かかるとしたら、電子書籍代金だけか
なら後は、ソーラーバッテリーになって電気代タダ
起動は5秒以内
これだったら大したもんだ
問題は端末の買い替えだな
本を読むのに、別途高価な端末が必要で、時々買い替えが必要ってなったら考えものだわ
仮に15000円でも、ハードカバー10冊分は買える金額だし

368 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 10:49:29 ID:XgvqUJxF0]
電子書籍使った事ないくせにさも使ったかのように語んなよ

369 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/09(日) 10:49:42 ID:I728Oazh0]
書籍データは、増える一方なのに、10年20年後に、購入数のほとんど無い、古い専門書や流行廃りの激しい
ラノベのような作品が、販売され続けるのか。
さらに、年間購入1冊未満のライトユーザの購入データが10年20年と保持され続けるのか疑問に思う。


370 名前:名無しさん@+周年 [2010/05/09(日) 10:49:54 ID:xmwDW8870]
>>363
仲間〜

371 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/09(日) 10:50:00 ID:siF8ljxr0]
特に画面見たあとに紙の本とか読むと不思議に目が休まる感覚がある
それだけ電子媒体は目に厳しいだろ
個人的な自覚だが


372 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 10:50:03 ID:KqcDb+vuP]
ていうか日本で発売してくれよ
使ってみたいんだからさ

373 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/09(日) 10:50:09 ID:7sS9Cmpl0]
>>313
貸出禁の本が読めるようになったらそれは便利だね。
いいな、と思うと「禁貸出」でシールが貼ってあることが結構ある。



374 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 10:50:19 ID:+Ue4BDzd0]
雑誌の類いは電子書籍で良いだろ。

375 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 10:50:33 ID:rekihy4n0]
>>363
かんべんしてください。・。。。

376 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 10:50:47 ID:Bhc8z9dV0]
管理の目標は変わっても管理そのものはやってるんじゃないかな
管理という言葉の意味について深く考えたことはあるか?

377 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 10:50:58 ID:WuwXEk2WP]
いい頃合いになったらAppleと提携すりゃいいだけの話なんでは
既得権を守ろうと、自前でストアなどのインフラを作ろうとするから失敗する

378 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 10:51:01 ID:IGeGMoa/0]
>>356
そう考えるとiPhoneって凄い便利だな

379 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/09(日) 10:51:23 ID:dEbKnh/20]
書籍データに電子掲示板(ツイッターみたいなやつ)をむすびつけて、
質問したり、感想を語り合ったり、ほかのお勧め本をきいたりしたら
面白そうだな。

380 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/09(日) 10:51:26 ID:p5K4Ig1c0]
>>354
そうそう。
今CGの教科書読んでるんだけど、
静止画だけじゃなくて動画を載せたりできればいいな。

381 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/09(日) 10:51:31 ID:D3nrR2A70]
よくわからないけど、別なHDDとかDVDとかに電子書籍データって保存できるのかい?
紙の本っていうのは手元において必要なときまで大切に保管しておくということが
目的でもあるわけだし。

なにか機器の不調でせっかく購入した電子書籍データが一瞬で消えてしまったり
そういうリスクがあるのはいやだなぁ。

382 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 10:51:38 ID:9YKHbaxI0]
iPad、iPodtouch、Kindleでの電子書籍比較
www.youtube.com/watch?v=WiPKqsJ9n_g

iPadでコミックを読む(CloudReaders)
www.youtube.com/watch?v=_x4uzNXvqfs

マンガはもう電子書籍で良いんじゃないか

383 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 10:51:52 ID:+dPfYM7F0]
愛蔵版で置いておきたい本ってのもない事はないが、
読みたい時に読める手軽さは電子書籍かな。
ただ、液晶画面で本を読むと目が疲れる。
黒背景に灰色文字とか、目に優しい配慮が欲しいところだ。



384 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/09(日) 10:51:56 ID:7XrjfXUeP]
2chプリントアウトして読んでる団塊はいないよな

385 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 10:52:00 ID:TJcJKJva0]
電子書籍特有の不便さはありそうだけどそれ以上に
B-CASとかダビング10とかCCCDとか
私的録画補償金とかその手の不便さがさらに上乗せされて

高価なくせに不便極まりない物になりそう

386 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 10:52:21 ID:fOR22rq30]
だいたい電子辞書が普及しているのに電子書籍が普及しないのは妨害があるからだろ

387 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/09(日) 10:52:29 ID:+CKU3iSQ0]
液晶デバイスだとバックライトに使われているLEDなりCCFLが高速で点滅を繰り返してるから
目が疲れるんだろうな

388 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/09(日) 10:52:31 ID:K62da3zj0]
iPad=布団オナニー、というのは至言だと思った

389 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 10:52:36 ID:IcA7TAGv0]
あと電子書籍じゃよっぽどしっかり防水しておかないと
風呂で読めないな
うっかり湯船に落っことしたら大変なことになりそうだし

390 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 10:53:14 ID:a07OlZkD0]
>>389
うまく加工すればiPad殺人も可能であると

391 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 10:53:25 ID:Bhc8z9dV0]
>>386
電子辞書でダウンロードコンテンツが読めるようになればいんじゃね?

392 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 10:53:28 ID:/U+TkuoW0]
復刊しやすくなるから普及してくれ
紙の本も共存してね

393 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/09(日) 10:53:34 ID:fVVZOihU0]
最近は論文もPDF化されてネットに出ているが,やっぱりプリントアウトしないと
読みづらいんだよな。



394 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 10:53:37 ID:JV/D/YyrO]
>>356
片手で操作する って思ったら
裏側にもタッチパッドがあればいいんだな

395 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/09(日) 10:53:41 ID:5aj1f0jY0]
>>1の記事は何を頓珍漢な事書いているんだ。
要は使い分けだろうに。

>>1の真意は紙云々ではなく、電子化してしまうと俺のおまんまの食い上げだから
電子化してしまうとこまるんだよ! ってそれだけの話しだろ。

396 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/09(日) 10:53:53 ID:EdM/xCxq0]
そういえば100円で本を電子化するサービスを
どっかの零細が4月後半から始めたニュースがあったけど
あれどうなってんのかなぁ・・・。

397 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/09(日) 10:54:10 ID:tzvZbZ5u0]
たぶん若者の紙離れが進む。

他の事柄でも進んでるだろ。

398 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 10:54:16 ID:3AIzI+G/0]
>>345>>360
わかるw
紙の新聞はもういらないけど、新聞「紙」は必需品だわ
あの紙だけ量り売りで売ってくれないかな

399 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 10:54:18 ID:U/keb6XZ0]
本は上は233度、下は絶対零度まで耐えられるから
耐久性だけだと電子書籍よりは上だな

400 名前:名無しさん@十周年 mailto:age [2010/05/09(日) 10:54:26 ID:xd13Iu0OP]
フィールドテストにより日本の電車内でのiPad使用は迷惑行為であることが判明致しました。

証拠画像
beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchULEgxJbWFnZUFuZFRleHQY1sSIAQw.jpg

車内マナー違反度

iPad弄くる野郎>電車で化粧するDQNブス

401 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 10:54:35 ID:YDa37NfM0]
>>269
「かさばらない」ってのは読むときの単品での話ではなく、数百冊所持するときのことだろ。
神だと本棚いっぱいになるけど、電子データならHDD一つのスペースで済む。

>・電源が切れたら読めないってバカなの?

じゃあお前は、携帯電話も電源が切れたら不便だから使わないのか?

>>275
そうなのか、残念。

402 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 10:54:41 ID:++y1+t4D0]
紙の本は大好きだがR.O.Dとか狙い過ぎで気持ち悪かったな。

403 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 10:54:50 ID:qSIgQ6SC0]
雑誌はデジタルで売ってくれ
特にカラーが多いファッション誌とかインテリア雑誌とか



404 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/09(日) 10:55:11 ID:9t9d6WUV0]
>>379
それ2chじゃん!

405 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 10:55:13 ID:dgWD5d3h0]
>>382
>>330
むしろ、漫画が一番困難かもしれない。

406 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 10:55:18 ID:tC0NQsH30]
電子書籍って、機械がぶっ壊れたり他社製や最新モデルに買い換えたり、
数十年経ってころころ規格が変わってからでもいつでも自由に再生できるのか?

外に持ち出して読むときに、文庫本一冊よりもかさばらなくて壊れにくい端末があるのか?
そんな端末で、きちんとふりがなや挿絵も読めるくらいの高精細カラー液晶付くのか?

今までに買って既にかさばっている本はどうなるんだ?
新たに買い直すなんて事はせず、そのまま手軽に電子書籍化できるのか?

電子書籍なんてまだまだ早い。
慌てて飛びつくような代物じゃないよ。

407 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/09(日) 10:55:30 ID:2DJPQttA0]
防水なんてデジカメやデジカムより容易だろ

408 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 10:55:50 ID:LLzy9Sed0]
>>365
検索が使えるのでミステリ好きには好評のようですが・・・

409 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 10:55:56 ID:LcGMtMCY0]
>>15
まったく同感。
小説は何度も途中戻りながら読んだりざっとズルして読み飛ばしたり
あの自由度がたまらない
ネットで小説読んでるとそれが1番不自由でたまらないし。

逆に資料や教科書なんかは電子書籍の方が便利そうだけどね。
ハード1つで全部カバーできれば持ち運びにもかさばらないし。

通勤通学時の文庫本の代わりにあのでかいハード持ってくバカはいないと思うけどw



410 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 10:56:12 ID:I7ixat3s0]
CDが出始めたころも同じような意見があったんだろ。
レコード盤のほうがどうこうとか。

価格が抑えられて、便利で入手もしやすくなれば電子書籍のほうが主流になるんじゃないの?

紙媒体がレコード盤ほど衰退することはないようには思うけど。

411 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 10:56:24 ID:mBwXKAuq0]
便利かどうかと愛着は関係ないでしょ

412 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 10:56:37 ID:j9tZQ4Bn0]
落としてもぶつけても壊れなくなって、なおかつ
丸めて持ち歩けるようになったら、買ってもいいかな。
それまでは、普通の本でいいや。

413 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 10:56:37 ID:AWZeBVUE0]
音楽ファイルは本当に便利か・・・日本人はレコードへの愛着が深く・・・

なんて言ってそうだな



414 名前:パンツ ◆7vYOZotTDo mailto:sage [2010/05/09(日) 10:56:49 ID:8aTysPiv0]
キンドルみたいな機械を無料で配ってくれたら使う
キンドルのような機械を買う金で本が何冊も買えるから機械を買う金がもったいない

415 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 10:57:04 ID:YTfJyDee0]
電子化技術はあらゆる著作権物の敵

416 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/09(日) 10:57:07 ID:640iAnCO0]
書籍に関わらず完全電子化されると故障や買い替えの時困る
携帯壊れて修理出したら基盤交換で数万円分のアプリや音楽消えたし

417 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/09(日) 10:57:23 ID:k12O3Q/O0]


www.skiff.com/skiff-reader_photos.html



418 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 10:57:26 ID:FOK4ciRA0]
そろそろ俺の12インチグリーンディスプレイの出番かな

419 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 10:57:43 ID:Bhc8z9dV0]
100円じゃ人件費はでないだろうから、結局はそのデータを後で悪用するつもりなんだろうな
昔あったらしいよそういうのが
市販のツールを使ってパソコンゲームソフトのプロテクトをはずしてコピーしてくれるサービス
それをやってた業者がしばらくしてレンタルゲームソフト屋さんを始めたとか
もちろんレンタルするのは客のソフトをコピーした際に一緒にコピーしていたバックアップ

420 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 10:57:45 ID:KJU7cbWv0]
利便性とか関係なく、本そのものを手元においておきたいって人は一定数居続けるだろうね。
紙をめくる手触りや、装丁を含めた本の完成度なんかが好きな人も居る。

新聞や雑誌、読み捨てる感じの漫画などそういった付加価値の希薄なものはうまくかみ合うと思う。

421 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/09(日) 10:57:52 ID:JV/D/YyrO]
そういやよく電子媒体のマンガで、コマが動いたりするのがあるけど
あれいらんなぁ

422 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/09(日) 10:58:04 ID:vjkj8WwL0]
売れないね
将来もあくまでサブ的な物で終わる

423 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 10:58:31 ID:56TrOTXJ0]
>>386
電子辞書の弊害として必要な情報しか見なくなるというのが指摘されてる
関係ない項目、ページをだらだら見るってやつこれ読書の楽しみのひとつだよね



424 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/09(日) 10:58:40 ID:7uk3KWOA0]
>>397
小型の電子メモとか出そうだな。 

425 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/09(日) 10:58:45 ID:2DJPQttA0]
>>406
どんな機種だろうがPDFぐらい最低でも読めるように造るだろ
PDFも読めないようじゃ嫌がらせだよ

426 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/09(日) 10:58:48 ID:57/fjeKl0]
>>398
新聞「紙」って色々なことに活用できるよなw
野菜を包んでよし、液体を拭いてよし、掛け布団にしてよし。

427 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 10:59:01 ID:FSoAg7GJ0]
>>401
> >・電源が切れたら読めないってバカなの?
> じゃあお前は、携帯電話も電源が切れたら不便だから使わないのか?

全然「じゃあ」じゃねぇよ。

・携帯電話
  ・電源なしで代替する手段がない
・電子リーダー
  ・電源なしで代替する手段がある。
   というか、「そもそも電源なしで読めるものを、電源ありで代替している」

この二つを「じゃあ」で結ぶってどんだけ詭弁だよバカが。


428 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 10:59:12 ID:bjdMOM/lP]

iPad使っているけれど、
紙の書籍より「便利」だけど「快適」ではないな。重いし。

Zipで固めた漫画や小説読むなら、これ以上のデバイスはないけれど、
紙以上かと言われると微妙だ。

電子書籍は、あくまで、紙の書籍、例えば文庫本より下の位置づけで、
ブックオフ対策の廉価版的なポジションだと思う。
あるいは、BLみたいに買いたくても買えないものを売るとか。

あと、廉価版以外の使い道としては、
電子出版は在庫リスクがないので、
ガチで10年たっても読めるような価値のある出版物を、
コスト度外視で作ってストックしておけるという魅力はある。

そういう意味では、安っぽい雑誌出版より
価値のある絶版本を大量に抱えている、
専門書の出版社のほうが宝の山だろう。


429 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 10:59:13 ID:kX9LVk9u0]
>>401
上>
[保存時]も[読むとき]も両方考慮しないとだめだろ、って話です。

下>
紙の本と電子書籍の比較の話です
紙の本には電源がないから、電池が切れたら読めない、なんてことはない

携帯電話なんか持ち出してきても無意味です

430 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/09(日) 10:59:44 ID:+CKU3iSQ0]
音楽配信でも独自コーデックとかガチガチのDRM規格は滅びたから二の轍は踏まないで欲しいね

431 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 10:59:53 ID:++y1+t4D0]
まあ本を溜め込みすぎて物理的に家を傾けちゃう人とかも
いるらしいからな。電子書籍のほうが今後便利になってくるとは思うが。
タバコに対するパイプ、みたいな扱いになるのかねぇ。

432 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/09(日) 11:00:16 ID:HhKVzuuY0]
権利を他人に売買できるなら、流行るかもしれない
あるいは紙よりもずっと安くなればとか

433 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 11:00:24 ID:TWVYvWz90]
本好きの俺からしたらKindle+青空文庫のpdf最強



434 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 11:00:30 ID:Bhc8z9dV0]
>>430
着うたとかどうなってんの?最近

435 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/09(日) 11:00:35 ID:jK879qxT0]
>>10が紳士的なベストアンサーだと思う

436 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 11:00:39 ID:U/keb6XZ0]
そういや外国では電子書籍のプロテクトってどうなっているのかな?

437 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 11:01:00 ID:3KBMjkRM0]
>>423
紙の辞書の弊害として関係ない項目をだらだら見てしまうというのが指摘されている
必要な項目を、素早く検索するってのが勉強や仕事をする上で重要だよね


膏薬と理屈はなんにでもつく

438 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 11:01:06 ID:SFk12pUE0]
1000年後の人類が滅びた後の地球
宇宙人がやってきて地球を調査した時、発見した記録物は電子媒体ではなくやはり紙媒体だった

っていうジョークがあるな

それでも全体的な利便性を考えると移行しないとダメなんだろうけどね。
千年、二千年続いた紙の歴史の転換期に居られることも、ある意味嬉しかったりするし寂しかったりもする

439 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 11:01:08 ID:eA/qT7YP0]
同人誌も電子化される日が来るってことか。
真夏と年末のバカ騒ぎも
各スペースにパソコンが1台と売り子一人の時代がすぐそこに。

440 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 11:01:28 ID:wh23lppp0]
再販制で守られてる新聞社に言われたくないな

441 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/09(日) 11:01:30 ID:RBVgD3Qa0]

レコードからCDに移り変わる様を体験した人間にとっては
いずれそうなるんだろうな〜と素直に思ちゃう。

442 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 11:01:41 ID:AWZeBVUE0]
>>15
そういうのはインターフェイスの改善でどうにでもなりそう

443 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 11:01:43 ID:xd13Iu0OP]
電子出版でペーパレスの時代がやってくる=リニアモーターカーの時代がやってくる



444 名前:パンツ ◆7vYOZotTDo mailto:sage [2010/05/09(日) 11:01:56 ID:8aTysPiv0]
本をあまり読まない人がキンドルのような高額な機械を買うわけがない
1000円の本を読むのに数万円の機械を買う必要はない

445 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 11:02:20 ID:56TrOTXJ0]
>>426
21世紀中に紙に追いつくというのがラップトップの開発目的じゃなかったっけ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<236KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef