[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2chのread.cgiへ]
Update time : 05/09 19:45 / Filesize : 236 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【社会】電子書籍は本当に便利か…日本人は紙の本への愛着が深く…



1 名前: ◆SCHearTCPU @胸のときめき▲φ ★ mailto:tokimeki2ch@gmail.com [2010/05/09(日) 09:41:00 ID:???0 BE:1097347384-PLT(12556)]
米アップル社のタブレット型コンピューター「iPad(アイパッド)」の日本発売が
今月末に迫った。10日には予約の受け付けが始まる。アメリカでは先月の発売初日に
30万台以上を販売。電子書籍の販売サイトも開設され、25万冊の電子書籍が
購入されたという。出版流通を大きく変える可能性がある電子書籍に、国内の出版関係者は
戦々恐々だ。2010年は、くしくも国民読書年。“黒船”襲来の前に、そもそも電子書籍は
本当に便利か考えてみたい。

*+*+ 産経ニュース 2010/05/09[09:41:00] +*+*
sankei.jp.msn.com/economy/it/100509/its1005090701000-n1.htm

232 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 10:27:51 ID:Bhc8z9dV0]
>>215
未だにPCなんか使ってるのか、エコじゃねーな

>>220
要約を紙に書け
テキストファイルとかエクセルのシートとかじゃなく自分のノートに自分の文字と図形で

233 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 10:27:54 ID:kX9LVk9u0]
>>193
CCCDの二の舞だったら

購入してもそのPCですら再生できない
購入して再生したらそのPCが壊れた

もありそう

234 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 10:27:57 ID:dgWD5d3h0]
とりあえず、表現の基準が日本にならないと出版社の主力の漫画がまともに出せないから、
アメリカ発の電子書籍は日本ではまともに流行らないと思うわ。
日本発の電子書籍端末が出るまでは正直、無理じゃないかな。

>>208
昔ファミコンのディスクシステムがそんな感じだったな。

235 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 10:28:03 ID:u6xIsDBT0]
電子書籍の話は

「今(つまりipad)と、今後の発展性(電子ペーパー全体)」を一緒くたにして語るからややこしくなる

電子ペーパーが仮にCDレベルに安くなって薄さも紙くらいになって
反射光で読めて、さらに電源切っても消えない

これくらいになったら紙に99%置き換わることは事実だろうな
紙で読む意味がなくなる

236 名前:名無しさん@九周年 [2010/05/09(日) 10:28:10 ID:KF8KJrKJ0]
>>191
過去の日本での問題はハードより、ソフトが貧弱だったからだろ。書
籍数も少ないうえ、ダウンロードしても数回限りだとか、ユーザの利
便より出版社の都合だけで動いていた節がある。今回はどうやろね。


237 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 10:28:24 ID:DlOIBkUg0]
最初はとりあえず、すべての本・雑誌にダウンロード権をセットにして
販売、買った人間の何割かはお試しでダウンロードしてみるだろうから
それで、紙媒体と電子媒体を比較してもらう。
俺みたいに、どうでもいいのは電子媒体でもいいが、気に入った本は紙
で残したいって人間も満足できる。
最初から紙媒体と電子媒体を分けて販売する理由がないと思う。

238 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/09(日) 10:28:27 ID:sybkMIQc0]
便利には違いないけど、世の中少し不便がちょうどいいよ

239 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/09(日) 10:28:49 ID:aUiucN7jP]
>>214
デメリットは
・日本の書籍はまだ対応してない
・本独特の新しい紙のわきたつような匂いが楽しめない
・本屋さんで偶然同じ本を取り合って恋が芽生えるという可能性がほんのすこしも存在しない

240 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 10:28:58 ID:YDa37NfM0]
>>110
JPEGで取り込んで、デスクトップPCでフリーのビューア使って見てるよ。
まだ漫画しか取り込んでないけど、漫画ならこれで充分だ。
携帯でも見てみたけど、漫画なら充分いける。

>>170
それは確かにそうなんだけど、今時のRAID対応外付けHDDとかって
設定がすごく簡単だから覚えるのも手だと思う。
片方のHDDが故障したらランプがつくから、その時点で新しいHDDに移せばいいし。



241 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 10:29:02 ID:3btFiYUo0]
でもipadは売れるんじゃね?
いくらで売るんだろ?向こうじゃ500ドル弱だろ?

242 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/09(日) 10:29:11 ID:57/fjeKl0]
マンガは電子書籍のほうが見やすいと思うけど文章だけのものは紙のほうがいいかな。
特に勉強に使うものなんかは線引いたりしたいしね。

243 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/09(日) 10:29:28 ID:A3LQEwHX0]
雑誌はさっさと読めるようにしてよ

244 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/09(日) 10:29:55 ID:XxH7A0Dw0]
>>232
そんなことしても頭に入らないよ。

それより何でさっきから一人でレス書いてるの?自己レスとか笑える。


245 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/09(日) 10:30:00 ID:Mya2zkIZ0]
はずかしい雑誌がいつでもこっそり
買えて、すてる場所の心配もないんだから
はやらないハズがない

次のiPadは防水防臭にしてほしい

246 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 10:30:06 ID:Trj7Xiyw0]
PDFで送られてきた書類でさえ印刷する俺には無縁の話だ

247 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 10:30:29 ID:u6xIsDBT0]
>>242
その理論だと、じゃあ線引ければいいのかという話になるぞ
そんなもん簡単にできるわ、付箋も貼れるし

248 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 10:30:39 ID:KE3fkWnN0]
>>225
たとえが悪いよw
そんな長期間、数カ国周る旅行者は何人いる?

249 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/09(日) 10:30:54 ID:KnQWLlaP0]
利権絡みでもなんでもいいから
まず国産リーダーを作ってくれ、話はそれからだ

250 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 10:31:22 ID:Bhc8z9dV0]
ユーザーの利便性とかオブラートで包まずに、違法ダウンロードでタダ見したいって素直に言えばいいのに



251 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 10:31:47 ID:JV/D/YyrO]
しかしコミケは残るんだろうなw
そして今回のオリコンけいおんのように
チャートが漫画だけにw

252 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/09(日) 10:31:52 ID:wotBUG290]
不便でいいんだよ
なんでも便利にしたらオマイラの仕事の9割が無くなるよ

253 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 10:31:55 ID:DlOIBkUg0]
>>245
ぶっかける気か

254 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/09(日) 10:32:05 ID:02GAfLen0]
値段高くても良いから紙のほうが良いわ。

255 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 10:32:08 ID:3D91HWxh0]
本はかさばるからな
目に優しい電子書籍が出てきたら完全に切り替えたい

256 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/09(日) 10:32:28 ID:BP69hkp20]
>>1
目が疲れそう・・・
10時間連続で読めるのか心配
紙ベースの本なら、15時間でも大丈夫だけどね

257 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 10:32:30 ID:tSxp4PooO]
>>228
操縦マニュアルでもそうなるんだから整備マニュアルは恐ろしい事に

イージス艦の取説は全部で18トンになるそうだ
だから普段は電子版を使う

258 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 10:32:44 ID:u6xIsDBT0]
PCはSSDで起動が早くなった(約30秒)
立ち上げるのがめんどうというが、今後どんどんメモリが進化して
近い将来起動が数秒にはなるだろう、そこから先はわからんが

科学とはそういうもんだ

259 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 10:32:48 ID:YDa37NfM0]
>>167
ちゃんとした電子書籍なら確かにジャンプが楽そうだな。
でも、俺みたいに自分でスキャンしている身としてはそれはちょっときつい。

>>171
かなり前にDSで出るという噂を聞いたんだが、ガセだったのかな。
ガキの頃はページめくりながらやるのが相当わくわくしたけど
今やると面倒くさくてすぐに投げ出しそうだw

260 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 10:33:02 ID:auPiV6J30]
そういえば株券は電子化されたな



261 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 10:33:08 ID:fQ1P+ePh0]
満員電車でipadの新聞読んでるヤツとか出てきたら
殴るかもしれん・・・
でかいよ・・
単行本のコンパクトさときたら秀逸

ま、しかし自分に都合の良い物は
電子化して欲しいし、して欲しくない
都合の悪いものも電子化して欲しくないししなくてもいい

まだ相反するものを受容する心の準備とマネーがないな

262 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/09(日) 10:33:09 ID:L/RJ8VC80]
俺も紙の本が好きだな

263 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 10:33:12 ID:9YKHbaxI0]
>>241
mb.softbank.jp/mb/ipad/price_plan/chart/

264 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 10:33:21 ID:DXzdhyVu0]
>>197
携帯端末で考えると300dpi 10"あたりが狙い目かもな。

265 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 10:33:22 ID:by/Svgbu0]
将来翻訳精度が改善されて、日本語としてストレスなく読めるようになったとき
電子書籍として購入した原書のデータを、日本語にも訳してくれるのであれば便利だ。

266 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/09(日) 10:33:39 ID:EWgcxcRR0]
電子書籍だとゲームブックに音楽つけたりキャラをドット絵で動かしたり
ステータスを記録したりできるな

267 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/09(日) 10:33:45 ID:JMWKWtRf0]
>>172
完全に保障されてるならいいんだが、
出版社やDL会社がつぶれたりしたときにDL無しとかなりそうで、
正直ちと怖いw


268 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 10:33:50 ID:tqz94fLu0]
電子ペーパーは結構いいよね。
ヨドで見たけど、普通に見れるよ。

269 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 10:33:50 ID:FSoAg7GJ0]
>>28
> ・かさばらない

なんの冗談だ?
iPadが文庫本やらそこらの雑誌よりも小さいとでもいう?

> ・劣化しない。デバイスが壊れても新しいデバイスで再ダウンロードすれば良い

再ダウンロード「できれば」な。
Kindleなんかは、Amazonに勝手にコンテンツ消されて問題になったことがあるはずだが。

電子書籍の弱点

・読みづらい。なんといっても、解像力低すぎ、活字品質悪すぎ
・弱い。耐衝撃性、耐水性など、あまりにも「デバイスとして弱い」。
・邪魔。高々本を一冊二冊読むのになんであんなクソでかく重い物を持ち運べと
・お天道様の下で読めない。明るいところで読むほど読みづらいってのはニート御用達か?
・電源が切れたら読めないってバカなの?



270 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 10:34:00 ID:xObCdtfb0]
>>245
店頭で買うは一時の恥
ネットで買うは一生の恥

自分が何買ったか、半永久的に証拠が残るんだぜ?
こないだもどっかのエロゲ購入履歴が流出したとか話題になってたろ



271 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 10:34:01 ID:JV/D/YyrO]
>>250
ユーザーの利便性=違法ダウンロード とか…
まぁ お前にとってはそうなんだろうな

272 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 10:34:10 ID:VQzIiMbp0]
電車で読書派だけど、結構頻繁に本の持ち方を変える
右側をちょっとあげる、左側をちょっと下げる
目の前に持ってくる、ちょっと離して読む
立って読む場合には持つ手を変える
電子書籍だと姿勢が固定になって、たぶん長時間に耐えられない
あと小さい鞄の中で化粧ポーチやら財布、水筒などの間に
上手く文庫本収まるけど(ちょっと曲がるのが利点大きい)
電子書籍だと動きに幅がないのが困るかな

273 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 10:34:34 ID:HC4hdAUiP]
この手のは一旦世に出てしまうとあっという間に一定の地位を得ているんだよな
メガピクセルクラスのカメラ付き携帯が正にそうだった
最初は不要な機能だとか大事な写真はきちんとしたカメラで撮りたいという意見ばかりだったのに
今では行楽地やイベントに行くと携帯で撮影する人も珍しくない
駆逐まではいかないけどなんだかんだでその利便性に気付いて使い分けで愛用していく人がこれから増えていく

274 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 10:34:37 ID:GivELF3F0]
電脳コイルみたいなめがね型で普段はレンズ部分に映される映像を見る
じっくり読みたい時はブリッジ部分に搭載されたプロジェクタから白い紙や下敷きに映像を投影する
こんなのが自分の理想

275 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 10:34:58 ID:5KDl1MKE0]
>>259
火吹き山DSは海外のみだったと記憶している

276 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/09(日) 10:35:14 ID:XxH7A0Dw0]
だから何で一人で話しているんだ?

ゲンダイのデスクか?


277 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/09(日) 10:35:15 ID:px5ldHV20]
>>228
音声入力で「武器」とか「大気圏突入」で検索して画面に出せばいいじゃない

278 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/09(日) 10:35:20 ID:M7SLHSJA0]
×日本人は
○老人は
老人は、どんどん物を買わないし本も読まなくなるから意味無し。
iPoneが出て直ぐの時も同じ様な事言ってたし、直ぐに変わるよ。

279 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/09(日) 10:35:27 ID:57/fjeKl0]
>>247
簡単にできるのか。
線を引くだけじゃなくて気づいたことや言葉の読み・意味等も書き込みたいんだが。

280 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 10:35:45 ID:KE3fkWnN0]
>>258
OSがクソだったら意味がない



281 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 10:36:03 ID:u6xIsDBT0]
ipadじゃまだ不満だらけなのも事実だろう
しかし、必ず近い将来電子ペーパーは実用化される
本格的に普及し出したら、紙にメリットはないよ

電源切っても保存される、消去して新しく入れることもできる、DLできる、反射光だから目にやさしい
曲げられるし書ける、かさばらない

メリットだらけじゃないか

282 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 10:36:05 ID:B/xVCqDD0]
プレイステーションストアでマンガ売ってたけど
高すぎるだろあれ

283 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/09(日) 10:36:18 ID:xYiQUp7l0]
>>279
そういうの出来るやつのデモ映像どっかで見たなぁ
数年のうちに世に出てくるんじゃないかな

284 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 10:36:27 ID:E6+x+5pUP]
>>251
マンガならコレクション用に現物の本と
実際に見る用の電子版と両方欲しくなるからな。

PS3や360のゲームみたいに限定版で
電子版のダウンロードキーカードも入れたのも
出せば結構、売れそうな感じ。

285 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 10:36:47 ID:FSoAg7GJ0]
>>281
じゃあ、「今」買う必要はないね。

286 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/09(日) 10:36:56 ID:0N9GSpuIP]
やっぱりマンガがタダで読めるのが便利だな

287 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 10:37:05 ID:s/AZlc1J0]
>>240
> JPEGで取り込んで、デスクトップPCでフリーのビューア使って見てるよ。
> まだ漫画しか取り込んでないけど、漫画ならこれで充分だ。
> 携帯でも見てみたけど、漫画なら充分いける。


ちょい前にあったジャンプ編集部からの違法うpに関するお願いでもあったんだけど、これが一番のネックだろうな。
漫画とかDLで販売(海外も含めて)しろっていうけど、安い神気取りが落として他サイトに転載。
仮に、サイトアクセスだけで落とせないようにしても、
画像キャプチャ下手すればデジカメでモニター画面ごと撮影でも
漫画という媒体の情報は十分に伝わるからな。


288 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/09(日) 10:37:10 ID:lSbb4jSk0]

iPadは普通の液晶だから、日本ではポシャるよ。

本命は目が疲れない電子ペーパーのKindleとLibrie。




289 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/09(日) 10:37:16 ID:+q7Ktrgp0]
建築やインテリアの写真集を見てると
大型ディスプレイで見たら面白いだろうなと思うな。
印刷じゃ、どんなに綺麗でも大型本でも限度がある。

290 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 10:37:20 ID:DXzdhyVu0]
>>269
電子書籍はハードウェアのことじゃないよ。
直射日光の下で読書するのはやめとけといいたい。



291 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 10:37:21 ID:U/yMXxUS0]
たしかに消費者は紙の本のほうがいいかもしれんが
著者のほうとしては電子化して委託販売したほうが出版社で出版するよりも遥かに実入りがいい
また電子データだけなら中古販売できない

だから売る側の都合で電子化は進むだろうな

292 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/09(日) 10:37:31 ID:xl/ypBpq0]
お隣のCD業界さんが大変なことになっているのを見てないのか・・・・・

293 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 10:37:31 ID:9PwqejQb0]
>>281
あとは落としても壊れない耐久性だな

294 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/09(日) 10:37:38 ID:JMWKWtRf0]
>>195
今までにつぶれた出版社が何社あるとw
あと、勝手に改定されて足りな。

295 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/09(日) 10:37:54 ID:I3X1RT7M0]
【民主党】の実績(たった7カ月でこれだけ実現)
●国家公務員の天下りあっせんを全面禁止
●子供手当支給
●生活保護の母子加算復活
●記者会見オープン化
●父子家庭に児童扶養手当支給
●公立高校生授業料無償化
●密約解明
●私立高校生年12〜25万円助成
●社会保障費年2200億円削減方針撤回
●基礎的自治体に事務事業の権限と財源を大幅に移譲
●医師不足に悩む救急や外科、産婦人科、小児科医などの診療報酬引き上げ
●国と地方の協議の場を設置
●全ての国直轄事業における負担金制度を廃止
●非正規労働者の雇用保険への適用条件を緩和
●原則として製造現場への派遣を禁止
●先進国では常識の農家へ戸別所得補償制度実施
●バリアフリー改修、省エネ改修工事などを支援
●分娩の公的助成
●肝炎患者のインターフェロン治療の自己負担限度額を月7万円→1万円
●自殺者が政権交代後減少中
民主党を誤解している皆様、考え方を変えてください。

296 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 10:38:02 ID:3KBMjkRM0]
>>279
むしろ紙の本に細々と書き込むほうが面倒だろそれ。
pdfの付箋機能とか使ったことないの?

297 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/09(日) 10:38:04 ID:Mya2zkIZ0]
紙って、電子書籍の出力方法の
ーつに過ぎないのに

紙 vs 電子

とか対等に考えているのが
ほほえましい

298 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/09(日) 10:38:14 ID:md5APTTY0]
早くこの手のものが国際共通統一規格化して普及してほしいわw
著者と読者の中間コスト多いだろうから三分の一ぐらいに安くなるんじゃ
ないのか?まぁ日本の場合20年近くくらいかかんじゃねーの?
>>255
映像と違い容量かさばんないからかなりの読書家・蔵書家でもHDD数個で
収まりそうだよね。

299 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 10:38:17 ID:u6xIsDBT0]
>>269
それは全部「電子書籍」の弱点じゃなく、「ipad」の弱点だろう

電源切れても保存されて読める技術がすでに目処ついてるし
発光せず反射光で読める
重くてでかいのはそのうち小さくなるだろ

300 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/09(日) 10:38:24 ID:kNLmUubf0]
こんなのでエロ本を読む時代がくるのか?



301 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/09(日) 10:38:28 ID:1bgeK5u20]

ソフトバンク、嫌い

302 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 10:38:29 ID:hlFm7WwV0]
>>269
iPadが「重い」だなんてどんだけヘタレなんだよw 運動しろよジジイwww

> Kindleなんかは、Amazonに勝手にコンテンツ消されて問題になったことがあるはずだが。
こりゃコンテンツに問題が会った件だろ。

>お天道様の下で読めない。明るいところで読むほど読みづらいってのはニート御用達か?
電子ペーパーは無視ですか、そうですか。

303 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/09(日) 10:38:31 ID:WpTU0Sfq0]
>>265
マニュアル・実用書レベルなら可能だろうが、文芸書レベルでは到底無理だろうね。

304 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 10:38:36 ID:kX9LVk9u0]
>>235 >>258
SSD、フラッシュメモリなどは、データが5年くらいで劣化始めるぞ

>>247
付箋つけられても、電子媒体の場合外から見えないよね?

305 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 10:38:39 ID:Bhc8z9dV0]
軽く、薄く、柔らかく、安価で、水に濡れても大丈夫で、乾電池一本で1年間はもつような
そんなハードウェアができたときが狙い目かな

306 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/09(日) 10:38:43 ID:XxH7A0Dw0]
書籍を電子化してデータベースにするのは必要だと思うけど、
端末は必要ないと思うんだよね。

むしろ、ダウンロードした本を高速印刷製本してくれる
プリンターがあればいいんじゃないかと思う。


307 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/09(日) 10:38:46 ID:gI2o/dEe0]
紙とファイルとで両方くれ

308 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 10:39:13 ID:B3doRxeD0]
>>2
> 利権死守大変ですね^^

産経は、新聞を電子配信をはじめて好調だよ。
紙の新聞は、アサヒとかマイニチが販売店を仕切っているから、産経は電子新聞でがんばるしかないんだけど。

309 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 10:39:17 ID:FSoAg7GJ0]
>>273
> メガピクセルクラスのカメラ付き携帯が正にそうだった
> 最初は不要な機能だとか大事な写真はきちんとしたカメラで撮りたいという意見ばかりだったのに
> 今では行楽地やイベントに行くと携帯で撮影する人も珍しくない

それは、「常に持ち歩くことが前提のモノについている」、しかも
「外形のサイズは殆ど変わらない」ということが前提だったからだと思うよ。


310 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 10:39:23 ID:U/keb6XZ0]
つーか紙の本に電子書籍の権利を一緒に売れば良いだけだろ
紙がいらなくなったら電子書籍のデータだけ残る



311 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/09(日) 10:39:26 ID:mT4ISnTa0]
なんかipadが電子書籍リーダーと
勘違いしてる奴がいるな

312 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 10:39:39 ID:xd13Iu0OP]
ePub策定に日本人1人も関わってないから始めからコケた。
今必死に日本語の縦書きとかルビとか禁則の仕様決めてePubに入れてもらおうとしてるけど後の祭りだな。
所詮CSSだからカーニングとかできねえし。


313 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/09(日) 10:39:46 ID:hqkOYNsb0]
遠方の図書館の本や、貸出禁の本がダウンロードで見れるようになったらええな。
あと、検索機能があれば便利。

314 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 10:39:50 ID:/ulShL/00]
本が読めない
助けて

315 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 10:40:26 ID:u6xIsDBT0]
>>285
そう思うよ、今買うのは一部の人でいい
だけど出版業界はただ見守ってて欲しくないし
紙マンセーするのもおかしいと思うわけ

ネガキャンはipadやkindleだけ対象にしとけとそういうことだ

316 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/09(日) 10:40:31 ID:+CKU3iSQ0]
アルファベットは良くても漢字圏だと低解像度の液晶画面による表示は不利だろ
モノの細部に拘る日本人気質とアメ公のいい加減さは相容れない

317 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/09(日) 10:40:35 ID:b04kucSy0]
日本人はアナログ派が多いからね。なんで機械嫌いが多いのだろう。


318 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 10:40:36 ID:mzgSUK/T0]
出版者と製紙業界困るだろうけど
工場作ったら職人困るって時代と同じ混乱かも

319 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 10:40:49 ID:IcA7TAGv0]
電子書籍って要するに電子巻物なんだよね
ページ指定すれば飛べるだろうけど
パラパラっとめくって目当てのページを探す紙の冊子本の方が
使い勝手がいいとは思う
膨大な資料系なら電子書籍、普通に読むなら冊子本だな

320 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/09(日) 10:40:56 ID:7sS9Cmpl0]
>>289
古地図が好きだけど、大型で折込ページ大量使用みたいなのだと
電子ペーパーじゃ限界があるだろうな。
風情もないし。

でも旅行用の地図なら電子書籍でいいや。
各国・各地の地図ごちゃごちゃと色々あるからスッキリしていいな。



321 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/09(日) 10:41:01 ID:SQ3homli0]
ipad重そう
電子ペーパータイプのものが出たら買う

322 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/09(日) 10:41:31 ID:8COdIJjN0]
> 日本人は紙の本への愛着が深く…

そうなの?
俺は月3冊程度読んでるけど、紙の本に対する愛着というのは別にないな。
むしろ、携帯電話やPCで読めると管理も楽だし何より狭い我が家の書棚が
これ以上増えないというのはありがたい。
本を読んでいて「これいい表現だな」とか「このデータ後で使いそうだな」
なんて思う時があるが、そうした場合の検索も電子化されていれば楽そうだし。

323 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 10:42:05 ID:DXzdhyVu0]
>>298
1TBで収まらない蔵書ってどんだけ。
データ量で言うと数千年分の新聞の量らしいが。

324 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 10:42:07 ID:JV/D/YyrO]
>>287
一枚づつjpgでアップしなくても、めくってるのを動画でと撮りゃいいか

325 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 10:42:08 ID:3PITMJhY0]
何故だろう
普通にネットで新聞記事よんだりサイト閲覧はできるのに
PDFなんかの電子書籍だと目が拒絶反応を起こして読めない

326 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 10:42:14 ID:NZEepynrP]
違法DLで大変なことになる予感しかしない

327 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/09(日) 10:42:17 ID:NoDyg4Mi0]
新聞必死だなw

328 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/09(日) 10:42:27 ID:vdZXn5tP0]
日本語では電子書籍より紙の方が便利ですが新聞は電子書籍でお願いします。
月に一度捨てに行くのが邪魔くさいです。新聞配達の皆さんごめんなさい。

329 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 10:42:28 ID:FSoAg7GJ0]
>>302
> >お天道様の下で読めない。明るいところで読むほど読みづらいってのはニート御用達か?
> 電子ペーパーは無視ですか、そうですか。

紙を置き換える解像度と読みやすさと扱いやすさを兼ね備えてから言えば?

330 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/09(日) 10:42:29 ID:WcVMY1P90]
>>302
>> Kindleなんかは、Amazonに勝手にコンテンツ消されて問題になったことがあるはずだが。
>こりゃコンテンツに問題が会った件だろ。

電子コミック「働きマン」が配信拒否になった理由--電子書籍時代の検閲
builder.japan.zdnet.com/sp/epub2010/story/0,3800103623,20412980-2,00.htm



331 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 10:42:31 ID:D4Cp4Cic0]
馬から自動車に変わるときにも同じようなこと言われてたんだろ
最初はガソリンが無いと走らないとか、馬より遅いとか欠点だらけだったが
今では自動車が馬にとってかわっているじゃあないか
言い訳がパソコン使えないじじいどもと同じ

332 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/09(日) 10:43:11 ID:p5K4Ig1c0]
>>311
でも買う人のメインの用途はそれだよね

333 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 10:43:40 ID:e3HwGRWB0]
>>52
スレと関係ないが、「電話ボックス」という単語の意味を
理解する(思い出す)のに15秒くらいかかった。

その単語使わなくなったなぁ・・・

334 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 10:43:44 ID:U/yMXxUS0]
電子書籍リーダーは本みたいな手触りと形にできればいいかもな

紙のように薄い電子パネルが数百枚重なってて、パラパラめくれるようになっていて
リーダーの大きさや厚さも選べるとかね、そういうのが製品化されればかなり普及するだろうな

335 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/09(日) 10:44:01 ID:57/fjeKl0]
>>283
そうか。あんまり期待しないで待ってようw

>>296
PDF文書を読むことがあまりないんで使ったことはない。

336 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 10:44:12 ID:U/keb6XZ0]
いま書籍リーダーが普及していないうちに出版業界はテストしておかないと
普及して市場がでかくなった後に参入したら需要のでかさに対処出来なくなるぞw

337 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 10:44:26 ID:hlFm7WwV0]
>>329
別に今ので十分でしょ。一日中PDFの文章をPCで読んでるけど問題ないし。
ジジイは時代に取り残されて哀れだなw

338 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 10:44:34 ID:YDa37NfM0]
>>239
売り切れが無いってのはユーザ側としてはかなりのメリットだよなあ。

売る側のメリットを考えてみた。
ふと気づいたときにネットワーク経由で簡単に買えるのなら衝動買いが起きやすいってのはあるな。
時間が経つと冷静になって、買わないことも多いから。

あとは中古に流れることが無くなるってのも大きそうだ。

339 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/09(日) 10:44:36 ID:9QjDlwae0]
っt

340 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/09(日) 10:44:40 ID:+CKU3iSQ0]
満員電車でiPad引っ張り出されたら目障りだろうなあ



341 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 10:45:00 ID:oT9PdeLEP]
本や雑誌にダウンロード権をつければ?
コレクション的に紙媒体も電子データも双方欲しい人多いと思うけど。
単純に電子データだけの人とは価格差だけで分けたらいいじゃない。

俺は古い人間だから家では紙媒体で読みたいし
出先では本が傷むから電子データで読みたい。

何故どちらか一方を選ばなきゃいけないみたいな流れなの?

342 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 10:45:07 ID:hqkOYNsb0]
>>288
電子ペーパーは目が疲れんかな。
本読むのは好きなほうなんだが、ネット上の青空文庫の超短編でさえ、モニターで読むと
長すぎて読めないんだよな。
途中でイライラしてしまって。
あれはなんでだろうな。

343 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/09(日) 10:45:08 ID:LLzy9Sed0]
>>269
>電子書籍の弱点

Kindle 300g弱
文庫本 概ね100g〜300g 300Pで通常150g程度

>お天道様の下で読めない
Kindle は電子ペーパーなのでくっきり読める

344 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 10:45:09 ID:Bhc8z9dV0]
蒸気自動車の時代に「これからは自動車だ!」といって馬車を捨てた奴がいたらただの馬鹿だと思うが

345 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/09(日) 10:45:13 ID:t0ue7qOp0]
ネコって、毛玉を吐いたり、食べすぎたりすると吐くんだよね。
で、その前兆があったら、タイミングをはかってネコの前に新聞紙をサッと差し出す。
(あまり早くに差し出すと、あっちの方向に顔を向けられてしまうから)

そのために新聞とってるだけだし。ネコゲロ御用達

346 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 10:45:21 ID:VBb/+udG0]
PSPでマンガを見てみた感想としては
マンガのコマに画面が合わないことがあるけど、改善すれば問題ないと思った
かさばらないデータになるならそれはそれで便利

347 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 10:45:32 ID:3KBMjkRM0]
雑誌、コミック、文庫本、ハードカバー、教科書、辞書etc・・・

みんな纏めて「本」として話してるから議論が噛み合ってないレス多し。

348 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 10:45:44 ID:bJ4cLn8h0]
>>12
あとすぐに絶版になるマイナー漫画を補完してくれると助かる

349 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/09(日) 10:45:46 ID:ytOfRQIs0]
でも紙は場所をとって整理が大変なんだよな

350 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 10:45:58 ID:3AIzI+G/0]
紙で読むのと、電子書籍では
どちらが目に優しいの?



351 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 10:46:03 ID:otuZQVaW0]
まあ、不便です


352 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/09(日) 10:46:11 ID:mT4ISnTa0]
>>332
知らんがな
2chの奴もいるかもしれんし
kyenoteの奴もいるかもしれんし
写真立ての奴もいるかもしれんし

353 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/09(日) 10:46:24 ID:9Kjh10Tn0 BE:1576131539-2BP(100)]
キンドル使ってて気づいたが、
片手で持てるし片手だけでページがめくれるというのは意外に便利だ
公園で歩きながらでも、普通に読めるぞ

354 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 10:46:42 ID:a07OlZkD0]
電子書籍はわざわざ紙の書籍と同じようにする必要ないだろ
データ化してるんだから音や画像の効果つけて
価格は上がるだろうけど、実用書や漫画は新しい形を見つけられるんじゃね?

355 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/09(日) 10:46:52 ID:p5K4Ig1c0]
>>352
アメリカの購買者のデータだよ

356 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 10:46:58 ID:fo9tyaNN0]
紙への執着なんて全然ないよな
電車の移動でしか読まないから、サイズ・重量が文庫本なみで、
片手で操作でき、ページがめくりやすいのが出てきたら迷わず使う
逆にそうなるまでは今まで通り文庫本読むよ

357 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/09(日) 10:47:18 ID:BzQ+NWY30]
書籍自体読まないから必要ないな。

358 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/09(日) 10:47:41 ID:L3Uus23Z0]
嘘付け

溢れんばかりにコンテンツ出してみろよ
絶対電子化のほうがええぞ

359 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/09(日) 10:47:49 ID:lh9mcfZS0]
キンドルは誰でも出版できて印税70パーセントだからな。
既得権に必死なやつらは大変だな。

360 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 10:47:51 ID:5KDl1MKE0]
>>345
大掃除の窓拭きにも使えるし
最近はやらないが野営の時には防寒にも使える
新聞は結構な万能選手だぜ?



361 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 10:48:04 ID:fOR22rq30]
もう現状で図書館ですら本の管理をまともに行っていないだろ
毎年増えつつける本は古いものから廃棄してんじゃないのか

362 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 10:48:06 ID:WFUrI78k0]
本だけはアナログでいいかなと思う

363 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/09(日) 10:48:34 ID:7uk3KWOA0]
まあ確実に、電子書籍へと流れが移行して行くから、逆らっても仕方ないと思うんだけどなぁ。
キンドルが良いなと思うが、セガサターンを選んだ過去があるから、自信は無いw
 

364 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 10:48:51 ID:U/keb6XZ0]
元々日本は本が安いから
価格差が出ない。それで電子書籍が普及しにくい部分はある

365 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/09(日) 10:48:58 ID:qdn3VPt00]
ミステリ好きの俺としては読み返すのが面倒な電子書籍はウンコでしかない

366 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 10:49:14 ID:zfOBggF40]
DL販売は日本になじめないといって
何の対策もしてこないでいて
iPodに駆逐された日本の音楽業界の二の舞を演じるんだろうな

電子化の流れは止まらないと思うから
拒否じゃなくて取り込んだほうがいいのにねぇ

367 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 10:49:19 ID:KE3fkWnN0]
ネット環境はPCに繋げるわけだから、別途金かかるとしたら、電子書籍代金だけか
なら後は、ソーラーバッテリーになって電気代タダ
起動は5秒以内
これだったら大したもんだ
問題は端末の買い替えだな
本を読むのに、別途高価な端末が必要で、時々買い替えが必要ってなったら考えものだわ
仮に15000円でも、ハードカバー10冊分は買える金額だし

368 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 10:49:29 ID:XgvqUJxF0]
電子書籍使った事ないくせにさも使ったかのように語んなよ

369 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/09(日) 10:49:42 ID:I728Oazh0]
書籍データは、増える一方なのに、10年20年後に、購入数のほとんど無い、古い専門書や流行廃りの激しい
ラノベのような作品が、販売され続けるのか。
さらに、年間購入1冊未満のライトユーザの購入データが10年20年と保持され続けるのか疑問に思う。


370 名前:名無しさん@+周年 [2010/05/09(日) 10:49:54 ID:xmwDW8870]
>>363
仲間〜



371 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/09(日) 10:50:00 ID:siF8ljxr0]
特に画面見たあとに紙の本とか読むと不思議に目が休まる感覚がある
それだけ電子媒体は目に厳しいだろ
個人的な自覚だが


372 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 10:50:03 ID:KqcDb+vuP]
ていうか日本で発売してくれよ
使ってみたいんだからさ

373 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/09(日) 10:50:09 ID:7sS9Cmpl0]
>>313
貸出禁の本が読めるようになったらそれは便利だね。
いいな、と思うと「禁貸出」でシールが貼ってあることが結構ある。

374 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 10:50:19 ID:+Ue4BDzd0]
雑誌の類いは電子書籍で良いだろ。

375 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 10:50:33 ID:rekihy4n0]
>>363
かんべんしてください。・。。。

376 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 10:50:47 ID:Bhc8z9dV0]
管理の目標は変わっても管理そのものはやってるんじゃないかな
管理という言葉の意味について深く考えたことはあるか?

377 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 10:50:58 ID:WuwXEk2WP]
いい頃合いになったらAppleと提携すりゃいいだけの話なんでは
既得権を守ろうと、自前でストアなどのインフラを作ろうとするから失敗する

378 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 10:51:01 ID:IGeGMoa/0]
>>356
そう考えるとiPhoneって凄い便利だな

379 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/09(日) 10:51:23 ID:dEbKnh/20]
書籍データに電子掲示板(ツイッターみたいなやつ)をむすびつけて、
質問したり、感想を語り合ったり、ほかのお勧め本をきいたりしたら
面白そうだな。

380 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/09(日) 10:51:26 ID:p5K4Ig1c0]
>>354
そうそう。
今CGの教科書読んでるんだけど、
静止画だけじゃなくて動画を載せたりできればいいな。



381 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/09(日) 10:51:31 ID:D3nrR2A70]
よくわからないけど、別なHDDとかDVDとかに電子書籍データって保存できるのかい?
紙の本っていうのは手元において必要なときまで大切に保管しておくということが
目的でもあるわけだし。

なにか機器の不調でせっかく購入した電子書籍データが一瞬で消えてしまったり
そういうリスクがあるのはいやだなぁ。

382 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 10:51:38 ID:9YKHbaxI0]
iPad、iPodtouch、Kindleでの電子書籍比較
www.youtube.com/watch?v=WiPKqsJ9n_g

iPadでコミックを読む(CloudReaders)
www.youtube.com/watch?v=_x4uzNXvqfs

マンガはもう電子書籍で良いんじゃないか

383 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 10:51:52 ID:+dPfYM7F0]
愛蔵版で置いておきたい本ってのもない事はないが、
読みたい時に読める手軽さは電子書籍かな。
ただ、液晶画面で本を読むと目が疲れる。
黒背景に灰色文字とか、目に優しい配慮が欲しいところだ。

384 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/09(日) 10:51:56 ID:7XrjfXUeP]
2chプリントアウトして読んでる団塊はいないよな

385 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 10:52:00 ID:TJcJKJva0]
電子書籍特有の不便さはありそうだけどそれ以上に
B-CASとかダビング10とかCCCDとか
私的録画補償金とかその手の不便さがさらに上乗せされて

高価なくせに不便極まりない物になりそう

386 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 10:52:21 ID:fOR22rq30]
だいたい電子辞書が普及しているのに電子書籍が普及しないのは妨害があるからだろ

387 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/09(日) 10:52:29 ID:+CKU3iSQ0]
液晶デバイスだとバックライトに使われているLEDなりCCFLが高速で点滅を繰り返してるから
目が疲れるんだろうな

388 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/09(日) 10:52:31 ID:K62da3zj0]
iPad=布団オナニー、というのは至言だと思った

389 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 10:52:36 ID:IcA7TAGv0]
あと電子書籍じゃよっぽどしっかり防水しておかないと
風呂で読めないな
うっかり湯船に落っことしたら大変なことになりそうだし

390 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 10:53:14 ID:a07OlZkD0]
>>389
うまく加工すればiPad殺人も可能であると



391 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 10:53:25 ID:Bhc8z9dV0]
>>386
電子辞書でダウンロードコンテンツが読めるようになればいんじゃね?

392 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 10:53:28 ID:/U+TkuoW0]
復刊しやすくなるから普及してくれ
紙の本も共存してね

393 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/09(日) 10:53:34 ID:fVVZOihU0]
最近は論文もPDF化されてネットに出ているが,やっぱりプリントアウトしないと
読みづらいんだよな。

394 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 10:53:37 ID:JV/D/YyrO]
>>356
片手で操作する って思ったら
裏側にもタッチパッドがあればいいんだな

395 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/09(日) 10:53:41 ID:5aj1f0jY0]
>>1の記事は何を頓珍漢な事書いているんだ。
要は使い分けだろうに。

>>1の真意は紙云々ではなく、電子化してしまうと俺のおまんまの食い上げだから
電子化してしまうとこまるんだよ! ってそれだけの話しだろ。

396 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/09(日) 10:53:53 ID:EdM/xCxq0]
そういえば100円で本を電子化するサービスを
どっかの零細が4月後半から始めたニュースがあったけど
あれどうなってんのかなぁ・・・。

397 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/09(日) 10:54:10 ID:tzvZbZ5u0]
たぶん若者の紙離れが進む。

他の事柄でも進んでるだろ。

398 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 10:54:16 ID:3AIzI+G/0]
>>345>>360
わかるw
紙の新聞はもういらないけど、新聞「紙」は必需品だわ
あの紙だけ量り売りで売ってくれないかな

399 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 10:54:18 ID:U/keb6XZ0]
本は上は233度、下は絶対零度まで耐えられるから
耐久性だけだと電子書籍よりは上だな

400 名前:名無しさん@十周年 mailto:age [2010/05/09(日) 10:54:26 ID:xd13Iu0OP]
フィールドテストにより日本の電車内でのiPad使用は迷惑行為であることが判明致しました。

証拠画像
beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchULEgxJbWFnZUFuZFRleHQY1sSIAQw.jpg

車内マナー違反度

iPad弄くる野郎>電車で化粧するDQNブス



401 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 10:54:35 ID:YDa37NfM0]
>>269
「かさばらない」ってのは読むときの単品での話ではなく、数百冊所持するときのことだろ。
神だと本棚いっぱいになるけど、電子データならHDD一つのスペースで済む。

>・電源が切れたら読めないってバカなの?

じゃあお前は、携帯電話も電源が切れたら不便だから使わないのか?

>>275
そうなのか、残念。

402 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 10:54:41 ID:++y1+t4D0]
紙の本は大好きだがR.O.Dとか狙い過ぎで気持ち悪かったな。

403 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 10:54:50 ID:qSIgQ6SC0]
雑誌はデジタルで売ってくれ
特にカラーが多いファッション誌とかインテリア雑誌とか

404 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/09(日) 10:55:11 ID:9t9d6WUV0]
>>379
それ2chじゃん!

405 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 10:55:13 ID:dgWD5d3h0]
>>382
>>330
むしろ、漫画が一番困難かもしれない。

406 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 10:55:18 ID:tC0NQsH30]
電子書籍って、機械がぶっ壊れたり他社製や最新モデルに買い換えたり、
数十年経ってころころ規格が変わってからでもいつでも自由に再生できるのか?

外に持ち出して読むときに、文庫本一冊よりもかさばらなくて壊れにくい端末があるのか?
そんな端末で、きちんとふりがなや挿絵も読めるくらいの高精細カラー液晶付くのか?

今までに買って既にかさばっている本はどうなるんだ?
新たに買い直すなんて事はせず、そのまま手軽に電子書籍化できるのか?

電子書籍なんてまだまだ早い。
慌てて飛びつくような代物じゃないよ。

407 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/09(日) 10:55:30 ID:2DJPQttA0]
防水なんてデジカメやデジカムより容易だろ

408 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 10:55:50 ID:LLzy9Sed0]
>>365
検索が使えるのでミステリ好きには好評のようですが・・・

409 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 10:55:56 ID:LcGMtMCY0]
>>15
まったく同感。
小説は何度も途中戻りながら読んだりざっとズルして読み飛ばしたり
あの自由度がたまらない
ネットで小説読んでるとそれが1番不自由でたまらないし。

逆に資料や教科書なんかは電子書籍の方が便利そうだけどね。
ハード1つで全部カバーできれば持ち運びにもかさばらないし。

通勤通学時の文庫本の代わりにあのでかいハード持ってくバカはいないと思うけどw



410 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 10:56:12 ID:I7ixat3s0]
CDが出始めたころも同じような意見があったんだろ。
レコード盤のほうがどうこうとか。

価格が抑えられて、便利で入手もしやすくなれば電子書籍のほうが主流になるんじゃないの?

紙媒体がレコード盤ほど衰退することはないようには思うけど。



411 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 10:56:24 ID:mBwXKAuq0]
便利かどうかと愛着は関係ないでしょ

412 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 10:56:37 ID:j9tZQ4Bn0]
落としてもぶつけても壊れなくなって、なおかつ
丸めて持ち歩けるようになったら、買ってもいいかな。
それまでは、普通の本でいいや。

413 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 10:56:37 ID:AWZeBVUE0]
音楽ファイルは本当に便利か・・・日本人はレコードへの愛着が深く・・・

なんて言ってそうだな

414 名前:パンツ ◆7vYOZotTDo mailto:sage [2010/05/09(日) 10:56:49 ID:8aTysPiv0]
キンドルみたいな機械を無料で配ってくれたら使う
キンドルのような機械を買う金で本が何冊も買えるから機械を買う金がもったいない

415 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 10:57:04 ID:YTfJyDee0]
電子化技術はあらゆる著作権物の敵

416 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/09(日) 10:57:07 ID:640iAnCO0]
書籍に関わらず完全電子化されると故障や買い替えの時困る
携帯壊れて修理出したら基盤交換で数万円分のアプリや音楽消えたし

417 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/09(日) 10:57:23 ID:k12O3Q/O0]


www.skiff.com/skiff-reader_photos.html



418 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 10:57:26 ID:FOK4ciRA0]
そろそろ俺の12インチグリーンディスプレイの出番かな

419 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 10:57:43 ID:Bhc8z9dV0]
100円じゃ人件費はでないだろうから、結局はそのデータを後で悪用するつもりなんだろうな
昔あったらしいよそういうのが
市販のツールを使ってパソコンゲームソフトのプロテクトをはずしてコピーしてくれるサービス
それをやってた業者がしばらくしてレンタルゲームソフト屋さんを始めたとか
もちろんレンタルするのは客のソフトをコピーした際に一緒にコピーしていたバックアップ

420 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 10:57:45 ID:KJU7cbWv0]
利便性とか関係なく、本そのものを手元においておきたいって人は一定数居続けるだろうね。
紙をめくる手触りや、装丁を含めた本の完成度なんかが好きな人も居る。

新聞や雑誌、読み捨てる感じの漫画などそういった付加価値の希薄なものはうまくかみ合うと思う。



421 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/09(日) 10:57:52 ID:JV/D/YyrO]
そういやよく電子媒体のマンガで、コマが動いたりするのがあるけど
あれいらんなぁ

422 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/09(日) 10:58:04 ID:vjkj8WwL0]
売れないね
将来もあくまでサブ的な物で終わる

423 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 10:58:31 ID:56TrOTXJ0]
>>386
電子辞書の弊害として必要な情報しか見なくなるというのが指摘されてる
関係ない項目、ページをだらだら見るってやつこれ読書の楽しみのひとつだよね

424 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/09(日) 10:58:40 ID:7uk3KWOA0]
>>397
小型の電子メモとか出そうだな。 

425 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/09(日) 10:58:45 ID:2DJPQttA0]
>>406
どんな機種だろうがPDFぐらい最低でも読めるように造るだろ
PDFも読めないようじゃ嫌がらせだよ

426 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/09(日) 10:58:48 ID:57/fjeKl0]
>>398
新聞「紙」って色々なことに活用できるよなw
野菜を包んでよし、液体を拭いてよし、掛け布団にしてよし。

427 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 10:59:01 ID:FSoAg7GJ0]
>>401
> >・電源が切れたら読めないってバカなの?
> じゃあお前は、携帯電話も電源が切れたら不便だから使わないのか?

全然「じゃあ」じゃねぇよ。

・携帯電話
  ・電源なしで代替する手段がない
・電子リーダー
  ・電源なしで代替する手段がある。
   というか、「そもそも電源なしで読めるものを、電源ありで代替している」

この二つを「じゃあ」で結ぶってどんだけ詭弁だよバカが。


428 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 10:59:12 ID:bjdMOM/lP]

iPad使っているけれど、
紙の書籍より「便利」だけど「快適」ではないな。重いし。

Zipで固めた漫画や小説読むなら、これ以上のデバイスはないけれど、
紙以上かと言われると微妙だ。

電子書籍は、あくまで、紙の書籍、例えば文庫本より下の位置づけで、
ブックオフ対策の廉価版的なポジションだと思う。
あるいは、BLみたいに買いたくても買えないものを売るとか。

あと、廉価版以外の使い道としては、
電子出版は在庫リスクがないので、
ガチで10年たっても読めるような価値のある出版物を、
コスト度外視で作ってストックしておけるという魅力はある。

そういう意味では、安っぽい雑誌出版より
価値のある絶版本を大量に抱えている、
専門書の出版社のほうが宝の山だろう。


429 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 10:59:13 ID:kX9LVk9u0]
>>401
上>
[保存時]も[読むとき]も両方考慮しないとだめだろ、って話です。

下>
紙の本と電子書籍の比較の話です
紙の本には電源がないから、電池が切れたら読めない、なんてことはない

携帯電話なんか持ち出してきても無意味です

430 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/09(日) 10:59:44 ID:+CKU3iSQ0]
音楽配信でも独自コーデックとかガチガチのDRM規格は滅びたから二の轍は踏まないで欲しいね



431 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 10:59:53 ID:++y1+t4D0]
まあ本を溜め込みすぎて物理的に家を傾けちゃう人とかも
いるらしいからな。電子書籍のほうが今後便利になってくるとは思うが。
タバコに対するパイプ、みたいな扱いになるのかねぇ。

432 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/09(日) 11:00:16 ID:HhKVzuuY0]
権利を他人に売買できるなら、流行るかもしれない
あるいは紙よりもずっと安くなればとか

433 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 11:00:24 ID:TWVYvWz90]
本好きの俺からしたらKindle+青空文庫のpdf最強

434 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 11:00:30 ID:Bhc8z9dV0]
>>430
着うたとかどうなってんの?最近

435 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/09(日) 11:00:35 ID:jK879qxT0]
>>10が紳士的なベストアンサーだと思う

436 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 11:00:39 ID:U/keb6XZ0]
そういや外国では電子書籍のプロテクトってどうなっているのかな?

437 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 11:01:00 ID:3KBMjkRM0]
>>423
紙の辞書の弊害として関係ない項目をだらだら見てしまうというのが指摘されている
必要な項目を、素早く検索するってのが勉強や仕事をする上で重要だよね


膏薬と理屈はなんにでもつく

438 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 11:01:06 ID:SFk12pUE0]
1000年後の人類が滅びた後の地球
宇宙人がやってきて地球を調査した時、発見した記録物は電子媒体ではなくやはり紙媒体だった

っていうジョークがあるな

それでも全体的な利便性を考えると移行しないとダメなんだろうけどね。
千年、二千年続いた紙の歴史の転換期に居られることも、ある意味嬉しかったりするし寂しかったりもする

439 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 11:01:08 ID:eA/qT7YP0]
同人誌も電子化される日が来るってことか。
真夏と年末のバカ騒ぎも
各スペースにパソコンが1台と売り子一人の時代がすぐそこに。

440 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 11:01:28 ID:wh23lppp0]
再販制で守られてる新聞社に言われたくないな



441 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/09(日) 11:01:30 ID:RBVgD3Qa0]

レコードからCDに移り変わる様を体験した人間にとっては
いずれそうなるんだろうな〜と素直に思ちゃう。

442 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 11:01:41 ID:AWZeBVUE0]
>>15
そういうのはインターフェイスの改善でどうにでもなりそう

443 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 11:01:43 ID:xd13Iu0OP]
電子出版でペーパレスの時代がやってくる=リニアモーターカーの時代がやってくる

444 名前:パンツ ◆7vYOZotTDo mailto:sage [2010/05/09(日) 11:01:56 ID:8aTysPiv0]
本をあまり読まない人がキンドルのような高額な機械を買うわけがない
1000円の本を読むのに数万円の機械を買う必要はない

445 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 11:02:20 ID:56TrOTXJ0]
>>426
21世紀中に紙に追いつくというのがラップトップの開発目的じゃなかったっけ

446 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 11:02:23 ID:i1/oJa55P]
ケータイ小説とか流行ってるんだし、電子書籍が流行る素地はあるだろ。
本をたくさん保管しておけるような家の奴はむしろ少数派なんだし。

ただ、iPadはでかすぎ重過ぎ。
電車内での利用が主な日本ではなじまないと思う。

許せるのはiPhodtouchからせいぜいPDAサイズぐらいまでだな。

個人的には週間少年ジャンプ電子版がでるのに期待したいw

447 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 11:02:27 ID:T3ObnqM30]
電子ペーパーを電子書籍(コンテンツ)、あるいは表示機器一式と言う意味で使ってる人が多いけど、
止めたほうがいいと思うよ

電子ペーパーは、表示方式(装置)の名称で液晶パネルの代替物を指すことの方が多いから、
>>235
みたいに書くと誤解が生じるかもしれない

kindle は液晶でなく電子ペーパーを採用しているから反射光で読めるよ

448 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 11:02:31 ID:AIw2sqNE0]
>>15
単語検索できるんだから専門書は間違いなく電子書籍向き
何言ってんのお前

449 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 11:02:40 ID:Bhc8z9dV0]
CDは再生機の低価格化がカギだったな

450 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 11:02:49 ID:AKoMFnqdO]
手に入りにくい本をササッとダウンロードして読みたいんだよ



451 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 11:02:51 ID:XXReFj530]
引越しに便利だからいいよ
場所も取らなくなるし
人間なんでも慣れる

452 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 11:02:55 ID:evCCSfvm0]
>>414
そんな意見いらないから消えろ

453 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 11:03:09 ID:tC0NQsH30]
>>413
CDとレコードの時とは全然違うだろ。

454 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 11:03:18 ID:PlbUoAhf0]
絶版や重版未定は電子書籍で補うしかないんだがね。

455 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 11:04:07 ID:xd13Iu0OP]
小沢さん、お前殺すぞお願いします

456 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 11:04:07 ID:fotQZGuRP]
キンドルの見易さは異常
ただ画面切り替えがもっさりだけどね
でも電子ペーパーはこれからまだ進化するだろうし
そういう意味では電子書籍は紙を過去のメディアにするとみてる

457 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 11:04:13 ID:SPDsq8MH0]
>>446
週刊誌が100円台で毎週朝ダウンロード出来たら流行りそうだな
立ち読みするよりいいわ

458 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 11:04:18 ID:fOR22rq30]
要はアドビのpdfのような規格が決まってないし
違法DLの問題があるからだろ

459 名前:名無しさん@+周年 [2010/05/09(日) 11:04:26 ID:xmwDW8870]
>>441
あれほど劇的には変わらないと思う
静電気防止のスプレーの匂いなつかしす

460 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 11:04:33 ID:++y1+t4D0]
>>439
会場の片隅で買ってきたデータをコピーして交換してるやつらが
山ほどいるとか、なんか凄く嫌な未来図を想像してしまったorz



461 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 11:04:40 ID:qSIgQ6SC0]
まずは新聞各社が無料のWeb版を提供すべきなんだよ
より詳しい情報を月500円くらいで契約させれば、販売店を通さずに利益が出せる
新聞の今の流通システムは化石

462 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/09(日) 11:04:41 ID:dNqu87EO0]
エロ漫画ビュアーなら良いけど、漢字+ルビって無駄に解像度と表示領域を占有するから
電子書籍ってどうだろうねぇ。。
後々まで取って置きたいなら紙、取り合えず目を通すだけならダウソ版かな〜?

463 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/09(日) 11:04:45 ID:P+m7ttU80]
コスト削減から講演資料はWebからダウンロードしろっていう展示会があったけど
舐めてんのかってと思ったよ
やっぱり紙が必要じゃないか

464 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 11:04:48 ID:TwGpNZkN0]
>>450 >>454
そういうのはありがたいよね。

雑誌も電子化してくれるとかさばらなくて助かる。

465 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 11:04:53 ID:k8ucR1px0]
>>453
CDに関しちゃ日本人は現物とジャケット云々で同じ論調でやってはいるなw

466 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/09(日) 11:04:58 ID:JV/D/YyrO]
>>439
いやぁ それと一緒にシュリンクされたの保存用の現物が売ってるだろうなw
現物は5割増しくらいの値段で

467 名前:パンツ ◆7vYOZotTDo mailto:sage [2010/05/09(日) 11:04:59 ID:8aTysPiv0]
音楽は、CDでもレコードでも音楽配信でも、
再生する機械を購入する必要がある

それに対して本は再生機械を必要としない
何で本を読むのに数万円の機械を買う必要がある?
騙されてるんだよお前ら

468 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/09(日) 11:05:12 ID:OvMFfRLA0]
どうあがいても遅れた新聞業界はIT業界に客を奪われるだろうな
報道の一次ソースの収集にIT業界が直接乗り出せば日本の新聞紙業界は終わる


469 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 11:05:28 ID:unH5AxVe0]
寝転がって読んだり、放り投げて眠りについたり、メモ代わりに使ったり
↑これらが気軽に出来ない時点で無しだな

精密機械なんだろうから、手にしてるだけで気を使って肩が凝るだろう

470 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 11:05:33 ID:U/keb6XZ0]
>>461
産経を使え



471 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/09(日) 11:05:42 ID:WgUlD0mi0]
年取ったら紙じゃなきゃ目が痛くて話にならなくなると思うんだが、、、

472 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/09(日) 11:05:43 ID:7uk3KWOA0]
>>410
携帯電話の普及しかけの頃にも似てるなw
なんだかんだ言いがかりつけてるけど、10年後くらいには、普通に使ってるんだろうなw

473 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/09(日) 11:06:22 ID:gjK+CQRi0]
なるほどiPadだと日本の漫画は向こうの表現規制にひっかかって出せないのか

474 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 11:06:29 ID:p9v24tMT0]
風呂場で使えないんじゃ、賢者タイムに入れねーだろ

475 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 11:06:49 ID:9PwqejQb0]
>>467
じゃあ本体安くして、その減らした分の価格をコンテンツにすこしずつ盛り
ペイ出来るような価格設定にすれば…あれ?

476 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/09(日) 11:07:10 ID:9Kjh10Tn0 BE:2626884959-2BP(100)]
>>469
ケータイみたいに、そのうち防水、耐衝撃モデルとかが出るべ

477 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 11:07:11 ID:xd13Iu0OP]
AppleのADCのドキュメントですらPDFなのにePubなんて騙されてんだよおまえら。
あんな糞規格で日本語なんか読みにくくて終了

478 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/09(日) 11:07:16 ID:JV/D/YyrO]
>>467
何を言っとるかね君は
比べる対象も違うし

479 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 11:07:31 ID:LfdOuKfB0]
規格が変わったらゴミと化すものに価値なんかないだろう
世界共通の永久不変の規格作れ 話はそれからだ

480 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 11:07:35 ID:++y1+t4D0]
>>461
販売店と紙屋と印刷所が猛反対しそうだな。
販売店なんか押し紙の現状を大暴露しそうだ。



481 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/09(日) 11:07:42 ID:p5K4Ig1c0]
>>463
>コスト削減から講演資料はWebからダウンロードしろっていう展示会があったけど

大学の講義がすでにそうなってるね。

482 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 11:07:47 ID:TwGpNZkN0]
>>472
俺はこっちが浮かんだよw
【社会】 「CDだけじゃなく、音楽配信まで売れなくなった!」…原因は「違法ダウンロードのせい」と音楽業界が怒り★10
tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1273363669/

親は「文字が拡大できるのは便利!」って言ってた。

483 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/09(日) 11:07:56 ID:taaLrQ7A0]
別に電子でもいい
愛着のある本ならともかく最近の新書や実用書は
手を変え品を変え似たようなことしか書いてないクズ本
が多すぎ

484 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 11:08:00 ID:TBLJYyzi0]
まあ、本は普通に読むほうが楽だな

485 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 11:08:10 ID:Bhc8z9dV0]
10年後なら使ってるだろうな、ふつうに

486 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 11:08:11 ID:Fp7S9rqr0]
使い分ければ、よろし。

487 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/09(日) 11:08:19 ID:fGhN+Cd70]
紙に愛着なんて無いよ


488 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 11:08:20 ID:JRF8pWBT0]
ねーよアホ捏造してんなぶっ殺されろ金だけ人間

489 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 11:08:23 ID:0h/YhttL0]
脅威論ばかりが先行するのが気になるな。ビジネスチャンスと捉える意見が少なすぎる。
いずれ電子書籍は広がって行くんだから、どう共存するかを考えていくべきだよ。
結局後手に回って、おいしい所を米企業に持っていかれてしまう。

490 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 11:08:39 ID:U/keb6XZ0]
読まなくなった本をスキャナーでjpg化するのが今のところ最強



491 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 11:08:46 ID:bjdMOM/lP]
>>471
むしろ拡大縮小自在の画面のほうが読みやすい。
iPadは老眼鏡無しで読めるが新聞は老眼鏡がないと無理。


492 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 11:08:46 ID:YDa37NfM0]
>>429
>[保存時]も[読むとき]も両方考慮しないとだめだろ、って話です。

それらを両方考えた時の電子書籍のメリットってのがあるって話だよ。
本棚数個分の本がHDD一つに収まるってのは相当なメリットだ。
読むときもデバイス次第では電子書籍の方が見やすいことも多いと思うが、これは個人の好みにもよるか。

>紙の本には電源がないから、電池が切れたら読めない、なんてことはない

言い方が悪かった。
「電源が切れたら読めなくなるなら、切れないようにこまめに充電すればいいじゃない」ってことね。
携帯電話はそういう使い方してるだろ、ってこと。

493 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 11:08:56 ID:3e0UdHTvi]
電子書籍に否定的な人って
全て電子書籍化されて紙媒体が無くなっちゃう
と思ってる人が多いみたいだけど
iPodが売れて音楽配信が盛んになっても
CDは販売されてるから安心すればいいのに

CDのまま使うのと、
iPodに入れて使うのでは
どちらが便利か?って事だと思うよ

494 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/09(日) 11:08:58 ID:0s95MVSs0]
雑誌は電子でいいな
料理本も電子の方が楽そう

495 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 11:09:11 ID:7sS9Cmpl0]
>>398
自分は勤務先から古新聞もらって活用してる。
生ゴミ処理にも便利。

496 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 11:09:12 ID:fOR22rq30]
別に表示するのにPCや携帯とか電子書籍専用にこだわる必要はないということだ


497 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 11:09:17 ID:AIw2sqNE0]
>>467
1万円で俺の蔵書を板1枚に圧縮してくれるんなら超お買い得だぜ
本をたくさん買う人ほど恩恵がある
逆にあまり本を買わない人は電子書籍が流通するようになってからも
今までどおり紙の本を買えばいい
それだけの話

498 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 11:09:26 ID:IcA7TAGv0]
今だって本は図書館かブックオフで買ってる自分からすれば
機械が5000円以下、中のソフトが旧作100円程度、新作1000円前後ぐらいじゃないと買う意味がないと思う
あと沢山読んで、読んだ本を手元におきたい人だとソフトを保存するメモリーもしっかり作っておかないと
紙媒体だと火事とか水害でもなきゃなくなるってことはないが、
せっせと買い集めた本のデータがちょっとしたことで全部消滅ってこともありえるんだよね

499 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/09(日) 11:09:43 ID:6WBVdeUe0]
つーか 携帯も希だった時代とくらべて

今の世の中は優れてると思います?w

500 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 11:10:02 ID:kQ1rs0hq0]
読み終わったあと売れないじゃん



501 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/09(日) 11:10:03 ID:Y8x8fvV20]
フォントを自由に変えられたり
音声が出る電子書籍は欲しい
機械関係だったらgif動画みたいな図でも埋め込まれてると便利ね

502 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 11:10:04 ID:FSoAg7GJ0]
>>478
パンツにしては↓は珍しく正論だと思うがなぁ。

> それに対して本は再生機械を必要としない
> 何で本を読むのに数万円の機械を買う必要がある?


503 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 11:10:07 ID:DXzdhyVu0]
>>445
じゃあ最終目的は布団だな

504 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 11:10:11 ID:KJU7cbWv0]
本溜め込みすぎて家が傾くような人は、電子化された何万冊をデバイス1個に詰め込んで満足するのかな。
もはや本を読むために保管しているのではなく、収集癖に過ぎないような。
実物がないと安心できん、とか言って相変わらず溜め込んでしまいそうだが。

505 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 11:10:11 ID:SPDsq8MH0]
小さい文庫を読むなら本のままでいいだろうね
社会人の書類や学生のプリントが全部電子書籍に入ったら便利そうだなあ

506 名前:パンツ ◆7vYOZotTDo mailto:sage [2010/05/09(日) 11:10:23 ID:8aTysPiv0]
レコードからCDになったのは何も変わっていないんですよ
レコードやCDを聴くためには再生する機械が必要
みんな絶対に必要だから再生する機械を買うんです

でも本は違います
1000円の本を読みたければ1000円の本を買えば読めます

音楽の場合は、
1000円のレコードを聴きたければ1000円のレコードと再生する機械を購入する必要があります
1000円のCDを聴きたければ1000円のCDと再生する機械を購入する必要があります

電子書籍の場合も、
1000円の電子書籍を読みたければ1000円の電子書籍と再生する機械を購入する必要があります

これだけ説明すれば電子書籍が普及しない理由が分かるはずです

507 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 11:10:27 ID:tC0NQsH30]
>>465
「ダウンロード”も”できる」ってんなら確かに便利だし良いことだと思う。
ただ、「ダウンロード”しか”できない」なんて事になれば、それは凄く不便だと思うよ。
どうせ音楽DLみたいに品揃えや著作権管理や規格が酷い事になるのは目に見えてるし。

508 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/09(日) 11:10:33 ID:p5K4Ig1c0]
>>494
>料理本も電子の方が楽そう

スーパーで食材買うときにiPhoneでレシピ見ながら選んでる人もいるね

iPad片手には難しいけど


509 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 11:10:41 ID:7MyO6qdK0]
洗剤のいらない洗濯機とか出ると、洗剤メーカから反論がでるけど、
製紙業界からの反論を聞きたい

510 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 11:10:51 ID:zNR5Ko+O0]
Ipad重そうだな
紙くらい薄っぺらいやつだったら考えてもいいな



511 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 11:11:09 ID:Bhc8z9dV0]
電子ブックで本棚一杯の本、みたいなのを聞くと
このiPodには何千曲も!とか
この電子辞書には百冊もの辞書が!とか
英語を話せれば何十億人もの友達が!とかいうのを思い出してしまう

512 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 11:11:18 ID:qSIgQ6SC0]
リーダーはどんどん進化するとしても、コンテンツをもっとフラットな規格にしなければ意味が無いと思うね
国会図書館などの古地図や郷土文献を、googleあたりが地図・GPS情報とリンクして、散策中に出してくるなんてことは今すぐにでも始めそう

513 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 11:11:34 ID:3VIAL4hL0]
>>490
ADFでも無いとキツイ

514 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 11:11:54 ID:++y1+t4D0]
>>494
水場で電子機器使うのは怖いぜ。
防水されてればいいかもしれないけどコンロのそばとかにも
おきたくないし・・・IHだとなおさら。

515 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 11:12:07 ID:xd13Iu0OP]
文庫本一冊で済むとここれは無いわ

beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchULEgxJbWFnZUFuZFRleHQYoNOLAQw.jpg


516 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/09(日) 11:12:07 ID:7XrjfXUeP]
youtube,ipodと一緒で
違法コピーの存在がが暗黙の前提としてある
普及するのは間違いない

517 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 11:12:07 ID:QRczoo0l0]
線引いたところとかも保存できるの?

518 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 11:12:23 ID:GuNKoDow0]
昔読んだ本を必要な箇所だけ読み返したいとき、名称を忘れていたら適当にめくって記載箇所を探すだろ。
これができないと電子書籍はつらいな。名称がわかっていれば電子書籍の方が楽なんだけど・・・


519 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/09(日) 11:13:04 ID:nvaWlH+40]
狭い日本の住居にぴったりだろwww
紙じゃまあああああwwwwwwww

520 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 11:13:07 ID:3KBMjkRM0]
>>502
大量の本を置くスペース+それを持ち運べて何時でも見られる事に
価値を見出せるかどうか、ってことだろ。数万で済む安い。



521 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 11:13:22 ID:kX9LVk9u0]
>>492
>本棚数個分の本がHDD一つに収まるってのは相当なメリット
省スペースにはつながるね。
でも、その中から目当ての本を探すのはすごく大変そうだ

>「電源が切れたら読めなくなるなら、切れないようにこまめに充電すればいいじゃない」ってことね。
> 携帯電話はそういう使い方してるだろ、ってこと。

もともと電源があり、最初からそういう使い方をする媒体として登場したもの(携帯電話)と
もともと電源などなくそんな使い方をする必要がなかったものを、そういう使い方をしなければならない物への交換を強いること(本→電子書籍)
を同列に語っちゃいけない

522 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 11:13:26 ID:5FWj1uqn0]
出版業界の連中は紙とデジタルの二者択一みたいな言い方してて、あざといなあと思いますです

523 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 11:13:29 ID:oT9PdeLEP]
どうせ10年後にはマナーとか言って
電車内で電子BOOK禁止なるんだろ!

524 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/09(日) 11:13:32 ID:Y8x8fvV20]
>506
俺は5000円のケータイで満足してるけど70000円のスマートフォンを買う奴もいる

525 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 11:14:38 ID:bjdMOM/lP]
>518
検索は電子書籍のほうが便利。
試しにウェブで、青空文庫の検索とか、国会図書館の蔵書検索とかしてみ?

流し読みはKindleは糞だが、iPadは俊敏なのでびゅんびゅん飛ばせる。


526 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 11:14:38 ID:U/keb6XZ0]
そしてバックアップ取っていなかったのを後悔するやつが昔より続出することだろう

527 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 11:14:41 ID:Bhc8z9dV0]
岩波の古典が全部収録された電子辞書が5万円!
とかなら買っちゃうかも

528 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/09(日) 11:14:57 ID:SLBX7PvC0]
壊れる心配と、電気が必要なのが問題だなぁ
移動間の暇つぶしとして読む人間にとっては問題外だ

529 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/09(日) 11:14:58 ID:JV/D/YyrO]
>>502
だって本を読むのに再生機器買うわけじゃないもの
パンツの言ってるのは
「オール電化がエコだというのは間違いw」とか
「土日1000円でなくなるなら、ETCつけた人乙w」とかと変わらんもの

530 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/09(日) 11:15:17 ID:5hfDkAjv0]
インターネットは本当に便利か…日本人は新聞への愛着が深く…



531 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 11:15:25 ID:fOR22rq30]
youtubeやニコニコ動画のようなフリーの書籍版サイトが普及すれば
嫌でも電子化するだろう

532 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/09(日) 11:15:40 ID:SCMvg0RF0]
まだ早いわ
日本人に合わせたもんが、日本のメーカーから出てきてからでいいだろ。
音楽プレイヤーとは違うだろ。


533 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 11:16:07 ID:y3AQKeEs0]
紙がいらない=エコ って言っちゃえば終わり

534 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/09(日) 11:16:22 ID:/Djyw0aR0]

紙媒体絶対主義者の特徴



 ・「電子書籍の普及」=「紙媒体の絶滅」と勘違い

 ・何故か、紙の長所と電子書籍の短所の比較だけして、
 「電子書籍は不要」と結論

 ・「紙を全て置き換えるのは不可能。だから電子書籍は要らない」
 などと極論を語る

 ・今後のハード/ソフトの発展次第で改良の余地は充分あるのに、
 「〇〇が不便だから絶対普及しない」と思考停止

535 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 11:16:25 ID:oSbnDN1z0]
>>1
便利かどうかの議論は、必要なくて
便利にして使えるようにする。

もう紙は、置き場所もないし変わるべきだ。

536 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 11:16:46 ID:U/keb6XZ0]
出版会社の利権より
流通利権の方が根が深そうだ

537 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/09(日) 11:16:49 ID:P+m7ttU80]
文字と紙って一番親和性があるんだよ
iPadで全部読めるようにしろって言ったら
文字を廃止すればいいんだよその代わり絵ばっかりになるけど

538 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 11:17:14 ID:FSoAg7GJ0]
>>520
> 大量の本を置くスペース+それを持ち運べて何時でも見られる事

の価値が、数万円のリーダーと、少なくとも現時点では「読みづらさ」を相殺するほど高い人が
そんなに多いなら、今時「出版不況」になんぞなってないと思うのだが。

出版不況だ本の危機だとかいってる状況だってことは、そもそも
「電子リーダーに大量の蔵書を放り込めて便利!っていう人は極めて少数派」ということになると思うぞ。



539 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 11:17:15 ID:++y1+t4D0]
>>532
既存の業界が発展させまいと頑張ってる状態ではな・・・
技術はあるのにそれを利用した発想を許さず他国にシェア奪われてどうにもならんってのはもう勘弁。

540 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 11:17:15 ID:Bhc8z9dV0]
ネットは便利だけど未だに紙の新聞を読んでる



541 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 11:17:16 ID:MGRZ8Kjv0]
んなもん昔から日本にもあるのに如何にも革命的技術のような騒ぎ方は恣意的なものを
感じる。


542 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/09(日) 11:17:19 ID:nvaWlH+40]
でもいつかハードディスクがクラッシュして全部おじゃんとかなるだろ?



543 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/09(日) 11:17:24 ID:ArWHgMF30]
でも、電子書籍化になると
出版業よりも、印刷業・製紙業・運輸業には
かなりのダメージがあるのは確か
時代の流れが印刷業と製紙業は縮小傾向だからしょうがないな


544 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 11:17:25 ID:AIw2sqNE0]
>>526
それは一度購入すれば複数回(理想は何回でも)ダウンロードできるようにすれば
簡単に解決する問題

545 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/09(日) 11:17:38 ID:7XrjfXUeP]
日本メーカーのやつは
著作権がっちがちに保護してるから売れないだろ

546 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/09(日) 11:17:43 ID:gjK+CQRi0]
ゲームとか音楽聴けたりとかいらないから
もっと電子書籍に特化して機能絞った奴が出てきてほしい

547 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 11:17:44 ID:xd13Iu0OP]
そんなに便利ならリブリエが日本で販売中止、アメリカでSONYリーダーとして売られるなんてことはなかったよな。
結局日本じゃ駄目なんだよ

548 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 11:17:46 ID:fotQZGuRP]
電子書籍は間違いなく伸びる
問題はソフト

549 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 11:17:59 ID:PlbUoAhf0]
今もそうなりつつあるけど、電子機器と一体化した参考書なんかは完全に有利になりそう。
答えあわせとか自動的にやってくれそうだしね。

550 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 11:18:03 ID:qSIgQ6SC0]
いいこと思いついた
住基ネットと連動させて官公庁の発行物、例えば官報も流すんだ
裁判が楽になるぞ



551 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 11:18:07 ID:3AIzI+G/0]
半身浴をしながらメガネ無しで読みたいから
完全防水仕様にしてほしい

552 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/09(日) 11:18:20 ID:fGhN+Cd70]
アメリカだと型落ちのキンドルを無料で配ってたりする

まあ大量に本読む人ならスペース代だけで数万円は価値あるよ。
貸し倉庫に月一万出してる人もいるだろう。


553 名前:パンツ ◆7vYOZotTDo mailto:sage [2010/05/09(日) 11:18:20 ID:8aTysPiv0]
世の中の人なんて村上春樹の本しか買わないんだぜ
そういう人が本屋に行って

村上春樹の紙の本1500円



村上春樹の電子書籍1500円とそれを再生する機械5万円のセット

が売っていたとする
どっちを買いますか?
紙の本を買うでしょ

554 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/09(日) 11:19:05 ID:2DJPQttA0]
将来的には完全防水で防刃・防弾機能も備えた頑強な造りで
さらに軽量でソーラーペンルのみで省電力の充電入らずのものがでてくるよ

555 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 11:19:31 ID:bjdMOM/lP]
パンツの言ってることもわからんでもない、
紙の書籍を単に電子化しただけなら、そんなに売れんだろう。

だがiPadも動画やゲームができてネットもできるから、
単なる書籍を電子化したものとは別の価値があると思う。

個人的には、iPadは動画再生環境としては、
テレビやパソコンや携帯やiPhoneよりはるかにいいので、
こっちで進展があるといいなと思う。


556 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 11:19:41 ID:U/keb6XZ0]
>>544
何百冊もあった場合、そのパスワードやIDを管理している奴が居るかどうかと
入力だけで時間かかりそうだな

557 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 11:19:49 ID:sehvuVGn0]
電子書籍に慣れたらもう紙には戻れないわ
便利すぎ

558 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 11:19:55 ID:Bhc8z9dV0]
>>538
大量の蔵書ってよりPDF文書を大量に持ってて外出先でも見たいんだがノートPCはちょっと
という人がいれば便利なのかも

>>548
問題はハードだよ

559 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 11:19:56 ID:FSoAg7GJ0]
>>534
>  ・今後のハード/ソフトの発展次第で改良の余地は充分あるのに

じゃあ、改良されてから布教しに来いっての。


560 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 11:19:58 ID:a07OlZkD0]
製紙屋よりも本屋がビクついてんだろうな
何もしなければ衰えるのは当たり前なんだが、保護してもらうことばっかなんだよなぁ



561 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 11:20:10 ID:/dgRWWDE0]
儲からなくてもネットに注力してる産経はIpadに相乗りするんだろうな。

562 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 11:20:11 ID:qSIgQ6SC0]
ただ、本屋は無くなって欲しくないな
ふと目にした本が意外と面白かったりするし

563 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 11:20:19 ID:8SQxOno80]
中古データを売買する会社でも建てますかな

564 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/09(日) 11:20:25 ID:WcVMY1P90]
>>515
わ、でかw
隣の女、嫌がってるな。

565 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/09(日) 11:20:26 ID:2FWy4n0Z0]
便利か?じゃなくて
既得権益層が便利じゃなくしているんだろ
アホか

566 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/09(日) 11:20:56 ID:mT4ISnTa0]
日本は世界有数の人口(金持ち)を抱えてるから
どんな商売も国内需要だけで賄えた
今は苦しいが団塊世代が死ぬまでは持つ
だから企業は積極的でない
一事が万事このせい

567 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 11:21:19 ID:8WbrSTLt0]
>>15
文節検索とか類似検索で、探すの簡単だろ&他参考文献も盗作パクリも一目瞭然!

568 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 11:21:23 ID:by/Svgbu0]
最近の本はわざわざ厚い紙をつかって分厚くして「読んだ」って
満足感が出るようにしてるって聞いたな。

569 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 11:21:25 ID:3VIAL4hL0]
>>548
問題はバックアップの可否

570 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/09(日) 11:21:26 ID:9Tp2wXCT0]
1冊の本を見知らぬ男女の手が当たって「あっ…」っていうのなくなるの?



571 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/09(日) 11:21:29 ID:9rmnckdy0]
電子書籍とかは目が疲れるんだよな…
でも本棚機能とか目録とか付箋とか切り抜き機能なんかが充実すれば
購入を考えなくもない
部屋が本で溢れかえっているから助かるかも

572 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 11:21:34 ID:3mktWARiP]
こんだけアンチが湧いてるのは日本でも成功間違いなしだな。
それにしても産経はiPhoneアプリで評判いいのに、iPhoneの出だしのネガキャンといい今回の記事といい、ちぐはぐ。
MSNと組んでるのもあるんだろうが、こんなに商売が下手なんじゃ先行きが暗い。
もうアメリカの有名サイトははiPad対応が前提なのに。

573 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/09(日) 11:21:41 ID:Esn6OGe00]

世の中の流れについていけない日本の出版業界



574 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/09(日) 11:21:43 ID:9jqIbAV80]
>>330
これは販売側の問題じゃん
APPLEとAmazonが駄目ならGoogleがある。
日本でもまだ出てくるだろうし。

575 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 11:21:48 ID:U/keb6XZ0]
電子に移行すると、本が売れるかどうかは広告力の問題になってくるから(検索に引っかからない、ふと目にとまることが無くなる)
中小出版社は淘汰されて、今より出版数は減りそうだな。

576 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/09(日) 11:22:07 ID:SCMvg0RF0]
>>545
日本語変換ソフトの例を思い出せ。
普及率が一番高いMS−IMEが一番使えねえのが現実。
日本語ワープロなんて、全部低性能な海外メーカーのもんに置き換わっちまったぞ。
金出してもATOK使ってるやつは少数だろ?

俺ら世界唯一のガラパゴス言語使ってんだよ?
また外資にお仕着せされちまうぞ。
喜んでるのは電通のアホだけだ。

577 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/09(日) 11:22:08 ID:ApFI1KDo0]
紙の情報は、保存状態が良ければ数百年以上も“紙”として保てるが、電子データはどうだろうか。
機種は互換性そっちのけでめまぐるしく変遷し、OSも例外ではない。
今から数百年後に、現在の電子データを復元できる保証はあるのだろうか。
例えば、20年前のワープロ専用機の文書データを、
現在主流のIBM_PC/AT互換機で読み書きできるか。
また、NEC_PC9801シリーズの電子データは同様にどうか。
他にも今となっては読み書きのできない電子データを
ただお蔵入りにしているユーザーは多いのではないか。
電子書籍の未来も、似たような境遇にあるのではないか。

578 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 11:22:19 ID:fotQZGuRP]
>>558
ハードはほっといても競合出てきてその内下がるとみてる
その前に電子書籍が盛り上がらず死んだら意味ないから
最初にソフトがどどーんとでないと

579 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/09(日) 11:22:19 ID:BGcTuso0O]
ロム専の俺にとっては
ここが電子書籍だな

580 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/09(日) 11:22:23 ID:fGhN+Cd70]
バッテリはiPadは糞だけどKindleは一週間持つよ




581 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 11:23:01 ID:a07OlZkD0]
>>570
「あっ・・・痴漢!」
また冤罪被害者か

582 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 11:23:07 ID:6IPZDZ2B0]
ちなみに、将棋のプロはデータベースにより、
パソコン上で駒を動かしながら情報を得ることができるが、
上達で推奨されるのは実際に盤で駒を動かすこと。
現実ではまだ自分で駒を持って対局するし(ネット棋戦もあるが)
まずなにより「いい手は指が覚えている」らしい。
まあこれが全部電子書籍VS紙書籍にあてはまるわけじゃないけど、
なにかしら示唆的ではある。

583 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/09(日) 11:23:14 ID:eSzIbC030]
戦々恐々としてるのは出版社関係ではなく、印刷会社、紙屋、取次会社、
書店といったとこだろ。

584 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/09(日) 11:23:14 ID:SLBX7PvC0]
大きくて見やすい、PC画面でも読書しようとは思わないんだよね
その時点で駄目なんだよな

585 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 11:23:15 ID:ID9TjsmEP]
日本で電子書籍が普及するためのポイントは
1)各出版社統合の電子書籍販売システムの構築(amazonか?)
2)目の痛くならない端末
3)価格

が最低限必須だな

586 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 11:23:40 ID:Bhc8z9dV0]
便利=違法ダウンロードでタダ見できる
と考えている人がいるような

587 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 11:23:41 ID:3KBMjkRM0]
>>577
昔の和紙ならともかく今の酸性紙は数百年も持たないよ

588 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 11:24:15 ID:fOR22rq30]
どうして紙にこだわる人がいるからデータだけ持っていけば本にするサービスがあればいいわけで
問題なのはデータの規格だな

589 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 11:24:16 ID:tC0NQsH30]
まあ最低限、

・拡大無しでふりがなやコミックの細部まで読める高精細カラー液晶搭載機種が出る
・品揃えや著作権管理が音楽配信みたいな惨状にはならない

これは満たしてくれないと使い物にならないだろう。
一部の自称情報強者さんのおもちゃになって終わり。

590 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/09(日) 11:24:27 ID:/Djyw0aR0]
>>559
それでも良いけど、
「現状のソフト/ハードでも良い」
と思う人も結構増えてきてる。

そんな状況なのに
日本の出版業界が
「電子書籍は紙よりダメ」
みたいな感じだったら、
あっという間にアメリカ勢に駆逐されて
後の祭りになると思うけどな。



591 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/09(日) 11:24:27 ID:mT4ISnTa0]
>>585
エロだろ

592 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/09(日) 11:24:33 ID:g0FVFJ2i0]
便利だと考える人が使えばいいだけだろ
appleとしては誰も読んでいない産経に心配される必要は無いと思ってるよ

593 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/09(日) 11:24:55 ID:9jqIbAV80]
自意識過剰なおっさんは漫画本買うのもためらわれるから
さっさとDL販売してほしい。

594 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 11:25:00 ID:TQjAnArd0]
>>582
将棋やるけど、指で覚えなくても頭で覚えてるぞ。


595 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 11:25:22 ID:GuNKoDow0]
>>525
そうなんだよな。速度が問題なんだ。
2年ぐらい前に何冊か専門書をPDF化したんだが、使い物にならなかった。
理由はページ送りで白い画面が表示されて読むべきページかどうかが認識するのが遅くなるから。
速ければ難の問題もない。

早く実物を見てみたいな

596 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 11:25:26 ID:AIw2sqNE0]
>>538
>出版不況だ本の危機だとかいってる状況だってことは、そもそも
>「電子リーダーに大量の蔵書を放り込めて便利!っていう人は極めて少数派」ということになると思うぞ。
違う 本を買う人自体が少数派なんだ
雑誌や新聞紙を除いた書籍は、ピークとなる97年でさえ1.1兆円の売り上げしかない
元々少数の人に支えられた業界なのよ

597 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/09(日) 11:25:32 ID:xsyBAZdz0]
読書は3年前から文書専用液晶(縦置き)に切り替えた。
適度に拡大されて文庫もハードカバーも読みやすい。
検索も出来るし。

598 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 11:25:39 ID:ID9TjsmEP]
>>591
エロは持ち歩いて見ねえよw 一人の時にPCに向かって見れ

599 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 11:25:55 ID:vA2ur5Zx0]
世界中の電子図書館&違法サイトからダウソしたpdfの電子ブックがディスクに15000冊ほど入ってる
全部OCRかけて検索できるようにしてあるから、横断的に検索できてすごく便利
もう紙媒体には戻れない
ただ小説を読むときは紙の本がいいかも


600 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/09(日) 11:25:58 ID:p5K4Ig1c0]
>>568
>最近の本はわざわざ厚い紙をつかって分厚くして「読んだ」って
>満足感が出るようにしてるって聞いたな。

活字大きくしたり
一文ごとに改行したり
行間あけたりね




601 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 11:26:24 ID:9zUWrQJW0]
必死な抵抗派が笑えるスレだな。

602 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/09(日) 11:26:27 ID:LEEI6sIz0]
日本で普及するとしたらマンガや写真集の類だろうな。
1〜2段組みの縦書き小説はモニターでは見づらい。かと言って横書きはありえない。
新聞も全体を見渡せるのが重要だから無理。
まあ海外でならそこそこ売れるんだろうけどね。

603 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 11:26:28 ID:3KBMjkRM0]
>>589
「液晶」が電子書籍の主媒体だと思ってる時点でお話にならない情報弱者っぷりだな

604 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 11:26:37 ID:sVR2OanY0]
何万何十万の書籍が全部電子書籍化して貯蔵できたらどれだけ便利かなんて
本の置き場考えてる人なら誰でも思うだろ
そもそも、電子書籍化ごときで黒船と発想する思考がもうついていけない

605 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/09(日) 11:27:06 ID:NdLHSA210]
紙への愛着なんてありませぇ〜んw
むしろ資源の無駄だからとっとと廃止汁!!ww
お前らの大好きな「エコ」の為ダ!!www

606 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/09(日) 11:27:27 ID:WcVMY1P90]
>>568
ハードカバーは苦手だなぁ。
ハードカバーと文庫本、同時発売って発想はないのかね、出版社には。
当然、初版本は同じ値段で。

607 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 11:27:30 ID:kX9LVk9u0]
>>534
>・「電子書籍の普及」=「紙媒体の絶滅」と勘違い
 残念ながら、資本主義社会では、売れないものは消されていくんです。
 電子書籍が普及していって、紙媒体が売れなくなって行ったら、市場から撤去されていく
 民間企業ってそういうもんなんです。


>・何故か、紙の長所と電子書籍の短所の比較だけして、
>「電子書籍は不要」と結論
 紙の短所=電子書籍の長所 となる部分についても考慮していますよ
 そのうで、まだ紙の長所が勝る部分が多いってだけ


>・「紙を全て置き換えるのは不可能。だから電子書籍は要らない」
>などと極論を語る
  そんな意見、少なくともこのスレでは見ていない


>・今後のハード/ソフトの発展次第で改良の余地は充分あるのに、
>「〇〇が不便だから絶対普及しない」と思考停止
   紙 → FD、HDD、MO → CD、DVD、BD → CF、SD、USBメモリ、SSD
と、だんだんデータ保持年数が短くなる方向に発展・改良されて行ってる記録媒体についてどう思う?


>>544
たかが本を買うのに、個人情報を収集される、というデメリットが付いてくるけどね。

608 名前:パンツ ◆7vYOZotTDo mailto:sage [2010/05/09(日) 11:27:38 ID:8aTysPiv0]
読むのに高額の機械が必要な電子書籍なんて一部のマニアしか買いません
紙の本を買えば無料で読めるんですからね

609 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 11:27:43 ID:+KY/DSMl0]
液晶はモノクロで十分。サイズは文庫本サイズ。厚みは文庫本程度でOK。
文庫本を持って電車のつり革につかまってるような体勢時に親指ワンタップで
ページめくり、10箇所程度しおり付けられてそれも親指ワンタップで飛んだり
戻ったり出来る。モノクロだからバッテリーは100時間ぐらい希望。あるいは30
時間ぐらいでもいいけど単四電池でOK。
という仕様なら是非欲しい。

610 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/09(日) 11:27:46 ID:SLBX7PvC0]
>>582
そりゃ時間制限があるからな



611 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 11:27:49 ID:Bhc8z9dV0]
どこかの誰かと戦っている人がいるなあ

612 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/09(日) 11:27:52 ID:4zTN0Sbc0]
紙に書かれた文章は書き手の思いが込められているのです(キリッ

613 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 11:27:58 ID:ZUURXH+Y0]
寝る前にベットで本読むというのが習慣だからなあ
iPadの大きさだと寝転がって読むのがね

614 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/09(日) 11:28:05 ID:ume+uNbW0]
公園の湖の畔で本を読む風景、電子書籍だと画にならんな。

615 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 11:28:05 ID:hyScexsC0]
>>556
何かipodで8GBとか16GBあってそれだけ入れても云々言ってる奴と同じだな
ipodが売れてなきゃともかく説得力ねえなぁ
16GBとか大容量の方が売れてんじゃん。
電子書籍も買う所は大抵1つに絞ってせいぜい5ヶ所が最大だろうし大した問題じゃないだろ

616 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 11:28:13 ID:YDa37NfM0]
>>521
>でも、その中から目当ての本を探すのはすごく大変そうだ

いや、簡単だろ。
本の名前でファイルが並んでるだけなんだから。

>同列に語っちゃいけない

「こまめに充電すれば特に問題ない、というか便利」というのを強調したかった。
そのための例えとして携帯電話を出したのよ。

617 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 11:28:16 ID:26+Rdy5X0]
本のほうが楽


618 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 11:28:31 ID:ID9TjsmEP]
>>609
キンドルが比較的近いんじゃなかろうか?

619 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 11:28:31 ID:H/GgFSXm0]
コンピュータは電力がないと使えないからな
そういう部分で日本人特有の「もったいない」
という心理が働くんじゃないかと思う

620 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 11:28:32 ID:MGRZ8Kjv0]
小説なんかだと斜め読みが難しくてあれだが用語検索が生きる法令集とかなら便利かなとも思う。
でも結局条文の突き合わせする時など端末複数用意しないと使い物にならんような気もする。



621 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 11:28:33 ID:a07OlZkD0]
>>582
読み込んだ本は自分の手が読みたいページを覚えているということか
>>589
吹き出しだけ拡大縮小できるようにとか出来そうな気がするんだけどなぁ
語句にリンク貼ってこれはこういう意味ですよとか解説できたりとか

622 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 11:28:35 ID:3VIAL4hL0]
>>585
音楽に関しては
1)iTMS
2)iPod
3)1曲150円〜200円

特に3つ目が大きかったな

623 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 11:28:45 ID:EKfEwTKi0]
DSでいいじゃん

624 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 11:28:57 ID:PdFVkdsT0]
iPadは鞄に入らない、文庫本は余裕で入る、この差が埋まればいいよ

625 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 11:29:02 ID:hlFm7WwV0]
もう数百冊スキャンしてPDFにしたぞ。
紙の書籍なんていらんわ。電子データだけよこせ。

626 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/09(日) 11:29:14 ID:9jqIbAV80]
>>608
PCでも読める。
端末専用なわけないじゃん。

627 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 11:29:14 ID:U/keb6XZ0]
ただ紙媒体のものもださないと

「アレキサンドリア図書館の悲劇」

が再現される可能性が高くなるな

628 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 11:29:31 ID:OxmVuE4f0]
TVでipadみたけど…
指でなぞると隣のページにスライド、とか見てると
昔の「ページ移動にわざわざJavaスクリプトで余計な演出仕込んでウザイ」
WEBサイトを思い出してイライラしたw

629 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 11:29:53 ID:FpudpReu0]
>>5
それやると、本買った方がコスト的に安い場合が多い。
海外の技術本みたいに、本+データのセットだと安くなればいいんだが。

630 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 11:29:55 ID:SvHUXJ5u0]
電子書籍じゃティッシュの代わりにケツ拭けねーじゃん



631 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 11:30:12 ID:AIw2sqNE0]
>>577
>NEC_PC9801シリーズの電子データは同様にどうか。

98エミュ使えば?

632 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/09(日) 11:30:33 ID:l/jYN3tkP]
iPad紹介記事で見たけど、電子書籍を右下からタッチすると右下がめくれ
右上からタッチすると右上からめくれる表示をする。
半分めくるとページの裏側が表示されてしかも表がうっすらと裏写りしてるw
これは本格的に対応されたらヤバいとオモタ

633 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 11:30:33 ID:TQjAnArd0]
本は場所を取るってのがすべてだな。
読みにくいとか言ってるやつはネットの液晶で2chもやりづらいだろw

634 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 11:30:58 ID:fOR22rq30]
昔になったフィルム式のカメラと同じでデジカメにしてしまえばなし崩しになるんだよ
電子書籍をどんどん普及させてしまえ

635 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 11:31:02 ID:hDUt4bep0]
なんか楽曲のDL販売の時と同じ事言っちゃうけど、
本当に好きな物は、本で置いておきたい。
適当に読むものは電子書籍でいい。

636 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 11:31:12 ID:jIhmGsAe0]
>>52
>>333
電話ボックスって大きい携帯電話かと思って
文の意味がわからんくて、
アホかこいつと思った自分が馬鹿だった。


637 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/09(日) 11:31:32 ID:7A3EUFH10]
ラノベ出してくれたら買う!

638 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/09(日) 11:31:41 ID:xsyBAZdz0]
>>625
同意。
書籍を職場と家から追放したらすごく身軽になった。


639 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 11:31:52 ID:ID9TjsmEP]
>>628
ページをめくる演出ってたしかiphoneOS付属の機能(効果)じゃなかったっけ?
現状、iphoneの青空文庫リーダーなんかだと、そいう鬱陶しい効果はOFFに出来るようになってたりするよ。

640 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/09(日) 11:32:02 ID:ylnXwJY70]
安いものじゃなさそうだし外で読みたいと思っても無くしたり壊したりしそうで怖い
と思ったけどそれは携帯電話も同じか



641 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 11:32:13 ID:hCddOQ4j0]
娯楽としての本を読むなら、紙媒体でもいいけど
本の中身が知りたいだけ(情報が欲しい時)は電子書籍のほうがいい

642 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 11:32:20 ID:9PwqejQb0]
>>628
ニンテンドーDSで青空文庫の本が読めるソフトでそんなギミックが有ったが
普通にボタンおしてたわ。両手使わなくて済むし

643 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/09(日) 11:32:31 ID:l3u8cob/0]
お互い棲み分けできるものを一緒くたに考える奴ってアホだろ。



644 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/09(日) 11:32:35 ID:GOyTlHp/0]
ぶっちゃけ慣れの問題でしかない

645 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/09(日) 11:32:49 ID:3Jp0XHAJO]
>>353
外で読書して楽しい?
どんなに仕事が忙しくて趣味の時間が少なくても読書は家でするわ

646 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 11:33:00 ID:Bhc8z9dV0]
ゆとりはすぐに他人を馬鹿だと思う人が多いらしいから
政治家より自分の方が賢いと思いこんでるゆとり世代もいるらしい

647 名前:パンツ ◆7vYOZotTDo mailto:sage [2010/05/09(日) 11:33:08 ID:8aTysPiv0]

電子書籍を買う奴はバカ


・電子書籍を買うにはインターネットの契約(月額5000円)が必要です
・電子書籍を読むには5万円の機械が購入する必要があります
・紙の本を買えば無料で読めます

648 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 11:33:12 ID:26+Rdy5X0]
テレビゲームの攻略本
ネットのほうがずっとすぐれた情報が出回っているけれど
それを知った上で攻略本も買う
なんかぱらぱらめくっているほうが心地いいんだろうな

649 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/09(日) 11:33:16 ID:y4xJPPyM0]
>>602
新聞、雑誌だろ
あとブ厚い公文書とか。

650 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 11:33:22 ID:AIw2sqNE0]
>>619
日本人は紙の製造・輸送・廃棄にどれだけエネルギー使ってるかわからないアホばかり
ってことですね?



651 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 11:33:22 ID:MGRZ8Kjv0]
>>634
写真の場合は複製、プリントが個人で安価に容易にできるようになったから。
本でそれができるようになればあるいはだけど業界潰れるだろw

652 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/09(日) 11:33:22 ID:SLBX7PvC0]
>>627
それって、完全に現在の文明が滅んでいるレベルじゃないと
起こらないような

653 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/09(日) 11:33:31 ID:p5K4Ig1c0]
>>599
「○○(有名人)の本棚100冊セット」とか売るのも簡単になるね。


654 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/09(日) 11:33:35 ID:mLlpZ6Mt0]
あれって中身どうなってるのか、日本で日本企業が出したら
また版権とかの問題が出てきて、コピーできなくなるんじゃないのか
携帯電話と同じ発想、あれ携帯壊れたら中の音楽、DLした音楽聞けないでしょ
これと同じでDLした書籍データ、機器自体が壊れたら中のデータ以降できるの?
それができなきゃ何の意味もない

655 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/09(日) 11:33:51 ID:SCMvg0RF0]
それに反射光で見る媒体でないと、本の代わりにはならんと思うよ。
目が疲れるんだよ。
ディスプレイに束縛されている限り、従来の携帯端末やノートブックとかわらんわ。

わざわざ互換性が低く、汎用性の少ない商品ありがたがってどうすんだと。
iPadはだめだよ。

656 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 11:34:01 ID:fRNqcYyQi]
>>624
iPhoneなら何百冊分のデータでもカバンに入れられるよ
文庫本なら2、3冊でしょ

657 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 11:34:03 ID:vA2ur5Zx0]
ずっと昔から電子文書読んで来てもう当り前の読書スタイルになってるから
いまさらiPadみたいなカッコ悪いオモチャ買う気にはなれんなw



658 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/09(日) 11:34:17 ID:pPLBxSYo0]
使ってみたこともない奴に限って不便だの電池の心配だのバカじゃねーの

「電池が切れたら文鎮にしかならない携帯電話なんてクソ」
なんて言ってるやつがいたらアホだろ?

あと字が小さくてルビが読めないとか言う奴がいるが
文庫と同じ文字数を1画面に表示すると思ってるマヌケな
表示される端末に文字数・サイズとも最適化されてるに決まってるだろ

659 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 11:34:29 ID:OxmVuE4f0]
>>635
本当に好きな小説は、紙媒体で所有しつつ電子書籍データもつけてほしい

分厚い本で、一度読み終わっただけで
カバーが擦り切れそうになってて泣いたことがある

660 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 11:34:37 ID:LZfHACZX0]
本読む姿勢って寝転がって読むのことが一番多くないか?



661 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 11:34:39 ID:tC0NQsH30]
>>621
”拡大縮小が必要”って時点で紙よりはるかに劣ってるじゃん。
コミックは広い範囲に情報が点在してる物も多いし、全体を眺めて読めないとダメ。

662 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 11:34:48 ID:FpudpReu0]
>>538
出版不況の中大量に本を買うという少数派の人ほど、
スペースの問題に悩んでる気がするんだがw

電子書籍化で大きな声あげてる人って、
新規に開拓しようとしてる人よりも、既に書籍購入しまくってる層じゃないのかな。

663 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 11:34:52 ID:IcA7TAGv0]
>>645
天気のいい日に景色のいい公園とかで本読むのは気持ちいいよ
さすがに歩きながらってのは危ないが

664 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 11:34:54 ID:dgWD5d3h0]
>>598
エロは重要だぜ。
というか、エロも出せる環境が重要。

665 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/09(日) 11:34:58 ID:9jqIbAV80]
ここは端末スレなのか
それとも電子書籍スレなのか
電子書籍はiPadとかKindleでしか読めないと思ってる人多すぎじゃね?

666 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 11:35:15 ID:ID9TjsmEP]
>>656
ただiphoneではやっぱり少し小さい感があるんだよなぁ ipadだとでかすぎて気軽にポケットに入れて持ち歩く用途に向かないし。

667 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 11:35:33 ID:6IPZDZ2B0]
古書も「初版本は持ってるだけで
時間がたつにつれて価値が上がる財産」
的な見方をされていた時代があった

668 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 11:35:35 ID:KE3fkWnN0]
ただの煽り合いになってきたなwww

669 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 11:35:38 ID:bjdMOM/lP]

紙の書籍は高級なコレクターズアイテムとしては残るでしょう。
電子は「便利さ」と「安さ」を売りにするポジションだと思うよ。
ブックオフで売ったり買ったりするような人は電子で十分でしょ。

著作権保護については、Appleの規格は、
生データのコピー自由で利用制限もユルユルだからバックアップは容易。
むしろバックアップ推奨、というか母艦で強制バックアップがデフォ。
日本の糞規格は早く滅びてほしい。


670 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/09(日) 11:35:49 ID:/Djyw0aR0]
>>607

>残念ながら、資本主義社会では、売れないものは消されていくんです。
売れないなら消えれば良いじゃん。
でも、このスレ見る限りは
紙派と電子書籍派の両方がいるから
それは無いんじゃない?

>まだ紙の長所が勝る部分が多い
これは個人個人で違うだろ。

>そんな意見、少なくともこのスレでは見ていない
このスレには確かに居ないね

>だんだんデータ保持年数が短くなる方向に発展・改良されて行ってる記録媒体についてどう思う?
よく言われているように、
一旦買ったら、
売り手側のサーバーからいつでも落とせるようにすれば良いじゃん。
ハードのダメな点は、ソフトやその他の工夫で何とかすれば良いさ。



671 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 11:36:21 ID:S/uDlYFfP]
どうしてこの話題になると、物凄い勢いでアンチが沸くの?w
電子書籍が普及するのがそんなに怖いのか?

どっちにもいいとこあるんだから、好きなほう選べばいいのにね。

672 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 11:36:24 ID:TQjAnArd0]
>>656
小説をポケットに入れて持ち運ぶってどういう状況なの?

673 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 11:36:26 ID:3KBMjkRM0]
>>627
データ化すればバックアップを簡単に取って分散できるので無問題

で、著作権絡みでバックアップ不可としていた日本の文学は。。。

674 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 11:36:36 ID:PdFVkdsT0]
カメラの運命と似てるかもね
カメラに関してはアナログとデジタルは共存出来ない、フィルムは絶滅する運命にある
デジタルがフィルムに勝てない部分をまだ残していても絶滅させられる
本はどうかなー

675 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 11:36:40 ID:Bhc8z9dV0]
携帯電話も充電がめんどくさいよなあ
あれなんとかならんものかな

>>660
寝て読むくらいなら立って読む方が楽だよ

676 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 11:36:42 ID:LfdOuKfB0]
>>649
あと専門書なんかもな
どこに電子化が必要か などそういう議論から始めなきゃいけないのに
電子化ありきで話進める奴多すぎ

677 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 11:36:46 ID:S4Ft8DO80]
>>636

公衆電話のボックス〜で〜♪

  ずぶぬれのままで飛び込ん〜で〜♪

   白い息のカーテン引いて〜♪

    ロングディスタンスコール〜 かけるフリした〜♪


     (小泉今日子「キスを止めないで」)

678 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 11:36:53 ID:R5ZM4NjM0]
>>664
販売サイトは別な枠でいいんだから
その辺はあんまり気にしなくていいんじゃない?

679 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 11:36:56 ID:AIw2sqNE0]
>>647
紙の書籍は保管のために高額な日本の不動産を占有するだろw

680 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/09(日) 11:37:25 ID:EusjZnys0]
日本人は古書店好き。



681 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 11:37:26 ID:kX9LVk9u0]
>>616
それだと、
何気なく本棚を眺める
   ↓
ある本に目が止まる
   ↓
タイトルも忘れていたようなその本を手にとり、再び読む

ってなことが減りますね。

HDDデータでもエクスプローラでファイル一覧を表示させることが可能と言っても、
1度に視認できる冊数が圧倒的に少なくなりますし

682 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 11:37:35 ID:ID9TjsmEP]
>>664
エロも出せる環境というならDMMなんかはエロ電子書籍のDL販売やってるんじゃなかったかなぁ
俺はそういうのでエロデータDLするなら、電子書籍じゃなくてAVをダウンロードしちゃうんじゃなかろうかと思う。

683 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 11:37:56 ID:a07OlZkD0]
>>661
吹き出しのサイズをいじれたら、吹き出しの裏に何かを隠せたりできて面白いと思うんだが。

684 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/09(日) 11:38:13 ID:+q7Ktrgp0]
電子書籍だと、
amazonで、最初の数ページだけ読める本の
続きを読みたくなったら、即買って読み続けられるんだな。

今は、数ページ読んで面白そうだが
買うかどうか迷う、買ってもすぐには届かないから
届いた頃には、本を開くのが億劫になってツン読ということがよくある。

685 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 11:38:21 ID:SvHUXJ5u0]
本に住むダニのことも考えてやれよ

686 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 11:38:30 ID:SuN7AIje0]
俺は辞書だけは紙じゃないと無理
他は電子化してくれてもいいよ

687 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 11:38:34 ID:V1Vkgq+X0]
デリケートで扱いに気を使って疲れそう

688 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 11:38:51 ID:FpudpReu0]
>>645
353じゃないが、電車通勤なんでそこで本読むことが多いかな。
人それぞれじゃないかと。

689 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 11:38:52 ID:Bhc8z9dV0]
スーパーマンは電話ボックスで変身するけどマジレンジャーは携帯電話で変身するんだぜ

690 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/09(日) 11:39:34 ID:SLBX7PvC0]
>>658
携帯電話は代替がないだろ?
そんな事も分からないオマエの方がアホじゃないかな



691 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 11:39:39 ID:yUnLO2P00]
もっとすっ飛ばして本の内容とか映画の映像とかを脳みそに直接アップロードすることって出来ないの?

692 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 11:39:44 ID:TQjAnArd0]
>>680
古くて汚いから嫌いだよ。
ブクオフは「安いから」利用するだけであって。

693 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/09(日) 11:39:49 ID:7uk3KWOA0]
>>681
何気なく本棚を眺める
   ↓
ある本に目が止まる
   ↓
タイトルも忘れていたようなその本を手にとり、再び読む

ってなことが減りますね。


減っても誰も困らないだろw



694 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 11:39:58 ID:ID9TjsmEP]
>>672
手ぶらでポケットに財布と携帯だけ突っ込んで外出してる図を思い描いて欲しい。
その状態で、電車の中でも待ち合わせ場所でも喫茶店でも、どこでも気軽に本が読めるんだ。

695 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/09(日) 11:40:16 ID:ylnXwJY70]
>>686
辞書はもう電子辞書になってるな
普及率とか知らないけど

696 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 11:40:44 ID:fOR22rq30]
電子書籍が普及すれば単行本サイズの本や雑誌は紙媒体から消えても
高級嗜好けの革張りの本とかで生き残るだろう

697 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 11:40:49 ID:26+Rdy5X0]
google書籍ってなにげにすごいな

698 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 11:40:53 ID:taZ5R/Ag0]
電子書籍の方が便利だとは思うんだけど
こう、本棚にずらっと並んでる読み終わった本の列を見ると
どうしてもやめられない

699 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/09(日) 11:41:21 ID:nvaWlH+40]
ウィニーみたいので本屋さん状態になるやつが
でそうだ。

700 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 11:41:22 ID:FSoAg7GJ0]
>>661
> コミックは広い範囲に情報が点在してる物も多いし、全体を眺めて読めないとダメ。

「人間が本を読むときは、先頭から文字や絵の情報をシーケンシャルに読むのではなく、
 全体を眺めて俯瞰してそこからパターン認識的に理解している」

のだということを、多分分かってない人ってか体感していない人が多いんだと思う。

------
こんちには みさなん おんげき ですか? わしたは げんき です。
この ぶんょしう は いりぎす の ケブンッリジ だがいく の けゅきんう の けっか
にんんげ は もじ を にしんき する とき その さしいょ と さいご の もさじえ あいてっれば
じばんゅん は めくちちゃゃ でも ちんゃと よめる という けゅきんう に もづいとて
わざと もじの じんばゅん を いかれえて あまりす。
どでうす? ちんゃと よゃちめう でしょ?
ちんゃと よためら はのんう よしろく
------

のコピペが読めてしまうのはなぜか、と突き詰めて考えると、
「文章を読むときすら、先頭から文字をシーケンシャルに読んでいるのではなく、
 全体を眺めて俯瞰したところから、パターン認識的に情報を分解して理解している」
ということになるし、それゆえに、「一度に見渡せる範囲の分解能/解像力/情報量」
ってのが意外に重要なんだよね。



701 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/09(日) 11:41:34 ID:57/fjeKl0]
現状で電子書籍に感じる魅力はスペース問題解決と検索が容易なところだな。
分厚くて何巻もある○○全集なんかがスッキリするのはいい。
しかし将来への保存のことなど不安要素も大きい。

702 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/09(日) 11:41:44 ID:xsyBAZdz0]
だいたい、今時の出版なんてPCで作っているんだから
電子媒体もさっさと販売すればいいのにな。

703 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 11:41:47 ID:Bhc8z9dV0]
メールとケータイサイトというサービスが無かったら携帯電話は要らんと思う

704 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 11:41:48 ID:dgWD5d3h0]
>>667
そう、別枠なんだよね。
年齢制限付きでもエロも出せる統一環境じゃないと、正直バラバラになったままだと思うんだよね。

>>682
DMM以外もいろいろやってるけど、バラバラなんだよね。
ぶっちゃけ不便。

705 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 11:41:57 ID:GuNKoDow0]
>>553
不謹慎な話だけど、Nintendo DS と違法コピーソフトの関係になると思われだろうな
DL版の村上春樹は売れない
本は買ったら買った分お金がかかるけど電子書籍は固定費のままですむし、iPadに至ってはゲームも出来る
という考えが10年後には定着してしまいそうだ

706 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 11:42:04 ID:t2mWuom50]
電子書籍化の流れは売れしいけど、
iPadがそれに適した端末とはあんまり思えないな。
キンドルぐらいの大きさでもっと高性能になればいいな。

707 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 11:42:24 ID:V0YjzgQD0]
週刊誌は電子化しろ
邪魔になる

708 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 11:43:15 ID:U/keb6XZ0]
初版以降で改変された本だと

どれが初版のデータかとか分からなくなるな

709 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 11:43:42 ID:+KY/DSMl0]
俺には経験無いんだけど、本屋に行くとウンコしたくなるという人が多いらしい。
ということは、電子書籍が普及すれば電子書籍扱ってるサイトへ行くとウンコ
したくなるのだろうか?

710 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/09(日) 11:43:43 ID:SCMvg0RF0]
>>665
両方だよ。
電子書籍全般を否定しようとは思わんが。
お仕着せの世界標準とやらをありがたがるヤツが好かんってこと。
iPadはただの変形したノーパソだよあんなもん。

なんか電通臭がするんだよ。
ゲロが出そうだわ。



711 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/09(日) 11:43:51 ID:fGhN+Cd70]
eInkは既に紙と遜色無い表示できるようになってるんだけどな。
液晶と同じと思い込んでる奴多すぎ。
どこか店頭で見れればいいんだけど。

712 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 11:43:52 ID:ID9TjsmEP]
>>704
あえてエロでダウンロードしたい電子書籍ってなんだろう?エロ漫画くらいか・・・?官能小説?
写真集系統のものは紙でコレクションしたいだろうしなぁ

713 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 11:44:03 ID:fotQZGuRP]
>>707
週刊誌、新聞
時間が経つと無価値に等しくなるモノは
電子書籍に最も適してるだろうね
ま、週刊誌の場合グラビア目的も4割ぐらいあるかもだがw

714 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 11:44:04 ID:FpudpReu0]
>>681
それは確実に減るね。
Amazonだけじゃなくて、実際に書店に行く理由もそれだし。

ただ、ファイルにタグつけて管理してるから特殊なのかもしれないけど、
キーワード検索したときに、思わぬ本が引っかかるっていうパターンもある。
紙の本、電子本双方に、優れてる面も劣ってる面もある。

715 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 11:44:14 ID:P0Y0XoR5i]
>>666
iPhoneのskybookってアプリで
青空文庫の作品を読んでたら
すぐになれたよ
片手で持って下の方をタップするだけで
ページが変わって行くのは楽

iBooksのデータがiPadとiPhoneで共有できたら
家ではiPad、通勤とかはiPhoneと
使い分けれて便利なんだけどね

716 名前:名無しさん@十周年 mailto:age [2010/05/09(日) 11:44:21 ID:MRxzCd1n0]

検索機能は人間の知能を退化させる

717 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 11:44:22 ID:MGRZ8Kjv0]
それほどにものすごく便利なら、今PDA端末がこれほど衰退してないと思うんだ。

718 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 11:44:27 ID:iCOZ+y1J0]
携帯電子書籍が一般に普及すれば、550年前の
グーテンベルク活版印刷術の発明以来の革命じゃないか
と思うんだけど、このとき最大の恩恵を蒙ったのが
聖書なんだよね。手軽に聖書が読めることで
一般民衆レベルにまでキリスト教が普及した。

そういう意味では、今までは買って読もうと思えば読めたけど、
なかなか食指が動かなかった分野に俄然光が当たって
ある価値観なり思想なりが急速に広まったりしないかなぁ
とかちょっと期待しちゃう。

719 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/09(日) 11:44:30 ID:pB6Sb11N0]
海外にいくとき、電車、バス、ロビー、飛行機内、ホテルと、細切れ
時間でずっと何か読んでるわけで、いつもカバンに本がずっしり。
これが端末1台に集約され、おまけにskypeつかえば国際電話も只だから、
そりゃ便利に決まってるだろ。学生にしても、辞書、学術書、参考文献
が全部これ1台に入るわけだから普及しないはずがない。

720 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/09(日) 11:44:36 ID:0Ee7NgGm0]
人類がいつまでも「字を書く」事を捨てない限りおそらく紙媒体の書物はなくならないんでねーかな




721 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/09(日) 11:44:40 ID:f98pn4CG0]
日販
トーハン
などの仲介業者が全く要らなくなるからそりゃ必死だろう。
やつらは搾取するだけで、弱小出版社の敵でしかないからな。


722 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 11:45:00 ID:FKoQ4TnH0]
普通の本と電子書籍の2通りで好きなほう買えるようになりゃいいだろ
今は利益保護のためだけに反対してるだけじゃん

723 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/09(日) 11:45:06 ID:CA7Rrumz0]
小説くらいならiphoneでいいけど、
マンガならジャンプの単行本くらいのサイズはほしいな。

724 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 11:45:13 ID:TQjAnArd0]
>>694
人それぞれなんだろうけど、俺は本持ってくならカバン持ってくなあ。
あまりポケットに小説入れてる人は見ないような気もするけど、
ポケットに小説派が少数派であればやはり電子化有利だと思う。

725 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/09(日) 11:45:15 ID:/Oml/7Lf0]
正直なところ、電池が切れたら何もできなくなる時点で紙の上位互換にはなれない

726 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/09(日) 11:45:17 ID:nvaWlH+40]
目の疲れ具合が大きいとかの報告はまだないなぁ。

727 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 11:45:29 ID:by/Svgbu0]
エッチなアニメ動画がおまけについた電子書籍ラノベが出てきそうだな

728 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/09(日) 11:45:41 ID:mT4ISnTa0]
>>712
くぱーできるんだぜ

729 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 11:45:45 ID:Bhc8z9dV0]
もうちょっとハードウェアが進化しないとね

>>716
そもそも読書そのものが人間の知性を鈍らせるという意見もある

730 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/09(日) 11:46:10 ID:Esn6OGe00]
街から書店が消える日も近いな



731 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 11:46:26 ID:ID9TjsmEP]
>>715
小説のみだとTXT情報を処理できれば、レイアウトはアプリが勝手にやってくれるだろうけども、
漫画や図や写真等が多用されるようなものだと無理が出てくると思うんだ。

732 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/09(日) 11:46:29 ID:v1Dlfm9h0]
>>681
紙の本だと押入れの中とかにしまいこんじゃって、取り出す
のも億劫になっちゃうからな。その点電子だとすぐ出てきて
便利だわ。はっきり言って読み返す率は電子のほうが高い。
敷居が違いすぎる。

733 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/09(日) 11:46:33 ID:tpBxXA2r0]
ipadを教材なんかにしたら隠れてゲームばっかしちゃう

734 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 11:46:47 ID:t2mWuom50]
>>722
2通りではなくセット販売が望ましい

735 名前:パンツ ◆7vYOZotTDo mailto:sage [2010/05/09(日) 11:46:54 ID:8aTysPiv0]
本当は怖い電子書籍
村上春樹の1Q84

★Aさんの場合

本屋で1Q84を1890円で購入

★Bさんの場合

ネットを月額5000円で契約

1Q84の電子書籍を1890円で購入

5万円の電子書籍の再生機械を購入

自己破産

736 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/09(日) 11:46:59 ID:DfPqwbU5P]
悔しくなんかないもんっ

こうですか

737 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 11:47:03 ID:YDa37NfM0]
>>681
何気なく、ディレクトリを眺めていればいいんじゃね。

> 1度に視認できる冊数が圧倒的に少なくなりますし

例えば、ゴルゴみたいに100冊以上あるものはディレクトリにまとめておけば本の種類としては一目でわかるし
さらに作者別にディレクトリを分けるとかしていれば視認性はかなりいいと思うがどう?

738 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 11:47:10 ID:4WOC9JOuP]
電子データは便利だけど消えた後のリカバリーが大変だ
一気になん十冊と電子の塵になるし

739 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 11:47:27 ID:AIw2sqNE0]
>>717
ipodが普及したのはipodの端末自体が画期的だったからではない

740 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/09(日) 11:47:52 ID:L+Tw3mKc0]
ミステリ小説とゲーム(弟切草とか)の境目が無くなっていきそう
単純にテキストだけの小説は淘汰されていくんじゃねーの?
そういう方向でいいのだろうか・・・



741 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/09(日) 11:48:00 ID:6F1D3vPn0]
ipadとかiphoneって画面が汚れるからいやなのは俺だけか?

742 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 11:48:11 ID:p2woviQ6P]

確実に視力落ちるだろこれ

743 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/09(日) 11:48:21 ID:aUiucN7jP]
>>725
充電したら良いと思うよ
それに一回充電すれば72時間もつのにそんなことは杞憂でしょう

744 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 11:48:22 ID:Bhc8z9dV0]
服のポケットは文庫本が入る大きさに作られている

745 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 11:48:33 ID:ErQmAc7UP]
>>553
おまえがそう思うなら紙の本を買えばいい
それと、同一タイトルの紙と電子が、同価格になるとは限らんよ

あとは現状、紙の本を出版するのは相当数のハードルを越えなきゃならんけど
電子書籍の場合「作家-売買システム-読者」と、ほぼダイレクトに書籍が流通する仕組みが出来あがるかも

746 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 11:48:40 ID:cgaoLPc/0]
>>742
2ch見はじめて視力落ちた?

747 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 11:49:06 ID:oT9PdeLEP]
>>744
逆逆w

748 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 11:49:43 ID:TQjAnArd0]
>>744>>747
ワロタw

749 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/09(日) 11:49:46 ID:SCMvg0RF0]
>>726
長時間ディスプレイ見つめ続けたら、目が疲れるのは当たり前なんだが…
人工の光源眺めてるんだから。
でも、反射光液晶なんて使ったら、かえって読みづらいだろ?
結果、仕様的に高輝度のバックライト使うことになるわな。

750 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/09(日) 11:50:00 ID:SLBX7PvC0]
>>746
落ちてるな



751 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/09(日) 11:50:03 ID:gwxK0/KG0]
電子書籍なら、本棚とかいらねえし、ネット越しにすぐに手に入るのがいい。
本は、いまのCDと同じ感じになるんじゃね。

752 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 11:50:03 ID:ID9TjsmEP]
>>740
>単純にテキストだけの小説は淘汰されていくんじゃねーの
本読みの虫の人だと音や絵も邪魔に感じることがあるからね。
アプリに読書スピードを強制されるのもこれほど鬱陶しいことは無いと感じることもある。
サウンドノベルはまったく別ジャンルで楽しめればいいんじゃないかな。

753 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 11:50:11 ID:0NWRnPFj0]
これからだろ
丸められる液晶とかが実用化されて
端末の方もどんどん進化するだろ
過渡期に不便さがあるからって否定できる流れじゃない

754 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 11:50:12 ID:tC7BSSNZ0]
>>743
携帯なんかもっと時間短くても毎日充電で普通に成り立ってるもんな
買った人間は携帯と同じように毎日充電して使うから電池切れ云々は議論の対象にすらならん。

755 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 11:50:26 ID:kX9LVk9u0]
>>670
> 売り手側のサーバーからいつでも落とせるようにすれば良いじゃん。
> ハードのダメな点は、ソフトやその他の工夫で何とかすれば良いさ。

電子書籍200冊DL購入したデバイスが壊れた = 電子書籍200冊再ダウンロード
になるんだぞ。

あと、再ダウンロードするにしても、「自分がどの書籍データをどこのサイトからDLしたか」を記録しておかないといけない(最低でもどこのサイトからDLしたかの情報は必要)
それも、書籍データを記録している媒体とは別に。



756 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/09(日) 11:50:32 ID:3Jp0XHAJO]
>>718、>グーテンベルグの活版印刷以来…

活版印刷は韓国起源

757 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 11:51:05 ID:7Iiy0NKLP]
漫画の電子書籍化したけど寝っ転がって見るのが楽すぎる
ページを捲る作業はマウスの左クリックのみ。 紙媒体だと腕が超疲れて
集中して読めない。 PCだと暗闇でもはっきり隅々まで見れるからマジおすすめ

758 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/09(日) 11:51:07 ID:x5dnagsL0]
斉藤先生の3色ボールペン使いたいんだけどどうすればいいの?

759 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 11:51:16 ID:zNbJoS5J0]
重くならなければ良いとは思うんだが、絶対固まったりするんだよね?

760 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 11:51:21 ID:jaMSO7SF0]
>>756
韓国のは活版印刷じゃないんだけどな。



761 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 11:51:41 ID:a07OlZkD0]
>>740
情報が文字だけだからこそ生み出せる雰囲気もある。
表現方法が増えるだけで淘汰はされないと思う。

762 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 11:52:01 ID:3KBMjkRM0]
日本で一度独自規格で立ち上げようとする
      ↓
チョサクケンガー、キトクケンガーという怪物のせいで大ゴケ
      ↓
海外で普及、日本上陸。業界関係者必死にアンチ活動

と、いう流れが音楽配信と一緒。
で、そもそも海外で普及した理由は双方利便性&コルト面で既存メディアより
優位に立ったからということを理解せずに再び二大怪獣が暴れる予感。

763 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 11:52:12 ID:dgWD5d3h0]
>>712
そういう直接的なエロもだし、海外の基準だとエロ扱いされる物も含めてのエロね。

向こうは漫画の表現に対してやたらきついからね。

764 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 11:52:13 ID:cgaoLPc/0]
>>752
ただ音楽がマッチすると、小説としてかなりの効果がある
ひぐらしなんか音楽の力がでかい

765 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 11:52:24 ID:SMBUaGhv0]
理系だと論文とかもはや電子化したものしか読んでないよね
でも寝っ転がって読みたい時は印刷する

766 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 11:52:33 ID:AIw2sqNE0]
>>725
紙のメリットを強調しても意味ないよ
そんなことは電子書籍推進派だって認めてる
紙を超えるのではなく、紙では満たせないニーズを満たすのが電子書籍
「買っても置くところがないから漫画喫茶で済ませよう」とか
「本が増えてきたからそろそろいらないのを捨てないとなあ」とかから解放される

767 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 11:52:40 ID:oT9PdeLEP]
>>745
>電子書籍の場合「作家-売買システム-読者」と、ほぼダイレクトに書籍が流通する仕組みが出来あがるかも

「リアル鬼ごっこ」だっけか
あんな屑文法増えそうだ…
「恋空」みたいなのも。

768 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 11:52:46 ID:Bhc8z9dV0]
俺は眼光が鋭いからディスプレイの光なぞはじきかえしてみせる

>>756
それネタじゃなく事実だけど、モーニングのマンガでハングルの活字を使ってる描写があってそれは嘘だろうと思った
絶対漢字だろハングル文字じゃなくて

769 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 11:52:48 ID:ID9TjsmEP]
>>761
そうそう、音も絵もイマジネーションの妨げになることって結構あるよね。

770 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 11:53:03 ID:xObCdtfb0]
>>705
紙はイニシャルコストのみ
電子はランニングコストもかかる



771 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 11:53:12 ID:l3u8cob/0]
>>738
確率でいえば電子データがぶっ飛ぶ可能性のほうが高いが、
本だって火事で一瞬に灰になるし、絶版だとリカバリー自体が難しいぞ。

772 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/09(日) 11:53:15 ID:w10KcZ7h0]
当方いわゆるIT土方なので日常PCを使ってるのだが
長文を読む必要がある時は紙に印刷している。
紙の方が画面よりも目の疲れが少ないんだな。
読むためには画面を見つめなきゃいけないのだが
それには画面が明るすぎるのだろうな
それを解消してよ

773 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 11:53:20 ID:g9tzpS2X0]
心配しなくても100%普及しますから…

774 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/09(日) 11:53:23 ID:f98pn4CG0]
今業界は
作者->出版社->取り次ぎ->書店->読者だが、
これが
作者->販売WEBページ->読者に出来るはずなのに
作者->ネット取り次ぎ->販売WEBページ->読者
の方向で検討中らしい。ネット取り次ぎってのはトーハン、日販。
読者の利益を犠牲にして、業界みんなで生き残ろうって魂胆。
でもこれだと印刷業界が駄目になる。
どうやっても救えないって頭抱えてるらしいよ。


775 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 11:53:41 ID:BOEH+DNi0]
つーか、誰か本を読んでくれよw
一緒、音声データも入れて欲しい

776 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/09(日) 11:53:56 ID:tGD3UeXl0]
電子書籍については賛否両論があるが、
現実にiPadが売れており、わざわざ海外版を取り寄せてまで購入する日本のユーザも多い。
これは”電子書籍が”支持されている何よりの証明である。
この現実から目をそらしていては日本の出版業界は衰退する。


・・・なんて戯言をほざくバカ記者は多い。
ほとんどの人間は電子書籍用途ではなく、マルチメディアプレイヤーとして
買っているという現実すら見えてないバカ記者が多いだけ。
iPhoneが、スタートレックやスターウォーズの世界から来た未知のデバイスでるかのように
もてはやした連中の戯言。



777 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/09(日) 11:54:11 ID:xsyBAZdz0]
論文読む時はPubMedで検索してあとはPDFをダウンロードだな。
ジャーナルによっては最初から紙無しを選択できるところが
増えているし。

778 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/09(日) 11:54:12 ID:SLBX7PvC0]
>>766
でも普及しないと言うことは、デメリットが大きと言うことじゃない?

779 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/09(日) 11:54:30 ID:/Djyw0aR0]
>>755

DL情報の管理なんて売り手側の工夫次第だろ。
電子書籍の本質的な欠点とは思えないな。


780 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 11:54:32 ID:uzFvz+pJ0]
これipodみたいに放置しておくと海外メーカにまたシェア握られて
握られた後はamazonなりapple等の海外資本が現在の出版社や本屋と
なるわけで下手をしたら作品の表現の自由にも影響してくるんじゃないの?



781 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/09(日) 11:54:38 ID:53Fxx+3e0]
薄くて軽くて、フレキシブルで曲げても、丸めても大丈夫、低消費電力のバックライト付で
フルカラーでWUXGA相当の解像度以上あって、瞬時に描画される速さがあって、バッテリ
駆動で連続24時間稼働・・・

なら本の代わりにつかってもいいけど そこまで技術は行ってない。

メガネのように目に付けて眼前に擬似的大スクリーンを出す奴でもいいや
軽くて、簡単なページめくり無線リモコンでもあれば。

782 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 11:54:41 ID:by/Svgbu0]
>>775
ボーカロイドの書籍版みたいなのが出るんじゃないの?
声はお好みに設定できるような

783 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 11:55:13 ID:ID9TjsmEP]
>>764
まあ、サウンドノベルやゲームとしての魅力は、別物として楽しめればそれはそれでアリだと思うよ。
>>775
podcastなんかだと朗読音声流してる人居るな。DL販売システムが出来上がれば付随してそういうコンテンツも増えるかもね。

784 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/09(日) 11:55:28 ID:SCMvg0RF0]
>>753
俺のイメージなら白いアクリル板のようなハードに
ぶわっと色が浮かぶような表示装置じゃないとだめなんだよな。
普通に日光下で反射光で読めるんだよ。

液晶じゃ絶対バックライト必要だからなあ。

あと、俺らが使ってる日本語ってのは、一文字に必要な精細度が
アルファベット系の文字体系と比べて段違いだぜ?
ま、中華さんもそうだが…

785 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 11:55:53 ID:aSg9ahCAP]
本を読まない人にとっては無用の長物
当たり前だけど
需要が少ないって事はつまり
日本人の本離れが進行してるってこと

786 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 11:56:02 ID:++y1+t4D0]
とにかくハード、ソフトの企画が3つくらいに絞られてこないと辛いな。
今のポイントカード乱立みたいな状況でもちょい不便に感じるだろうし。

787 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 11:56:03 ID:HnlifKYjP]
>>773
そう断言出来るならとっくに普及してると思うけど
日本じゃ無理でしょ、やっぱり

788 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 11:56:04 ID:3KBMjkRM0]
>>778
デメリットの多くが媒体ではなく業界の慣例の為、というのが日本らしいところではある

789 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 11:56:14 ID:AIw2sqNE0]
>>755
再ダウンロードできるって言うことは
当然ユーザーと購入した書籍のデータはサーバに存在するんだから
ログインすれば確認できるだろw
必要なのは再ダウンロードの手間だけだ

790 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 11:56:15 ID:V84ciTZ70]
ですよねー。

それだもん、新聞の発行部数が伸びるはずですよ。
インターネットでニュースを読むなんて本当は便利じゃないし
紙への愛着は捨てられませんよねー。



791 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 11:56:18 ID:g9tzpS2X0]
>>772
電子ペーパーなら目の疲れは紙と一緒だよ

792 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/09(日) 11:56:21 ID:9jqIbAV80]
働きマンがアップルに弾かれたってことは
他の漫画もDL販売で出るってことだよな。

793 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 11:56:22 ID:oSbnDN1z0]
>>755
ソフトのダウンロード販売と同じでしょ?
電子書籍普及の障害には、ならない。

794 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/09(日) 11:56:33 ID:SLBX7PvC0]
>>775
読み上げはイライラするだけだと思うよ
見て読む方が圧倒的な速度だから

795 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 11:56:46 ID:aUiucN7jP]
>>778
普及しないのはコンテンツが無いからさ
電子書籍には扇風機からエアコンに移行するくらいの革新性がある

796 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 11:56:54 ID:tC7BSSNZ0]
要するに何が何でも電子書籍を認めたくない奴らって
売上減って出版社や印刷会社が潰れて紙媒体の流通に影響出るのが嫌なんだろ?
高速無料でフェリーが潰れたら困るって連中と同じ。
そこを認めないで電子書籍のデメリットばっか言ってるから小ばかにされて相手にされないんだよ。

797 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 11:57:07 ID:dgWD5d3h0]
>>780
俺はそれが一番怖い。

798 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 11:57:08 ID:1wLwm1KtO]
まずはハードカバーの本を無くせよ
誰か得するんだよあれ

799 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 11:57:13 ID:Bhc8z9dV0]
中国は簡体字というのになって漢字の画数が減ってるみたい
そっちの方が合理的な気もするので日本にも導入すべき
まだまだ画数が大杉ですよ

800 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/09(日) 11:57:18 ID:Y8x8fvV20]
>538
出版の売り上げの8割以上は雑誌と漫画だったはず




801 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/09(日) 11:57:38 ID:ZtLEel8s0]
反対してるのって印刷業界だけだろ
今はどこもペーパーレスやってるだろうし、いずれ紙は無くなるって聞いたしな


802 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 11:57:38 ID:a07OlZkD0]
>>798
印刷屋?

803 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 11:57:41 ID:kX9LVk9u0]
>>737
確かにそんな方法もあるね。

>>746
落ちた

804 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 11:58:00 ID:l3u8cob/0]
>>775
スクリーンリーダーとかあるし、電子書籍が普及するなら出てくるでしょ。
ただ今のスクリーンリーダーの性能ってあんま高くないからな…。


805 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/09(日) 11:58:05 ID:NxrAcSDD0]
電子書籍で読める本って少なくね?
古いのばっかじゃん

806 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 11:58:06 ID:GuNKoDow0]
ちょっと調べたらeInkのカラー対応が来年にも出そうじゃないか。
これでkindleもカラーになるし、本格的なブレークは今年じゃなくて来年だな
ニュースとしても弾があることを意味しているから、日本の出版業界はかなりきついな

それよりもっと怖いこと思いついた。
ビジネス書は英語のものを日本語に訳して、なおかつ重要なデータを消しているものが多い。
もし、電子書籍に英語を自動翻訳して再レイアウトして表示する機能さえあれば日本の本を買わなくて済むようになる。
小説とかは情緒を踏まえた文章だから難しいけど、ビジネス書だったら可能だな。

807 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/09(日) 11:58:26 ID:qhThWdfg0]
電子化は一つの道だよ。ただAppleは検問が異常
なのでiPadは無しな

Apple検問の所為で漫画は略全滅でしょ?Apple検問
なんかにあわせて作られたらたまんない。

Appleの事を書いた本は配信できないとかw

808 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 11:58:26 ID:aSg9ahCAP]
マンガが読めるようになると間違いなく普及速度が加速すると思う
マンガって冊数かさばるし、日本人に需要あるから

809 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 11:58:32 ID:R/96n3X90]
好きな本は手元においておきたいものだからな。
完全に置き換わることはないだろう。

だけど新聞や週刊誌みたいな一度読んだら捨てるだけのモノならバンバン電子化するべき。
資源の無駄も防げるし。

810 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 11:58:54 ID:FSoAg7GJ0]
>>789
> 当然ユーザーと購入した書籍のデータはサーバに存在するんだから
> ログインすれば確認できるだろw

おまえレス先の↓を100回読んで来たらどうかな?

> 再ダウンロードするにしても、「自分がどの書籍データをどこのサイトからDLしたか」を記録しておかないといけない
> (最低でもどこのサイトからDLしたかの情報は必要)
> それも、書籍データを記録している媒体とは別に。




811 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 11:58:54 ID:tC0NQsH30]
コミックやふりがなが読める端末まだー?
絶望先生の背景の小ネタが拡大無しで読めるくらいでないと話にならない。

812 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 11:59:42 ID:Bhc8z9dV0]
>>798
ハードカバーの方が読みやすい

813 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/09(日) 11:59:47 ID:h/mebnzR0]
データ配信だと、変なセキュリティがかかりまくってるからなぁ
紙でいいよ

814 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 11:59:50 ID:g9tzpS2X0]
>>788
魅力的なデバイスが出来れば、iPhoneのように流れ込んでくるんじゃないか
日本が遅れるのは確実だろうけど

815 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 12:00:12 ID:a07OlZkD0]
>>811
吹き出しを縮小したら違う小ネタが隠れていたとかやりそうだw

816 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 12:00:18 ID:cgaoLPc/0]
>>780
本、音楽、映像はマジでここ10年くらいが一大転換期になりそうだな

817 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/09(日) 12:00:34 ID:9jqIbAV80]
>>812
めくるとき表紙が邪魔じゃね?

818 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 12:00:36 ID:4WOC9JOuP]
印刷しないぶん安くしてくれたらいいのに
値段かわらん下手すりゃ割高ってのが気に食わんけどな

819 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 12:00:47 ID:BMf3rsd30]
>>798
小説はともかく、専門書とかだとハードカバーの方が読みやすい

820 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/09(日) 12:00:59 ID:8qHZgQiN0]
>>799

合理的な気もする? 導入すべきと言ってる割には根拠薄弱。



821 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/09(日) 12:01:04 ID:SLBX7PvC0]
>>795
そんな革新性は無いだろ
だいぶ前から存在していたものだぞ?
一般化しないからコンテンツが増えないの
逆と捉えるのは、きみが過剰評価しているから

822 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 12:01:06 ID:wb17rIdj0]
RODなら昔見た。

823 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/09(日) 12:01:31 ID:/D1mCqzW0]
京極夏彦を電子書籍で読んだら目が疲れそうだ
本で読むと腕が疲れるけどw

でもやっぱり小説は紙が良い

824 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 12:01:41 ID:R/96n3X90]
>>811

確かにそれは欲しい。
でもそれこそフルHDを手のひらサイズにしなきゃいけないからなぁ。

825 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 12:01:46 ID:zfOBggF40]
>>816
アメリカで二年後、日本で五年後には
かなり紙から移行してるんではって言われてるね

826 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 12:02:04 ID:9GwK4SYe0]
>>808
欲しいマンガあっても
これ長くなりそうだなって思うと躊躇するんだよな

827 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 12:02:06 ID:Bhc8z9dV0]
>>817
テーブルの上に置くか見台に据えて読むもの

828 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/09(日) 12:02:07 ID:f98pn4CG0]
取り次ぎが仕切ってきた世界で、既に構築されたものを代える程度じゃ済まない。
ビルドアンドクラッシュしないと多分日本では対応できない。
すると困るのは取り次ぎ、出版社、印刷業界だ。完全に干される。
かなりの苦痛を伴うことになるのは自明の理。
何か劇的なきっかけが無い限り、現状では普及しないと見て良いと思う。


829 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 12:02:10 ID:aSg9ahCAP]
>>772
画面暗くすりゃいいじゃん

830 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/09(日) 12:02:40 ID:53Fxx+3e0]
ビューアーには精々バッファ用のメモリだけ置いておいて
書籍そのものはネットワーク上の自分の本棚に置いておけば良い
無線LANでもなんでもいいから高速のモバイル接続てネットワークで
本を買い、本を読めば良い。

効率を考えれば、購入情報と電子書籍へのリンクだけが置いてある
本棚と言うことになるかな。本棚が要らなくなるのは魅力。

本好きの最大の悩みは本の保管スペースの確保だから。




831 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/09(日) 12:02:43 ID:ArWHgMF30]
またソニーが独自規格のフォーマットを作って
他メーカーから総スカンを喰らうパターンのやつや!!

832 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/09(日) 12:03:10 ID:SCMvg0RF0]
>>791
>電子ペーパー

そうだ、それだ。
その方向性で進化させないと使いにくいんだよ。

新聞的表示方法しかできないから、用途限られるんだが…
ようするにリアルタイムで印刷内容を変化できるプリンタ内臓の紙みたいな…
書き換えたらものすごく発色するCD−RWの表面みたいな素材みたいなもんができんのだろうか…

833 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 12:03:12 ID:3KBMjkRM0]
>>811
昔、デジカメが30万画素とか50万画素とか言ってた頃「銀塩フィルムの
ラージ判は画素換算で2000〜3000万画素必要」とかいうのを聞いて
遠いなぁ。。。と思ったことがあったのをふと思い出した。

834 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 12:03:32 ID:7Iiy0NKLP]
今の時代電子書籍だわ
電子書籍なら小指の先ほどの大きさで二百冊ぐらいのデータを
入れることができる。 これを書籍で収めようと思ったら本棚何個もいる

835 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/09(日) 12:03:35 ID:Wjh8pdDb0]
紙本の問題点は、価格の5割が本屋と流通にボッタくられ、
4割を出版社に取られてる点だ。
著者には1割。

836 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/09(日) 12:03:38 ID:v1Dlfm9h0]
出版社は乗る気じゃないのかもしれんけど、今乗っておかないと
後からPCみたいな汎用タブ出てきて全然コントロールできなく
なるぞ。Appleだったら売り場や制限かけられるんだしさ。
マジ収集つかなくなるぞ。

837 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/09(日) 12:03:40 ID:/Djyw0aR0]
>>810
それが不便だったら、
DL情報を一括管理して保存しておくソフトなりサービスなりが
立ち上がるだろ。
そんな難しい話じゃないんだから。

トーハンとかがサービス提供すれば?
絶対にやらないだろうけど。

838 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 12:03:42 ID:kX9LVk9u0]
>>789
それでも
どこのサイトからダウンロードしたか&ログイン情報の管理は必要(書籍データを入れている媒体とは別に)

839 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 12:04:08 ID:by/Svgbu0]
>>799
それより電子書籍の場合は漢字をほとんど使わない「こどもむけ」バージョンに変換できるようになるとか。

ベストセラーの場合は、読むのがめんどくさい時間がない人のための自動要約機能も付きそうだな


840 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 12:04:20 ID:Bhc8z9dV0]
ソニーのやつって金ドルの数分の一のシェアだっけ?
キンドルの機能となんか違いとかあるのかな



841 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 12:04:32 ID:j9tZQ4Bn0]
>>828
音楽業界も映像業界も、結局は日本独自の異常な業界団体のせいで
何一つ変わってないもんなあ・・・・・

842 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/09(日) 12:04:41 ID:aUiucN7jP]
>>821
アメリカで一般化しているように
ネットワーク接続ができてその先にちゃんとコンテンツがある電子書籍は
一時代前のものとはまるで違う

日本の出版業界が電子書籍に一切権利を与えていないのは事実で与えたらどうなるかってのは
アメリカやヨーロッパで実証されてる

843 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/09(日) 12:04:49 ID:IBkTdHNm0]
選択肢が増えるのは良いと思う
コミックなんかは増えると嵩張るので電子化して欲しいところ

ただ、簡単に違法コピーできたりするのはマズいし、正規購入したデータが消えたりしないように
何らかの対策はして欲しいけど

あと自動読み上げ機能なんかを付ければ視覚障害者なんかは電子化のメリットがあるんじゃなかろうか


844 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 12:05:01 ID:W+2XTWjd0]
電子書籍って思ったほど安くないよな
音楽みたいに価格破壊が起こらないとある程度のところで止まりそう。

845 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 12:05:01 ID:GuNKoDow0]
>>832 それが kindle で使っている eink だと思っていたんだけど根本的に違うものなのかな?

846 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/09(日) 12:05:40 ID:hQnT2rob0]
>>839
>自動要約機能

読書って言わないだろ。

847 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 12:06:00 ID:wb17rIdj0]
透明で極薄の有機EL液晶とかどうなったのかな?

848 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 12:06:07 ID:tC0NQsH30]
>>791
電子ペーパーで印刷並みの解像度と色合いは表現できるの?
まだまだ発展途上のイメージがあるけど。

まあ”印刷級電子ペーパー”の端末が普及すればそれはなかなか凄いかもしれんね。

849 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 12:06:22 ID:cgaoLPc/0]
>>825
ipodがただ膨大に曲を持ち運べるようにしただけで天下とったのと同じで
ちょっとの便利で一気に動くかもな

俺が一番期待するのは、欲しいと思ったら即読めること
たとえ手元に現物が残るアマゾンという方法があったとしても、ダウンロードですますように

850 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 12:06:26 ID:iwUocQhx0]
目への影響もあるよね



851 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 12:06:29 ID:Bhc8z9dV0]
>>839
ふりがながつくなら歓迎だけれど単にひらがなになるだけならいやだな
子供が漢字を覚える機会が減るじゃないの

852 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 12:06:33 ID:aSg9ahCAP]
>>835
それに期待してる
やっぱ著者に儲けてもらいたいよ

853 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 12:06:37 ID:BMf3rsd30]
経済学の教科書とか撲殺クラスの厚みがあるようなのが多いから

小説なんかよりもああいうのを電子化してほしいわ

854 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 12:07:03 ID:AIw2sqNE0]
>>810
>「自分がどの書籍データをどこのサイトからDLしたか」を記録しておかないといけない

自分が と書いているのだからこの「記録しておかなければいけない」の主体は明らかにユーザーだろ
そんなものは(再ダウンロードのための仕組みが整っていれば)ユーザーが記録するまでもなくサーバに残っている
ユーザーが覚えておく必要があるのは「自分が利用したDLサイト、ID、パスワード」のみだ

反論どうぞ

855 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 12:07:12 ID:up09t91m0]
映画・ラジオ→TVが普及する直前はこんな感じだったんだろうな。

856 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 12:07:14 ID:kX9LVk9u0]
>>838
もしかして、全書籍データを1つのサイトからDLしてる前提で言ってる?

857 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 12:07:20 ID:GuNKoDow0]
もういいよ、本なんて読むのがめんどくさくなった。音声変換して読み上げてくれ

858 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 12:07:30 ID:dZmpO8Rh0]
本みたいに軽くて両手で持つタイプなら電子書籍に移ってもいいかなあ。
あと、電池切れがないなら。
ケータイで読んでた時期もあったがすぐやめた。
つかれるので今は結局ふつうの本を読んでる。

859 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 12:07:41 ID:l159oUd10]
またこんな事ぬかしてるとipodの時の二の舞になるぞw
a〜zまでで済む英語と違って日本語の文章は漢字に振り仮名付けて表示するのが中々やっかいだけど
呑気に構えてるとキンドルとかが進化してきたら太刀打ちできなくなるぞ・・・

860 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 12:07:42 ID:3KBMjkRM0]
グーテンベルクの時代に2chがあったら「聖学者が写本してない
聖書なんて意味なくねww」とかいう煽りがついたんだろうか



861 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 12:07:53 ID:W+2XTWjd0]
>>852
金持ちになって創作意欲が落ちるのも困るw

862 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 12:08:27 ID:do7qYH1N0]
紙と電子どっちが優れてるか、劣る方は淘汰される
みたいには考えられねえわ

863 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/09(日) 12:08:34 ID:hQnT2rob0]
軽ければ使いたい
ネットカタログとかあるけど、サイトが重くてイライラする
紙媒体は嵩張るから電子ペーパーのがいいよね
多分HDDの中に大量のつんどくが出来るんだろうが

864 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/09(日) 12:08:49 ID:tGD3UeXl0]
>>782
softalkか棒読みちゃん移植しる。

865 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 12:09:03 ID:acf7T1EH0]
ダンボール3箱分もあるエロ漫画の処分にこまっとる
何か良い手はないか、売りに行くのが恥ずかしい

866 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 12:09:16 ID:CjbdAsCl0]
本読むたび電気代掛かるってバカだろ

デジカメは普及したがデジタルフォトなんか流行らないし

出力は紙に印刷してる現状

騙されるバカは情弱の年寄りニワカくらいだ


867 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 12:09:25 ID:zUFbLLvO0]
寝転がって使えるならなんでもいいや

868 名前:パンツ ◆7vYOZotTDo mailto:sage [2010/05/09(日) 12:09:33 ID:P6Ezl0F90]
電子書籍を再生する機械を無料でばら撒かなければ普及しない

869 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 12:09:39 ID:9+PCcplY0]
本の保管場所に困って定期的にブクオフに搬入してる身としては
データになってくれるのはありがたい。

870 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 12:09:42 ID:+H68KRal0]
技術は先行していたのに足を引っ張る連中のせいで
また持っていかれましたねw



871 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 12:09:54 ID:JaEg/A2Q0]
e-bookは販売サイト側に購入履歴を保存でき、それを使ってPCからPCへの移動もできる。
あれは便利。
正直俺はコミック系はすべて電子ブックに移行したいんだが、そういうサービス出版社で
やってくれないかねぇ?
手持ちの本を破棄または回収する代わりに、電子ブックの購入権利を半額でとか。

872 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/09(日) 12:10:20 ID:SLBX7PvC0]
>>842
アメリカとかヨーロッパで普及している理由は
横文字だからじゃねえかと思ってしまうが
電子書籍と縦文字って親和性が低く感じる

873 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/09(日) 12:10:26 ID:eROQyYeC0]
ソフトバンクに取り扱わせるのはやめてほしいな。

874 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/09(日) 12:10:36 ID:/R8YQQgJ0]
AmazonのKindle2使ってるけど快適だよ。iPhoneやMacのKindleアプリも併用してるけど
Kindle2のほうが読書に集中できる。時計表示すらしないからね。
1回の充電で1週間はもつから、読みかけでよそごとするときにいちいちスリープとか気にしなくていい。

読みたい本ができたらその場でサンプルをダウンロードして即読める。気に入ったら購入。
通信はドコモやソフトバンクの3Gに勝手につなぐ。契約も不要。パケット代はAmazonが払ってるから
こっちは月額とか気にする必要もない。(書籍代に上乗せされているらしい。)

日本語化とかいじるつもりで買ったけど、それよりかとりあえず読書を楽しんでる。
パソコンや通信が好きなんじゃなくて本好きが手軽に読書を楽しめるということにねらいを絞っているのが
よくわかるよ。本好きは書棚まで立つ暇も惜しくて手元や枕元に積み上げるからね。
iPadももちろん買うけど、シンプルな読書端末としてはKindleは負けないと思うよ。


875 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/09(日) 12:10:41 ID:/Djyw0aR0]
>>856
お前は
「沢山の異なる業者のサイトから、
沢山の書籍を落とした場合には、
管理し切れない」
って主張してるんだろ?

そんなの技術的にはどうにでもなるって。

876 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 12:10:47 ID:l159oUd10]
>>865
川原にでも捨てて来いw

877 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 12:10:54 ID:Bhc8z9dV0]
ポスター型のディスプレイが登場すれば天井に貼るのに

878 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 12:11:00 ID:IcA7TAGv0]
>>868
なおかつ電子書籍でしか読めない形態で村上春樹あたりが新作だせば
一気に普及するかもね

879 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 12:11:08 ID:rTne+Y2b0]
>>859
別にキンドルでも困らないけどなあ
国産に拘る必要ある?

880 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 12:11:12 ID:TQjAnArd0]
俺なんかぜんぜん漫画買ってないほうだと思うけど、
それでも押入れの一角を占領してるからな。読み返さないタイプなのに。
いつまで続くかわかんねえワンピースなんて30巻あたりから買ってもいないわ。
漫画はさっさと電子化してくれ。



881 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/09(日) 12:11:12 ID:Q9tDADli0]
二つ折りの文庫本サイズができたら
考えんでもない


882 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 12:11:15 ID:dgWD5d3h0]
>>844
漫画や小説なんかは今の媒体でも十分安いからな。

>>861
富樫のことかw

>>876
この前それで捕まった警官いなかったっけw

883 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 12:11:18 ID:H1iPtGxm0]
利便性だけ考えれば圧倒的に電子書籍、置き場所とらないし
でも本棚に整然と並ぶ文庫本を見てウットリするのが好きw

884 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 12:11:23 ID:BMf3rsd30]
一番電子書籍化してほしいのに、一版やりそうもないのが岩波文庫

885 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 12:11:28 ID:kX9LVk9u0]
>>854
おれ、その行の下のカッコ書きの部分で同じこと言ってるんだが

886 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/09(日) 12:12:07 ID:UeXumV/u0]
一旦デジタルに慣れると戻れないよ
大体紙メディアは容積に対する情報量が少なすぎる

887 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 12:12:39 ID:7Iiy0NKLP]
辞書も電子化すれば検索とか一気に楽になるだろ
いちいちめくって調べる作業が苦痛でしょうがない
既にそういう電子辞書はあるが情報量が少なくて表面上しか分からないが
辞書電子化は詳しい内容+すぐに検索できて役に立つと思うんだがなぁ

888 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 12:12:54 ID:wb17rIdj0]
本にすると百科辞典サイズでもA4サイズ1枚で可能とかすぐできそうな気がするけどな。
めくる時はタッチパネルとかで

889 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 12:13:00 ID:a07OlZkD0]
普及するかどうかは、ゲーム機みたいにiPad専用タイトルを出さないと厳しい気が

890 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 12:13:08 ID:Bhc8z9dV0]
日本人には二つ折りの大学ノートサイズで大学ノート程度の重量じゃないと



891 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 12:13:10 ID:up09t91m0]
>>877
デジタルサイネージが普通に店前に置かれる時代だから、
時間の問題じゃないかな。そういうの。

892 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 12:13:29 ID:5g5KdFyc0]
電子本って書き込みとかライン引きとかできるのかな?
もしできたら、教養本は全部電子書籍で買うかもしれない。
紙の本にラインとか書き込みできない病気なので。
できる人ってたいてい本は汚して使えって言ってるし。
おれができないのもたぶんそのせい。

893 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 12:13:35 ID:ZZp7ghaM0]
>>865
俺は手動シュレッダーって暇の時に裁断してるよ

894 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/09(日) 12:13:56 ID:Q9tDADli0]
最初にソフトに参入するのは角川だろな
ヲタク漫画ソフトがいっぱいあるからな


895 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 12:14:55 ID:Srq1nz5i0]
>>868
創刊号、いまならタブレット型コンピューターが付いて980円とか?

896 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/09(日) 12:14:57 ID:x5dnagsL0]
ほほう、これは不便

897 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 12:14:56 ID:H/GgFSXm0]
人類の進化は留まるところを知らんなあ
確かに電子書籍になれば便利になるんだけど
なんだか寂しい

898 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/09(日) 12:15:10 ID:AMldeOwR0]
国とかそういう問題ではないわな。
俺は家狭いし、電子書籍がいいよ。
本はいちいち場所とるしね・・・

899 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 12:15:25 ID:aUiucN7jP]
>>894
角川はyoutubeにチャンネル作って自社アニメを流したりと
動きが早いからね、 一番期待できる

900 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 12:15:27 ID:TQjAnArd0]
2つ折りにこだわってる人いるけど、2つ折りで両面見れる必要あるの?



901 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 12:15:27 ID:up09t91m0]
>>865
小出しに持ち出して全国のブックオフに遠征w

902 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 12:15:37 ID:Y05Nyk3W0]
完全に普及するまでは要らないな

903 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 12:15:38 ID:SOZXua6h0]
業界関係者から歓迎の声も――スキャン代行は「悪」なのか
ascii.jp/elem/000/000/518/518894/

904 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 12:15:58 ID:3RxdPhjk0]
「ぱらぱらっとみて記事を探せない」
「検索すればいいだろ。アンチ乙」

「キーワードを正確に覚えてるわけじゃないし打つのも面倒だ」
「思いついたワードをどんどん試せばいいだろ。フリップ入力最高!」

「そもそも1度も読んでない本でも紙なら飛ばして探せる」
「買った本はどうせ全部読むだろ! 飛ばそうとすんな!」

905 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 12:16:31 ID:Bhc8z9dV0]
本に書き込みを入れるより別の紙に重点や要約を抜き書きした方がはるかに効果があるよ

>>900
二つ折りは収納が便利で見た目も違和感がない

906 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 12:16:37 ID:cgaoLPc/0]
>>890
単純だけどサイズが成功するかどうかの分水嶺になるな

文庫版のマンガがあるけど、チマチマして好きじゃない
かといって重すぎると本の場合は致命的に不便になる

907 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 12:16:38 ID:GESeDzT70]
液晶画面で電子書籍(苦笑)

908 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/09(日) 12:16:45 ID:j9eldCrk0]
>>849
>>ipodがただ膨大に曲を持ち運べるようにしただけで天下とったのと同じで
こういう認識だから
日本のメーカーは負けちゃうんだよな〜

909 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/09(日) 12:16:50 ID:SLBX7PvC0]
>>900
持ちやすさかねぇ
本と違って硬いからアレだが

910 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 12:17:21 ID:ZZp7ghaM0]
>>903
これいいじゃん
でもヤバい?



911 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 12:17:31 ID:a07OlZkD0]
>>907
ブラウン管でやれということか

912 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 12:17:41 ID:MGRZ8Kjv0]
いらなくなったデータ古本として二次販売できるのだろうか?

913 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 12:17:46 ID:AIw2sqNE0]
>>885
嘘つき!

( ゚3゚)あれー 本当に言ってた ゴメンね!

914 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 12:17:48 ID:++y1+t4D0]
>>829
直接光ってる画面を見るのがダメなんじゃなかったっけ?
暗くても結局目に悪い、みたいな。
や、別にTVやモニターを否定するわけじゃないけど。

915 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 12:18:03 ID:TQjAnArd0]
>>909
慣れの問題な感じだね。

916 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/09(日) 12:19:21 ID:RRMltN9p0]
マスコミは絶対に報道しないけれど、建築関係者も関心を寄せています。

917 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 12:19:27 ID:dgWD5d3h0]
二つ折りだとDS文学全集は結構見やすかった気がする。

918 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 12:19:36 ID:Bhc8z9dV0]
A4の二穴バインダに収納できる程度の大きさ、薄さ、軽さじゃないとな

919 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 12:19:39 ID:aUiucN7jP]
本屋にいって本を買う前に必ず携帯で
Amazonレビューを確かめるんだけど
電子書籍ならそんな手間もいらないんだな

とにかく便利
ランキング見て衝動買いしてしまうケースも増えるけどね

920 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/09(日) 12:19:40 ID:Q9tDADli0]
出版業界も大いに参加すべきじゃね?
週刊誌とかで
きちんと課金できるシステムができるんだから




921 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/09(日) 12:19:56 ID:/R8YQQgJ0]
>>892
できる。Kindleでは英語(ローマ字)のみだけどね。
線引いたところとか、メモ書いたところは一覧にしてくれていつでも読める。
1冊の本の中だけでなく、複数の本でのメモや線引きは1冊の本(ノートだな)にまとめてくれて
他のほんと同様に書棚に保存されてて、読み返せる。
教科書読むには必須じゃないかな。

922 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 12:20:00 ID:++y1+t4D0]
粗雑に扱っておkってのが一番の魅力だったりする>紙の書籍
とりあえずカシオのG系統のハードが出たら買うw

923 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 12:20:09 ID:GuNKoDow0]
こないだどこかのバカが「本にインクの匂いがり、日本人はそれが好きで本を買う」なんてことを言っていたが、
インクの匂いってそんなにしないだろ。
昔の触ったら指に色がつく時代の話だよな、どれだけ自分たちの商品知らないんだよと。

出版不況は慣行ばかりにこだわって何も成し得ていない経営者に問題があるだけ。

924 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/09(日) 12:20:38 ID:IKyR6ch70]
>>835
編集者がいないと、作者が飽きたら何時までたっても続きが出なかったりする危険性が今の比じゃなくなると思う。


925 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 12:20:38 ID:AIw2sqNE0]
>>912
無理じゃね
流通コストが下がった分書籍の値段も下げて、
古本で買う程度の値段にしてくれたら全く問題ないと思うけど
紙とのしがらみでしばらく高値になりそうだな 日本では

926 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 12:21:06 ID:GESeDzT70]
>>911
一応つっこむと
いや電子ペーパーだろ・・・

927 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/09(日) 12:21:27 ID:UJmgvNyS0]
愛着以前にあんなデカイの電車で立って読んでる奴とかいたら爆笑しちゃいそう
今から心構えだけしておこう

928 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 12:21:32 ID:U/keb6XZ0]
>>925
つーか元々が日本の本は安いので
電子化したところで安くならないと思うよ

929 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 12:21:50 ID:5S7MJ7uIP]
間違いなく紙の本のシェアは落ちるだろうね
これはビジネスチャンスだよ

930 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/09(日) 12:21:58 ID:lSbb4jSk0]
> 二つ折りは収納が便利で見た目も違和感がない

松下が出していた電子本リーダーが二つ折りだった。




931 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/09(日) 12:22:47 ID:dIdRZKl+0]
>>920
既得権益守る事ばかり考えて
後手後手で淘汰されちゃうってパターンになるのはいつもの事だからなぁ

932 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 12:22:48 ID:a07OlZkD0]
>>926
そっちかよ・・・λ............

933 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/09(日) 12:23:26 ID:ESzjVUKx0]
活字は本で読む方が楽だろう。3,000文字分を
モニターから追いかけるのは、結構辛い。

934 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 12:23:28 ID:AIw2sqNE0]
>>928
音楽とピザがキチガイなだけで
別に安くはないだろ

935 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 12:24:07 ID:H/GgFSXm0]
星新一さん、見てますか
あなたの思い描いた未来がすぐそこまで来てますよ

936 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 12:24:40 ID:U/keb6XZ0]
>>934
400円ほどでコミック200頁以上が読める国は日本ぐらいしか存在しない

937 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 12:25:08 ID:Bhc8z9dV0]
星新一にそんな話あったっけ?
アラン・ケイならわからないでもないが

938 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 12:25:39 ID:3KBMjkRM0]
紙の本のファンがいるのは結構なことだがその声に安堵して
出版業界が電子書籍に対して進んで対応をとらなければ
日本の業界は滅ぶだけ。

もう必要/不要とかじゃなくて「どれだけの速さで普及していくのか」
を考えないとダメな状況だよ実際。

939 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 12:25:49 ID:BMf3rsd30]
電子書籍で怖いのが、古書店に流れないために倒産出版社系の絶版本が2度と手に入らなくなること

940 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 12:26:10 ID:5g5KdFyc0]
>>921
(´・∀・`)ヘー なんかいいな。



941 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 12:26:21 ID:kX9LVk9u0]
>>936
確かにコミックは安いけど、それでも値上げの一途なんだよね

あと小説等はもっと高い
(文庫本が600円前後、ノベルズ(=コミックスと同サイズのもの)が800円以上)

942 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/09(日) 12:26:29 ID:2sxuipcz0]
7000円くらいで中華が出してくるのを待つ(´・ω・`)

943 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/09(日) 12:26:39 ID:SLBX7PvC0]
>>936
海外ってどの程度の値段なの?

944 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/09(日) 12:26:49 ID:MZyOPVwR0]
手垢で黒くなって付箋ベタベタで
余白がなくなるほど書き込んで一人前

945 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/09(日) 12:26:52 ID:nZH+xVlS0]
単語や表現で検索が出来て、そのうえ自由にマーキングできて、マーキングした部分を
まとめて表示できたりするなら、電子書籍というのもいいかなと思うな。

946 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/09(日) 12:27:03 ID:6tbyuLQS0]
日本で普及してるあまり操作性が良くない
電子辞書でさえ便利だからな。
物として取っておきたい本や雑誌以外は電子書籍がいいや。

947 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 12:27:12 ID:5kC/gxJO0]
紙への愛着どうこうじゃなくて
単に日本人が電子媒体での縦書き文章(特に長文)に馴染みが無いのと同時に
紙媒体に対して横書きの文章も馴染みが薄いというだけでしょ

なので電子媒体での横書き小説となると普段紙媒体で縦書き文章読んでる人は違和感感じるし
じゃあそれならと縦書きにしても今度は電子媒体で横書きの文章に馴染んだ人が違和感を感じる
というだけの話だと思う

948 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/09(日) 12:27:27 ID:Q9tDADli0]
>>930
二つ折りだと隣りからのチラ見を避けやすい
あと、ブックカバーもかけられるな


949 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/09(日) 12:27:29 ID:1k2ZgOFI0]
紙の本もほしいが電子書籍ははやくほしい
週刊誌、月刊誌、新聞
紙とスペースの無駄にしか思えなくなってきた

950 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/09(日) 12:27:36 ID:j9eldCrk0]
星新一だったら
1話20円くらいでバラ売りしてくれ
ちょっとうんこしてる時にとかの
暇つぶし用に



951 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 12:27:40 ID:3RxdPhjk0]
そもそもおまえら「ガジェット好き」なだけで、いまだって本なんて買ってないじゃん。
そんなやつがリーダー買ったって最初に何冊か買って終わりだよ。

952 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/09(日) 12:27:43 ID:7XrjfXUeP]
英単語帳だったら音を出したり、リンクを付けたり
勉強用途には向いてると思う

953 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/09(日) 12:27:46 ID:x5dnagsL0]
傍線引いたりすることがなく、やたらと保管場所を取る漫画とかはいいかもな
全巻一括ダウンロードとか便利そうだし、
週刊の漫画雑誌とか電子化したら買いに行く手間が省けていいんじゃねーか
かなりの紙の節約にもなりそう
電子漫画が主流になればそのうち動く漫画とか3D漫画とかも出てきそう

954 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 12:27:53 ID:AIw2sqNE0]
>>936
海外のコミックは原則フルカラーだからだろwwwww

955 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 12:27:53 ID:5S7MJ7uIP]
六法やら辞典やらの電子書籍版はかさ張らないし見やすいしで凄く便利

956 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 12:27:54 ID:Bhc8z9dV0]
「アルジャーノンに花束を」なんかは再販されるまで全然手には入らなかったもんな

957 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/09(日) 12:28:15 ID:lmhua9cxO]
バッテリー切れたら読めないなんてw

958 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 12:28:15 ID:FcrTxsf30]
装丁のたのしみがなくなるね

活字でビジネスとか実用書は
ゴミ本多いからデジタルでいいんじゃね?
紙の無駄だから

959 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/09(日) 12:28:21 ID:+CKU3iSQ0]
アメリカ大陸は殆どが田舎だから音楽配信や映像配信が伸びる素地があった
日本は片田舎でも書店やTSUTAYAがあるし郵便もほぼ1、2日で届くからな

960 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/09(日) 12:28:34 ID:/Djyw0aR0]
このスレ見る限り、
電子書籍の欠点として挙げられているのは
ソフトなどの工夫、ハードの進歩で
どうにかなるものがほとんどだな。


「軽くて見やすい高精細カラー電子ペーパー」は、
あと十数年はかかるだろうけど。



961 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 12:28:43 ID:xu3sRXTO0]
読むの疲れそうだな・・・
作品内検索とか便利だとは思うが

962 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 12:28:54 ID:3KBMjkRM0]
>>939
確実に今より手に入りやすくなると思うが。。。>絶版本

別の出版社が買い取るにしても権利者自身が自サイトでも作って
流すにしても。

963 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 12:29:04 ID:LlloEIw00]
kindle(日本語未対応)が売れてないだけで電子書籍自体は普及してるだろ。
同人誌のダウンロード販売は盛んだし、DSでも名作100選とか売れているだろう。

964 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 12:29:22 ID:U/keb6XZ0]
>>941
小説、関係も米国の方が普通は高いけどね
というか自由に値段付けられるから人気の奴は高く設定できるってのもあるけど(安くも設定できるけど)
普通は高い。割り引きできるけど

値段差がでかいからだと思うけどね。電子書籍が普及した第一理由は

日本はセット売りしてくれれば良いよ。俺は。いらなくなったら紙の本を捨てる

965 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 12:29:23 ID:kX9LVk9u0]
>>960
記録媒体の寿命・・・・・・・・・・・

966 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/09(日) 12:29:38 ID:LGtom6Pi0]
書籍、という定義そのものが違うような。
別の情報伝達媒体として別々に存在すりゃいいんじゃねの

というか立ち読みできなくなってしまう世の中ってやだなあ

967 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 12:29:39 ID:wb17rIdj0]
まるでチラシのように扱える液晶なんてすでに実現してるんだから可能じゃないか

ガラパゴス携帯が出せるのに、なんで電子ペーパーやらないの?

968 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/09(日) 12:29:48 ID:j9eldCrk0]
>>957
本だって明るい所じゃなきゃ
読めないと思うけど

969 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 12:29:54 ID:cYqOy4L80]
読みながら寝ちゃうと、落っことして壊すのがおちな俺、紙で良いです(´・ω・`)

970 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 12:30:36 ID:NLLUlvhM0]
漫画はパソコンで見たい。

コミックじゃ分からない、作者のペンの使い方が
手に取るように分かる。



971 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 12:30:46 ID:3RxdPhjk0]
>>960
「最初から完璧なものなんてできない」というのを割り切って
なおかつユーザーに夢を見させることができて、
互換性を維持した規格を作ることができるか、に尽きる

972 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/09(日) 12:30:50 ID:/Djyw0aR0]
>>965
だから、工夫次第でカバー可能だって

973 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 12:30:57 ID:TQjAnArd0]
>>947
縦書きなんかすぐ慣れるよ。若い人はね。
>>948
リーダーにブックカバー必要ねえww
チラ見対策はケータイで使ってるやつを使うことになるだろうね。

974 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/09(日) 12:31:07 ID:nZH+xVlS0]
>>921
日本語の縦書き表示のものでそれが出来るなら、電子書籍に移行したい。本だらけの
自分の部屋が確実に広くなるからねえ。

975 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 12:31:16 ID:BMf3rsd30]
>>962
普通の絶版本ならいい(というか維持コストが少なければ「絶版」自体がなくなってくれるかも)、版元が消えちゃったようなのは…

976 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 12:31:23 ID:7Iiy0NKLP]
ベッドで横になりながら暗いところでも快適に見れる書籍があったら
ぜひ教えて欲しい。 こんなの電子化じゃないと無理だろ

977 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 12:31:58 ID:AIw2sqNE0]
>>969
任天堂が神リーダー作ればマンションの10階から落としても壊れなくて
万一壊れても神対応してくれるよ

978 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/09(日) 12:32:00 ID:HeAncvNL0]
日本の出版業界は権利への執着が深く
だろ

979 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/09(日) 12:32:31 ID:teQSi6LX0]
出版社必死だなぁって感じの記事が増えたよね^^

980 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 12:32:39 ID:tC0NQsH30]
>>962
絶版本に関しては、紙媒体よりシビアになりそうだけどな。
出版社がつぶれれば最新刊も急に販売中止になる。
出版社の気まぐれで古い作品はいつでも販売中止になる。
電子データで著作権の縛りもあるから、中古市場やヤフオクで探すことも出来ない。



981 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/09(日) 12:32:50 ID:Ouh+u5d30]
目を使わずに脳で直接読めるようになる日も近いな。

982 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 12:32:58 ID:3RxdPhjk0]
ベッドなんかで読んでたらディスプレイの裏に埃が入るんだよ。そんなことになったらもうがっかりだよ。
紙ならいくら汚れてもいいのにね。

983 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 12:33:06 ID:dvmlrp0B0]
光ってる画面ずーと見るってかなり目疲れると思うんだけど
寝る前に画面見てたら光の刺激でなかなか寝付けられないだろうし
小説、文学系はやっぱ紙の方がいいんじゃないか?

984 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/09(日) 12:33:25 ID:VZJ3cTjW0]
>>976
暗いところで読むと眼を悪くするし眼精疲労でハゲるよ

985 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 12:33:37 ID:wEeeB9xz0]
>>221
そうなんだが、この件だけではなく、
最近の人の心理的傾向は人間関係・恋愛からビジネスまで、
勝ち負け、0 or 100、all or nothing的で、
共存や歩み寄り・妥協なんてクソ食らえって感じの
思考回路なんだよな。
両者が我を張らずに落とし所を見つけりゃ、
いいように回りそうなのがいっぱいあるのに、
もったいないと思うわ。

986 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 12:33:40 ID:U/keb6XZ0]
>>943
バットマン 128Pで12ドルとかする
カラーだけど紙の質は良くはなかったりはする
www.amazon.com/Red-Robin-Grail-Christopher-Yost/dp/1401226191/ref=pd_sim_b_3

987 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 12:33:53 ID:xCilWJEG0]
紙の書籍はいいよ。荷物にさえならなければ。
天井まで積み上げられた本を見るとなんとなしにゴミ屋敷を連想しちゃう。

だから一般家庭はゴミに出して知ってる奴はブックオフに売って
もっと知ってる奴はヤフオクや小規模のジャンルのあう古本屋に出す。

988 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/09(日) 12:34:07 ID:x5dnagsL0]
精密機器なだけに取り扱いに神経使うのがめんどくさそう

989 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/09(日) 12:34:15 ID:HeAncvNL0]
日本の出版業界は権利への執着が深く
だろ

990 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 12:34:20 ID:FpudpReu0]
>>939
というか、絶版本ほど在庫もたなくていい電子本にしてほしい。
何人か自分のサイトで自著の絶版本売ってる人がいるけど、
作家にきちんと利益が還元されるし、あれは結構良いと思う。



991 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 12:34:23 ID:6nnPclbX0]
本当に便利ですが。
紙への愛着?利権が大切って言えよクズ

992 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/09(日) 12:34:23 ID:SLBX7PvC0]
>>976
乱雑に扱っても故障しなくて、電気が無くても読める
電子書籍有ったら教えてくれ

993 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 12:34:34 ID:wDAdVH7j0]
焚書できなくなる件

994 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 12:35:13 ID:BMf3rsd30]
>>993
その発想は無かった

995 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/09(日) 12:35:16 ID:0PEIChbBO]
>>980
> 出版社がつぶれれば最新刊も急に販売中止になる。
> 出版社の気まぐれで古い作品はいつでも販売中止になる。
> 電子データで著作権の縛りもあるから、中古市場やヤフオクで探すことも出来ない。

間違いなくそうなると思うな。

996 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 12:35:17 ID:dgWD5d3h0]
>>980
版元が発売中止を決めたデータなんかはその時点でほぼ入手不可になる訳だからなぁ…。

盗作騒ぎで絶版やら、原作者と著作者がもめて絶版やら、その手の書籍に関しちゃ絶望的だわな。

997 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/09(日) 12:35:18 ID:LGtom6Pi0]
違法コピーが悩みの種なんだろかね

998 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 12:35:18 ID:Y186lAFa0]
数年先には大手出版社もリストラくるかな

999 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 12:35:31 ID:3RxdPhjk0]
kindleで焚書したばっかなのに

1000 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/09(日) 12:35:33 ID:7Iiy0NKLP]
>>984
それは本の場合
暗いとこだと見えづらいから顔近づけて見るからね



1001 名前:1001 [Over 1000 Thread]
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<236KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef