[表示 : 全て 最新50 1-99 2chのread.cgiへ]
Update time : 06/26 22:00 / Filesize : 9 KB / Number-of Response : 48
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【裁判】昨年の衆院選での1票の格差(2・30倍)を違憲状態と認定 選挙無効請求は棄却−東京高裁[10/02/24]



1 名前:かじてつ!ρ ★ mailto:sage [2010/02/24(水) 13:46:19 ID:???0]
○1票の格差、違憲状態と東京高裁 昨年の衆院選、無効請求は棄却

「1票の格差」が最大約2・30倍となった昨年8月30日投開票の衆院選は違憲だとして、
東京都と神奈川県の弁護士らが両都県の計9小選挙区の選挙無効を求めた訴訟の判決で、
東京高裁(富越和厚裁判長)は24日、違憲状態と認定した。無効請求は棄却した。

昨年の衆院選をめぐっては、大阪、広島両高裁が相次いで違憲と判断しており、
今回の判決が3例目。

人口に関係なく47都道府県にあらかじめ1議席を配分する現行の「1人別枠方式」が
最大の争点で、原告側は「人口比例になっていない配分方法で、格差を生む原因。
投票価値の平等を定めた憲法に違反する」と主張。被告の各選挙管理委員会側は
「国会の裁量権の範囲内」と反論していた。

昨年の衆院選では、投開票日時点で有権者数が最少の高知3区と最多の千葉4区との
間で約2・30倍となったのをはじめ、全国45の小選挙区で2倍以上の格差が出た。

最高裁大法廷は2007年6月の判決で、格差が最大約2・17倍だった05年衆院選に
ついて「合憲」と判断したが、15人中6人の裁判官が個別意見で1人別枠方式の合理性に
疑問があるなどとして、選挙区の定数配分規定は「違憲」「違憲状態」と指摘した。

公選法は、国政選挙の効力に関する訴訟の一審を高裁と規定している。

□ソース:共同通信
www.47news.jp/CN/201002/CN2010022401000010.html






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

全部読む 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<9KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef