1 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ mailto:off_go@yahoo.co.jp [2010/02/05(金) 13:04:58 ID:???0] ★トヨタ車で事故死、日本人女性の遺族が米で提訴 ・トヨタ自動車がアクセルペダルの不具合などで大規模なリコール(回収・無償修理)を 実施した問題にからみ、トヨタ車を運転していて事故を起こし、死亡した米カリフォルニア州 在住の日本人女性の遺族は4日、損害賠償を求める訴訟を起こした。 遺族の弁護士によると、この日本人女性は昨年8月、トヨタの乗用車「カムリ」を運転中、 急加速して沿道の樹木に衝突し、死亡した。弁護士は「急加速を止めることができる ブレーキシステムをトヨタがあらかじめ備えていれば、事故は避けられた」などと主張している。 同様の訴訟は米国やカナダで広がっている。米メディアでは、こうした訴訟は計30件に のぼる、とも報じられている。 www.asahi.com/car/news/TKY201002050218.html
2 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/02/05(金) 13:05:26 ID:G+B6kwzM0] ↓ これマジ? ソースは? 【速報】東京地検特捜部長佐久間達哉を公務員職権濫用罪で逮捕 yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1265342125/
3 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/02/05(金) 13:05:55 ID:K83bEw/M0] 時速40キロで1秒間ブレーキが利かないと 11メートル 時速60キロで1秒間ブレーキが利かないと 17メートル 車は進みます。 これを「お客様の感覚のズレ」というトヨタw
4 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/02/05(金) 13:05:57 ID:1jrRLjka0] とりあえず訴訟
5 名前:名無しさん@十周年 [2010/02/05(金) 13:07:46 ID:4/O24eY20] タイガーも トヨタに乗ってたのか?
6 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/02/05(金) 13:08:02 ID:PSQmWyWn0] >>1 ほんとに車体の欠陥なのか? アクセルとブレーキの踏み間違いじゃないの?
7 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/02/05(金) 13:10:08 ID:bGgrt4UQ0] これからのトヨタ車の事故は全てトヨタの責任になる訳か・・・・ 大変だよなトヨタも。
8 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/02/05(金) 13:10:10 ID:8eFJLKJ30] 急加速しないと危険回避できない場合もあるだろうに…
9 名前:名無しさん@十周年 [2010/02/05(金) 13:10:29 ID:DPDJy25R0] こうしてどんどんハードルあげて自滅するんだよなアホリカってw
10 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/02/05(金) 13:10:33 ID:r25YMbpK0] 流石に最近の ヨタ 関連は言いがかりも多そう。
11 名前:名無しさん@十周年 [2010/02/05(金) 13:11:25 ID:xaGMDMo90] 底上げブーツで運転してるとしょっちゅう急加速するんだけど メーカーに文句言ったほうがいいかな
12 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/02/05(金) 13:11:31 ID:yajB/8S/0] 車を買って、家や土地、それに家族が満足して暮らせるだけの賠償金もゲット? あっちの弁護士はウハウハだろうな。
13 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/02/05(金) 13:11:38 ID:ZTvONJVv0] すべての事故を回避できるブレーキシステムが必要だと思うw
14 名前:名無しさん@十周年 [2010/02/05(金) 13:11:42 ID:5Np10H7b0] アクセルべた踏みなんて怖くてできない。 2000回転以上回したことがないわ。
15 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/02/05(金) 13:11:45 ID:5lHInLly0] どうせ踏み間違えだろ
16 名前:名無しさん@十周年 [2010/02/05(金) 13:12:49 ID:vvXCBj6l0] この装置標準化してもいいんじゃない? 結局値段が跳ね上がって中韓の棺桶車にアメ公が群がるだけだからwww
17 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/02/05(金) 13:13:22 ID:r25YMbpK0] アメリカでは全席射出装備完備な。
18 名前:名無しさん@十周年 [2010/02/05(金) 13:15:37 ID:bqEDJXzH0] トヨタ好きではないけど大きいから叩かれている感じがするな。 アメリカの車の専門誌にも書いてある。 How To Deal With Unintended Acceleration - Tech Dept. ttp://www.caranddriver.com/features/09q4/how_to_deal_with_unintended_acceleration-tech_dept 結論:何かあってもブレーキを踏めば止まれます。トヨタは安全です。
19 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/02/05(金) 13:15:43 ID:bqFOAgb30] >>1 べつにトヨタ擁護するわけではないが、故障ではないのに急加速させてしまった事実は問題ないのか? これじゃはさみを使っていたら指を切った、指を切らないシステムを備えていれば事故は防げたニダ ってこともまかり通るだろ・・・
20 名前:名無しさん@十周年 [2010/02/05(金) 13:16:21 ID:fB3AMyfw0] これはタダの踏み間違いだろ てか、急加速を止めるブレーキシステムを積んだ車って他にあるのか?
21 名前:名無しさん@十周年 [2010/02/05(金) 13:16:39 ID:J5inkSLQ0] シフトレバーをニュートラルにすることに気づけば事故防げたんだよ。
22 名前:名無しさん@十周年 [2010/02/05(金) 13:18:10 ID:LfIAjvHX0] 馬鹿が乗車できないようなシステムをトヨタがあらかじめ備えていれば
23 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/02/05(金) 13:18:48 ID:DshZqBgK0] ブレーキも踏まず木に突っ込んだって事か? 便乗もいいとこだなw
24 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/02/05(金) 13:20:08 ID:381arw0D0] アクセル踏んでも加速しないようにしたら事故もなくなるんじゃね? そもそも人が死ぬぐらいのスピードが出るのが問題なわけだし
25 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/02/05(金) 13:20:19 ID:DTptOpqs0] トヨタはブレーキも効かないよ
26 名前:名無しさん@十周年 [2010/02/05(金) 13:20:37 ID:c03od0VV0] トヨタの味方は国内でも少数派
27 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/02/05(金) 13:20:58 ID:uRQ29gz90] そして、急加速すれば避けれた事故に遭遇したときには、急加速できないシステムのせいで事故ったと訴訟するわけですね
28 名前:名無しさん@十周年 [2010/02/05(金) 13:21:06 ID:HEl18CJX0] 日本人でも日本人の血ではなさそうな人だ
29 名前:名無しさん@十周年 [2010/02/05(金) 13:21:23 ID:tUW6h2L30] >>トヨタの乗用車「カムリ」を運転中、急加速して沿道の樹木に衝突し、死亡した。 読むと自分で急加速してぶつかっているんじゃねーの?
30 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/02/05(金) 13:22:06 ID:yZbIg+CG0] >>1 それはどうかな
31 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/02/05(金) 13:22:28 ID:zr1t8FRI0] 過去にトヨタ車で事故った連中が この機会に全部押し付けてきそうだなw
32 名前:名無しさん@十周年 [2010/02/05(金) 13:22:41 ID:Y85wNNrN0] なんかもう脱出装置を義務付けしなきゃならない勢いだなw
33 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/02/05(金) 13:23:57 ID:ZPaBDKfC0] これ認められたら賠償金いくらぐらいなの? 米は高そうだな
34 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/02/05(金) 13:24:09 ID:yajB/8S/0] 沿道に車を止めようとして、ブレーキではなくアクセルを強く踏んだ と言うことでは無かろうか。
35 名前:名無しさん@十周年 [2010/02/05(金) 13:24:18 ID:c03od0VV0] 愛知が廃墟になるのが見える
36 名前:名無しさん@十周年 [2010/02/05(金) 13:24:22 ID:oVb56KJp0] これだけじゃよくあるアクセルとブレーキの踏み間違いか欠陥によるものなのか原因が分からん。
37 名前:名無しさん@十周年 [2010/02/05(金) 13:25:45 ID:DPDJy25R0] ドライビングレコードも標準で付ければ完璧w
38 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/02/05(金) 13:25:58 ID:0FP2ffZl0] ID:fBlmJ7Z+0 脳に糞が詰まってるのか池沼
39 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/02/05(金) 13:26:04 ID:5YyqSfn90] 普通、アクセルを踏んだ状態で固まっても、ブレーキを踏めば止まると思うんだが?
40 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/02/05(金) 13:26:16 ID:DTptOpqs0] たしか 加速中はブレーキ効かないんだよな アクセル踏んでる状態の時はブレーキ踏んでも効かない。
41 名前:マッチョサイエンティスト [2010/02/05(金) 13:29:34 ID:iUFmw4Zh0 BE:38820645-2BP(1000)] >急加速を止めることができるブレーキシステム バカは車に乗らなければいいのに。
42 名前:名無しさん@十周年 [2010/02/05(金) 13:30:11 ID:DPM7dn8a0] このタイミングを狙ってたんだろうな 日本でもブレーキの踏み間違いで事故が多発してるわけで こんだけ数が多いと踏み間違えた奴が悪い、から 踏み間違える車作ったメーカーが悪い、になるのも時間の問題だよ
43 名前:マッチョサイエンティスト [2010/02/05(金) 13:30:57 ID:iUFmw4Zh0 BE:104814869-2BP(1000)] >>40 逆。 それを利用したのがヒール&トゥ。
44 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/02/05(金) 13:31:20 ID:BK7LW/Jm0] ドライブレコーダーを義務化だな。
45 名前:名無しさん@十周年 [2010/02/05(金) 13:31:33 ID:FhONlABs0] 強くアクセルを踏み込めば急加速するだろうがw どうせ踏み間違えなんだろうけど ボケた奴に乗らせるとこうなるんだなw
46 名前:名無しさん@十周年 [2010/02/05(金) 13:33:15 ID:V3mLBFQv0] >>31 ここはひとまず、フィーリングの検証から
47 名前:名無しさん@十周年 [2010/02/05(金) 13:33:29 ID:Zkr74MBh0] なぜ急加速したんだ?加速する前にブレーキペダルを踏んで速度を落としハンドル操作をすれば衝突事故は回避できただろうに・・ それに急加速からのブレーキングなんてレースカー以外は逆に危険じゃないか?
48 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/02/05(金) 13:33:37 ID:4YODcFGd0] >>40 車もってんのか? ハイブリッドカーがどうなってんのか知らんが、 普通の車ならアクセル開けて加速する力よりブレーキの方が効くぞ?
49 名前:名無しさん@十周年 [2010/02/05(金) 13:33:58 ID:QmF+4bjK0] こういうのなんか小説で読んだな 日米開戦だっけ? あれは車のガソリンタンクだったかな
50 名前:名無しさん@十周年 [2010/02/05(金) 13:35:25 ID:CayGXrbS0] プロ市民に賛同するネトウヨ
51 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/02/05(金) 13:36:44 ID:DTptOpqs0] >>43 >>48 電子制御だから効かないんじゃないの? 日本と違ってワイヤーじゃないんだよアメリカは。電子制御。 この車は知らないけど。
52 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/02/05(金) 13:36:52 ID:dnIirIMd0] トヨタ車ってドライブレコーダーでも付いてんのか
53 名前:マッチョサイエンティスト [2010/02/05(金) 13:39:57 ID:iUFmw4Zh0 BE:95109577-2BP(1000)] >>51 お前は何を言ってるんだ?(画像略
54 名前:名無しさん@十周年 [2010/02/05(金) 13:42:31 ID:K2Lmq7+X0] >>43 でたらめ言うな。
55 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/02/05(金) 13:42:40 ID:DTptOpqs0] oshiete1.goo.ne.jp/qa3148300.html 電子制御スロットルについて。
56 名前:名無しさん@十周年 [2010/02/05(金) 13:46:25 ID:72tS+OQ40] なんでもかんでも踏み間違いにしようとしてるやつらがいるようだが トヨタ車のエンジン回転急上昇→暴走→制御不能は多数報告がよされらている。 これがリコールになったらしばらくはトヨタ車は運転禁止、 もちろん販売禁止、そして日本にも飛び火してトヨタは終わるんだよ。 wktk
57 名前:名無しさん@十周年 [2010/02/05(金) 13:49:19 ID:GM3zQwf+0] >>3 きかないのではなく、きかないような錯覚を抱くだけ。 実際はそのまま踏めばきく。
58 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/02/05(金) 13:50:01 ID:b17KOIKE0] やっぱり車はF1で技術力の高さが証明されたホンダだな。 トヨタは負け犬。
59 名前:名無しさん@十周年 [2010/02/05(金) 13:50:16 ID:GTV/vGH70] 三菱の二の舞wwしかも世界規模 さすが世界のトヨタww
60 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/02/05(金) 13:50:19 ID:0ygpu4hI0] アクセルから足を離しても加速を続けるのに驚いて、ブレーキと間違えてアクセルをベタ踏みしてしまったんだろうなあ。 少しでもブレーキ踏めてれば190キロなんて出ないだろ。
61 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/02/05(金) 13:50:19 ID:iysVyWky0] ・・・この女性に免許発行した奴が悪い。
62 名前:名無しさん@十周年 [2010/02/05(金) 13:51:53 ID:9Ao6EowJ0] T型フォードにでも乗ってろよ。 キャブとワイヤーでシンプルだわい
63 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/02/05(金) 13:52:48 ID:vE+E68p00] >>48 まずはこの動画を見ろ。 Toyota Recalls Gas Pedals www.youtube.com/watch?v=rfWETL493YQ
64 名前:名無しさん@十周年 [2010/02/05(金) 13:53:34 ID:o7acYCAn0] >>58 どっちもあまり芳しい成績は残せなかったような気が。
65 名前:マッチョサイエンティスト [2010/02/05(金) 13:54:43 ID:iUFmw4Zh0 BE:58230465-2BP(1000)] >>55 お前は何を言ってるんだ?
66 名前:名無しさん@十周年 [2010/02/05(金) 13:55:54 ID:H/P+WD1Q0] トヨタは終わるとか書いてる奴がいるが、終わらないって。 日産が終わったか? 外国会社になって生まれ変わるだけ。
67 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/02/05(金) 13:56:49 ID:ER9AVFe00] 販売台数が多いぶん賠償額も多そうだよな。
68 名前:名無しさん@十周年 [2010/02/05(金) 13:57:55 ID:tLcf2FFG0] 皮肉な横断幕 (www.kojya.com/images/toyota2.jpg ) 三菱自動車が例の件で騒がれていた頃、名古屋グランパス(トヨタ自動車)のサポーターが 浦和レッズ(三菱自動車)に向けて掲出した横断幕。(2004年6月12日 豊田スタジアムにて。) ちょっとしたイタズラのつもりの横断幕だったと思うが、それが後々に何倍にもなってトヨタ自動車の身に 跳ね返ってくるとは、この当時誰が予想したであろうかw
69 名前:名無しさん@十周年 [2010/02/05(金) 13:58:03 ID:C0Cu4b610] 死亡したんじゃ事故の原因が分からなくね?
70 名前:名無しさん@十周年 [2010/02/05(金) 13:58:52 ID:RdRSa+ww0] トヨタのリコールに待ってましたとばかり 訴訟を起こす悪徳弁護士事務所が動き出してるな。
71 名前:名無しさん@十周年 [2010/02/05(金) 13:59:48 ID:qBbU7oRD0] >>1 > 弁護士は「急加速を止めることができるブレーキシステムをトヨタが > あらかじめ備えていれば、事故は避けられた」などと主張している。 ムチャ言うなよ・・・ もはやイチャモンレベル
72 名前:名無しさん@十周年 [2010/02/05(金) 13:59:51 ID:GTV/vGH70] 制裁金+賠償金+リコール費用+赤字額=3兆円くらいで止まればいいねw
73 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/02/05(金) 13:59:54 ID:DTptOpqs0] >>65 >>63
74 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/02/05(金) 14:00:43 ID:b17KOIKE0] >>64 ホンダエンジンで今まで何勝したと思ってるんだ? フルコンストラクターズとしてのF1参戦でもホンダは優勝してる。 トヨタは優勝ゼロでF1から逃げた負け犬だよ。
75 名前:マッチョサイエンティスト [2010/02/05(金) 14:01:13 ID:iUFmw4Zh0 BE:15528342-2BP(1000)] >>63 その動画でも、 >普通の車ならアクセル開けて加速する力よりブレーキの方が効くぞ のとおりじゃねえか。 そうでない車がおかしいからリコールと言ってるだけで。 しかも、それはこの事故とは何の関係もない。
76 名前:マッチョサイエンティスト [2010/02/05(金) 14:01:42 ID:iUFmw4Zh0 BE:23292443-2BP(1000)] >>73 お前は何を言ってるんだ?
77 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/02/05(金) 14:02:33 ID:lwQJIrJb0] かつての三菱騒動の時、窮地に追い込まれた三菱からシャシー設計からエンジンまで格安で権利を取得。 通常考えられない早さで"まともなクルマ"が作れる様になった韓国の自動車メーカーが居た。 今度の恣意的報道の向こうには、だれがいるのですか。 おまいら少し冷静になれよ
78 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/02/05(金) 14:03:43 ID:IGBkf6wH0] 日本でほとんど車を作ってない本田
79 名前:名無しさん@十周年 [2010/02/05(金) 14:06:53 ID:Sh7gilkE0] 欧州車はブレーキよく効くよな。乗ったこと無いけどw
80 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/02/05(金) 14:07:27 ID:to1w0l8O0] これってやばくネ?トヨタ死亡しない?
81 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/02/05(金) 14:10:16 ID:T5soJQcO0] さすがにこれは言いがかりのような・・・ まずは運転下手糞なやつに免許与えないでほしい
82 名前:名無しさん@十周年 [2010/02/05(金) 14:11:31 ID:UcvEgF3X0] あ
83 名前:名無しさん@十周年 [2010/02/05(金) 14:12:24 ID:GTV/vGH70] >>63 www.youtube.com/watch?v=rfWETL493YQ この違いは設計思想の違いかね? アメ車や他のメーカーなど幅広く実験して欲しいよな
84 名前:名無しさん@十周年 [2010/02/05(金) 14:13:28 ID:t89sXOVv0] そもそもなぜ急加速した? アクセル思いっきりふんだからだろ
85 名前:名無しさん@十周年 [2010/02/05(金) 14:13:34 ID:YauIKCu50] >>43 おいおい、ヒール&トゥってのはエンジンブレーキとフットブレーキの併用と、ブレーキ終了時にエンジンのトルクバンドを外さずに再加速、あるいは車体をアクセルコントロールするためにする技術だぞ。 まさかアクセルを煽る時はギアがニュートラルなのを知らないか?
86 名前:名無しさん@十周年 [2010/02/05(金) 14:19:27 ID:hUp5D/9h0] ほんとに日本人か? こんなの運転ミスだろ、なんでもかんでも人の所為にするなよ。
87 名前:名無しさん@十周年 [2010/02/05(金) 14:20:04 ID:N1GC6J8d0] >>75 ,>>83 その動画の比較で、VWジェッタがアクセル全開中でもブレーキが効くのは、 「スマート・ペダル(スマート・アクセル)という、アクセル/ブレーキ同時踏み時に、 エンジン回転数を落としてブレーキを優先させる制御を取ってるからだよ。 スマート・ペダルを採用してるのは、今のところVWアウディとBMWだけだから、 「普通のクルマはアクセル全開で走行中に、ブレーキを踏んでも止まらない」が正しい。 VWアウディがスマート・ペダルを導入したのは、80年代にアウディ5000のAT暴走疑惑で さんざん叩かれた教訓だろうと思う。 トヨタも、順次スマートペダルに切り替えていくそうだ。 www.youtube.com/watch?v=rfWETL493YQ#t=2m32s
88 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/02/05(金) 14:21:04 ID:Ll0/OxAk0] ゴネ得狙いやがって
89 名前:名無しさん@十周年 [2010/02/05(金) 14:22:45 ID:LqbOK8qp0] フィリピンでも労働争議起こしてたなトヨタは。日本ではほとんど報道されないけど。
90 名前:名無しさん@十周年 [2010/02/05(金) 14:22:47 ID:yVIMkgCU0] 日本なら「アクセルとブレーキの踏み間違い」として警察も相手にしませんて
91 名前:名無しさん@十周年 [2010/02/05(金) 14:24:08 ID:QMcW+O3F0] 日本人ならやっぱりホンダだよな
92 名前:名無しさん@十周年 [2010/02/05(金) 14:25:09 ID:qt8AsG4X0] いいぞもっとやれ!
93 名前:名無しさん@十周年 [2010/02/05(金) 14:25:42 ID:UcvEgF3X0] 中、朝の反日はアメリカ仕込みなんだぜ! アメリカが中、朝に似てきたんじゃなくて、中、朝がアメリカから学んだんだよ。
94 名前:名無しさん@十周年 [2010/02/05(金) 14:27:42 ID:wwYaSt560] あたし運転下手だからわかるけど ブレーキとアクセルを踏み間違えると びっくりしてブレーキじゃなくてアクセルの方を思いっきり踏んじゃうんだよね
95 名前:名無しさん@十周年 [2010/02/05(金) 14:28:28 ID:+ptkMXFQ0] >>45 わが社ではどんなにアクセル踏んでも急加速しない車を作っています 現代自動車
96 名前:名無しさん@十周年 [2010/02/05(金) 14:36:10 ID:wwYaSt560] そんで、アクセルとブレーキを間違えて踏んだら ぱにくってるからアクセルとブレーキのどっちを踏んだかなんて わかんないよ。
97 名前:名無しさん@十周年 [2010/02/05(金) 14:40:42 ID:kEKLyPn90] ↑ 嬉しいそうだな、だから何なんだ?
98 名前:名無しさん@十周年 [2010/02/05(金) 14:44:29 ID:vn2Mrlgr0] 慣性もあるだろうに、逆加速させるブレーキでも付けるつもりか
99 名前:名無しさん@十周年 [2010/02/05(金) 14:49:32 ID:wabf6o7i0] とことんむしろとったれ
100 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/02/05(金) 14:54:19 ID:MlOl4P3a0] 流石!大トヨッタ様のスレは工作員の数が違うな。 こんな馬鹿工作員に金を恵むくらいなら、安全対策に金をかければ良いのになw 馬鹿は死ななきゃ何とかだなw
101 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/02/05(金) 14:57:48 ID:NCZcA9I30] これはどうなんだか 欠陥が原因なのかいまいち分からん
102 名前:名無しさん@十周年 [2010/02/05(金) 15:01:21 ID:kROKoQOx0] こども店長が責任を取ります
103 名前:名無しさん@十周年 [2010/02/05(金) 15:01:53 ID:QULBsmef0] どう見ても欠陥が原因でしょ 悪質だねトヨタわ 日本のコンビニ突入もこれらと同じだろ
104 名前:名無しさん@十周年 [2010/02/05(金) 15:03:36 ID:dZmH+BH10] 今、訴えれば何でも金が取れると勘違いしているDQNが大量発生しそうだなw
105 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/02/05(金) 15:06:30 ID:+GSNM4kG0] ヒュンダイのほうがマシ
106 名前:名無しさん@十周年 [2010/02/05(金) 15:15:49 ID:iQbS3pP/0] 急に止められるブレーキシステムってボタンか何かか? 合ったところで使えないだろう。そこまで頭回るなら踏み間違いで事故はおきない。 提訴としては、完全に自動で動く車を作るべきという話のほうが納得がいくわ
107 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/02/05(金) 15:18:57 ID:u1yDbgH80] アイアムザパニーズ
108 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/02/05(金) 15:19:58 ID:4+Z346M00] アメリカのエコカーを日本に売りつけられないから 嫌がらせしてるだけなんだけどな
109 名前:名無しさん@十周年 [2010/02/05(金) 15:20:55 ID:onEu8sIA0] ははは
110 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/02/05(金) 15:22:59 ID:NCZcA9I30] しかし樹木に衝突して死亡って何キロくらいでぶつかったんだ? ハンドル切るとかもできないくらいの速度かね
111 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/02/05(金) 15:24:08 ID:wUMBqPv30] 時速160km/hで車間10mで衝突したとしても、ブレーキ欠陥をぬかすのがアメリカ人。
112 名前:名無しさん@十周年 [2010/02/05(金) 15:26:03 ID:qbWbQOHw0] >急加速して沿道の樹木に衝突し、死亡した。 >弁護士は「急加速を止めることができるブレーキシステムを >トヨタがあらかじめ備えていれば なんかちがくね?
113 名前:名無しさん@十周年 [2010/02/05(金) 15:29:42 ID:ybhkGtXN0] これさ アホな事を主張しているようで 正しい事なんじゃない? アクセルとブレーキの踏み間違い以外に 普通の車の状況で、アクセルを突如ベタ踏みってありえないから
114 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/02/05(金) 15:29:43 ID:JdAOOvU40] アクセルベタ踏みでもゆっくりしか走れない車に乗れば解決 わざわざ急加速防止の為にブレーキ掛ける意味が分からない
115 名前: [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十周年 [2010/02/05(金) 15:33:28 ID:Ai2/KDj9P] 訴訟王国なんかでマジ商売してGMぶっ潰しちまったからな これからはアメリカが本気でトヨタ潰しに来る
116 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/02/05(金) 15:43:49 ID:NmjIjY3C0] この会社は客でもある労働者を蔑ろにして内々でウマーしていた トップだったエゴ奥田は頭に蛆しかわいてない 日本の癌はさっさと潰れていいよ
117 名前:名無しさん@十周年 [2010/02/05(金) 15:58:21 ID:ehH+cSRR0] なんだかこれはさすがにいちゃもん臭いぞ
118 名前:名無しさん@十周年 [2010/02/05(金) 15:58:55 ID:6SNHMctg0] www.youtube.com/watch?v=03m7fmnhO0I 911「はい911です。どうしました?」 男性「いまレクサスに乗ってて…」 911「すみません。電波が悪いですね」 男性「…125号を北に向かってて」 911「ええ」 男性「アクセルが引っかかってる」 911「はい?」 男性「アクセルが戻らないんです。125号線を…」 911「125号を北に向かってるんですよね。今どのあたりですか」 男性「えーと今、今どこだ!?120マイル出てる!今ミッションゴージだ。ブレーキが…ダメだ、ブレーキが利かない!」 911「はい」 男性「ミッションゴージ、高速の終点まで800メートル」 911「わかりました。向きを変えるとかできませんか」 男性「交差点に向かってる!交差点に向かってる!」 911「はい」 男性「交差点に向かってる!」 女性「みんな掴まって!」 男性「掴まれ」 女性「祈って」 911「オk」 男性「祈れ…なんなんだ畜生! おぉ、おぉ…」 女性「キャァァアアア!」 男性「うぉぉおおおお!!!…ドンガラガッシャンアqwセdrftgy」 911「もしもし!?」
119 名前:名無しさん@十周年 [2010/02/05(金) 16:01:07 ID:sF9Yr83QO] これからは トヨタ〓ブレーキ効かない事故るだな
120 名前:名無しさん@十周年 [2010/02/05(金) 16:01:48 ID:pXMfzNDk0] > 「急加速を止めることができる > ブレーキシステムをトヨタがあらかじめ備えていれば エンジンを止めればいいじゃん
121 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/02/05(金) 16:02:12 ID:DjzMawEk0] 海外でも関係ないことまで取り上げてうれしそうに叩いてるね やっぱりトヨタが売れていたことが悔しかったのだろうか
122 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/02/05(金) 16:02:36 ID:sYn9j/HT0] 急加速を止めるブレーキシステムが無ければ事故は避けられた ってこともあるよね
123 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/02/05(金) 16:03:18 ID:NmjIjY3C0] 奥田が事故死すればOK
124 名前:名無しさん@十周年 [2010/02/05(金) 16:03:34 ID:DNNBCpn70] カムリくらいの大きさで1000ccだったら安全に加速するぞ これからアメリカ人はそれにしろ
125 名前:名無しさん@十周年 [2010/02/05(金) 16:04:16 ID:17uaBSJl0] >>120 それが出来ないから問題になってるんだろw
126 名前:名無しさん@十周年 [2010/02/05(金) 16:04:36 ID:6qoGWb8r0] なんでそんなにスピードだすんだろうね? ところでプリウスって160キロも出せるの?
127 名前:名無しさん@十周年 [2010/02/05(金) 16:05:28 ID:pXMfzNDk0] >>125 出来ないんじゃなくて、しなかったんだろ?
128 名前:名無しさん@十周年 [2010/02/05(金) 16:07:20 ID:17uaBSJl0] >>127 走行中にエンジンスタート/ストップボタンを押しても誤操作防止のため反応しないようになってるとか。 まあ、普通に考えるとそっちの方が安全なんだがな。
129 名前:名無しさん@十周年 [2010/02/05(金) 16:08:07 ID:L3Jn3MEG0] >>1 急加速を止めることができるブレーキシステムって、逆に危険じゃないのかな
130 名前:名無しさん@十周年 [2010/02/05(金) 16:09:28 ID:88IWE+XJ0] そういえば昔JOGとかHiでウイリーしてよくひっくり返ってたな。
131 名前:名無しさん@十周年 [2010/02/05(金) 16:10:35 ID:UtAHDIbp0] 日本人に扮した朝鮮人だったりしてw
132 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/02/05(金) 16:12:57 ID:6PmRHX8f0] ブレーキでアクセルキャンセルしない仕組みだったからってのは UI設計に配慮が足らなかった・・・と取られるかもしれないね。
133 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/02/05(金) 16:13:03 ID:hZmiZuWD0] >>75 普通の車のブレーキブースター(真空倍力装置)の仕組みって知ってる? www.jpo.go.jp/shiryou/s_sonota/hyoujun_gijutsu/brakesuspension/14-1-3.pdf 真空倍力装置はインマニの負圧を利用して踏力が弱い人でも十分にブレーキが 効くようになっているんだけど、スロットルが開いているとインマニ側の負圧が弱くなり、 結果として www.youtube.com/watch?v=rfWETL493YQ のトヨタ車のように止まらなくなるんだよ。 このような状況を防ぐためにはアクセルとブレーキ同時踏みの場合にスロットルを 閉じる制御が必要で、前述の動画にあるVWジェッタのような一部の車種では 対応しているみたいなんだけど、このシステムを搭載していない普通の車 (かつAT車)はアクセル全開の状態でブレーキが勝てるくらいの踏力を維持 できるのかな?
134 名前:名無しさん@十周年 [2010/02/05(金) 16:14:15 ID:9m0lssPJ0] 真面目にこんなことを裁判かけるのか??? 急加速しないでアボ~ンしちゃう場合もあるだろ。 急加速で助かった人も大勢いるだろうし。 まず自分の運転を反省しろよ。
135 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/02/05(金) 16:16:03 ID:Kk1sZ0Ik0] >>134 トヨタマンセーの社員ですらドン引きそうなアホ意見、乙。
136 名前:名無しさん@十周年 [2010/02/05(金) 16:16:41 ID:BLb2NhNz0] そのうち寿命つきて死んでも与太が悪いって言い出しそうだな
137 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/02/05(金) 16:17:26 ID:jj2ffk9Q0] これはトヨタ車じゃなくても同じ事だから無理
138 名前:名無しさん@十周年 [2010/02/05(金) 16:17:59 ID:pXMfzNDk0] >>128 そうか ボタンを押しても反応しないのなら、お手上げだね 昔のみたいに、キーをひねる方式にもどした方がいいかもな、トヨタは
139 名前:名無しさん@十周年 [2010/02/05(金) 16:20:14 ID:SbIwJ2RK0] スピード上がるとニュートラル入らないから無理ってのはマジなの?
140 名前:名無しさん@十周年 [2010/02/05(金) 16:20:40 ID:6qoGWb8r0] もうアクセルをベタ踏みしたら逆噴射ロケットでも作動するようにしとけよ
141 名前:名無しさん@十周年 [2010/02/05(金) 16:21:16 ID:2Uv7kKkK0] 「急加速を止めることができるブレーキシステム」って 空母に着艦する戦闘機みたいにワイヤーとかに引っ掛ける装置が付いてんの?
142 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/02/05(金) 16:21:29 ID:AQMREcpM0] 運転下手なのはお前の娘のせいだろw
143 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/02/05(金) 16:22:32 ID:7UnYwzMn0] 日本製部品を日本人正社員が組み上げたトヨタ車は過去のもの ざまあ、売国企業w
144 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/02/05(金) 16:23:28 ID:5mae29FRP] 急加速しなきゃいいだけだろ? なんだ/このタカリ基地害遺族は??
145 名前:名無しさん@十周年 [2010/02/05(金) 16:24:05 ID:JdYf67X80] >>141 燃料供給を止める安全装置を着ければ良いだけじゃね?
146 名前:名無しさん@十周年 [2010/02/05(金) 16:25:10 ID:o3sSwB7g0] >>143 お前が言うな、日本人じゃないクセしやがって
147 名前:名無しさん@十周年 [2010/02/05(金) 16:25:22 ID:OyXydN+B0] かつての三菱騒動の時、窮地に追い込まれた三菱からシャシー設計からエンジンまで格安で権利を取得。 通常考えられない早さで"まともなクルマ"が作れる様になった韓国の自動車メーカーが居た。 今度の恣意的報道の向こうには、だれがいるのですか。 おまいら少し冷静になれよ
148 名前:名無しさん@十周年 [2010/02/05(金) 16:25:46 ID:ya8Oeruf0] もはや因縁つけて金とってやろうという乞食まで発生してるなw マジでアメリカって怖いわ、
149 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/02/05(金) 16:27:15 ID:1EtauYih0] 結局ユーザーをバカにしすぎたツケだろ キーレスのドアロックは良いかもしらんが、キーレスでエンジン掛かるのはなぁ バイクにキルスイッチがあるのに車には無いから緊急時にエンジン切れないじゃん
150 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/02/05(金) 16:28:33 ID:AQMREcpM0] ベタ踏みしたら急発進したとか軽くブレーキ踏んでもロックしないとか馬鹿に運転させんなよ
151 名前:名無しさん@十周年 [2010/02/05(金) 16:29:36 ID:OyXydN+B0] 日本人のフリをした在米中国人、在米半島人の仕業。
152 名前:名無しさん@十周年 [2010/02/05(金) 16:32:04 ID:ya8Oeruf0] もはやイチャモンレベルwww 車が勝手に急加速して死んだなら、なんでその時に訴えおこさねーんだよ?w
153 名前:名無しさん@十周年 [2010/02/05(金) 16:32:33 ID:QULBsmef0] 欠陥車しかつくれんのか トヨダってwww
154 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/02/05(金) 16:32:44 ID:7UnYwzMn0] >>146 トヨタの糞社員乙
155 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/02/05(金) 16:32:57 ID:cOpk6J2E0] さすが訴訟大国
156 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/02/05(金) 16:35:14 ID:MTh3yv+g0] 急加速を止めるって 物理的に可能なのか? 踏まれてもいないのに機能するブレーキなんかヤバいだろw
157 名前:名無しさん@十周年 [2010/02/05(金) 16:36:19 ID:4f68jAcO0] お前ら日本人だろ!・゚・(ノД`)・゚・。 こ、こんなときこそ、必要ではないかも知れないけど、車を買おうぜ!・・・ホンダ車を。
158 名前:名無しさん@十周年 [2010/02/05(金) 16:36:43 ID:Cd4nn0sT0] 『どうにもとまらない』 阿久悠作詞 都倉俊一作曲 山本リンダ唄 JASRAC作品コード055-4010-1
159 名前:名無しさん@十周年 [2010/02/05(金) 16:36:52 ID:GuW7Xt1b0] 普通の事故死でもトヨタ車だったら訴える香具師が続出の予感
160 名前:名無しさん@十周年 [2010/02/05(金) 16:37:39 ID:7jYmKY/T0] >>1 本当に日系か? 恥ずかしくないか?この理由。 ロンダリング日系じゃねーだろうな、おいww
161 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/02/05(金) 16:38:04 ID:u+fj09CV0] なるほど。現代自動車が売れているという理由が分かった。 踏んでも加速しないからか。
162 名前:名無しさん@十周年 [2010/02/05(金) 16:38:37 ID:ILMrVCXC0] >>133 普通の車でもブレーキが優先されると思ってた 教習所でアクセル踏んだ状態でNに入れて停止する練習も取り入れた方がいいかもな
163 名前:名無しさん@十周年 [2010/02/05(金) 16:39:00 ID:1cRj4XMQ0] サイドブレーキあるだろうに。
164 名前:名無しさん@十周年 [2010/02/05(金) 16:39:00 ID:37EsdaYB0] >>156 VWアウディやBMWが採用している、スマート・ペダルを指してるんだろう。 注目集まるスマート・アクセル~フロアマット問題解決に光 www.usfl.com/Daily/News/09/10/1013_026.asp?id=74063
165 名前:名無しさん@十周年 [2010/02/05(金) 16:40:15 ID:98AcOivu0] 強気だな、チョンダイ 【韓国】「もはやトヨタに学ぶことは何もない」プリウスの不具合を受け現代自動車会長強気の発言[2/4] tsushima.2ch.net/test/read.cgi/korea/1220276349
166 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/02/05(金) 16:41:25 ID:KMcCFW3k0] 対応したら今度は「急加速すれば事故は防げた、トヨタの制御で事故を起こした」って言ってくる奴出てくるぞ
167 名前:名無しさん@十周年 [2010/02/05(金) 16:42:08 ID:Z31KTSx90] /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、 /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ r、r.r 、:::::;;;ソ /' '\ヾ;〉 r |_,|_,|_,|;;;;;;;l ___ __i| |_,|_,|_,|/⌒リ─| (・ ) H (・ ) |! |_,|_,|_人そ(^i `ー─' |ー─'| | ) ヽノ | . ,、__) ノ はあ?トヨタ叩いてる奴は | `".`´ ノ ノ ヽ | 人 入_ノ ノ ̄i ./ 朝鮮人だろ、朝鮮人 /ヽ ヽニニノ / / ヽ\ ヽ____,ノヽ
168 名前:名無しさん@十周年 [2010/02/05(金) 16:44:47 ID:PYXa8Jig0] キックダウンしちまうからこういうことになるんだろ ATは製造禁止だなw これからはセミATの時代だ!!
169 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/02/05(金) 16:46:15 ID:89VXXQAg0] 技術が日本製品の最大のウリなのに 日本企業の凋落を象徴するかのような初歩的な技術ミスとは・・・ 日本のTOYOTAが終了となるとますます小日本の矮小化が進みますな。
170 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/02/05(金) 16:50:10 ID:7UnYwzMn0] >>169 日本製部品でもないし、日本人従業員による組み立てでもない 日本製とは呼べない
171 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/02/05(金) 16:52:29 ID:bGgrt4UQ0] 日本の企業がピンチになることで韓国の企業が美味しい目にあった例 不二屋→ロッテ 三菱→ヒュンダイ
172 名前:名無しさん@十周年 [2010/02/05(金) 16:53:42 ID:14XyKZVI0] > トヨタの乗用車「カムリ」を運転中、急加速して沿道の樹木に衝突し、死亡した。 ただの馬鹿じゃねーかw
173 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/02/05(金) 16:53:57 ID:3znIhL6n0] 例の件の話かと思ったら、便乗でたかってるだけか だからクソアメ嫌いなんだよな
174 名前:名無しさん@十周年 [2010/02/05(金) 16:55:23 ID:nMW5gHrM0] >>1 アクセル踏み込めば急加速するだろ?w アクセル踏んでるのにブレーキかけるってどんな車だよww
175 名前:名無しさん@十周年 [2010/02/05(金) 16:58:53 ID:6p6iqsA00] 踏み間違いで急加速を止めるシステムがないのがおかしいというわけか
176 名前:名無しさん@十周年 [2010/02/05(金) 16:59:03 ID:Ww+8mHe70] アメリカ=訴訟はギャンブル 米豚は士ねばいいのに
177 名前:名無しさん@十周年 [2010/02/05(金) 17:02:16 ID:5nF4QBl10] ,'⌒,ー、 _ ,,.. X 〈∨⌒ /\__,,.. -‐ '' " _,,. ‐''´ 〈\ _,,r'" 〉 // // . ‐''" ,ゝ `く/ / 〉 / ∧_,. r ''" - - - -_,,.. ‐''" _,.〉 / / . {'⌒) ∠二二> - - - - - - - _,.. ‐''" _,,,.. -{(⌒)、 r'`ー''‐‐^‐'ヾ{} + '-‐ '' " _,,. ‐''"`ー‐ヘj^‐' ;; ‐ -‐ _- ちょっくらトヨタ車で - ‐_+ ;'" ,;'' ,'' ,;゙ ‐- ー_- ‐ 事故って来る!! ______,''___,;;"_;;__,,___________ ///////////////////////
178 名前:名無しさん@十周年 [2010/02/05(金) 17:06:36 ID:14XyKZVI0] >>171 雪印のアイスは例の事件以来ロッテが作っている
179 名前:名無しさん@十周年 [2010/02/05(金) 17:07:18 ID:L6jxv8xX0] 急加速が運転者に責のない誤動作って事?
180 名前:名無しさん@十周年 [2010/02/05(金) 17:09:14 ID:txVl47ti0] アメリカでは足で漕ぐペダル式のアクセルになります。 これで急加速対策は万全
181 名前:名無しさん@十周年 [2010/02/05(金) 17:09:17 ID:WNqma3pv0] こんなところに宝クジの当たり券がwww
182 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/02/05(金) 17:09:43 ID:WZ8qLt4W0] 弱り目に祟り目で便乗する銭の亡者が、次から次へと現れるな。 こうして、日本の税収からの搾取とも言えるトヨタの内部留保は、 アメリカ政府の制裁金やら訴訟で吸い上げらましたとさ。
183 名前:名無しさん@十周年 [2010/02/05(金) 17:10:05 ID:85NrsEeU0] 今の日本に要らんもん 検察 ネトウヨ トヨタ
184 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/02/05(金) 17:11:24 ID:Aj7VHUgu0] もう歩けよ。こんなアホは自転車だって乗らせるな。 飛行機に乗っても「落ちない装置をつけていれば」とか言うだろどうせ。
185 名前:名無しさん@十周年 [2010/02/05(金) 17:18:11 ID:4W2gpveF0] 多分アクセルとブレーキを 踏み間違えたんだと思う
186 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/02/05(金) 17:19:46 ID:LGXFNXGl0] >>急加速して沿道の樹木に衝突し、死亡した。 「急加速させて」だろ?訴訟天国の米なら、何でもアリなのか?
187 名前:名無しさん@十周年 [2010/02/05(金) 17:22:23 ID:6qTB3w/r0] >>156 アレスティングフック
188 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/02/05(金) 17:26:26 ID:UkFkubLr0] 免許取り消し
189 名前:名無しさん@十周年 [2010/02/05(金) 17:27:10 ID:jHbDQpIg0] トヨタ車って、セコいエンジンをパワーがあるように見せかけるために、 アクセルの踏み初めで一度多く燃料を噴射するってギミックが付いてるからな。 これが急加速の原因になった可能性って結構ありそうだ。
190 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/02/05(金) 17:27:15 ID:ALy15qCM0] …もう皆指摘済みだと思うけど、これはアクセルとブレーキ間違えただけでは? ブレーキが利かなくてもアクセル踏んでなければ急加速はしないと思う
191 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/02/05(金) 17:41:29 ID:qYbk6L6h0] 本当に設定上のミスかもしれなくても叩かれるっていうの分かってるのに なんでこんなこと記事にするんだろうな(´・ω・`)
192 名前:名無しさん@十周年 [2010/02/05(金) 17:54:23 ID:E9U1JF+W0] 米国トヨタ社長のセクハラで210億円だから 事故死の損害賠償だと1000億円くらいか
193 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/02/05(金) 17:57:25 ID:/FoIgq/90] >>133 今でも殆どのクルマのブレーキブースターってインテークの負圧を利用する 仕組みなのかな。 電子制御スロットルだと、アクセル開度が少ない巡航のときとかスロットルは 全開で燃料噴射量で制限して吸気系の抵抗を減らすという仕組みがあるけど。 そういう状況だと負圧がかからないことになるよね。ブレーキを踏むときに、 同時にアクセルは踏んでいないという前提なのかな。 電子制御スロットルのトラブルがあった場合なんか、ブレーキを踏んだら スロットルを強制的に閉じる仕組みは必要だろうね。
194 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/02/05(金) 18:03:00 ID:3aXtwni90] 低速度時にベダ踏みしたらペダルが 戻らなくなったってことじゃないの?
195 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/02/05(金) 18:06:56 ID:NmjIjY3C0] /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、 /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ r、r.r 、:::::;;;ソ /' '\ヾ;〉 r |_,|_,|_,|;;;;;;;l ___ __i| |_,|_,|_,|/⌒リ─| (あ) H (ほ ) |! |_,|_,|_人そ(^i `ー─' |ー─'| | ) ヽノ | . ,、__) ノ はあ?トヨタ叩いてる奴は | `".`´ ノ ノ ヽ | 人 入_ノ ノ ̄i ./ 朝鮮人だろ、朝鮮人 /ヽ ヽニニノ / / ヽ\ ヽ____,ノヽ
196 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/02/05(金) 18:12:17 ID:sNXIfLLM0] >>193 横から失礼 負圧以外で必要な踏力を出せるソースは無いんじゃないか? 昔アウディとか油圧でやってたけどそっちの方が俺はコワイ。 俺が昔現場にいた頃と構造が変わってなければだけど、 タンク内の負圧は逆止弁によって常時、一定の負圧が確保されている。 だからエンジン停止又は全開でも、むやみにペダルをあおらなければ 2~3回のペダル操作には普通に倍力が効く。 それ以上やったら普通は倍力効かないから普通に踏んでも 絶対に止まらない。 だから単純な操作ミスを除いてアクセルリンケージ周りに問題があった場合、 一番可能性が高いのは高速・高負荷(アクセル全開)からパニクって 何度もブレーキペダルを踏むことによって次第にタンク内の負圧が 正圧に戻ってしまう。>ブレーキ効かね。>あぼん じゃないかな~ 何でもなかんでも電子制御とフライ・バイ・ワイヤの弊害だな? つか、もうキルスイッチ付けとけとw
197 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/02/05(金) 18:16:13 ID:/FoIgq/90] >>196 クルマの話じゃないんだけど、数年前のBMWのオートバイのブレーキが 電動式のブースターだった。 あと、走行中にエンジンが止まったりするハイブリッドは負圧じゃない 仕組みなのかな。 まあとにかく、アクセルを踏んだ状態でブレーキを踏んだらスロットルを閉じる 仕組みは必要だと思うな。
198 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/02/05(金) 18:34:57 ID:sNXIfLLM0] >>197 BMWの2輪は電動アシストなのかwどんな構造なんだろ? でも四輪の場合絶対的質量がデカイからなぁ・・・ 倍力装置で計算上55kgの踏力で実際には8倍以上の 倍力できたんじゃなかったかな? それだけ力かかる場所だしね難しい気がする。 >走行中にエンジンが止まったりするハイブリッドは 足洗って久しいから最新のハイブリッドはわからんけど 普通に考えれば大きめの負圧タンク装備してるとしか・・・ゴメンわからんw でもVWとかは別タンクに貯めた負圧でドアロックとかしてたな。 国内メーカーは電磁ソレノイドだったしタンクちゃちいから 見たときは笑った。負圧漏れたらどーすんの?ってw
199 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/02/05(金) 18:37:07 ID:zDK0/6DL0] これはプリウスの件と関係ないだろ なんと言う便乗
200 名前:名無しさん@十周年 [2010/02/05(金) 18:46:33 ID:LQNl6csF0] つか歴史見ても日本人が日本の何々は凄い、外国人も認めてるとか言い始めると大体ピークだからな 第二次対戦前の軍事力もそうだしバブル経済期の経済力もそうだしトヨタもそうだったんだろ
201 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/02/05(金) 18:59:11 ID:iYaCKPWP0] 【マスコミ】 「日本列島沈没!」 韓国、トヨタのリコール問題で大はしゃぎ報道?…日本以上の報道ぶり★2 tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1265361021/
202 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/02/05(金) 18:59:45 ID:7cTdCNM+0] 日本以外は謝れば頭を踏んづけるのが国際社会の現実だと 理解してなかったトヨタが悪い。 社長がボンボンだからな。 国際社会でビシバシやってきたような人材じゃないと経営無理でしょ。
203 名前:名無しさん@十周年 [2010/02/05(金) 19:00:24 ID:KT6ZU/PM0] >>162 そのうちギヤチェンジまでがフライバイワイヤになって、プログラム暴走時には全ての操作が 無意味なるんじゃないか?
204 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/02/05(金) 19:14:43 ID:sNXIfLLM0] >>197 >走行中にエンジンが止まったりするハイブリッドは たぶんコレ使ってるんかな? ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%9E%E7%94%9F%E3%83%96%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%AD
205 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/02/05(金) 20:13:01 ID:MrrQxr9F0] 逆噴射装置さえ付いてなければあんな奴に「なにするんですかっ!」とか言われる事なかったのに…
206 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/02/05(金) 20:27:24 ID:rDmgvBUU0] ここぞとばかりにもうなんでもありだなw てめーが加速しといて止まれなかったら車が悪いってか もう車に乗るな・・・
207 名前:名無しさん@十周年 [2010/02/05(金) 21:01:58 ID:C8Ft8BIf0] 在米日本人は、帰化した日本人とか在日(コリアンジャパニーズ?)が多いよ。 日本人としたほうが、米国でのビザが取りやすいとも聞いた。 なので、向こう在住日本人と一緒にいると物凄く違和感を感じる。 外国では、日本人コミュニティーは少ないので、頼りにしたくなるが、 集る左翼的暴力的攻撃的は当たり前で、韓国人と一緒になってることが多い。 この訴えた日本人も、非日本人の可能性は物凄く高い。 以上、在米13年経て帰国した者からの感想です。
208 名前:名無しさん@十周年 [2010/02/05(金) 21:17:42 ID:dXsQ2hke0] >>203 それなんてAT?
209 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/02/05(金) 21:24:39 ID:wENPeTxv0] これはトヨタが悪いのか? リコールした部分はトヨタが悪いんだろうが
210 名前:名無しさん@十周年 [2010/02/05(金) 21:31:07 ID:w7gVsMTW0] 便乗言いがかり酷え
211 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/02/05(金) 21:52:44 ID:dI/uMZaJ0] たら、れば 結果論はもういいよwwww
212 名前:名無しさん@十周年 [2010/02/05(金) 23:47:33 ID:0Y1GrG8Q0] 元凶の奥田を引きずり出して責任を取らせろよ!!!! 奥田の私財を没収して補填させろ。 てか、アクセル踏み間違えてコンビニとかに特攻しているのも、 不具合が原因なんじゃね???
213 名前:名無しさん@十周年 [2010/02/05(金) 23:49:42 ID:Gew1KtRK0] 高級じゃない外車乗ってれば分かるけど、 こんな不具合ひんぱんにあるよ 車で便乗訴訟されたらメーカーはたまったもんじゃないな… いくらでも命がかかってるといえるわけじゃん
214 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/02/06(土) 02:30:16 ID:zeshvR650] >>213 チョン車のことですね わかります
215 名前:名無しさん@十周年 [2010/02/06(土) 04:54:11 ID:BnzzoRpO0] そもそもトヨタが車なんて作らなければ事故も起こらなかった
216 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/02/06(土) 04:57:46 ID:kiNHhVky0] >急加速を止められるブレーキw どんな車でもすぐに止められだろ 女ってだけで踏み間違いだと結論出てるだろwww トヨタの不具合問題をいいことに何便乗してんだよ
217 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/02/06(土) 04:58:46 ID:avb+lDll0] 今日、トヨタ車は何の問題もなく走っていましたよ。 昨日もトヨタ車は何の問題もなく走っていました。 そして、明日も何の問題もなく走っているでしょう。
218 名前:名無しさん@十周年 [2010/02/06(土) 04:59:09 ID:x1sXCjv60] >トヨタの乗用車「カムリ」を運転中、急加速して沿道の樹木に衝突 よく読むと最近の不具合の話とぜんぜん関係ないw
219 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/02/06(土) 05:00:56 ID:wMJlDrfu0] マニュアル乗ってりゃ良かったのに
220 名前:名無しさん@十周年 [2010/02/06(土) 05:03:43 ID:9R4DVYaL0] で次は誰かが急加速できていれば回避できたのに ブレーキが自動でかかって事故ったって文句言うんだろ。
221 名前:名無しさん@十周年 [2010/02/06(土) 05:07:15 ID:o8IX/Ebf0] ただの便乗じゃねーかw
222 名前:名無しさん@十周年 [2010/02/06(土) 05:08:53 ID:bLMyby1U0] トヨタが生産台数世界一になったのがそんなに悔しかったのかね。
223 名前:名無しさん@十周年 [2010/02/06(土) 05:09:37 ID:YApt5dUZ0] >>1 今朝からアメリカのニュース番組で社長が頭を下げるところを何度も報道されていたが、 あれはマジでアウト。アメリカの裁判は陪審制度だし。懲罰的賠償金取られるから、 トヨタ死ぬぞ。
224 名前:名無しさん@十周年 [2010/02/06(土) 05:11:19 ID:YApt5dUZ0] しかもトヨタの社長のへたくそな英語の会見がアホマルダシみたいな感じで報道されてたし。 日本の常識、世界の非常識だよ。
225 名前:名無しさん@十周年 [2010/02/06(土) 05:13:29 ID:x1sXCjv60] >>223 この記事のたぐいの輩が わらわらと集まってくるだろうね
226 名前:名無しさん@十周年 [2010/02/06(土) 05:14:42 ID:ezaLlxC+0] >>2 お前が逮捕されると思うぞ・・・
227 名前:名無しさん@十周年 [2010/02/06(土) 05:15:44 ID:EuTQ8oRN0] >>2 やっちゃったな。
228 名前:名無しさん@十周年 [2010/02/06(土) 05:15:49 ID:8GorztqQ0] つーか、急加速止められるブレーキシステムも何もブレーキついてるだろうがw
229 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/02/06(土) 05:17:09 ID:ZWVNKa/GP] >>222 目立ちすぎた ライブドアと同じ アメリカでしかも自動車産業で
230 名前:名無しさん@十周年 [2010/02/06(土) 05:19:12 ID:ezaLlxC+0] トヨタはアメリカでしこしこロビー活動やってたと思うけど、今回はもうむりぽな感じなのかな
231 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/02/06(土) 05:19:47 ID:K/VvEb3x0] カムリのブレーキシステムで訴訟か・・・リコール対象でも何でもないし 無理筋じゃねーかなw 急加速を止めることができるブレーキシステム自体が意味不明w
232 名前:名無しさん@十周年 [2010/02/06(土) 05:20:50 ID:7QD0jbxO0] まあ、暫くは大変厳しい局面を迎えるだろうけど 何れはシェア奪還するだろう トヨタと粉飾ライブドア一緒にして どーすんのよw 中身考えなよ
233 名前:名無しさん@十周年 [2010/02/06(土) 05:21:31 ID:tazXA5/B0] 賠償金の総額はいくらくらいになるのかねぇ
234 名前:名無しさん@十周年 [2010/02/06(土) 05:24:43 ID:MIXXYvzu0] トヨタの説明は不明瞭すぎてクソだけど、 記事の書き方もおかしいんだよな。 いつも「急加速」と「ブレーキ」というキーワードが混在してて、 どちらが問題になっているのかわかんない。
235 名前:名無しさん@十周年 [2010/02/06(土) 05:25:15 ID:NQGMHxhz0] さすがに便乗が過ぎるんじゃないのかこれは… 急加速を一気に止めても無事じゃすまなかっただろ
236 名前:ロバくん ◆puL.ROBA.. mailto:sage [2010/02/06(土) 05:25:26 ID:tmWCv7eA0] 昔から標語にもあるように「クルマは急に 停まれない!」でつ!>(;・∀・)ノ
237 名前:名無しさん@十周年 [2010/02/06(土) 05:25:29 ID:JNzNDIIb0] 金貰えそうだから家族 事 故 死 させてみましたってかw 流石訴訟大国
238 名前:名無しさん@十周年 [2010/02/06(土) 05:26:12 ID:OWieNIx80] よくわからんが、 障害物をよける自動運転システムがあれば事故防げたって 言ってるようなもん?
239 名前:名無しさん@十周年 [2010/02/06(土) 05:28:18 ID:03lYFb870] 急加速を防ぐっても限界はあるだろう('A`) 動き出した重たい物は簡単に止めれませんぜ('A`)
240 名前:名無しさん@十周年 [2010/02/06(土) 05:32:09 ID:PqXggnm30] 夢の世界に住んでる馬鹿は車に乗るなよ
241 名前:名無しさん@十周年 [2010/02/06(土) 05:34:56 ID:0+dAGie/0] >>238 ブレーキアクセル踏み間違い事故で「急発進なら止まればいいだろ」という言いがかりと予想
242 名前:名無しさん@十周年 [2010/02/06(土) 05:42:25 ID:gD+wJOEE0] 日本列島沈没! 日本列島沈没! 日本列島沈没! 哈哈哈!日本万岁!!
243 名前:名無しさん@十周年 [2010/02/06(土) 05:44:09 ID:J7gYeoT+0] モンスター到来だなw 普通にブレーキ踏めよw たとえ、アクセルペダル不具合でもMTでもATでもセレクトレバーを ニュートラルに入れてブレーキ踏めば止まる。
244 名前:名無しさん@十周年 [2010/02/06(土) 05:46:26 ID:UUitBA2H0] 当然、起こるわな トヨタは自己責任でがんばってね 日本の税金をトヨタのために出すことには反対だよ~ あとは、株主がトヨタの損失について取締役に賠償を求める訴訟だねww
245 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/02/06(土) 05:48:06 ID:6YBXXg9DP] これは勝てない。 訴え却下だろw
246 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/02/06(土) 05:50:40 ID:N9R7aenV0] <丶´∀`> 米国在住の日本人だけどトヨタを訴えたニダよ
247 名前:名無しさん@十周年 [2010/02/06(土) 05:56:22 ID:YApt5dUZ0] >>225 つーか弁護士が炊き付けるんだよ。訴訟しませんか?お金は要りません。成功報酬です。 取り分は私が8割、あなたは2割みたいな感じで。 あんなチャンスボールをプレゼント したらトヨタつぶれちゃうよ~。
248 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/02/06(土) 05:57:49 ID:IRd68xE+0] >>225 皆、トヨタはこの程度では平気なことは分かってるね。 で、株価が下がりきったところで・・・
249 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/02/06(土) 05:58:10 ID:YApt5dUZ0] 日本の世論は社長に土下座を求める、しかしアメリカの世論に対しては知らぬぞんぜぬを 通す方が賢い。
250 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/02/06(土) 06:19:41 ID:DlK5/SrTO] 今回の騒動全体でトータル何兆円ぐらい賠償金を払う事になるんだろう?
251 名前:名無しさん@十周年 [2010/02/06(土) 06:53:04 ID:wcTyK+X50] GMだってフレーキ 問題多く 下請け買えたではないか! ホンダ 現行オデッセー(アメリカ)ABS 問題で利き悪い 客が苦情言っても知らん顔! 下手に1番になったトヨタ 大変! 勿論 トヨタ反省必要! 欠陥ドライバーが一番問題 警察官がレクサスで事故? 家族自殺ではないの? 普通のドライバーなら 止められる!でしょう。
252 名前:名無しさん@十周年 [2010/02/06(土) 06:54:26 ID:lOgytflQ0] 急加速を止められるシステムを求める前に オマエが急加速するな!
253 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/02/06(土) 06:56:04 ID:QMvIDKOv0] あの電話だって車関係は一杯あるはずだよ。 アメリカ人はすぐかけるから。犯罪番組みてると 録音で残ってるの出してるし。
254 名前:名無しさん@十周年 [2010/02/06(土) 07:00:22 ID:gnSu4HO30] これ認められると世界の自動車会社に甚大な影響がでるからたぶん無理でしょう。 でも急発進を感知したら自動的加速を制御するくらいは難しそうにない。
255 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/02/06(土) 07:02:42 ID:QMvIDKOv0] >>254 マクドナルドが老女がコーヒーを車内でこぼして無茶苦茶取られただろ。 わからんぞ。
256 名前:名無しさん@十周年 [2010/02/06(土) 07:04:07 ID:G6mbJGPD0] ブレーキとアクセルの踏み間違えと言う問題の検証の難しさが今度はトヨタが立証責任があるようになる。 これは怖い。
257 名前:名無しさん@十周年 [2010/02/06(土) 07:05:12 ID:p1EMlwv10] さーて、全米で同様の訴訟が一気におきますぜ~。
258 名前:名無しさん@十周年 [2010/02/06(土) 07:06:36 ID:1ejhyL1i0] アメリカは自動車教習所でそう言うときはエンジンを切るという事を まず教えろよ。 アメリカの裁判所は陪審員制度でアメリカ人が有罪無罪を決めるから、 トヨタは確実に負けるよ? 懲罰的制裁金で目玉が飛び出るお金を取られるから、 他の日本企業はよく見とけ。
259 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/02/06(土) 07:07:46 ID:kWXllEvS0] 明らかに電子制御の誤作動、あるいはプログラムミス、 いずれにせよ欠陥だ。 いきなりアクセル全開になれば誰でもパニックになる トヨタインチキ方式ここに極まれり 早くつぶれてね
260 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/02/06(土) 07:10:19 ID:QMvIDKOv0] >>259 お前はヒュンダイのある国にいけよ。この国にはもう無いぞ。
261 名前:名無しさん@十周年 [2010/02/06(土) 07:13:09 ID:7BVtPikg0] 他社の車にも備わっていないからw
262 名前:名無しさん@十周年 [2010/02/06(土) 07:15:36 ID:M7Y7PSbE0] このタイミングであんな社長会見やって沈静化できると思ってるところが話にならない。 天皇じゃあるまいし、顔だけ見せて具体的対策も何もない会見なんかやったって、誰も納得しない。 社長はお飾りじゃないんだよ。 こんないい加減な事やってるから、次々に問題が噴出するんだよ。 あんな会見をやらせようとした、会社幹部も無能揃いだよ これはもはや末期症状だ。例え今回の問題が解決してもまた同じような問題が続くだろう。 トヨタが消滅しないためには、ここで根本的な経営刷新の対策が必要だ。
263 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/02/06(土) 07:19:01 ID:kWXllEvS0] >>260 トヨタの工作員かよ奥田に伝えてくれよ m9(^Д^)プギャー 一度傾いた会社は元には戻らない山一然り鐘紡しかりJALも結局はダメだろう トヨタがもんどりうってひっくり返る 実に愉快 欠陥自動車に未来無し 極悪企業は早くつぶれろ 自動車はドイツ車に限る、静粛性は高速を走ればわかる。 まあお前らは欠陥自動車にでも乗ってなさい
264 名前:_ mailto:sage [2010/02/06(土) 07:24:07 ID:kJ9QIHip0] >68 そんな事もあったなw 確かソッコーで、三菱商事や三菱銀行の社長がトヨタに謝罪しろって怒りまくったんだよね。
265 名前:名無しさん@十周年 [2010/02/06(土) 07:39:32 ID:AHFBXnGa0] 勝ってる時が負けてる時。などとしゃれていたが、 勝ってる時が騙してる時。だったのさ
266 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/02/06(土) 07:56:27 ID:PbGpvGwq0] そういやむかしの初代ハイメカツインカムカムリはブレーキだめだめだったな。 フェードもおこしたし。 マイナーチェンジでタンデムブースターつんだけど。 その後の突然でかくなったアコードはなんともなかった。
267 名前:名無しさん@十周年 [2010/02/06(土) 07:58:14 ID:dsCuFS9R0] 急加速を止めることを止める装置も必要だな
268 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/02/06(土) 07:58:48 ID:BoWEIPBt0] 三菱自動車の例の件よりもダメージが大きくなるな、これは。 三菱の場合は根強いファン(三菱のクルマ造りを評価する向きはそこそこ多い) や系列企業等へ向けての販売で辛うじて持ちこたえているが、トヨタの場合は クルマにこだわりの無い人が日常の足として買っていることが多いので、 今回の件で見限られる可能性が高いであろう。
269 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/02/06(土) 08:50:21 ID:Z/pzGeWR0] 女だから、ハイヒール履いてたんじゃねーの?
270 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/02/06(土) 08:56:56 ID:m4Vy1KtVi] >>3 あくまで低速時稀に「感じる」現象なのだが? 実際には制動は効いているのだから
271 名前:名無しさん@十周年 [2010/02/06(土) 09:30:52 ID:XL5Ld3YQ0] トヨタがなぜこの時期にリコールを発表したかというと ドル暴落で世界経済の破綻が秒読み段階に入り 欠陥を隠していても世界中で車が売れない状況になるのが予想できたから リコールを発表してもかまわないと判断したためだ どこまでもしたたかなトヨタ これくらいのイメージダウンで潰れるような会社ではない
272 名前:名無しさん@十周年 [2010/02/06(土) 09:32:10 ID:udU2a+Nj0] トヨタは大嫌いだが、この急加速って100%本人の過失じゃないのか?w
273 名前:名無しさん@十周年 [2010/02/06(土) 09:34:02 ID:ukHr8zPQ0] これは「わたしは運転下手ですよ」アピールにしか見えん
274 名前:名無しさん@十周年 [2010/02/06(土) 09:36:02 ID:rlSc62qa0] もうさ、一般人はオートマ廃止でいいよ。 障害者は仕方ないだろうけどさ。
275 名前:名無しさん@十周年 [2010/02/06(土) 09:37:29 ID:4TEiPDHD0] いや、俺はトヨタの奥田のせいで発生したクレームの津波を前線で受け止めているトヨタの従業員がかわいそうだと思う。 それなのに奥田会長は日本年金機構なんて政府機関の顧問になってすっかり公務員気分でいるし、絶対に赦せない。 きっとトヨタの多くの社員が利益追求・カイゼンのために路頭に迷うことになるんだと思う。
276 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/02/06(土) 09:39:42 ID:Z5DQNkKd0] マットがどうたら言い訳してたのが今となっては笑えるな
277 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/02/06(土) 09:40:25 ID:psj0XUvB0] ぜったい踏み間違えてるだけだろwww
278 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/02/06(土) 09:43:35 ID:9/ZDNI1wQ] アクセルを取っ払って、両方ブレーキにすれば解決。
279 名前:名無しさん@十周年 [2010/02/06(土) 09:44:14 ID:6R9en6Ue0] クラッチの車復活しないかなあ。運転楽しかったのに。
280 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/02/06(土) 09:45:30 ID:YuPl7QchP] ニュートラルにしてブレーキをするっていう発想はでなかったのかな?
281 名前:名無しさん@十周年 mailto:age [2010/02/06(土) 09:47:54 ID:Pcgz4xUb0] 下請けをいじめ、非正規から搾取して暴利を貪る、 トヨタ自動車の人事部長・荻野勝彦(吸血豚)は屠殺すべき。 下請けをいじめ、非正規から搾取して暴利を貪る、 トヨタ自動車の人事部長・荻野勝彦(吸血豚)は屠殺すべき。 下請けをいじめ、非正規から搾取して暴利を貪る、 トヨタ自動車の人事部長・荻野勝彦(吸血豚)は屠殺すべき。
282 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/02/06(土) 09:49:03 ID:QQr5g2mi0] どこでもドアつくれよ。車なんか作ってるから交通事故なんておきるんだろ。
283 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/02/06(土) 09:49:15 ID:l//7wsVN0] トヨタ車は酒飲みながら運転するとき他社より感覚のズレが大きい、訴えよかな
284 名前:名無しさん@十周年 [2010/02/06(土) 09:50:37 ID:4TEiPDHD0] >>281 いや、はっきりいって、疲れ果てて意識が朦朧とした素人に精神的圧力をかけてやらせるんだから、欠陥品が出ても当たり前。
285 名前:名無しさん@十周年 [2010/02/06(土) 09:54:52 ID:NsbHBdrc0] こんなバカに対処するにはアクセルをすっげー重くする以外ないわけだがw
286 名前:名無しさん@十周年 [2010/02/06(土) 09:58:40 ID:yy/pK7nG0] 新しいハイテク技術を取り込むからブレーキが効かなくなることがあるんだよ だから油圧式限定のほうが安全だ。
287 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/02/06(土) 10:01:21 ID:QQr5g2mi0] 自転車みたいにペダルこいで前進するから ブレーキをハンドルのそばにもってくればいいんじゃね?
288 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/02/06(土) 10:01:51 ID:ZJlMChOl0] ヒール&トゥでエンジンをふかすのはギアがニュートラルのときだろ。 それと少し練習すれば前進している時にギアをバックにいれることもできる、すべての 車種でできるわけではないけどな。
289 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/02/06(土) 10:23:15 ID:ErX4G2q70] 加速する車作ったトヨタが悪いな アクセルをなくせ
290 名前:名無しさん@十周年 mailto:パイの生地は中国で作っているとありましたけど、 [2010/02/06(土) 10:56:22 ID:Yc9YC51l0] 「店長の子どもが仕切るトヨタかな」 社長「子どもが店長ですので、かんにんしてください」
291 名前:名無しさん@十周年 [2010/02/06(土) 10:59:36 ID:M7Y7PSbE0] >>290 「店長の子どもが仕切るトヨタかな」 子ども店長「社長も子どもですので、かんにんしてください」
292 名前:名無しさん@十周年 [2010/02/06(土) 11:01:42 ID:PNI4nofc0] もう何でもアリだな
293 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/02/06(土) 11:02:42 ID:cN8MvL6C0] まあ自動車くらい歴史のあるものなら もう安全装備完備でおかしくないと思うが
294 名前:名無しさん@十周年 [2010/02/06(土) 11:02:57 ID:b25F/yCQ0] >急加速を止めることができる >ブレーキシステムをトヨタがあらかじめ備えていれば、 こういう便乗ってまぎらわしい。 他社もそんなもの持って無いなら終了だろ。
295 名前:名無しさん@十周年 [2010/02/06(土) 11:03:05 ID:QzZQeq0j0] 消費者庁何してるの? トヨタに自動車製造・販売の禁止命令出せよ
296 名前:名無しさん@十周年 [2010/02/06(土) 11:04:14 ID:cT+1Ax680] >>202 同感 こんなトヨタ最大の危機に 社長が創業家のボンボンだなんて終わってる
297 名前:名無しさん@十周年 [2010/02/06(土) 11:05:03 ID:M7Y7PSbE0] 犬察は何してんの? 死亡事故の悪質な欠陥隠しで家宅捜査入れよ!
298 名前:名無しさん@十周年 [2010/02/06(土) 11:06:15 ID:+nxQctmY0] 女性の遺族が地球から消えたら良いと思う人いる?
299 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/02/06(土) 11:06:25 ID:3ERoD3xd0] もう昔ながらの製法で良いじゃん 変に電気系統をごちゃごちゃさせるから技術者がついていけてない
300 名前:名無しさん@十周年 [2010/02/06(土) 11:06:57 ID:8MZhbZae0] 女に車を運転するなと言ういい例だな。 もうこういうビッチ連中から免許を剥奪しろよ・・・ マナーも礼儀もルールすら守らねーし。
301 名前:名無しさん@十周年 [2010/02/06(土) 11:07:30 ID:M7Y7PSbE0] だいたい、クラウンの劣化拡大コピーみたいなクルマばっかり作って いい気になってボッタクリ価格で売りやがって ざまあみろ。
302 名前:名無しさん@十周年 [2010/02/06(土) 11:11:09 ID:M7Y7PSbE0] 先生、助けて!ウチの屠与太ちゃんが息してないの!!!
303 名前:名無しさん@十周年 [2010/02/06(土) 11:14:23 ID:it5wjCEW0] >急加速を止めることができるブレーキシステムをトヨタがあらかじめ備えていれば、事故は避けられた 車に乗らなければ、事故は避けられたよw
304 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/02/06(土) 11:14:29 ID:W9rr6IHF0] 甘いな。 ニクソンショック後のアメリカン消費者がどんだけ強いか。 経団連の連中は自国で派遣切りやってるうちに 奴隷と顧客の区別がつかなくなっちまったんだなw
305 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/02/06(土) 11:18:06 ID:tKYWUqxB0] ニュートラルにして、 パーキングブレーキ掛けてブレーキ踏めば止まるだろ。 教習所で教えろよ。
306 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/02/06(土) 11:25:56 ID:xUrXJtLi0] トヨタ車がアメ車より安全性で劣ってる証明でもあるならともかく、こればっかりは言いがかりだね でもアメリカは国策としてジャパンバッシングやってるから民主党になんとかしてもらわないとどうにもならない
307 名前:名無しさん@十周年 [2010/02/06(土) 11:27:09 ID:mDHxgmH10] 車をまともに運転できない奴は車に乗るな
308 名前:名無しさん@十周年 [2010/02/06(土) 11:29:20 ID:XfKXaHqD0] もう、アクセル踏んでも走らない車作るしか防ぎようがないな
309 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/02/06(土) 11:30:18 ID:S1tbB3Fo0] >>305 教習所はそんなにないんだぜw? ってか、カムリのモデル書いてないよなwww
310 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/02/06(土) 11:30:46 ID:ckvc7hXC0] ブレーキを踏んでも止まらない、ちょっと感動
311 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/02/06(土) 11:31:19 ID:WUOgFTyD0] 急加速は必要だろw 高速の合流とかどうするの??
312 名前:名無しさん@十周年 [2010/02/06(土) 12:02:03 ID:RBH7C+DP0] ばばにしっかり つかまって おいで こうなったら もうだれも とめられないんじゃ
313 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/02/06(土) 12:06:01 ID:vJOcEte40] 加速しないようにしておけばすべての事故は防げる。 俺って天才だな。今のうちに特許とっておくか。 何年後かには巨万の富で働かずして食っていけるなw
314 名前:【トヨタ騒動】 「とても怖かった」 米アップル創業者 mailto:age [2010/02/06(土) 12:22:02 ID:TQ9Gk2QP0] 【トヨタ騒動】 「とても怖かった」 米アップル創業者…「プリウス信者」も動揺、トヨタ・リコール拡大 tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1265361617/
315 名前:名無しさん@十周年 [2010/02/06(土) 12:24:49 ID:OrIj95og0] アグネスに見えるのはなぜだろう。
316 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/02/06(土) 12:27:34 ID:s+338IE00] もう意味が分かんね じゃあ他所の車はそんなブレーキ付いてんの?
317 名前:名無しさん@十周年 [2010/02/06(土) 12:37:33 ID:7Q6f7Xl70] トヨタ工作員がいくら正論吐いても無駄なんだよ これは殺るか殺られるかの戦争なんだから ケンカを売った方が負けそうになったら勘弁してくれだ?虫のいい話だ
318 名前:名無しさん@十周年 [2010/02/06(土) 12:40:17 ID:TtcAH9Lr0] もっと、増えるかな? 大変だな、トヨタもw 日本でメジャーになっているコンビニアタックの 言い訳にも使われるかもww
319 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/02/06(土) 12:40:43 ID:tf//73/20] >>1 まず、アクセルとブレーキの踏み間違いじゃないことを証明しろw クズクレーマーwww
320 名前:名無しさん@十周年 [2010/02/06(土) 12:40:44 ID:OcwlEdnu0] 愛知のブラジル人も、喜んで提訴だな。 「パトから逃げる際の暴走を止めることができる ブレーキシステムをトヨタがあらかじめ備えていれば、事故は避けられた」
321 名前:名無しさん@十周年 [2010/02/06(土) 12:41:54 ID:ha94VnPl0] あ
322 名前:名無しさん@十周年 [2010/02/06(土) 12:44:14 ID:7yknp3Me0] 急加速を止められるブレーキって瞬時に運動量を0に抑えろってこと? もしそうならシートベルトしてなかったら死亡確実でしてても胸骨バラバラになるね
323 名前:名無しさん@十周年 [2010/02/06(土) 12:46:20 ID:ha94VnPl0] 俺もオービスで危ない目に3度ほどあったぜ。 ブレーキを踏んだら加速しやがった しかも 空走感ってもんじゃないぜ・・ あわててPにいれてNギヤでことなきを得たが・・・・
324 名前:名無しさん@十周年 [2010/02/06(土) 12:46:58 ID:KashTLPM0] はっはっはっ、大変だね。人ごとだと高みの見物だ。
325 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/02/06(土) 12:46:58 ID:wAp+Hnwo0] ABS搭載車って、ブレーキを思いっきり踏まないといけない それを知らずに躊躇して、ちょっとしかブレーキ踏まないヤツが多すぎ。 そういう講習を受けないと駄目だろうなぁ
326 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/02/06(土) 12:48:32 ID:J/0fNm5x0] こんな主張通ったら、現行の自動車は全部廃棄しなきゃならないんじゃね?
327 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/02/06(土) 12:48:53 ID:eayqij1G0] 何か、クランシーの小説そっくりになって来たな あと、核と飛行機が出てくれば
328 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/02/06(土) 12:50:03 ID:FyM28aLe0] 済州島から密入国した朝鮮人の種がアメリカに住み着いた在日朝鮮人系アメリカ人ですね。
329 名前:名無しさん@十周年 [2010/02/06(土) 12:51:08 ID:RQvT9ySd0] レポート日:2009/11/08|所有年数:-|平均燃費:-km/l 岐阜県| 30~34歳| 男性| 以前の愛車:--- トヨタ オーリス 乗って見える方、これから購入される方は充分注意してください。 ・満足している点 乗り心地や内装、思った以上の広さ、性能など含めてとても満足 していました。とても気に入った車でした。 ・不満な点 購入して2ヶ月で下取りに出しました。なぜなら、原因不明のトラブルで暴走したからです。 幸い大きな事故などにはなりませんでしたが、アクセルを離しても踏んだ状態で進み、更にはブレーキ不能・・ ずっと、広言しませんでしたが最近のニュースにあるリコール問題など見て、大きな事故が起こる前の警鐘になればと思い書き込みます。 上記の状態は計4度起こりました。高速道路のサービスエリアに入る時起こった事もありました。 最もひどいのが4回目が狭い道で起こりました。登校中の児童などがすぐそばでいるような場所でおこり、 急遽強引にPに入れサイドブレーキを引き止めました。Pに入れて、命からがら車から降りても、 車はアクセルをめいっぱい踏んだ状態ですごい音を立てていました。 ネッツトヨタ高山に言っても、原因が分からない・・マットが原因だとしかいわず・・結局、泣く泣く下取りに出しました・・・ 私のほかに家族もこの状況に見舞われ、コンピュータ制御の恐ろしさを実感しました。 あれは一体なんだったのだろう、未だに思います。 車について、詳しく知識を持ちえていない為稚拙な表現で申し訳ないですが、私が購入したオーリスは根本の安全性が最低で危険な乗り物でした。それ以外が本当に良かっただけに残念でした。 最も大切な安全性については疑問が残る車です。 www.carview.co.jp/userreport/TOYOTA/AURIS/unit88376/
330 名前:名無しさん@十周年 [2010/02/06(土) 12:52:02 ID:ha94VnPl0] いいか?ブレーキで加速だぜ?やべーよ トヨタは
331 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/02/06(土) 12:53:21 ID:J/0fNm5x0] >>329 問題があると思うなら、下取りに出す前にメーカーに言わないとヤバくね?
332 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/02/06(土) 12:55:53 ID:eayqij1G0] アホなアメリカ人は車乗るなってこと?
333 名前:名無しさん@十周年 [2010/02/06(土) 12:56:20 ID:f/NX7heZ0] 書き込み禁止に巻き込まれ、やっと解放されたのでカキコ この騒動でパトレイバーの映画版を思い出した きっと首決定のプログラマーがひそましたエラーなんだよww これを言いたくて言いたくて、外出だったかい?
334 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/02/06(土) 12:56:50 ID:ckvc7hXC0] >>331 デラで見てもらったと書いてあるよ。
335 名前:名無しさん@十周年 [2010/02/06(土) 12:57:02 ID:KashTLPM0] >>331 言ってもマットが原因だとしか言わないんだろ。
336 名前:名無しさん@十周年 [2010/02/06(土) 12:59:35 ID:Bok9hdYI0] プリウスの一瞬ブレーキ効かずは制御ロジックでヘマしたんだろうなと思うが、 高速暴走で減速すらできないってありえないだろ。 160km/hで暴走中ってギアがトップまで入っていてかなりハイギヤード。 いくらトヨタが安物のブレーキをつけているといっても、 駆動力が弱いハイギヤードから減速できないってありえない。 誰かの恨みを買ってパーキング中にブレーキラインを切られたんだろ。
337 名前:名無しさん@十周年 [2010/02/06(土) 13:00:00 ID:1yDT8Ole0] これは賠償金が300億円くらいになりその後も訴訟が相次ぐな
338 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/02/06(土) 13:00:15 ID:JmWEg+Ve0] トヨタ車ならオービスで引っかかっても「暴走したんです」ってゴネられるね。
339 名前:名無しさん@十周年 [2010/02/06(土) 13:02:04 ID:npd0UqDB0] トヨタ買うからじゃんw
340 名前:名無しさん@十周年 [2010/02/06(土) 13:04:20 ID:cysU0Hxi0] たしか、トヨタって原価50万の車をだいたい250万円くらいで売ってるんだよね。
341 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/02/06(土) 13:04:23 ID:nCvi5A9p0] 昔トヨタのカローラを買った時、停止線で深くブレーキ踏んでても 突然エンジンの回転が上がって飛び出して そのまま前の車にのめりこみそうになったり、 低速でバック入庫中に同じ状態が発生して 駐車場の金網に激突するという目に遭いました。 何度も繰り返されるので怖くて代理店に言いましたが、 その時は深刻な問題としては扱われず 何かの定期点検の時にいつの間にか治って帰ってきたような。 トヨタ新車の不具合ということで思い出してしまいました。 あの時は本当に物損事故を起こさなくて良かった・・・。
342 名前:名無しさん@十周年 [2010/02/06(土) 13:07:07 ID:cGLJwz5R0] トヨタがやるべきことは、過去10年の間に販売した全車両の回収と、全額返金。 および、代替車両の無償提供と、一台当たり1万ドルの慰謝料の支払い。 事故被害者については、一人当たり1000万ドルの支払い。 アメリカ大手新聞の紙面に謝罪広告を毎日1年間掲載。 役員全員5年間無報酬ではたらくことの表明。 無能な社長の即刻解任。 これくらいやらんとアメリカでは回復できんな
343 名前:名無しさん@十周年 [2010/02/06(土) 13:12:23 ID:FkZsgoQy0] うん?VWでもブレーキ踏んだらアクセルキャンセルかかってるだろ。同時踏みしても。 つーか急加速の原因がまーたノイズじゃなかろうな?
344 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/02/06(土) 13:16:54 ID:mMHhKWFr0] >>336 上の方のレスにそこらへんの話が出てるけど、>>133 あたり。 なんらかのトラブルでスロットル全開状態になると、吸気の負圧を利用する ブレーキの倍力装置が効かなくなる状況がありそう。
345 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/02/06(土) 13:17:49 ID:4GbWIDdaO] ハンドルロックは、カギに連動しないようにしろよ。 セルスイッチ切るって選択できんだろ。 あと、ブレーキのアシストも4・5回はエンジン切った状態でもきくようしてさ。 エンジンを切るって選択が簡単に出来るだけでもパニック時に安心だろ。
346 名前:名無しさん@十周年 [2010/02/06(土) 13:19:57 ID:WYmAtjrm0] >>336 駆動力と制動力のゆとり引き算かw
347 名前:名無しさん@十周年 [2010/02/06(土) 13:20:06 ID:6+9H4pci0] おまいらがどんだけ騒ごうが トヨタは依然黒字だし従業員も平均で190近いボーナス(上のほうは500強か) 貰ってるから全然平気だぜ いざとなったら下請けコストを5割削減すればいいだけ(* ^ー゚)ノ
348 名前:名無しさん@十周年 [2010/02/06(土) 13:21:40 ID:oO9vQodo0] >>1 さすがにこれが通ったら他のアメリカ車も巻き込まれるから潰されるんじゃないかね
349 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/02/06(土) 13:25:09 ID:ckvc7hXC0] >>346 ブレーキを踏み続けると初期のブレーキ能力がすぐになくなっちゃうなんて分る人も少なくなったんだよ。 160キロからフル加速し続けようとしている車で、 ブレーキなんか踏み続けたら、パッドの方がもたんな。
350 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/02/06(土) 13:27:23 ID:1cb8b5VR0] >>14 2000回転以上回したことがない???????????????
351 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/02/06(土) 13:49:12 ID:/PP+lJdz0] ごりごりのアンチトヨタで F1から撤退した時は、記念に寿司食いまくって ピザをラージで一気食いしたオレだが これは、ちょっと・・・・・
352 名前:名無しさん@十周年 [2010/02/06(土) 13:50:46 ID:o+iSKOxu0] トヨタはブレーキ問題で経営トップの対応の仕方ひとつでバッシングされたりする image.blog.livedoor.jp/dqnplus/imgs/8/2/8206f1c4.jpg ただそんなトヨタの担当者も、どこかの会社のこんな対応まではしていないと思うんだ
353 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/02/06(土) 13:54:26 ID:ckvc7hXC0] >>352 それは知ってて金払って食うんだろうが
354 名前:名無しさん@九周年 [2010/02/06(土) 13:59:27 ID:e+ciN5C10] 電子スロットル搭載してるのに、ブレーキでアクセルキャンセルするシステム組んでない トヨタは、安全性最優先の思想が欠如した欠陥メーカーと言われても仕方ないわな。
355 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/02/06(土) 14:03:53 ID:Ud3c8C9b0] 俺も数年前にトヨタ車サクシードに乗っていたんだが急加速して前の車にぶつかった 前の車のバンパーがへこんだ程度の小事故で、所謂オカマだったんだが・・・
356 名前:名無しさん@十周年 [2010/02/06(土) 14:13:45 ID:ZtlLAdty0] アクセル踏んだのに加速しないクルマの方が嫌なんだが…
357 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/02/06(土) 14:20:21 ID:unJVd79x0] >>1 意味不
358 名前:名無しさん@十周年 [2010/02/06(土) 14:22:20 ID:A41VB6RX0] 事故起こしたドライバーが日本人女性だからな~ あてになんねーよな~
359 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/02/06(土) 14:26:06 ID:fZRTjV9O0] 自分の責任の事故をリコールに便乗? 寝たきりの老婆にこんにゃくゼリー食わせて数年前に殺しちゃったやつが、 今更こんにゃくゼリー事件に便乗して訴えてたの思い出した。
360 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/02/06(土) 14:27:58 ID:gs7Jthyf0] スイーツ「Tトヨタ車に乗りたくならない様なデザインにしていればトヨタ車を買わずに済んだ」
361 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/02/06(土) 14:33:05 ID:i24u5Qdy0] トヨタは中国に買収されてしまうん?
362 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/02/06(土) 15:26:33 ID:EyXwlHME0] これからトヨタ車に乗ってる奴ら 事故ったら全部トヨタのせいかのう
363 名前:名無しさん@十周年 [2010/02/06(土) 15:43:51 ID:TtcAH9Lr0] トヨタ車はコンビニが大好き ttp://pds.exblog.jp/pds/1/200508/19/61/c0071961_042795.jpg ttp://sankei.jp.msn.com/photos/affairs/disaster/071218/dst0712181228006-p2.jpg ttp://image.space.rakuten.co.jp/lg01/70/0000059570/81/img2d105a51zik3zj.jpeg ttp://sankei.jp.msn.com/photos/region/kanto/kanagawa/090626/kng0906261338003-n1.jpg ttp://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/local/news/20090903/201243/image/J200908290051.jpg ttp://pds.exblog.jp/pds/1/200702/06/60/a0080560_035194.jpg ttp://www.saga-s.co.jp/var/rev0/0102/4759/jiko.jpg
364 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/02/06(土) 15:47:10 ID:CxC0yvtx0] これってアクセルペダルから足を離してもペダルが戻らない不具合だよな? ちょっとうろ覚えなんだが、最初はカバーのせいって言われてたけど実際は構造の問題だったんだっけ?
365 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/02/06(土) 15:58:54 ID:uo9PvwgE0] 第三者による特別委員を設置するって言ってるんだから、 ブレーキが本当に不具合か、運転者の思い込みかはいずれ分るだろ。 ていうか、ブレーキが利かないなんてのは昔から良くあること。 異常が発生したときに「サイドブレーキを引く」という発想はないのか?
366 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/02/06(土) 16:06:21 ID:3F0VKzvm0] 米で作る車はウィンドウズ制御にしてさ 操作するたび 自己責任で実行しますか? はい いいえ とか同意とるようにすればいい
367 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/02/06(土) 16:22:53 ID:uo9PvwgE0] >>366 よりによってウィンドウズ。 責任云々の前にフリーズしてまうがなw。
368 名前:名無しさん@十周年 [2010/02/06(土) 16:37:30 ID:Bok9hdYI0] >>349 筑波のバックストレート200km/hあたりからのフルブレーキを何周続けないと、 フェードやベーパーロックなんて起こらん・・・と思う。サーキット以外で経験無い。 加速中だろうが160km/hから一発でヘタれるブレーキなんぞ、 アクセル制御以前に車づくりが間違ってるとしか思えん。 >>344 のマスターバッグへの負圧供給にしても、 言われれば素人でもまずいと納得できる問題なのに、 それに気付けないトヨタの技術屋ってプロ名乗って大丈夫なんか?
369 名前:名無しさん@十周年 [2010/02/06(土) 16:41:30 ID:WYmAtjrm0] >>368 >筑波のバックストレート200km/hあたりからのフルブレーキを何周続けないと、 >フェードやベーパーロックなんて起こらん・・・と思う ゆとり?
370 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/02/06(土) 16:44:11 ID:bfpaYiU80] トヨタ車はアクセルペダルをブレーキペダルすれば解決
371 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/02/06(土) 16:44:50 ID:61CPf9tb0] トヨタって中国の会社だったっけ
372 名前:名無しさん@十周年 [2010/02/06(土) 16:46:23 ID:azKcOiS30] これが車に起因するなら交通事故も運転者じゃなくて車の責任にできそうだな
373 名前:名無しさん@十周年 [2010/02/06(土) 16:47:37 ID:5KhCVEhh0] 直噴エンジンが不味いのは知ってたけど ここ見てるとこの異常は最近のトヨタ車全般なんだね 1個前のカローラー乗ってるけど全く異常はない っていうか素晴らしいCP
374 名前:名無しさん@十周年 [2010/02/06(土) 17:02:39 ID:SGSj9AvP0] この家族の国籍が引っかかるな
375 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/02/06(土) 17:13:14 ID:dkCZvhhd0] こういうのは他のメーカーは備わってるけどトヨタはなかった、みたいなのならわかるが
376 名前:名無しさん@十周年 [2010/02/06(土) 17:35:30 ID:zTx1elQ20] 「急加速を止めることができるブレーキシステム」ってのはアメ車には 標準装備なのか? さすがだな。高いだけのことはある。
377 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/02/06(土) 17:41:11 ID:RhRXx3Fr0] ギアをNに入れろよ
378 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/02/06(土) 17:56:01 ID:XLa+b/Rc0] まずなぜ急加速したのかと言う話だな 車の不具合で急加速した→トヨタに責任がある可能性が高い 運転手が加速させた→人間の欠陥はトヨタに責任は無い 後者の場合は運転手及びその親や親族、周りの環境を作った者たち、本人に 責任を問うべき、都合が悪いので訴えるのは止めますは無しで
379 名前:名無しさん@十周年 [2010/02/06(土) 17:58:40 ID:2eBDSX4I0] もうここまでなってくると、すべての車は遠隔操縦にするべきだな そうすれば事故っても死者でないし お、我ながらこれいいアイディアなんじゃ
380 名前:名無しさん@十周年 [2010/02/06(土) 18:07:25 ID:GmW9nCLv0] バイバイトヨタ。 中国に行っチャイナ(^^)/~~~
381 名前:名無しさん@十周年 [2010/02/06(土) 18:13:31 ID:4F5fkopU0] この遺族や弁護士は急加速の理由を死んだ日本人女性に聞いた上での提訴な訳だな。
382 名前:名無しさん@十周年 [2010/02/06(土) 18:17:52 ID:OIsAuNCG0] 他人を轢いてたら ブレーキとアクセル間違えた 間違える構造のトヨタが悪い 謝罪汁、補償汁だろ
383 名前:名無しさん@十周年 [2010/02/06(土) 18:33:39 ID:JAndzOy00] ギアをナチュラルに入れてブレーキ踏めよ。アホか。
384 名前:名無しさん@十周年 [2010/02/06(土) 18:36:03 ID:h9RSyWt50] ナチュラル。。。そんなギアうちの車にはついてないな。
385 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/02/06(土) 18:37:22 ID:AWRNMar/0] 悪い これは単なるキチガイだ つか死ね
386 名前:名無しさん@十周年 [2010/02/06(土) 18:50:16 ID:rPuiLQj50] そういえば、おいらの車もおかしい
387 名前:名無しさん@十周年 [2010/02/06(土) 18:50:39 ID:Q+HciV0O0] >>376 アメ車は知らんがドイツ車はアクセルとブレーキ同時踏みの際にはブレーキ優先の制御が入ってるから、 もし仮にマットやペダルの材質や結露のせいでアクセルペダルが下がりっぱなしになってもブレーキが 効かなくなることは無い。 因みに、日産もブレーキ優先制御らしい。
388 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/02/06(土) 18:53:50 ID:zlWQIFVw0] ブレーキが効き辛いならわかるけど、踏んで急加速なんてあり得ないし どう考えてもアクセルとブレーキの踏み間違いだろ
389 名前:名無しさん@十周年 [2010/02/06(土) 18:56:24 ID:C7V1h7Lq0] こういう金目的のキチガイ訴訟起こした人間に対して罰則規定がないのがおかしい
390 名前:名無しさん@十周年 [2010/02/06(土) 19:02:39 ID:bRezdllc0] 日系と思い込んでる韓国系じゃねーのか? もしくは韓国系をカミングアウトできないとか。
391 名前:"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q [2010/02/06(土) 19:04:22 ID:nmq44PYs0] ヘタクソが運転できないような免許制度があれば事故は起こらなかった。
392 名前:名無しさん@十周年 [2010/02/06(土) 19:38:27 ID:qw49MoQ20] これは欠陥ではないでしょう。表には出ていませんが、これはあの 「加藤の怨霊」の仕業だとユーザーの間では噂になっています。 私も知り合いにレクサスのオーナーがいたんですが、仕事で小仏トンネルを 通過する際、バックミラーに後部座席でケータイをいじっている「加藤」の 姿がボゥっと浮き出した、と言っていました。 トンネル通過中、ずっと「ツナギがない」とブツブツいいながらケータイを いじっていたそうなんですが、出口に近づくと「あぁ、明日、決行かぁ」と つぶやいて消えてしまったんだそうです・・。 けっきょく、彼はそのレクサスを手放したのですが、レクサスオーナーの 仲間で似た体験をした、という人が多かったそうです。トヨタ車に乗っている方で 似たような体験をした人も多いのでは? これは決してトヨタの欠陥などではありません。派遣の怨念の仕業なのです。 ブレーキなどに異変を感じた方は、霊能者に見てもらうことを勧めます。 一刻も早く除霊なさることが肝要です。これは非常にスピリチュアルな問題なのです。
393 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/02/06(土) 19:49:58 ID:qTvmB+KQ0] ハリウッドスターは結構 プリウス乗ってるんだよな そういう人たちの誰かが事故起こして 原因が車にあったとわかった場合 かなりトヨタはやばいことになると思う。
394 名前:名無しさん@十周年 [2010/02/06(土) 19:50:10 ID:fBK/qUSC0] スピード違反した娘を叱れよ
395 名前:名無しさん@十周年 [2010/02/06(土) 19:52:28 ID:97Zt6CjZ0] なんだこれ?リコールに便乗かと思ったら 急加速を止められるブレーキって??? しかも日本人かよ!!
396 名前:名無しさん@十周年 [2010/02/06(土) 19:53:17 ID:N0mLoeXC0] ★新型 プリウス 霊柩車 発売 アドバンスト・カー・エンジニアリングは23日、新型プリウスをベースカーに用いた ハイブリッド霊柩車の受注を開始した。 画像response.jp/article/img/2009/06/23/126343/204767.html response.jp/article/img/2009/06/23/126343/204766.html
397 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/02/06(土) 19:54:22 ID:Z4spsJ/00] >急加速を止めることができる ブレーキシステムをトヨタがあらかじめ備えていれば アクセルを重くしとけばいい
398 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/02/06(土) 19:57:06 ID:XRSI3K2s0] スピード出さなければ(ry
399 名前:名無しさん@十周年 [2010/02/06(土) 19:57:12 ID:smuZAxKc0] ホントに日本人なのか?
400 名前:名無しさん@十周年 [2010/02/06(土) 20:10:16 ID:NlhXEwZh0] エンジン外してブレーキだけ搭載してりゃいいだろ。
401 名前:名無しさん@十周年 [2010/02/06(土) 20:13:29 ID:WbVwsHHfP] みんなで1000兆円くらい請求するようにお願いしようぜ
402 名前:名無しさん@十周年 [2010/02/06(土) 20:14:29 ID:ElkLDvsw0] 馬鹿が乗れないシステムを作れば事故になることもなかった。
403 名前:名無しさん@十周年 [2010/02/06(土) 20:14:38 ID:I0vheG0I0] 意味不明。こいつら殺されていいよ
404 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/02/06(土) 20:15:43 ID:mFMzsH+z0] >>369 いや 基本的に間違ってないよ。 ・・・思う のは実体験してないか。 実際 アタックかけ続けてると、ブレーキが熱でタレテくる。(効きが甘くなる。)
405 名前:名無しさん@十周年 [2010/02/06(土) 20:15:57 ID:M7Y7PSbE0] このタイミングであんな社長会見やって沈静化できると思ってるところが話にならない。 天皇じゃあるまいし、顔だけ見せて具体的対策も何もない会見なんかやったって、誰も納得しない。 社長はお飾りじゃないんだよ。 こんないい加減な事やってるから、次々に問題が噴出するんだよ。 あんな会見をやらせようとした、会社幹部も無能揃いだよ これはもはや末期症状だ。例え今回の問題が解決してもまた同じような問題が続くだろう。 トヨタが消滅しないためには、ここで根本的な経営刷新の対策が必要だ。
406 名前:名無しさん@十周年 [2010/02/06(土) 20:17:23 ID:m9tw+Ikq0] >>383 自然だな
407 名前:名無しさん@十周年 [2010/02/06(土) 20:17:25 ID:sgq78ctC0] 馬鹿親も馬鹿娘と一緒に死ねばよかったのに
408 名前:名無しさん@十周年 mailto:エスage [2010/02/06(土) 20:18:10 ID:TjgD799h0] 急加速するような運転をする奴が一番問題だと思うが 次は居眠り運転してても事故を起こさないクルマを 作らなかったのが悪いとか言い出しそうだな。
409 名前:名無しさん@十周年 [2010/02/06(土) 20:19:24 ID:J/xep8+I0] こんなの序章だろ 乞食による便乗裁判が激増するだろうな
410 名前:名無しさん@十周年 [2010/02/06(土) 20:20:03 ID:o+WnvSD60] 皆さんに聞きたい トヨタの今のラインナップに欲しい車は有る?
411 名前:名無しさん@十周年 [2010/02/06(土) 20:20:38 ID:N0mLoeXC0] >>404 ポイントはブレーキ踏んでる間も、アクセルは全開のままだってことでしょ。
412 名前:名無しさん@十周年 [2010/02/06(土) 20:21:11 ID:5KeAwaqK0] オートバイには切るスイッチというのがある。
413 名前:名無しさん@十周年 [2010/02/06(土) 20:21:53 ID:InXkK7t70] 車に加速止める装置つけてどうすんだよ? あほすぎて話に成らないな、アウトバーンに入るときどうする気なんだ?
414 名前:名無しさん@十周年 [2010/02/06(土) 20:22:19 ID:H8KYEzfi0] 赤信号で自動で止まるシステムあったら衝突しなかった!!
415 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/02/06(土) 20:22:58 ID:67jJ4xk/0] >>408 ナイト2000つくってくれ
416 名前:名無しさん@十周年 [2010/02/06(土) 20:23:23 ID:NdN28RnD0] >>410 レクサス・LFAだな。 あのスペックで375万円は安すぎる。
417 名前:名無しさん@十周年 [2010/02/06(土) 20:29:04 ID:N0mLoeXC0] >>416 おーいw
418 名前:名無しさん@十周年 [2010/02/06(土) 20:29:12 ID:X0SK1CCQ0] エンジンブレーキオプションであるだろ!! 俺はプリウスにオプション頼んだよ
419 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/02/06(土) 20:30:46 ID:RSocoPhzi] 急加速止められるブレーキシステム作ってれば… ごめん何いってるかわかんない
420 名前:名無しさん@十周年 [2010/02/06(土) 20:33:29 ID:BHqlSRBD0] パニックになりゃ、どんな優れた設備も無駄になる。 シンプルにサイドブレーキ エンジンオフできる冷静さのないカスが死んで当然さ。
421 名前:名無しさん@十周年 [2010/02/06(土) 20:34:17 ID:VHZRdXFU0] キズに塩を塗る奴らは怖いのぉ 努力して日本1位 世界16位になったのにね ここから復活したら本物だろ
422 名前:名無しさん@十周年 [2010/02/06(土) 20:36:52 ID:NdN28RnD0] >>417 なんだ? 3750万ウオンだから日本円で375万ぐらいだろ? 1円=10ウオンぐらいと聞いたが。まあ、為替レートは変わるもんだが、そんなものだろう。
423 名前:名無しさん@十周年 [2010/02/06(土) 20:37:39 ID:5TnvkFUx0] トヨタ自動車はこれを機会に自動操縦車の開発に着手
424 名前:名無しさん@十周年 [2010/02/06(土) 20:43:31 ID:ZQ1cz6q40] アメリカはキチガイの国だから関わらない方が良い 世界一のキチガイ国家アメリカ
425 名前:名無しさん@十周年 [2010/02/06(土) 20:48:03 ID:M7Y7PSbE0] プリ薄に乗ってたら、悪路走って、適当に事故って ムチ打ちにでもなっとけば、与太から10万ドルくらいは 賠償取れそうですね。
426 名前:名無しさん@十周年 [2010/02/06(土) 20:49:06 ID:eveGxQZE0] これはさすがにトヨタかわいそうwwwwwwww
427 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/02/06(土) 20:51:24 ID:Ng0XUeGm0] アクセル離したらすぐに速度ゼロになるような 車にしなかったのが悪いんだよ
428 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/02/06(土) 20:53:14 ID:I+TMlEL90] バカでも乗れるクルマを必死に作り続けてバカに集団訴訟起こされる悲しさ。 報われないねえ
429 名前:名無しさん@十周年 [2010/02/06(土) 20:56:50 ID:73113ggK0] 保険会社は自動車関係の保険の料率をトヨタ車に対しては高めに改訂すべき。
430 名前:名無しさん@十周年 [2010/02/06(土) 20:57:28 ID:DStQ+0GJ0] この手の訴訟が30件とか言うと死者がでてるのか これが全て車がわるいのか 不思議なのはそんなんでよく売れるなって思う
431 名前:名無しさん@十周年 [2010/02/06(土) 21:01:41 ID:DStQ+0GJ0] そんなに暴走するなら噂が広がり売れないと思うぞ 今は情報社会だぞ 不思議な国だよ
432 名前:名無しさん@十周年 [2010/02/06(土) 21:04:26 ID:FSpflNCP0] 車を整備する上で一番大事なのは 操作性でも安定性でもなく きちんと止まれるようにすることだと 父ちゃんに聞いた
433 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/02/06(土) 21:06:28 ID:4Qwu8sVr0] 「カムリ」って名前がキムチ臭さを放ってるんだろうな
434 名前:名無しさん@十周年 [2010/02/06(土) 21:07:02 ID:o+WnvSD60] 走るカンオケを作るようになっちゃおしまいだ
435 名前:名無しさん@十周年 [2010/02/06(土) 21:07:07 ID:6pBIXvUp0] ガソリンをけちったシステムを使ったら命が無くなったって? 今持ってるリッター5キロの車でいいや
436 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/02/06(土) 21:09:28 ID:8UsILXnJ0] >>1 言いがかり訴訟やんけ! こんなの認めたらブレーキとアクセルを間違えてコンビニに飛び込む事故もメーカーに責任を擦り付けることが出来る。
437 名前:名無しさん@十周年 [2010/02/06(土) 21:11:05 ID:Vu+O9rck0] アメリカに中流層と上流層がいた頃 大量脱出のずっと前のこと 自分達がナンバーワンであり、どんな困難も乗り越え、無敵なんだと思ってた それがアメリカだった そんなものくだらないプライドと信念、救いようのない原罪 信念はそんなものじゃないって分かってる でもそうじゃなきゃいけなかったのさ 事態が崩壊していったとき、俺達に仲間意識なんてなくて 誰かが救ってくれるだろうって信念しかもってなかったのだから 俺達はそれをアメリカと呼んでいた ナンバーワンのアメリカだなんて士気をあげるために利用されたスローガンだった もう自分達が用済みになったって気づいたとき 西部の金持ちは脱出に成功し 東部の金持ちはすぐ後ろについていった メキシカンアメリカは完璧な命名だった 国家意義、権力と豊かさの秩序をまとめあげた 俺達が立ち直らせたのさ ナンバーワンから真っすぐナンバーツー(カス)へと 俺達はそれをアメリカと呼んでいた 国家破綻、割礼を受けた社会 USAは食い散らかし、FOXは「貧困が新しい富裕」と報道する 俺達はそれをアメリカと呼んでいた
438 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/02/06(土) 21:16:05 ID:XVSjAhHI0] 届いたばかりの新車で出勤しようとしたんだ。 新「あなたは今アクセルを踏みました。本当に良いですか。」 「本当に良いなら『ポンポコ』と言ってください。」 「尚、この会話は録音されています。」 俺「ポンポコ」 新「どうやら本当みたいですね。アクセルを踏むと車が発進しますよ。」 「廻りに危険が無いかどうか、もう一度確認して『ポンポコ』と言ってください。」 俺「ポンポコ」 新「わかりました、あなたの適正につて二、三質問させてください。。。。」 というわけで、今日の遅刻は新車のせいなんです。
439 名前:名無しさん@十周年 [2010/02/06(土) 21:43:55 ID:+dl5slTk0] スピードの出しすぎで沿道の樹木に衝突し、死亡した 責任取れ 結論 制限速度60kをだすような車にしなければいいってこと?
440 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/02/06(土) 22:00:23 ID:7Fd/OZIb0] >>433 FRの最上級車=クラウン(王冠)、昔はモノコックではなくシャシーボディだった。 これに対してヨーロッパで発達した、モノコックボディのFF車の高級車を作ろうという プロジェクトがスタートする。これが後のカムリである。 実際はクラウンより下位クラスという位置づけで開発され、(冠)をもじってカムリと命名された。 ヨタ車で唯一の和名の車です。別名カワカムリ。 キムチじゃありませんよ!
441 名前:名無しさん@十周年 [2010/02/06(土) 22:04:09 ID:73113ggK0] リチウムイオン電池が原因でノートパソコンから出火するという話を何年か前に 聞いて以来、私はノートPCを買い替えたいとずっと思っているのだが、 結局いまだに変えかえられずにいる。いまだに電池が原因で出火事故が時々 起きているという報道があるからだ。
442 名前:名無しさん@十周年 [2010/02/06(土) 22:10:21 ID:JAndzOy00] 「ブレーキが効かないならアクセルを踏めばいいじゃない」
443 名前:名無しさん@十周年 [2010/02/06(土) 22:11:38 ID:NdN28RnD0] >>441 そんなこといったら携帯電話だって燃えるだろ。 人体発火現象の原因は携帯電話だと言われているし。
444 名前:名無しさん@十周年 mailto:age [2010/02/06(土) 22:11:59 ID:Pcgz4xUb0] 大企業トヨタの直参と陪臣 news.livedoor.com/article/detail/4519878/ >トヨタ本社の管理部門にいるノンワーキングリッチが肥え太る一方で、 >モノ作りの現場はどんどんやせ細っていくわけだ。 下請けをいじめ、非正規から搾取して暴利を貪る、 トヨタ自動車の人事部長・荻野勝彦(吸血豚)は屠殺すべき。 下請けをいじめ、非正規から搾取して暴利を貪る、 トヨタ自動車の人事部長・荻野勝彦(吸血豚)は屠殺すべき。 下請けをいじめ、非正規から搾取して暴利を貪る、 トヨタ自動車の人事部長・荻野勝彦(吸血豚)は屠殺すべき。 d.hatena.ne.jp/roumuya/
445 名前:名無しさん@十周年 [2010/02/06(土) 22:12:12 ID:OUFRWAWe0] 「コ、コ、コレはテンプレじゃなくて、お、おまじ、おまじないなんだから、」 ♪ ★ ∧酋∧ ♪ 六四天安門事件 The Tiananmen Square protests of 1989 \ < ‘∀‘ > 天安門大屠殺 The Tiananmen Square Massacre ⊂, ⊂ノ )) 反右派鬥爭 The Anti-Rightist Struggle (( (, ヽ,ノ . 大躍進政策 The Great Leap Forward し( __フ 文化大革命 The Great Proletarian Cultural Revolution 人權 Human Rights 民運 Democratization 自由 Freedom 獨立 Independence 多黨制 Multi-party system 民主 言論 思想 反共 反革命 抗議 運動 騷亂 暴亂 騷擾 擾亂 抗暴 平反 維權 示威游行 法輪功 Falun Dafa 李洪志 法輪大法 大法弟子 強制斷種 強制堕胎 民族淨化 人體實驗 「か、勘違いしないでよね!」 *'``・* 。 胡耀邦 趙紫陽 魏京生 王丹 還政於民 和平演變 | `*。 激流中國 北京之春 大紀元時報 九評論共産黨 ,。∩∧酋∧ * 獨裁 專制 壓制 統一 監視 鎮壓 迫害 侵略 + < ‘∀‘ > *。+゚ 掠奪 破壞 拷問 屠殺 肅清 活摘器官 `*。 ヽ、 つ *゚* 黑社會 誘拐 買賣人口 遊進 走私 `・+。*・' ゚⊃ +゚ 毒品 賣淫 春畫 賭博 六合彩 ☆ ∪~ 。*゚ 台灣 臺灣 Taiwan Formosa 中華民國 Republic of China `・+。*・ ゚ 西藏 土伯特 唐古特 Tibet 達賴喇嘛 Dalai Lama 新疆維吾爾自治區 The Xinjiang Uyghur Autonomous Region 東突厥斯坦 East Turkistan 内蒙古自治區 The Inner Mongolia Autonomous Region 南蒙古 South Mongolia
446 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/02/06(土) 22:20:29 ID:mMHhKWFr0] 何人か指摘しているけど、ドライブ・バイ・ワイヤの誤動作の可能性と、 その場合にどういう状況になるかと想像できない白痴ばかりだな。
447 名前:名無しさん@十周年 [2010/02/06(土) 22:30:00 ID:6amCG5sk0] 会見に出てきた社長とやらがひ弱そうで涙目なカンジでワロタwオクダがこの事態を逃れようと 急遽創業家のボンボンを担いだってホント?
448 名前:名無しさん@十周年 [2010/02/06(土) 22:49:10 ID:qH9vg3V90] >>3 お前の考える低速時って何キロなんだ?半島人っぽいカキコだなww
449 名前:名無しさん@十周年 [2010/02/06(土) 22:58:15 ID:YuXtPJFK0] 安全の事を本当に真剣に考えれば、 そもそも軽自動車なんて怖くて乗れないさ。
450 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/02/06(土) 23:01:38 ID:ARanPoEB0] 馬鹿はクルマに乗るべきではない。そういうシステムがあれば事故は防げた。
451 名前:名無しさん@十周年 [2010/02/06(土) 23:01:53 ID:eK3hUuaL0] プリウスはとにかく燃費を稼ごうと回生を欲張り過ぎたのがそもそもの敗因。 インサイトみたいに安全を犠牲にしないレベルにしとかないと。
452 名前:名無しさん@十周年 [2010/02/06(土) 23:05:43 ID:zyIhFbXe0] 376 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/04(木) 06:13:49 ID:Gztes/as0 プリウスユーザ某掲示板によると 欠陥対策は、ディスクブレーキの効きが強くなっただけで ブレーキ抜けは相変わらず発生するそうです。 トヨタは、まだ原因を突き止めることができてないみたいですね。 納車待ち&現行車ユーザの皆さん、 ご愁傷様です。
453 名前:名無しさん@十周年 [2010/02/06(土) 23:07:03 ID:WYmAtjrm0] >>452 >欠陥対策は、ディスクブレーキの効きが強くなっただけで >ブレーキ抜けは相変わらず発生するそうです。 ちょっと化粧して対策したフリ攻撃かw
454 名前:名無しさん@十周年 [2010/02/06(土) 23:11:23 ID:zj2IcW/d0] >>451 初代、2代よりもエネルギー回収を欲張ったんでしょうね。 3代目だから洗練されていて、安心して乗れる車だと思ったが、 とんでもない間違いだったわけです。 燃費向上を欲張ったお陰で、ブレーキシステムが先代、先々代より 不安定になった、という図式なんでしょう。 わかりやすいです。
455 名前:韓国一位で良かったね! [2010/02/06(土) 23:13:36 ID:AU3Zodgu0] ドライブ・バイ・ワイヤを止めて従来のワイヤーでアナログ制御。 ATも廃止してMTだけにすればこの手の問題は起きない。 MTの場合は整備不良での機械的故障と操作ミスがハッキリすんじゃね? それ以前に下手糞と機械音痴に免許をやるな! アメ公の弁護士にロクな奴はいない。 トヨタから高額賠償金をふんだくる算段が見え見えじゃないか。
456 名前:名無しさん@十周年 [2010/02/06(土) 23:17:10 ID:zhdMwL700] リコールで子供店長も大忙しですな。
457 名前:名無しさん@十周年 [2010/02/06(土) 23:38:05 ID:p9ZqwsDG0] 2chで嫌われているトヨタでも、 無茶な言いがかりには否定的な意見が続出する。 こういうところは2chは信用できるんだよな。
458 名前:名無しさん@十周年 [2010/02/06(土) 23:45:45 ID:4TvWoFv10] オイオイ今話題のプリウスじゃないのかよ; 今時期日本人がトヨタを海外から訴えるなんて 利用されてるとか考えないのかい 急加速を止めるブレーキシステムがあったら ぶつかる前に車内でショック死する可能性;
459 名前:名無しさん@十周年 [2010/02/06(土) 23:45:53 ID:A5NQHOzg0] 皮肉な横断幕 (www.kojya.com/images/toyota2.jpg ) 三菱自動車が例の件で騒がれていた頃、名古屋グランパス(トヨタ自動車)のサポーターが 浦和レッズ(三菱自動車)に向けて掲出した横断幕。(2004年6月12日 豊田スタジアムにて。) 後々に何倍にもなってトヨタ自動車の身に跳ね返ってくるとは、 この当時誰が予想したであろうかw
460 名前:名無しさん@十周年 [2010/02/07(日) 00:03:08 ID:+wp7pvm20] ID:7UnYwzMn0 は醜く卑しいチョン
461 名前:名無しさん@十周年 [2010/02/07(日) 00:06:40 ID:U0ABgPyV0] トヨタ潰れろ キヤノン潰れろ
462 名前:名無しさん@十周年 [2010/02/07(日) 00:11:06 ID:wVhKscld0] >>1 >弁護士は「急加速を止めることができるブレーキシステムを >トヨタがあらかじめ備えていれば、事故は避けられた ニュートラルの位置に 「緊急時には、ここへレバーを突っ込んでからブレーキを踏め」 と書けば終了のような気がする。
463 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/02/07(日) 00:14:58 ID:8tiNOa750] バックオーライの試験でなんかあったのかって位、 白々しいぞqッqqッq 余程、傷ついたんだろうね。俺様がこれだけ2ch経由で暗に叩かれると言う事はw 多分、思いっきり裏彼氏彼女に切られる図が、リアルに脳裏を過ぎったんだろう… 見果てぬ夢ばかり追うから、そう言うリアルな妄想に復習されるんだよ。 それで、ホントに壊れて坊主が尼さんにでもなればいいのに。 進化なんてある意味逃げだし、逃げと言われて耐え抜く人生もありますよ? 自分がサディストでいたいとか、そんな個人的欲求なんて、 全体にとっては知った事ないんですけどねw 統治民にとっては。
464 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/02/07(日) 01:45:10 ID:LiDihsws0] 訴訟で一生遊んで暮らせる。
465 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/02/07(日) 11:26:45 ID:6gSgV0290] ブレーキの不具合を擁護するって、どんなアホなんだ、 自分の車で、事故ってもいいってか? 最終的には『 贔屓の引き倒しになる 』 ド阿呆達だろ。
466 名前:名無しさん@十周年 [2010/02/09(火) 11:53:25 ID:eO/4/dUy0] ブレーキオーバーライドシステムを採用してなかった件を 設計過失と裁定されたら、トヨタの負けだろうな。
467 名前:名無しさん@十周年 [2010/02/09(火) 11:57:47 ID:ThpJNhzJ0] 30件ですべて敗訴した場合、何千億くらいやられるんだろw 内部保留消化できてよかったじゃん。 こういうのは必要経費に算入できるのかな?
468 名前:名無しさん@十周年 [2010/02/09(火) 12:01:31 ID:SYqOrbft0] 自爆装置さえあれば緊急停止出来た!
469 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/02/09(火) 12:04:26 ID:dUJ5VGg40] >日本人女性の遺族 キムチ臭い日本人の人たちですね
470 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/02/09(火) 12:08:24 ID:ARC7XT9n0] 1件あたり1兆円の賠償金支払い命じられるから 最低30兆円吹き飛ぶ計算になるな
471 名前:名無しさん@十周年 [2010/02/09(火) 12:13:01 ID:a/rlVOd50] MTなら防げたかも。
472 名前:名無しさん@十周年 [2010/02/09(火) 12:16:34 ID:oUcnrchc0] 公聴会は電子制御の問題に論点が絞られそうだね
473 名前:名無しさん@十周年 [2010/02/09(火) 13:09:08 ID:wl3oJspD0] 派遣や期間工をこき使って儲けた金が賠償金かw
474 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/02/09(火) 13:17:11 ID:WmZ21t6/0] >>455 アメリカンドリームってのは人様から金を毟ることで得られるからな。 訴訟然り、金融(原油高で高い金払ったけど、それは連中の懐に行くわけだから)然り。
475 名前:名無しさん@十周年 [2010/02/09(火) 13:24:08 ID:+OlQMTvw0] トヨタもボンクラ創業家がトップを継いだばかりに、不要な譲歩しまくってるなw オートマが市場に投入された頃を思い出せよ。 あの頃なんざ、ブレーキを踏むと急発進する!なんていわれ追突事故も多発、 巻き添え死者を何十人と出したんだぜ( >< )。 だがリコールなんかなかった時代なのでほっといたら沈静化。w 落ち着いた頃に第3者機関の調査結果が出たが、追突事故の原因が揃いも揃って 「 ブレーキとアクセルを踏み間違えた 」 だった。wwwww 今回も、ハイブリットへの切り替えでブレーキペダルの遊びに不慣れなだけのDQNの言うことなんざ、 ほっときゃ良かったんだよ。 まあ俺のプリウスは念のためにリコールしてもらうけど( 笑 )
476 名前:名無しさん@十周年 [2010/02/09(火) 13:45:45 ID:SH32h6uk0] もうアレだ。最近オレのオナペットが劣化したのは全部トヨペットのせいだな 謝罪と賠償を請求するわ
477 名前:名無しさん@十周年 [2010/02/09(火) 13:52:20 ID:bTKGNuIQ0] ドイツ車とか日産とかが、ブレーキオーバーライドシステム採用してるし、 トヨタの勝訴は120%ありえんだろうな。 VWなんか、2001年から導入してたらしいし。 ブレーキオーバーライド アクセルとブレーキが同時に踏まれた時にアクセルをキャンセルする(ブレーキを優先する)制御のことらしい。 これがトヨタ車になかったため、アクセルペダルがマットに引っかかってリコール?これってVWには2001年に 導入されたとのことですが minkara.carview.co.jp/userid/203517/blog/16809326/
478 名前:名無しさん@十周年 [2010/02/09(火) 14:05:16 ID:ZkfByCsr0] 急加速の経験は無いが、急ハンドルの経験ならある。 アメ車だったが、俺だけかと思ったら、仕事仲間も同じことを言ってた。
479 名前:名無しさん@十周年 [2010/02/09(火) 14:11:15 ID:1OqfPrGd0] >>477 げげ、そんなシステム入れられたら左足ブレーキ無意味じゃんorz
480 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/02/09(火) 14:15:38 ID:1tLcDiOL0] トヨタの急加速ってさあ、エヴァンゲリオンの暴走みたいなもんだろ
481 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/02/09(火) 14:16:00 ID:vXeIDdYE0] >>3 低速時(20km/h)以下で回生ブレーキシステムとABS作動時の切り替えに 発生し得る事案でなかったか?
482 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/02/09(火) 14:21:23 ID:vXeIDdYE0] ああスマン、プリウス事故と勘違いしてた。
483 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/02/09(火) 17:13:18 ID:ays/caQ10] >>3 その速度域で回生失効起こるの?
484 名前:名無しさん@十周年 [2010/02/09(火) 17:16:09 ID:bTKGNuIQ0] マットやペダルじゃない? 【国債】 トヨタのCTS製アクセルペダル不具合、事故原因ではない公算…米紙WSJ tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1265702384/l50
485 名前:名無しさん@十周年 [2010/02/09(火) 21:33:11 ID:IrGrKf0W0] トヨタを首になって自殺した期間工のたたり。
486 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/02/09(火) 23:28:57 ID:0FLTSByV0] >>479 左足ブレーキなんて危ないだけだから辞めとけ。 サーキットならいいけど、公道でやらないでね。
487 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/02/10(水) 02:15:09 ID:w5eVVeo+0] >>477 ヒール・アンド・トゥが出来ないじゃん
488 名前:名無しさん@十周年 [2010/02/10(水) 03:38:19 ID:2YRJUQWl0] アクセルとブレーキが同時に踏まれた場合、アクセルがキャンセルされるのは あって当然でしょ。いままで日本車メーカにそうした装置がなかったことが異常。 とくにAT天国の日米ではあって然るべき。 MTはクラッチあるだけ単純なヒューマンエラーによる事故は起きにくい
489 名前:名無しさん@十周年 [2010/02/10(水) 03:42:20 ID:sN9L8kBK0] トヨタアルティメットモードによる死者か。これもお客様の感覚が付いて来られなかった のが悪いんですよね。分かってます。 ニュータイプ専用機に凡人が乗るからこんなことになるんですよね。 次からは表記して置いてください。
490 名前:名無しさん@十周年 [2010/02/10(水) 03:47:39 ID:oC2c4+FP0] >>488 ノッキングでハンドルに頭ぶつけて死んだ! ノッキング制御システム備えてないメーカーが悪い!! ってこと言ってきそうだお(´・ω・`)
491 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/02/10(水) 03:47:50 ID:+NGm5SB/0] 便乗だけは許せん
492 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/02/10(水) 03:57:01 ID:nBUSgJrk0] >>487 クラッチペダル付けてもらえ
493 名前:名無しさん@十周年 [2010/02/10(水) 05:10:15 ID:VWU1C18r0] YouTubeに、河川敷に転落したカムリが最後にどこを通って落ちたのかを 遺族の人だかがビデオを撮りながら探索してる映像があったな・・・
494 名前:名無しさん@十周年 [2010/02/10(水) 05:23:13 ID:WJUeNMxB0] トヨタ擁護の気色悪いカキコが多くて驚いた。 金もらってやってるのかな。 ワシも、、、お金くれたらトヨタの悪口やめてもいいなぁ~(笑) どうかな~?(笑)
495 名前:名無しさん@十周年 [2010/02/10(水) 06:29:52 ID:DTX5LfBv0] 日本人女性の遺族、米で敗訴決定らしいですね。 米道路交通安全局によると CTS製ペダルで戻りにくくなる事例は20件未満で、 いかなる事故とも関連性はないと述べた。 www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920008&sid=adGomfo549rA
496 名前:名無しさん@十周年 [2010/02/10(水) 07:54:14 ID:9cuX8fU10] そりゃそうだよ 民主党政権を阻止するどころか支援するわ NHKに宣伝マン送り込んで反米親中宣伝するわ 中国に工場たてて儲けさせるわ こんだけ反米活動やって 「車だけは買っておくんなまし」 アメリカ人でなくたって怒るわ プリウス、カムリ、カローラリコール、公聴会でつるし上げられ 大量訴訟 小沢を止めろってことだよ、売国トヨタ!
497 名前:名無しさん@十周年 [2010/02/10(水) 07:56:42 ID:3s/rH0nf0] 慣れだよ 初めてトヨタ車を買ったのかな? 自分の下手さを棚にあげてトヨタ叩きとはねぇ。。。
498 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/02/10(水) 08:00:52 ID:PbPyV/Rh0] 擁護するわけじゃないが、 ブレーキの効きは感覚の違い って分らないでもないけどな。 まあプリウスなんて買うつもりは全くないからどうでもいい。
499 名前:名無しさん@十周年 [2010/02/10(水) 08:35:45 ID:5KkM1gwP0] 155 :名無しさん@3周年:2010/02/08(月) 21:42:05 ID:VRK64Cc+ ブレーキ抜けは初代プリウスから一貫して搭載してるTHS2の仕様ですよ! エスティマハイブリッドなどもブレーキが抜けます。 車種別の掲示板等を丹念に調べると、新型プリウス以外でも ユーザーからディーラーを通じてトヨタ本社にブレーキ抜けを打ち上げたっていう事例が散見される。 トヨタの技術者と話をしたってエピソードすらある。 そして、どれも「車としては正常です」って言われて終わり。 ユーザが泣き寝入りしてきたのだ。 だから今回の件は、決して実験部のミスなんかじゃない。 「車なんてこの程度で良いんだ」「苦情は全て揉み消すぜ」 っていう会社としての方針が招いた結末だよ。
500 名前:名無しさん@十周年 [2010/02/10(水) 10:28:48 ID:sN9L8kBK0] 今回のようにエンドユーザーに前々からささやかれていた事で 騒がれると案の定、って事で選択肢から外れるんだよな。 表面化しない限り、そのままのものはたくさんあるだろう? 日本国内で損害賠償請求が起こる日も近いのではないだろうか?
501 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/02/10(水) 10:35:35 ID:W/hfH0Yz0] ヤフコメには相変わらず「これはアメリカの陰謀だ。」とか「トヨタの凋落は国家の破滅」 との書き込みが多い。 トヨタは日本国民に愛されている素晴らしい企業なんですね(棒読み)。
502 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/02/10(水) 10:45:25 ID:yAXDMlDa0] 脳内日本人だったりして
503 名前:名無しさん@十周年 [2010/02/10(水) 10:51:41 ID:x863FtRpO] て言うか、自分から急加速して突っ込んでんだしこれは自殺だろ?
504 名前:名無しさん@十周年 [2010/02/10(水) 11:48:12 ID:4Ruz19zq0] >>501 そんな危機感のないお花畑でいられるのは今のうちですよ 日本車調べ上げる前にポンコツアメ車や朝鮮車をしらべたほうがいい 政治的意図があるから日本車なんだろ?
505 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/02/10(水) 12:54:56 ID:WMbYBVEJ0] >>504 たぶん中国や朝鮮で同様の問題が起こったらお前みたいなリアクション取るんだろうなw
506 名前:名無しさん@十周年 [2010/02/10(水) 12:58:21 ID:QUPlHVFG0] VWか日産にしとけば死なずに済んだのに・・・