[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 2chのread.cgiへ]
Update time : 05/09 14:37 / Filesize : 63 KB / Number-of Response : 313
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【企業】 "家庭用ゲーム機初" PS3で地デジ録画できるように…録画した番組をPSPで視聴可★3



1 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ mailto:off_go@yahoo.co.jp [2010/01/15(金) 14:56:30 ID:???0]
★プレイステーション3で地デジの視聴・録画ができるようになる!!

・ソニー・コンピュータエンタテインメントは2010年1月13日、プレイステーション3で
 地上デジタルテレビ放送を視聴・録画できる地上デジタルレコーダーキット“torne(トルネ)”を
 2010年3月に発売すると発表した。torneは、プレイステーション3専用地上デジタルチューナー
 (USBで接続)と専用のアプリケーションがセットになった商品。アプリケーションをインストール
 することで、地上デジタル放送を視聴し、プレイステーション3のハードディスクに録画を
 することができるようになる。家庭用ゲーム機による地上デジタル放送の視聴・録画は
 初の試みだ。

 プレイステーション3とPSPをUSB接続し、録画した番組をメモリースティック PRO デュオ、
 またはメモリースティックマイクロに書き出すことが可能だ。PSP用に最適化された美しい
 映像を、いつでもどこでも再生して楽しめるというわけ。またプレイステーション3のリモート
 プレイ機能を使用することで、家庭内であれば番組の視聴や録画予約、ビデオ再生など
 すべての機能をPSPで操作することができる。

 価格は、プレイステーション3専用地上デジタルチューナー、アプリケーションなどがセットに
 なって9980円[税込]を予定。さらに、 torneの発売に合わせて新たに、250ギガバイトの
 ハードディスクを搭載したプレイステーション3とtorneをセットにした“「プレイステーション 3」
 地デジレコーダーパック”が数量限定で発売されることも発表。価格は42800円[税込]。(抜粋)
 www.famitsu.com/game/news/1231207_1124.html

※画像:www.famitsu.com/image/6016/s111_BQr9776j4GyeRS7ND4GvPb1nkUgDRGtG.jpg

※前:tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1263460866/

2 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/01/15(金) 14:57:00 ID:ij+4Fq3e0]
2

3 名前:名無しさん@十周年 [2010/01/15(金) 14:58:36 ID:hwjoQtNG0]
互換

4 名前:名無しさん@十周年 [2010/01/15(金) 14:58:53 ID:2XD5oJbJ0]
年末にHDDレコーダー買った俺涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwww

5 名前:名無しさん@十周年 [2010/01/15(金) 15:00:21 ID:MrDEv6pq0]
よっしゃぁー
これでゲームやりながらTV録画してちょー快適♪

6 名前:名無しさん@十周年 [2010/01/15(金) 15:01:14 ID:Zhw90YtA0]
PS3って前面に2つUSBポートついてるだけだと思うんだけど、そこにつなげってこと?
最低1つはコントローラー充電用に使いたいから空きが1つしかないんだけど
その空きにUSBハブつけて、torneと外付けHDD接続でいいのかな?
背面USB端子がないのはやっぱりスマートじゃないねえ

7 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/01/15(金) 15:01:23 ID:Ka2ee3Us0]
これってJCOMとかとに繋げて、JCOMの番組録画できる?

8 名前:名無しさん@十周年 [2010/01/15(金) 15:01:34 ID:gDdy91YN0]
トラブルが発生すると、撮れねえ、といわれる

9 名前:名無しさん@十周年 [2010/01/15(金) 15:04:36 ID:ngyv9Vrl0]
>>6
PCのUSBで充電したら?


10 名前:名無しさん@十周年 [2010/01/15(金) 15:05:09 ID:2z0vBs300]
よし、宝クジ当たったら買おう



11 名前:名無しさん@十周年 [2010/01/15(金) 15:05:35 ID:PZOm2mEO0]

ヒント:保存できません

12 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/01/15(金) 15:06:09 ID:VG12+v8B0]
レコーダー買おうよ

13 名前:名無しさん@十周年 [2010/01/15(金) 15:06:26 ID:kGMYkP9HO]
地デジ対応テレビ涙目wwwwwwwwww


PC用モニターだけでいいじゃん
PS3にもエコポイント適用させろよ

14 名前:名無しさん@十周年 [2010/01/15(金) 15:06:26 ID:XjePq9BS0]
image.blog.livedoor.jp/nikonikoblog/imgs/1/f/1f3274fb.jpg
image.blog.livedoor.jp/nikonikoblog/imgs/e/d/edd7bedc.jpg
image.blog.livedoor.jp/nikonikoblog/imgs/0/7/074eda47.jpg
image.blog.livedoor.jp/nikonikoblog/imgs/1/b/1be4cd6c.jpg

15 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/01/15(金) 15:08:38 ID:gSmAAI7x0]
1万ならとりあえずアクセサリーとして買う
テレビ2台にPCにもチューナー付いてんだけど

16 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/01/15(金) 15:09:29 ID:VG12+v8B0]
>>14
ガチムチだな。

17 名前:名無しさん@十周年 [2010/01/15(金) 15:10:21 ID:PZOm2mEO0]
>>7
できない

18 名前:名無しさん@十周年 [2010/01/15(金) 15:11:49 ID:KG/zX73J0]
マジかよバーコードバトラー売ってくる

19 名前:名無しさん@十周年 [2010/01/15(金) 15:12:44 ID:ngyv9Vrl0]
一方、I-ODATAからは、HDMIとUSB端子付きのチューナーが発売された、
USB端子に外付けHDDを接続すると録画も可能という。
USBに外付けBDやDVDを接続して録画も可能という。



なんちてw

20 名前:名無しさん@十周年 [2010/01/15(金) 15:13:21 ID:B+DBbdVw0]
USBチューナーとどう違うの?



21 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/01/15(金) 15:13:52 ID:VG12+v8B0]
>>20
PS3が必要

22 名前:名無しさん@十周年 [2010/01/15(金) 15:15:01 ID:n3QBZTZY0]
そんなことよりps2との互換を復活させろ馬鹿ソニー

23 名前:名無しさん@十周年 [2010/01/15(金) 15:15:23 ID:2/e8zjeI0]
高すぎて興味が湧かん

24 名前:名無しさん@十周年 [2010/01/15(金) 15:15:28 ID:iQDD68TR0]
やっとか〜

25 名前:名無しさん@十周年 [2010/01/15(金) 15:15:48 ID:LzOh1M+G0]
チューナーが地デジだけとはいえ
ブラビアの領域侵食するような物出すとかバカじゃないの

26 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/01/15(金) 15:15:59 ID:/jkuXGFZ0]
>>4
専用機のほうが使い勝手はいいよ。

27 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/01/15(金) 15:16:30 ID:w4SwWc7R0]
PC用のチューナーでええやん。
ト思ったら、俺のPCじゃHD録画出来る性能が無かったorz

28 名前:名無しさん@十周年 [2010/01/15(金) 15:16:56 ID:Zhw90YtA0]
>>26
まだ発売されてないのにtorneの使い勝手がわかるなんてすごいね

29 名前:名無しさん@十周年 [2010/01/15(金) 15:17:19 ID:OjFZMGri0]
裏録?
ダブ録?

30 名前:名無しさん@十周年 [2010/01/15(金) 15:18:16 ID:2/e8zjeI0]
あ、9980円か。ひとケタ間違えてた。



31 名前:名無しさん@十周年 [2010/01/15(金) 15:18:23 ID:PZOm2mEO0]
>>29
無理でしょ

32 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/01/15(金) 15:18:48 ID:NLFWf1qx0]
だからいらない機能だっての・・・

33 名前:名無しさん@十周年 [2010/01/15(金) 15:18:55 ID:gGoQ0o800]
これで地デジ見ようと思ったら
テレビ(モニタ)をつけてる間
ずっとPS3の電源つけとかないとダメだよね?
安くていいんだけどそこがちょっとなあ
録画なんか年に1回もしないし

34 名前:名無しさん@十周年 [2010/01/15(金) 15:19:08 ID:KeCPKhsA0]
PS3&地デジ対応HDDレコーダー購入予定してた俺には朗報だ

あとはフルHDモニターorフルHDテレビか・・・

35 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/01/15(金) 15:19:45 ID:/jkuXGFZ0]
>>25
だってむかしからそうだし。
一時期、スゴ録、コクーン、VaioTypeX、PSXと4つも並行して開発/販売してたんだよ。
しかも、プラットフォームもOS、録画アプリ、みんな別。この手の家電は組み込み周りが一番金が
かかるのに、全部別個に開発するなんて効率が悪すぎ。カンパニー制の悪いとこが出たんだろう。

36 名前:名無しさん@十周年 [2010/01/15(金) 15:21:31 ID:hx/tNuw40]
CSBSは映らんのか
地上波あまり見ない人にとっちゃよくわからん機能だな
チューナー持ってない人にはいいかもね

37 名前:名無しさん@十周年 [2010/01/15(金) 15:22:13 ID:74ShbqmD0]
DTV板を見てから判断しても遅くないんじゃね?

38 名前:名無しさん@十周年 [2010/01/15(金) 15:22:50 ID:ngyv9Vrl0]
だから、D端子、HDMI端子、USB端子3くらいの
PC及びPS3レスの7チューナー内臓チューナー出せばいいのに。
USBに外付けHDDで録画可能、2台でW録可能
USBに外付けBDでダビング可能。
って拡張可能なものを出せ。

俺だけが買うw


39 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/01/15(金) 15:24:32 ID:3mgeROgM0]
>36
そこ狙いじゃないのか? 地上波を録って観て消して(以下ループ

40 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/01/15(金) 15:24:36 ID:ngyv9Vrl0]
>>38
アナログは不要だから6チューナーだな。一応訂正




41 名前:名無しさん@十周年 [2010/01/15(金) 15:28:12 ID:BFebxpV10]
これって外付けHDDに録画出来るの?

42 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/01/15(金) 15:31:28 ID:cGpvyRR30]
保存はできるみたいだが、PCと繋いで焼けるかは知らん

43 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/01/15(金) 15:31:50 ID:ngyv9Vrl0]
>>41
>PS3にUSB接続した市販の外付けHDDにも直接録画することが可能。
>扱えるHDDはFAT/FAT32でフォーマットしたもので、先頭パーティションが使用可能。
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100114_342212.html

つまり、いっぱいになったら、HDDを付け替えれば消さないでいい訳だ。
ディスクを取り替える面倒が減る。


44 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/01/15(金) 15:31:52 ID:/jkuXGFZ0]
>>41
できる。

45 名前:名無しさん@十周年 [2010/01/15(金) 15:32:47 ID:IkGFHWw4P]
>>20
PCが必要かとPS3が必要かの違い。

ネットブックもPS3も値段に大差無いから、価格的な差は無いな。


46 名前:名無しさん@十周年 [2010/01/15(金) 15:34:55 ID:BFebxpV10]
>>42,43,44
トンクス。
これでPS3買った時についでに買った外付けHDDの出番が来るw

47 名前:名無しさん@十周年 [2010/01/15(金) 15:39:32 ID:f9Yo+jsQ0]
>>17
できるだろ

48 名前:名無しさん@十周年 [2010/01/15(金) 15:40:46 ID:74ShbqmD0]
>>46
PS3が壊れた時は、どうなるんだろうな。
HDDからの再生。

49 名前:名無しさん@十周年 [2010/01/15(金) 15:42:03 ID:Rio76py3O]
録画してまで見たい番組があるかどうか

50 名前:名無しさん@十周年 [2010/01/15(金) 15:42:57 ID:74ShbqmD0]
>>48
言葉足らずだった。

壊れたので、例えば別のPS3に買い替えた時、HDDをつないだら
同じように再生できるのかな?・・・という意味。



51 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/01/15(金) 15:43:29 ID:D31ug9UU0]
早速1500GBの外付けHDD買ってきたwwww

3月が楽しみすぎるぞぉwwwwwwwww

52 名前:名無しさん@十周年 [2010/01/15(金) 15:43:29 ID:TeBz5qFO0]
>>47
地デジチューナー単体のみ、入力端子なし、エンコーダー無しでどうやって外部チューナーから録画するというのだ?

53 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/01/15(金) 15:44:07 ID:zOLVn2tj0]
>>50
できないよ。

54 名前:名無しさん@十周年 [2010/01/15(金) 15:44:28 ID:IqeSIGR10]
操作間違ったら延々自分がゲームやってる所が録画されてたりしないの?

55 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/01/15(金) 15:44:29 ID:FkVMkoxb0]
パン板にでも飛ばされるのかと思ったら、ガチネタかよ
PSXの二の舞になりそうな

56 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/01/15(金) 15:44:45 ID:s84Z1Nep0]
とにかく動作がサクサクならそれだけのために買う。
店頭でいろいろいじったが全部もっさりでいらいらする。
クリップオン以上はサクサクじゃないと。

57 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/01/15(金) 15:46:25 ID:MOqMI7cO0]
>26
良くねーよ!
バカソニックがのHDDレコーダ、レスポンス悪いしメニューで迷うし
使いづらくてしょうがねー

58 名前:名無しさん@十周年 [2010/01/15(金) 15:46:42 ID:12K4SGzj0]
BSとCSを付けないのはどんな事情だい?
地上波で録画したいものはないので全く惹かれないんだが

59 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/01/15(金) 15:47:34 ID:ngyv9Vrl0]
>>50
無理とのこと。

60 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/01/15(金) 15:47:49 ID:D31ug9UU0]
>>56
最近のBDはもっさりしすぎだよな。
DIGAなんか番組一覧押したらフリーズ状態だし
矢沢のBDはXMBかくかくしてなかなか番組の画像でてこないし。

その点スゴ録とPS3は神



61 名前:名無しさん@十周年 [2010/01/15(金) 15:48:28 ID:74ShbqmD0]
>>53
だよね。
その前提で買うなら問題なしって話な訳で。

62 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/01/15(金) 15:49:09 ID:/jkuXGFZ0]
>>52
>>7って、JCOMの同軸ケーブルからパススルーで地上波の電波が来てるって話じゃないのか?
俺の住んでる地区とかそうだけど。ならできるとおもうけど。

63 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/01/15(金) 15:50:10 ID:gR8rrw/CP]
>>58
そっちは矢沢さんの範囲なんで

これはあくまでセカンド、サード機
まさかこれをメインに使いたい貧乏人はいないだろ?

64 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/01/15(金) 15:50:42 ID:3TG2UaJq0]
>>63
だまれブルジョワ!

65 名前:名無しさん@十周年 [2010/01/15(金) 15:51:26 ID:f9Yo+jsQ0]
>>52
www.jp.playstation.com/ps3/torne/how_to/

66 名前:名無しさん@十周年 [2010/01/15(金) 15:51:41 ID:12K4SGzj0]
>>63
あーなるほど

これはこれはどうもすいません

67 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/01/15(金) 15:51:49 ID:cGpvyRR30]
俺はBSとかには興味ないから、あると便利だなぁとは思う
そういう人はHDDレコ買ってるだろうし
ビデオ重ね撮り感覚で楽しめるんじゃね

68 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/01/15(金) 15:51:52 ID:OwlkOwps0]
光学メディアにも書き出せないし、録画中は他の作業は一切できないんだろうな
PS3を持て余してる人向けか

69 名前:名無しさん@十周年 [2010/01/15(金) 15:52:00 ID:TeBz5qFO0]
>>62
ああ、なるほど納得。

70 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/01/15(金) 15:53:42 ID:ngyv9Vrl0]
>>68
ゲーム中、スタンバイ中、BD/DVD再生中でも予約録画は実行される。
PS2昨日を使用している場合は不可。

意外とやるぜw



71 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/01/15(金) 15:54:00 ID:3TG2UaJq0]
マジかよ糞箱買ってくる

72 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/01/15(金) 15:56:22 ID:D31ug9UU0]
おまいら外付けHDD、何GB使うつもり?

73 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/01/15(金) 15:56:36 ID:0/NP7fEv0]
>>35
その四つは微妙にコンセプトが違うけど

スゴ録はHDD/DVDレコーダー
コクーンはHDDレコーダー
VaioTypeXは複数チューナ搭載のビデオサーバーHDDレコーダー
PSXはPS2&HDD/DVDレコーダー

74 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/01/15(金) 15:57:55 ID:BAdx8VKW0]
PS3じゃディスクに落とせないでしょ

75 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/01/15(金) 15:58:06 ID:PuRrVCff0]
>>70
そっか前日やるゲームには注意しないとな

76 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/01/15(金) 15:58:07 ID:dzgSXAHsi]
ぶっちゃけPS3持ってるけどHDDレコーダは持ってないって奴しかメリットが無い
つまりこれ喜んでるのは餓鬼を含む貧乏人だけだな

77 名前:名無しさん@十周年 [2010/01/15(金) 15:59:07 ID:OwlkOwps0]
>>70
なぬ!マルチタスク実現してんのか。正直スマンカッタw
十分実用範囲な気がしてきたよ

78 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/01/15(金) 15:59:37 ID:3TG2UaJq0]
>>76
喜べない奴涙目wwwwwざまあwwwwwww

79 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/01/15(金) 16:01:59 ID:/jkuXGFZ0]
>>76
だって以前買ったPS3ってパッケに入ってるAVケーブルがコンポジットで、「ええ?どんだけ貧乏人相手に
やってるんだ?」っておもった記憶がある。あれならついてないほうがいいやっておもった。

>>77
ただ、ゲームがフリーズしたらアウトだとおもう。

80 名前:名無しさん@十周年 [2010/01/15(金) 16:04:03 ID:4heJcbdK0]
発表まで社内で紆余曲折あったんだろうな。



81 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/01/15(金) 16:04:50 ID:ngyv9Vrl0]
>>76
うちはHDDレコーダーあるけど、W録画じゃ足りないんだよな。
BS,CSを含めると。
だから地上波のみでも結構重宝するかもしれない。
なにせPS3で去年やったゲームはFF13だけだから。。。。ハハハ




82 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/01/15(金) 16:05:45 ID:nezl1XIu0]
PS3もってればみんな買うだろ
だってゲーム機として使ってないもの


83 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/01/15(金) 16:06:15 ID:IkGFHWw40]
PS3も持ってないからこれを機にセット売りで買ったらお得じゃね?と思ったが
大して安くないな…

84 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/01/15(金) 16:07:06 ID:3TG2UaJq0]
PS3は持ってるがソフトはほとんど持ってない。欲しいの無いし
アーカイブスで何個か落としてノスタルジーに浸っただけ
ネット、AV機器としては使ってたけど

85 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/01/15(金) 16:08:58 ID:UJPtJ5B60]
>>33
チューナーのないモニタの場合はそうなるな。
「ちょっとニュース見たい」程度の使い方なら素直にチューナー付きTV買った方が良い

86 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/01/15(金) 16:09:02 ID:/jkuXGFZ0]
>>82
役には立ってるよ。最高の温熱青竹踏みだよ。

87 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/01/15(金) 16:11:03 ID:kjxUP+dn0]
www.jp.playstation.com/ps3/torne/how_to/
↑これ見るとチューナーとテレビをアンテナケーブルで繋いでるけど、
それでもPS3起動してないと見ることすらできないの?

88 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/01/15(金) 16:12:29 ID:/jkuXGFZ0]
>>87
いや、単に中で分配してるだけだとおもうから、オフにしててもTVはみれるでしょ。

89 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/01/15(金) 16:13:25 ID:3TG2UaJq0]
>>87
そうだなよなあ。録画・再生機能のアクセスだけPS3からだったら良い気がするんだけど

90 名前:名無しさん@十周年 [2010/01/15(金) 16:13:37 ID:T5oEPL9a0]
マジかよ糞箱買い取り拒否



91 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/01/15(金) 16:14:10 ID:kjxUP+dn0]
ああ、ごめん。勘違いしてた。
>>85はチューナーの付いてないPC用モニタの話だったのか。

92 名前:名無しさん@十周年 [2010/01/15(金) 16:17:06 ID:5coH61Al0]
マジかよ糞wii売ってくる

93 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/01/15(金) 16:17:24 ID:B/DI3S0N0]
>>89
PS3 OFF時にもUSBチューナーでテレビを見せるためには
USBチューナーからテレビへの映像出力が必要になって
値段が高くなるじゃん

94 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/01/15(金) 16:17:38 ID:UJPtJ5B60]
>>91
悪い悪い、ちゃんとPCモニタって書いとけば良かったな

95 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/01/15(金) 16:19:06 ID:ghGGgiWA0]
あと15年早ければ

ギルガメ

PS3で録画

リモートプレイでpsp

布団or風呂場

このコンボでpspとともにガキどもに大売れ
間違いなしだったのにな。



96 名前:名無しさん@十周年 [2010/01/15(金) 16:19:41 ID:jh2dyHH10]
【投票】最高のゲームハードはどれだ
www.vote-web.jp/cgi-bin/read.cgi?guid=ON&dir=gamecs&num=1
【投票】最低のゲームハードはどれだ
www.vote-web.jp/cgi-bin/read.cgi?guid=ON&dir=gamecs&num=2


97 名前:名無しさん@十周年 [2010/01/15(金) 16:25:43 ID:fim7Qz7I0]
テレビ自体ニュース程度しか見ないからねぇ・・・

98 名前:名無しさん@十周年 [2010/01/15(金) 16:27:16 ID:lXcmpvwRO]
PS3では見れなかったりしないのかw

99 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/01/15(金) 16:28:48 ID:K+w2Sw0Q0]
録画機器でゲームが出来るようにすればいいんじゃね

100 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/01/15(金) 16:31:15 ID:Stc98vRo0]
ようやく俺のPS3・60GBが活躍するときが来たな。HDDが足りなさすぎだけど。
1TBに換装すっか。



101 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/01/15(金) 16:33:23 ID:3TG2UaJq0]
>>100
外付けでもおkらしいぞ。換装したら五月蠅くなったとか聞いたことあるけどどうなんだろう

102 名前:名無しさん@十周年 [2010/01/15(金) 16:34:40 ID:ApYt9LMP0]
>>100
俺も年末500Gに換装したが
使いみちなくて気兼ねしていた
録画できるなら多くて困ることはない
地上ははこれで録画しようと思う
HDDレコーダーの容量足りなくて困っていた

103 名前:名無しさん@十周年 [2010/01/15(金) 16:39:58 ID:PeoJ2/s90]
健康器具とHDDレコーダー
この国の据え置きゲーム機はなくなってしまいました

104 名前:名無しさん@十周年 [2010/01/15(金) 16:42:36 ID:OjFZMGri0]
レグザとDVDレコで今三番組同時録画できるんだけど
これ買うと四番組同時いけるってこと?

105 名前:名無しさん@十周年 [2010/01/15(金) 16:53:38 ID:Zhw90YtA0]
>>104
録画してまで観たい番組がそんなにあることに驚く
そんなにたくさん録画して、いつ観るの?

106 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/01/15(金) 16:55:20 ID:3TG2UaJq0]
まあCSだと結構懐かしいのとか名作あるからな、夏休みとかゴールデンウィークとかは特集で特に。
現行の地上波は本当カスだからトルネが必要がどうか疑問
でも俺は録画環境ないから買うけど

107 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/01/15(金) 16:57:04 ID:gyAEJDh70]
BSCS付けるとHDDレコーダーが洋梨になっちゃうから付けないんですかねえ?

108 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/01/15(金) 16:57:25 ID:PuRrVCff0]
うん?PS3にUSB接続ってことは
画質がどうも、怪しいな



109 名前:名無しさん@十周年 [2010/01/15(金) 16:57:39 ID:QXaDSgyy0]
ここ5年間(5年以上だと思うが)

録画しようと思った番組が仁しかないわけだが‥
それも、最終回でクソドラマ確定して、消していいんだが‥

ぶっちゃけ、スイーツ(wと海外向けだな。
あまりにも真人間には録画する価値のない番組だらけ。

110 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/01/15(金) 17:00:03 ID:kOh4JOCW0]
PS3の新型に新登場の目玉の一つにすりゃいいのに。どうせ要らないからどうでもいいけどさ。



111 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/01/15(金) 17:17:40 ID:lYKjmww20]
今のPS3って、リモートで地デジのtsをPSPで観ることは出来るんだけど
PSPへの書き出しが出来ないんだよな
これがあれば、気軽にPSPに動画を移せる
PS3のエンコスピードが神ならかなり使えるぞ!

112 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/01/15(金) 17:18:28 ID:/Xtt3FC9P]
ワンセグの画質が糞なので、PSP用に毎朝PCでエンコして持ち出していたけど、これがあれば大幅に手間が省けるな。
俺にとってはPSP専用アクセサリだ。

113 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/01/15(金) 17:18:46 ID:PIG7WLOQ0]
これは売れるだろ。
すでにレコを持っていれば別だが、
未だにVHSですませているような家では
これを機にハイビジョンテレビと録画器をそろえられるやん。

114 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/01/15(金) 17:25:33 ID:/Xtt3FC9P]
これを機にNASへの書き込みにも対応して欲しいものだな。
あとNTFSにも対応して欲しい。
無理ならHPFSでもいいけど。

115 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/01/15(金) 17:28:16 ID:F63X63EJ0]
売れないです。
ターゲットが地デジに対応してない「テレビ」を持っている層だから。
同軸で受けて同軸で出すなんてクソ仕様でよく出せたな。
液晶ディスプレイでPS3をやっている奴こそターゲットにしろよ。

116 名前:名無しさん@十周年 [2010/01/15(金) 17:30:20 ID:5T5AqZbM0]
マジかよ糞箱買ってくる

117 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/01/15(金) 17:36:50 ID:lYKjmww20]
>>115
売れはしないだろうけど、同軸出力は、これがあるから
分配機がいらないわけで、この意味わからない?

118 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/01/15(金) 17:42:33 ID:B/DI3S0N0]
>>115
> 同軸で受けて同軸で出すなんてクソ仕様でよく出せたな。
アンテナなしでどうやって受信するの?
アンテナケーブルは映像出力には使わないでしょ

119 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/01/15(金) 17:44:12 ID:PuRrVCff0]
>>115
アホ?

アンテナの分配器だろ
ほかのビデオ機器と同じだぞ

120 名前:名無しさん@十周年 [2010/01/15(金) 17:45:30 ID:Yi/2enP70]
B粕潰れたらデジタル機器買うよ 
マイクロSDサイズのカードまで出そうとする糞利権



121 名前:名無しさん@十周年 [2010/01/15(金) 17:47:47 ID:u64dM4MR0]
hdレコーダーなんていらんかったんや

122 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/01/15(金) 17:48:37 ID:zmB6ag9h0]
>>105
>>録画してまで観たい番組がそんなにあることに驚く

録画してまで観たい番組がないのにPS3による録画スレで
3つもレスしてることに驚く。

タイムシフト視聴するにも一応録画しなければならないことに
なぜ気付かないかな

123 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/01/15(金) 18:00:46 ID:Z/Zta1FVP]
むしろ録画してまで見たい番組がそんなにないので専用レコーダーを買うのを
躊躇していたとこで、こういうてっとり早いのがでたというのが実際でしょ。

124 名前:名無しさん@十周年 [2010/01/15(金) 18:01:03 ID:uC80KqhE0]
レグザにMacミニ接続してマルチで楽しめる。PS3はまだいいや。

125 名前:名無しさん@十周年 [2010/01/15(金) 18:01:45 ID:Zc2TJTqv0]
>>124

どうやって?

126 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/01/15(金) 18:02:09 ID:J7VxbSIH0]
ダビング規制と番組の質の低下のせいで永久保存するために録画をする人は激減してる。
こういう製品は単に番組が開始する時間にテレビの前で待機するのが面倒な人向けの物だから
この値段と機能でちょうど良しだろう。

127 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/01/15(金) 18:05:36 ID:LPM7+gqo0]
海外ドキュメンタリーと衛星映画をよく見るから
もう少し頑張ってBSは付けて欲しかった。

128 名前:名無しさん@十周年 [2010/01/15(金) 18:06:35 ID:Na2xapAP0]
1テラの外付けHDDを合わせて買っても2万か。
地デジしかないから、手を出してみたくなる値段だな。

129 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/01/15(金) 18:06:45 ID:3TG2UaJq0]
>>127
+何円までなら出せる?

130 名前:名無しさん@十周年 [2010/01/15(金) 18:06:57 ID:4ptY4Yj90]
録画幾持ってない人は嬉しいだろうけど
それより、つべを早くPS3でもHDで見れるようにしてくれ




131 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/01/15(金) 18:10:04 ID:Su+jCEEf0]
本体が逝ったらおそらくHDD初期化するハメになって録画がお釈迦
基板交換もするハメになったら外付けHDDの録画データが見れるのか疑わしい

132 名前:名無しさん@十周年 [2010/01/15(金) 18:10:22 ID:BUHufKYs0]
そんなものよりRec-POTの後継機を出してくれ。
iLinkしかないんだうちのテレビは。

133 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/01/15(金) 18:12:39 ID:UJPtJ5B60]
俺は見たら消す派だから、
・REGZA+外付けHDD
・現行の液晶TV(チューナーなし)+コレ
のどっちにするか迷うな……どちらにしてもPS3は買う予定だけど

134 名前:名無しさん@十周年 [2010/01/15(金) 18:12:58 ID:Zc2TJTqv0]
録画画質のジレンマ。

あまり重要でない番組はすぐに消すから、
低画質で良い。
  ↑
  ↓
すぐに消すから、高画質で録画しても良い。

結局、HDD容量がとにかく多い方が良い。

135 名前:名無しさん@十周年 [2010/01/15(金) 18:21:29 ID:Na2xapAP0]
ウチの母親もBDレコーダーがいいっていって
矢沢のやつ買ったけどさ
1回見たら消してて、結局焼いてねえなw
大事なのは保護してるっぽいが

最近のレコーダーもってる人は焼いてるのかねえ


136 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/01/15(金) 18:23:20 ID:3TG2UaJq0]
焼いたら一生見ない。これがダウソ板の鉄則

137 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/01/15(金) 18:23:43 ID:yHjtBm9U0]
>>133
REGZA+外付けHDDはリモコン一個で録画できる
手軽さが便利すぎる。
PS3は起動が面倒になるとおもう。

138 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/01/15(金) 18:27:45 ID:CmErF52K0]
>>136
wwww

139 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/01/15(金) 18:31:36 ID:Cl8+hbCs0]
>>133
REGZA+HDDはかなりいいぞ。

140 名前:名無しさん@十周年 [2010/01/15(金) 18:35:14 ID:FCSbeLCt0]
>>138
焼いたら見ない、は鉄板でしょ。^^
 BD買った友人も焼いたけど見ないし円盤がいっぱい余っちゃった、と。



141 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/01/15(金) 18:37:40 ID:nKNzaFfk0]
年末に出てたら買ってたな

142 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/01/15(金) 18:39:21 ID:znVq4Na60]
まじかよ。糞箱売ってくる

143 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/01/15(金) 19:19:15 ID:CmErF52K0]
>>140
いや、わかるけど「鉄則」って言い方がおかしくて。
俺はDVD大量に焼いて持ってるけど、見てないね。
その前はVHS大量に持ってたけど、結婚決まった時捨てちゃった。
BDはまだ、3枚しか焼いていないです。

144 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/01/15(金) 20:08:40 ID:evk6tixU0]
コントローラー操作だけでTS動画をPSPに持っていける手軽さはいいけど
如何せん地デジのみというのが…

145 名前:名無しさん@十周年 [2010/01/15(金) 20:12:22 ID:3jqCJKfK0]
FAT32で1パーティション2TBまでって事は
もし、2TB以上のHDが出たら、2つ目のパーティションを作ればいいんだろうけど
2つ目のパーティションはトルネで認識できんのかな?
この「先頭パーティションが使用可能。」ってのが気になるんだけど・・・
もしかして、1つめのパーティションだけしか使えないとかじゃないよね・・・

146 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/01/15(金) 20:21:53 ID:q/U7Jxbv0]
ダビ10さえなければ('A`)

147 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/01/15(金) 20:23:50 ID:kYwSgGTt0]
>>145
PCですら2TBを超えるHDDは物理フォーマットだかで壁あるぞ…

148 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/01/15(金) 20:25:52 ID:J7VxbSIH0]
タイムシフト用途で2TBもいらないと思う。
永久保存用途? 素直にTS抜きしろ。

149 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/01/15(金) 20:26:48 ID:kYwSgGTt0]
ttp://wiki.nothing.sh/page/Over2TB
詳しいページがあった。

150 名前:名無しさん@十周年 [2010/01/15(金) 20:28:18 ID:3jqCJKfK0]
>>145
>32bitのXPでは2TBまでのドライブしか利用できません。
マジだなw
また壁に悩まされるとはなぁ



151 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/01/15(金) 20:33:21 ID:3jqCJKfK0]
安価ミスった
>>145 でなく >>147

>>149
なるほどね・・・
パーテション分けても見えないのか
トルネも2TBまでしか認識しないって思った方がいいだね

152 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/01/15(金) 21:14:11 ID:QtP59Fgt0]
>>99
EX200にPS3のゲームできるようにすればいいな
30万するけど

153 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/01/15(金) 21:18:02 ID:QtP59Fgt0]
>>135
いやその使い方であってるだろ
BDに入れるほど欲しくない映像も入れるなんてもったいないだろ
今のDVD並の値段になったら話は別だが

154 名前:名無しさん@十周年 [2010/01/15(金) 21:21:56 ID:W53QAQgu0]
ttp://www.youtube.com/watch?v=ZJWzSRqSo0U

こんな風にさくさく動くんなら期待、BDレコはもっさりだからね

155 名前:ネコちん♪ ◆RIaAan710E [2010/01/15(金) 21:38:59 ID:GnI8edev0]

        www.youtube.com/watch?v=hQlZXiNFGig
        www.youtube.com/watch?v=mv9XUsG8zy0
   ∧∧   www.youtube.com/watch?v=KnIpxEwIDgk
  ( =゚-゚)  www.youtube.com/watch?v=F7siAIQiqhk
  .(∩∩)

156 名前:ネコちん♪ ◆RIaAan710E [2010/01/15(金) 21:40:24 ID:GnI8edev0]


       マウスコントローラー買えば モダン・ウォーフェア2も快適♪
          移動もキーボード使わないから楽ちん♪

   ∧∧  
  ( =゚-゚)   www.youtube.com/watch?v=LpM9MYtOXes
  .(∩∩)


157 名前:名無しさん@十周年 [2010/01/15(金) 21:54:50 ID:jId2gG070]
PT2、もっと量産してくれよ。どこでも買えるぐらいにさ

158 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/01/15(金) 22:04:34 ID:3jqCJKfK0]
てか、PT2をUSB化して欲しいな

159 名前:名無しさん@十周年 [2010/01/15(金) 23:06:27 ID:6G2/EAgm0]
これってさー。
録画予約しておけば、PS3が自動起動して、そんで、録画終了と同時にPS3の
電源切れるのかな?


160 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/01/15(金) 23:08:28 ID:3TG2UaJq0]
自動終了は出来そうだけど



161 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/01/15(金) 23:14:30 ID:1PAiFtWDP]
PS3でB-CASをクラックするソフトが出れば買う。

162 名前:名無しさん@十周年 [2010/01/16(土) 01:23:52 ID:vQ5hQSX60]
だからといってこれがPS3の購入動機にはなり得ないんだよね...

163 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/01/16(土) 01:24:37 ID:EQatjHrR0]
PS3ユーザーには嬉しい限りだよ

164 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/01/16(土) 01:33:45 ID:4gH0zSQ50]
液晶テレビもレコーダーもいらないじゃん。やっぱり残り物には福があるな

165 名前:名無しさん@十周年 [2010/01/16(土) 03:15:43 ID:sTmF+B3N0]
電気代かかりそー

166 名前:名無しさん@十周年 [2010/01/16(土) 06:19:43 ID:+tJdTz8n0]
欧米では、クソ箱率が多少伸びてるっぽいし、
もう少し早く出すべきだったな。

あと、最初の値段ももう少し抑えて、あくまでも最初から、多少儲けが少なくても台数伸ばすことに力いれればよかった。

もったいねーな。


167 名前:名無しさん@十周年 [2010/01/16(土) 10:40:46 ID:dCeRw0Oi0]
PS3のレスポンスの良さは異常
あれを素直にソニーのレコーダーに採用してほしいわ

168 名前:名無しさん@十周年 [2010/01/16(土) 11:04:04 ID:+RBvbWcm0]
レグザだから録画できるんだけどダブルチューナーじゃないので、
ヨッシャー!キターな俺が来ましたよ。

169 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/01/16(土) 11:08:16 ID:A/7hBBsY0]
えっとwあの映画wどこに録画したっけ?

ってなるのがオチだな。

170 名前:名無しさん@十周年 [2010/01/16(土) 11:27:28 ID:+RBvbWcm0]
たまに深夜アニメの初回が重なるから困るんでつ。
どうせみたらすぐ消すしね。



171 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/01/16(土) 11:34:43 ID:7vHRR9yt0]
アンテナの分配が面倒だな

172 名前:名無しさん@十周年 [2010/01/16(土) 12:02:58 ID:+wjm5xtj0]
>>171
数珠繋ぎでがんばれw

173 名前:名無しさん@十周年 [2010/01/16(土) 12:22:21 ID:/zccqm120]
NHK翻訳の海外ドキュメンタリーは
本当にその放送っきりになる事多いから滅茶苦茶貴重だよな。
数年前に放送してた「日曜日の殺人事件」って
アカデミー賞長編ドキュメンタリー部門取った映画の翻訳版流してたんだが凄い面白かった。
黒人少年が冤罪を浴びせかけられ自白を強要され、
それを弁護士が逆にあばき警官をどんどん追い詰めていく、法廷もの。
実話実映像なのにフィクションより凄い展開。最後は本当に真犯人が捕まるという衝撃のオチ。

あれもう一度見たいが翻訳版がもはやどこに無い・・・。

174 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/01/16(土) 13:03:17 ID:euniXRvMP]
これってレグザと同じく、基本的には「見て消し」専用だよな。
録画は出来ても、それ以降のコピーも持ち出しも一切不可能なわけだし(PSPを除いて)

175 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/01/16(土) 13:23:52 ID:mfVOdKGJ0]
PS3は専用機と違ってレスポンスはかなりいいんだけど(動作一つ一つが早い)
これとは別に録画できるものがあった方が理想なんだよな

そこまで必要無い、PS3は現在持っている って人にはいいかもしれん

176 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/01/16(土) 13:40:14 ID:vQ5hQSX60]

  ゲーム買えよ。



177 名前:名無しさん@十周年 [2010/01/16(土) 14:10:43 ID:+wjm5xtj0]
>>176
ハードが売れてるだけいいじゃないかw
もの凄く売れてるって、ネコがコピペ貼りまくってたぞ。

178 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/01/16(土) 14:21:45 ID:Wv6mpYWu0]
たしか今のレグザは地デジ同時に2番組録画できたはず。

179 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/01/16(土) 14:44:02 ID:gnga+EVu0]
>>178
2番組同時録画できるようにすると、3チューナー以上持たないといけないから、
そうすると、あのクソB-CASを2枚入れなきゃならん。高級機に限られるんじゃないかな。

しかし、録画レグザの使い勝手を期待して裏番組録画用にVARDIA買ったら、マジでクソ。
VARDIA捨てて、torneに移行しようと画策中。

180 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/01/16(土) 14:55:04 ID:QhJN2jGZ0]
どういう用途(撮って消し派or保存派)か知らないけど
VARDIAから他のDVDレコに鞍替えするっていうのならわかるが
DVDレコからゲーム専用機の付加機能に鞍替えするって言う意味が・・・



181 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/01/16(土) 15:40:27 ID:gnga+EVu0]
>>180
それほど使い勝手悪かったのよ。VARDIA。
立ち上げ遅いし、番組表取り込みに失敗して録画できないとか、
連続する番組予約をすると文句をいわれるとか、シリーズ予約がたった11しかないとか、
番組表狭すぎとか、レスポンス悪いとか。レグザで不満のないことが、ことごとく。

182 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/01/16(土) 15:52:41 ID:gnga+EVu0]
続き。
少なくとも、torneは番組表とレスポンスは恐らく問題ないだろうし、それに安い。

183 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/01/16(土) 19:32:33 ID:XFevEehU0]
>>133
見て消す派なら録画できるREGZAで十分ですよ俺古い32H3000です
でも残したいのもあるから下にヴァルディア

184 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/01/16(土) 19:46:16 ID:0pNczSgZ0]
>>182
PSXは当時どの専用レコよりもサクサクだった。
やはりゲーム動かす心臓部と専用レコの心臓部とは大きく違うんだね。

185 名前:名無しさん@十周年 [2010/01/16(土) 19:50:24 ID:bSuC6scP0]
>>183
レグザとPS3は競合しないだろ
アホ?

186 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/01/16(土) 19:56:30 ID:sYm+q9GT0]
>>167
PS2のGS+EEを載せたテレビなら過去に有ったけどな。

187 名前:名無しさん@十周年 [2010/01/16(土) 21:08:16 ID:Vu5pWcxN0]
>>183
>>185

188 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/01/16(土) 21:12:12 ID:1Iv9Wll90]
HDDレコ持ってない人間にとっては重宝



189 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/01/16(土) 21:13:34 ID:wNU5Jutm0]
>>174
av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100114_342212.html
PS3内蔵HDDに録画した番組を、外付けHDDに書き出す事も可能で、
PSP、またはHDDに書き出せる回数は9回までとなる。

190 名前:名無しさん@十周年 [2010/01/16(土) 21:15:36 ID:Vu5pWcxN0]
>>174
>>189



191 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/01/16(土) 21:20:48 ID:fcvbuO2Y0]
4万円払ってで地デジ観るとか馬鹿馬鹿しい
それならBSも録れるDVDレコーダー買った方が絶対いい

192 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/01/16(土) 21:22:18 ID:0pNczSgZ0]
>>191
わかってらっしゃらないw

193 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/01/16(土) 21:24:08 ID:fcvbuO2Y0]
うん、わかってる人だけ買えば良いおもちゃだろう

194 名前:名無しさん@十周年 [2010/01/16(土) 21:29:06 ID:Vu5pWcxN0]
>>192
うん、てか分かりたくも無い
4万円払えば>>191の言うとおりトレネより良い物が手に入る
トレネはただのおもちゃ

195 名前:名無しさん@十周年 [2010/01/16(土) 21:31:48 ID:+wjm5xtj0]
>>191
コレって、すでにPS3を持ってる人向けの商品だろうw
「なんとなくPS3欲しいけど、やりたいゲームが無いなあ・・・」
って人の購買意欲も高まるし。

純粋に家電が欲しい人向けじゃないw

196 名前:名無しさん@十周年 [2010/01/16(土) 21:32:52 ID:iolLINK00]
>>194
でもそれじゃあゲームはできないよ

197 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/01/16(土) 21:33:52 ID:7g/HPoQE0]
PS3&22インチモニター持ってる俺はこれだけで地デジ見られるようになるわけ?
なんか工事とか必要? TVなんてここ数年見てないけど坂の上の雲のために買おうかな。ようつべはすぐ消されちゃうし

198 名前:名無しさん@十周年 [2010/01/16(土) 21:34:50 ID:k+t242fw0]
何録るんだ、東京キー局の異常連中の番組なんか

花の博覧会の大阪府の担当者に対し
東京キーの記者「大阪で発表するなら全国ネットにださないよ」

大阪府は方針を変えず大阪で発表
大阪府がいくらキー局に情報を流しても全国ネットで流れることはなかった

パナソニックが大阪の本社で試作作品の薄型テレビを発表するも、東京キーは無視

199 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/01/16(土) 21:37:25 ID:/e1INHTn0]
またそういうことを

200 名前:名無しさん@十周年 [2010/01/16(土) 21:38:56 ID:RORMPkP20]
197
今使ってるアンテナがUHFなら工事はないよ



201 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/01/16(土) 21:39:17 ID:75LJULAy0]
家庭用ゲーム機初というかPSXの地デジ版みたいなもんでしょ

202 名前:名無しさん@十周年 [2010/01/16(土) 21:39:37 ID:+wjm5xtj0]
>>197
UHFアンテナとかの工事は要るんでない?
もうアンテナ付いてんなら、問題ない可能性が高いぞ。

あと、NHKへのお布施も要るかもw

203 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/01/16(土) 21:41:57 ID:j7Q78aq50]
>>201
PSXってよりもPSPのワンセグチューナーって方が

204 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/01/16(土) 21:42:12 ID:n1oF/WlS0]
>>1
majikayo 糞箱売って来る

205 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/01/16(土) 21:43:49 ID:RVohV5d+0]

>>198
何録るかなんて人の趣味によって
違うんだからそれは別にどうでもいい
 

206 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/01/16(土) 21:48:14 ID:1Iv9Wll90]
そうか
レグザってPS3のゲームできるのかw

ゲームも出来るのならレクザが上じゃ・・・・っってなわけないだろうがwwww

207 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/01/16(土) 21:50:49 ID:0pNczSgZ0]
トルネ買って板の上のぽにょ録るんだ(´ー`)

208 名前:名無しさん@十周年 [2010/01/16(土) 21:50:56 ID:ldWd/e9+0]
あのうHDCP対応の液晶ディスプレイなら地デジも
見れるしPS3で遊ぶ事も出来るんですか?


209 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/01/16(土) 21:51:58 ID:j7Q78aq50]
>>207
板の上のポニョ(; ;)

210 名前:名無しさん@十周年 [2010/01/16(土) 21:56:14 ID:+wjm5xtj0]
>>207
まな板に乗せんなw



211 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/01/16(土) 21:58:07 ID:0pNczSgZ0]
あー、ごめんちょ

正→坂の上のぽにょ

212 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/01/16(土) 21:58:56 ID:RVohV5d+0]
坂の上のぽにょ・・・?

213 名前:名無しさん@十周年 [2010/01/16(土) 22:02:04 ID:+wjm5xtj0]
>>211
それは坂の上の雲w

214 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/01/16(土) 22:08:33 ID:3HmBKras0]
W録できるかな

215 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/01/16(土) 22:39:20 ID:0UT2jjA00]
>>212~213 www


216 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/01/16(土) 22:57:23 ID:uzcYOhT30]
これは普通にBDレコ既に持ってる層向けじゃないの
何でもかんでも一台に押し付けるなよ 可哀想だろ

217 名前:名無しさん@十周年 [2010/01/17(日) 00:39:26 ID:sHrOnd1j0]
遂にPS3買う日がやって来たか

218 名前:名無しさん@十周年 [2010/01/17(日) 00:43:52 ID:lh8bh0dT0]
マジかよ箱売って来…ようと思ったら買い取り値段低すぎてやめた

219 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/01/17(日) 00:52:43 ID:mzGo2HQ80]
つうかPS3の電力考えたらPCでいいんじゃネーノ

220 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/01/17(日) 01:03:46 ID:Jm9hAyp20]
>>218
1万で買ってやる

>>219
電力w



221 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/01/17(日) 01:57:37 ID:9vi2l8qB0]
>>220
>電力w

電力はwだな

222 名前:名無しさん@十周年 [2010/01/17(日) 02:37:13 ID:lh8bh0dT0]
>>221
本当なら嬉しい

223 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/01/17(日) 02:45:10 ID:ZthBDgSY0]
PSPに移したら元のデータは消えちゃうの?
あんなチッコイ画面用にデータ移して
元のデータ消さなきゃならんとか理不尽じゃないのか?

224 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/01/17(日) 02:59:30 ID:9vi2l8qB0]
ダビング店だと思うけど

225 名前:名無しさん@十周年 [2010/01/17(日) 03:02:58 ID:1MvU1KIX0]
だがちょっと待って欲しい。
既にPS3持ってる人向けつったって

              みんな120GB以下じゃん…

226 名前:名無しさん@十周年 [2010/01/17(日) 03:05:10 ID:mhZy+VmP0]
>>225
自由に入れ替えられるんだろPS3って

227 名前:名無しさん@十周年 [2010/01/17(日) 03:07:46 ID:iw1sbpOr0]
>>179
2枚って1枚だろw

228 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/01/17(日) 03:08:47 ID:Qz4S2kXHP]
>>225
外付けHDD使えるし

229 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/01/17(日) 03:10:41 ID:02CEtcDx0]
NHKがアップをはじめました

230 名前:名無しさん@十周年 [2010/01/17(日) 03:29:32 ID:iw1sbpOr0]
俺はすごいものを見たぜw


190:名無しさん@十周年 :2010/01/16(土) 21:15:36 ID:Vu5pWcxN0
>>174
>>189

これほどむごいレスを未だかつて読んだことがない
もう>>189>>174へのレスしているその下で何が起こったのか?
筆者は彼を小一時間問い詰めたい
いや問い詰めるべきである!



231 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/01/17(日) 04:13:52 ID:lK8vpqOc0]
PCで録画もしたらええんちゃう?

232 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/01/17(日) 04:56:21 ID:zfZgzBr8P]
これってレグザと同じく、基本的に全ての録画は「本体の寿命まで有効」だよな。
外付けHDDにどれだけ溜め込んでも、本体が逝った瞬間に全部あぼ〜ん(PSPに待避したやつを除いて)

233 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/01/17(日) 09:02:20 ID:9vi2l8qB0]
>>232

わざわざ説明せんくてもこれは普通に見て消し用の機器だろ




234 名前:名無しさん@十周年 [2010/01/17(日) 11:49:12 ID:gjwFHnlZ0]
おいは、この程度のレコーダーでも充分満足、10時間未満の録画でOK,見たら直ぐ消すだけだから。
音楽入れたCDRも焼いたが使わないし、結局、車用にミニディスク。保存したVHSも見たことねーし。

235 名前:名無しさん@十周年 [2010/01/17(日) 11:55:30 ID:hfSZbecL0]
>>179
いや、それでもVARDIAよりTORNEの方がいい点はなくないか?
わざわざ買い換えるメリットなんなの??

236 名前:名無しさん@十周年 [2010/01/17(日) 12:01:25 ID:1Gxkngci0]
残念な知らせ!今日本屋で立ち読みしてたらPS3で地デジの記事があり、B-CASカードがついていないらしく、フーリオ同様インターネット上でやるらしい・・・
ってかPSPで見る場合、TSとか抜かれてるのかな

237 名前:名無しさん@十周年 [2010/01/17(日) 12:04:40 ID:HPcPUKrh0]
激安やん?

238 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/01/17(日) 12:06:34 ID:W1U0gBwQ0]
まだ予約って始まってないの?

239 名前:名無しさん@十周年 [2010/01/17(日) 12:07:11 ID:brWbJWoQ0]
4万円と言ってる人は、PS3を持ってないんだよな。

そういう人間からすれば、高いレコーダーに見えるのは分かるが、
実際にPS3持っている人間からすると、たった1万円で、レコーダー機能が
付いちゃうのは、かなり魅力的なんだぜ。

240 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/01/17(日) 12:08:29 ID:byT5tc/E0]
どうせ内蔵型が出るだろうからまだPS3は見送りだな



241 名前:名無しさん@十周年 [2010/01/17(日) 12:14:02 ID:brWbJWoQ0]
>>236
どうしてすぐ分かる嘘をつくん?

www.jp.playstation.com/ps3/torne/summary/

242 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/01/17(日) 12:17:26 ID:ndhbTVrmO]
虚言癖のある子供なんだろ
TS抜きの意味も分からずカキコしとる位だし

243 名前:名無しさん@十周年 [2010/01/17(日) 12:18:42 ID:tRZmrHn8P]
まだメモリースティックに未練があるのか

244 名前:名無しさん@十周年 [2010/01/17(日) 12:19:20 ID:8LiZQ5LL0]
当然cell使ってmp4にリアルエンコードできるんだろうな

245 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/01/17(日) 13:07:31 ID:g1pIPQyR0]
もうゲーム機じゃなくて家電だろw

246 名前:名無しさん@十周年 [2010/01/17(日) 13:15:54 ID:hfSZbecL0]
>>245
元々ソニーがそういってたじゃん

247 名前:名無しさん@十周年 [2010/01/17(日) 13:16:02 ID:QRG9YXkO0]
>>200
馬鹿発見w
愛知みたいにデジタル用を別途新築したところは、殆どの所が向き変えないと映らない。


248 名前:名無しさん@十周年 [2010/01/17(日) 13:49:32 ID:1xI5ZwPS0]
既存ユーザは何も地デジ録画機能を期待してPS3買った訳じゃないから
torneに関しては棚ボタ的なビックサプライズって感じだよね。

ちょっと気になる裏番とかを気軽に録画して、空いた時間に楽しんでポイ!
これで十分でしょ。昔、色々な番組をVHSで録画して録っておいたけど、
基本的に過去の番組を見返すことはなかったな。見るのはAVビデオだけだったなw


249 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/01/17(日) 13:54:11 ID:sZ6o85Lr0]
なんでBSはあかんの

250 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/01/17(日) 13:55:26 ID:9vi2l8qB0]
>>249
BSはけっこういいよ



251 名前:名無しさん@十周年 [2010/01/17(日) 14:11:00 ID:CSOw7+qs0]
jp.reuters.com/article/entertainmentNews/idJPJAPAN-13353520100115

 家庭用据え置き型ゲーム機では、任天堂(7974.OS: 株価, ニュース, レポート)の
「Wii」がトップで380万台を売り上げ、同社によると、米市場における月次のゲーム機販売台数としては過去最高となった。

 2位はソニー(6758.T: 株価, ニュース, レポート)の「プレイステーション3(PS3)」(136万台)で、
3位は僅差で米マイクロソフト(MSFT.O: 株価, 企業情報, レポート)の「Xbox 360」(131万台)が続いた。


アメリカでも勝てるようになったのか。これでいいソフトがもっと出るといいな。

252 名前:名無しさん@十周年 [2010/01/17(日) 14:12:14 ID:+cc7O3L20]
ゲームしながら録画する余力なんてPS3のどこにあるんだろう
もっと高性能のPCだって、録画中にゲームやるとコマ落ちするのに。

253 名前:名無しさん@十周年 [2010/01/17(日) 14:16:38 ID:KKXAIAgj0]
地デジじゃなくて、DVDとかBDをPSPに転送できるようにしてくれんかな?
家で見る暇無いんで。

PCとか使えば出来るかも知れないけど、そんな時間があれば、家で見るし。

254 名前:名無しさん@十周年 [2010/01/17(日) 14:19:28 ID:brWbJWoQ0]
>>253
BDなら既にあるよ。

255 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/01/17(日) 14:24:05 ID:MEtQjbI10]
>>252
地デジは信号を受信するだけなので録画の場合、ほとんどパワーを喰わない。
つか、今のPCならゲームしててもコマ落ちしないと思うが。

>>253
基本的には無理だな。コピープロテクトで法的に灰色の部分が多い。

BDだと携帯機器に転送するものが付いていれば可能。(ターミネーター4のBDは可能らしい)


256 名前:名無しさん@十周年 [2010/01/17(日) 14:33:26 ID:+cc7O3L20]
エンコしなければCPUパワーは食わないのか。なるほど。

257 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/01/17(日) 14:34:24 ID:+C2x0xWM0]
年末にBDZ-RX30購入したから、新たに購入する必要は無いな。
もし仮にレコを買わなかったとしても、PS3で録画は有り得ない。
録画はやはりレコを買うべきだよ。

258 名前:名無しさん@十周年 [2010/01/17(日) 14:48:11 ID:gjwFHnlZ0]
>>257
>BDZ-RX30

ドラゴンボールZの全巻DVDソフト、 かと思ってしまった。
今、DB改がやってるし。><

259 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/01/17(日) 14:50:32 ID:/RNgdpVI0]
HDDの容量128Gしかねえからな
外して2TのHDDに増設し直した方がいいのか

260 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/01/17(日) 15:00:50 ID:MEtQjbI10]
>>259
書き出す手段がないので、保存派は黙ってBDレコの方が良いと思うぞ?



261 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/01/17(日) 15:07:45 ID:PZsAk6za0]
正直書き出ししても後で見ないし
後で観るつもりの番組はムーブしたりせずそのままHDに残すけどな

262 名前:名無しさん@十周年 [2010/01/17(日) 15:11:04 ID:+cc7O3L20]
画質を犠牲にしたらメモステに出せるんでしょ

263 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/01/17(日) 15:12:47 ID:tRy9Erng0]
地デジだけ録画ってダレが買うんだ?
BS・CSならともかく・・・

264 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/01/17(日) 15:20:58 ID:KWyWLuMWP]
外付けHDDってext3でフォーマットしないと
4G以上のファイル扱えないんじゃね?

265 名前:名無しさん@十周年 [2010/01/17(日) 16:13:53 ID:EtLRclyr0]
まだ予約受付してないのか

266 名前:名無しさん@十周年 [2010/01/17(日) 16:16:42 ID:wccTpgmf0]
MP4エンコ出来ないのか
やっぱCELLでもリアルタイムのソフトエンコはまだ無理なのかね

267 名前:名無しさん@十周年 [2010/01/17(日) 16:29:50 ID:w4lnPPqd0]
BS/CSイラネ、外部入力イラネ、追っかけ再生イラネ、裏番組録画イラネ、TS録画で十分、
待機時のPS3の音なんか気にならない、って人にはオススメじゃないですかね。

268 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/01/17(日) 16:36:20 ID:j2qgQma30]
待機時のPS3の音が気になる奴なんているのか?
どんな神経症だよってレベルに思えるが

269 名前:名無しさん@十周年 [2010/01/17(日) 16:43:34 ID:w4lnPPqd0]
とりあえずリモートプレイの待機時は結構な音してるぜー。
Torneがファン止めて待機する仕様なら大丈夫だろうけど。

270 名前:名無しさん@十周年 [2010/01/17(日) 16:48:57 ID:ShM9hMvp0]
ブルーレイVARDIAはCell使うようにしてくれよ
もっさりUIはもう勘弁



271 名前:名無しさん@十周年 [2010/01/17(日) 18:07:24 ID:pKrQfVV50]
BSも欲しい、・・・・・・って、NHKのBSが目当てなの? WOWは別途料金が掛るし。

272 名前:名無しさん@十周年 [2010/01/17(日) 18:10:55 ID:w4lnPPqd0]
BS-2/Hi、BSTBS、BSJapan、BS11辺りはオタ御用達だろ。

273 名前:名無しさん@十周年 [2010/01/17(日) 18:12:45 ID:1tWfinXu0]
2.5インチじゃなくて3.5インチHDD内臓にすればよかったのになぁ250Gじゃハイビジョンなんてすぐいっぱいになる

274 名前:名無しさん@十周年 [2010/01/17(日) 18:17:56 ID:VyVXyG5t0]
録画予約機能はどうなの?スムーズ?
いまうちにはテレビ録画するハードがないので
話しによってはPS3買ってもいいんだけど。
龍が如くシリーズや、北斗無双ちょっとやりたいし。

275 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/01/17(日) 18:27:41 ID:5aXpO07e0]
>>274

www.itmedia.co.jp/news/articles/1001/14/news088.html

> 番組検索機能を使ったときにキーワードを入れるとすぐに結果を表示する、
> 録画がワンボタンでできるなど、操作スピードと使い勝手にはかなりこだわりました。
> 実際に触って頂かないと伝えるのは難しいのですが、
> PS3のXMBと同等かそれ以上にレスポンスが早いです

本当かどうかは知らないが。

276 名前:名無しさん@十周年 [2010/01/17(日) 18:34:44 ID:VyVXyG5t0]
>>275
THXマジかよ糞箱買ってくる

277 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/01/17(日) 18:45:58 ID:poL6fW1C0]
歴代ゲームソフト売上ランキング・国内

1位 ポケットモンスター赤緑
2位 スーパーマリオブラザーズ
3位 ポケットモンスター金銀
4位 ポケットモンスターダイパ
5位 Newスーパーマリオブラザーズ
6位 ポケットモンスタールビサファ
7位 おいでよ どうぶつの森
8位 もっと脳を鍛える〜
9位 テトリス(GB)
10位 マリオランド
11位 ドラゴンクエストIX
12位 ドラゴンクエストVII
13位 スーパーマリオブラザーズ3
14位 スーパーマリオカート
15位 脳を鍛える〜
16位 ドラゴンクエストIII
17位 Wii Sports
18位 マリオカートDS
19位 Wii Fit
20位 スーパーマリオワールド


あっれ〜 FFは〜???

278 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/01/17(日) 19:25:40 ID:hfSZbecL0]
>>277
マジか、任天堂すげーな・・・

279 名前:名無しさん@十周年 [2010/01/17(日) 20:04:36 ID:tRPkKdkA0]
>>277
マジかよ糞箱買ってくる

280 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/01/17(日) 20:13:50 ID:W1U0gBwQ0]
ほとんどNHKしか見ないから、BS取れないのはかなり痛いなぁ・・・



281 名前:名無しさん@十周年 [2010/01/17(日) 23:23:45 ID:brWbJWoQ0]
>>275
> PS3のXMBと同等かそれ以上にレスポンスが早いです

これって、異常に高速なんじゃないか?

282 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/01/18(月) 02:01:04 ID:7sWNZgRM0]
スタンバイモードで録画できるってホントなんだろうか?

スタンバイモードってコントローラの充電すらできないんしょ?


283 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/01/18(月) 02:25:02 ID:b9Xos6q50]
時間になったら起動するんじゃないのかな?
スタンバイはスタンバイかと思うの。

284 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/01/18(月) 09:21:43 ID:eLmXMelj0]
スタンバイって実測何Wくらい?

285 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/01/18(月) 12:10:59 ID:iblm99lW0]
やっと対応したのか
箱○ではとっくに対応済みなのにな

286 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/01/18(月) 17:41:02 ID:T9DRlqou0]
>>284
130ぐらい

287 名前:名無しさん@十周年 [2010/01/18(月) 22:16:50 ID:woIKkyNJ0]
>>282
それマジですか?
本当だとしたら凄く嬉しい!
情報元を教えてもらえると有り難いんですけど・・・


288 名前:名無しさん@十周年 [2010/01/18(月) 22:21:48 ID:Ml8NTnGi0]
PSXを二台買っちゃったオレ的には買いだな。
・・PS3も二台あるが

トルネパックを買うにきまってるだろ。

おそらく
東京を脱出して長野の田舎に引きこもるのに最適だ。

289 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/01/19(火) 00:36:48 ID:DXoVVsF/0]
長野って地デジはいるの?^^;;;;

290 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/01/19(火) 00:53:41 ID:oElwb86A0]
ゲームしないときの消費電力は
アイドリング時(電源青)とスタンバイ時(電源赤)があるから要注意。
gigazine.net/index.php?/news/comments/20070222_power_consumption/

現状、スタンバイ時はusb給電してないっしょ。



291 名前:名無しさん@十周年 [2010/01/19(火) 01:12:49 ID:JYac9ZQ30]
長野ってコンビニとかないのな。でもリンゴおいしいぜ。

292 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/01/19(火) 01:41:51 ID:DjV5sFzY0]
ほしゅほしゅ

293 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/01/19(火) 08:05:43 ID:HzftZ2rP0]
録画予約をしておくと
スタンバイ⇒録画時間になるとPS3活動開始の
普通のレコーダと同じ挙動

294 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/01/19(火) 12:06:36 ID:XZOVWSFG0]
どう見てもPS3持ちに、このオプションを買えってだけの代物だろ

これでPS3をチューナー代わりに買いますなんて層は微々たるものだろw

295 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/01/19(火) 15:25:45 ID:SMP6/+ZR0]
そもそもPCなら外付けチューナーなんて珍しくもなくて
単にゲーム機としては初ってだけだものな。
しかも編集なしとか再エンコはPSP向けのみとか
メディア書き出来ないとか色々劣化仕様だし。

296 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/01/19(火) 17:28:28 ID:w64LOSj20]
>>295
しょぼいPCモニターとPCで完結してるならPC用チューナーでもいいが

地デジ用に大画面テレビ買った。
今は録画がアナログレコーダやVHSだから画像がショボ過ぎて買い替えようか

テレビの録画はDVD焼いたこと無いし、基本見て消しだからHDDでよい。
でもセルやレンタルはBDの高画質やPS3の高品質アプコンに引かれる。
さらにPS3ゲームもついでに出来るなら、高価なBDレコーダ買うより良いか

という層にはドンピシャだし、結構多いだろ

297 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/01/19(火) 17:58:42 ID:F1kucifT0]
>>296
ないないwww
どんだけ限定条件つけてんだよw

298 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/01/19(火) 18:38:20 ID:9Jedh6NI0]
>>296
マジかよ糞箱買ってくる

299 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/01/19(火) 18:49:36 ID:R0RCNVHn0]
>>185プッwwww

300 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/01/19(火) 18:59:44 ID:klOBwQa00]
3日前のレスを今頃返すなんて>>183
よほど悔しかったんだろうなぁと、思えてくる。



301 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/01/19(火) 21:25:36 ID:DXoVVsF/0]
量販とかで大画面テレビ買えば、ポイントやらでレコーダー買えちゃったりするからねぇ。

302 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/01/19(火) 23:41:21 ID:oElwb86A0]
う〜ん。
>>293
は、妄想?それともソース有?
もちろん「おれがソースだ(=torne関係者」というお話でも大歓迎。

#いや、だって、スタンバイモードから、ひとりで活動開始するPS3っておれまだ見たことないんだ。(^^;

303 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/01/20(水) 00:07:57 ID:9nFyvCvV0]
>>302
ソースも何も公式の説明くらい読めよ
スタンバイで録画できるって書いてるだろ

304 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/01/20(水) 12:36:41 ID:fbABXjWJP]
そんな機能いらねえから、戦場の絆をPS3かPCでだせ!

305 名前:名無しさん@十周年 mailto:age [2010/01/20(水) 13:15:49 ID:YA1fWRsEP]
モザイク除去機能かすごいな

306 名前:名無しさん@十周年 [2010/01/20(水) 13:41:45 ID:lafLzaU10]
>>296
なんかどうにも褒めようがない製品のレビューをなんとかフォローする時の
条件付けそのものだな。それも異常に細かいというw

307 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/01/20(水) 13:44:57 ID:7peuo/oM0]
>>6
USB貧乏さん☆

308 名前:名無しさん@十周年 [2010/01/20(水) 13:48:50 ID:7peuo/oM0]


PSP画質の保存なら

 HDDの節約になって  最高だわ♪ ヽ(´ー`)ノ

309 名前:名無しさん@十周年 [2010/01/20(水) 13:49:11 ID:pd0OEuQq0]
>>302
何と戦っているんだろう。
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100114_342212.html
まだ記事あるよ。


310 名前:名無しさん@十周年 [2010/01/20(水) 13:54:59 ID:7peuo/oM0]
このPS3用の地デジの本領発揮は、次世代PSP待ちだろ

次世代PSPなら、地デジをエンコ無しで再生可能だろうからね。



>>223
普通にダビ10だろ?



311 名前:名無しさん@十周年 [2010/01/20(水) 13:59:23 ID:pd0OEuQq0]
>光ディスク書き出しに対応する可能性について、SCEでは「現時点ではご案内できない」としている。

おいおいおいおい、隠さず話してしまえよ。
お前はもう包囲されている。


312 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/01/20(水) 14:03:07 ID:4NeYHewIP]
書き出し可能ドライブとチューナー内蔵のPS3Xか






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<63KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef