[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2chのread.cgiへ]
Update time : 10/14 16:15 / Filesize : 203 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【論説】 「10年前は…プログラムはテープで読み込み、20分待たされた。ポルノは草むらに捨ててある雑誌だけだった」…ZDNet



1 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ mailto:off_go@yahoo.co.jp [2009/12/29(火) 13:32:44 ID:???0]
★10年前の生活を振り返る--この間に起こった10の技術的変化

・私の名付け娘は最近話をしたり、理解したり、学習したりすることができる年になった。彼女は
 6歳なのだが、すでにかなりのことをよく理解している。彼女は私よりもたった16歳年下な
 だけなのに、彼女が経験していることや見ているものは、私とはあまりにも違っている。
 時代の変化は速いということは知っているが、私は昨晩突然気づかされた。

1. 太陽系の惑星の数は9つだった。

2. 「BlackBerry」は果物だったし、「Apple」も果物だった。

3. プログラムを読み込むには、カセットテープをセットして20分待つ必要があった。

4. インターネットに接続するのにダイアルする必要があった。

5. 1Gバイトのハードディスクを使い切るのは無理だった。

6. テレビ番組を記録する唯一の方法は聖書の大きさのビデオテープで、最大でも1時間半しか録画できなかった。

7. 手に入るポルノは、近所の駐車場の草むらに捨ててあるぼろぼろになった雑誌だけだった。

8. 家の中にはコンピュータは1台しかなく、それ以上あったとしても、インターネットに繋げるのは1度に1台だった。

9. フラットスクリーンのテレビなどなかった。

10. Twitterは「ショートメッセージ」と呼ばれており、「tweet」は1人にしか送れなかった

 10年あれば、多くのことが変わる。(抜粋)
 japan.zdnet.com/news/internet/story/0,2000056185,20405865,00.htm

181 名前:名無しさん@十周年 [2009/12/29(火) 13:52:19 ID:um+Gm4MM0]
エロ本は河原でP2Pで共有してた

182 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2009/12/29(火) 13:52:19 ID:C98gPQUG0]
テープで読み込みするのは10年前じゃないよね。
もっと前。
家にシャープのテープのがあったのは20位前だもん。

183 名前:名無しさん@十周年 [2009/12/29(火) 13:52:20 ID:e1nzL8210]
>>72
>>137
テレホーダイっていまだに現役のサービスなんだぜ

184 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2009/12/29(火) 13:52:35 ID:PaPuXycI0]
どうせ大学のオンボロPCでテープ記録してたとか
そんなオチなんだろ?

185 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2009/12/29(火) 13:52:38 ID:CWiPMmgC0]
何このツッコミ待ち
10年前はCD-ROMやMO時代か。海外はZIP?
ビデオテープは3倍速で6時間
懐かしいが、別に戻りたくはない

186 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2009/12/29(火) 13:52:39 ID:1NkM64en0]
テープのやつは、MZ-2000のだろ。

187 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2009/12/29(火) 13:52:41 ID:YFZMcJpT0]
FM TOWNSが1989年だからCD-ROMは20年前だな

188 名前:名無しさん@十周年 [2009/12/29(火) 13:52:45 ID:g7g0TR7N0]
10年前の、12.7GBクァンタム火の玉HDDは、未だに完全可動している。立派だ。

189 名前:名無しさん@十周年 [2009/12/29(火) 13:52:46 ID:7zl2MMM60]
>>122
俺のPC、まだMOドライブが付いてるんだぜ



190 名前:名無しさん@十周年 [2009/12/29(火) 13:52:48 ID:VWegeJnP0]
10年前はすでにWindows98が出ていたぞ?
それテーブで動かしていたのか?
20年以上前の話じゃねーか
この論説かいたやつ、この前〜とかいって30年以上前の話するようなジジーだろ?

191 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2009/12/29(火) 13:53:16 ID:/MGATsC30]
>>163
フロッピーは結構使われたんじゃねーかな。
CD-Rドライブも割と高かったはず。

192 名前:名無しさん@十周年 [2009/12/29(火) 13:53:16 ID:QLsUYK66O]
10年前???

193 名前:名無しさん@十周年 [2009/12/29(火) 13:53:18 ID:OtrSH/s90]
はぁ?日本の話か?


194 名前:名無しさん@十周年 [2009/12/29(火) 13:53:20 ID:80mMHJ1/0]
>>152
今はむしろあの黒電話が無性にほしいw

195 名前:名無しさん@十周年 [2009/12/29(火) 13:53:23 ID:1L48ixPW0]
>>1
『ノストラダムスの大予言』は、なぜスルーした?

196 名前:名無しさん@十周年 [2009/12/29(火) 13:53:26 ID:BJyAd4uG0]
10年前はYahoo!で検索してた。


197 名前:名無しさん@十周年 [2009/12/29(火) 13:53:31 ID:q2SHpIWU0]
>>177
ありゃそうなのw
知らなかったw

198 名前:名無しさん@十周年 [2009/12/29(火) 13:53:32 ID:qscZqv/90]
>>147
それいったらこいつ22だぞ
6歳の名付け子が16歳年下って言ってんだから
「12歳と22歳で生活が変わりました」っていくらなんでも私的すぎる

199 名前:名無しさん@十周年 [2009/12/29(火) 13:53:36 ID:D4r4IjHB0]
>>154
5年前まで磁気テープはあった。
全国の支社、加盟店のシステムを一気にチェンジすることは不可能だったため
磁気テープ 8インチフロッピー MO めちゃめちゃ

システムのOSはOS2、システム更新でウインドウズ上でOS2を起動することに。



200 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2009/12/29(火) 13:53:40 ID:3WEzxxe10]
俺のプログラマー人生の始まりは 20数年前の
How many file(1-15)? からだったなぁ。

201 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2009/12/29(火) 13:53:42 ID:1xV+/scV0]
そうだな。
テープは俺が16の頃全盛だったから、かれこれ28,9年前だろ。
それにテープから読み込む時間が20分てのもありえない。
そんな巨大なプログラムはそもそも実行できなかった。
俺がバイトして初めて買ったPCはPC-8001だが、最大RAM32KBだったぞ。

202 名前:名無しさん@十周年 [2009/12/29(火) 13:53:44 ID:FAu60K5T0]
25年前、うちにパソコンもファミコンもなかったから
人ん宅にゲームやりに行ったなー

88mkIIのザナドゥとかセーブディスク1枚持ってw

203 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2009/12/29(火) 13:53:47 ID:LJ+uA+zy0]
>>1
> 3. プログラムを読み込むには、カセットテープをセットして20分待つ必要があった。

これは30年前だ。40年前は紙カード、紙テープ、良くてオープンリールの磁気テープだった。

> 6. テレビ番組を記録する唯一の方法は聖書の大きさのビデオテープで、最大でも1時間半しか録画できなかった。

β愛好家発見。βマックスのカセットは一説には欧米で普及している聖書のサイズにしたとか。
あとVHSなら標準で2時間録りだしね。

> 9. フラットスクリーンのテレビなどなかった。

フラットなブラウン管テレビが全盛期を築いていた。

204 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2009/12/29(火) 13:53:52 ID:OADJ+gP/P]
>>159
20年以上前ならかえってあった
セミヌードなんだけどレースのパンツの股間から露骨にアソコ見えるの
ヘアはひっかかるけど子供の裸はひっかからない時代だったからあったんだよね
新宿の紀伊国屋でそういう写真集見ながら股間擦ってる若い男いてキモかったわ

205 名前:名無しさん@十周年 [2009/12/29(火) 13:53:53 ID:LpDS7Utp0]
>この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。


海外でもエロ本は拾うものだったのかw

206 名前:名無しさん@十周年 [2009/12/29(火) 13:53:56 ID:U/WplMsO0]
10年前は、CDでインストールしていたろ。
1993年くらいだろ。雑誌付録にOS/2の体験版CDが付いてきて話題wになったとかいうのが。
その前にはFDだったし。
そういや10年くらい前、テープでって話をしたら信じてもらえなかったorz

207 名前:名無しさん@十周年 [2009/12/29(火) 13:53:59 ID:qSyXdOTsO]
カセットでのロードはそんなに最近ではないだろ。
記憶では20〜25年前だ。

208 名前:名無しさん@十周年 [2009/12/29(火) 13:54:02 ID:NGZnP02s0 BE:24015252-2BP(6681)]
マイコンかよ

209 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2009/12/29(火) 13:54:03 ID:s4gsYWQk0]
そら30年前やw




210 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2009/12/29(火) 13:54:10 ID:pN+RhBy60]
実際にはこの10年、コンピュータはほとんど進化してないね。
そのまえの10年は異常だった。

211 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2009/12/29(火) 13:54:15 ID:F/dSgRqy0]
さすがに10年前でこれはないよw

212 名前:名無しさん@十周年 [2009/12/29(火) 13:54:16 ID:E+1yuw6d0]
いまの子供ってダイヤル式の電話掛けられねえんだ

213 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2009/12/29(火) 13:54:18 ID:Mymq01yo0]
ネットはniftyが主役でブラウザはまだなかったな

214 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2009/12/29(火) 13:54:18 ID:VsHDF6Wj0]
かなり嘘が多いが、
そもそも3と5が同じ時代っておかしくないか?

215 名前:名無しさん@十周年 [2009/12/29(火) 13:54:28 ID:kueoeety0]
この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。

216 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2009/12/29(火) 13:54:29 ID:mWAYPJIm0]
Appleがフロッピーに見切りを付けた
iMacを発売したのが98年だから

217 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2009/12/29(火) 13:54:36 ID:MtsrG/BK0]
そもそも、6歳の娘と16歳しか年齢が離れていないということは、今22歳だろ?
おかしな点がありすぎ。
・娘は16歳のときに生まれた⇒DQNじゃね?
・22歳の10年前は12歳⇒エロ本はいいとしてPCについて12歳ぐらいのガキが何言ってるの?
訳が間違ってるんじゃね?

218 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2009/12/29(火) 13:54:40 ID:7N2LwU1f0]
わざわざこんな内容で外人の記事もってくるとか、Twitterの宣伝とかかな?
電通とか噛んでるのかな。つぶやき利用して宣伝垂れ流すとかさ。

219 名前:名無しさん@十周年 [2009/12/29(火) 13:54:48 ID:DDIq3mU3P]
>>99
そりゃ2chの利用者層の7割近くが30〜40代だからな



220 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2009/12/29(火) 13:54:53 ID:QDo7Cq/GP]
>>1
どこの国の10年前だよwww

221 名前:名無しさん@十周年 [2009/12/29(火) 13:54:55 ID:9TjGNm3d0]
10年前というと……

アメリカではインターネットは定額制なので一日中使える。
日本はテレホーダイで深夜に限っているので普通の人は使えない。
アメリカではインターネットが普通の人が普通のことに使っているのに、
日本では深夜族の巣窟になってる。

なんて問題視されていた頃だ。


222 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2009/12/29(火) 13:55:02 ID:z+BQNnnw0]
appleもiMac出してたじゃん。

223 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2009/12/29(火) 13:55:03 ID:ebGU9ztE0]
ハイドライドとか、大脱走とか、惑星メフィウスの頃とかカリオストロの城の話だろ これ


224 名前:名無しさん@十周年 [2009/12/29(火) 13:55:09 ID:JmJnBMa70]
>>8
夜中に人がいないのを見計らって買いに行ったら、ガコガコドカンとか馬鹿でかい音がして
近所中にエロ本買った事がモロバレで、その場から全力で逃げ帰って、部屋で本を見たら
表紙だけ違うけど中身は以前に買ったのと同じだったんですね、分かります


225 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2009/12/29(火) 13:55:10 ID:cvIWucVu0]
インベーダーゲームの頃の話だな

226 名前:名無しさん@十周年 [2009/12/29(火) 13:55:20 ID:9LJhE5e70]
俺、何でも買いだめしておくクセがあってさ、
引き出しの中にまっさらのMS-DOSフォーマットFD
とかMDケース付10枚のやつとかさ、極めつけは
MOっすよMO!どすんのMOディスク30枚。
ちなみにドライブもうぶっ壊れてない。

227 名前:名無しさん@十周年 [2009/12/29(火) 13:55:21 ID:vPNJaQhx0]
10年前って。win95が出たのでさえ14年前だぞ。

228 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2009/12/29(火) 13:55:28 ID:KFJhsGyU0]
10年前は子供のゲームったら「人生ゲーム」と「野球盤」くらいしかなかったな。

229 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2009/12/29(火) 13:55:28 ID:/MGATsC30]
>>167
20年前は20MBのHDDを搭載したPCが50万以上した時代だぞ。



230 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2009/12/29(火) 13:55:29 ID:95MFCyjJ0]
たしかに1GBHDDを使い切るのは大変だったなあ、ゲームでも30MBぐらいだったし。
外付けHDD15GBが3万円、これ買った時は最強になった気分だった。
今では2TBあっても足りない俺のPちゃん。
20年前まで振り返れば、近畿は2府5県だった。

231 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2009/12/29(火) 13:55:43 ID:OudNSBP00]
最初に買った電卓はコンセントにつなぐ奴だった
次に買ったカシオミニは厚さが4cmあった

232 名前:名無しさん@十周年 [2009/12/29(火) 13:55:45 ID:vjp1HViHP]
あぁ、これ海外の記事だったのか
向こうは10年前はこんなレベルだったんだろw


233 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2009/12/29(火) 13:55:47 ID:e7pW3f5i0]
全然速報ニュースじゃねええええええええええええ

234 名前:名無しさん@十周年 [2009/12/29(火) 13:55:53 ID:VTKJnLcz0]
設備をけちった会社なら、あるかもしれないけど
一般的に10年前でテープはないだろ。

ゲーム機ですら、PSに移行しようとしてた時代なわけだし

235 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2009/12/29(火) 13:55:56 ID:UmugwbXc0]
オサーン達の社交場スレの悪寒

236 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2009/12/29(火) 13:56:04 ID:VfnJXmHh0]
ネットスケープ
ブラウザが数千円の有料ソフトだった時代は
いまのゆとりはしらんだろ

237 名前:名無しさん@十周年 [2009/12/29(火) 13:56:11 ID:5QvEnjzCP]
科学を意図的に後退させることはありえないってことだな

科学技術への投資をやめるとかどこの馬鹿だよ、科学技術の進歩を否定するなら石器時代に戻るべき。

238 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2009/12/29(火) 13:56:19 ID:WCMO4qQ10]
しかし、アキバのラオックスにアップル館とDOS館があった時代
なんて信じられん。間違いなくあったわけだが。

239 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2009/12/29(火) 13:56:19 ID:6qyOODKm0]
10年前、2ちゃんが始まった。
ISDNでテレホーダイだった。




240 名前:名無しさん@十周年 [2009/12/29(火) 13:56:21 ID:sbjpOGHI0]
10年前といえば

・紅白のトリは和田アキ子と北島三郎だった
・ジャニーズの看板はSMAPだった

懐かしいなあ…って、えっ?

241 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2009/12/29(火) 13:56:26 ID:u+vWqEDR0]
昔、古いPC無いかって言われて
理由聞いたら、制御用に98とかそこらへんのが需要あるって言ってたけど、
今もそうなんだろうか?

242 名前:名無しさん@十周年 [2009/12/29(火) 13:56:33 ID:OqpaDHye0]
>>196
> 10年前はYahoo!で検索してた。
>

千里眼はもう無くなってたな。


243 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2009/12/29(火) 13:56:35 ID:ZNOtZHxK0]
時系列がおかしくね?

244 名前:名無しさん@十周年 [2009/12/29(火) 13:56:40 ID:oBvjX71/0]
今じゃ100TB使い切るのも「無理」ではないな。割れやってると

245 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2009/12/29(火) 13:56:47 ID:N+SF+oTU0]
20年前ならともかく10年前ならそんなことはねぇだろ
フロッピーは現役だったなら分かるが。

246 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2009/12/29(火) 13:56:53 ID:yf+hm65Q0]
>>167
テープは30年前だな

ちなみに紙テープで動作する制御装置を、この前工場内で見つけたw


247 名前:名無しさん@十周年 mailto:age [2009/12/29(火) 13:56:59 ID:CwmNt6mF0]
>プログラムはテープで読み込み
古過ぎるって
勘違いしてるって
二十年以上前だで

248 名前:名無しさん@十周年 [2009/12/29(火) 13:57:00 ID:L9i9h4+Q0]
10年前のAV女優

川島和津実

249 名前:名無しさん@十周年 [2009/12/29(火) 13:57:10 ID:OLQVYqzK0]
10年前は、フレッツISDN全盛でADSL黎明期だったな。 

マイラインの営業とか凄かったころ。



250 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2009/12/29(火) 13:57:14 ID:QixreFZN0]
Device I/O Error

251 名前:名無しさん@十周年 [2009/12/29(火) 13:57:17 ID:9/v8Pqyi0]
このスレは
妻が大掃除で暇だからPCの前に座ってるおっさんの憩いの場になります

252 名前:名無しさん@十周年 [2009/12/29(火) 13:57:20 ID:q2SHpIWU0]
>>234
設備ケチってもFDでしょw
そういう測定器未だに使ってるよ?

253 名前:名無しさん@十周年 [2009/12/29(火) 13:57:20 ID:1L48ixPW0]
>>214
仕事で98(主に5)と、Win95以前のDOS/V(主に3)を使っていた俺は、
別に違和感を感じない。
プロサイドで、3&5搭載DOS/Vも売っていたと思う。

254 名前:名無しさん@十周年 [2009/12/29(火) 13:57:24 ID:cBBJPB8l0]
太陽系の惑星の数を変えられるほどの
技術的変化は起こっていない気がするが・・・

255 名前:名無しさん@十周年 [2009/12/29(火) 13:57:38 ID:qscZqv/90]
>>246
それは電算室があってコンパイルに順番待ちする時代じゃ…

256 名前:名無しさん@十周年 [2009/12/29(火) 13:57:44 ID:FwhB2dF10]
>>1
ふ ざ け る な

257 名前:名無しさん@十周年 [2009/12/29(火) 13:57:52 ID:SXujrdN90]
砂場で買ってもらったばかりのスライム落として涙目

258 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2009/12/29(火) 13:57:56 ID:3xW8qxyV0]
ツッコミどころ満載だな

259 名前:名無しさん@十周年 [2009/12/29(火) 13:57:59 ID:HtmNN2Uu0]
10年くらい前の2chはスレが1000まで無かった頃だっけ?



260 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2009/12/29(火) 13:58:03 ID:iF8ZeAXB0]
PCまわりで10年前に買って未だに使ってるのはMD-5500だけかな

261 名前:名無しさん@十周年 [2009/12/29(火) 13:58:05 ID:r4X7zgdTP]
>>248
友崎りん

262 名前:名無しさん@十周年 [2009/12/29(火) 13:58:05 ID:Du64e9Ne0]
>>239
10年前ネット始めたけど、2ちゃんねるという恐ろしい掲示板があるらしい
と知っていたが、怖くて中々踏み込めなかった俺

263 名前:名無しさん@十周年 [2009/12/29(火) 13:58:17 ID:RnfUYdCyO]
これ20年前の話だろ
90年代で時間止まってんのかこのオッサン

264 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2009/12/29(火) 13:58:35 ID:x4aldTfA0]
20年前でもない。この人は服役か冬眠でもしてたのか?

265 名前:名無しさん@十周年 [2009/12/29(火) 13:58:36 ID:0ldpd/LV0]
なんだこの若造

266 名前:名無しさん@十周年 [2009/12/29(火) 13:58:36 ID:0WP7zRug0]
>>200
How Many Pages? 1
N60-BASIC
By Microsoft ( c ) 1981
30140 Bytes free
Ok

267 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2009/12/29(火) 13:58:43 ID:7N2LwU1f0]
>>147
10年前、日本でISDNやってた頃、アメリカじゃ既にADSLだったしなぁ。
日本はアメリカの後追いで、孫が日本でADSLやり始めただけだし。
いったいこの記事書いてる奴は、どこの国の奴なんだ?

268 名前:名無しさん@十周年 [2009/12/29(火) 13:58:44 ID:OqpaDHye0]
>>203

オキタックに紙テープでロードしてました。。。

269 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2009/12/29(火) 13:58:49 ID:95MFCyjJ0]
そういえば
15年前までのエロゲーって、フロッピー30枚組みとかだったな、インストールだけで嫌になる作業だ。



270 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2009/12/29(火) 13:58:49 ID:Y8aWrMf/0]
もうすぐ液晶テレビしか見てなくて、電話は持ち運ぶのが普通で、
HDDは回らないSSDが普通になるのか?

そろそろ頭打ちじゃねえの?w

271 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2009/12/29(火) 13:58:52 ID:pN+RhBy60]
元の記事が10年か20年前の記事なんじゃない?

272 名前:名無しさん@十周年 [2009/12/29(火) 13:58:56 ID:um+Gm4MM0]
今は亡き小倉さんがやってたパソコンの番組の副音声で
プログラムが流れてた

273 名前:名無しさん@十周年 [2009/12/29(火) 13:58:56 ID:wsu2BIvU0]
20年前でもPC-8801が有ったからな。
FDDでYsや大戦略やってた。
テープはもっと前だ。

274 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2009/12/29(火) 13:58:59 ID:9Ve5DueZ0]
>>182
> シャープのテープの
そのくらい昔にパソコンサンデーとかいうオヅラの番組があって副音声でプログラム流してたよね。
アナログで録音してPCにロードさせるやつ。

275 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2009/12/29(火) 13:59:00 ID:6qyOODKm0]
>>254
冥王星がリストラされたんだよ。
今頃、コンビニでおにぎり買って公園で一日ブランコ生活だ。

276 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2009/12/29(火) 13:59:10 ID:fDRPkjkC0]
10年前はWindows2000RC版が雑誌の付録で付いていたころだな
ちょうどビューティフルライフ見ながらインストールしたのを思い出した

277 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2009/12/29(火) 13:59:15 ID:OADJ+gP/P]
2ちゃん出来てもう10年も経ったっけ?
昔はYAHOO!掲示板が荒れてたね

278 名前:名無しさん@十周年 [2009/12/29(火) 13:59:18 ID:UKoEpCbO0]
>1は早く出てきて弁明しろ。
横着で無責任なやっちゃで、このカスが。

279 名前:名無しさん@十周年 mailto:age [2009/12/29(火) 13:59:41 ID:CwmNt6mF0]
10年前ならCD-ROMが普及してたし、まあフロッピーでインストールもあったが



280 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2009/12/29(火) 13:59:42 ID:QPbKQNop0]
>>163
10年前は余裕でFDD使われてたでしょ
5インチはジャンク扱いになってただろうけど

281 名前:名無しさん@十周年 [2009/12/29(火) 13:59:45 ID:ZCuM7MCt0]
白いポストってどこいったんだ。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<203KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef