- 1 名前:冷やし中華 部分的に終わりましたφ ★ mailto:sage [2009/10/15(木) 22:01:16 ID:???0]
- 中国人の2人の科学者が、人工的なブラックホールの作成に成功した。しかし幸いなことに、
あなたがいまこの記事を読んでいるということは、地球はブラックホールの渦に吸い込まれて いないと言っていいだろう。 というのも、光がそこから出られないブラックホールというものが成立するには、理論的には、 アインシュタインが仮定したような「大質量で高濃縮の重力場」は必要ないからだ。必要なこと は光――もっと正確に言えば、電磁放射――を捉えることだけだ(視覚的に認識される光とは、 電磁放射の1つの形式だ)。 この卓上ブラックホールについては、『arXiv』に10月12日付けで掲載された論文に詳述されて いる。同心円状に配置された、60層の回路基板で作られている。各層は銅でコーティングされ、 電磁波に対応して振動する(または振動しない)パターンがプリントされている。これらのパター ンはあらゆる方向から来るマイクロ波放射を完全に吸収して、そのエネルギーを熱に変える。 [論文にはメタマテリアルを利用とある。メタマテリアルとは、光を含む電磁波に対して、自然界 の物質には無い振る舞いをする人工物質のことであり、特に負の屈折率を持った物質を指して用いられる] 最近開発された、光子を吸収するカーボン・ナノチューブから作成されたブラックホールに 近い物質のように、この物質はソーラーパネルに利用できるだろう。 img2.wiredvision.jp/news/200910/2009101522-1.jpg wiredvision.jp/news/200910/2009101522.html
- 99 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2009/10/15(木) 22:24:26 ID:6QrSuQW50]
- 3行で
- 100 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2009/10/15(木) 22:24:34 ID:v1DZXROoO]
- ただの吸光発熱材じゃねーの?
- 101 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2009/10/15(木) 22:25:17 ID:ItLrQErV0]
- マイクロ波を捉まえて電気に換えるだけと考えてイイのか?コノ記事は??
- 102 名前:名無しさん@十周年 [2009/10/15(木) 22:25:27 ID:7KbVRZuh0]
- なるほど
話題作りには何でもいいから「ブラックホール」とか称すればいいって事か
- 103 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2009/10/15(木) 22:25:42 ID:0s26aL7X0]
- 先行者みたいなすごいネタを期待したと言うのに…もぉっ
- 104 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2009/10/15(木) 22:25:45 ID:5C7FeEHfP]
- >>89
まあ出力だけ弱めた普通の電子レンジの中に金属放り込んだ状態だな。 研究及び記事の意義が全くわからん。
- 105 名前:名無しさん@十周年 [2009/10/15(木) 22:25:50 ID:Ok+n2KCaO]
- むしろ本当に大成功して特亜を呑み込んでほしい
- 106 名前:名無しさん@十周年 [2009/10/15(木) 22:25:55 ID:n3ttEdgN0]
- フラクタル構造で構成されて、照射された電磁波を「閉じ込める」マテリアル 『フォトニックフラクタル』なら日本にもあるぞ
sftonnpei2009年10月15日 17:42:34
- 107 名前:名無しさん@十周年 [2009/10/15(木) 22:26:04 ID:HikW0OoOO]
- 中国人の言葉そのものがブラックホールです。
- 108 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2009/10/15(木) 22:26:26 ID:yUfV5XLE0]
- >>104
全く違うが
- 109 名前:名無しさん@十周年 [2009/10/15(木) 22:26:26 ID:Y0NkulmJ0]
- 完全黒体のことかーーーーー!!
ていうか黒体が「こくたい」で変換されないことに驚愕した
- 110 名前:名無しさん@十周年 [2009/10/15(木) 22:26:48 ID:yZqpwKM4O]
- あらゆる光を吸収して黒く見える物質は「黒体」だろ?
黒体とブラックホールを混同したバカ記事じゃねえか ブラックホールはそもそも「光が脱出できない重力を持つ天体、物質」って定義なんだから 「重力がいらない」わけがねえだろ 誰だ元記事書いたクソバカは
- 111 名前:名無しさん@十周年 [2009/10/15(木) 22:27:01 ID:/Xb772LWO]
- >>1
それがブラックホール? さっぱり解らんぞ
- 112 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2009/10/15(木) 22:27:11 ID:gldRAp4QO]
- ブラックホールに吸い込まれたくなかったら媚びへつらうアル
- 113 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2009/10/15(木) 22:27:56 ID:ItLrQErV0]
- コレが友愛記事か・・・
- 114 名前:名無しさん@十周年 [2009/10/15(木) 22:28:00 ID:OlD05bUD0]
- なんかの上に乗せて物理的に浮き上がってるように見えるのは気のせいだろうか
- 115 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2009/10/15(木) 22:28:01 ID:z/30S0ES0]
- 電磁波を振動エネルギーに変えることがブラックホールなのか?
- 116 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2009/10/15(木) 22:28:09 ID:EArFoFFjO]
- >>91
> とても胡散臭いです。 というか、無反射なだけなのをブラックホールとかいうとは、 物理学知らねーんだろ、この支那人。
- 117 名前:名無しさん@十周年 [2009/10/15(木) 22:28:10 ID:7KbVRZuh0]
- そもそもブラックホールの直訳は黒い穴だし
ビッグバンっつったって宇宙開闢に限定しなきゃならんて決まりは無いし
- 118 名前:名無しさん@十周年 [2009/10/15(木) 22:28:16 ID:h6esLNxY0]
- やはり人類の歴史を終わらせるのは中国人らしい
- 119 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2009/10/15(木) 22:29:12 ID:HeRr23hW0]
- さすがはドチャンコロだな、ブラックホールの偽物まで作るとは
いっそのこと偽物太陽系でも作って全中国人は地球上から居なくなってもらいたい
- 120 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2009/10/15(木) 22:29:21 ID:ukYPYL0Y0]
- 正に矛盾という言葉がぴったりくる事例だと思うが
- 121 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2009/10/15(木) 22:29:22 ID:6QrSuQW50]
- >>1 電子レンジでそ
- 122 名前:名無しさん@十周年 [2009/10/15(木) 22:30:03 ID:/mYl1QfpO]
- 鳩山朱相が祝電を打ったそうです。
- 123 名前:名無しさん@十周年 [2009/10/15(木) 22:30:10 ID:SMu5h7j80]
- チャンコロの汚ねえマンコで性交の間違いだろ?
- 124 名前:名無しさん@十周年 [2009/10/15(木) 22:30:34 ID:7rm6Cz+tO]
- ブラックホールじゃね〜
- 125 名前:名無しさん@十周年 [2009/10/15(木) 22:30:40 ID:6oNraIt9O]
- >>115
振動エネルギーを利用したホールなら知ってるが、黒くはなかったな
- 126 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2009/10/15(木) 22:30:49 ID:5C7FeEHfP]
- >>108
違うって、厳密には発生するのが熱か電気かって事? 金属じゃなきゃ普通に熱に変換されるんだから電気の方がまだマシなんじゃね? つまり無意味にしか思えないが?
- 127 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2009/10/15(木) 22:30:49 ID:O6S1+iy90]
- arXivって子供だろうが町の発明家だろうが何だろうが自由に投稿できるプレプリントサーバーな。
何の権威もない。
- 128 名前:代議士 ◆aWfrM7UWWY [2009/10/15(木) 22:30:51 ID:R5QhVmKPO]
-
大陸の華の素晴らしい事業を褒め称えたいものだな ところで太平洋の龍は卓上ホワイトホールを作らないのか?
- 129 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2009/10/15(木) 22:30:55 ID:2PGYiY87O]
- >>109
マイクロ波を吸収するとしか書いてないし、写真に光沢があるから完全黒体でもない気がするんだぜ
- 130 名前:名無しさん@十周年 [2009/10/15(木) 22:31:19 ID:nhuLIh090]
- シナ国内でこれを公に批判するとブラックホールに出くわすことになる
- 131 名前:名無しさん@十周年 [2009/10/15(木) 22:31:42 ID:hwYgu2kZ0 BE:1001640492-2BP(0)]
- 黒体でググってみた。
ja.wikipedia.org/wiki/%E9%BB%92%E4%BD%93 ブラックホールは近似的な完全黒体とみなせる、などと 書いてある。 じゃあ、>>1の発明をブラックホールとみなすことも まったくの見当違いではないと言うことか…
- 132 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2009/10/15(木) 22:32:14 ID:she+C7NfP]
- >>127
まじかよwww自作自演の可能性がwwww
- 133 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2009/10/15(木) 22:32:24 ID:tpAgeMXX0]
- そのまま中国全土飲みこませる事が出来たら評価してやるよw
- 134 名前:名無しさん@十周年 [2009/10/15(木) 22:32:33 ID:AcSaXAxc0]
- カーボンナノチューブでできた世界で最も「黒い」物質
wiredvision.jp/blog/yamaji/200905/200905191101.html 世界で最も「黒い」物質とは何だろう? 独立行政法人産業技術総合 研究所 計測標準部門の水野耕平博士らが開発した「カーボンナノ チューブ黒体」はあらゆる波長の光の97〜99%を吸収できる、この世で 最も「黒い」物質だ。ひょんなことから生まれたこのカーボンナノチューブ 黒体は、環境や計測、映像機器などに応用できる可能性がある。 紫外線から遠赤外線まで、あらゆる光を吸収する 赤外域5〜12μmの放射率(≒吸収率)を示したスペクトル。 従来の材料は、波長が変わると吸収率が大きく変動する。 しかし、カーボンナノチューブ黒体(グラフ中の赤線)は、どの 波長でも放射率が一定に近い。 ──今回のカーボンナノチューブ黒体は、どんな性能を実現したのですか? 紫外線から可視、遠赤外線までの広い波長範囲で試験を行ったところ、 その全てで光を一様に98%以上吸収することがわかりました。 今後は、電波の領域についても測定できればと考えています。 ──電波も吸収するとしたら、ステルス技術になるということですね! その可能性はありますね。光、電波の遮蔽材料としてトップクラスに なると思います。これが、カーボンナノチューブ黒体のサンプルです。
- 135 名前:名無しさん@十周年 [2009/10/15(木) 22:32:42 ID:GaTjci6AO]
- 中国人がタドンを作ったのか?
- 136 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2009/10/15(木) 22:33:07 ID:yUfV5XLE0]
- >>126
いやそんなことじゃなくて レンジは水分子が吸収しやすい周波数のマイクロ波当ててるだけ これはメタマテリアル使ってるから考え方も原理も違う これを一緒だっつったら世界中の殆どの物質がチンされてることになるぞ
- 137 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2009/10/15(木) 22:33:16 ID:5C7FeEHfP]
- >各層は銅でコーティングされ、電磁波に対応して振動する(または振動しない)パターンがプリントされている。
>これらのパターンはあらゆる方向から来るマイクロ波放射を完全に吸収して、 >そのエネルギーを熱に変える。 パターンとやらは知ったこっちゃ無いが、電子レンジとの差は 変換するのが熱か電気かって事だろ? 何の意味が・・・
- 138 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2009/10/15(木) 22:33:39 ID:gdpoYcdo0]
- デアゴスティーニの『週刊ブラックホール』で組み立てたんじゃないの?(´・ω・`)
- 139 名前:名無しさん@十周年 [2009/10/15(木) 22:33:49 ID:cU6hD9Fd0]
- マイクロ波に同調するアンテナをプリントした基板の輪を60層まいたら、マイクロ波を吸収して発熱する。
ということ? 文章が直訳ぽくてわかりづらい。 電磁放射ってのもいまいち。
- 140 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2009/10/15(木) 22:34:16 ID:ra8WmRsmO]
- 雑誌の信頼度によっては、全く見向きもされんが
- 141 名前:名無しさん@十周年 [2009/10/15(木) 22:34:21 ID:ozpf3V4TO]
- >>1ふむふむ なるほどそうきたか!
- 142 名前:きのこ [2009/10/15(木) 22:34:23 ID:B6X5LOZcO]
- はいはい。
よーく出来ましたね。 偉い偉い。 これで、いいか!?
- 143 名前:名無しさん@十周年 [2009/10/15(木) 22:34:28 ID:uj7bCEq/O]
- バックホールで性交と聞いて跳んできますた
- 144 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2009/10/15(木) 22:34:31 ID:JSLbAEi+0]
- >>27
r、__ / | ト、,'⌒/7ヽ┘'<i\/L-、,___ `'ー-‐''" ヽ、_ /:/ヽ!::|_」ヽ-ァ'_,,..,__ `´ ロ└、_ /i __ / 〈::::! r「>''" `ヽ、.,__ ロ i>、/::::__i/:::| か っ そ | i .ノヽ|/ / / / `ヽ.  ̄|/:::/」//i| ァ て れ | ト^Y/ / /i i ; ヽ、/::/´ `ヽ./ i | 約 は ヽ! | 〈! ,' /ヽ!、_ハ /! / i Yi', ヽ. i /! | 束 言 > .! ノヘ.! /,ゝ='、,/ | / | _ハ_ | ! i ', '、/ | | し っ / ,. --,rく`"'ー'<ニ|o/〈 i'´ r! レ'`ァ;=!ニ__ i ,' ハ | i `ヽ.,' | た た | i'二'/ i| ノ. |/,,, ひ'ー' i r'; Yレ'i 〈 Y', ハ i | じ .ら | { ‐-:!_,ハ.| _/ ,ヘi7 ' ヽ- '_ノ o 。_,.ゝ/i / ', / ッ .ゃ. だ |〉 `"'T´:::| ! ./ニヘ. i7´ ̄`ヽ. U "/|/ ,イ ,ハ ,' i ,' ! ! な め .', '、_/_,.-'"レ'レ' ! !へ. !' | _,.ィ / イ .ノ' , '! ハ/ヽ! .! い. ヽ、_ ヽ、Yレ'7> 、.,___,,.' r'´/ `ヽ./ / レ' ,i / で / r-、!:::}_レ'´i\,、!イ/ Y ,. ' レ' す / __,,.. -‐ノ ハ::::/`7i::::ヽ、_r _ハ、_,,.. < _____ 彡 〈 \,_____`;rく rく / ハ::::::::ト、 _,r' '" ̄7'´ 〉ー、_ゝ, ,.:'⌒ヽ _r-‐='ト、 ヽネジツ」ー-<フ>r、 i /i__/ / /'〉| __,.r-''":r´く `''ァー- :: 、.,___,.イ::::ヽく `ヽ、 ト、,_)-'、-'´i |
- 145 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2009/10/15(木) 22:35:28 ID:she+C7NfP]
- >>137
勘違いしてねーか? リンク先見ればわかるが、中央部に電磁波が届かないんだぜ?
- 146 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2009/10/15(木) 22:35:30 ID:1XomYa890]
- ブラックホールの新しい定義の作成に成功?
- 147 名前:名無しさん@十周年 [2009/10/15(木) 22:35:41 ID:Y1kXByep0]
- テレビならトップニュース
新聞なら1面記事、号外 >>1は、うそつき >>1は、うそつき >>1は、うそつき
- 148 名前:名無しさん@十周年 [2009/10/15(木) 22:35:54 ID:2b7eMsKwO]
- はいはい似非科学
- 149 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2009/10/15(木) 22:36:00 ID:HlYX7PH60]
- ブラックホールって理論的にはそこいらじゅうで
誕生、消滅を刹那で繰り返してるんじゃなかったけ?
- 150 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2009/10/15(木) 22:36:10 ID:f0mxGywx0]
- 中国人がブラックホールの贋物を作りましたってことだろ
- 151 名前:卍 [2009/10/15(木) 22:36:15 ID:++2QvHCP0]
- すまん。なんとかマテリアルには興味ないんだ。
俺の中ではFFは6で止まっている。
- 152 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2009/10/15(木) 22:36:28 ID:i+2c29/V0]
- ブラックフォールとかじゃねーの
発音が似てるだけで別物アル。勝手に勘違いしたお前が悪いアルみたいな
- 153 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2009/10/15(木) 22:36:44 ID:5C7FeEHfP]
- >>136
確かに水素分子を高速振動させるようになってるが マイクロ波を金属に当てる電気が発生するだろ。 じゃあそれもブラックホールなのか? そして電気じゃなく熱にするのに意味があるのか? ってのがまず疑問。
- 154 名前:名無しさん@十周年 [2009/10/15(木) 22:36:56 ID:hP/2nN7TO]
- つまりどういう事です?
- 155 名前:名無しさん@十周年 [2009/10/15(木) 22:37:02 ID:yZqpwKM4O]
- >>131
待て、逆は真ではないぞw ブラックホールは光が脱出できないから完全黒体たりえるが 完全黒体がブラックホールかはまた別問題 まあ、完全黒体は理論上のものだから 実現するとしたらブラックホールくらいしかないかもしれないが 記事の連中が作ったものは明らかに違う
- 156 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2009/10/15(木) 22:37:07 ID:B4md5S8d0]
- このオサレな感じの文章は日本の報道機関じゃ編集長にシバかれるだろうな
- 157 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2009/10/15(木) 22:37:14 ID:nwtvB6VL0]
- 中国って付くと胡散臭くなる罠
- 158 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2009/10/15(木) 22:37:15 ID:8fVkuweu0]
- ブラックホールのできるまで
killerjo.net/s3ss.swf
- 159 名前:名無しさん@十周年 [2009/10/15(木) 22:37:22 ID:5EGCSDAxO]
- あぁ光をメメタァってやるのね
- 160 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2009/10/15(木) 22:37:38 ID:XUtueq6A0]
- 何? 世の中には、電波吸収シートってのがもうあるぞ。
ttp://www.daido.co.jp/products/dpr/dpr.pdf
- 161 名前:名無しさん@十周年 [2009/10/15(木) 22:37:58 ID:pd6hf39Y0]
- 中国がゴミ溜ブラックホールってゆーギャグだろ?
- 162 名前:名無しさん@十周年 [2009/10/15(木) 22:38:31 ID:hwYgu2kZ0 BE:1168580873-2BP(0)]
- 透明人間スーツの完成はまだかね?
- 163 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2009/10/15(木) 22:38:50 ID:M1YpAAbE0]
- ブラックホールってそもそも宇宙に存在するの?
- 164 名前:名無しさん@十周年 [2009/10/15(木) 22:39:06 ID:qrdrVq2o0]
- >>152
フイタ・・・w
- 165 名前:名無しさん@十周年 [2009/10/15(木) 22:39:10 ID:yZqpwKM4O]
- >>154
結論・ブラックホールではない 考え方は完全黒体に近いが完全黒体でもない
- 166 名前:名無しさん@十周年 [2009/10/15(木) 22:39:11 ID:ENOHlVTb0]
- 15億人の胃袋の方が恐い。
- 167 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2009/10/15(木) 22:39:22 ID:yu8gtcLN0]
- オナホールw
- 168 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2009/10/15(木) 22:39:28 ID:Idu26UBv0]
- 定義曲解してるだけじゃん
- 169 名前:名無しさん@十周年 [2009/10/15(木) 22:39:29 ID:nW+m+HNlO]
- さっぱり分からんが、中国人はバカじゃないのは分かる(てか、知ってる)
韓国人は救い様がないバカだがw
- 170 名前:名無しさん@十周年 [2009/10/15(木) 22:39:37 ID:SnV5fwe70]
- arXivって聞いた事ないな。本当に雑誌?
- 171 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2009/10/15(木) 22:39:47 ID:DKdaVNnXO]
-
つまらん
- 172 名前:名無しさん@十周年 [2009/10/15(木) 22:39:56 ID:Jza9i0nGO]
- ・・・えっ!ね寝てません、ち、ちゃんと聞いてましたよ!
- 173 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2009/10/15(木) 22:40:03 ID:yUfV5XLE0]
- >>153
別にこれがブラックホールだとは言ってない ただ電子レンジとは違うって言っただけ 意味があるのかなんて疑問は科学全否定 そんで電流が発生するのと熱を持つのは原理からして違うから比べる意味が無い
- 174 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2009/10/15(木) 22:40:04 ID:vPFwgzrZO]
- >>138
アッーーー!
- 175 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2009/10/15(木) 22:40:07 ID:vldMCHfQ0]
- >>12
Lost season 5
- 176 名前:名無しさん@十周年 [2009/10/15(木) 22:40:19 ID:UKrks583O]
- オシャレなインテリアとしていかがですか?
今なら9800円! 寝室にぴったりな「ブラックホール・ミニ」もセットで9800円なんです!
- 177 名前:名無しさん@十周年 [2009/10/15(木) 22:40:20 ID:2PGYiY87O]
- 適当に組んだ基盤やや配線に黒ペンキをぶっかけて出来上がりだったりして
- 178 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2009/10/15(木) 22:40:47 ID:9fROD83/O]
- 小型ブラックホールが出来れば
男性を中心にものすごくシェアを獲得できるな その名も「ブラックホールオナニー」 バキュームフェラを思わせるそれは ブラックホールの驚異の吸い付きが 貴方を虜にする…
- 179 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2009/10/15(木) 22:40:57 ID:qKC+5kOD0]
- 韓国人が「どこでもドア」を発明しないことだけを祈る。
奴ら、月面に繋げたまま放置しかねないから。w
- 180 名前:名無しさん@十周年 [2009/10/15(木) 22:41:18 ID:3hnUD8Q70]
- これを応用すれば中華版ステルスの出来上がりだ
- 181 名前:名無しさん@十周年 [2009/10/15(木) 22:41:42 ID:LasbywfPO]
- ときめきドロボウ
- 182 名前:( ^ω^)モフモフ ◆0fs3R6rc2yEH [2009/10/15(木) 22:41:51 ID:UJ9TnBI2O]
- 事実ならnature、scienceレベルだよね
- 183 名前:名無しさん@十周年 [2009/10/15(木) 22:41:54 ID:yQFL7EHj0]
- これはこれで凄いものなのかもしれないが、
……ブラックホールではないよね?
- 184 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2009/10/15(木) 22:42:00 ID:jtgVO1Cm0]
- これがブラックホールなら光速でウンコできる
- 185 名前:名無しさん@十周年 [2009/10/15(木) 22:43:20 ID:cU6hD9Fd0]
- >>155
そのとおりだね。 象は鼻が長い。 では、鼻が長いと象なのか? 天狗だっている。
- 186 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2009/10/15(木) 22:43:21 ID:ps7DZbP20]
- そもそも国がブラックホール
- 187 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2009/10/15(木) 22:43:35 ID:fSOaRNeiO]
- 中国でステルス戦闘機が配備されるんだろうな
- 188 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2009/10/15(木) 22:43:41 ID:GL2u8OIv0]
- 黒体と黒穴を勘違いしたってことでw
- 189 名前:名無しさん@十周年 [2009/10/15(木) 22:43:49 ID:/dRNsz8+O]
- レコード?
- 190 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2009/10/15(木) 22:43:59 ID:6ee+QXIp0]
- フロントミッション3であったような
核ナミに威力があるが地球に優しい ブラックホール爆弾でも作ろうとして 失敗して中国が無くなることに期待。
- 191 名前:名無しさん@十周年 [2009/10/15(木) 22:44:35 ID:8xeaIc1z0]
- CERNの大型ハドロン衝突型加速器でも小型ブラックホールが誕生するとか言われてたな。
しかし、ブラックホールはあくまで理論上の存在で、本当に存在するのかどうかは確かではないんだよな。 X線、ガンマ線などの放射パターンなどから、そういうものがあるはずという概念にすぎないとかなんとか。 この中国人は何を持ってそれがブラックホールだと証明したんだろうか? ブラックホールの存在証明だけでノーベル賞モノのはずだが・・・ と、思ったら、これは「光子が外に出られない点においてブラックホール的空間と言える」 という半分ジョークみたいなノリの話なんだな。 全ての物質を飲みこむ本来のブラックホールではなく、光子限定でブラックホール的な空間。 難しいことはわかんねーけど、光子を高効率で熱変換するなら、結構凄いんじゃないの? 中国の技術力は凄い速度で先進国に迫ってる予感。 まあ、光子を吸収するカーボンナノチューブの発明は日本人だけれども。
- 192 名前:名無しさん@十周年 [2009/10/15(木) 22:44:59 ID:nU8idHh00]
- >>13
ブラックじゃなくてアカだね。
- 193 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2009/10/15(木) 22:45:12 ID:vlR0qDze0]
- >>170
雑誌じゃなくてプレプリントサーバ 査読前に完成稿を公開するためのもの
- 194 名前:名無しさん@十周年 [2009/10/15(木) 22:45:17 ID:FT9EpjaVi]
- 中国だからさ
- 195 名前:名無しさん@十周年 [2009/10/15(木) 22:45:20 ID:hP/2nN7TO]
- >>149
ワームホールか何かでそんな学説聞いた気がする >>165 ありがとうございます
- 196 名前:名無しさん@十周年 [2009/10/15(木) 22:45:24 ID:pPmxDhMtO]
- セルンなめんな
- 197 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2009/10/15(木) 22:45:38 ID:7WA6mI700]
- 物凄い引力があるようには見えないんだが、どうなの?
- 198 名前:名無しさん@十周年 [2009/10/15(木) 22:45:41 ID:AcSaXAxc0]
- カーボンナノチューブでできた世界で最も「黒い」物質(3)
wiredvision.jp/blog/yamaji/200905/200905191103.html 人工衛星や太陽熱利用への期待が高まる ──カーボンナノチューブ黒体はどのような用途に応用できそうですか? この材料は、光吸収性や熱放射性に関して、他の材料を圧倒します。 また、耐熱性や耐食性も高く、少なくとも空気中なら400℃、真空中 なら1000℃まで性能を維持できます。その一方で、柔らかいため、 他のものが接触しない箇所に使う必要があるでしょう。 こうした特性を考慮して、いくつかの用途を考えてみました。まず、 研究用の精密な放射温度計測や、高感度の赤外線センサーに 使えます。電子機器類の放熱にも有効でしょう。特に、真空中では 空気の対流が起こらないため、機器の放熱は放射で行わないと いけません。人工衛星での需要は高そうです。 意外だったのは、多くのメーカーが眼で見て黒い材料を欲しがって いるということでした。テレビの性能は、黒い映像をいかに黒く、 白い映像をいかに白く明るく表示できるかで決まります。カーボン ナノチューブ黒体は、すでにA4サイズまで作れるようになっていき ますから、こうしたテレビへの応用も不可能ではないでしょう。 もちろん、環境分野にも応用できます。先ほどの機器の放熱のほか、 太陽熱を効率よく集めるなど、熱の管理に関して大きな役割を果たし そうです。また、カーボンナノチューブ黒体を用いることで大型サーモ グラフィの性能評価ができるようになれば、建物や都市の効率的な 熱設計にも間接的に寄与すると言えるかもしれません。
- 199 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2009/10/15(木) 22:45:45 ID:5C7FeEHfP]
- >>173
熱に変換するなら水素原子を持つ物質で良い 電気に変換するなら普通の金属でよい 水素原子に影響しない範囲のマイクロ派を熱に変える事は出来ますよって事? なんだかなあ。
|
|