[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 2chのread.cgiへ]
Update time : 05/26 01:34 / Filesize : 189 KB / Number-of Response : 806
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【カナダ】生存が絶望視された赤ちゃん、生命維持装置を外したあとで自力呼吸を始めるも…医師は「悲劇だ」と



1 名前:おっおにぎりがほしいんだなφ ★ [2009/04/09(木) 14:50:58 ID:???0]
カナダ・トロント(Toronto)の小児科病院Hospital for Sick Children (SickKids)は8日、
生存の見込みがないとされた生後2か月の女の赤ちゃんが、生命維持装置を外されたあとで
自力で呼吸を始めたと発表した。

生後2か月のカイリー・ウォレス(Kaylee Wallace)ちゃんは、先天的に脳に障害があり、
生命維持装置がなければ呼吸ができない状態だった。
両親は、同じ病院に心臓移植を必要とする赤ちゃんがいることを知り、わが子の心臓を提供することを決意。
生命維持装置を外した。
ところが両親は、「カイリーちゃんが自力で呼吸を始めた」ことを医師から告げられることになる。

病院は8日朝会見を開き、カイリーちゃんの容体は安定しており、心臓を提供する可能性は
なくなったと発表した。

担当のジム・ライト(Jim Wright)医師は、カナダ放送協会(Canadian Broadcasting Corporation、CBC)に対し、
「両方の家族にとっては明らかに悲劇だ。今の状況は、どちらの家族にとっても何の解決策にもなっていない」
と話した。

カイリーちゃんの父親、ジェイソン・ウォレス(Jason Wallace)さんは報道陣に対し、
「娘を失うことに対する心の準備はできていた。だから、娘を失うのはまだいい。理解できる。
だが2人を失いたくはない」と語った。

カイリーちゃんの今後の容体については不確定だ。なお、カイリーちゃんの心臓を移植される予定だった
生後1か月の赤ちゃんも、今のところ容体は安定しているという。


ソース:AFPBB
www.afpbb.com/article/life-culture/life/2591287/4017383

687 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/11(土) 18:48:20 ID:lFK7zt+MO]
BJならきっと助けてくれるだろうが
カイリーちゃんの父親は多額の金がかかると言われた時点でBJには頼まないと思う

688 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/11(土) 18:48:44 ID:3xFNGCgLO]
父ちゃん人格者だな(´;ω;`)
お医者さんは何とかして二人とも助けてやってくれよ

689 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/11(土) 18:49:01 ID:WcQ0yAnl0]
>>674
つ[無頭児]

690 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/11(土) 18:55:08 ID:tVhhq7BC0]
>>688
助かる見込みがないものを無理に助けたからこうなったんで。

691 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/11(土) 19:00:01 ID:MGSvkdUUO]
心臓が悪い赤ちゃんの脳をカイリーちゃんに移植するのはどうだろう。

692 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/11(土) 19:03:58 ID:zH+E3D4+O]
24歳の障害持ち男性を殺しかけて逮捕された
鬱病の母親のニュースがさっきあったな

まあこっちは金さえ払ってりゃ死ぬまで病院が面倒みてくれるが

693 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/11(土) 19:17:39 ID:Zj8EvlVZO]
助からぬ者は助けようとするのは
偽善であるだけでなく
時間と労力の浪費だ。


だったか、元帥?

694 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/11(土) 19:24:17 ID:ZuSEgGKhO]
>>674
BJでも助けられない命があったんだぜ

695 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/11(土) 20:02:12 ID:u7trS2m40]
>>694
脳のない奇形児の話だな



696 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/11(土) 20:03:31 ID:tcyIGOhM0]
>>694
治療費で父親と母親がもめてるあいだに
交通事故の子供が手遅れになってむちゃくちゃ苦しんでるから
BJが安楽死させてあげた話だっけ

697 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/11(土) 20:50:41 ID:BwpxS2ewO]
ここで赤さんに死ねなんてひどいと言ってる椰子は
単眼症児でググれ
web検索じゃなくて画像検索でな

698 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/11(土) 22:07:37 ID:uFsSoaTI0]
>>59
あの話、新聞記事欄で最初ブタって書いてあるところにバツとかで消して赤ちゃんって書いてあったよなw

手塚さんなりのユーモアみたいなものなんだろうか

699 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/11(土) 22:15:54 ID:IQ/gWIkV0]
シビアだなー
日本だったらこの医師は非難されるだろうな

700 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/11(土) 22:17:53 ID:3XNQquiX0]

なんとかちゃんを救う会ってのは、こういう望みのある子の命を奪って臓器移植している事実を
よく認識しておくべきだな。

701 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/11(土) 22:22:32 ID:3XNQquiX0]
>>674
心霊手術で直す医者との対決する話で
無頭児が出てきたときにそのセリフ言ってるよ。

702 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/11(土) 22:22:52 ID:apr7HKMI0]
二人のパーツを半分づつ使って一人の人間を組み上げてみるってのは?

703 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/11(土) 22:25:04 ID:qcB0/dO00]
>694
貧しい両親がなんとか費用を捻出して
オペを成功させたのに、芸能人に当て逃げされたショックで
亡くなった子供のことだな

704 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/11(土) 22:28:03 ID:eMSAjN+I0]
昔だったら流産してたレベルなんだろうな
どっちの子供も


705 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/11(土) 22:29:36 ID:G1TtAE+N0]
別に心臓を半分っ子にすればいいじゃない

これぞ一刀両断



706 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/11(土) 22:30:48 ID:veCVwRZk0]
>>704
医療は進歩したけど人間は進化してないので、今でも流産はなかなかどうにもならん。
早産なら助かることが増えた。
でも日本はNICUが足りなくなってきた。

707 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/11(土) 22:45:49 ID:ABGUIk5d0]
ttp://pict.awe.jp/pict/%E5%8D%98%E7%9C%BC%E7%97%87

708 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/11(土) 22:56:02 ID:It0mZC160]
どう転んでも長くはないから我が子の死を2度覚悟しなきゃいかんわけか
しかしできた親だな

709 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/11(土) 22:57:30 ID:ABGUIk5d0]
ttp://images.google.co.jp/images?q=%E5%8D%98%E7%9C%BC%E7%97%87%E3%80%80%E5%A5%87%E5%BD%A2%E5%85%90&hl=ja&lr=&safe=off&sa=N&um=1&imgsz=

710 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/11(土) 22:59:04 ID:IMNWDA7n0]
どちらも障害を持ってこの世に産まれたわけなんだけど、
2人の命の重さに違いが有るのか?

現実的には難しい話だが、
心臓移植を待つ子の脳を脳障害を持つ子の体に移植するという選択肢が有ったら・・・

命は交換可能のアイテムじゃない。
今回のケースは移植治療万能主義に警鐘を鳴らすものではないかと思う。



711 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/11(土) 23:03:10 ID:HuTM7YusO]
>>701
あれって今思えばすごいセリフだよね。
今はもちろんNGだろうな

712 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/11(土) 23:08:09 ID:DLNgTdnj0]
>>710
>2人の命の重さに違いが有るのか?

あるんじゃない。選択権のあるほうにとって、自分の子のほうが重い。当然。

>現実的には難しい話だが、

現実的に難しいんなら、考慮の必要はないのでは?無い選択肢を選ぶ人は居ませんよ。

>今回のケースは移植治療万能主義に警鐘を鳴らすものではないかと思う。

そんなもん現場にはないですよ、最初から。
あるとしてもごくごく一部の無知な人の特殊な誤解じゃないですか?

713 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/11(土) 23:10:36 ID:veCVwRZk0]
その特殊な誤解をしている一部の人がマスコミで大々的に取り上げられ宣伝されてるんだからなあ
不思議なもんだ

714 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/11(土) 23:43:20 ID:FABMfx1N0]
日本じゃ二人とも両親の願いで殺されるんだろうなー

715 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/12(日) 00:00:52 ID:mQ24i5/B0]
他の子のため、我が子を犠牲にしようとしたが、
その我が子が生にしがみつく…か。
そんな姿を見たら、親は罪悪感でいっぱいだろうな。


日本じゃパチンコ屋の駐車場で親に見殺しにされる幼児が多いがな。



716 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/12(日) 00:04:44 ID:IMNWDA7n0]
>>あるんじゃない。選択権のあるほうにとって、自分の子のほうが重い。当然。

心臓に障害がある子にとっては、脳に障害がある子はドナー予定者だが、
視点を変えると、心臓に障害がある子もドナーに成り得る。

>>現実的に難しいんなら、考慮の必要はないのでは?無い選択肢を選ぶ人は居ませんよ。

↑の論を極めて小さい範囲で言い換えてみたんだよ。

>>そんなもん現場にはないですよ、最初から。
あるとしてもごくごく一部の無知な人の特殊な誤解じゃないですか?

現場の人ですか?
日本の患者さん並びに患者の家族は誰に薦められて海外に臓器を求めて渡航してるか知ってたら教えてください。




717 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/12(日) 00:10:07 ID:dchYm9tS0]
維持装置を外したあとで呼吸開始。
親に見捨てられても子供は生きるもんなんだよ。
悲劇かどうかは分からん。
そもそも脳障害で呼吸できないってのが嘘っぱちだったわけだし。
そんなの奇跡とかのレベルじゃなく誤診なだけ。

718 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/12(日) 00:12:30 ID:2xF6xRpW0]
>>646 脳漿フイタwwwww

719 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/12(日) 00:15:23 ID:2JxvhJjH0]
.>717
素人なんで、根拠は無いけど、
誕生直後は自発呼吸できなかったけど、
2ヶ月経つうちに成長して自発呼吸できるようになったんじゃないかと。


720 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/12(日) 00:19:50 ID:HCSVKKgK0]
160 名無しさん@九周年 [] 2009/04/10(金) 02:41:23 ID:8hOlyeVV0
「脳死」「帰国」「回復」でググるとなんか出てくることは出てくる
カナダの適当さが浮き彫りになるな・・・やっぱり医療には金がかかるもんだよ


2002年から2005年の間に、米国やカナダ滞在中の日本人で、家族らが現地の医師から「脳死」と説明されたにもかかわらず、
帰国後に意識を回復した人が3人いたことを報道した。
東京都内で開かれた日本渡航医学会で、損害保険会社の担当者が報告した。

報告によると、旅行や仕事で米国、カナダに滞在中の旅行保険契約者9人が脳血管障害で入院。
主治医は家族や損保の現地スタッフに「脳死」と説明した。
うち3人の家族は「治療中止は納得できない」などと訴え、チャーター機で帰国。
日本で治療を受け、意識が回復した。搬送費用の約2000万円は保険で支払われた。
残り6人は、チャーター機手配に必要な額の保険に加入していなかったことなどから帰国を断念。
現地で死亡したという。意識が戻った60代男性の場合は、カナダで脳梗塞となり人工呼吸器をつけなくても呼吸できる自発呼吸はあったが、
医師は家族に「脳死」と説明したという。しかし、男性は帰国後1カ月で意識が戻り、記憶も回復した。


721 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/12(日) 00:21:40 ID:ssrFD/gRO]
>>717
結局2人ともお先真っ暗だから悲劇なんだろ

722 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/12(日) 00:46:36 ID:sUtoTw5J0]
<脳死>米国・カナダで判定の3人、日本帰国後に意識回復

 米国やカナダ滞在中に脳血管の病気で意識不明になった日本人で、
 家族らが現地の医師から「脳死」と説明されたにもかかわらず、
 帰国後に意識を回復した人が3人いたことが中堅損害保険会社の
 調査で明らかになった。東京都内で開かれた日本渡航医学会で、
 損保の担当者が報告した。海外での脳死診断は日本ほど厳格でなく、
 治療を打ち切る場合があることを浮き彫りにする事例で、
 報告した担当者は
 「医療文化が違う国にいることをはっきり認識すべきだ」と警告する。

 日本、米国、カナダとも自発呼吸があれば脳死とは判定されない。
 回復した3例は病院の診断書に「脳死」との記述はなかった。
 病院側は損保に「保険会社で死の解釈が違う。
 治療費を保険で確実に出してもらうため、
 (病院としては)脳死かどうかは書かない」などと返答したという。

 日本医科大の横田裕行助教授(救命救急医学)は
 「海外の基準でも脳死なら意識は回復しない。
 米やカナダなどの一般医療現場では、回復は難しいなどの意味で
 脳死を使うことがある」と言う。


723 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/12(日) 00:51:55 ID:e0LbWr7n0]
脳障害がどの程度かによるよな


724 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/12(日) 00:53:23 ID:6AM7wPU9O]
えーと意味がわかんね。
いまんとこ、二人とも生きてて丸く納まったんじゃね?

725 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/12(日) 00:57:02 ID:Dc2jJoxZ0]
映画みたいな悲劇だな
これから先どうすんだろう



726 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/12(日) 01:00:41 ID:nRluIPCG0]
シナに生まれていたらすぐに代替が見つかったろうにな

727 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/12(日) 01:01:38 ID:K+RU4bamO]
>>724
だから、このままだと二人とも死んでしまうから悲劇なんだよ。

728 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/12(日) 01:03:06 ID:YJ95PGZeO]
二人で短期間ずつ生きるか、一人だけ長期間生きるか

どっちがいいかは難しい問題だな

729 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/12(日) 01:06:35 ID:e0LbWr7n0]
心臓交換すればいいんじゃね?
カイリーちゃんの悪運でだめだと思われた心臓が機能するかもしれない


730 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/12(日) 01:07:19 ID:xvDJv/O90]
臓器を部品と見るからこそできる発言だな

731 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/12(日) 01:08:17 ID:JsLAmxyZ0]
移植待ちの子やばい
自分の子の先行きもおそらく短い
我が子がドナーになることでチャラになる合意をしたのに、
今までとこれからの医療費が払えない

こんな感じ?

732 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/12(日) 01:09:42 ID:bDUjWs3g0]
せつないねえ

733 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/12(日) 01:15:18 ID:E2MTRUtqP]
人生って、ある一定割合で
ありえないような悲劇を背負わされる人がいるんだね。
なんか空しいね・・神様っているのかな。

734 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/12(日) 01:19:12 ID:kUAh+hhBO]
逆に、脳に障害がある赤ん坊に脳を移植すればいいじゃない

735 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/12(日) 01:25:13 ID:N7V7S0La0]
人間が生き物の生き死にを自由にしようなんておこがましいとは思わんかね



736 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/12(日) 01:27:13 ID:JDGZSRxG0]
>>735
自分が当事者になったときのことを考えるんだ

737 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/12(日) 01:29:21 ID:KtQrZ+N20]
医者や両親から、ここまであからさまに

「お前は即、死ぬべき。なんで生きてんの?」

と言われるとは・・・

738 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/12(日) 01:30:02 ID:ALLQ0S3w0]
死ぬ予定だった障害児がなんの因果か生きてしまったら、そりゃ親にして見れば悲劇だわな。
死んでくれた方がどれだけこの先の人生が楽になることか。

739 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/12(日) 01:33:18 ID:E2MTRUtqP]
>>738
>死んでくれた方がどれだけこの先の人生が楽になることか
それだけじゃないと思うよ。親の心理はもっと複雑だよ。
逆に、そういう風にサクっと割り切れるなら心情的にはまだ楽だろう。

740 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/12(日) 01:36:42 ID:JDGZSRxG0]
To be, or not to be, that is the question.

741 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/12(日) 01:37:07 ID:P5Q61h3J0]
赤ん坊に心臓移植したって長く生きらんねーだろ?

742 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/12(日) 01:48:13 ID:pjCZoN+hO]
始めから誤診だったんじゃね。
普通の呼吸して悲劇って…どんな思考回路だよ。

743 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/12(日) 01:50:26 ID:t7R1V0WaO]
障害持ってる俺にすれば、親や医師のエゴにしかならんよ。
最終的に幸か不幸かは、当の本人が感じて生き方を決めるんだから。

親が、お前は病気なんだからと講釈タレて、自分が望む生き方を奪いやがった。
今は、強いられ与えられた生き方に後悔と惨めさしか残らない。

もう親が憎くて12年もまともに会話してない。話しないほうが楽だ。

744 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/12(日) 01:54:27 ID:6mhWp538O]
>>743
俺もガキの頃はそう思ってたけど、ハンデのない人間なんていないと割り切ったよ

誰かを恨むより与えられた環境を楽しむ方がいいぞ

745 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/12(日) 02:07:18 ID:5VmGoIxr0]
>>26
ぐぐって一発目が巨乳だったんだが



746 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/12(日) 02:17:33 ID:/WK13rVu0]
障害あるなしによらず、人の奴隷になるか、奴隷を使う悪党になるか、
人間はそういうもんだよな。子供を生むということがめでたいのかどうか。

747 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/12(日) 02:21:53 ID:x0IJafml0]
こういうのを啓示と言う。運命の分かれ道で道しるべが示されたわけだ。素直に従うべし。

748 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/12(日) 02:33:56 ID:BcWscPgNO]
さっさと作り直せ

749 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/12(日) 02:38:38 ID:fWDkuI2K0]
>>733
神様「一応、平等に不平等にしております」

750 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/12(日) 02:39:11 ID:9Pm4YMOXO]
医者は空気読んで処置を続けるべきだった

「死ぬと思ったがなんとか生きてました」
とか言われたら親なら誰も再び死なせることをためらうだろ

751 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/12(日) 02:40:27 ID:11QGu7i+0]
>>750
治療費の請求書が来たらまた気持ちも変わるかもなw

752 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/12(日) 02:57:18 ID:UzaywDy70]
これがホントの生命意地装置

753 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/12(日) 04:35:24 ID:0htLbAGpO]
たとえ障害児でも人権はある。
おまえらと同じ程度にね。

754 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/12(日) 05:13:52 ID:11QGu7i+0]
         / ̄\
        |     |
         \_/
          |
       /  ̄  ̄ \
     /  \ /  \
    /   ⌒   ⌒   \
    |    (__人__)     |      その障害児たちにオプーナを買う権利をやろう。
    \    ` ⌒´    /   ☆
    /ヽ、--ー、__,-‐´ \─/
   / >   ヽ▼●▼<\  ||ー、.
  / ヽ、   \ i |。| |/  ヽ (ニ、`ヽ.
 .l   ヽ     l |。| | r-、y `ニ  ノ \
 l     |    |ー─ |  ̄ l   `~ヽ_ノ____
    / ̄ ̄ ̄ ̄ヽ-'ヽ--'  / オプーナ  /|
   .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/|    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/| ______
/ ̄オプーナ/|  ̄|__」/_オープナ  /| ̄|__,」___    /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/オプーナ ̄/ ̄ ̄ ̄ ̄|/ オープナ /|  / .|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/l ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/| /
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|


755 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/12(日) 11:12:19 ID:pHULEQbuO]
神に対するスイーツ(笑)な語りかけをやめよ。
神がスイーツ(笑)の勝手のいいように振る舞うのなら、
スイーツ(笑)が主人で神はその遣い走りだということになる



756 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/12(日) 13:43:48 ID:WDiCKew20]
>>631
“Kaylee, who suffers from the rare brain disorder known as Joubert Syndrome”
この病気って、治療法がないんだよね。治癒なんて、到底しない。カナダの医療が適当なわけじゃないよ。
まあ、障害の程度によっては症状はかなり違うみたいだけどさ。


757 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/12(日) 14:31:46 ID:xvDJv/O90]
別に悲劇でもなんでもない。
もらえるはずの臓器が、持ち主が生き延びたんでもらえないから悲劇とか、
さもしいってこういうことを言うんじゃないの

758 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/12(日) 14:33:08 ID:ySKpjSxu0]
>>757
持ち主がぜんぜん生き延びてないから悲劇なんだろ?

759 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/12(日) 15:50:34 ID:xvDJv/O90]
>>758

ドナー側に限って考えると、自発的に呼吸始めたなんてめでたいじゃん
いずれ死ぬのは避けられなくても、それは変わらない
その一瞬の生命の輝きを喜ぶこともなく、ただ悲劇としか受け取れないほうが悲劇的だ

760 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/12(日) 15:52:33 ID:11QGu7i+0]
脳障害で意識の無い子供が息してるだけで輝いてますってかw

761 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/12(日) 16:15:16 ID:xvDJv/O90]
なんと貧しい…

762 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/12(日) 17:15:13 ID:8Qy1Rgtj0]
カイリーちゃんと同じ症例(ジュベール症候群)の子の母親のブログがあった
blogs.yahoo.co.jp/hiroppy218
大変そう

763 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/12(日) 17:37:16 ID:nr4ZpFdxO]
>>762
最新のエントリーが恐すぎるんだが
それ以降更新止まってるのも怖い

764 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/12(日) 18:21:03 ID:OwYu59HM0]
このままじゃいずれ2人とも死ぬってことだろ。

765 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/12(日) 18:33:49 ID:ySKpjSxu0]
>>759
俺はお前みたいに他人の不幸を見て喜ぶような趣味はないんで、
とてもめでたいなんて思えないなぁ。



766 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/12(日) 21:00:02 ID:8Qy1Rgtj0]
宮沢賢治の
黙って、イタチに食べられれば、イタチも1日生き延びることができたろうに・・・。
と後悔したサソリの話を思い出した

767 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/12(日) 21:03:51 ID:hdzttyoz0]
生命維持装置はずした時点で不本意だろうと殺す覚悟したんだからおとなしく移植さしとけよ
消極的殺人で二人殺すのは良くて積極的殺人は一人でも嫌ってか

768 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/12(日) 21:13:09 ID:/DqYRWvm0]
カイリーちゃんの脳の状態は、本当に絶望的なのか?
俺だってこんなだけど、偶々CT撮らなきゃ、多分、死ぬまで知らずじまいだったぞ。
CT写真だから、苦手な人は踏むな!
ttp://www.rupan.net/uploader/download/1239538224.jpg

769 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/12(日) 21:14:48 ID:z79Eq6770]
>>1どうでもいい

770 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/12(日) 21:26:57 ID:MuZq+R/p0]
何度考えても答えは出ない…どう転んでも後味が悪いな

771 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/12(日) 21:33:46 ID:ONg2eDq+0]
こんなとこでも二個イチか

772 名前:樹海 ◆riJk8MqKDg mailto:sage [2009/04/12(日) 21:34:13 ID:QLDBgFO40]
>>770
答えは最初から決まっている。
全ては天命。

773 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/12(日) 21:43:37 ID:kzMnFlHQ0]
そもそも医者が無駄だとやる気なかっただけだろ。
脳障害で呼吸できないならできるようになるわけねーだろ。
診断テキトーすぎ、ほんといい加減な奴らだ。


774 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/12(日) 22:17:59 ID:gphbtPEq0]
>>768
医療にくわしくないから
見方がわからん(汗

775 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/12(日) 22:44:53 ID:ySKpjSxu0]
>>768
素人じゃ健康な脳とどう違うのかわからん。



776 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/13(月) 00:04:13 ID:vLXYE7Sc0]
>>774-775
病院で説明を受けた時は、一応正常な場合のサンプルも見せてもらったんだが、
そっちはスキャンしなかったもんで、ネットで見つけたのはこれ位・・・
ttp://www.kanagawa-rehab.info/kamisikkan/nibun/nougeka.html

777 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/13(月) 00:06:48 ID:BGq5paS50]
>>775
もっと白い部分が多い。

黒い部分が多いって事は、そこのところは脳ミソが働いて無いか、物理的に無いか。

778 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/13(月) 00:10:38 ID:QSevw0oB0]
>>777
あと、あんま分かれてないね

779 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/13(月) 00:15:05 ID:jo8oybkD0]
で、今国会で臓器移植法の改正案が提出されていて、摘出可能年齢の引き下げ、本人の拒否の意思表示がなければ親族の同意だけで移植目的の臓器摘出が可能になりそうなわけなんだが

小沢だなんだと言ってる間に日本の死生観、文化に影響を与える非常に重要な法案の採決が目前

780 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/13(月) 00:49:59 ID:sNDXp0uSP]
こういう場合安楽死ダメなの?

781 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/13(月) 11:17:16 ID:NZWe46EI0]
>>762
なんか色々問題あるだろ
このブログ

782 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/13(月) 11:20:18 ID:6y2IywQk0]
中国人から心臓取って来るという、簡単な解決策があるじゃないか

783 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/13(月) 11:35:58 ID:afmw7TVpO]
この子が大きくなった時に、移植予定だった子が亡くなってたりして、この医師と父親の言葉を聞いたら「私は、あの時死ぬべき
だったんだ」と思いかねない…ってか、思うよね。

784 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/13(月) 11:42:45 ID:UZwb9ZKPO]
>>768

いや…、それMRI…

785 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/13(月) 11:56:39 ID:707lKInqO]
>>783
この子も無事大きくなる見込みがないからこその、苦悩の言葉だろ。



786 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/13(月) 11:59:43 ID:cfjMLNks0]
>>783
大きくなれるなら素直に喜ぶっつーの。

787 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/13(月) 12:27:29 ID:PUOhc2hhO]
これ乳児の力って本当に未知の世界なんだと思い知らさせる。
うちの子も一度、生存は奇跡が起きないと無理と言われたが、
なんの障害も遅れもなくこの春元気に5歳になる。

788 名前:>>768 mailto:sage [2009/04/13(月) 12:37:49 ID:YRJkJXpb0]
>>784
CTですよ。
MRIの写真も撮ったけど、そっちは取り込んでません。

789 名前:>>788 [2009/04/13(月) 12:45:47 ID:YRJkJXpb0]
「MRIの写真」撮ってどーすんだ!!→俺(^^;

×MRIの写真も撮ったけど、そっちは取り込んでません。
○MRIも撮ったけど、そっちは取り込んでません。

790 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/13(月) 12:50:55 ID:Fmd46a+4O]
どうすりゃいんだろうね。


791 名前:☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k [2009/04/13(月) 12:55:39 ID:RGt8UOQF0]
見た感じ無脳症だね。
www.citynews.ca/news/news_33604.aspx

792 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/13(月) 13:00:59 ID:NZWe46EI0]
>>791
無脳症はさすがに人工呼吸させたって死ぬ
ジュベール症候群だってさ>>756参照
うまく成長すると>>762みたいになる
暴れだした時が半端無いらしい

793 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/13(月) 13:14:58 ID:FPzqQvs4O]
>>708

ぬぁ〜にぃ〜!?
よくできた親だとぉ〜!?
俺より優れた親など居てはならぬのだ〜!

794 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/13(月) 13:25:50 ID:cAb25iUw0]
1つ解決策がある。
心臓を交換するんだ。
俺って天才?

795 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/13(月) 14:14:51 ID:E5QpIDAt0]
ウォレスさん、いい人だな。
自分の子供がドナーになるかもって時に
普通レシピエントのことまで考えられないよ。

移植って、誰かの犠牲の上に助かる命なんだよなぁとつくづく感じる。
自分はもらいたくないけど、自分が死んだら使えるところは全部使って欲しい。
もったいないおばけなんで。



796 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/13(月) 14:29:43 ID:Ln9ZKqA20]
>>795
死んでからならいいけど、カナダでは生きてる間に解体される可能性が高かったりして…

797 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/13(月) 21:45:10 ID:5lcnkvr00]
子供いるお前らに聞きたいんだけどさ
我が子が脳死状態になったら他人の子供に臓器提供してやりたいもんなの?

798 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/13(月) 21:51:17 ID:5lcnkvr00]
将来医学が発達して脳移植もできたら
この場合どっちを助けるの?

799 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/13(月) 22:10:34 ID:5lcnkvr00]
こういう子って魂は入ってるの?

800 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/13(月) 22:29:31 ID:5lcnkvr00]
あげ

801 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/13(月) 23:47:41 ID:QQpFQ0m20]
>>798

脳移植もできるほど医学が発達する過程で制度が出来上がる

802 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/13(月) 23:51:00 ID:oX3bHQfsO]
>>799
半分魂あの世にいる
瀕死のときや生後3年くらいはよく不思議なものが見えるのもそのせい

803 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/14(火) 00:01:47 ID:v1IO8Yjx0]
>>797
無理 
例え後わずかしか生きられないと分かっていても
意識を取り戻すことは無いと分かっていても無理
物凄く苦しんでいるとかじゃないなら
少しでも長く生きて欲しい

804 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/14(火) 00:02:05 ID:OHdnkD6YO]
>>797 自分は無理。例え誰かを救えたとしても、我が子の体に傷をつけてまで救ってあげる気にはなれない。逆に自分の臓器なら余すとこなく使っていただけると幸いだけどw

805 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/14(火) 00:15:27 ID:a1Ra0oBeP]
>>797
自分も無理だなぁ・・・
特に、急な事故等突発的なことで脳死状態になったとかだと
どんなに「あなたの決断で一人の子の命を救える、
もしも同意してもらえなければもうその子は数日の命
その子供の命を救うも見捨てるもあなた次第」と
涙ながらに訴えられても、絶対に無理だと思う。
臓器移植どころか、目の前の現実すら受け入れられないだろうな。








[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<189KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef