[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2chのread.cgiへ]
Update time : 11/08 10:17 / Filesize : 234 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【社会】派遣社員、正社員化を求める…パナソニック「直接雇用に戻す条件で時給810円のアルバイト」を提示→実質的な賃下げだと反発



1 名前:らいち ◆HK/INSIDE. @らいちφ ★ [2009/04/05(日) 16:37:50 ID:???0 BE:421845034-PLT(12000)]
「パナソニックエレクトロニックデバイスジャパン」(大阪府門真市)に、労働者派遣法が定める派遣期限の
3年を超えて事実上勤務したとして、正社員化を求めて同社を提訴した敦賀市の河本猛さん(31)が1日、
働いていた同市堂の工場を訪れ、雇用条件の改善などを求める団体交渉を行うよう訴えた。パナ社は
「正社員でないので、団体交渉は受けられない」と拒否した。

パナ社は、河本さんの雇用を巡って昨年12月に福井労働局の是正指導を受けた。今年1月、派遣労働者
を直接雇用に戻す際の条件として時給810円のアルバイトを提示。これに対し河本さんは「事実上の正社員
であり、実質的な賃下げだ」と訴え、団体交渉を行うよう求めていた。この日対応したパナ社の人事担当者
は「訴訟になったので、話し合いはすべて代理人を通して行う」と述べた。
mainichi.jp/area/fukui/news/20090402ddlk18040583000c.html

732 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/05(日) 18:34:42 ID:zrvJlOO1O]
>>729
ない。不況でどこもボコボコ

733 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/05(日) 18:35:07 ID:a7TH2Xk20]
>>726
これは3年ルールで直接雇用しろって話だろ
何言ってんの?

734 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/05(日) 18:35:31 ID:0jpctNn70]
賃金低くても直接雇用のがいいだろ
この後におよんでなにいってんだ?


735 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/05(日) 18:35:32 ID:pfHSatyP0]
>>13
ばーか

736 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/05(日) 18:35:36 ID:YEgEmtvy0]
>>726
だからそれを分かってもらえてないってことが駄目だ。
矛先が派遣会社に行くように事前に派遣社員に伝えておくべきだな。
まずい対応をして批判されるは良くないが、まずい対応をしていないのに
批判されるのはもっと良くない。
派遣を扱う際のリスクマネージメントが出来ていない。

737 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/05(日) 18:35:59 ID:Ii/blIYI0]
>>723

海外で工場立ち上げる時に現地で指導しようと思うなら、日本から現場の社員を連れて行かないと無理。
まして最近だと現場の社員でも事務所勤務や研究開発に引き揚げたりするのが当たり前になってるから大卒だから
と特別な意味はもうなくなってるんですよ。

738 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/05(日) 18:36:26 ID:mTU5Uv1HP]
>>734
直接雇用といってもアルバイトじゃいつ首切られるかわからないし
派遣と同じじゃん。

739 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/05(日) 18:36:26 ID:mhSFOSnS0]


3年間も勤めた人に自給810円はねえわ。
パナソニック製品もう買わね。




740 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/05(日) 18:36:47 ID:FpxVdweJ0]
てか、この手の自分が優秀と自負する奴は町工場みたいな所に行けよ
そこならまだ手作業仕事も多いし、技術次第で正社員化は十分にある
大企業じゃ優秀な現場作業者とかいらないんだよ



741 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/05(日) 18:36:55 ID:IvHnDVmf0]
正規にすれば、給与の他にもいろいろかかるからこんなん当たり前

742 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/05(日) 18:36:58 ID:JvBhm06V0]
>>567
グッドウィルやフルキャストの問題で騒がれてた時に、当の法律の改正に係わった官僚が、
「こんなことになってるとは知らなかった」と発言してるよ。

GHQが禁止した戦前の893の口入れ屋でさえ3割のピンハネだった。
性善説で作られたこの法律は、派遣会社がまさか893の口入れ屋を上回るピンハネをしようとは
思ってもなかったらしい。
最近派遣会社のマージン率を3割までにしようかって案が出たときも
派遣業界は必死で抵抗してた。それが4割5割それ以上ピンハネしてた証拠と言える





743 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/05(日) 18:36:58 ID:MvwN6BDR0]
>>734
直接雇用=正社員じゃないんだよ。
ここがミソ。

744 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/05(日) 18:37:07 ID:fncANzTp0]
まぁ、直接雇用ではあるわな。
たださすがに賃下げとなるにはそれなりの理由が必要だが、
そこの所どう説明するのかねぇ。

745 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/05(日) 18:37:10 ID:Xf8d8bst0]
まぁ松下、ていうのは最悪期間雇用レベルだと思っていたけどな。
派遣を使うような馬鹿経営者になっているとは、本当に哀れだ。

746 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/05(日) 18:37:16 ID:kALVGfni0]
>>736
これはパナソニックの問題。リスクマネージメントもクソもない。

747 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/05(日) 18:37:17 ID:ARDbitBfP]
uploader.page2.jp/img242.jpg

748 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/05(日) 18:37:23 ID:a7TH2Xk20]
>>731
国家は家計じゃねーんだからさ

749 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/05(日) 18:37:28 ID:K+678wZ90]
派遣から契約なり正社員になりたいと思えば
仕事で成績あげるなり、提案するなりしてアピールするもんだがな
企業が欲しいのは、能力であって人じゃない
こいつはアピールの仕方間違ってるだろ
企業に対して反乱分子要素MAXでアピールしてどうするんだ?

直接雇用=正社員と勘違いしてるこの男
社会人として落第
人として派遣レベル
部屋の隅で体育座りがお似合い

750 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/05(日) 18:37:36 ID:oy9Ho9Vh0]
>>736
特定派遣じゃあるまいし、派遣元事業者にそんなつながりはないわな。



751 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/05(日) 18:37:42 ID:fkHNG7im0]
>>739
というか、それだけ安っぽい製品だと自分で言ってるようなもんだよな。
この程度の賃金の人間に作らせています〜とね。
ダメダメだな。これは。

752 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/05(日) 18:38:07 ID:l3tM5dnc0]
>>744
業務内容変えればいいんじゃないの?
どうせ生産調整していて、仕事なんかないんだろうし。

753 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/05(日) 18:38:17 ID:Ii/blIYI0]
>>729

日本電産だな。あそこの社長は引き受けた赤字企業の建て直しをリストラせず黒字化を達成したりしてる。
新日本型経営の花形かも。

754 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/05(日) 18:38:53 ID:Ti54s4+B0]
派遣増加≠労働者の賃金が減った

派遣増加=労働者が増えた

755 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/05(日) 18:39:01 ID:QPwTKzyY0]
>>729
フナイも良かったんじゃないかw

756 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/05(日) 18:39:16 ID:XLP/dsei0]
>>733
直接雇用じゃなくて派遣に決めたのはそいつでしょ
時給がよいからと

757 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/05(日) 18:39:19 ID:DN2y2gCu0]
実質的に日雇い派遣の泡沫会社から行ってる人だったんだろうな。
まともな派遣なら3桁賃金はあり得ない。

ちなみに(比較的)マトモな派遣会社なら、派遣先が派遣会社に払う金は
時給x1.3〜1.4くらい。健保、有給、年金折半で。
それより条件悪いところは単なるぼったくりだから、使わない方がいいよ。

758 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/05(日) 18:39:28 ID:9aynC9SBO]
直接雇用=アルバイトってのは常識的な対応じゃない。法務屋が考えそうなこった。

759 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/05(日) 18:39:38 ID:ijbVyosbO]
>>732やぱそんなもんか〜
/(^O^)\ありがと!

760 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/05(日) 18:39:43 ID:fncANzTp0]
>>752
バイト程度の仕事に変わってるなら問題無いかもなw



761 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/05(日) 18:39:44 ID:RKjnu4U80]
これが通るようならデフレスパイラルに突入するね

762 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/05(日) 18:39:46 ID:9pBdz8Vw0]
>>740

そうはいっても日本における全人口の5割以下の頭しかもっていないようなレベルを会社として雇いたくないのでは。

763 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/05(日) 18:39:53 ID:rTbZNnqO0]
>>753
おまwww


764 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/05(日) 18:39:55 ID:H3JXjLyyO]
時給810円ってオマエwwww

そこらの飲食店のアルバイトやスーパーのレジ打ちでも、もっといい金額だぞ

大企業がみっともない
バカか

765 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/05(日) 18:39:57 ID:XCAHGATg0]
なんでこの人ちゃんと正社員の試験うけないの?
募集してるけど?
派遣から社員になりたいなら、面接うければいいじゃん。
それで落とされるなら必要ない、使い捨て要員なんだよ。


パナソニック株式会社
leaflist.rikunabi-next.yahoo.co.jp/bin/list?sc=6752
業、企画営業/海外営業 正社員 - 東京23区/滋賀県/その他大阪府 グローバル営業・マーケティング(AV商品・白物家電等)
[詳細]
法務/知財、特許 正社員 - 東京23区/横浜市/その他大阪府/その他の海外 知的財産権業務
[詳細]
機械・機構設計(家電・AV・コンピュータ関連)/機械・機構設計(精密・計測・医療機器関連) 正社員 - 滋賀県/神戸市/奈良県 白物家電(冷蔵庫・洗濯乾燥機など)の機械・機構設計
[詳細]
回路設計(デジタル)/デジタルIC設計(ロジック) 正社員 - その他千葉県/その他大阪府 液晶ディスプレイの開発・設計
[詳細]
財務、財務会計/経理 正社員 - 東京23区/横浜市/その他京都府/その他大阪府 ... 経理スタッフ ★戦略的経営意思決定に参画してください。



766 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/05(日) 18:40:27 ID:a5bioo+9O]
>>749
とりあえず就職しなさいって。
企業は人を欲してる。新人に能力なんか要求しねえよ。

767 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/05(日) 18:40:44 ID:kALVGfni0]
>>745
でも、経営者の多くは、一部のサンプルを挙げて、派遣がいいって奴がいるから、派遣労働は
悪くないんだって開き直ってるからな。政治家でもなんでもそう、一部のサンプルで、こういう
奴がいるから、自己責任だみたいな事を言ってる。

768 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/05(日) 18:40:50 ID:XLP/dsei0]
つーか時給810円評価の仕事をずっとしていてこいつに危機感はなかったのか?

769 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/05(日) 18:41:07 ID:MbMJouAj0]
>>753
ブラック企業就職偏差値ランキング
ttp://jobranking.sakura.ne.jp/sougou/black.html

日本電産、偏差値69ですが・・・w

770 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/05(日) 18:41:09 ID:FuufW+JI0]
>>753
じゃあ、お前は日本電産で働けw
俺は絶対嫌だ。あんな会社。

便所掃除もしたくないし、年休も使いたいし、高い給料も欲しい。



771 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/05(日) 18:41:34 ID:a7TH2Xk20]
>>756
だから3年たったら直接雇用というルールがあり
その条件交渉で時給810円を提示されたって話だろこれ
なにわけのわからんこと言ってんだよ

772 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/05(日) 18:41:42 ID:Ii/blIYI0]
>>752

工場だと生産調整で停止しても4Sや改善活動、機械の改造やメンテとかやることは結構あるよ。
むしろ稼動してる時のほうが現場の人はヒマ。

>>763

最近の社員教育だとどこの会社でも「クビ切りをせず業績回復した社長」として取り上げられてる。

773 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/05(日) 18:41:45 ID:IvHnDVmf0]
河本って通名多いよね

774 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/05(日) 18:41:53 ID:X3/w6oN4O]
>>21
バーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーカwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

775 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/05(日) 18:41:59 ID:0nIFcQE90]
NPOに色気出しそうだな…w

776 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/05(日) 18:42:01 ID:oy9Ho9Vh0]
>>768
この先ずっとしていくよりも早く気づいてよかったんじゃね?

777 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/05(日) 18:42:08 ID:wq/datQl0]
派遣が正社員になるのはいいんだけど、元からいる正社員との差別化はどう思ってるんだろ
同じレベルで扱えって話なら苦労して入社した奴らの立場ないよな

778 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/05(日) 18:42:13 ID:zrvJlOO1O]
時給810円ってことは、実質辞めてもらってかまわないって意味だろうな
企業様はこうなると偉いからね。松下もこんなもんか。だからでかい企業は嫌いなんだ

779 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/05(日) 18:42:16 ID:bla15PM80]
不買運動トヨタ、キヤノンの次はパナソニックか

780 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/05(日) 18:42:23 ID:oKxiSajCO]
派遣法も守れない企業は派遣社員を置けない法律必要だな



781 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/05(日) 18:42:44 ID:igE3OQdM0]
ってゆうか早くエボルタの事業部を三洋に売却しちゃえよ。
エネループに勝てっこないんだから。
結局、あとで三洋を本体を買収するんだからさ。

それだけでもあと時給50円は上がる。

782 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/05(日) 18:42:50 ID:XLP/dsei0]
>>771
おまえはいっかい>>719からの流れを読み直せ
勘違いしている

783 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/05(日) 18:43:09 ID:bczDYzqe0]
工場で810円って嫌がらせもいいとこだなw

784 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/05(日) 18:43:19 ID:u76szBb00]
パナソニックに改名したのは失敗でした・・・

785 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/05(日) 18:43:31 ID:W11rB07E0]
26 :名無しさん@九周年:2009/04/05(日) 16:43:55 ID:KeymKCyY0
>>20
中国人やアフリカ人は、時給10円以下でも喜んで働くぞ?

786 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/05(日) 18:43:44 ID:M7U4hysp0]
時給810円

787 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/05(日) 18:43:54 ID:sU1ZZZFH0]
これがまかり通ったら、派遣なんかなる奴いなくなるわな。
3年勤めても待遇が落ちるなんてアホらしい。
本当に使い捨てだ

788 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/05(日) 18:44:08 ID:wNj/Y/MgO]
>>771
そんなルールあったの?
法定?

789 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/05(日) 18:44:10 ID:QFsyRhCa0]
真面目な奴がそれなりに勉強してる間自分は何してたのかってことだな
同情するのはこいつの同類か余程の金持ちくらいだろ

…さすがに時給810円はねぇだろと思わんでもないがw

790 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/05(日) 18:44:21 ID:9pBdz8Vw0]
>>785

それは無い。なぜなら穀物の値段がそこまで安くない。
食い物だけでも食えない。



791 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/05(日) 18:44:31 ID:hLd4pUU+0]
松下の名前を捨てたんだから良いんじゃない?

ホリエモンと同じく違法でなければ合法
罰則なければ突っ走るといった
拝金主義の脱法企業に生まれ変わったんだろ


792 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/05(日) 18:44:31 ID:X3/w6oN4O]
>>58
派遣村(笑)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

793 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/05(日) 18:44:39 ID:rTbZNnqO0]
>>772
そんな言われ方してるのか

首を切られなくても、
手足をもがれたら瀕死になると思うんだけどなーw



794 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/05(日) 18:44:41 ID:Xf8d8bst0]
まあ、派遣を使っていた時点で失望したんだけど、

フルタイムで週5とか週6労働するとアルバイトにはなり得ないんじゃないの?
この辺がちょっと疑問点。

795 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/05(日) 18:44:48 ID:18+9cQyE0]
パナに正社員で入りたかったら、理系の超難関大学をトップクラスの成績で卒業するんだな



796 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/05(日) 18:45:15 ID:P3B3Z1ny0]
このご時世、雇ってもらえてるだけでもありがたく思わなきゃ。

職歴なしの31歳なんて、外に出ればゴミクズなんだからさ。

797 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/05(日) 18:45:19 ID:UtF3Wu8N0]
>>787
10年前からわかってたことだが?

798 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/05(日) 18:45:26 ID:a7TH2Xk20]
>>782
読み返しても
>きちんと説明する義務があるのはパナソニックじゃなくて派遣会社だろ
なんて勘違いしてる事しか書いてねーだろw

799 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/05(日) 18:45:38 ID:lnbC7c9VO]
派遣先は関係ないだろ。
派遣会社の正社員になれるように行動しろ!

800 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/05(日) 18:45:46 ID:XLP/dsei0]
>>794
労働法に正社員もアルバイトも関係ないから大丈夫
契約次第



801 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/05(日) 18:46:04 ID:RKjnu4U80]
派遣で三年→直接雇用の待遇がバイトで時給810円
つまり派遣で働く意味はまるで無駄です
今後派遣登録にはご注意ください

802 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/05(日) 18:46:09 ID:kALVGfni0]
>>789
馬鹿かお前は。そんなもん差別でしかない。
世の中全員大卒で回ると思ってるのか?

803 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/05(日) 18:46:10 ID:oy9Ho9Vh0]
就活だのなんだのって、企業にいじめられてただけじゃん。
そんなの努力でもなんでもねえよ。

804 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/05(日) 18:46:34 ID:hPLYQGBi0]
パナソニックもあこぎな事しているな
810円っていうあたりマクドナルドのバイトの高校生以下か
なかなか陰湿な攻撃だな
しばらく洗濯機、テレビを買い替え予定だったがパナソニックは候補から外すわ

805 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/05(日) 18:46:38 ID:Ii/blIYI0]
>>769

実際に、赤字してダメダメな企業をクビ切りせず黒字に戻してる会社ですな。
その施策をブラックと見るかどうかは意見は分かれるところだろうけど。

>>770

君の会社4Sとかしないの?掃除なんて製造業だと基本中の基本だけど。
しかもあそこの社長は経団連の連中の中ではかなりマトモなこと言ってる
部類の人だし。

*「人の能力なんてたいした差はない。でもやる気が違う」
*「私は技術がマトモならあとの欠点はなんとも思わない」

と一昔まえの日本企業の社長の考えを継承してる。

806 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/05(日) 18:46:47 ID:vioiYGW8O]
>>779
組合が電機連合に加入しているところ全般に
広げたほうがいいよ

807 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/05(日) 18:46:59 ID:u76szBb00]
>>795
そんな腐れ企業は日本に必要ないな。中国に逝け

808 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/05(日) 18:47:10 ID:tLJo3ReP0]
何このクズ会社??
パナソニック製は買わんことにするわ。

809 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/05(日) 18:47:17 ID:X3/w6oN4O]
>>802
まわりますが?

810 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/05(日) 18:47:21 ID:wyiksPt/O]
工場の面接受けて不採用だった俺よりは偉いと思うぜ
これからどうしようかな



811 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/05(日) 18:47:28 ID:FuufW+JI0]
>>803
就活なんてのは、大学・企業・学生が演じる茶番劇に過ぎない。
実に下らない。

企業もあんなのは迷惑でしかない。


812 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/05(日) 18:48:05 ID:xjqnJg/n0]
>>809
は?

813 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/05(日) 18:48:10 ID:UtF3Wu8N0]
>>805
無駄に行間開ける人の典型的パターンな人だな。

814 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/05(日) 18:48:12 ID:m/q+ro2F0]
酷すぎ
家電は松下一筋の俺だったがこれは引くわ
東芝にでも乗り換えるかな

815 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/05(日) 18:48:12 ID:a7TH2Xk20]
>>788
派遣法に規定してあるしこの手のスレでは頻出するネタじゃん?

816 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/05(日) 18:48:14 ID:YHu7ZQRa0]
規則どおり3年でスパッと切ってればややこしいことにならなかったのに

817 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/05(日) 18:48:20 ID:LaBUgHsN0]
時給810円の扱いなら生活保護で食った方がいいな

818 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/05(日) 18:48:42 ID:zrvJlOO1O]
最近の社会人はトイレ掃除したくないのか
そりゃ立派なエリート様が生まれる訳だ。ハッハッハ

819 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/05(日) 18:48:42 ID:FpxVdweJ0]
工業高校卒業してパナに入れば良かったのに
私立文系とか遊ぶ以外に何の価値も無い
むしろその期間分だけ馬鹿になる

820 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/05(日) 18:48:51 ID:XLP/dsei0]
>>798
一番最初に派遣元が直接雇用になったらどうなるかって説明義務があるのは当然なんだが
条件交渉は個々それぞれだけど

そこら辺の派遣法の義務規定まで説明しなければいけないのか?



821 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/05(日) 18:48:56 ID:rTbZNnqO0]
>>811
必要な人数(しかも年齢構成が偏らないように)を不定期に集める方が
企業にとってはめんどくさいだろ、普通に考えてw

822 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/05(日) 18:48:57 ID:IvHnDVmf0]
福利厚生や手当て、雇用保険に厚生年金など等、それらgetすんだから、810円でもokでしょ

823 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/05(日) 18:48:58 ID:FvnIty6w0]
失業保険受け取ってハロワ通えよ

824 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/05(日) 18:49:07 ID:XCAHGATg0]
>>777
つか、普通企業ってさ
例えば工場のラインとかに派遣と正社員を混ぜていれるけど
正社員には、将来その管理だとか開発だとかと見越してその仕事の流れを覚えさせるためにラインに半年とか1年とかたたせるんだけど
その時に俺も同じ仕事してんのに〜って派遣が勘違いしちゃうんだろうな。

コンビニで言ったら、正社員は半年とか1年は店にたたせるけど
その後は本社とか支社で管理とか開発の仕事するだろ?

百貨店で言ったら、入社してすぐパートのおばさんと一緒にお中元の入力させられるけど
それも末端の仕事をやらせて管理する能力を養える為

正社員と派遣って全然違うんだよ。正社員は将来の管理能力も含めて採用されてるんだから。単純労働ならダレでもできる。

825 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/05(日) 18:49:18 ID:ijbVyosbO]
>>805就職する時頭に入れてみようと思う。
ありがとう

826 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/05(日) 18:49:20 ID:Aw6n7zYE0]
>>793
金が無いのは首が無いのと同じとは言うが
首が無いのも金が無いのと同じなんだよ

827 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/05(日) 18:49:22 ID:i0kh+hhxP]

          生活保護で国が面倒みろ!
        \  ドンドン  (#`Д´)ノ      /
 ウワーン     \     ⊂l⌒i  /     /
 無資格未経験OK     (_) )  ☆ /
 ラクで高給で寮ありの   (((_)☆ /  ジタバタ ウワーン
  仕事がない!   \∧∧∧∧/     _, ,_   面接どころか
  〃〃∩  _, ,_     <     ハ  > 〃〃(`Д´ ∩ 電話口で断られたああ!
   ⊂⌒( `Д´)   < の ケ  >   ⊂   ( 
     ヽ_つ__つ   < 予 ン  >     ヽ∩ つ
  ────────< 感 カ  >──────────
・ きれいな職場!   < !!! ス  >
・ 誰にでも出来る簡単作業!    >    _, ,_いいかげん、目を覚ませ!
・ 民間アパートの寮完備! ∨∨∨ \ (;´Д`)   _, ,_
(* ゚∀゚)<俺の職場、/  ∩  _, ,_  \ ⊂彡☆ ) Д´) 住むところさえあれば
つ ⊂ノ   大手なんだぜ⊂⌒( ゚∀゚ )   \  `ヽ_つ ⊂ノ すぐに就職でき…
 ↑        /      `ヽ_つ 9mノ   \
数年前のハケンカス  いくら正社員の求人でも
             中小企業なんてお断りw


828 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/05(日) 18:49:25 ID:Ii/blIYI0]
>>793

というか手足をもいでたら黒字回復なんてできないと思うけど。

829 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/05(日) 18:49:52 ID:Os9vxZRY0]
時給800円ならみんなでそれに見合う働きしかしないようにすれば良い。
時給いくらで社員並を求めるからおかしくなる。

830 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/05(日) 18:49:55 ID:Xf8d8bst0]
>>800
つまり、そういった「特別社員」用に労働規約を書かないと駄目って事ですよね。

この際に、既存の正社員の認可が必要だったんじゃ。

所謂正社員とアルバイト形態の分け隔てとか、契約変更の関わりもあるし、
簡単にできることでも無いような気がして。



831 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/05(日) 18:50:12 ID:x9kJOE1L0]
>>805
まあ日本電産の社長の言うことには説得力があるからな。

たっぷり休んで会社がつぶれては意味がない、とか
確かにその通りだと思う。

832 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/05(日) 18:50:13 ID:FuufW+JI0]
>>805
掃除なんか正社員じゃなくて、バイトにやらせろと。
そんな下らない仕事をさせるのが間違い。

繰り返すが、そんなにいい会社ならお前が入ってくれw

そして、地獄を見てくれw

833 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/05(日) 18:50:33 ID:0MUaFcJn0]
字面だけ見ても松下の取った対応はいくつかある選択肢の中でも最も愚劣な対応。

834 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/05(日) 18:51:00 ID:lsJcXOxJ0]
>>833
マスコミへのお布施が足りなかったって意味ですか?

835 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/05(日) 18:51:08 ID:FcqYA0IbO]
810円はねーよ足元見すぎ
そこいらの高校生バイトの方がたくさん貰ってんじゃん
液晶テレビ買うつもりだがパナソニック製は絶対買わん

836 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/05(日) 18:51:17 ID:dVnEPiZ6O]
ごねたら大企業に就職できるんなら職探し苦労しないよ

高時給につられて派遣会社にいくからだ

早く正社員口の面接いけ

837 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/05(日) 18:51:28 ID:l3tM5dnc0]
>>829
買い手市場の時に、それをやるのって度胸が必要じゃね?
求職者で溢れ返っているのに。

838 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/05(日) 18:51:42 ID:XLP/dsei0]
>>835
安いか妥当かは業務どういった内容かによるだろ

839 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/05(日) 18:51:43 ID:38dYuTNAO]
松下さんは天国で何を思う。

840 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/05(日) 18:52:04 ID:Nbcw8mwi0]
>正社員でないので、団体交渉は受けられない

そんな理屈通るかよ。 本来なら正社員として雇う義務があるのにその義務を果たして
なかっただけだろうが。



841 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/05(日) 18:52:10 ID:fkHNG7im0]
>>833
だな。もっとじっくり示談すれば訴え自体が起こらなかった。
会社の基本的な力が無くなったって事だろうな。

842 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/05(日) 18:52:13 ID:rTbZNnqO0]
>>828
ワークシェアリングの名目で
社員の給料を大分カットしてたんじゃなかったっけ?

843 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/05(日) 18:52:18 ID:XCAHGATg0]
>>830
派遣だったら、将来正社員目指してる人用に
「紹介派遣」てのがある

844 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/05(日) 18:52:21 ID:UtF3Wu8N0]
>>835
お前が買ったら820円になったのに・・・

845 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/05(日) 18:52:30 ID:x9kJOE1L0]
>>832
現場の掃除は社員が絶対にやるべきだと俺は思う。
オフィスはまあ、どうでもいいと思うが。

846 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/05(日) 18:52:31 ID:ckriNtnJO]
avexの整形女には数千万円の金を払ってるのに、派遣社員には時給810円しか払わないパナソニック


847 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/05(日) 18:52:31 ID:FuufW+JI0]
>>825
なぜ、ブラック企業に入ってしまう学生が後を絶たないか。
今その理由が分かった。

>>829
社員並なんて求められていないだろう。
言われたとおりにやるだけ。そんなのは社員並とは言わない。


848 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/05(日) 18:52:38 ID:bC5IRfMo0]
ここで派遣の人をバカにしている正社員の人たちへ。

派遣の人の中に、あなたの上司の狗が紛れ込んでいる場合があります。
派遣の人をいじめるとあなたの査定に響きます。
気をつけましょう。

849 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/05(日) 18:52:41 ID:zrvJlOO1O]
>>833
だだらに使うだけ使ってポイだもんな
訴訟になったら担当者飛ばして良いレベル

850 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/05(日) 18:52:51 ID:MvwN6BDR0]
>>805
しかしほとんどの馬鹿経営者はトヨタの例しか見ようとしない。
トヨタの改善活動を褒め称えて、皆でコストをガリガリ削って。
挙句の果てに人件費までに手をつけて。
行き着く先は全企業対抗倒産チキンレース。



851 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/05(日) 18:52:54 ID:8p4CS1gM0]
日本電産って社長が
「休みたければ辞めればいい」って発言した会社だろ。

852 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/05(日) 18:52:55 ID:qzBShgo70]
810円ってそっからまた福利厚生引かれるんだろ?
鼻くそほじってだらだらやる時給だけど、大手って働いている以上怒号が飛び交うガッツガツな体育会系なんだろ
正社員は恥ずかしくないのかな?

これは不買に値する

853 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/05(日) 18:53:03 ID:OBKwOZ9p0]
散々偽装請負やりまくって稼いだ松下ですね


854 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/05(日) 18:52:33 ID:h/+o8tgb0]
コレ見る限り、日本は絶対ワークシェアなんか実現不可能だな。

855 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/05(日) 18:53:24 ID:URIr5kpq0]
>>831
ねーーーーーーーーーーーーーーよっwwwwww

856 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/05(日) 18:53:32 ID:arOOHRnb0]
株式会社は従業員の所有物ではない。
株主の所有物だ。

なんで純利益を損なうようなことしないといけないの?
派遣の分際で、立場わきまえろよ。
派遣がイヤなら学生のときに遊んでないで勉強してればよかったんだ。

857 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/05(日) 18:53:51 ID:RKjnu4U80]
これは祭りですね

858 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/05(日) 18:54:03 ID:X3/w6oN4O]
>>811
茶葉の負け犬がよう吠えおるわwwwwwwwwww

859 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/05(日) 18:54:09 ID:+N5bIg9f0]
名前が日本メーカーってだけで
中身はほぼ中国製ってのが海外で認識されるようになったら
ますます経営大変になるだろうね。

860 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/05(日) 18:54:11 ID:a7TH2Xk20]
>>820
どうなるって、ガイドライン的にはその職場の賃金待遇や以前の待遇を勘案してとあるわけだし
派遣会社はそう説明するしかあるまい

で、パナは時給810円を提示し河本さんは実質的な賃下げだと言っている
そういう話だろ
派遣会社が入る余地などあるまい



861 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/05(日) 18:54:12 ID:GJc0GI9kO]
世界の松下がこんな事で訴訟される事が恥ずかしい。
墜ちたって話だ。

862 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/05(日) 18:54:35 ID:i0kh+hhxP]

    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) < ヤダヤダ!寮があって正社員でラクで高給じゃなきゃヤダ!
       `ヽ_つ ⊂ノ
              ジタバタ
         _, ,_
     〃〃(`Д´ ∩ < 無資格未経験OKでキレイな職場で大手企業じゃなきゃヤダヤダ
        ⊂   (
          ヽ∩ つ  ジタバタ

    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( つД´) < 応募してやってるのに合格じゃなきゃヤダー
       `ヽ_ ノ ⊂ノ
              ジタバタ
       ∩
     ⊂⌒(  _, ,_) < もう面接で厳しいこと言われたくないから生活保護ホスィ…
       `ヽ_つ ⊂ノ
              ヒック...ヒック...
       ∩
     ⊂⌒(  _, ,_)
       `ヽ_つ ⊂ノ  zzz…


863 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/05(日) 18:54:50 ID:nIof5xkNO]
さすが松下の名を捨てた会社だけあるな
従業員をなんだと思っているのかねー

864 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/05(日) 18:54:54 ID:rTbZNnqO0]
>>831
社員が充実した生活をしても、会社が潰れないようにするのが
経営側の役割でもあるだろ

単に責任を投げてるだけじゃん

865 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/05(日) 18:54:58 ID:FuufW+JI0]
>>858
え、俺?
多分、就活でみれば勝ち組だと思うよw

1社受けて終わったからw

866 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/05(日) 18:55:15 ID:fhDXbSEX0]
日本電産とか釣りにも程がある
それとも釣りじゃなくて社蓄脳なのか

867 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/05(日) 18:55:22 ID:YEgEmtvy0]
やっぱ不況が良くないよな。
これがパナソニックだけの業績悪化によるものだったら、他の会社に派遣で行けば良いけど、
今はどこも業績が悪くて行く場所ががないからなぁ。
だから矛先がパナソニックに行っちゃったんだろうなぁ。

868 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/05(日) 18:55:28 ID:Nbcw8mwi0]
○菱電○も人の事言えないぞ

869 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/05(日) 18:55:31 ID:Ii/blIYI0]
>>832

そういう考え方が会社を傾かせるんですよ。掃除にバイトなんて使ってたらコストがかかる。それなら
就業時間の最初に社員でしてしまったほうがいい。それにダメな社員ほど掃除や片付けが出来ない人
多いから教育にも役立つ。実際に赤字や業績が悪い企業なんてそういうムダが多いんですよ。
それに4Sって大手の企業に入れば最初の社員教育でホウレンソウとならんで教えられる基礎中の基礎。

>>831

「職場が綺麗でないのにいい製品はできん」とかあの社長が言ってることは基本中のことだし、製造業では
当たり前のこと。その基本を忘れた会社が業績傾いてるところ多い。だから大手製造でもそういう基本への回帰が
教育の中心になってる。あれで何の実績も出せてない社長なら説得力が無いがあの社長は赤字会社を
黒字にさせてる、しかもリストラ無しで。

870 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/05(日) 18:55:43 ID:QYcpUBXG0]
資本主義は今日をもって終了します。もう二度とママの悲しむ顔は見たくないから。ママをいじめる人達をボクは許さない。今までもこれからも永遠に!



871 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/05(日) 18:55:45 ID:l3tM5dnc0]
>>863
どこも派遣なんか切り捨てまくっているじゃん。
対応が下手すぎるからバカにされているんでしょ。

872 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/05(日) 18:56:18 ID:XCAHGATg0]
>>863
別に、普通のサラリーマンからしたら当たり前の対応だけど?<松下

873 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/05(日) 18:56:33 ID:hPLYQGBi0]
>>832
おまえはダメだ 絶対に良い仕事ができない できていると思っても周りの効率を下げている
ことに気がついていない  製造業には悲しいぐらい向いていないな

874 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/05(日) 18:56:35 ID:X3/w6oN4O]
>>812
は、じゃねーよ低学歴

875 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/05(日) 18:57:05 ID:fkHNG7im0]
>>872
お前さんの普通はどの世界で普通なんだい?
人間ですか?豚ですか?

876 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/05(日) 18:57:16 ID:rTbZNnqO0]
>>869
>掃除にバイトなんて使ってたらコストがかかる。それなら
>就業時間の最初に社員でしてしまったほうがいい。

労働の時間単価
正社員 > バイト
なわけなんですが・・・



877 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/05(日) 18:57:39 ID:UtF3Wu8N0]
>>875
完全に切らないだけマシだと思うんだけど

878 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/05(日) 18:57:51 ID:2q4BjxxN0]
>>859
日本製だろうが高けりゃ売れない。海外は特に。
似たような値段だからこそ初めて意味を持つ。

879 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/05(日) 18:57:52 ID:FuufW+JI0]
>>873
いや、お前とは勝負にならないと思うよw
うちの社員は掃除なんてしないよ。

そんな下らない仕事は社員にさせないんだよ。

880 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/05(日) 18:58:02 ID:zuv8MebXO]
これ全く意味がわからん
3年以上勤務したら、直接雇用へってのは何も首をきりやすいバイトとして使えって話じゃないだろ

これがまかり通るなら、3年後直接雇用→バイトとして補償も無く翌月解雇へってのも可能になる



881 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/05(日) 18:58:15 ID:URIr5kpq0]
>>876
正社員に「時間外に」「無給で」掃除させるの前提なんだろ

882 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/05(日) 18:58:17 ID:K+678wZ90]
>>766
河本のどこが新人なんだよw
派遣で仕事してて、業務内容わかってる奴だろ
派遣期間切れて直接雇用=バイトで〜言われた時点で
こいつは会社にとっていらない人間として見られたんだし
会社が必要としてればバイトでなく契約社員として迎えられたはず

クビにするなゴルァて駄々こねてるだけだろ

883 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/05(日) 18:58:24 ID:PoIHJkeh0]
派遣社員は「ハケンの品格」以来態度が悪いわ、出費がかさむわで
疎まれる傾向になったから、派遣社員乙といわざるを得ない。

884 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/05(日) 18:58:43 ID:YEgEmtvy0]
>>820
義務がなかったとしても、将来的に問題が出そうな部分は早めに問題の種に
なりそうな部分を取り除いておくのがベターだと思うけどね。
後になって問題が出たときに、「うちにその義務はありません。」って言っても
問題が出たという事実は世間に分かっちゃうからね。

885 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/05(日) 18:59:07 ID:XCAHGATg0]
>>877
哀れな共産脳は、相手にしない方がいいぞw
まともに会話できないだろし

886 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/05(日) 18:59:09 ID:bC5IRfMo0]
>>876
バイトの人を雇うとき、解雇するときの手続きのコストを含めたらどうなるんだろ?

887 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/05(日) 18:59:10 ID:fncANzTp0]
>>880
可能だが、まぁそんな事する位なら3年直前に切るだろうな。

888 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/05(日) 18:59:12 ID:kd8WxvKhO]
嫌なら辞めれば良いじゃんw
会社が高い金出してまで無能を雇いたくないって!
会社から搾取しようとする無能乙

889 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/05(日) 18:59:14 ID:Ii/blIYI0]
>>842

5パーセント程度でしょ。他の大手みたいに転籍なんかやったら出向で給与が2〜3割カットされるよ。
それを考えたらやさしい社長だな。他の大手みたいな手法のほうがいい?

>>850

製造業にとって製造原価維持のために変動費を改善などで少なくしようというのは永遠の課題。
まして固定費に手をつけたくないならなおさら改善に狂奔するしかなくなる。どこの企業も「タオルは
まだ絞れる」というのが合言葉だからな

890 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/05(日) 18:59:21 ID:bv6bc+lW0]
>>1
時給810円て・・・
もうパナソニックは生産を全部中国に移転しろよ



891 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/05(日) 18:59:23 ID:SN5MXVN1P]
でも、バイト長くやってりゃ一部上場大企業の正社員になれるんなら楽チンでしょうがないわな。
アホでも出来る単純作業やってるだけでいいんだし。

892 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/05(日) 18:59:27 ID:QPwTKzyY0]
コレなら中国人やとっても代わんないな〜と思う罠。

893 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/05(日) 18:59:34 ID:X3/w6oN4O]
>>865
いきがるなよ低学歴のブラック雑魚

894 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/05(日) 19:00:15 ID:Xf8d8bst0]
掃除なんて雑務は、残業代がかからない役員にやらせろ、って考えの所もありますな。

馬鹿正直に時給換算して勿体ないと考えるか、
掃除中に掃除以外の事を考えられる奴が気分転換として出来る行為だと考えるか。

895 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/05(日) 19:00:23 ID:wslZqz760]
>>882
それなら3年目になる前に契約打ち切りしておくべきだった。
そういうことなら、正社員に準じた解雇理由が必要だろうな。

896 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/05(日) 19:00:34 ID:5xhvXKZr0]
こういう企業にのみ都合のいいことを聞き入れてきたせいで社会が疲弊し国内の購買力が激減した
ありえないことには反発しましょう それが当たり前のことだよ この人叩く奴は社畜か経営者だろうな

897 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/05(日) 19:00:45 ID:xsvDrHmu0]
         ./     ,. '                    '、   ノ
 か ム ぜ お |   /                      ',  / は こ
 た リ っ 兄 :l.  /    ,   i :i、  |、           ゙, ノ'  っ う
 つ ム た ち ヽ./     /! ./l  lヽ :i ',           i`)  き な
 む リ .い .ゃ ./!   /|:! | ./ |  ! ヽ l ヽ           ! l  り っ
 り ム ム ん / | /!//''|l‐=/、 ! l ,ゝ- ‐‐ヽ、        | |  言 た
 よ リ .リ に (, l, :l.|: /_ ァテゝ、ヽ !   ヽテ = 、ヽ       ! l  わ ら
  !!.ム よ 就 l . :!|:!:|, i` .}{ i゙!  `   ´ }.{; 'ィヾ,.  ∧    :} /.  せ
.   リ . 職 ,ゝ ! ! :i  '' "´,      ‐'='' ´ | i`:}    / /  て
      は (.   / ',   `          i ヒ/  /ソ ゝ.  も
         > /人 | 、  ヤ‐ヽ       ,イ  l /!/  _ ゝ  ら
\      _ /  '   ':, ヽ.  ' ‐ '     ,/ /,r, |i' |'   ` ).  う
  'レ'⌒´         ゝ,  ` 、    ,. '  _// ‐‐ 、     ム  わ
              //    >:t' ,. '´ /'   _>-‐- 、,_ヽ
            // /ノ,._'´ 丿 iヽ    , '´      `
          /   - ' /-) _' i'  ノ‐ ' ヽ、 '

898 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/05(日) 19:00:50 ID:lXUQBcc+O]
>>879
3S、5Sの啓蒙がない会社なんて今時あるのか
どこの寂れた町工場だよ

899 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/05(日) 19:00:50 ID:2GHxDRqs0]
>>879
話に割り込むようで悪いが、掃除するのは当たり前のことだと思うが。
あなたがどんな規模の会社経営してるのか知らないけど、社員30人の俺の
会社ではさせてるけど。
俺が独立前にいた会社でも掃除してたけどなぁ。

900 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/05(日) 19:00:58 ID:fdDMQyYw0]
こんな糞会社は潰れていいわ
世界市場で失敗したってもうお前のところの製品は買わん



901 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/05(日) 19:01:12 ID:rTbZNnqO0]
>>886
正社員の方がコストが低いってなら
バイトよりももっと正社員の求人が多くなってるでしょ・・・

902 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/05(日) 19:01:23 ID:2q4BjxxN0]
>>879
傍らで聞いている分には同レベルだと思うよ。

903 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/05(日) 19:01:33 ID:FuufW+JI0]
>>893
俺、残業20以下の年休20日消化だよw
サビ残なんて一切ないし。

ブラックじゃないと思うよ。

904 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/05(日) 19:01:37 ID:Ii/blIYI0]
>>876

其のバイト代があれば、正社員の残業代に回せる余裕が出来ますね。設備の改造予算も出るかもね。
製造業のコスト削減ってそういうものだから。内需企業とやらは護送船団式でそういうコスト削減を軽視しがちだけどね

905 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/05(日) 19:01:48 ID:l8r3smjF0]
パナだけの問題じゃなく、いくらでも抜け道を用意してる日本という国自体に問題があるな

906 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/05(日) 19:01:52 ID:a45I3gdU0]
派遣のくせに何贅沢なこと言ってんだ。
時給810円でも直接雇ってくれるだけマシだろ。

907 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/05(日) 19:02:01 ID:MvwN6BDR0]
>>899
俺電機連合のうちのひとつなんだけど、掃除は専門の業者がやってる。
正直、金をかけるところ間違ってると思うんだ。

908 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/05(日) 19:02:06 ID:l3tM5dnc0]
>>900
不買が増えて業績悪化して、三十路のおっさんはバイトの仕事さえなくなりそうな状況だな。

909 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/05(日) 19:02:06 ID:kALVGfni0]
>>891
それが先進国の常識だからな。日本だけだよ、労働者が大人しい国は。

910 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/05(日) 19:02:07 ID:XCAHGATg0]
>>882
うちはパナの同業他社だが、派遣でも優秀な奴は社員になってるよ。
社員内から上司にあいつは社員にした方がいいっていう声が自然とあがる。
俺もバイトできてた奴がめちゃくちゃ優秀だったから、上司に推薦した。
声がかからない、それだけの能力な奴なんだろな



911 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/05(日) 19:02:08 ID:a7TH2Xk20]
掃除をする事による意識改革じゃねーの
よくわからんがさ

912 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/05(日) 19:02:13 ID:9mr556fcO]
パナソニックには引いた。
ソニーはダメ。

PBでいこう。

913 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/05(日) 19:02:17 ID:lsJcXOxJ0]
>>903
お、いいなー。どこ? インフラ?

914 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/05(日) 19:02:21 ID:URIr5kpq0]
オフィスの掃除なんて専門の業者雇ってやらせるだろ普通

915 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/05(日) 19:02:25 ID:RKjnu4U80]
ここの商品を取り扱ってる各小売の企業にも感想を聞きたいね

916 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/05(日) 19:02:25 ID:KlwlohYH0]
パナソニックってこういう会社だったんだな
覚えておくわ

917 名前:大 韓 帝 ◆ohdY6ucc/6 [2009/04/05(日) 19:02:33 ID:wDmTaX+F0]
バカウヨばかり集まりすぎだな。
日本おわった

918 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/05(日) 19:02:47 ID:i0kh+hhxP]
>>869
>「職場が綺麗でないのにいい製品はできん」

その通りなんだが、ハケンカスの実態はこうだ!


    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( ゚∀゚) < 掃除とかタリィ
       `ヽ_つ ⊂ノ   手伝いとか誰がするかよw


職場がなぜ綺麗なのか?綺麗にしているのは誰なのか?
「職場を使う一人一人が職場が綺麗になるように努めないと、綺麗にはならない」
「職場を綺麗にしていく役目は、それを使う一人一人にある」
・・・こういうことがわからないのが、ハケンカスのハケンカスたる所以


919 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/05(日) 19:02:52 ID:fncANzTp0]
>>904
掃除する時間に仕事すれば、その分残業しなくて良いよな。

程度の問題なんだろうが、一応な。

920 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/05(日) 19:02:56 ID:zuv8MebXO]
>>887
まぁそうだね
しかし今回の件が実際そういう事も可能だって事には違いない

結局企業に都合がいいだけ



921 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/05(日) 19:03:41 ID:x9kJOE1L0]
>>899
オフィスはともかく、大企業でも中小でも現場の整理整頓と
掃除は社員の大事な仕事だよなあ。
お金は現場から生まれるわけだし、そこが汚かったりするのは
おかしいと思う。

922 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/05(日) 19:04:10 ID:xsvDrHmu0]
       _,.  --  .
    , ' ´    ‐ 、丶       まずは 足を舐めろ
   /       、 、丶 ヽ丶
  / ,' / i i 、 ヽ\ ヽ 、. ,     そして企業の下僕として忠誠を誓え
  i i i i li. ト ヽ ヾ、ヽ,ヽ i 、    話はそれからだ。
 | !. | | ト! i ヽ丶__rメ ‐i 、 ヽ
 | i. ト ヽムャ ヽ ィィテiア! ト iヽ
 | | { レ1>ュテ   ` ¨´ム.||i ヽヽ
. ‖ |! ヒi ヾ ー ´  __,.ィ' ,イ川 '´ ` =‐ ニヽ, ' ¬、_,.._..    ,'⌒',. /⌒ヽ.
. i| |i ト、 ` ‐ 、 `   イう゛    r'><、>i  ヾ  ヽ.. _{__  ! ,'    }
 l.| || ‖ フ  冫元 ´レ  ,  , イ   ´丶て  }  / ¬ _){ }   .ノ
  | || ‖/  ./'¨/i ト!  | r 1 'ヘ     \-イ  ノ-=ti´  `   i'
. ヽ. 1 .iレ   ,' `´ ,'/   ヽi ヾ「´      ヾ コ'__丿     |
 ∨ /    /  , -l/    /ュく´         i  ー" }         !
  ∨   ∧ / ウ     ー ヽ         、 =-- ′      l
   !   ,'ァ/く´ i      ' イ >、       {            ノ、
   |   /〈.人_∨       厂   丶      i            ∧. }
   |--、,._    7'|       {      丶     ',           ,' ,ヘノ
  |    ーァ、' !        |i     , -、. \  ',         i`
   |    /  ! ヽ         !   , イ  _丶‐、、  !        ,
   |  ∠_,∧        { ,ィ´ l / レ'  iヾ、 !        } _ , ..   - ─ ¬
   |      /  丶、     冫ム/ヾ   つ´K-z'、       l
   !  _, ..二ニ´-─ ¬' ´ ヽフ !         ト┬' ヽ        ノ
   ,'´               く.._i       ├'   丶 _, '
  ,'                     |         !
, '                    l        |
                      l       |


923 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/05(日) 19:04:13 ID:UtF3Wu8N0]
>>919
どうも社員がサービスで掃除するの前提っぽい。

924 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/05(日) 19:04:15 ID:2QM5Ls+10]
>>824
>例えば工場のラインとかに派遣と正社員を混ぜていれるけど

その時に派遣、正社員ではなく有能、無能で振り分ければいいんじゃね?

925 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/05(日) 19:04:34 ID:LETE3hXcO]
中途採用試験を受けろや。
何甘えてんだ?

926 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/05(日) 19:05:19 ID:a7TH2Xk20]
>>910
この派遣の能力なんざどうでもいい
派遣法のガイドラインに違反してるって話

要するにパナが駄目なんだよ

927 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/05(日) 19:05:40 ID:rTbZNnqO0]
>>904
何言ってるの・・・?
時間単価の高い人が30分掃除するより、30分業務をしたほうが
利益につながるからわざわざバイトを雇って掃除をすんだろ?

もうわけわかんねーよ

928 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/05(日) 19:05:47 ID:SN5MXVN1P]
まあ、とにかく無能な層は一生それなりに貧しい生活をするのが正しいわな。
なるべくこのまま、キチンとした社会に向かって欲しいわ。

929 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/05(日) 19:05:54 ID:2GHxDRqs0]
経営者かと思ったら、ただの雇われか・・・
雇われが「社員に掃除はさせられない」なんて言ってるなんて、その企業は
とても残念な会社なんだなぁ・・・

930 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/05(日) 19:06:13 ID:asatY7Sp0]
パナの子会社「修理サービス会社」での出来事。
派遣時1050円 契約社員時 サービス残業等で 実質750円
「労働基準監督署」に相談に行ったら臨時職員「派遣の方が金額いいに決まってるでしょ。
そんなところを選んだあなたにも責任あるんじゃないの?」って言われました。
福岡でのことです。ボイスレコーダー持ってけば良かった。



931 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/05(日) 19:06:19 ID:FuufW+JI0]
>>923
サビ残させる会社はダメだと思う。
というか労基法違反だ。


932 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/05(日) 19:06:27 ID:bv6bc+lW0]
Panasonicの経営理念に反してるよね?

経営理念
私たちの使命は、生産・販売活動を通じて社会生活の改善と向上を図り、世界文化の進展に寄与すること―――。綱領は、パナソニック・グループの事業の目的とその存在の理由を簡潔に示したものであり、あらゆる経営活動の根幹をなす「経営理念」です。

昭和4年、創業者の松下幸之助が制定して以来、現在に至るまで、私たちは常にこの考え方を基本に事業を進めてきました。また、海外事業展開にあたっても、その国の発展のお役に立ち、喜んでいただけることを第一義としてまいりました。

社会、経済、産業…あらゆる面で大きな転換期にある今日、“社会の発展のお役に立つ”企業であり続けるために、パナソニック・グループは今後も経営理念に立脚し、新しい未来を切り拓いてまいります。


933 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/05(日) 19:06:31 ID:p+DjA6eg0]
ハケンヒトモドキ=チョウセンヒトモドキ

<丶`∀´> 好きで慰安婦になったわけじゃない
(´・ω・`)  好きで派遣になったわけじゃない
<丶`∀´> 慰安婦の実態を知らされていなかった
(´・ω・`)  派遣の実態を知らされていなかった
<丶`∀´> 慰安婦にならざるを得ない経済状態による広義の強制
(´・ω・`)  派遣にならざるを得ない経済状態による広義の強制
<丶`∀´> 雇っていた朝鮮人経営の慰安所より、慰安所を使った日本軍に責任がある
(´・ω・`)  雇っていた朝鮮人経営の派遣会社より、派遣会社を使った日本企業に責任がある
<丶`∀´> 若い頃は楽に稼げる慰安婦。30代で仕事が無くなれば普通の仕事をよこせ!
(´・ω・`)  若い頃は楽に稼げる派遣。30代で仕事が無くなれば正社員の椅子をよこせ!

934 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/05(日) 19:06:43 ID:yyVlfagOO]
あー言えばこー言う
まさに派遣社員

935 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/05(日) 19:06:48 ID:85j9iuMJO]
企業がこういう対応するんじゃ厚生年金なんて成り立たないはずだよ
ますぞえに答弁させるべき厚生も労働も両方あいつなんだから
これで共済年金一元化とかふざけんなよ身分保護された公務員だけがぬくぬくと手厚い給付をうけるのか
ふざけんな


936 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/05(日) 19:07:03 ID:URIr5kpq0]
>>930
おまえが馬鹿なだけ
派遣が高いのは当然だろ

937 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/05(日) 19:07:08 ID:bC5IRfMo0]
>掃除の件

物凄く話がかみ合ってないwww

938 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/05(日) 19:07:10 ID:vAPRcjnP0]
って言うか時給810円て・・・
高校生のバイト代でももうちょっとマシだろう

939 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/05(日) 19:07:14 ID:P5pa2il+0]

裏で全労連が手引きしているんだろう。
解決金を上納させられるだけなのになぁ。

940 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/05(日) 19:07:18 ID:uNOZEs09O]
派遣と比べたら

アカピ工作員は便所の落書きをして給料もたんまりともらえてお特だね

日本人にはきっとこんな仕事は回って来ないんだろ



941 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/05(日) 19:07:32 ID:xsvDrHmu0]
>>924
横レス失礼、正社員はラインで有能かどうかで採用するんじゃないんだよ。
将来を見越して、採用試験に合格した奴を正社員にしてんだよ。

942 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/05(日) 19:07:34 ID:MvwN6BDR0]
>>932
経営活動の根幹を支えてきた連中をつぶした訳だからな。
日ごろから現場が大事だとかほざいてるくせにさ。

943 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/05(日) 19:07:36 ID:YEgEmtvy0]
現場の掃除なんて仕事のうちの一つだし、それは現場の人間がやるべき。
それは現場で何かあったら影響を受けるのは現場の人間だから、責任持って
できる人がやるべきだと思う。

944 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/05(日) 19:07:56 ID:dW8/qRj80]
加藤
www.youtube.com/watch?v=59GleMhJ98U

945 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/05(日) 19:08:05 ID:mFjkmyPV0]
書面上の契約期間云々じゃなくて勤務実態が3年以上ならおkにしないと
労働者が大企業に食い物にされるだけだろ

そのほうが派遣もモチベーション上がるとおもうがな
大部分は3年以上いられないにしても。


946 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/05(日) 19:08:11 ID:QPwTKzyY0]
朝日の給与から見ればやすいだろうが今はこんなもんだよ。

947 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/05(日) 19:08:23 ID:UtF3Wu8N0]
>>931
それを5Sだか4Sでやるのが当たり前にしてしまえば赤字も黒になるわけで

948 名前:大 韓 帝 ◆ohdY6ucc/6 [2009/04/05(日) 19:09:00 ID:wDmTaX+F0]
バカウヨはこれで日本が破滅に向かうことも知らずに派遣たたき。
頭が悪すぎて笑える

949 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/05(日) 19:09:04 ID:2QM5Ls+10]
>>941
ラインでも1年一緒に働いてれば有能な奴、無能な奴っていうのはわかるもんだよ。

950 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/05(日) 19:09:14 ID:EtK1Mem80]
こんなの許されたら、パナの社員はガクブルだろうな
一度雇用契約解除、再雇用は時給はパナだけに870円ww

なんかプロ野球みたいだな
一度自由契約、トライアウトで元の球団へ年俸8割減でとかなw



951 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/05(日) 19:09:19 ID:6U5iK6sJO]
日本人なら、職場の和を乱し、経営陣に迷惑をかけるような行動は絶対にしない。
それが日本人の美徳ってもんだ。
それをこのクズはなんなの?雇ってもらってて逆らうクソは北朝鮮でも逝けばいいのに

952 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/05(日) 19:09:29 ID:+8oAQ0u20]
ま、これでまともな人間がいないのははっきりしたんじゃないか。

953 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/05(日) 19:09:34 ID:8ua9BjDE0]
派遣で3年働けば時給810円の直接雇用アルバイトになれますw

954 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/05(日) 19:09:40 ID:l3tM5dnc0]
>>945
大企業って言ったって、不況下では絶対な存在ではないからなぁ・・・
無限の体力がある存在じゃないんだし。

955 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/05(日) 19:09:51 ID:BoKVq+NsO]
その内、労働組合すら否定しそうな勢いだな


956 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/05(日) 19:10:23 ID:fRtHo19J0]
パナソニックも買えなくなったか。

957 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/05(日) 19:10:22 ID:+YCq66guO]
組合費も払ってない派遣が組合に訴えっておかしくない?

958 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/05(日) 19:10:28 ID:POYdme0L0]
パナソニックの経営陣は、時給810円で生活してみたら。

959 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/05(日) 19:10:35 ID:9o9yqkbr0]
俺、パナの開発@派遣で時給1300円
派遣会社に払っているのは約時給2800円
3年間で1年目に昇給有って、それ以降も毎年交渉してるけど全部断られてる

俺も含めて何もかもが糞だわ。もう辞める。

960 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/05(日) 19:10:39 ID:R5KU8IrYO]
ケニアとかに番組取材でいく女ってレイプとかされてないの?スタッフとか殴られて絶対されるだろー



961 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/05(日) 19:11:11 ID:Nbcw8mwi0]
>>922
オイ、コラ・・・w 膝の皿も、内股も、股関節あたりも足だよなぁ〜〜・・・ww ええ、オイwww

962 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/05(日) 19:11:17 ID:XvkbeIev0]
派遣が増長しないようにコントロールする必要があるな。
自衛隊式に、食事も寮のランクもきっちり分けて、
正社員とすれ違うときに、敬礼させた方がいい。

963 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/05(日) 19:11:20 ID:FuufW+JI0]
>>957
おかしいよ。
27歳で500万という少ない年収から泣く泣く払っていると言うのに。

964 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/05(日) 19:11:30 ID:hPLYQGBi0]
一つだけ確実に言えるのは、松下幸之助ならばこんなやり方はしない


965 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/05(日) 19:11:32 ID:QPwTKzyY0]
>>960
韓国じゃあるまいしw

966 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/05(日) 19:11:40 ID:cWK0DU/Q0]
正社員は身分が安定するから給料は安い。
これが当然だ。

967 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/05(日) 19:11:43 ID:bC5IRfMo0]
4S、5Sを軽視してる人はヒヤリハットとかも軽視してるんだろうなぁ・・・

968 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/05(日) 19:11:45 ID:XCAHGATg0]
>>950
つか普通に正社員でも出向とかあるし
大変なのは派遣だけじゃねーぞ
皆、自己評価あげる為に頑張ってる

969 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/05(日) 19:12:00 ID:Aw6n7zYE0]
>>928
そうなるだろうな
労働者様が必死に働いて、生活保護の連中の分まで税金を納めて行くほかない

970 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/05(日) 19:12:13 ID:a7TH2Xk20]
>>957
出世払いで

まあ組合側も受け入れたんじゃねーの



971 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/05(日) 19:12:21 ID:LETE3hXcO]
雇用契約書に明示されていたなら分かるが、ただの口約束を信用するほうが馬鹿。


972 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/05(日) 19:13:00 ID:9o9yqkbr0]
パナも定年退職後にMBSっつー再雇用の制度が有る
あれ癌でしょ

973 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/05(日) 19:13:14 ID:pvkYz5Ak0]
>>951
お前みたいな奴隷根性の持ち主こそ
北朝鮮で重宝されるからいってこい

974 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/05(日) 19:13:26 ID:rTbZNnqO0]
>>967
身の回りの整理・整頓なんてのは当然やるべきことだろ
それと、業務としての掃除は話が別

975 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/05(日) 19:13:55 ID:rePKjlXwO]
アスクルも3年したら
子会社へ契約先変更させて
直接雇用を避けてるよ

976 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/05(日) 19:13:56 ID:XCAHGATg0]
>>959
>>765 正社員の試験受けたら?

977 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/05(日) 19:14:02 ID:zrvJlOO1O]
電機業界は結構アナログだから
こんな感じの、ドライなトラブルが起こるのは寂しい

978 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/05(日) 19:14:05 ID:FuufW+JI0]
ここ見てると、書き込みしている奴の労働条件が大体分かるなw

979 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/05(日) 19:14:14 ID:fy94qzpv0]
自衛隊の一番下は、2年契約でクビを切られる非正規雇用。
一つ上は、正規雇用だけど、一生現場で働く、製造業の工場労働者みたいな階級。
その更に上が、防大卒で、正規雇用で幹部候補、民間でいうと総合職だな。
出身身分によって、どこまで出世できるか、キッチリと分けられてる。
階級による上下関係は絶対で、食事から風呂に至るまで、階級別に分けられてる。
旧軍でも同じだし、今のアメリカ軍のような先進国の軍隊でも同じ。
能力の劣る若者を、体力が有り余る若い時だけ使おうってのは、どこの国でもごく一般的な考え方。
国防という国益に直結する仕事でもこれ。民間企業で、若者全員終身雇用なんてあり得ないよ。


980 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/05(日) 19:14:23 ID:a7TH2Xk20]
>>971
派遣法のガイドラインに明示されているだろw



981 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/05(日) 19:14:58 ID:vioiYGW8O]
>>977
だからこそ起きるんじゃないの?
先がないから

982 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/05(日) 19:15:14 ID:9o9yqkbr0]
MBSからPBSに名前変わったのか

>>976
年齢的に厳しいと思う

983 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/05(日) 19:15:44 ID:5WcswzYV0]
ほんとは企業が人員を欲しがってる時に派遣、アルバイト、マスコミ含めて
問題にすべきだったんだよねえ。

今は団体交渉も含めてなかなか難しいわな。

984 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/05(日) 19:15:45 ID:bC5IRfMo0]
>>974
4S、5Sには掃除も含まれてるぞ。

985 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/05(日) 19:15:56 ID:mgZ6Up+X0]
最低賃金が低すぎるんだよ。
高卒の初任給、150000
時給800円で160hの月の給料:128000

100万の壁とやらが、時給を上げる障害になってしまってる。



986 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/05(日) 19:15:56 ID:xsvDrHmu0]
>>949
                                ヽ人__人/
                                <    >
                                > そ <
                             ,.へ <. | >
‐────┬┐     \   _,,.. - ''''"" ̄`"'''7:::∠__ > な <
  ___,,,...-‐''"| |   \   ,. '"          !ヘ/::/<. の >
 ̄7     | |   ̄  /       ハ, __i  i:::::>!   > か <
  i      | |   ̄ /    /'! ハ  /!二_ハ i´ |  < |  >
 .|   .|   | |      |  / ,.ィ‐-V レ゛´!´.ハ`ヽイ /  ノ  !!!!  ヽ.
 |   |   | |      i  i  イ「ハ     !__,リ ノ | /|   ⌒Y⌒Y⌒
 |   |   | |.      !/.| | ! !ソ     ̄ 〃 レ' |    |
     :   | |.      レソ〃 ,-=ニニ'ヽ.    7 ,'    |
     :   | |.      |7!  i     !  u / /!    |
::::::::     | |      / .'ゝ、_ヽ、   _ノ   / / /  i   ,'
::::::::::     | |      レヘ/,./^i,.-,r  イ´レヘ/ヽ、ハノ
:::::::::::::::|______|__|          r| ! ! レ^i/  ̄'7ー-、______ハ
 ̄ ̄ ̄__/___          ハ     /ヘ__/// ヽ,:::::::::| | 
ニ二二i -二ニ---、.   ,. '⌒ヽ,r‐''"´ ̄ト、::::::/     !::::::::| |
________________ンー|.|""""`ユ ヽノ「´   ̄ `ヽ:::!    ,〈:::::::::| |
         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄二=-┐ `ヽ    /:::::::::| |
派遣のライン工で優秀な奴は、教えなくても機械や電気の基礎知識があるのか。

987 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/05(日) 19:16:04 ID:vAPRcjnP0]
>>979
何で自衛隊が基準なんだよw

988 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/05(日) 19:16:12 ID:zrvJlOO1O]
>>981
先が無いよな、電機業界
大変だよ

989 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/05(日) 19:16:13 ID:j/qu1DLY0]
小学校じゃねーんだから掃除なんてしないって
年末の大掃除やってるの見てたら
自分の机3時間ぐらいひたすら拭いてる馬鹿がいた

990 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/05(日) 19:16:22 ID:zuv8MebXO]
>>979
終身雇用の話はまた別だろ



991 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/05(日) 19:16:28 ID:FuufW+JI0]
>>984
自分の机を掃除というか片付けるのと、
便所掃除は次元が違うぞ。

勘違いしていないか?

992 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/05(日) 19:16:32 ID:FZvfNuuy0]
>>980
直接雇用のアルバイトになんの不満があるの?
最低賃金も上回ってるし、文句いうほうがおかしいと思うが。

993 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/05(日) 19:16:53 ID:WoQWzDuv0]
雇ったら負け。

994 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/05(日) 19:17:07 ID:XCAHGATg0]
>>982
年齢?関係ねーよ。
不況の今だからこそ 経験は財産なり。開発だろ?リクナビならネットで送るだけだし、やってみろよ。
ガンバレ応援してるぞ

995 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/05(日) 19:17:15 ID:Aw6n7zYE0]
>>978
365日24時間勤務だけど
年収500万で少ないとかふざけんな、810円でバイトしてみろよ

996 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/05(日) 19:17:18 ID:a7TH2Xk20]
>>992
法律を考えた奴に言えよw

997 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/05(日) 19:17:21 ID:QPwTKzyY0]
マスコミ工作員は貰いすぎで金銭感覚が麻痺してるんじゃないか?

998 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/05(日) 19:17:33 ID:4Mwt3K+C0]
トイレ掃除がいつのまにか現場の整理整頓にすり替えられてて笑った

999 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/05(日) 19:17:36 ID:9o9yqkbr0]
>>994
絶対無理だって
今のところ中途なんて見たこと無いぞ

1000 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/05(日) 19:17:37 ID:22/HQsTK0]
いいじゃねーか、堂々とニートやってられる



1001 名前:1001 [Over 1000 Thread]
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<234KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef