[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2chのread.cgiへ]
Update time : 03/14 03:28 / Filesize : 198 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【京都大学】「1人でパソコンより、仲間とマージャンを」工学部長、新入生に説く



1 名前:帰社倶楽部φ ★ mailto:sage [2009/04/03(金) 12:17:47 ID:???0]
コンピューターのひとり遊びより、みんなでマージャン卓を囲もう――。京都大工学部の大嶌(おおしま)幸一郎
学部長は2日、入学式を控えた新入生ら約千人を前に、遊びから人間関係を築く大切さを説いた。人付き合いが
苦手な学生は就職活動でも苦戦するとも語り、「大学にいる間に克服して」と呼びかけた。

「30、40年前と違い、京大に入ることが就職のパスポートには全くならない」。大嶌氏はやや厳しい言葉で
あいさつを始めた。
ものづくりの世界でも様々な分野の人と協力する協調性が重視されていると説明。「クラブ活動でも、マージャンを
するのでもいい。自分の輪を広げてほしい。絶対に下宿でコンピューターとだけ遊んでいることはやめて」
と語りかけた。就職活動で苦戦する学生が多いことにも触れて「集団討論でしゃべれない学生が多い」と、
友達との会話で社会性を磨くことを勧めた。
建築学科に入学する男性(18)は「コミュニケーション能力が就職するには大切と、大学4年の兄からも聞いた。
学部長の話はその通りと思った」と話した。

[朝日新聞]2009年04月03日
mytown.asahi.com/kyoto/news.php?k_id=27000000904030002

329 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/03(金) 14:02:52 ID:ajMCLzp90]
>>69
アホか。イッペーコーとツモもつくやんけ

330 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/03(金) 14:03:25 ID:nWxbLNA1O]
20人ぐらい集めて5卓たてるべし。

331 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/03(金) 14:03:38 ID:SW2yK16FO]
国営雀荘はもうないんだろ

332 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/03(金) 14:04:02 ID:C5ifcQ9aO]
>>323とある国の公務員は最低限の人間残して麻雀やってたらしいよ、そのある国の人から直接聞いたあるよ

333 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/03(金) 14:05:03 ID:kJXjpU9a0]
>>329
スーアンコーだって

334 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/03(金) 14:05:35 ID:OcX3XDM40]
>>326
俺が昔チョンボの帝王と呼ばれていたのを知ってて書いてるのか!

335 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/03(金) 14:06:11 ID:SIBR6o7e0]
麻雀仲間ほど人間関係として希薄なものはない

336 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/03(金) 14:06:57 ID:iPeJ2z6a0]
親リーの一発くらいは気をつけるけど、あとは全ツッパリ


337 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/03(金) 14:06:58 ID:VMH9S3dC0]
学生なら麻雀やって遊ぶよりPCで勉強しろよ



338 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/03(金) 14:06:59 ID:0VB7kOJR0]
>>1
とにかくパソコンに興味があるやつのために、
www.kmc.gr.jp/
ここも紹介しておくべき。仲間とマージャンよりは良いぞ。

339 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/03(金) 14:07:25 ID:6Z7AvGtq0]
>>333
ボケのボケ返しにマジレスしてどうする

340 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/03(金) 14:08:39 ID:LT6hXktX0]
>>310
批判することは出来るだろう。
その後上手くいかなくなるが。
現実世界だって同じなんだよ。
お前ネットで良いこと学んだぞ。

341 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/03(金) 14:08:51 ID:0MdyTJoMO]
俺は百万遍で浪人中は、よく堀川丸太町の雀荘行ってた。駿台京都校の近くのアレな。
合格して吉田に引っ越してからは専ら俺んちでやってた。株でたまたま300万儲けたから自動卓買ったもんでw
院は東工大だったんで俺の住んでる九段下でやってた。今は同僚と六本木の雀荘。

342 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/03(金) 14:09:26 ID:NQzl2ubl0]
まーじゃんほうろうき、ノーマーク爆牌党のころが一番楽しかった

343 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/03(金) 14:13:31 ID:OqGGJKsjO]
MJ2で府内30位以内までカードを育ててネット販売しろとの意味

344 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/03(金) 14:13:32 ID:eBxgJrFa0]
>>342
90年代初めごろジャンプより近代麻雀の方が面白かった。
西原、福本伸行とか能條純一もいたしな。

345 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/03(金) 14:13:38 ID:Pa6OS/sp0]
>>333
刻子が一個しかないのになんで四暗刻なんだよ?

346 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/03(金) 14:13:42 ID:dWE5Gfr00]
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm195881
マージャンやらずに
折田先生像のデコレーション作業に取り掛かってください
説明看板含めて面白すぎです。
実名明かして犯行に及んだサイクリング部部員一同GJ。

347 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/03(金) 14:16:27 ID:9ahe2jTk0]
意図的に「クラブ活動」を抜いておいて
ネットジャンキーどもを釣るスレタイはどうかと思う



348 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/03(金) 14:17:45 ID:t8tOFLP/O]
クレーンゲームの景品で鷲巣麻雀牌があったので、それ取って四人で手袋しながら麻雀やるのがいいね。でもあれ王牌がないよね

349 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/03(金) 14:20:42 ID:N0iKqcrO0]
先輩と麻雀なんかしたら勝ったらしらばっくれる 負けたら払わされるで、本当にクソばかり
金巻き上げられるだけだから、やるもんじゃない 今まで合わせると数百万貸してるんだがな ったく

350 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/03(金) 14:22:17 ID:hFIoafqk0]
博打を奨励するとはねw

351 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/03(金) 14:23:43 ID:rUEsHxRF0]
むしろ花札やろうぜ花札

352 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/03(金) 14:23:47 ID:DYgZvxcz0]
「1人でパソコンより、仲間と鷲巣麻雀を」

353 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/03(金) 14:25:19 ID:j5RuLJe+0]

                             |
                             |
      ∩___∩             |
      | ノ  _,  ,_ ヽ        ((  | プラプラ
     /  ●   ● |        (>>345)
     |    ( _●_)  ミ _ (⌒)   J  ))
    彡、   |∪|  ノ
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ
  \ ヽ  /         ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ


354 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/03(金) 14:25:48 ID:5XD1J94AO]
一人でパソコンより百人でイナバ物置しる

355 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/03(金) 14:26:36 ID:RsKRTKTw0]
マージャンより学生運動のほうがいいよ

356 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/03(金) 14:26:52 ID:Ao2fmJbwO]
鷲巣麻雀はつまらんらしいぞ普通に盲牌できるらしいし

357 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/03(金) 14:27:39 ID:Yxi7nLpb0]
会社でコンピューターとだけ遊んでいる俺はどうすればいい?



358 名前:秋水 ◆rSYUUSuiAQ mailto:sage [2009/04/03(金) 14:28:53 ID:odWsoyVx0]
('A`)q□  そう言えば何故かうちには透明な牌が混じった麻雀牌セットがある。
(へへ

359 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/03(金) 14:29:16 ID:umWzQt+h0]
破天荒なこと言ってる俺かっけえとか思ってんだろ京大


360 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/03(金) 14:29:19 ID:YkbUIwAL0]
麻雀に興じる大学生とかってホントに頭悪そうだよなw
他にする事も見つからず、目標も目的もなく、外に向ける目ももたず
だただ溜まる為だけに流されて麻雀を始める。
無能なバカですと言ってるようなもの。

361 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/03(金) 14:29:46 ID:5oEZ+Hnb0]
>>357
会社のコンピュータで仕事しろw

362 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/03(金) 14:29:53 ID:9wmK9S3v0]
麻雀は知らないなら、全く知らない方が良いな。
ルールだけ知ってるとかならカモられる。

363 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/03(金) 14:31:19 ID:EmhL5F6O0]
>>344
あの時代の近代麻雀はある意味奇跡だな。
青年誌よりもクオリティが高いという

364 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/03(金) 14:31:20 ID:w4UbqXS6O]
コンピューターで仲間とマージャンしてます

365 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/03(金) 14:32:15 ID:qHZv7adZO]
一人でティシュの箱の前にいるより二人でベッドの中へ…。

アッー!

366 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/03(金) 14:32:55 ID:17WNms7fO]
大学終わって家についたらべつに一人でパソコンで遊んでてもいいだろ
休日も家でパソコンやってたらちょっと問題だけどさ

367 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/03(金) 14:34:09 ID:NyCeTkDN0]
学生の遊び仲間同士の自称コミュ能力なんて信用ならん
ビジネスマナー講座の訓練のが余程役立つだろうに
学部内ならそこで問題起こさない程度に付き合ってりゃ良いよ

とりあえず京大関係者やOB達は、東西線の桂御陵坂駅の早期実現に全力を尽くしたがいいな



368 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/03(金) 14:35:13 ID:17WNms7fO]
>>360
まあパソコンよりはましってことだろ

369 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/03(金) 14:36:12 ID:r8osm9Pq0]
さすが最大手玩具メーカーのお膝元

370 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/03(金) 14:37:02 ID:HEaROsqH0]
とりあえず麻雀は覚えておくと便利

371 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/03(金) 14:45:23 ID:QnEFQo190]
ちょうど今の偉い教授の年代は
京大が学生運動で授業休止になって
やることないから麻雀ばっかりしてた人もそこそこいるみたい。

372 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/03(金) 14:47:00 ID:5KYaYxOm0]
お前らスレタイに釣られすぎ。
ちゃんと本文嫁。

マージャン一つのたとえだ。

373 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/03(金) 14:47:08 ID:MCjYEe3h0]
>>12
発祥は確かに中国だが、
中国麻雀はフリテン無し(河無し)、ドラ無し、王牌無し、親の連荘無し。
ぶっちゃけ単なる絵合わせ。

上記の全てと河からの読みがある日本麻雀と一緒にしてはいけない。


374 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/03(金) 14:49:13 ID:1ubOfvwT0]
>>358
それでマージャンしたことある?
普通のマージャンより頭使うんだろうか?

375 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/03(金) 14:50:53 ID:xfL1FiXsO]
麻雀とかタバコ吸って酒飲みながらやるイメージだな

376 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/03(金) 14:52:08 ID:WAlmrVLK0]
ネラーは高卒多いから麻雀できないのが多そうだな。
で、目の仇にすると。

377 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/03(金) 14:53:23 ID:5XD1J94AO]
一人でパソコンより、一人麻雀



378 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/03(金) 14:55:48 ID:mSjdGvio0]
来年の折田先生はアカギだな

赤木しげる先生は、闇に舞い降りた天才として鷲巣打倒に尽力し、
裏社会に自由の雀風を築くために多大な功績を残した人です。 どうかこの像を汚さないで下さい。
アムロ


379 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/03(金) 14:55:48 ID:Y5Nwiv/O0]
麻雀って違法賭博だろ
ドンジャラなら許すが

380 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/03(金) 14:56:55 ID:xWIGjACL0]
四角い宇宙

381 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/03(金) 14:57:54 ID:pLNF1RC+0]
大学って勉強する所じゃないの?
頭のいい人しかいけない京大でも、マージャンしろとか
京大のレベルがさがったのかな?


382 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/03(金) 14:59:09 ID:lKKMx9Xw0]
麻雀漬けのカスは論外だが、成人になって麻雀の一つも打てない男はどうかと思う。

383 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/03(金) 14:59:33 ID:AxAhAR6n0]
最近、麻雀やるやつってどれくらいいるんだろ?
Jリーグ始まったころからほとんどいなくなってるんじゃないかと思うんだが。

384 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/03(金) 15:01:13 ID:hHZprY6x0]
カラオケなんかと同じだわ
付き合いで打てるようにしとくと何かと交友が広がる

385 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/03(金) 15:01:25 ID:A+EDp2KjO]
基本的には同意だがいま大学の周りに雀荘ってあんま無くね?

雀卓シェアリングでコミュ力うpから始めるのか

386 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/03(金) 15:02:22 ID:bBZ0iics0]
この工学部長は忘れている。
「人間と話ができるやつなら、そもそも工学部には来ない」
ということを。

387 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/03(金) 15:04:50 ID:/508nvdv0]
麻雀なんて昭和の遊びだろ。
時代錯誤も甚だしいわ。



388 名前:秋水 ◆rSYUUSuiAQ mailto:sage [2009/04/03(金) 15:04:55 ID:odWsoyVx0]
('A`)q□ >>374
(へへ    したことないw
ただ迂闊に打つと待ちがばれるからかなり手を考えないと行けないと思う。
まぁ面倒なだけだと思うけどw

389 名前:田村一等兵【1日目】 ◆d6hOyCZ6ug mailto:sage [2009/04/03(金) 15:05:00 ID:S6eZi+kGO]
ネット麻雀で通信対戦

390 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/03(金) 15:05:24 ID:bu3MbdrN0]
大学時代にダチや先輩と一緒に集まって麻雀したのは確かに楽しかったな
あの時代にしか出来ない貴重な体験だし、いい思い出になってる

391 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/03(金) 15:08:00 ID:E+IEjBLJ0]
麻雀は賭けても点5ぐらいにしといたほうがいいぞ やりすぎると友達ではなくなる

392 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/03(金) 15:09:19 ID:lKKMx9Xw0]
ネット麻雀やゲーセンの通信対戦なんて麻雀のうちに入らんよ。
面と向かって卓を囲って初めて麻雀。

393 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/03(金) 15:09:53 ID:7i64JWBEO]
>>367
詳しく

394 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/03(金) 15:11:43 ID:zoO3iaSJO]
ぶっこ抜きされて人間不信になると

395 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/03(金) 15:12:09 ID:xCJJuarMP]
>>392
ゲーセンのやつあれはあれで面白いけどやたら金がかかるのがな

396 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/03(金) 15:12:29 ID:WAlmrVLK0]
藤原隆弘の九連宝燈
www.youtube.com/watch?v=-EPECb0iK5Q&feature=PlayList&p=85440C14DCA28FE8&index=0&playnext=1

397 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/03(金) 15:13:05 ID:+la6iqNq0]
>>127
基礎研究をおろそかにすることが、社会に貢献することとか馬鹿か?w
寝言は寝ていえ、クズ。



398 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/03(金) 15:13:16 ID:xAeWGxDp0]
レートは点ピンまでに、しとけ … と、付け加えるべし。

399 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/03(金) 15:14:30 ID:7kOiqIdCO]
麻雀は18時間耐久とかなるのがなあ
体持たないw

400 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/03(金) 15:15:15 ID:umWzQt+h0]
永井の麻雀は熱かったな

401 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/03(金) 15:15:23 ID:ulJX+IcMO]
>>392
同意。牌の感触と置いたときの音がたまらなく好き

402 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/03(金) 15:17:53 ID:17WNms7fO]
>>381
勉強も大事だけど、大学は遊ぶところだよ

403 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/03(金) 15:19:18 ID:/ElRbLrEO]
ネットで集団討論してりゃ問題ないだろ

404 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/03(金) 15:20:15 ID:Pa6OS/sp0]
>>392
とかなんとか言ってる奴に限って積み込み下手糞だからイラッとくるんだよなあ。

405 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/03(金) 15:21:11 ID:CpDYshD00]
我が出身部ながら嘆かわしい
遊んでると数学落とすぞ

406 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/03(金) 15:21:55 ID:DIAhNvl5O]
子供ができたら是非とも京大に行かせたい。

407 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/03(金) 15:22:35 ID:mVvNV2b+0]
麻雀は人間関係構築勉強にもなるよ
性格がもろに出るし、こういうタイプを攻略するにはこういう手、みたいな駆け引きも覚える



408 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/03(金) 15:22:40 ID:ux71l57V0]
学生の時は研究室で一日中東風荘やってたぜ

409 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/03(金) 15:23:19 ID:S3Id4GeC0]
馬鹿が学部長なんだな

410 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/03(金) 15:24:35 ID:2qeYZ71M0]
日本では高校まで勉強し、大学ではひたすら遊んだものが有利になる社会なのです。
大学では単位を取れる程度でいいです。
勝つのは強者ではない。
勝つのは適者である。

411 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/03(金) 15:26:05 ID:UYEvNx2h0]
農学部のアホたちと良く囲んだなぁ。
京大の落ちこぼれどもは、いいヤツが多かったよ。

412 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/03(金) 15:29:53 ID:w6ZF+XQk0]
麻雀で培ったコミュニケーション能力で就活全敗しました

413 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/03(金) 15:29:50 ID:QqpSmqdw0]
ネット麻雀は癖が強すぎ
ツモがあまりにも上がりたいと思う手に連動しすぎる
ネットになれ過ぎるとリアルでは勝てなくなる

414 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/03(金) 15:30:46 ID:bmdmXoQc0]
麻雀なんて賭けないと、まったくおもしろくないだろ。

415 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/03(金) 15:32:29 ID:GMLfxajIO]
京大って面白いヤツ多いよな。

416 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/03(金) 15:32:32 ID:KPYBdurRP]
否定的な意見多いけど
言ってるとはさほど間違ってないような
社会にでたら付き合いで飲んだり麻雀とかあるし

417 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/03(金) 15:33:57 ID:xCJJuarMP]
ところでアカギはいつになったら話が進展するんだ?
スレ違いだがw



418 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/03(金) 15:34:25 ID:2qeYZ71M0]
一時期(15年前くらい)日本の大学は勉強しなさすぎ、
欧米のほうがはるかにやっている。見習えって意見多かったけど、
就職できたのは勉強しなかった奴というのが現実です。

419 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/03(金) 15:35:19 ID:bmdmXoQc0]
学生の麻雀って、いつも同じ面子でうだうだいうだけじゃないかな。
コミュニケーション能力なんて身につかないような感じが。



420 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/03(金) 15:36:47 ID:GudjkmjS0]
こんな発言まで拾われるのかwぶっちゃけあんま考えて喋ってないよw

421 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/03(金) 15:36:54 ID:TJKioWOuO]
大嶌先生、工学部長か。偉くなったもんだなぁ。
僕らがいた頃はまだ教授になりたてだったけど、フランクだったので人気はあった。

京大には当時「唯一の国営雀荘」と揶揄される施設があったけど、今はないんだろうな。


422 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/03(金) 15:37:43 ID:ajMCLzp90]
とつげき東北のように麻雀研究をテーマにすれば・・・

麻雀も研究も同時にできる


うん、何の問題もないじゃないか!

423 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/03(金) 15:37:43 ID:b2CXacHgO]
>>417
近いうち100ページ以上使って終わらせるっていう噂を聞いた事ある

424 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/03(金) 15:38:40 ID:2qeYZ71M0]
>>417
今も負けるたびに血抜いてるの?

425 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/03(金) 15:39:09 ID:7I4UsBRq0]
こんなんじゃ研究者なんか育つわけねぇだろ、アホか

426 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/03(金) 15:40:27 ID:cGETupAS0]
>>424
そもそも配牌取るだけで2〜3週とかザラだから、負けるシーンがそんなに出てこない

427 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/03(金) 15:40:31 ID:p712xgIS0]

麻雀をやると2進法に強くなる。



428 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/03(金) 15:46:03 ID:0mc7hh5Y0]
京大は就職予備校になってほしくないな
文系でもなんか嫌だわ
京大文系様に今更言うことでもないが<人間関係

東大京大の一部がずっとニートでも
問題ない国力を維持してほしいわ

429 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/03(金) 15:47:17 ID:U4Yv0fth0]
みんなでネットマージャンしようぜ!になるんだろ?






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<198KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef