[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2chのread.cgiへ]
Update time : 03/14 03:28 / Filesize : 198 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【京都大学】「1人でパソコンより、仲間とマージャンを」工学部長、新入生に説く



1 名前:帰社倶楽部φ ★ mailto:sage [2009/04/03(金) 12:17:47 ID:???0]
コンピューターのひとり遊びより、みんなでマージャン卓を囲もう――。京都大工学部の大嶌(おおしま)幸一郎
学部長は2日、入学式を控えた新入生ら約千人を前に、遊びから人間関係を築く大切さを説いた。人付き合いが
苦手な学生は就職活動でも苦戦するとも語り、「大学にいる間に克服して」と呼びかけた。

「30、40年前と違い、京大に入ることが就職のパスポートには全くならない」。大嶌氏はやや厳しい言葉で
あいさつを始めた。
ものづくりの世界でも様々な分野の人と協力する協調性が重視されていると説明。「クラブ活動でも、マージャンを
するのでもいい。自分の輪を広げてほしい。絶対に下宿でコンピューターとだけ遊んでいることはやめて」
と語りかけた。就職活動で苦戦する学生が多いことにも触れて「集団討論でしゃべれない学生が多い」と、
友達との会話で社会性を磨くことを勧めた。
建築学科に入学する男性(18)は「コミュニケーション能力が就職するには大切と、大学4年の兄からも聞いた。
学部長の話はその通りと思った」と話した。

[朝日新聞]2009年04月03日
mytown.asahi.com/kyoto/news.php?k_id=27000000904030002

329 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/03(金) 14:02:52 ID:ajMCLzp90]
>>69
アホか。イッペーコーとツモもつくやんけ

330 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/03(金) 14:03:25 ID:nWxbLNA1O]
20人ぐらい集めて5卓たてるべし。

331 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/03(金) 14:03:38 ID:SW2yK16FO]
国営雀荘はもうないんだろ

332 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/03(金) 14:04:02 ID:C5ifcQ9aO]
>>323とある国の公務員は最低限の人間残して麻雀やってたらしいよ、そのある国の人から直接聞いたあるよ

333 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/03(金) 14:05:03 ID:kJXjpU9a0]
>>329
スーアンコーだって

334 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/03(金) 14:05:35 ID:OcX3XDM40]
>>326
俺が昔チョンボの帝王と呼ばれていたのを知ってて書いてるのか!

335 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/03(金) 14:06:11 ID:SIBR6o7e0]
麻雀仲間ほど人間関係として希薄なものはない

336 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/03(金) 14:06:57 ID:iPeJ2z6a0]
親リーの一発くらいは気をつけるけど、あとは全ツッパリ


337 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/03(金) 14:06:58 ID:VMH9S3dC0]
学生なら麻雀やって遊ぶよりPCで勉強しろよ



338 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/03(金) 14:06:59 ID:0VB7kOJR0]
>>1
とにかくパソコンに興味があるやつのために、
www.kmc.gr.jp/
ここも紹介しておくべき。仲間とマージャンよりは良いぞ。

339 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/03(金) 14:07:25 ID:6Z7AvGtq0]
>>333
ボケのボケ返しにマジレスしてどうする

340 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/03(金) 14:08:39 ID:LT6hXktX0]
>>310
批判することは出来るだろう。
その後上手くいかなくなるが。
現実世界だって同じなんだよ。
お前ネットで良いこと学んだぞ。

341 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/03(金) 14:08:51 ID:0MdyTJoMO]
俺は百万遍で浪人中は、よく堀川丸太町の雀荘行ってた。駿台京都校の近くのアレな。
合格して吉田に引っ越してからは専ら俺んちでやってた。株でたまたま300万儲けたから自動卓買ったもんでw
院は東工大だったんで俺の住んでる九段下でやってた。今は同僚と六本木の雀荘。

342 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/03(金) 14:09:26 ID:NQzl2ubl0]
まーじゃんほうろうき、ノーマーク爆牌党のころが一番楽しかった

343 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/03(金) 14:13:31 ID:OqGGJKsjO]
MJ2で府内30位以内までカードを育ててネット販売しろとの意味

344 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/03(金) 14:13:32 ID:eBxgJrFa0]
>>342
90年代初めごろジャンプより近代麻雀の方が面白かった。
西原、福本伸行とか能條純一もいたしな。

345 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/03(金) 14:13:38 ID:Pa6OS/sp0]
>>333
刻子が一個しかないのになんで四暗刻なんだよ?

346 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/03(金) 14:13:42 ID:dWE5Gfr00]
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm195881
マージャンやらずに
折田先生像のデコレーション作業に取り掛かってください
説明看板含めて面白すぎです。
実名明かして犯行に及んだサイクリング部部員一同GJ。

347 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/03(金) 14:16:27 ID:9ahe2jTk0]
意図的に「クラブ活動」を抜いておいて
ネットジャンキーどもを釣るスレタイはどうかと思う



348 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/03(金) 14:17:45 ID:t8tOFLP/O]
クレーンゲームの景品で鷲巣麻雀牌があったので、それ取って四人で手袋しながら麻雀やるのがいいね。でもあれ王牌がないよね

349 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/03(金) 14:20:42 ID:N0iKqcrO0]
先輩と麻雀なんかしたら勝ったらしらばっくれる 負けたら払わされるで、本当にクソばかり
金巻き上げられるだけだから、やるもんじゃない 今まで合わせると数百万貸してるんだがな ったく

350 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/03(金) 14:22:17 ID:hFIoafqk0]
博打を奨励するとはねw

351 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/03(金) 14:23:43 ID:rUEsHxRF0]
むしろ花札やろうぜ花札

352 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/03(金) 14:23:47 ID:DYgZvxcz0]
「1人でパソコンより、仲間と鷲巣麻雀を」

353 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/03(金) 14:25:19 ID:j5RuLJe+0]

                             |
                             |
      ∩___∩             |
      | ノ  _,  ,_ ヽ        ((  | プラプラ
     /  ●   ● |        (>>345)
     |    ( _●_)  ミ _ (⌒)   J  ))
    彡、   |∪|  ノ
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ
  \ ヽ  /         ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ


354 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/03(金) 14:25:48 ID:5XD1J94AO]
一人でパソコンより百人でイナバ物置しる

355 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/03(金) 14:26:36 ID:RsKRTKTw0]
マージャンより学生運動のほうがいいよ

356 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/03(金) 14:26:52 ID:Ao2fmJbwO]
鷲巣麻雀はつまらんらしいぞ普通に盲牌できるらしいし

357 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/03(金) 14:27:39 ID:Yxi7nLpb0]
会社でコンピューターとだけ遊んでいる俺はどうすればいい?



358 名前:秋水 ◆rSYUUSuiAQ mailto:sage [2009/04/03(金) 14:28:53 ID:odWsoyVx0]
('A`)q□  そう言えば何故かうちには透明な牌が混じった麻雀牌セットがある。
(へへ

359 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/03(金) 14:29:16 ID:umWzQt+h0]
破天荒なこと言ってる俺かっけえとか思ってんだろ京大


360 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/03(金) 14:29:19 ID:YkbUIwAL0]
麻雀に興じる大学生とかってホントに頭悪そうだよなw
他にする事も見つからず、目標も目的もなく、外に向ける目ももたず
だただ溜まる為だけに流されて麻雀を始める。
無能なバカですと言ってるようなもの。

361 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/03(金) 14:29:46 ID:5oEZ+Hnb0]
>>357
会社のコンピュータで仕事しろw

362 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/03(金) 14:29:53 ID:9wmK9S3v0]
麻雀は知らないなら、全く知らない方が良いな。
ルールだけ知ってるとかならカモられる。

363 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/03(金) 14:31:19 ID:EmhL5F6O0]
>>344
あの時代の近代麻雀はある意味奇跡だな。
青年誌よりもクオリティが高いという

364 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/03(金) 14:31:20 ID:w4UbqXS6O]
コンピューターで仲間とマージャンしてます

365 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/03(金) 14:32:15 ID:qHZv7adZO]
一人でティシュの箱の前にいるより二人でベッドの中へ…。

アッー!

366 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/03(金) 14:32:55 ID:17WNms7fO]
大学終わって家についたらべつに一人でパソコンで遊んでてもいいだろ
休日も家でパソコンやってたらちょっと問題だけどさ

367 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/03(金) 14:34:09 ID:NyCeTkDN0]
学生の遊び仲間同士の自称コミュ能力なんて信用ならん
ビジネスマナー講座の訓練のが余程役立つだろうに
学部内ならそこで問題起こさない程度に付き合ってりゃ良いよ

とりあえず京大関係者やOB達は、東西線の桂御陵坂駅の早期実現に全力を尽くしたがいいな



368 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/03(金) 14:35:13 ID:17WNms7fO]
>>360
まあパソコンよりはましってことだろ

369 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/03(金) 14:36:12 ID:r8osm9Pq0]
さすが最大手玩具メーカーのお膝元

370 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/03(金) 14:37:02 ID:HEaROsqH0]
とりあえず麻雀は覚えておくと便利

371 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/03(金) 14:45:23 ID:QnEFQo190]
ちょうど今の偉い教授の年代は
京大が学生運動で授業休止になって
やることないから麻雀ばっかりしてた人もそこそこいるみたい。

372 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/03(金) 14:47:00 ID:5KYaYxOm0]
お前らスレタイに釣られすぎ。
ちゃんと本文嫁。

マージャン一つのたとえだ。

373 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/03(金) 14:47:08 ID:MCjYEe3h0]
>>12
発祥は確かに中国だが、
中国麻雀はフリテン無し(河無し)、ドラ無し、王牌無し、親の連荘無し。
ぶっちゃけ単なる絵合わせ。

上記の全てと河からの読みがある日本麻雀と一緒にしてはいけない。


374 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/03(金) 14:49:13 ID:1ubOfvwT0]
>>358
それでマージャンしたことある?
普通のマージャンより頭使うんだろうか?

375 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/03(金) 14:50:53 ID:xfL1FiXsO]
麻雀とかタバコ吸って酒飲みながらやるイメージだな

376 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/03(金) 14:52:08 ID:WAlmrVLK0]
ネラーは高卒多いから麻雀できないのが多そうだな。
で、目の仇にすると。

377 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/03(金) 14:53:23 ID:5XD1J94AO]
一人でパソコンより、一人麻雀



378 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/03(金) 14:55:48 ID:mSjdGvio0]
来年の折田先生はアカギだな

赤木しげる先生は、闇に舞い降りた天才として鷲巣打倒に尽力し、
裏社会に自由の雀風を築くために多大な功績を残した人です。 どうかこの像を汚さないで下さい。
アムロ


379 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/03(金) 14:55:48 ID:Y5Nwiv/O0]
麻雀って違法賭博だろ
ドンジャラなら許すが

380 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/03(金) 14:56:55 ID:xWIGjACL0]
四角い宇宙

381 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/03(金) 14:57:54 ID:pLNF1RC+0]
大学って勉強する所じゃないの?
頭のいい人しかいけない京大でも、マージャンしろとか
京大のレベルがさがったのかな?


382 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/03(金) 14:59:09 ID:lKKMx9Xw0]
麻雀漬けのカスは論外だが、成人になって麻雀の一つも打てない男はどうかと思う。

383 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/03(金) 14:59:33 ID:AxAhAR6n0]
最近、麻雀やるやつってどれくらいいるんだろ?
Jリーグ始まったころからほとんどいなくなってるんじゃないかと思うんだが。

384 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/03(金) 15:01:13 ID:hHZprY6x0]
カラオケなんかと同じだわ
付き合いで打てるようにしとくと何かと交友が広がる

385 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/03(金) 15:01:25 ID:A+EDp2KjO]
基本的には同意だがいま大学の周りに雀荘ってあんま無くね?

雀卓シェアリングでコミュ力うpから始めるのか

386 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/03(金) 15:02:22 ID:bBZ0iics0]
この工学部長は忘れている。
「人間と話ができるやつなら、そもそも工学部には来ない」
ということを。

387 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/03(金) 15:04:50 ID:/508nvdv0]
麻雀なんて昭和の遊びだろ。
時代錯誤も甚だしいわ。



388 名前:秋水 ◆rSYUUSuiAQ mailto:sage [2009/04/03(金) 15:04:55 ID:odWsoyVx0]
('A`)q□ >>374
(へへ    したことないw
ただ迂闊に打つと待ちがばれるからかなり手を考えないと行けないと思う。
まぁ面倒なだけだと思うけどw

389 名前:田村一等兵【1日目】 ◆d6hOyCZ6ug mailto:sage [2009/04/03(金) 15:05:00 ID:S6eZi+kGO]
ネット麻雀で通信対戦

390 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/03(金) 15:05:24 ID:bu3MbdrN0]
大学時代にダチや先輩と一緒に集まって麻雀したのは確かに楽しかったな
あの時代にしか出来ない貴重な体験だし、いい思い出になってる

391 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/03(金) 15:08:00 ID:E+IEjBLJ0]
麻雀は賭けても点5ぐらいにしといたほうがいいぞ やりすぎると友達ではなくなる

392 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/03(金) 15:09:19 ID:lKKMx9Xw0]
ネット麻雀やゲーセンの通信対戦なんて麻雀のうちに入らんよ。
面と向かって卓を囲って初めて麻雀。

393 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/03(金) 15:09:53 ID:7i64JWBEO]
>>367
詳しく

394 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/03(金) 15:11:43 ID:zoO3iaSJO]
ぶっこ抜きされて人間不信になると

395 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/03(金) 15:12:09 ID:xCJJuarMP]
>>392
ゲーセンのやつあれはあれで面白いけどやたら金がかかるのがな

396 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/03(金) 15:12:29 ID:WAlmrVLK0]
藤原隆弘の九連宝燈
www.youtube.com/watch?v=-EPECb0iK5Q&feature=PlayList&p=85440C14DCA28FE8&index=0&playnext=1

397 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/03(金) 15:13:05 ID:+la6iqNq0]
>>127
基礎研究をおろそかにすることが、社会に貢献することとか馬鹿か?w
寝言は寝ていえ、クズ。



398 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/03(金) 15:13:16 ID:xAeWGxDp0]
レートは点ピンまでに、しとけ … と、付け加えるべし。

399 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/03(金) 15:14:30 ID:7kOiqIdCO]
麻雀は18時間耐久とかなるのがなあ
体持たないw

400 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/03(金) 15:15:15 ID:umWzQt+h0]
永井の麻雀は熱かったな

401 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/03(金) 15:15:23 ID:ulJX+IcMO]
>>392
同意。牌の感触と置いたときの音がたまらなく好き

402 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/03(金) 15:17:53 ID:17WNms7fO]
>>381
勉強も大事だけど、大学は遊ぶところだよ

403 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/03(金) 15:19:18 ID:/ElRbLrEO]
ネットで集団討論してりゃ問題ないだろ

404 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/03(金) 15:20:15 ID:Pa6OS/sp0]
>>392
とかなんとか言ってる奴に限って積み込み下手糞だからイラッとくるんだよなあ。

405 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/03(金) 15:21:11 ID:CpDYshD00]
我が出身部ながら嘆かわしい
遊んでると数学落とすぞ

406 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/03(金) 15:21:55 ID:DIAhNvl5O]
子供ができたら是非とも京大に行かせたい。

407 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/03(金) 15:22:35 ID:mVvNV2b+0]
麻雀は人間関係構築勉強にもなるよ
性格がもろに出るし、こういうタイプを攻略するにはこういう手、みたいな駆け引きも覚える



408 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/03(金) 15:22:40 ID:ux71l57V0]
学生の時は研究室で一日中東風荘やってたぜ

409 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/03(金) 15:23:19 ID:S3Id4GeC0]
馬鹿が学部長なんだな

410 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/03(金) 15:24:35 ID:2qeYZ71M0]
日本では高校まで勉強し、大学ではひたすら遊んだものが有利になる社会なのです。
大学では単位を取れる程度でいいです。
勝つのは強者ではない。
勝つのは適者である。

411 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/03(金) 15:26:05 ID:UYEvNx2h0]
農学部のアホたちと良く囲んだなぁ。
京大の落ちこぼれどもは、いいヤツが多かったよ。

412 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/03(金) 15:29:53 ID:w6ZF+XQk0]
麻雀で培ったコミュニケーション能力で就活全敗しました

413 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/03(金) 15:29:50 ID:QqpSmqdw0]
ネット麻雀は癖が強すぎ
ツモがあまりにも上がりたいと思う手に連動しすぎる
ネットになれ過ぎるとリアルでは勝てなくなる

414 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/03(金) 15:30:46 ID:bmdmXoQc0]
麻雀なんて賭けないと、まったくおもしろくないだろ。

415 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/03(金) 15:32:29 ID:GMLfxajIO]
京大って面白いヤツ多いよな。

416 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/03(金) 15:32:32 ID:KPYBdurRP]
否定的な意見多いけど
言ってるとはさほど間違ってないような
社会にでたら付き合いで飲んだり麻雀とかあるし

417 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/03(金) 15:33:57 ID:xCJJuarMP]
ところでアカギはいつになったら話が進展するんだ?
スレ違いだがw



418 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/03(金) 15:34:25 ID:2qeYZ71M0]
一時期(15年前くらい)日本の大学は勉強しなさすぎ、
欧米のほうがはるかにやっている。見習えって意見多かったけど、
就職できたのは勉強しなかった奴というのが現実です。

419 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/03(金) 15:35:19 ID:bmdmXoQc0]
学生の麻雀って、いつも同じ面子でうだうだいうだけじゃないかな。
コミュニケーション能力なんて身につかないような感じが。



420 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/03(金) 15:36:47 ID:GudjkmjS0]
こんな発言まで拾われるのかwぶっちゃけあんま考えて喋ってないよw

421 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/03(金) 15:36:54 ID:TJKioWOuO]
大嶌先生、工学部長か。偉くなったもんだなぁ。
僕らがいた頃はまだ教授になりたてだったけど、フランクだったので人気はあった。

京大には当時「唯一の国営雀荘」と揶揄される施設があったけど、今はないんだろうな。


422 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/03(金) 15:37:43 ID:ajMCLzp90]
とつげき東北のように麻雀研究をテーマにすれば・・・

麻雀も研究も同時にできる


うん、何の問題もないじゃないか!

423 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/03(金) 15:37:43 ID:b2CXacHgO]
>>417
近いうち100ページ以上使って終わらせるっていう噂を聞いた事ある

424 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/03(金) 15:38:40 ID:2qeYZ71M0]
>>417
今も負けるたびに血抜いてるの?

425 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/03(金) 15:39:09 ID:7I4UsBRq0]
こんなんじゃ研究者なんか育つわけねぇだろ、アホか

426 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/03(金) 15:40:27 ID:cGETupAS0]
>>424
そもそも配牌取るだけで2〜3週とかザラだから、負けるシーンがそんなに出てこない

427 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/03(金) 15:40:31 ID:p712xgIS0]

麻雀をやると2進法に強くなる。



428 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/03(金) 15:46:03 ID:0mc7hh5Y0]
京大は就職予備校になってほしくないな
文系でもなんか嫌だわ
京大文系様に今更言うことでもないが<人間関係

東大京大の一部がずっとニートでも
問題ない国力を維持してほしいわ

429 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/03(金) 15:47:17 ID:U4Yv0fth0]
みんなでネットマージャンしようぜ!になるんだろ?

430 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/03(金) 15:47:56 ID:QnvOpw8zO]
小学生のうちから麻雀教えてもらって親とやってたら頭良くなりました
ソースは俺

431 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/03(金) 15:49:39 ID:WAlmrVLK0]
>>425
研究者に限らず各分野の一流に囲碁、将棋、麻雀に造詣が深い人はかなり多い。

432 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/03(金) 15:49:56 ID:+QksnQBw0]
仲間でやったときは点数計算ができなくて
満貫以下はどんぶり勘定でやってたな

433 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/03(金) 15:51:12 ID:Au26Sej60]
>>421
楽友会館ですね。雀荘は残念ながらなくなりました。

434 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/03(金) 16:00:59 ID:jst22MIF0]
怒らないでマジレスして欲しいんだけど、
なんでこんな時間に書き込みできるわけ?
普通の人は学校や会社があるはずなんだけど
このこと知った親は悲しむぞ?
現実見ようぜ

435 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/03(金) 16:01:16 ID:HvmqoC0u0]
俺が入学したころ言ってなかったぞこんなこと。

人と話したり喋るのが好きじゃない。
かといって人間嫌いでもない。
基本的にほっといてくれていい。

喋らないと嫌、沈黙が嫌って人いるけど、気を遣って話しかけてくれなくてもいい。
機嫌が悪いわけでも、その人のことが嫌いなわけでもないから。

436 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/03(金) 16:03:31 ID:ES+rfBqi0]
>>435
誰もおまえのことなんか気にしてないから大丈夫だよ。

437 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/03(金) 16:09:27 ID:S3Id4GeC0]
>>435
ホジホジ(´σ_` ) ポイ( ´_ゝ`)σ ⌒゜



438 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/03(金) 16:10:23 ID:2i10Br9R0]
人の家でやると足が伸ばせないのがきつい。
狭い部屋に最低でも4人以上だから打ってないときでも足を伸ばすほどのスペースが無いし。
やるメンバーによっては平気で24時間以上やる人達もいるからマジで膝がおかしくなる。臭いし。
集中力的にも身体的にも6〜8時間で終わって欲しい。

439 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/03(金) 16:11:32 ID:OZT++xGQ0]
東風荘?

440 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/03(金) 16:12:31 ID:Mt9ouJpb0]
パソコンじゃないマージャンって、基本賭博だと思うのだが・・

441 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/03(金) 16:13:35 ID:R2e+KZrm0]
麻雀、、、賭けして、タバコ吸って、授業サボれってこと?

442 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/03(金) 16:13:57 ID:pLNF1RC+0]
つまり、リア充になれ、ということですね

443 名前:m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU mailto:sage [2009/04/03(金) 16:14:43 ID:L0AKi5q60]
コミュニケーション力って、幼稚園や小学校で学ぶものだろ
まあ、学生時代に麻雀をやるのは悪くない。

444 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/03(金) 16:15:22 ID:J07t1Rlb0]
京大工学部の学力低下がひどい件
science6.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1220159990/

445 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/03(金) 16:15:34 ID:+chy5LiE0]
マージャンやれって・・・

他に言うことがあるんじゃねえ?

446 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/03(金) 16:16:02 ID:SIBR6o7e0]
麻雀と聞くとホント中高生集まるよなぁ

447 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/03(金) 16:16:28 ID:j3OGQ5eLO]
2009年にもなっていまどき麻雀はねえよw




448 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/03(金) 16:16:52 ID:JeGFbPMw0]
麻雀は大まかにしか分からん
仲間いるならUNOだな

449 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/03(金) 16:17:08 ID:94CXEtRp0]
皆で集まってRTSならかまわん

450 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/03(金) 16:17:09 ID:dLtOOXoy0]
ネットで麻雀やるほうがいいよ


451 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/03(金) 16:17:15 ID:ePTFaY4M0]
囲碁やったほうがいいぞwwww

452 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/03(金) 16:18:02 ID:CtHQ5TE70]
俺、麻雀のルールしらん社会人だけど、覚えといた方がいい?

453 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/03(金) 16:18:58 ID:z+jMbiz6O]
仲間内で麻雀やる事になって集まったら
俺以外点数計算誰も出来なかった

麻雀ゲーム世代はこんなもんなのかな?

454 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/03(金) 16:19:40 ID:nUv5R2yp0]
>>386
なるほど。

455 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/03(金) 16:20:11 ID:BHJ7fKykO]
麻雀はネットでやるものだろ
麻雀産業は全部無駄だから潰れていいよ

456 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/03(金) 16:20:12 ID:CIh/5nIJO]
>>443
例外的なやつを除けば大学時代の努力で問題ないようにと思うが

457 名前:m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU mailto:sage [2009/04/03(金) 16:21:11 ID:L0AKi5q60]
大学生活だったら、スポーツや車やバイクの方が面白いと思うけどな。



458 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/03(金) 16:22:40 ID:ENbc4i4a0]
>>449
自分より弱い者を守ってやることの大事さがよくわかるからな。
H2Hならともかく、多人数戦は穴を開けないほうが勝つ。

459 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/03(金) 16:24:29 ID:bu3MbdrN0]
このスレみて、ああネラーって悲しい青春を過ごしてきたんだなって痛感したわw
東風荘とかも遊べた年代だけど、やはりツレの家でだらだら過ごしたり、
麻雀やりながら他愛も無い世間話したり、そういうのはいい経験だったな

麻雀だけが遊ぶツールじゃないんだけどさ、大学時代はいかに仲間と楽しく過ごせるかだと思うよ
もちろん、勉強もライバルみたいなのがいたり、発想の似てるのと一緒にあーでもない、こーでもないって
苦労出来たのもいい思い出だけどさ

460 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/03(金) 16:24:46 ID:M3f3EzmR0]
雀荘がなくなってきたな

461 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/03(金) 16:26:28 ID:5oEZ+Hnb0]
>>452
社会人になってからはやめといたほうがいいw
メンツ足りないと毎回呼ばれるぞ。自分の予定くるう。金も使う。睡眠けずる
あまり、いいことはないぞ
営業とかなら覚えておいても損はないがお勧めはしない


462 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/03(金) 16:27:19 ID:KScjJF1AO]
麻雀よりパチンコを

463 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/03(金) 16:27:49 ID:t5FkiBdLO]
お前たちの為にとか仲間と称してw実は自分の古き良き時代のステージに引き込むことばっか考えてるジャイアンなんだよな笑
ただの寂しがり屋w
古い時代の価値観を押し付けないでくれ 思いどうりにならないからってパワハラもやめてくれ 放っておいてくれ〜!

464 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/03(金) 16:27:56 ID:WAlmrVLK0]
>>457
長い休みを利用してバイクで日本各地をツーリング。宿泊はライダーズハウス。
そして夜は、年齢も出身も方言も違うやつらとバイク談義を交えながら麻雀。最高だよ。

465 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/03(金) 16:29:12 ID:fL0i35260]
>>378
むしろ鷲巣、いやワシズだろ

466 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/03(金) 16:29:41 ID:+FyzbPAj0]
麻雀なんて無駄ヅモ俺はしないね

467 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/03(金) 16:29:50 ID:JeGFbPMw0]
俺が学生の頃は格ゲー好きで集まって格ゲーで盛り上がってたな
社会人になってからは近くに格ゲー好きの知り合いもいないが
ネット対戦があるので便利だ



468 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/03(金) 16:29:53 ID:/Dsw/kfa0]
営業,外食,介護,接客...
1人でコツコツ物を作る仕事は根こそぎ海外に奪われて
いつの間にこんな仕事しか無くなってしまったんだ

469 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/03(金) 16:30:23 ID:jYvWJPgn0]
麻雀より合コンなら意味判るけどパソコンより麻雀と言われてもなぁ

470 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/03(金) 16:32:01 ID:dkIEgDB60]
役はわかるけど、点数計算覚えてないorz

471 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/03(金) 16:33:00 ID:MpF662DE0]
パソコンで脱衣麻雀は?

472 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/03(金) 16:33:01 ID:ncw6HFIi0]
よりによってマージャンかよ
あらゆる意味で不健康だろ
実質的には賭け事だし

473 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/03(金) 16:33:33 ID:Pa6OS/sp0]
麻雀を熱く語る奴ほど強かった例がない

474 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/03(金) 16:37:09 ID:htlyIwUwO]
なんつー前衛さだw

475 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/03(金) 16:39:01 ID:pXaQy4m40]
マージャンなんてしてたら頭腐るよ
スポーツやれよスポーツ

476 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/03(金) 16:40:41 ID:OZT++xGQ0]
>>464
本州にライダーハウスてまだある?
十数年前はだいぶ数が減っていた状況なんだが

477 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/03(金) 16:41:24 ID:oarbqg2c0]
いい先生だな。



478 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/03(金) 16:42:34 ID:Yx1CTJSF0]
麻雀賭博を学長が推奨とな?

479 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/03(金) 16:44:17 ID:5Exb6jHWQ]
パソコンは素行調査で引っ掛かるから…

480 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/03(金) 16:46:03 ID:ec03E9AVO]
バスケとかサッカーの方が楽しい

481 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/03(金) 16:46:13 ID:qeq6gZoG0]
正論

コレって自室に籠もって独りエロゲーアニメでオナニー三昧より
外へ出て風俗嬢でもいいから生身の女とやれと言ってるようなもんだろ

482 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/03(金) 16:46:48 ID:/mHd1VGXO]
パソコン見て不祥事やら世の中の特権層の犯罪について詳しくなられるより柔順な愚民であれと言いたい訳ですね
わかります

483 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/03(金) 16:47:25 ID:isvYAaW90]
パイかき混ぜるときやかましいと近所から苦情がくるからな

484 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/03(金) 16:49:40 ID:IbPtdHcM0]
MPとベトナム人と中国人と朝鮮人で麻雀しれ

485 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/03(金) 16:49:47 ID:tfGUJSua0]
麻雀なんかよりディプロマシーやろうぜ

486 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/03(金) 16:51:30 ID:tuqCMJ3UO]
昔の価値観押しつけんなよ

487 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/03(金) 16:53:21 ID:+FyzbPAj0]
このご時世でタバコもやめちゃったけどさ
麻雀やりながら吸うタバコは最高だよな



488 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/03(金) 16:53:46 ID:UYEvNx2h0]
京大のバカどもと、ドロドロになるまで打ったのはいい経験ww

489 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/03(金) 16:56:13 ID:CKaJKNazO]
いい事言う
コミュニケーション能力が高い奴が最後に生き残るよね

490 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/03(金) 16:56:42 ID:pLNF1RC+0]
京大生も、大麻で逮捕されるくらいだから
Fランとかわらなくなったんだな 

491 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/03(金) 16:57:25 ID:bR7NCSWk0]
平たく表現すれば『書を捨て、街へ出よう』

但し、捨てる書を持たない場合においては該当しない。

492 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/03(金) 16:59:17 ID:C3W8zqjqO]
平たくねー

493 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/03(金) 17:00:19 ID:wXq+AVHGO]
TRPG薦めれ。
講義に出なくなるけどな。

494 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/03(金) 17:01:57 ID:QqpSmqdw0]
>>491
いいこというなあ。感銘受けた
まさに、本質

495 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/03(金) 17:06:37 ID:tfGUJSua0]
>>493
あれは1セッションに時間がかかるからなぁw
社会人になってから月1で出来るかどうかになったw

学生時代は毎日やったもんだが。

496 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/03(金) 17:09:39 ID:ePTFaY4M0]
コミュニケーション能力高くても走って暴れるだけだと意味がないw

497 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/03(金) 17:15:10 ID:MyPNxIO60]
つまりまとめるとパソコンでマージャンしろってことね



498 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/03(金) 17:17:30 ID:3/Lfg8up0]
誰でも麻雀出来ると思うなよ

499 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/03(金) 17:19:39 ID:MXcWI8kv0]
トイチで!

500 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/03(金) 17:20:31 ID:uWbL3XYsO]
>>498
麻雀のルールなんてぶっちゃけ絵合わせ
ルールそのものは大して難しくないぞ

501 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/03(金) 17:22:36 ID:bnv3O6N20]
一時期の新人はマージャン知らない奴がほとんどだったが
この数年は新人でマージャン知ってる奴が増えてきた
おかげで会社でマージャンする時は30後半以上と20台前半という
微妙な組み合わせで遊んでる

502 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/03(金) 17:22:38 ID:GjM+Pm9OO]
>>497
お前頭いいな

503 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/03(金) 17:22:41 ID:Pa6OS/sp0]
そうそう、ルールそのものは難しくない。
ルールのすり合わせが難しいんだ。
「俺のとこではこうだ!」って声のデカイ奴が煩いから・・・

504 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/03(金) 17:22:45 ID:kX1RjipgO]
他にも言ってる人がいるが、スレタイの釣りが酷すぎるな。元発言からズレてるやん。
元発言自体はいたって正論。

こういう記者がいることも、よく読まずに釣られてる奴がいることも不安だな。

505 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/03(金) 17:23:32 ID:4S2Pm0e20]
>>501
アカギのアニメ化の影響とかあんのかな

506 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/03(金) 17:23:49 ID:xH3c7l6m0]
しかしまあ、確かに最近は、集団の中で、妥協したり強く出たりや、
「今回は譲るが次はオレのいう通りにするぜ」をしたりとかいう
経験が全く無いお子らいるからなあ。

507 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/03(金) 17:26:43 ID:TupKikkb0]
絶対に勘違いする奴が出てくるな



508 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/03(金) 17:27:16 ID:ro7nZcBmO]
>>500
俺もルール全然わからないんだが絵を合わせると流局にしかならないっす
ってか今日の大学生で麻雀できる奴らなんているの?

509 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/03(金) 17:27:23 ID:bnv3O6N20]
>>505
ゲーセンでのオンライン麻雀の普及が大きいようだ
俺も面白いっすよ!と誘われてカードを買い、PSPまで買ったくらいだしな

510 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/03(金) 17:28:57 ID:GjM+Pm9OO]
>>500
点数計算まで出来て一人前
役を作れるだけなんてのは麻雀知らないのと同じ

511 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/03(金) 17:29:20 ID:cr+WEMwZ0]
>>12
賭博で逮捕より
「2ちゃんねるに犯罪予告して逮捕、PC取り上げ」のがカッコ悪すぎ

京大生はまだいないっけ

512 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/03(金) 17:29:21 ID:qb5WvzsJ0]
先生・・・
メンツがそろうほど仲間がいないとです

513 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/03(金) 17:29:41 ID:dTXg+nMiO]
ジャーマンに見えた

514 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/03(金) 17:30:40 ID:bnv3O6N20]
>>508
俺のとこの部に配属になった新入社員
06年 4人中2人麻雀できる
07年 3人中3人麻雀できる
08年 4人中4人麻雀できる

半分は旧帝大、残りも国立だから大学でしてるんじゃね? 違うのか?

515 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/03(金) 17:31:45 ID:PBQjVU33O]
ギャンブルじゃねーか。褒められたもんかよ。
それともいまどきは金賭けないのか。

516 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/03(金) 17:31:57 ID:r9zOIeE80]
>>512
だからそういう境遇を改善しろってのw


そんなことよりそろそろクッキンアイドル アイ!マイ!まいん!が始まるぞ

517 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/03(金) 17:34:11 ID:zD3mqBXP0]
当然だ。大学は人に会いに行く所だ。



518 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/03(金) 17:34:23 ID:FdWVyYpN0]
ネット麻雀でOKってことか?w
ネトゲやってるのとかわらんだろw

519 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/03(金) 17:36:32 ID:IbPtdHcM0]
>>511
水戸黄門実況の”厳しき沙汰”を思い出した。
PC召し上げ

520 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/03(金) 17:36:45 ID:yCAGlbk50]
コミュニケーション目的で麻雀やるくらいなら、
何と言われようとパソコンするわ。

521 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/03(金) 17:37:29 ID:X01jAeaj0]
点数計算がわけ分からずに止めた。
ゲームなら自動で計算してくれるからいいけど。

522 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/03(金) 17:40:18 ID:qeq6gZoG0]
>>491

テンピンだろ

523 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/03(金) 17:42:02 ID:NXRC91F60]
おまいら麻雀だけクローズアップしすぎ。
ホント洗脳されやすいわw

524 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/03(金) 17:47:15 ID:JZ80zlWJ0]
友達を作ろうって小学校かwww

まぁ大事なことだが

525 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/03(金) 17:47:46 ID:uHzlqY9RO]
麻雀ができる奴=点数計算ができる奴な
基本ができてない奴の麻雀なんてドンジャラと変わらんよ

526 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/03(金) 17:49:52 ID:ro7nZcBmO]
>>514
ありがとです

結構皆さんできるもんですねぇ…
単に俺とか麻雀できない派がマイノリティーだったってことっすかね…w

527 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/03(金) 17:51:12 ID:192HIj1L0]
人間関係の構造が年寄りと若者で違うだけじゃないのか?
国内問わず、見ず知らずの相手とやりとりをしたりするのも、
立派なコミュニケーションだと思うし。




528 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/03(金) 17:52:50 ID:0bI6/uBU0]
>>526
単なるうすらバカってだけ
そんな低脳でよく今まで生きてこられたもんだ
感心するよ

529 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/03(金) 17:53:41 ID:eBxgJrFa0]
大学時代将棋部だったけどほぼ全員麻雀できた。
なかでも奨励会受験経験のある先輩は最強だった。
麻雀やりながら競馬の予想して同時に後輩相手に
目隠し将棋して全部勝ってたw

530 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/03(金) 17:54:47 ID:JC4I7EupO]
まあこの板の住人が、友達と呼べる人が何人いるか答えてみたら問題点が浮き彫りになるだろうな

531 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/03(金) 17:59:57 ID:KvC5Sv8K0]
オレは、
「大学生つったら徹夜麻雀だろ?カモにされないようにしないと!」
と思って、高校卒業後の春休みに必死で役とか点数とか覚えた。

で、大学入ったら結局友達1人も出来ず、今では1人でネット麻雀してます・・・。

532 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/03(金) 18:00:05 ID:VwqHbMXz0]
仲間と麻雀って金が絡んでくるけどそっちの方を推奨と

533 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/03(金) 18:06:01 ID:r9zOIeE80]
>>528
朝日社員乙

534 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/03(金) 18:08:35 ID:wEljVkW9O]
>>532
金を絡ませないと麻雀できないの?

535 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/03(金) 18:09:29 ID:yL0D5hu4O]
麻雀は賭にしたがる奴が出てくるから嫌

536 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/03(金) 18:11:21 ID:Y7dJ8ypZ0]
カモを探して徹底的に搾り取れば麻雀は勝てる

537 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/03(金) 18:13:49 ID:UYEvNx2h0]
そういや、京大でしぶとい打ち手がいたな。
大阪の方まで、サンマにも遠征していたよ。



538 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/03(金) 18:15:04 ID:o4HFgYpq0]
仲間とパソコンすればいいんじゃね?

539 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/03(金) 18:15:45 ID:VG20GSAh0]
金を巻き上げようという訳か

540 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/03(金) 18:17:52 ID:qeq6gZoG0]
しかしアレだな

ツモのみで上がる奴 ブチ殺してーよなホンネはさ
そんなときに限ってコッチが役満テンパってるときによ

541 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/03(金) 18:18:17 ID:LXlo+Uar0]
1000点、100だと無口なるな。
だから学生時代は30でワイワイやっていた。

ただ、気心しれた人間同士じゃないと、ギスギスするけどね。

パチンコよりいいと思うよ。

542 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/03(金) 18:18:25 ID:1HMqNJp1O]
将棋のほうがいい

543 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/03(金) 18:18:55 ID:HAxfDxw60]
だからといってマージャンはないだろ

544 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/03(金) 18:21:27 ID:sNnsqtdb0]
謝罪という名のゆすり、たかりに屈する日本人。恩をあだで返す朝鮮人!
戦後の自虐的な反日義務教育と、マスコミによる左翼思想的偏向報道に騙されてませんか?

「強制連行」という神話

1.そもそも「強制連行」という言葉も政策もなく、戦後に模造されたプロパガンダである
  ことを知ってますか?
2.在日コリアンは強制的に連行されたのではなく、職業の募集にあるいは教育を受け
  るなどの為に、自らの意志で日本に渡航又は密航したということを知っていますか?

3.日本内地では、戦前(1939年)〜終戦直前(1945年)までに約100万人の朝鮮人が
  増加したとされ、その100万人のうち70万人は自らの意思で日本に職を求めてきた
  者と、その間の出生によるもので、残りの30万人はほとんどが工鉱業、土木事業の
  募集に応じてきた者であるとされることを知ってますか?
4.日韓併合により日本は朝鮮半島へ莫大な資金を投入し、朝鮮半島の農業の生産性
  を上げ、教育制度を充実させ、工業施設を建設し、道路・鉄道・港湾・電力などインフ
  ラを整備し朝鮮半島の近代化の基礎を築いたことを知ってますか?

5.一部の左翼者が主張する「強制連行」とはいわゆる「徴用」のことであり、国民徴用
  令という法律適用に基づいた当時の「日本国民の義務」であり、当時の朝鮮人は日
  本の国民であったから当然の義務であることを知ってますか?
6.また、「徴用」された数も日本の配慮により純日本人徴用者に比べごくごく少数である
  ことを知ってますか?
7.終戦直後日本にいた200万人の朝鮮人のうち終戦後、1945年8月から翌年3月まで、
  希望者が政府の配給、個別引揚げで合計140万が帰還するなどして、終戦時までに
  在日していたもののうち約75%が帰還していることを知ってますか?

8.戦後(1945〜)、朝鮮半島の動乱(済州島4・3事件(1948年)や朝鮮戦争(1950年)等)
  と、これに続く韓国の不安定な国内情勢により、韓国からの密航事犯が後を絶たず、
  その数は何十万といわれることを知ってますか?

545 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/03(金) 18:22:20 ID:WndNagQ50]
まぁ、仲間同士で東風荘でもすればいい

546 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/03(金) 18:22:42 ID:ibCRD9gwO]
学生は麻雀より桃鉄しろ

547 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/03(金) 18:22:47 ID:JyCupTRE0]
工学部汚いさすが汚い



548 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/03(金) 18:23:23 ID:M08lmiNM0]
ああ、つまり麻雀やったことない奴から金を巻き上げようと


549 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/03(金) 18:30:04 ID:UYEvNx2h0]
百万遍あたりには、まだ雀荘残ってんの?

550 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/03(金) 18:31:44 ID:UcdeZMYIO]
大学を鉄火場にしろと

551 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/03(金) 18:33:56 ID:uR855c150]
>>1
中国人の方ですか? それは文化ですよね、良いと思いますよ

日本人の方ですか? 日本では金掛けないとつまらないですよね
賭けなしでやってみても、本気になれないし、大きい手ばかり狙っててつまんないし
駆け引きが楽しいのに何も賭けないのかな?
まさか大学側が賭けマージャン薦めるわけないだろうし
楽しいか?


552 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/03(金) 18:34:23 ID:lhLvzY9k0]
麻雀より勉学じゃねえの?

553 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/03(金) 18:36:06 ID:OLsDXUV/0]
MTGでもやろうぜ


対抗呪文と堂々巡りはやめろよ

554 名前:名無しさん@九周年 mailto:上げられる [2009/04/03(金) 18:38:53 ID:ClW00y+oO]
>>1->>999
これだからお外に出ない低学歴は駄目なんだよね―。
先ずは眼前にある機械の電源切りましょうね?

555 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/03(金) 18:38:55 ID:DHaB3IIX0]
最近、打てるんだけどヤマつめないヤツが結構いて
宅麻だとスムーズに行かないことが多いんだよなァ

556 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/03(金) 18:40:44 ID:2TD8UcqXO]
確かにパソコンにかじりつくより麻雀のほうがコミュニケーション能力や交渉術が磨かれる。
麻雀よりもドカタのアルバイトやスポーツは尚良い。
釣りや山登りなら忍耐力も養われる。
ゴルフは金が掛かるから学生には勧めない。

557 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/03(金) 18:43:31 ID:DHaB3IIX0]
>>556
ドカタって、基本外さなければ、なァなァだし
コミュ能力鍛えるのに向いてるとは思わんなァ
対人のストレス無しで生きてるもんあいつら



558 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/03(金) 18:44:05 ID:Oz7QVkGa0]
言ってることは一理あるけど、
仲間のできない奴は、好きで独りぼっちでいるわけではなく、
根本的に人づきあいが苦手なんだ。
お説教して自覚させても、無理なものは無理。
余計に自己肯定感が持てず、ひきこもり化するだけ。
大学としてこの問題に対処するなら、
人づきあいが苦手な学生・職員専用の集会場や、
カウンセリングの窓口を充実させるべき。

559 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/03(金) 18:44:59 ID:FdOOouhRO]
工学部だけど、研究室の教授が口癖のように、お前らコミュニケーション能力をつけろ
と言ってたけど、





適切なアドバイスありがとうございました。

560 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/03(金) 18:45:40 ID:1E762B4p0]
麻雀やってるときにしゃべるのってマナー違反だよね。

561 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/03(金) 18:46:54 ID:i9zyhfl40]
今日日の子って麻雀やるのかな?
ルール覚える前に諦めちゃいそう。
寂しいデス(>_<)


562 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/03(金) 18:47:16 ID:pli/qNNR0]
>>560
クチも駆け引きだろう。

563 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/03(金) 18:49:47 ID:0GEa8NeCO]
理系の頭いい奴って本当に麻雀好きだよな 
卒業する時に気付いたら友達が三人とかいるんじゃねぇの

564 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/03(金) 18:51:10 ID:zCtLRj/AO]
別に麻雀だけを奨めてるわけじゃないだろ
一人で毎日、家にこもるようなこと以外するなってだけで


565 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/03(金) 18:51:44 ID:nnqIwXwR0]
仲間内で金のやり取りするギャンブルは人間関係壊すぞ。

566 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/03(金) 18:51:56 ID:ZpbfoEsu0]
>>559
やっぱ院生自殺の影響じゃないの?

567 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/03(金) 18:52:16 ID:DZXuAKRo0]
工学部なんだからみんなで電子工作でもしろよ。ギャンブル推奨って・・・




568 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/03(金) 18:53:28 ID:SjAP5Dpg0]
上海、四川省、落雀とプレイしてきた俺だが
麻雀は脱衣目当てでやったらフルボッコされてトラウマになった

569 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/03(金) 18:53:30 ID:s/WT1DceO]
モンハンが一番だな。

570 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/03(金) 18:53:54 ID:Ms8aBDkw0]
>>565
人間関係壊すほどの金のやり取りをすような奴はハナから仲間などではない。
気付いた時には遅いんだろうけどw

571 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/03(金) 18:54:41 ID:qNEtdZ9v0]
マージャンのやりかたがわからない

ドンジャラぐらいしかできない

572 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/03(金) 18:54:56 ID:WJy5Srw8O]
金賭けなくてもゲームとして麻雀は面白いから。

573 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/03(金) 18:55:34 ID:UIaelVHU0]
学部長がバクチを薦めるとは、世も末だ。


574 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/03(金) 18:56:26 ID:YKVCV3Eo0]
さすが、京大でも経済と並ぶアホ学部。

575 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/03(金) 18:59:00 ID:YVoC54Id0]
>>62
サンマは仕方なしにやるものだよ。
でかい手が出まくってつまらん。
実力?ちがうよ。
ツモが多いんだから手ができる可能性が大きくなるだけ!
ゲーム買ってきて「イージーモードは楽で楽しい」とか言ってるのと同じ。

576 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/03(金) 18:59:11 ID:0GJwXTF6O]
人の性格が最も顕著に現れるゲーム、麻雀

ヒキオタがやれば単に嫌われバカにされるだけ

577 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/03(金) 18:59:31 ID:KiXP80AR0]
この人の頃は勉強しないで麻雀ばっかやってても就職できたんだろうなあ



578 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/03(金) 18:59:38 ID:0oczm6b50]
この前やった脱衣麻雀は酷かったなあ
フリテンでアガれたり河底でアガれなかったり
作った奴はルールも知らんのか

579 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/03(金) 19:00:09 ID:ENe+hPSU0]
いただきじゃんがりあんとジャンラインてどっちが酷いんだろうな

580 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/03(金) 19:00:29 ID:ArsJ9XyCO]
それよりビリヤードしようぜ!

581 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/03(金) 19:01:43 ID:9R+eWPlH0]
官製リア充w

582 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/03(金) 19:01:59 ID:OU3mTXreO]
>>578
宇宙麻雀ですね、わかります

583 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/03(金) 19:04:08 ID:pli/qNNR0]
スーパーリアルマージャン(P3?)は酷かった。
50円入れてゲーム開始、1枚切ったら「ロン!チーホウ!」でゲームオーバーとか。

584 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/03(金) 19:04:12 ID:YVoC54Id0]
>>91
それだ!鍋!
但し、鍋奉行はホドホドにな、やりすぎるとコミュニケーションツールが台無しになるw

585 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/03(金) 19:05:09 ID:ZOKaa2+EO]
『カモられろ』か『金賭けて捕まっちまえよ』って事ですね。

分かります。

586 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/03(金) 19:06:50 ID:YVoC54Id0]
>>99
突っ込み待ちなのか、本気なのか、判断に困るよな。

587 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/03(金) 19:09:39 ID:cFEh7PtW0]
社会人なると皆やってるけど
あんま健全なイメージないなぁ

学生のころ先輩達がやってたけど
暗い部屋でヤニと煙のイメージしかない

まだTVゲームとかワイワイ盛り上がる方がいいような



588 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/03(金) 19:11:58 ID:Tdde8Gbm0]









まーじゃんできんぞwwwwwww

せめてトランプでwwww










589 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/03(金) 19:12:44 ID:LlDHa6SJ0]
学生麻雀で2万3万が動くと人間関係にヒビ入る。
箱1500円位がいい。

590 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/03(金) 19:12:51 ID:udhN1ZUf0]
>>583
地和でロンははねーだろ。このタコ。
お前は平気で対面にチーとか言うタイプだろ。
ずっと脱衣マージャンやってろ。


591 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/03(金) 19:13:22 ID:YVoC54Id0]
>>170
内気かどうかはわからんが、すごく地味ではあるよな。
内面ではエキサイトしてるかも知らんが、卓球に準じる何かがあると思う。


592 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/03(金) 19:17:59 ID:LBOHTBz00]
  /・/                              /\___/ヽ
 / / (.`ヽ(`> 、                      /''''''   '''''':::::\
 ~   `'<`ゝr'フ\   ..              +  |(●),   、(●)、.:| +
  ⊂コ二Lフ^´  ノ, /⌒)                 |  ,,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|    リーチ
  ⊂l二L7_ / -ゝ-')´                .+ |   `-=ニ=- ' .::::::| + .
       \_  、__,.イ\           +     \   `ニニ´  .:::/    +
        (T__ノ   Tヽ        , -r'⌒! ̄ `":::7ヽ.`- 、   ./|  .
         ヽ¬.   / ノ`ー-、ヘ<ー1´|  ヽ | :::::::::::::ト、 \ (  ./ヽ
          \l__,./       i l.ヽ! |   .| ::::::::::::::l ヽ   `7ー.、‐'´ |\-、
  .____________________  ________
 │一│二|五│六│七│◎│◎|oo|oo|oo||  |三|三|  |
 │萬│萬│萬│萬|萬│◎│◎│oo|oo|oo||  |萬|萬|  |


593 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/03(金) 19:19:01 ID:/jRoaU3bO]
仲間とノーレートで打った時、サイコロ操作なんて出来ないのに字一色大三元四暗刻積み込んだら
親に全部行って天和字一色大三元四暗刻単騎上がられた
相手びっくりして飛び上がって卓に膝強打して山崩した

594 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/03(金) 19:20:59 ID:EvKMYXsP0]
「あの女は誰と結婚しようとも、不倫で俺の子を産んじまうよ。俺のリモコン女だ。」 by 東京の不良
東京の不良(黒サギ)に生き血を吸われているのがわかっていない、女詐欺師(カッコウのメス)だな。

+ ;
* ☆_+
: , xヾ:、__,..-‐‐:、、,へ.........._
         く '´::::::::::::::::ヽ
          /0:::::::::::::::::::::::',
       =  {o:::::::::( `Д´):::::} < 坊ちゃん、結婚して
         ':,:::::::::::つ:::::::つ
      =   ヽ、__;;;;::/ ビッチのカッペ女
           し"~(__)

悪党の手先であり、婚外子を産む可能性が極めて高い女とは結婚したくない。
危険な女の魔の手が届く範囲に自分の身を置くことになるので、危険な女へ説教さえもしたくない。
gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news7/1148950583/207-224

595 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/03(金) 19:21:36 ID:mXdjCbGk0]
ぱいろんやろうぜ

596 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/03(金) 19:23:33 ID:KqeKmq8WO]
友達をなくす麻雀

597 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/03(金) 19:24:15 ID:9fXpxbn/0]
森見登美彦氏が仰るには、
麻雀だけは避けよと。確実に4年間を棒に振ると。



598 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/03(金) 19:24:21 ID:hyVAq3Rr0]
クラブ活動は、なんかゆるーいヤツを強く勧める。
マージャンだけはやらないことを忠告する。忠告はしたからな!

599 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/03(金) 19:24:29 ID:pli/qNNR0]
>>590
すまん、もう何年もやってないんで素でボケたw
ツモな。

600 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/03(金) 19:26:34 ID:hCpVSKpS0]
引きこもって非コミュになるよりはいい

601 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/03(金) 19:27:42 ID:0BKdwxLL0]
中を切るときに、額にあてて「ラーメンマン!」て言うの禁止な。

602 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/03(金) 19:30:58 ID:atq8xMEA0]
「マージャン」を選択する所に民度の低さや民族の限界を感じる。


603 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/03(金) 19:31:49 ID:g07FdfVJ0]
麻雀なんて何の役にも立たない。
共同作業は大事かもしれないが、
それをあえて麻雀で学ぶ必要はない。

604 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/03(金) 19:33:22 ID:ffrG96MxO]
>>602
何も選択しないのが一番民度が高いよね

605 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/03(金) 19:34:46 ID:qeq6gZoG0]
まぁ やるなら愉しみながら麻雀やりたいけど
マジでソレは中々難しいよね
だいたい皆パチンコ同様、煙草やりながらやるし
夜通しやるからカラダには悪いしね

オレは途中で頼む出前が割りと好きなんだが




606 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/03(金) 19:36:12 ID:pli/qNNR0]
>>605
学生はUFOだろJK。

607 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/03(金) 19:37:10 ID:k6iOO3bp0]
>>597
自称“家が買えるほどカモられた”西原理恵子よりははるかに健全じゃね?w



608 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/03(金) 19:37:19 ID:VqyMdDsb0]
面と向かって、三味線かましたり、くだらん冗談言ったり、熱くなってぼろぼろに振り込んだり
すごく楽しいんだけどな。
部長の言ってることもわかるな。

609 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/03(金) 19:38:28 ID:yGaAJfKj0]
友情を保ちたいなら仲間内で金のやりとりをしないことだ。

610 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/03(金) 19:39:05 ID:Uz8kIrxM0]
なにが麻雀だよ
大学時代は彼女を作るのが一番だろ
これさえクリアすれば人並みの人生は送れる
クリアできなければ人並み以下の可能性がぐっと増える

611 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/03(金) 19:39:45 ID:pli/qNNR0]
>>608
仲間内でやると気を使って空気読むのも要求されるしな。
ネット麻雀じゃ所詮相手は他人だからね。

612 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/03(金) 19:41:01 ID:BQgRZycn0]
東風荘スレときいて

613 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/03(金) 19:41:13 ID:MsLKhzCeO]
賭事に拒否反応があるんだよ

仲間と狩りじゃだめなのかよ

614 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/03(金) 19:43:41 ID:pli/qNNR0]
>>613
賭けなきゃいいじゃん。
実際そういう人がいたんでウチらは4年間一銭もやりとりしなかったよ。
ただ、緊張感をなくさないためにプラマイの記録だけちゃんと残してたけどね。

615 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/03(金) 19:44:22 ID:93s14sh+0]
30、40年前と違い、京大に入ることが就職のパスポートには全くならない

レイプとか大麻とかだから?

616 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/03(金) 19:44:26 ID:GvJZqqKaO]
チャリこいでるのが一番

617 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/03(金) 19:44:43 ID:2vWUaE/00]
マージャンはさすがにないぞ
体に毒だよ、タバコパカパカ吸うし、朝になるしw




618 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/03(金) 19:45:26 ID:/QzIkZJ10]
1人でパソコンと思いきやネット麻雀してるのが今の時代

619 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/03(金) 19:46:06 ID:Iy+xB5Mx0]
徹夜でハイになるとどうでもいい冗談で死ぬほど笑い転げるんだよな

620 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/03(金) 19:47:03 ID:YVoC54Id0]
>>610
彼女なんて頑張って作るもんじゃないよ。
いつの間にか勝手にそばにいるもんなんだよ。
頑張って作ったりするから見てくれだけ重視で気持ちが通わない他人がそばにいたりする。
しかも取っ換え引っ換え。ドレスじゃないんだから一人でいいんだよ。

621 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/03(金) 19:47:41 ID:/n7hKqj/0]
ネットで麻雀やればいいじゃんw

622 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/03(金) 19:48:36 ID:VqyMdDsb0]
>>619
あるあるw

623 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/03(金) 19:49:10 ID:B9VLEepUO]
寮で麻雀禁止の学校もあるのにこれはねーわ

624 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/03(金) 19:52:33 ID:rjjpGsTzO]
禁煙でお願い

625 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/03(金) 19:53:53 ID:supMESPVO]
>>1
自分がやってきたことを美化して、
自分がやらないことを否定する。

典型的なクソジジイの発想。

626 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/03(金) 19:57:10 ID:bmdmXoQc0]
麻雀でコミュニケーション能力って……

先輩、後輩、講師、教授、事務のお姉さんまで、夜毎夜毎部屋割り組み換えで
麻雀大会でもやるんなら、つくかもね。

627 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/03(金) 19:57:45 ID:xS0ypZH9O]
金なかった時代にコンビニまでパシり賭けて遊んだ麻雀楽しかったな。
じっさい牌使ってしょうもない話しながら卓を囲むのたまにはいいもんだ。




628 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/03(金) 19:58:13 ID:bmifZGAc0]
麻雀なんかニートでもフリーターでもできるだろ
大学生は学力をつけて、その分野について曲がりなりにも見識を持てるようになることの方が大事だろ
コミュ力(笑)なんか一週間もあればつけれるよ

629 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/03(金) 20:02:32 ID:RzbbP/CjO]
駅前の雀荘なくなっちゃったよ
餃子屋もなくなっちゃったよ

630 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/03(金) 20:03:18 ID:jIr5RrKkO]
サークルとか飲み会とか麻雀で単位がとれる様にすれば解決。
コミュニケーション能力が向上して単位もとれて問題無しだろう。
専門知識?頭いいんだから入社後に覚えれば?

631 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/03(金) 20:05:22 ID:RqC9yK0n0]
コミュニケーション能力ってそもそもなに

632 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/03(金) 20:05:46 ID:OHrzzWrGO]
麻雀じゃなくて スポーツって言うべき。

633 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/03(金) 20:05:57 ID:dyx4Dc6a0]
今はネット対戦でボイスもあるからな

面向かってやるのが一番面白いけど


634 名前:中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 [2009/04/03(金) 20:07:51 ID:BP7OJUNt0]
漏れ、仲間と麻雀打つ時は必ずリーチ掛ける。
なんでかって言うと、ダマで当たると面白くないし、向こうも気分悪いだろうなって思うから。
あとは速い順で出来た1000点の手を満貫ぐらいにまで作り変えたり。
もちろん、麻雀格闘倶楽部とかじゃ全ダマですよ?w

635 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/03(金) 20:08:14 ID:+OuhYJokO]
このスレ読んで2ちゃんに引きこもりが多い理由がよーくわかった気がする

636 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/03(金) 20:09:12 ID:SQsy/YSjO]
附計算の出来ない奴は死ねって事ですねわかります

637 名前:中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 [2009/04/03(金) 20:12:01 ID:BP7OJUNt0]
>>636
あの計算はわかってしまえば簡単だよ。



638 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/03(金) 20:13:39 ID:HheBLTj8O]
学業より麻雀

これくらい言ってもらわないと困るね

639 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/03(金) 20:14:03 ID:6me6mhFb0]
パチンコよりゃマシだろうが
マージャンてw

640 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/03(金) 20:15:08 ID:D/NeVKMW0]
コミュニケーション能力って後天的要素もあるが、先天的要素が強いと思う

641 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/03(金) 20:15:11 ID:jtntWTdz0]
学部長麻雀自重

642 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/03(金) 20:15:18 ID:VIeJrJrhP]
PCの前にいて、まじで一人のときってなくね?
ぜったいネット繋いでて誰かと話してるもん。

643 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/03(金) 20:16:54 ID:VqyMdDsb0]
>>639
頭も使わない、駆け引きもないパチなんかと比べるなよ。

644 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/03(金) 20:18:02 ID:fR8nsd3V0]
ルール覚えるまでが長い

645 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/03(金) 20:18:19 ID:i8BA7j8K0]
すげー大学生、しかも京大生にむかって言う言葉じゃないな


646 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/03(金) 20:18:35 ID:KpQwQR770]
京大みたいな高学歴なら輪を広げるのは大切だけど、
それ以下のやつは協調性あってもまともなところに採用されないから、輪を広げる必要もないだろう
逆に糞みたいな仲間が増えて自分がダメになる場合の方が多い。

647 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/03(金) 20:19:34 ID:POxDUsrrO]
飲み会とかスポーツとか、他にいくらでも良さげなのがあるのに、なんで麻雀w



648 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/03(金) 20:19:35 ID:45C6sRkp0]
ビリヤードかダーツならやったけど、麻雀は・・・
付近に雀荘ないし。そもそもルール分かんね。


649 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/03(金) 20:21:18 ID:VIeJrJrhP]
てか、クラブ活動やマージャンなんて
せいぜい合っても数十人じゃないの?
ネットと比べたら狭いと思うけどなぁ。

650 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/03(金) 20:21:38 ID:fR8nsd3V0]
個人的には運が絡まないから将棋の方が好き

651 名前:中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 [2009/04/03(金) 20:22:45 ID:BP7OJUNt0]
ある時、ドンジャラに誘われて、あまりのルールと役の珍妙さに
「何これ・・・・これなら麻雀の方が簡単だよ・・・」って呟いて一斉にツッコミ喰らったことがあったな・・・

652 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/03(金) 20:25:25 ID:aisrBSIGQ]
>>644
本気になれば3日でルールは覚えられる。
長いのはその先だよ。

653 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/03(金) 20:25:54 ID:fR8nsd3V0]
なんでゲームに本気になるんだよ
バカか

654 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/03(金) 20:26:02 ID:VqyMdDsb0]
3マンだと全然つまらんし、4人ってのが丁度良い人数なのかな。

655 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/03(金) 20:26:55 ID:+BFLqN860]
>>648
麻雀を簡単に説明するとだな
オヒキと2人で組んで2対2でやる場合と
3人で組んで1人のカモを食っちゃうパターンがある。

エレベーターとかツバメ返しとか通しのサインとか
相手にばれないようにいろいろな技を繰り出し
騙し合うゲームなのさ。

代表的なのは「二の二のテンホウ」といってだな
熟練した積み込みと絶妙のチームワークが必要とされる。

わかった?

656 名前:中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 [2009/04/03(金) 20:29:40 ID:BP7OJUNt0]
>>655
何で麻雀=哲也なんだよwww

657 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/03(金) 20:30:44 ID:2vWUaE/00]
金をほどよく賭けサンマが一番おもしろくね
4人だと下手なせいかあがるやつがいねーよw
展開が早いサンマがおもしろいよ



658 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/03(金) 20:33:21 ID:5ajBdxU70]
最近は流行らないと聞くが、どうなの。

659 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/03(金) 20:33:53 ID:CAKuJdDFO]
昔の大学生は麻雀ばっかりやってたのにな

660 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/03(金) 20:34:51 ID:VqyMdDsb0]
元禄積みはサイの目だせんと無意味だし、難しいな。

661 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/03(金) 20:35:00 ID:aAKGzpQDO]
早大総長
「一人でオナニーより集団で強姦。それが早稲田大学の伝統です!」

662 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/03(金) 20:35:50 ID:v5Ujq+UX0]
一人パソコンでネット使ってみんなとマージャンすればいいよ

663 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/03(金) 20:36:48 ID:bmifZGAc0]
大学生の麻雀大会を駅伝くらいの扱いにしてから言えよ

664 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/03(金) 20:40:33 ID:Q8YsZAAo0]
対戦ゲーはアーケード、家庭用問わずよくやってたな
今のゲーセンってどうなってんのかね

665 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/03(金) 20:43:19 ID:MvtkdW/iO]
俺は麻雀やらんけど同意するわ。
コミュ力が大事なのは就職してからも変わらんし。


666 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/03(金) 20:43:45 ID:QG9KNxy70]
やんわりと間接的にネット批判をやる朝日新聞
さすが年収1000万超えのエリートですな
手が込んだやり方

667 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/03(金) 20:44:48 ID:mkJch7Gr0]
               _/
           ─  /
          __  __/    ____/
              /
           _/

                               /\___/ヽ
                             /''''''   '''''':::::\(   ) ノ
                          +  |(●),   、(●)、.:( ( ) +
.                             |   ,,/⌒ヽー、 .:::ノ )
.                           + | ,.-'   ヽ 〉、ヽ== ノ
                       +     / __⌒〉ノ./ユ`J`’/    +
                         / ̄ /  /  ̄´iノ、  ./|  .
.                        レイ   ./ト、 \ (  ./ヽ
                       (    _ノl ヽ   `7ー.、‐'´ |\-、
.   ______________________  ____
  |二|三│四│五│六│  │  │  │  │  │  ││  │  ├──┐
  |萬|萬│萬│萬│萬│中│中│發│發│  │  |│中│發│    |
  └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘└―┴─┴──┘



668 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/03(金) 21:07:30 ID:KoykJtcgO]
マージャンはカネが絡むから他のもんに例えろよ。
そんなんで友達なくしたらアホだろww


669 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/03(金) 21:10:12 ID:D6reeNhTP]
折角周りはエリートばかりなのに
インターネットに引きこもってるのは
確かに勿体ないよな

670 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/03(金) 21:11:35 ID:nzi3tytS0]
  ./  ̄/  ̄  / _|__ ___|_
    ―/     /   |/   /|
    _/  _/    |  _/|
                                  /\___/ヽ
    (.`ヽ(`> 、                      /''''''   '''''':::::\
     `'<`ゝr'フ\                 +  |(●),   、(●)、.:| +
  ⊂コ二Lフ^´  ノ, /⌒)                 |  ,,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
  ⊂l二L7_ / -ゝ-')´                .+ |   `-=ニ=- ' .::::::| + .
       \_  、__,.イ\           +     \   `ニニ´  .:::/    +
        (T__ノ   Tヽ        , -r'⌒! ̄ `":::7ヽ.`- 、   ./|  .
         ヽ¬.   / ノ`ー-、ヘ<ー1´|  ヽ | :::::::::::::ト、 \ (  ./ヽ
          \l__,./       i l.ヽ! |   .| ::::::::::::::l ヽ   `7ー.、‐'´ |\-、
  ___________________________  __
 │二│三│四│二│三│四│二│三│四│◎│◎│◎│伍│|伍|
 │萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│◎│◎│◎│萬│|萬|
 └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘└─┘

671 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/03(金) 21:11:55 ID:/y6gF4+M0]
京大工学部卒の俺が言う。

麻雀をしてる時間は実にムダだった。
そもそも京大周辺の雀荘って次々と閉店してなかったか?
出町柳のところとか

672 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/03(金) 21:14:05 ID:D6reeNhTP]
サイバーエージェントかどっかの
インターネッツの社長が
顔を合わせての麻雀はビジネスの上で重要だみたいな事言ってたな
確かにその通りだわ

結局大事な事はネットを介するより
直に顔を合わせた方が話が早い


673 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/03(金) 21:19:06 ID:pLNF1RC+0]
仲間とマージャンしてました、では面接で話すネタないやん

674 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/03(金) 21:20:02 ID:+lGASW2rO]
>>593
天和なのに単騎とはこれいかに


と先週天和を上がった俺が突っ込んでみる

675 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/03(金) 21:21:40 ID:LaqO4NZT0]
>>674
おまえ明日死ぬなw

676 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/03(金) 21:22:02 ID:tqt6koQf0]
昔は、工学部生といえば、麻雀好きだったんだよ。

677 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/03(金) 21:22:34 ID:GqWgmxrV0]
研究室で徹マンしてた頃が懐かしい



678 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/03(金) 21:22:33 ID:JY00kvZV0]
うちの院では人がやらないことをやろう、とか人生で打ち込める何かを見つけろとか学長がいってたな。

一応国立なんだが正反対か。

679 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/03(金) 21:22:52 ID:ejLU79PGO]
ネット麻雀しろと…

680 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/03(金) 21:23:45 ID:kqg/4lcBO]
脱がない麻雀とかありえないからマジで

681 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/03(金) 21:24:55 ID:/y6gF4+M0]
徹マンしようと彼女は言うがマンはマンでもマン違い
ロンロロロロロンロロロロロン(アルプス一万尺の歌に合わせて)

682 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/03(金) 21:25:02 ID:+BFLqN860]
>>656
一般人がやってる近代麻雀は麻雀ではない。
あんなものはお遊びだ。
命をかけた究極の博打
それこそが本当の麻雀。

例えば同じ配牌であったとしても
たったひとつの牌に命がかかっているとなると
同じ人間でも打つ手がまったく違ってくる。

ノーリスクと限界のリスクをしょっているのでは
人間の脳は違う判断をする。

それはなぜか?

死線が見える場面でこそ度量の大きさが表に現れ
その人間の本性が見えてくるものなのだ。


『この厳しい殺し合いの時代を生き抜くために麻雀で本能を磨け』

京都大工学部の大嶌(おおしま)幸一郎学部長も
そうおっしゃっているに違いない。

683 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/03(金) 21:25:24 ID:w8ZC6dpD0]
工学部に限らず、毎日雀荘で遊んでいて、試験だけ出てきて優秀な
成績を挙げる天才が多く居た時代が昔有ったらしいが、今の京大が
そんなレベルな訳ないだろ。

京大工学部卒として云わせてもらうが、所詮工学部です。航空など
一部を除いてバカ学部だぜ。俺もそうだったしな。

684 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/03(金) 21:25:25 ID:0BKdwxLL0]
>>680
俺を脱がしてどうするつもりだ。

685 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/03(金) 21:25:39 ID:uOgzwwk30]
さすが京大
とてもすばらしいアドバイスだ
勉強も大事だけど人付き合いができないと大成できない

686 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/03(金) 21:26:31 ID:tqt6koQf0]
>>36,73,137
昔は工学部生はマージャン好きが多かったらしい。
ゲームなんてないし、男ばっかりだからね。
男ばっかりで、黙々と、徹夜麻雀。

687 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/03(金) 21:28:02 ID:rYfISIfK0]
>>1
ギャンブル推奨ですかい・・・。
理科系ってちぱんこ好きだよな。



688 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/03(金) 21:28:32 ID:Z+lYf+LE0]
>>668
ギャンブルで身を滅ぼす奴と手を切れるなら安い
もしくは、金に汚い人間と手を切れるなら安い

金の貸し借りを友達としてはいけないが、低額のギャンブルをやることは
必ずしも悪いことではない。
少しの金を賭けて、楽しく遊べる奴は色々な面で信用できるぞ

689 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/03(金) 21:29:03 ID:4hYbD6OW0]
>>682
だよなあ。
だからこそ自分の血を賭けるのが一般的なルールになっているわけだし。

690 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/03(金) 21:29:47 ID:r9zOIeE80]
>>686
朝方になるとテンションが変な方に向かって
異常に笑いながらやることになった経験はないか

691 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/03(金) 21:30:44 ID:OgbyOJcBO]
鴨を増やしたいんですね?
わかります

692 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/03(金) 21:30:55 ID:uvsoPMBbO]
四つん這いになれば燕返しを教えて頂けるのですね

693 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/03(金) 21:31:11 ID:+BFLqN860]
>>689
福本かな?



694 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/03(金) 21:31:20 ID:WAsP6Fvf0]
>>2
(3)で救われた俺が通りますよ。

695 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/03(金) 21:31:34 ID:rYfISIfK0]
でもポーカーとか麻雀は頭脳の訓練になっていいかもな。
少なくとも宝くじよりは確率が高いし・・・。

696 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/03(金) 21:32:23 ID:UaAwWzkQO]
>>683
今仮にそんな学生が居たとしても
そいつに単位やったとしたら、大学のJABEE認定を取消されるから単位を出さないだろうなぁ

697 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/03(金) 21:33:03 ID:9aQ+9sbMO]
倍プッシュだ。



698 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/03(金) 21:33:15 ID:MACPaYEA0]
アパートでやるのはやめてくれな

699 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/03(金) 21:34:50 ID:4hYbD6OW0]
麻雀って国家元首同士の交流にも使われているんだよね。
点F-15とかで。

700 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/03(金) 21:35:14 ID:93s14sh+0]
麻雀しよう=隠語で集団レイプとかさしてたらやだな。さすがに。

701 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/03(金) 21:35:31 ID:5nqcz5800]
自分の輪を広げろって言ってるだろw
スレタイがおかしい

702 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/03(金) 21:35:34 ID:pLNF1RC+0]
つか、試験の成績とか就活では関係ないからな


703 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/03(金) 21:36:28 ID:OhnnF2pUO]
金賭けないで麻雀を遊びとして考えろ

金賭けないでただ麻雀すればそれはそれで楽しいぞ

704 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/03(金) 21:36:49 ID:s3BaASFh0]
雀荘でやらずに誰かの家で点@でやるのならいいかも知れんね。

705 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/03(金) 21:37:17 ID:+BFLqN860]
だが実際社会に出てみると
能力が反映されないってことは多いからね。

二人の人間にまったく同じ事をやらせても
成果がまったく違ってくることがある。

その違いは何か?

間違いなく『引きが強いか弱いか』

これにつきる。

706 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/03(金) 21:37:43 ID:q4K06qA50]
麻雀とかリアルで集めてやるのは賭博じゃねえか。
囲碁とか将棋とかをヤレw

707 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/03(金) 21:38:42 ID:w8ZC6dpD0]
>>696

今は単位取りにくくなったのか?もしそうなら、京大の魅力半減だね。

2回生で、必修以外全部落として、取得単位8単位でも問題なく4年で卒業できる。
4回生で語学2般教4教科残っていても、院試受けさせてくれる。
そして、4回生で語学落としても、先生に直談判したら、なんとなく通してくれる。
このぬるさが京大の魅力だと思っていた。



708 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/03(金) 21:39:37 ID:B9bffk410]
ノーレートで打つのが好きな仲間で集まってたまにやるな。
金賭けなくても面白いと言うと変な目で見られるのがつらいが。

709 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/03(金) 21:40:51 ID:GHpCCGE4O]
>>699
勝ったら点テポどん
負けたら切腹ですね。

710 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/03(金) 21:41:39 ID:WM3FM3Ad0]
>>397
基礎研究をするにも銭がいるんじゃ
企業説得して研究してる教授をバカにするな
実になるまではどこも出さない

711 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/03(金) 21:41:42 ID:v6wqsZ9v0]

ネットのチャットで就職試験の面接、討論楽勝だったんだが。

逆に顔のわからない人間の機嫌やら態度に気にしながら文字打つほうがコミュニケーション力上がるだろ。

仲間内でゲームしてるなんて小学生で卒業しろよw

712 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/03(金) 21:42:33 ID:8UEH6QkS0]
ネット麻雀はダメですか?

教授「ダメです、きちんとメンツを集めてリアルでやりなさい」

713 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/03(金) 21:42:34 ID:LaqO4NZT0]
2日連荘で徹マンしてそれから丸一日寝た経験がある。
12時に寝て起きたのが12時。12時間ほど寝たのか。
よく寝たなぁと思っていたら24時間寝ていたことが判明。

714 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/03(金) 21:43:17 ID:E0DgEVsi0]
日本は労働集約型産業が主な産業なので、コミュニケーション能力とか
年齢とかわけのわからないものが重視されて、学歴社会じゃないんだよな。



715 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/03(金) 21:44:06 ID:uR855c150]
ネットにはオフ会というすばらしい出会いがあるじゃないか
2ちゃんのとある趣味板のオフ会年最低2回参加
mixiのとある趣味オフ会、昨年だけで5回参加
部屋に籠って麻雀してるより、よっぽど健全であり人間関係が築ける(若者からお年寄りまで幅広に)
異性との出会いも豊富だし、顔などの好み重視だと難しいかもw共通の趣味という点でお薦め
現彼女なんてまさにそのオフ会の流れでの出会い
(オフ会に参加し気の合う仲間たちとオフ会とは別で行動していて出会った)
職種も様々で人生勉強になるよホント

マージャン薦めてるなんて世間知らずにしか思えない。

716 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/03(金) 21:44:30 ID:3By1V/VnO]
麻雀とポーカーで知り合いの輪が大きくなりましたお( ^ω^)

717 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/03(金) 21:44:33 ID:NyCeTkDN0]
>>683
去年の受験生の理系全国トップは京大工(アイウエ君)
今年は文理トップが共に京大選択で
他に、文系なのに慶應医を蹴って京大法に進学した異能がいるそうな



718 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/03(金) 21:44:46 ID:iCuUZgbI0]
工学って最近大丈夫なの?
俺の時はとりあえず理系で就職したかったら工学部一択だったけど

719 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/03(金) 21:45:00 ID:9lDWeNgbO]
麻雀って、世界一よくできたゲームだよな。
唯一4人揃わないとできないのが欠点。


720 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/03(金) 21:45:03 ID:yv5yb0RE0]
ネットで麻雀すれば解決ですね

721 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/03(金) 21:45:40 ID:KWwQgaWU0]
>>7
しかもメッセンジャー機能付きでな
情報検索をして、社会の裏を知る事の方が重要
その方が勉強になるしな
オフ会とか何のために存在するんだか

>>39
それが正解
コミュ力とかみんな普通にあるから
単に老齢が付いていけないだけ
文化とか軽視してる左翼層が団塊を中心に多いからな
特定国家のすること為す事に陶酔し、押し付けるようじゃ駄目って事だしな
これじゃコミュなど成立しないしな
国益国民益重視の層が増えてるから、議論が成立しないだけ

今まで通り、学業など頑張ればいい

722 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/03(金) 21:45:44 ID:AVJxvuQG0]

@早稲田法    73  60.1 64.4  3    1
A中央法(法律) 71  58.3 63.4  6    2
B上智法       72  57.8 63.8  4    1
C同志社法    67  55.9 62.8   6    3
D中央法(政治) 70  55.7 62.8  6    3
E学習法(法律 )64  55.5 62.1  5    3
F学習法(政治) 64  55.5 60.0  5    4
G慶応法(法律) 68> 54.6 60.5  8    3
(略)
O慶応法(政治) 67> 50.5 59.4> 8    4
P南山法      59  50.4 55.6  10   5

ttp://illusionweaver.tripod.com/2cher-no-hensachi.html

723 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/03(金) 21:45:45 ID:HslaRc0Y0]
ガキの頃、「哭きの竜」を読んじまったから怖くて雀荘になんて行けん

724 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/03(金) 21:45:50 ID:ukLzU/jn0]
中二が学長やってていいのか?

725 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/03(金) 21:46:44 ID:jWFPxuyW0]
入学早々就職の話しをする大学なんて夢がないね
大学の場は麻雀より学問っしょ

726 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/03(金) 21:48:39 ID:+BFLqN860]
金を賭けるのはもちろん違法だが
金をかけた時とかけない時では
勝ち方がまったく違うしね。

まずはじめは油断させるようにどんどん負けてやる。
気分がほぐれてターゲットが酒を飲みだしたら万全だ。

『このままじゃ気持ちが収まらない』と
自分は悔しいふりをしながら掛け金をどんどん上げていく。
もちろん相手が降りないように注意しながら。

そして最後に『二の二のテンホウ』で大逆転。

9回負けたとしても最後の一回で取り戻す。
資金操作と相手の心理を読むテクニック。
これこそ本当の麻雀というものだ。

727 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/03(金) 21:49:58 ID:/y6gF4+M0]
工学部卒業して結局薄給のメーカ勤め。

もし過去に帰れるなら医学部行ってたよ。
あの頃はまだ京大の工学部ならそこら辺の医学部は楽にパスできた。



728 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/03(金) 21:51:39 ID:fL0i35260]
>>699
ローマ法王も麻雀の勝ち抜き戦で決まったらしいな

729 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/03(金) 21:52:10 ID:E0DgEVsi0]
京大も就職予備校になったか。残るは東大のみだな

730 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/03(金) 21:54:25 ID:+BFLqN860]
フランスの名将ナポレオンは
能力のある人間より、運の強い人間を指揮官に採用した。

努力だけじゃどうにもならないからね。
場を読む才能というのは。

731 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/03(金) 21:54:52 ID:E0DgEVsi0]
1977年駅弁医偏差値
www.geocities.jp/mugichagoku/hensachi/1977.html

732 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/03(金) 21:55:26 ID:DTLplAUwO]
麻雀なんて良くないよ
賭事になるし…タバコ吸う奴ばかりの中は健康によくない

733 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/03(金) 21:55:52 ID:D6reeNhTP]
医者の方がコミュ能力いるだろ
大体独立して評判が立つのは
主婦受け(ガキ受け)のいい口の上手い医者だ


734 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/03(金) 21:57:07 ID:VugEDN/D0]
            __
         , ‐' ´   ``‐、           / ̄:三}
.      /,. -─‐- 、.   ヽ       /   ,.=j
  _,.:_'______ヽ、 .!     ./   _,ノ
   ``‐、 /⌒  ⌒\~ヽ. !   /{.  /
     /( ●)  (●)\冫   , '::::::::ヽ、/     そんなことより野球するお!
   /::::::⌒(__人__)⌒:::::\ / :::::::::::::::/ __
   |     |r┬-|   _ ,‐'´::::::::::::::;/ (_ノ)‐-、
   \    `ー'´   /::::::::::::::::: ;∠.   ヽ_}  ゙ヽ
     `‐.r` "´  /:::::::::::::::::::ィ´  `ゝ  !、  /
     /       / :::::::::::::::: ; '´   /´\ /   r'\
.     i      ! ::::::::::::::/    | .!::::::::/ヽ、.._!ヽ. ヽ、
     {      {:::::::::::;:イ /   ‖i:::::::/:::::::::::::/  \
.      ヽ       ヽ,.ァ‐'´ /ヽ 二 ,/`ヽ、::::::::: /

735 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/03(金) 21:58:01 ID:7612jBgw0]
新入生から麻雀でかっぱぐんですね。

736 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/03(金) 21:59:51 ID:+BFLqN860]
学校の勉強は基本的に
『労働者として役に立つための知識』でしかない。


本田総一郎も松下幸之助も東大は出とらんよ。

737 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/03(金) 22:01:00 ID:Zo3pzMwBO]
出会い系サイトでコミュニケーション力が向上しました



738 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/03(金) 22:01:14 ID:VugEDN/D0]
またIDかぶったよ

739 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/03(金) 22:02:49 ID:/y6gF4+M0]
友人が吉田寮にいてたまに遊びに行くと嵐のような音が聞こえてきた。

洗牌してる音だった。

740 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/03(金) 22:04:16 ID:D6reeNhTP]
本田総一郎が東大出てたら
トヨタに勝ってた
松下幸之助が東大出てたら
GEに勝ってた

と俺は考えるタイプ

741 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/03(金) 22:06:24 ID:Bq7LW5qZ0]
京都大学の学部長の質もここまで落ちたか。



742 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/03(金) 22:06:58 ID:mQkahH660]
人の話は良く聞け
人の言うことは聞くな

743 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/03(金) 22:07:02 ID:+BFLqN860]
>>740
二人が東大出てたら
『会社作るなんてばかばかしい、官僚になる』

と考えたと思うタイプ。

744 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/03(金) 22:08:14 ID:AVJxvuQG0]
上智法(国際関係)64
上智法(法律)62.5
ーーーーーーーーーーー

慶応法 62.0?
ーーーーーーーーーーー
慶応法(法律)63.5
慶応法(センター)62.5
慶応法(政治)61.0
慶応法(センター)61.0
ーーーーーーーーーーー以上、センター以外は全て3科目
(略)
慶応経済 59.5
ーーーーーーーーーーー
慶応経済(A方式−3科目)59.5
慶応経済(B方式−2科目)62.0
慶応文学部−3科目 58.5
慶応総合政策−2科目 60.5
慶応環境情報−2科目 57.5
駒沢法−3科目 55.5
ttp://illusionweaver.tripod.com/2cher-no-hensachi.html

745 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/03(金) 22:08:58 ID:ZoEteHAz0]
お前らこれ見ろ
www.topuniversities.com/university_rankings/results/2008/overall_rankings/top_100_universities/
sankei.jp.msn.com/life/education/081011/edc0810112347001-n1.htm

東京大学が世界で19位(日本で1位)
京都大学が世界で25位(日本で2位)だ

研究水準がすべて

746 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/03(金) 22:12:54 ID:UaAwWzkQO]
>>730
ナポレオン自身が指揮してない戦場だと
ナポレオンが救援に駆け付けるまで大敗してることが多かったけど
それにはそういう背景があったのか…

747 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/03(金) 22:14:04 ID:+BFLqN860]
松下幸之助は若いころ、タバコを10個買うと
1個おまけでくれることに注目し
回りの大人から注文を取りまくり
おまけの1個を売ったお金を貯め
松下電器設立の資本金にした。

今そんなことやったら通報される。

本田総一郎は、各界の著名人が集まる会合で講演し
『頭とチンポは若いうちに使え』という話をし
参加者を『ポカーン』とさせた。

バカなのか?

これが日本を支えてきた経営者たちである。



748 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/03(金) 22:19:23 ID:zgPsdzQa0]
@早稲田法    73  60.1 64.4  3    1
A中央法(法律) 71  58.3 63.4  6    2
B上智法       72  57.8 63.8  4    1
C同志社法    67  55.9 62.8   6    3
D中央法(政治) 70  55.7 62.8  6    3
E学習法(法律 )64  55.5 62.1  5    3
F学習法(政治) 64  55.5 60.0  5    4
G慶応法(法律) 68> 54.6 60.5  8    3
(略)
O慶応法(政治) 67> 50.5 59.4> 8    4
P南山法      59  50.4 55.6  10   5

illusionweaver.tripod.com/2cher-no-hensachi.html
illusionweaver.tripod.com/sundaihantei91.html


749 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/03(金) 22:22:50 ID:9YB3eksG0]
パソコンは別にいいが
キモネトホモショタ豚みたいになると困るもんなw

750 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/03(金) 22:24:09 ID:/y6gF4+M0]
>>746
ナポレオンって酒のこと?

751 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/03(金) 22:25:58 ID:9+f7YO/40]
ライブチャットマージャンとかないのかよ。



752 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/03(金) 22:34:50 ID:1516fifv0]
パソコンなんかやってるとSIerにしか就職できなくなるしな


753 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/03(金) 22:36:19 ID:fksoYNII0]
麻雀って相手の手元に注意して更に視線とか牌の場所とか配置のクセとかいちいち記憶しないと駄目なんでしょ
神経使いすぎて無理

754 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/03(金) 22:38:27 ID:H8fMRZBd0]
>>1
やめろっ・・・・・・・・
死にたくないっ・・・・・・・・
しーにーたーくなぁあああああああああああいいいいいいい!!!

755 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/03(金) 22:40:00 ID:TyzMWWci0]
阪大は木によじ登って単位を取る
神戸大は木の下に落ちている単位を拾う
京大は歩いてたら単位が落ちてくる

って言われてるんだけどね。京大は本当に教育機関として機能してるのか?

756 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/03(金) 22:45:15 ID:7CU5LWek0]
囲碁とか将棋はすぐ同じパターンばっかで飽きるけど
麻雀だけはなかなかあきないんだよな

757 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/03(金) 22:46:12 ID:/YDYW+lg0]
ネットで麻雀しますw



758 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/03(金) 22:47:54 ID:vDQEQvmhO]
京大卒でまともにしゃべれれば一流企業いけるよ。なんだかんだで学歴は大切

759 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/03(金) 22:48:11 ID:YnYrI7ck0]
>>753
上級者だけだろ、そんなことするの。

760 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/03(金) 22:48:38 ID:pLNF1RC+0]
>>758
昔はいけたけど、いまはそれだけじゃ無理

761 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/03(金) 22:49:25 ID:qCwA4oOvO]
ネット麻雀を利用してツキの科学理論を構築したのは京大の先生だったかな?

762 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/03(金) 22:51:21 ID:KWTBBSwD0]
今期は咲を見ろってことですね

763 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/03(金) 22:51:58 ID:Fr3kGQfH0]
京大卒は就職へのパスポートに十分なるよ。
引く手あまたもいいとこ。
俺、就職氷河期時期の名大卒だけど、それでも引く手あまただったなあ

764 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/03(金) 22:53:56 ID:CibzcaEG0]
No.1、白孔雀、西武、サン…

765 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/03(金) 22:54:06 ID:d2UZGOP00]
>>756
囲碁の展開は複雑だぞ
PCソフトは未だにプロに勝てない

766 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/03(金) 22:55:16 ID:QVRLvdve0]
休日昼は友達と麻雀をして夜はパソコンに熱中する
俺最強ってわけですね

767 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/03(金) 22:57:24 ID:T6DIp1usO]
初めてゲームじゃなく人間相手に麻雀する学生に言っておく
福本漫画は漫画だから、あのノリで麻雀しても意味ないから
イカサマとか鬼引きなんて無いから
でも現実の麻雀も面白いぜ!



768 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/03(金) 22:58:17 ID:+BFLqN860]
なんでこんなに労働者志望しかいないんだ?

大嶌幸一郎学部長

職業専門学校なのか?
貴校は。



769 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/03(金) 23:00:34 ID:GqWgmxrV0]
>>748
なぜかいつもこの手のスレに張られる偏差値ランキングは文系学科のものばかり。
その度文系はどうしようもないなと思わされる。

770 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/03(金) 23:08:37 ID:Y7dJ8ypZ0]
>>767
学生麻雀ならギリぐらいは練習しとくんだ、絶対ばれねーから。

771 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/03(金) 23:09:10 ID:NPjUjMVj0]
>>3
このAAって元々ピザじゃなかったろうに・・

772 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/03(金) 23:15:16 ID:IT7VEd/30]
気の合う奴ら数人で集まって
学食やベンチで座り込んで、コーヒー一杯で語り尽くしたり
近所の安居酒屋で朝まで飲んだり
友達の下宿でAV見たりゲームしたり
女友達の家へ電話して馬鹿話したり、やっぱり楽しかったw

773 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/03(金) 23:28:07 ID:+BFLqN860]
>>750
選択科目になくても
世界史ぐらい読めよ。

774 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/03(金) 23:28:14 ID:w8ZC6dpD0]
>>755
天才の奇行を黙認して、稀に世紀の発明を生み出させる。これがメイン。
その代わり、多くの秀才を4年間の間に凡人以下の知能に下げる機能も
有しているよ。一部の突出した天才以外は、所詮努力に勝てない。

775 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/03(金) 23:30:44 ID:ZoEteHAz0]


                         \
        ('A`)   輪を・・・    ワイワイ
        / /)           ガヤガヤ
      γ < < ヽ             /
       ヽ、,__,、ノ



        広げる・・・
             
     _,、- ヽ('A`)ノ '-、,_             \
   /    l  )    \        ガヤガヤ
   (     < <      )        キャッキャ
   ヽ,           ノ           /
     "ー、,,___,,、-'~



        ・・・・・・

     _,、- ヽ('A`)ノ '-、,_               \
   /    l  )    \          アハハハハ
   (     < <      )           ワイワイ
   ヽ,           ノ              /
     "ー、,,___,,、-'~

776 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/03(金) 23:40:32 ID:UnG8TL4z0]
マージャンはゲームとしては面白いと思うし、コミュニケーション力向上に役立つと思うが、
仲間内でお金を奪い合うゲームという点が気に入らない。

負ければ金払えばいいだけだから気が楽だけど、
勝ったら後輩とかからも金を取ることになるんだぞ。
こんな気まずい思いするくらいなら、
人数集めて、深夜に公園でケイドロやってるほうが100倍健全で楽しい。

777 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/03(金) 23:44:07 ID:+BFLqN860]
>>1就職活動で苦戦する学生が多いことにも触れて


製造業は中国・ベトナムの台頭で日本は撃沈
団体行動がすでに意味をなさない時代に入ってるのに
就活が学校の基本というのはいったいどこからくるのか。

せめて
『ビルゲイツみたいに他社製品をパクりまくれ』とか
『BNFみたいに300億くらい株で稼げ』
といわないんだろうか。



778 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/03(金) 23:49:04 ID:QqpSmqdw0]
麻雀は点1か点3くらいでやらないと緊張感がなくなる
つまり、全ツッパで牌のめくり合い、振り込み合いだけとなり知性のかけらもない
負けたら飯を2,3人におごるくらいの緊張感は必要

研究だってそう。ゼミ発表より学会発表のほうが気合入れるだろ?
ある程度緊張感がないと結果的につまらないものになる

779 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/03(金) 23:54:58 ID:hLVvb8Nm0]
大嶌さんが内本研の助教授時代にお世話になった者だが、
当時は京大楽友会館で麻雀をしていた記憶があるな。

780 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/03(金) 23:58:19 ID:IHibxIu/O]
ν速脳で、ねこねこの「麻雀」でしか麻雀を知らなかった彼に、尊敬する恩師が
こんな発言でスレを立てられたと教えたら、どんな顔をしただろうか。

781 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/04(土) 00:00:00 ID:e0U7a46z0]
やっぱ人間ってタイプがあるのかな〜 と思う。無理して麻雀やんなくても、
FPSでもRTSでも囲碁将棋でも良いと思う。そんでもってどれを選ぶかどんな
プレイスタイルかで、公務員、サラリーマン、職人農家、資格業界、起業家などと
進路にもタイプが現れる。

つまり何が言いたいのかというと、理系の高額部長風情が人生観騙るなつーこと

782 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/04(土) 00:07:24 ID:uEhIUuq90]
この人日経ビジネスに載っていた.Webでも一部みれるはず.
「京大工学生はゆとり世代から学力低下」

ゆとり入学年から,彼の講義の単位を落とす学生が激増したそうな.

783 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/04(土) 00:11:59 ID:lU8aYVV40]
>>782
この学部長の講義だけに留まらず、色んな講義で末期症状らしいね。
高等数学の能力が著しく劣っているのが、最大の問題らしい。
ゆとりの学生が悪い訳でなく、ゆとり教育を推進した寺内研が悪いんだけどな。


784 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/04(土) 00:16:15 ID:AqUySJHG0]
貧血の学生が増えるだろ、どうすんだよ

785 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/04(土) 00:21:26 ID:EhJ+5q2u0]
麻雀大好きだけど、友達がいないので
ネット麻雀ばかりしてる俺

786 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/04(土) 00:23:13 ID:LdB3q3ZF0]
ネトゲも麻雀もやるけど麻雀ゲームはまずやらないな。
牌握らないとやってる気しないしやっぱ相手の表情みてによによしながらやるのが楽しい

まぁどっちもへたっぴだけどね。

787 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/04(土) 00:25:42 ID:AqUySJHG0]
賭けなきゃ面白くないとかいいながら
大負けして払わない奴が高校時代いたなぁ



788 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/04(土) 00:32:29 ID:I87kq/EV0]
スジの通らん話だ

789 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/04(土) 00:43:48 ID:nMWtY2wG0]
>>140
鬼ヅモですね

790 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/04(土) 00:55:29 ID:tz9aGlZX0]
徹夜マージャンのコツは前半マイペースでやって
ばてて思考や注意力が散漫になってくる明け方が狙い目
千鳥、ツバメ返し、ぶっこ抜きなんでもありだw

791 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/04(土) 01:12:57 ID:WTpRzbwz0]
京大はいつから就職予備校になったんだよ

792 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/04(土) 01:14:45 ID:J66otG2P0]
>1人でパソコンより、仲間とマージャンを

また、こういうややこしいことをw
今はさあ、パソコン通信で麻雀やってる人おおいわけなのよ
それはどうなるのよ
明確にしてよw


793 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/04(土) 01:16:37 ID:1N9ip/Um0]
>>20
正直いまどきだったら「麻雀かよw」って感じだけどな


794 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/04(土) 01:18:49 ID:oJVycpNAO]
昔のおっさんはテツマンやりまくって遊んでたんだろうな。タバコ吸いまくりで

795 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/04(土) 01:20:36 ID:4x0Agz050]
キモヲタで1人でパソコンをやりまくってるけど麻雀もやるぞ
関係ねーだろ

796 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/04(土) 01:21:04 ID:3G8R8lbd0]
ゆとりのコミニュケション能力については
俺も同感・・・・つうかとげとげした所が少ないよな

797 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/04(土) 01:21:43 ID:p89LW3ob0]
>>788
ひっかけられたんだろう



798 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/04(土) 01:22:55 ID:4DfGb79g0]
>>797
座布団差し上げる

799 名前:コアセルペート ◆11YHIPHm4M [2009/04/04(土) 01:23:12 ID:oBrqkxVC0 BE:153332892-2BP(34)]
自分が大学生の時は授業中ポーカーだったな。

800 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/04(土) 01:24:07 ID:fIn1J2YJ0]
俺も


801 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/04(土) 01:25:00 ID:tZa1xuH30]
>>790
イカサマはやらんが、徹マンして疲れてくると役満が出ることが多いな〜

802 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/04(土) 01:25:49 ID:x4GJi3hj0]
>「30、40年前と違い、京大に入ることが就職のパスポートには全くならない」。

んなこたーない

803 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/04(土) 01:27:55 ID:n0iCgG+e0]
就職なんか気にして学生がやれるか
大学教授にもセコい人間が増えたもんだ

804 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/04(土) 01:29:20 ID:6gJefuXp0]
数理解析研究所出身の俺が来ましたよ

805 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/04(土) 01:33:23 ID:n6VCKlcD0]
>>802
というか昔から良い所に行くだけじゃ
再就職の役には立たなかった気がする。
同窓会を作るのがいい所に進学する目的でもあるからな。

806 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/04(土) 01:35:07 ID:YWQcaWRh0]
3,40年前は丁度学生運動が盛んな時期だな
当時は学生の誰しもがある程度の理論武装しなければならない、せざるを得ない、そんな時代だった
まぁ大学進学率が10〜15%の時代だろ?
お坊ちゃんが大学行って理論武装して麻雀やって学生運動やって
結局は就職したり、大学に残ったり

今の社会構造とはかけ離れている
そんな社会構造にしたのは3、40年前学生だった奴らじゃねーのか
言っていることは分かるが、説得力に欠ける

807 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/04(土) 01:36:22 ID:N7HvLccQO]
レート千点10円20円の
和やかさを知れや
批判する馬鹿ども

雀荘は行かないけど



808 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/04(土) 01:38:20 ID:4RJcerKA0]
就職のために学問をやるんじゃないよ
工学部教授がこんなことを言うとは世もまつだな

809 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/04(土) 01:39:20 ID:ulayRHUV0]
人間誰しも自分の青春時代が一番光り輝いていたと思うものだけど
それを他の世代にゴリ押ししちゃかっこ悪いよ

810 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/04(土) 01:40:18 ID:R4VzpodT0]
ネット対戦型の麻雀もダメなんか?

811 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/04(土) 01:41:20 ID:Fy+KpANWO]
だいたい麻雀はゲームでできたりしても 点数計算できないバカがいるんだろうな。
暫くしてないが 即座に数字がでるけどな 俺は。



812 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/04(土) 01:42:36 ID:5VAZa0lb0]
酒飲んで青臭いことを語り合うのが楽しかったな

813 名前:名無しさん@九周年 mailto:しらんぞ [2009/04/04(土) 01:42:37 ID:QgZ7zZxG0]
>>808
ばかだな
就職のために工学部にはいっているんだよ

814 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/04(土) 01:43:45 ID:/tUmwGSUO]
ネット廃人になっても麻雀廃人になっても
廃人になっちまった時点で負け組さ

815 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/04(土) 01:44:22 ID:K3OQrCdi0]
クラブ活動でもいい、マージャンでもいいという記事なのにスレタイは「パソコンよりマージャンやれ」
まさにいまのマスコミと同じ偏向報道ですね

816 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/04(土) 01:46:25 ID:8m/tLd5K0]
>>808
バブル崩壊以降、企業の人材ニーズを意識した大学の
就職予備校化は著しいよ

817 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/04(土) 01:50:22 ID:BvZh6Hhj0]
反論する奴はボッチ



818 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/04(土) 01:52:13 ID:kP/CxmoP0]
大学時代にコミュニケーション能力つけとかないと会社で色々苦労するぞ。
ソースは俺。

819 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/04(土) 01:56:27 ID:6gJefuXp0]
>>816
そそ。俺みたいに数学なんてやってるとろくなところ入れないよ

820 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/04(土) 02:03:20 ID:Sulb9120O]
まあ、せっかく久しぶりに仲間が集まったのに
PSやXboxの対戦ばかりやってると空しくなってくるのは確かだから、
もっと会話のあるゲームを、っていう意味では同意。

麻雀じゃなくても、たまにはトランプとかボードゲームとかやると盛り上がるぜ。
チケットトゥライドっていうボードゲームはシンプルだしオススメ。

821 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/04(土) 02:05:00 ID:R4VzpodT0]
モノポリーなんかがいいんとちゃう?
いやマジで

822 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/04(土) 02:05:54 ID:sF71XIHv0]
ネット麻雀を会話なしでやるというのは、、、
よくないね

823 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/04(土) 02:06:29 ID:tQhLzfp70]
そりゃ、1人でパソコンより、仲間ゆきえとマージャンやったほうがいいな

824 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/04(土) 02:07:11 ID:dQEe+7DM0]
就職の話をする?
一人でも良いからパソコンをしろと言えよ!
天才の人の行動を薦めろよ!
他の国の大学と話が出来るのか?
基準は日本国内では無いだろう?

825 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/04(土) 02:09:16 ID:TY0UKq2k0]
麻雀強い奴は世渡り上手なイメージがある。

826 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/04(土) 02:10:45 ID:5lMpvvYX0]
麻雀は面白いけど一講目に出れなくなってくる。

827 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/04(土) 02:12:48 ID:yLtph2H90]
ただでさえ勉強しなくなってるのに、今どきは上が
遊びを勧めてばかりの印象。
昔なら、とにかく必死で勉強しろ!だったんだがなあ。




828 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/04(土) 02:14:32 ID:sF71XIHv0]
麻雀は時間がかかるし運の要素が強すぎるから

829 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/04(土) 02:15:25 ID:WTpRzbwz0]
同志社や立命館の学生にするならまだしも、京大だからな
これじゃあ、まともな科学者も育たなくなるな

830 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/04(土) 02:15:30 ID:3+px1w2U0]
仲間とパソコンより
一人でマージャンを。

831 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/04(土) 02:17:30 ID:2/nlx2Iv0]
この程度の人間が日本2の大学の工学部のトップとは嘆かわしい

832 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/04(土) 02:20:48 ID:LfSbDXeI0]
でも麻雀ってタバコ吸いながら黙々とやる雰囲気なんだが。
それがマトモなコミュニケーションなのか?
人がすぐ近くに居るか居ないかの違いだけで
パソコンでの掲示板におけるコミュニケーションと
質的にはほとんど違わん。

どうせ勧めるならもっとマシなコミュニケーション手段を勧めればいいのにw

833 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/04(土) 02:21:46 ID:IWyF2MLj0]
>>831
残念ながら今でも京大が日本2かと言われると・・・

834 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/04(土) 02:23:44 ID:TY0UKq2k0]
麻雀したことないおこちゃまがえらそうに。

835 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/04(土) 02:25:48 ID:tZByfGC9O]
>>832
大学生が遊び程度でやるのならもうちょっとフランクだろ。
大金が絡んだりするとあれかもしれんが

836 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/04(土) 02:26:52 ID:8m/tLd5K0]
会社はいると、ホント「飲む、打つ、買う」の最低一つが楽しめないとつらいな。
俺はどれも嫌いだったからな。
ま、超一流の企業は知らんけど。

837 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/04(土) 02:27:23 ID:dkBqJKkrO]
麻雀は例えとしても、コミニュケーションなんて自然にできて当たり前なんだけど。



838 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/04(土) 02:33:32 ID:p3z5+B6L0]
>>832
それは誤解。
卓を囲んで打つと初対面の人とでも自然に喋るようになる。
ネットマージャンと違って、牌を切ったりするときにみんな
時間かけるからね。

839 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/04(土) 02:33:57 ID:6ws265lp0]
いたストでどうよ?

840 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/04(土) 02:37:48 ID:s6iBDFT0O]
>>832
あなた、人の目を見て話せますか?

841 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/04(土) 02:41:01 ID:Et5PM+HV0]
こうやって何もかもうまくこなそうとしてまじめなやつは鬱になる。
誰もがだめなところがあるもんだぐらいで気楽に構えていった方がいいよ。
コミュニュケーションが下手なら下手でしょうがない。

842 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/04(土) 02:42:25 ID:sF71XIHv0]
>>832
友人と意味のない時間を過ごすのが学生の特権ですよ

843 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/04(土) 02:48:17 ID:p3VFJA4O0]
時代錯誤も甚だしいなwww

844 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/04(土) 02:51:42 ID:WMQqjvHL0]
スレタイが懇意的すぎるな

845 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/04(土) 02:52:42 ID:fi1wOjgtO]
麻雀は自分が負けた時にどういう態度をとるかって結構重要だよね
すげー不機嫌の人とか頭悪く見えるし
そういう人に限って自称ギャンブラーを名乗りがちww

846 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/04(土) 02:53:09 ID:yLtph2H90]
今の時代、どう見てもコミュニケーション過剰(要は遊び)で
勉強は、ほとんどお留守の感じだけど。
日本は資源も無いのに、将来大丈夫なのかね。

847 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/04(土) 02:57:22 ID:8m/tLd5K0]
>>845
いたいた。
マージャンやパチンコに誘われてたまに仕方なく付き合ってやると
負けて機嫌がわるくなってとばっちりを受けたりw



848 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/04(土) 03:01:10 ID:2kDeQ32RO]
リアル麻雀の醍醐味は空気で会話すること。相手の表情から状況を掴むこと。工学部長いいこというよ。俺もMJじゃなく久々に雀荘いくか!

849 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/04(土) 03:02:46 ID:G2Hgr8Hs0]
在日朝鮮人 生活保護費【1800万円】を不正受給

   2008/06/27 11:48 共同通信   【在日特権】

 実際には治療を受けていないのに診療費や交通費を請求し、
生活保護費【1800万円】を不正受給していたとして埼玉県警は
27日、生活保護法違反容疑で、埼玉県深谷市上野台、指定
暴力団稲川会系元組員で韓国籍の【在日朝鮮人】崔鳳海容疑者
(通名:青山真一朗)(60)と、妻の【在日朝鮮人】崔育代容疑者
(44)を逮捕した。
二人が不正受給した生活保護費は【1800万円】に上る。

調べで、【在日朝鮮人】の2人は昨年10月自宅から約100キロ離れた
群馬県みなかみ町の病院に「通院した」と偽り診療費やタクシー代
などの名目で深谷市から生活保護費【1800万円】を不正受給した。

 調べに対し、【在日朝鮮人】崔容疑者は容疑を認めているが、
【在日朝鮮人】育代容疑者は「夫に頼まれて市役所に行っただけ」
と否認しているという。

 深谷市は【在日朝鮮人】崔容疑者への保護費【1800万円】支給に
ついて、27日、記者会見し「★【在日朝鮮人】による脅迫、恫喝が、
日常的に行われていたので報復が怖かった。組織的な対応ができて
いなかった」と説明した。

★【在日朝鮮人】による脅迫、恫喝が、日常的に行われていた!
<丶`∀´> (役所の生活保護担当者に向かって)
  「生活保護を出さねーと、お前の娘どーなっても知らねーぞー!」

【在日特権】 外国人参政権に反対する会


850 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/04(土) 03:03:11 ID:7thKVmeh0]
さあて、まあじゃん好きの俺が通りますよ!

男なら、リーチ一発ツモチートイタンヤオドラドラが基本!


851 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/04(土) 03:09:55 ID:e3oDhsWmO]
京大工て去年だか学生の学力低下著しいと嘆いてなかったか(´・ω・`)
麻雀でいいんか(´・ω・`)

852 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/04(土) 03:46:48 ID:lScKNITi0]
ネットだけやってると
マジで人脈が減る
ネットはどこまで行ってもやっぱバーチャルなのよね基本的に

人脈が財産だって後から気づくのよ

853 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/04(土) 03:48:23 ID:YxRi92zg0]
天鳳で打ってる人で雑談でもしないか?1791本場
namidame.2ch.net/test/read.cgi/mj/1238761482/

無料のネット麻雀やろうぜ

854 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/04(土) 03:51:59 ID:dT0+OrSh0]
女に声をかけられないヤツの多いことw


855 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/04(土) 03:52:32 ID:qB8vg9Qz0]
こ、これが昭和って価値観か!

856 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/04(土) 03:52:33 ID:9UanF+yJO]
去勢タマ無しの俺は喰いタン一本


857 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/04(土) 03:52:50 ID:0HyIyZqA0]
オレは教授にパチンコとマージャンは研究の邪魔だからやる人は出て行ってといわれましたよ。





858 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/04(土) 03:53:01 ID:Ls4UITCuO]
パソコン=1人という認識が工学部学長としておぃぃ、お前それでいいのか?って感じ。
麻雀もパソコンも一つの手段。パソコンで麻雀でもいいはず。時代についていけず分からないからダメと言ってるようにしか見えん。
コミュニケーションならスカイプ使えば良いしな。

859 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/04(土) 03:55:29 ID:mkFZlnu80]
二次元じゃなく風俗へ池ってことな

860 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/04(土) 04:04:08 ID:0u3vzIhx0]
京大って、就職を気にするより、学問の道を進みたいって方が多かったんだけど
変わったのかな。俺がいたのは理学部でずいぶん昔(岡本総長時に入学)だけど。

861 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/04(土) 04:07:31 ID:Px+q+bmd0]
>>1
学歴もないぼっちの俺志望

862 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/04(土) 04:11:01 ID:9P7j0ep00]
白發もってて中をチーするなよお前ら

863 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/04(土) 04:14:42 ID:/QAoFIEq0]
勉強しに大学にいくんだろ。麻雀なんかしててどうするんだ

864 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/04(土) 04:14:54 ID:Em/tAMcpO]
面と向かっての人付き合いを大切にしろよ、と言ってるだけで、
別に麻雀そのものを推奨してるわけじゃないでしょ

865 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/04(土) 04:18:01 ID:dT0+OrSh0]
だな


866 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/04(土) 04:20:09 ID:dT0+OrSh0]
>>858
お前は一生スカイプやってろw


867 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/04(土) 04:20:34 ID:kea4zmP0O]
学校帰りに友人の下宿に寄って、夕焼けニャンニャンを見ながら麻雀をやったのも、今となっては良き思い出…



868 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/04(土) 04:27:10 ID:IwPFXpkr0]
他人との直接的なコミュニケーションを推奨すればそれで良い。
わざわざ引き合いに出したり優劣を述べる必要は無いだろ。

869 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/04(土) 04:28:56 ID:GsN5uMF40]
よりによって麻雀w

870 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/04(土) 04:32:41 ID:te0cBLHT0]
つまりネットで麻雀って結論は散々出てるんだろうな

871 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/04(土) 04:32:54 ID:ydVzIfzk0]
えぇーそりゃおかしいだろうw 大丈夫か、最近の強大は…

なんで一人でPCに向かうより仲間とマージャンなのか理解できない。

一人でPCに向かうのと同じくらい仲間とサッカーややきうや山篭りなら話はわかるが。

872 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/04(土) 04:33:06 ID:kXg+zXieP]
>>1
自分に合わない嫌な事を毎日やってれば、
癌になって早死にするのわかんないのかね。
教える立場なら人それぞれの生き方を推奨しろよ。


873 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/04(土) 04:34:15 ID:i8N7ySiDO]
雀荘って結核の温床でしょ

874 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/04(土) 04:39:36 ID:n0iCgG+e0]
仲間とマージャンより孤独を本気で楽しめる「超人・天才」を育成することこそ京大の使命だろう
孤独なだけで頭おかしくなるようなウサギちゃん以下の京大生なんかどうなろうが知ったこっちゃないわ

875 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/04(土) 04:42:22 ID:5lMpvvYX0]
でも麻雀ほど話すゲームってなかなかないぜ。
ミスを誘おうと「○子ちゃんさっき軽音のボーカルと歩いてたぜ」とか言うんだぜ。

876 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/04(土) 04:42:45 ID:i8N7ySiDO]
麻雀と喫煙は切っても切り離せない

877 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/04(土) 04:43:20 ID:uKyywdkW0]
しゃべる機会が無いと、うまく口がまわらなくなんのよねー。
使われない生体器官は、どんどん退化していくっからさー。



878 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/04(土) 04:43:42 ID:cExx4pXm0]
京大とパソコンといえばレイパー実。
最も下宿でなく大学の研究室からやらかしたわけだがw

879 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/04(土) 04:44:16 ID:WBowjN+WO]
>>876
その理屈はおかしい

880 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/04(土) 04:44:46 ID:k1lIie/P0]
>>858
スカイプって(笑)






ネットで遊ぶなら当然、2ちゃんねる だろ

881 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/04(土) 05:04:35 ID:P19CS6GB0]
これは「おかしい」って言う奴も多いと思うが、
実態を知ってる人間からすると、「一理ある」んだよ。
旧帝大、特に理系に関しては、一般人からしたら、
もう本当に「病気」って思われても仕方ないレベルの
コミュニケーション能力の奴が
かなりいるんだよ。
しかもさ、本当に「ほとんど人と会話せずに4年間過ごす」
みたいなことをできてしまう精神構造の持ち主が沢山いるの。
で、環境面でもそういうことができるようになっちゃってるの。
俺も人のこと言えないけどね。
「それでもやっていけるんだからいいだろ」って言うかも知れないけど、
確かに成功する奴もいるんだけど、やっぱり、どうにもならないことも
多いんだよ。
自分の時には突っ張って(表現古いな)そういう生き方を選択していける
けど、教える側になると、やっぱ言わざるを得ないわけ。
別に麻雀でなくても良いんだけどね。現実で適当にしゃべりあえるような
人間関係をちょっとだけでも持っておきましょう、程度で良いんだよ。
と、現実でのプライベートな会話を半年近くしてなかったら、
やっぱり受け答えが相当おかしかったらしく、友人に本気で心配された
事がある俺が言っておく。

>>829
そういう大学なら、逆にわざわざ言わなくても良いんだよ。



882 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/04(土) 05:08:45 ID:P19CS6GB0]
>>871
>サッカーややきうや山篭りなら
そんなことしたら死んでまうやろが!
いや、冗談抜きで

883 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/04(土) 05:27:19 ID:0u3vzIhx0]
学者の世界でも、いや、学者の世界だからこそ、コミュニケーション能力が重要
と説くと、もっと心にしみいるんじゃないのかな。
実際のところ、この頃の優秀な学者と言われている人は、結構、おしゃべりなタイプがおおい。
いや、マスコミに出てるような人など関係なしに。

884 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/04(土) 05:34:26 ID:0TVsyWE60]
役は知ってるけど細かい点数計算がわからん


885 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/04(土) 05:38:09 ID:kGdsOhbuO]
マージャンって俺世代(もうすぐ30)でも既にかなり少数派なんだが

886 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/04(土) 05:44:01 ID:K/OhWqflO]
麻雀じゃなくボードゲームとかにしてくれよ。TRPGとかあるじゃないか。麻雀なんてリーチと鳴き、点数報告以外喋る必要ないし。麻雀強い奴って機械的だぞ。

887 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/04(土) 05:44:48 ID:TpdKhaamO]
コンピューターとばかり遊んでる奴ばかりなせいか
突っ込み方がずれてるレスが多いな



888 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/04(土) 05:52:15 ID:YGvTT7cM0]
>>884
ネトマ全盛だからそういう人多いだろうね

889 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/04(土) 05:57:21 ID:0u3vzIhx0]
この状態
ttp://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20080825/168719/
が分かってて、さらにマージャンをしろとはこれ如何に。

京大は東大と違って
*京都の中はバスと自転車で事足りるので終電を気にしなくて良い
*誘惑が少ないので下宿でしこしこ勉学に励める
*周りを三方から囲む山々、数々の名所旧跡、きれいな散歩道など環境が良い
*立派な先輩には事欠かない
*自由の学風
なんていう利点があるのにねえ、今はそういわないのかなあ。

890 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/04(土) 05:57:32 ID:DjX4gQueO]
マージャンなんて不健全

891 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/04(土) 05:59:24 ID:3qbdN1/f0]
感覚的に古いな
ネットに強ければ国際交流が図れるというのに

892 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/04(土) 06:00:16 ID:dWmwajop0]
全自動卓にもイカサマが存在する。
つまり、どんなに安全に装っていてもギャンブルには罠が存在する
ということを勉強しろということだな。
パチンコなんかで思い知るより、点5の麻雀で勉強しておけということだ。

あとは、イカサマをやるやつの手口・心理を勉強しろってことだな。
巧みに誘い、陥れる。


893 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/04(土) 06:00:49 ID:WZ5GDHZ/O]
マージャンてとこに世代を感じるなw
今ならなんだろう?4人でWii?
とにかく1人で籠もらず、友人との時間を大切にと言うことでしょ

894 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/04(土) 06:02:17 ID:sKLF9du6O]
駅弁文系だったけど、院までの9年間、自分のアパートに他人を入れたことがないな。

895 名前:近江のソクラテス mailto:sage [2009/04/04(土) 06:03:17 ID:+fucHXeRO]
●注目●注目●注目● 
>>1の記事書いた人は学部長の心を読めてない。
歴史に残る名言に「太った豚よりも痩せたソクラテスであれ!」
というのがある。
これにかけて今回のような発言をしたんだとこの記事を読んだ俺は確信を持った。これを読者に伝えられない新聞社ってなんなんだ?俺の勝ちだ(^O^)/
みんなも太った豚よりも痩せたソクラテスであってね
今は無職なんでマスコミ関係からのスカウトあれば俺が入社します。


896 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/04(土) 06:03:32 ID:R8bK+/ix0]
モンハンやれってことか

897 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/04(土) 06:05:27 ID:G1p/1RiT0]
1人でパソコンでマージャンゲームの方が後腐れない



898 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/04(土) 06:10:14 ID:YGvTT7cM0]
「小学生が見るアニメ」ランキングにアカギが入ってたから、
彼らが大学に入るころにはリアル麻雀人気復活してるよ

899 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/04(土) 06:10:24 ID:7I158TUS0]
>>740
ホンダてトヨタに負けてるの?


900 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/04(土) 06:11:49 ID:3qbdN1/f0]
東大なんて何の夢も見れない

901 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/04(土) 06:12:09 ID:aBTCmBau0]
ただの絵合わせも満足にできないのか

902 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/04(土) 06:12:55 ID:TA/Ix/gn0]
部全体で麻薬やるより、1人でパソコンだろ

903 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/04(土) 06:13:05 ID:ZWtiLaH70]
お前らには耳の痛い話だな

要は「人付き合いをしろ」って事だろ?
麻雀云々はポイントじゃない

904 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/04(土) 06:13:15 ID:k3T9jfO+0]
麻雀打つ奴はネトウヨ

905 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/04(土) 06:14:24 ID:Z1sKURbO0]
ひとりじゃねーよ・・・

906 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/04(土) 06:15:10 ID:4WuvhrkUO]
たばこの煙が充満する部屋で徹夜で麻雀なんて不健康すぎる

907 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/04(土) 06:15:24 ID:ERtjOWvG0]
なんでマージャン?
ギャンブル勧める意味がわからん
仲間とスポーツでもサークル活動でも旅行でも別にいいのに



908 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/04(土) 06:15:34 ID:SpiJlx6FO]
麻雀は社会人のコミュニケーションツ−ルだから
覚えといたほうがいいかもな。
無料の麻雀のネトゲ−もあるのでぜひ!

909 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/04(土) 06:16:33 ID:G3AFDH+k0]
社会にでて数年経つ京大卒だが、この人の言ってることは正しいと思う
まさに大学時代は1人でゲームしてたし1人でいることになんとも思ってなかったけど
仲間で何かするのってかけがえのない大切なものだと思う
集団討論でがんがん意見言えるけど、そういうことじゃない大切なものを見過ごしてたわ


910 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/04(土) 06:17:33 ID:ck0dbXhD0]
昔、門の前に機動隊の人が立っているのを横目に、よく雀荘に行ったよ。




試験が近くなるとわざとストが起きるので、そのときもまた麻雀。




それに雨の日は、学校に行かなかったな。





ちょっとまえに、岡山大学の非常勤講師をしたとき、雨の日でもほとんどの学生が出席していてびっくりした(笑

911 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/04(土) 06:18:38 ID:0u3vzIhx0]
企業に入ったら入ったで私立出身でも海外でMBAの勉強してきたという奴らが偉そうにふるまう
MBAの科目など、結果オーライに屁理屈つけてるだけのものが多くて胡散臭くてみちゃいられん
でも、ま、いろいろあるのよ。
学問の世界で生きられたら...たとえ図書館に収められる雑誌のページを取るだけであっても、
誰にも注目されなくても、それはそれで、馬鹿に威張られないほうがまし。


912 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/04(土) 06:19:26 ID:ERtjOWvG0]
マージャンと花札とかは拒否反応があるな
こっちが勝ってると相手がむきになりすぎてげんなりする
やたらと誘いたがるけど、楽しくないんだよね

913 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/04(土) 06:19:50 ID:eWT2ILrA0]
>>1
この言い分じゃそもそも大学行く意味ないってことになるな

914 名前:名無しさん@九周年 mailto:age [2009/04/04(土) 06:23:42 ID:4z6XRVPqO]
京大は今や社会に出ても弱いからな。
早慶が強すぎるんだが。

915 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/04(土) 06:24:55 ID:0u3vzIhx0]
>>913
一応、「頭はいい」ことが前提、勉強ができることが前提なんだろ。
京大生は、少なくとも今までは、勉強する人は結構勉強するわけ。
でも、コミュニケーション能力を磨いておかないと、
就職したくても光る石であることを分からせられないし
就職しても口先だけの馬鹿どもに威張られるだけ
というのがいやだということだと思うが

916 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/04(土) 06:26:25 ID:rzuwF8yFO]
残念だか、京大ならPCやろうが麻雀やろうが就職は可能。ただ、マーチクラスではかなり厳しい。求職表なんてペラペラ。それ以下のニッコマあたりだと実際はアウトなのが現状。

917 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/04(土) 06:27:15 ID:uPpiYUyK0]
>>915
そういう馬鹿や老害がのさばってる社会って方が問題になるべきだと思うけどな('A`)
屑が他人の足引っ張って益を損なったりとかしてるのだし。



918 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/04(土) 06:30:17 ID:0u3vzIhx0]
>>915
悪貨は良貨を駆逐する
ちょっと外れるけど、高卒の奴が出世すると、その下は高卒で固めるのだよ。
デキる奴は危険なんで左遷される。世の中そんなもの。

919 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/04(土) 06:30:17 ID:tl2Ehvzn0]
2chで自分の好きなジャンルで楽しくスレに参加してるのを味わうと、
たまに友人と会って、興味もない話に付き合うのとかが苦痛になってくるんだよな。

この間、高校の同窓会に行った時なんか、友人のつまらない結婚話や趣味の話を
30分くらい聞かされて、あまりにもつまらないから、トイレに行くと行って、
そのまま抜けて帰ってきてしまった。

興味がない話に付き合うのってのは、苦痛以外の何者でもないよなw

920 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/04(土) 06:30:19 ID:qidt+IWs0]
パソコンでばっかり麻雀やってると、リアルで点計算が出来なくなるぞ。

921 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/04(土) 06:30:39 ID:y1W1SsMc0]
有毒燃料積んだロケットの燃えカスが落ちてくるんだろ
日本海で獲れた魚は食ったらやばいんじゃないの?


922 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/04(土) 06:30:47 ID:cigS8a9g0]
受験基準 10www.wells-inc.co.jp/uni/uni_r10.htm
受験基準 9www.wells-inc.co.jp/uni/uni_r09.htm

923 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/04(土) 06:31:24 ID:sKLF9du6O]
研究室や少人数実習クラスの飲み会とか物凄く苦痛だったなあ。でも、おれが行かないのわかってても声はかけてくれてたな。

924 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/04(土) 06:32:44 ID:iuzBHwtn0]
>>904
中華絵合わせのどこがウヨなんだか。

925 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/04(土) 06:33:51 ID:0ZJifvyo0]
>>921
中国が毎年、どのくらいの量の汚染物質を浄化もしないで港湾に
放出してるかを考えてみよう。

926 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/04(土) 06:35:14 ID:qB8vg9Qz0]
将棋や囲碁じゃだめなのか?何で今日日マージャンwwwwwwww

927 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/04(土) 06:38:22 ID:FD6a2L5S0]
京都なら花札と言えよ。




928 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/04(土) 06:39:08 ID:iuzBHwtn0]
>>926
将棋や囲碁では運は全く関係なさそうだからな。
ゲームとしては面白くないだろ。

929 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/04(土) 06:40:44 ID:WUNLpG9F0]
>>926
四人でできるからだろw複数コミニュケーション取れるとw
今の時代だとPSPでモンハンやらアイマスやらガンダム絆とかできるから
無問題w第一ゆとりなんて馬鹿にされているから勉強する学生も多いだろw
現に東京の学生街雀荘など壊滅状態だろw

930 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/04(土) 06:42:05 ID:5lMpvvYX0]
俺が小・中の頃(もう30年も前だ)、麻雀雑誌か何かの
打ち筋通信添削が流行ってた。

931 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/04(土) 06:45:47 ID:siZ9K+OM0]
>>919
まったく同感

932 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/04(土) 06:51:07 ID:2OAADX1B0]
>>919
Exactly !

933 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/04(土) 06:55:00 ID:U3mdqhF30]
京大工学部でもコミュニケーション能力がないと就職できないのに衝撃。
日本で一番それがなくても就職できるイメージのところなのに。

学力はある
専門性が高い
京大出は変わり者が多いという通念があるのでちょっと変でも許容される

934 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/04(土) 06:55:07 ID:LfSbDXeI0]
>>887
そうやって
具体的に
どのレスが
どうズレているのか
まったく明示せず
言い負かしてやった気分で
勝ち誇って言い逃げ出来るのが
1人で出来る
コンピューターや携帯(ネット)の
良い所だよね
現実的対人コミュニケーションスキルが
物凄く高そうな
ID:TpdKhaamO w

現実に目の前に人が居るのに
お前のそのレスみたいな
言葉を投げかけたら
当然言い逃げなんか出来ず
ちゃんと具体的に
説明しなきゃならないのは当然の事
そんな言葉を投げかけた人によっては
『何処がどうズレてるって言うんだよ
説明してみろ喧嘩売ってんのかテメェ!』
って胸ぐら捕まれちゃうからねッw

935 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/04(土) 06:57:02 ID:O0fCrsTT0]
>>919
その苦痛に耐えて楽しむつもりになる技能がコミュニケーション能力だろ。

936 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/04(土) 06:57:21 ID:vc8ABgotO]
麻雀好きだけど金銭絡むのは嫌だ
腕でも賭けようぜ☆

937 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/04(土) 06:58:33 ID:xL8xI/3b0]
そんなことより熊野寮ってまだあるの?
あのアカのアジトみたいなやつw



938 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/04(土) 06:59:19 ID:cigS8a9g0]
>>916
文系は上智=マーチぐらいまで大差ないと思うな。

京大も昔ないし最近の医学部に比べたらゴミだと思うけど・・?

939 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/04(土) 06:59:39 ID:Hp/4BsQlO]
>>919
俺は同窓会なんて最初から行かないぜw
仲良し同士で集まって徹夜麻雀はするけどな。

940 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/04(土) 06:59:55 ID:fguXz8uNO]
つか今はネット麻雀だろ

941 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/04(土) 07:00:39 ID:0VU9AK0J0]
〇上智早慶〜マーチ

942 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/04(土) 07:01:03 ID:O0fCrsTT0]
俺はネットやるようになってからリアルでは人と喧嘩になること多くなったわ。
相手がバカに見えてしかたない。ネットには現実にはいない立派なやつばかりだからな。

943 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/04(土) 07:02:14 ID:pdRWUHzkO]
麻雀にあって、他にないもの…「接待麻雀」


944 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/04(土) 07:04:27 ID:TA/Ix/gn0]
1人でパソコンやってた方が、授業への出席状況やテストの点数は最終的にはいい希ガス

945 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/04(土) 07:05:10 ID:ydVzIfzk0]
>>882
そんなにひ弱だったら社会に出れないじゃないかw
虚弱児じゃないんだからw

946 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/04(土) 07:06:09 ID:+WnlEKR60]
講義中にパソコンサークルの仲間と
四人でネット麻雀やってた俺がとおりますよ

947 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/04(土) 07:06:22 ID:U3mdqhF30]
>>934
ずれというか、なにか奥歯に物の挟まったようなレスが多いのは
誰しも感じてるんじゃない
的外れというより意図的に論点をずらしたレスが多いように感じる




948 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/04(土) 07:09:14 ID:qB8vg9Qz0]
タバコ・マージャン・接待ゴルフ・飲酒
昭和時代のコミュニケーションツール

949 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/04(土) 07:14:35 ID:gcBfT/Y+O]
今の時代、麻雀より〇チンコ客のが圧倒的に多い

950 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/04(土) 07:15:13 ID:n6VCKlcD0]
>>939
それはそれでも良いんだよ。とりあえず頼れる相手がいればな。
孤高の人はドロップアウトすると登り直すのは無理だろ。
東大でてようがMIT帰りだろうがな。

951 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/04(土) 07:16:04 ID:3qbdN1/f0]
パソコンのない時代に生きてきた人だから

952 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/04(土) 07:20:03 ID:gsOskne20]
実は京都大学と大阪大学って就職では差がないんだよなあ


953 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/04(土) 07:21:31 ID:GYzDsI+80]
つまり
ネットアサヒに騙されるな!ってことですわ

954 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/04(土) 07:25:10 ID:+WnlEKR60]
しかし年配の人間はどうして若い人間を
ステレオタイプで見たがるのだろうかw



955 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/04(土) 07:27:22 ID:O0fCrsTT0]
>>954
仲間と麻雀ばかりやって若い者と付き合いがないからだろう

956 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/04(土) 07:33:42 ID:Yu+yoSnt0]
京大法に上位で入ったが
麻雀を覚えたせいで祇園の雀荘に入り浸りになって
ドロップアウトした俺が来ましたよ

957 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/04(土) 07:35:45 ID:ydVzIfzk0]
>>950
孤高になりたくてなるわけじゃないけどな。人間という生き物に嫌気が差すことはたくさんあるからな。
学者なんかだったらよくわかるだろうに?社会に出て研究職に戻ってくる人なんか特にな。
だからそういう人たちはみな海外に出て行くんだ。それは考え直した方がいい。上を見れば見るほど孤高になる。
俺がいた研究室の先生もそういう人だったよ。君たちと同じ大学だ。
雰囲気なんか読まずあくまで論理だけで議論をしたがる人だったな。



958 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/04(土) 07:36:12 ID:v+iFc2XV0]
コンピュータが一人で遊ぶものだという間違った考え
麻雀は4人までしか遊べないという事実

959 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/04(土) 07:37:54 ID:2G2TXWhY0]
>>956
アカギ 乙

960 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/04(土) 07:38:18 ID:0VU9AK0J0]
>>952

何故か大阪大学だと早計が負けを認めようとしないんだよ。
東工大だとちゃんと早計理工を上回っているが、
阪大だと併願で劣っている事があるから除外。

関西で一番で全体で2番だから東大京大にすると、関東で2番の一ツ橋
を入れる必要がある。

一昔前だと東大京大(一ツ橋)とそれ以外で結構差があるが、
一ツ橋東工となることで東工大が伸ばしてきたのも事実。


961 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/04(土) 07:38:47 ID:YGvTT7cM0]
研究にコミュニカティブな能力が必要ないと思うこと自体が間違い
むしろ教育文脈を含めてきわめて重要な能力
「人付き合いが苦手ですから」なんて理由で研究者志望してる奴はいの一番に追い返す

962 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/04(土) 07:39:22 ID:Tv7eVf/h0]
マージャンも部活もしてなかったけど
なぜか友達は沢山いた
でも、コミュニケーションスキルなんて持ってないよ
本当に興味あることは人には話せなかったし
図書館の書庫に潜って本をあさってりゃ事足りたから

963 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/04(土) 07:39:36 ID:IF9cloRy0]
麻雀って以前は結構不健康なイメージがあったけど、今はそうでもないのかな

964 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/04(土) 07:40:21 ID:O0fCrsTT0]
>>956
勉強して弁護士になってたとしても賭け麻雀で逮捕になる。
その人間の行く末はどうやったって決まってるもんだ。

965 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/04(土) 07:42:03 ID:ejm5ZNVH0]
>>919
結局社会で求められているコミュニケーション能力って
お金を稼げるかどうかの営業能力なんだよね〜
事務方や技術系なら無口だろうが仕事さえこなせば文句は出ない

助け合って仕事をやっていくってのは
ただ能力が無い事を、いかにカバーしあえるかだって事だから
能力がある人には関係ない話だ

966 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/04(土) 07:43:21 ID:v+iFc2XV0]
>>963
学部長の麻雀相手がいなくなったので増やそうとしてるだけ

967 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/04(土) 07:44:02 ID:O0fCrsTT0]
>>960
そらまあ、首都圏の2番手のほうが普通上になるわな。
しかし、東大京大の上位層以外は、目くそ鼻くその実力じゃないのかね。



968 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/04(土) 07:44:02 ID:n6VCKlcD0]
>>957
研究職前提でならそれでもいいかもしれん。
けど商売なんて腐れ縁を使った錬金術だからね。
>>1の話は就職がなんちゃら〜って話だったからね。
孤高の生き方はオススメできない。

969 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/04(土) 07:44:14 ID:5lIzAkBd0]
↓アンタ、背中が煤けてるぜ

970 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/04(土) 07:46:01 ID:+zED5IsIO]
これも日本人の学力落として国力落とさせようって日本破壊活動だよな
朝日がやってるし

いまどきか

古すぎる


971 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/04(土) 07:47:52 ID:sTv1G8U0O]
`あんたヴァカ?

972 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/04(土) 07:55:03 ID:92dxeC940]
>>958
まさに老人って奴は現代ってものを理解してないよな

973 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/04(土) 07:57:37 ID:Tv7eVf/h0]
学生時分くらい
思いっきり好きに研究しろって
言える人が居ないのって
学生が可哀想な気がするな。

974 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/04(土) 07:57:51 ID:O0fCrsTT0]
工学部長に東風荘教えてやったらはまるかもなあ。

975 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/04(土) 07:58:54 ID:PFUTkDm70]
勉強しろよ、、、

976 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/04(土) 07:59:34 ID:podihrlF0]
これは正論。

日本人は悪い意味でまじめすぎる。
友情に関する意識というか、人間への愛情を
失いつつある。
WarGuiltyプログラムとかいろいろあるが、人間としての誇りや正常な感覚を
なくして、さまよってしまってはいけない。

まず人間どうしでといっしょに暮らすことをこの学部長は言いたいのだろう。
激しく同意する。

977 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/04(土) 08:00:24 ID:r/UPkys50]
一人でできることなんてたかが知れてるもんな。



978 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/04(土) 08:01:05 ID:9UanF+yJO]
1人でパジャマより、仲間と

に見えた。


979 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/04(土) 08:01:17 ID:YGvTT7cM0]
>>974
数ヵ月後、R2400の謎の戦士・oshimaが君臨していた・・・

980 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/04(土) 08:03:09 ID:hf+o2fTm0]
つーかほどほどにしないと麻雀は身を滅ぼすよな。
徹マンで寝過ごして試験受けずに留年の危機だった俺ガイル


981 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/04(土) 08:03:51 ID:3qbdN1/f0]
このお爺ちゃんに2ちゃん教えたいな
多くの人達とコミュニケーションとれるのだろうか

982 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/04(土) 08:06:31 ID:7zJ3XuPyO]
>>981
一生にちゃんでコミュニケーション(笑)とってろ

983 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/04(土) 08:06:32 ID:TIUt9JlF0]
吉田神社の境内横の雀荘ってまだある?

984 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/04(土) 08:06:38 ID:MSOc8Su50]
品性下劣もいいとこ・・・

なんでDQNって自分の価値観押し付けたがるんだろうね

985 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/04(土) 08:07:58 ID:8WHwR2jcO]
>>980それは酷い。

986 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/04(土) 08:08:16 ID:XWD8ZOi7O]
>>976

と、低学歴が愚民教育マンセーのために申しております

987 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/04(土) 08:08:22 ID:3qbdN1/f0]
お爺ちゃんに対してDQN扱いは不味いだろ



988 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/04(土) 08:08:27 ID:O0fCrsTT0]
ま、学部長ってのは学者崩れのDQNがなるもんだよな。

989 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/04(土) 08:09:11 ID:1ugCbJTB0]
>>1
パソコンでも通信でマージャンが出来ますが何か?
朝日新聞が書いたら余計に説得力がないよなあ(^Д^)9cmプギャーッ

990 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/04(土) 08:10:21 ID:Y0lB6pN70]
「麻雀は基本ギャンブルだが他人とコミュが取れ
 生身の人間との付き合い方の勉強にもなるので
 一人でシコシコゲームをする学生よりマシだ」

単なる正論だな。
大抵の会社なら「麻雀好きな一般人」と「対人恐怖症のゲオタ」なら
能力が同じなら前者を取るだろうし。

991 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/04(土) 08:13:36 ID:3qbdN1/f0]
麻雀が持ち上げられる世の中になるとは
今でもフリー雀荘とかあるのかな

992 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/04(土) 08:15:21 ID:WHioGKP00]
うちの弟は>>1にもある京大工学部建築学科卒だが、某メガバンクに就職。
 それも最初は一級建築士目指す…とかなんとか言ってて、わざと留年(単位を取らずに残しておく)
までしたのに、翌年、突然、OBに誘われて就職しやがった。
 俺自身は資格業に就いているので一般企業への就職活動には疎いんだが、フツーに就職活動すると
入るのは非常に難しいらしいな、2chやらの情報を総合すると。やっぱ、「京大」の強みはあるんじゃ
ないのかねえ。建築工学の知識が金融の役に立つのか全く理解出来んがw

 その一方で、俺の仕事場には京大・東大の理系卒博士が、アカポス取れずにバイト暮らしでヒイヒイ
言ってる。教授なんかになったセンセは、理系研究者の「超・勝ち組」なんだから、そんな人に人生を
説かれてもねえ…。

993 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/04(土) 08:16:03 ID:w/LQlzL40]
>>989
今時「通信」ってw
見えない相手との駆け引きで得るものあるのか?


994 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/04(土) 08:16:27 ID:siZ9K+OM0]
でも麻雀はそんなに肩肘張らずルールさえ知ってれば
誰でも楽しめるぞ

995 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/04(土) 08:18:39 ID:VL/4x2OB0]
まぁ半分は正解だけど

ただ、ネットでも匿名の誘惑に負けるんならそれまでだし
マージャンでも、いかに相手をカモるかに走ればそれまで

根本的ないかに楽して利を得るかという体質にメスが入らなきゃ意味はない


996 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/04(土) 08:19:18 ID:FQEcqTHi0]
麻雀よりパソコンの方がコミュニケーション能力つくと感じるけどなあ
ゲームでコミュニケーション能力付けたいならなら将棋とか麻雀よりRPGが良い

997 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/04(土) 08:20:41 ID:WHioGKP00]
>>996

今の高校生とか学部生辺りの世代って、Table-talk RPGなんてやったことあるのかな?

俺みたいなオサーンはど真ん中世代だけどw



998 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/04(土) 08:21:54 ID:7J0oOIH5O]
1000なら、字一色大四喜上がる

999 名前:まぐらぃと(猫茶屋) ◆ctcowr87l6 [2009/04/04(土) 08:22:10 ID:qg5dVSgrO]
なんでリアルだとテンパらんかね。

1000 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/04(土) 08:22:44 ID:321lO0B30]
ラスツモに賭けてリーチ!

1001 名前:1001 [Over 1000 Thread]
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<198KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef