- 1 名前:春デブリφ ★ mailto:sage [2011/02/26(土) 03:12:54.81 ID:???0]
- 文庫本1冊を3年間かけて読み込む授業を行なう伝説の国語教師がいた。生涯心の糧となるような教材で授業がしたい、
その思いは公立校の滑り止めに過ぎなかった灘校を、全国一の進学校に導き、数多のリーダーを生み出すことになった−−。 教師は、文庫本の一節を朗読すると、柔らかな笑顔を浮かべ紙袋を取り出した。出てきたのは色とりどりの駄菓子だった。 教師は、配り終わると教室を制するようにいった。「もういっぺんこの部分を読みます。食べながらでいいので聞いてください」 読み上げたのは主人公が駄菓子屋で飴を食べる場面。〈青や赤の縞になったのをこっきり噛み折って吸ってみると−−〉 生徒の一人はこう呟く。「普通なら飴を噛み折る音って『ぽきん』『ぱきん』だけど、確かに『こっきり』のほうが優しくて 甘い味の感じがでているなあ……」 灘校を東大合格者数日本一に導いた「銀の匙」教室の授業風景である。教科書は一切使わない国語の授業。文庫本『銀の匙』 1冊を横道に逸れながら中学3年間かけて読み込む。前例なき授業を進めたのは橋本武先生、御年98歳。 50年間教鞭を執り、昭和59年に同校を去った。橋本先生が退職して27年を経た。だが、今も「銀の匙」教室は、 伝説の授業として語り草となっている。 では、橋本先生が生徒たちに植え付けたものとは? 橋本先生はこう語っていた。 「“学ぶ力の背骨”です。国語力のあるなしで、他の教科の理解度も違う。数学でも物理でも、深く踏み込んで、 テーマの神髄に近づいていこうとする力こそが国語力です。それは“生きる力”と置き換えてもいい」 東大総長・濱田純一氏は、このとき教室にいた生徒の一人だ。いつか分かりますから−−その言葉通り橋本先生の教えを財産にしている。 「改めて素晴らしい授業だったんだなぁと。一つの言葉に拘ることでその背後に広がる概念や感覚や考え方と繋がってくるわけです」 (抜粋) www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20110225/dms1102251546013-n1.htm ※前(★1:02/25(金) 23:05:09):raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1298642709/
- 608 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/02/26(土) 13:22:11.57 ID:PRh01f7G0]
- >>1
そういう授業を展開できる先生がいて そういう授業を受け入れる生徒が多数派を占める環境 それだけですごく幸せ。うらやましい。
- 609 名前:名無しさん@十一周年 [2011/02/26(土) 13:24:03.89 ID:xFTvuENpO]
- 西日本で
あの頃のきれいな春の空気を胸いっぱい吸い込めむには あと何年待たなきゃいけないのかな もっとあの時サボって吸い込んでおくべきだったか 生物としてあの幸せは最高級だし、ちょっとやそっとのお金では取り戻せない 灘や東大行くような人たちが全員で全力でやれば 中国の有害物質が飛んで来ないようにできるかな 残念なことに 彼らと私ではおそらく幸せの価値観が違うだろうこと 彼らのほとんどは きれいな空気を維持するために昼間の太陽の気持ち良さを我慢した訳ではなさそうなのが残念でならない かといって私が昼間の気持ち良さを我慢したからといって 中国からの飛来物質を防ぎたくてもできないのが現実であり それが残念であり また申し訳なさでいっぱいになるのであります 天才の現れるのをひたすら待ち、天に祈るしかありません
- 610 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/02/26(土) 13:43:00.29 ID:AB7k1Le+0]
- いい年をしてなにやってるんだ
仕事しろよ
- 611 名前:名無しさん@十一周年 [2011/02/26(土) 13:46:10.10 ID:xFTvuENpO]
- 土曜日土曜日
- 612 名前:名無しさん@十一周年 [2011/02/26(土) 13:57:47.85 ID:YsU5Dzvs0]
- 思考訓練の場としての現代国語
引越しの時に、その手の類はきれいさっぱり捨てちまった 今さら買うのも癪だが、急に読みたくなった
- 613 名前:パンツ ◆7vYOZotTDo mailto:sage [2011/02/26(土) 14:02:13.01 ID:SndmPMOk0]
- これは1年を通じて1冊の文庫本を読むという異常な体験から狂気を発現せしめて、
生徒の魂を揺さぶり本当の人間になるための手助けをしているわけ お前たち馬鹿には俺が何を言ってるのか分からないだろうけど
- 614 名前:名無しさん@十一周年 [2011/02/26(土) 14:04:03.48 ID:GGRIOKqy0]
- >>613
今日は警察に行かなくていいのか?
- 615 名前:名無しさん@十一周年 [2011/02/26(土) 14:11:38.62 ID:Vrq3ASKi0]
- 灘に入ったら近所からも、あの人は灘なんだよとか
受験生の親が灘合格の秘訣を教えて下さいと訪ねて来る 町内では秀才、天才と呼ばれて、東大行くのと周りが聞いてくる
- 616 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/02/26(土) 14:20:30.67 ID:T8yTNuWPO]
- これは東大に合格させてくれたのは他の地味で意地悪な畜生教師達で
それを直ぐに役に立つものと表現してるのか? で、この三年間同じ本をうんねんはクソの役に立たなかったけど印象に残ってるねと回想してるんだね 役に立ったならどちらにも感謝する気持ちを忘れてはいけないよ 用が済んだから煮て食ってやる様な言い回しは悲しいね
- 617 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/02/26(土) 14:29:55.08 ID:6CvrWqnr0]
- たゆんたゆん
- 618 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/02/26(土) 14:42:12.63 ID:FX2D/n3E0]
- で
おまいら、今の年収は?
- 619 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/02/26(土) 14:42:46.88 ID:VdOnG/4p0]
- >>13
誰も解けない問題は捨て問にする。 みんなが解ける問題を確実に取っていくべき。 出題者も、捨て問にすべき問題で手こずらせて、 受験者を時間切れに陥らせ、取れる問題を取ら せないようにさせるために、そういう問題を 出しているわけ。 相手の作戦を現場で見極める力が重要。
- 620 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/02/26(土) 14:50:06.34 ID:7e9lgxd70]
- 受験勉強なんてあっという間だからな。
中高一貫校に通ってたが、高校入試ないから中だるみとなる。 高2から徐々に始めて、寝ぼけた状態で、高3になって目が覚めて 本格化する。なかなか、こうはやってらんねーんじゃねーの。
- 621 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/02/26(土) 14:55:08.18 ID:iM2Akx2mP]
- >>619
確かにそうだな 早稲田の現代文なんて赤本、緑、青で回答が割れる問題が毎年1,2問出てた 確実にわかる問題を取りこぼさない、あとはマークシートなら消去法でそれらしい答えを選ぶ 6割とれば合格点なんだから、いかに捨て問に振り回させれずに時間配分できるかが重要
- 622 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/02/26(土) 15:09:10.40 ID:dZ7FYP8g0]
- ところで300人、7.5分が間違いっていうののソースはどこなんだ?
- 623 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/02/26(土) 15:21:53.75 ID:rpQTXG/j0]
- 受験生が誰一人として解けなかったってのもソースあるのかね?
学校関係者がそんなこと漏らすと思えないんだが。
- 624 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/02/26(土) 15:36:38.60 ID:U8EGj9sX0]
- 中学受験の数学は、かなり謎だよね。
時計算とか、五芒星の角度とか。 で、方程式禁止縛りに。掛け算の交換禁止。
- 625 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/02/26(土) 15:36:41.95 ID:5NvhbEem0]
- >>619
つうかこのスレで話題の>>60とか 一見普通に解ける質問だろ
- 626 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/02/26(土) 16:40:03.09 ID:m7msBNCeO]
- 橋本先生の勉強法は今でも東大の受験ならある程度通用する方法だな
良くも悪くも東大の入試問題は教科書以上の範囲で出題しない 対策法もひたすら教科書と赤本を繰り返し解く事で大方攻略出来る 対して早稲田の場合だと教科書以外の問題も平気で出し 過去の受験問題と全く明後日の方向の分野を出題するケースが多々あるので 対策が練りにくく手広く深くマニアックに勉強しておかないと合格はおぼつかない 実際に東大合格して、早稲田に失敗する受験生なんて特に珍しくもない
- 627 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/02/26(土) 16:46:30.38 ID:Z3XncDiQ0]
- >>521
まさにその通りだな 小学生にもできるなら俺にもと思ってやってみたら 行列引っ張り出してようやくできた
- 628 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/02/26(土) 16:55:44.65 ID:Z3XncDiQ0]
- >>622
7.5分というのがあやしい。 自分で計算したところ券売機の処理能力は一分当たり5人、 つまり一人当たり12秒かかる。 12秒の倍数で処理してくなら、秒の桁が30秒になるのはおかしいっていう話
- 629 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/02/26(土) 16:58:00.01 ID:CbtEsQnB0]
- >>41
俺の親父は慶応の経済に落ちて法の政治に進学したけど、 当時法のとくに政治は慶応扱いされない、まだ商の方が良かったってよく言ってたよ。
- 630 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/02/26(土) 17:46:50.32 ID:UGubC4wsP]
- >>629
慶応は内部じゃなきゃ何処に入ろうと結局慶応扱いされません。
- 631 名前:名無しさん@十一周年 [2011/02/26(土) 17:47:55.94 ID:rxoHLhRv0]
- >>16
web-n07-034 2011-02-26 15:37 www.death-note.biz/up/o/18100.html 読みやすいHTMLファイル eload.run.buttobi.net/cgi-bin/img/e_1134.txt 安全なテキストファイル
- 632 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/02/26(土) 17:51:51.63 ID:CbtEsQnB0]
- >>630
確かに渋谷あたりでよく見かけるKO女子の馬鹿面みるとよく判るw 親父の話を聞いてH橋に行って正解だったよ。 三田会でもどうしても越せない国立の壁が確かにあるね。 就職の時実感した。
- 633 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/02/26(土) 17:53:48.63 ID:ErHyIFf4P]
- >>592
それ当たってるかもしれないけど正解でもない気がする。 そもそもそれは勉強って言われるもので道具をうまく使いこなすだけの事だと。 自分で考え習得しそれに喜びを感じるようになれないと駄目な気がする。 その為のただのステップだと。
- 634 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/02/26(土) 18:00:10.92 ID:ZS35fPhF0]
- >>628
いわゆる分離・連続に関してそういう整合性を求めるなら (1)の答えは301人、302人、303人の三種類が正解となる (2)はいずれの場合も7分24秒になるけどね 開成はたぶん数学の問題を数学科だけで作ってるんだろう 物理屋化学屋からすれば「またやってるよ数学の馬鹿が」っていうレベル 前提条件に不足のある天下の悪問 結局全員正解にしちゃったんじゃないか
- 635 名前:名無しさん@十一周年 [2011/02/26(土) 18:08:08.44 ID:YsU5Dzvs0]
- >>629
かつて慶応大学法学部政治学科は一流大学二流学部三流学科と嘲笑された。
- 636 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/02/26(土) 18:09:46.26 ID:ZS35fPhF0]
- 基本的に数学屋っていうのは机上の空論であり
机上の空論だからこそ使う側の俺たちはものすごく助かっているわけだ でもって普段そういう仕事をしている人が、他人の数学力を図るというのは 実は物理屋が物理の問題作るより何倍も難しいんだと思う 文章題は言葉で現実世界に即した前提仮定設定をきちっと組んで置かなければ 可能性が無限大に広がってしまうからだ 数学の奴らは普段から可能性無限大の世界を相手にしてるから「だから何」ぐらいに思っているだろうが 「相手は常に現実です」の俺らやそれで学校振り分けられちゃう小学生相手では それはダメなんだよ 設問として配慮が足りなさすぎだと俺は思う
- 637 名前:名無しさん@十一周年 [2011/02/26(土) 18:14:37.99 ID:smPgBto70]
- この授業って文科省が定めた教育内容と学習指導要領を踏襲してないから
単位として認められないよな この授業を受けてた奴らは高校の卒業資格ないだろ?
- 638 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/02/26(土) 18:45:09.97 ID:l5HpJpLB0]
- おれ高校中退だけど、勉強してたら日東駒専くらいは行けたはず。
その証拠に資格は結構持ってる。
- 639 名前:名無しさん@十一周年 [2011/02/26(土) 18:46:17.81 ID:tvvJGvYx0]
- >>638
通信や放送大学もあるから、入学すれば?
- 640 名前: 忍法帖【Lv=5,xxxPT】 mailto:sage [2011/02/26(土) 18:50:17.72 ID:l5HpJpLB0]
- >>639
ありがとう。その前に旧大検取らなきゃ。
- 641 名前:名無しさん@十一周年 [2011/02/26(土) 18:56:11.02 ID:tvvJGvYx0]
- >>640
フレー、フレー、忍法帖ちゃん!
- 642 名前:名無しさん@十一周年 [2011/02/26(土) 18:56:35.91 ID:V1QUIjpV0]
- あれ?
35歳無職ニートの小沢史人クンが こんなスレに降臨とは珍しいw
- 643 名前:名無しさん@十一周年 [2011/02/26(土) 19:07:43.41 ID:tqRgp8+l0]
- 地方国立付属から東大法の俺様が通りますよ。
東大合格者に、>>1みたいな学校の授業まじめに聞いてる奴はいないよw
- 644 名前:名無しさん@十一周年 [2011/02/26(土) 19:09:16.23 ID:8c9R5AiZ0]
- ぶっちゃけ
灘中から入学したようなやつらは、教科書と参考書を与えてれば、それで東大にいける 先生はいらない
- 645 名前:名無しさん@十一周年 [2011/02/26(土) 19:16:41.38 ID:9t7mgtmo0]
- 家庭教師とかならともかく学校単位でひとりでひっぱりあげるとかないわw
ドラゴン桜じゃあるまいしw
- 646 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/02/26(土) 19:36:13.41 ID:T8yTNuWPO]
- ハーバード白熱教室のマイケルサンデルがハーバードに入学した生徒は
圧倒的に長男長女が多く、親がハーバードの生徒が多数と言ってた 東大生の親の平均年収を見ても家庭環境や遺伝が与える子供の学力は比例するのだろう 同じ本を三年間読み続けた事による学力への影響は普通に授業を受けた場合と比べどう違うのか 果たして人格や考え方を変えるまでに至るのか、 性格の悪い捻くれ者は何をやっても世の中穿った見方しかしない
- 647 名前:名無しさん@十一周年 [2011/02/26(土) 20:20:42.34 ID:TnrkCFkk0]
- 灘中の算数の入試問題を解ける小学生がいること自体がすごく不思議
私立では一番難しい大学を上位5%で卒業した自分でもほとんど解けないよ
- 648 名前:名無しさん@十一周年 [2011/02/26(土) 20:21:36.35 ID:am/d9SQ00]
- >>1
灘高だからであって、普通の学校でやっても普通で終わる
- 649 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/02/26(土) 20:26:17.78 ID:w8xZzLhqO]
- こういうのやる教師ってみんなサヨクじゃないの?
うちにもいたけど日の丸君が代反対反対言ってた 塾に行ってなかったから国語は捨てた
- 650 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/02/26(土) 20:31:37.34 ID:xQ0HB1br0]
- どんなに難しい数学の問題でも答えがあるんだから、解法覚えればいいだけ
センスなんて必要ない
- 651 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/02/26(土) 20:32:58.32 ID:5NvhbEem0]
- 国語のテスト用に余計な勉強をしなくて良かったという意味では
確実に機能しているだろう ・・・いや、そうじゃなくても国語のテスト用に勉強したことないか、 宮廷の文学部は出ているんだけど。
- 652 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/02/26(土) 20:36:35.60 ID:MQFfscL50]
- >>569がどう見ても嫌味のはずなのにマジレスついててワロタが
正直灘に入る学力なんて塾に行かずがり勉せずに白稜?くらい 入る位の地頭ないと無理だと思う 頭の良くない人がよく陥る誤解 @学力は金で買える A東大に入る人はもれなくガリ勉
- 653 名前:名無しさん@十一周年 [2011/02/26(土) 20:47:50.08 ID:tqQ3Uza90]
- 国語は代ゼミの堀木先生の東大現国の授業が断トツだった
高1〜高3まで駿台・代ゼミ・河合塾の講習を回って痛感 開成落ちこぼれの俺が文Tに入れたのも堀木先生のお陰だ
- 654 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/02/26(土) 20:49:09.88 ID:ZIGK/cAN0]
- >>652
> 正直灘に入る学力なんて塾に行かずがり勉せずに白稜?くらい > 入る位の地頭ないと無理だと思う 最近の中学入試は、PISAテストの影響で地頭の良さを判別するようになりました。 算数文章題の成否が合格・不合格を分けます。 図解で算数文章題を解かせる糸山方式「どんぐり倶楽部」が威力を発揮します。 また、地頭の良さとは、音声・記述言語(入れ物)を脳内視覚イメージ(中身)に鮮明度高く(ホロン) 変換して、これを操作、変形して思考する能力の高さを言うとのことです。 注) OECD生徒の学習到達度調査( Programme for International Student Assessment, PISA) 経済協力開発機構 (OECD) による国際的な生徒の学習到達度調査のこと。 OECD加盟国の多くで義務教育の終了段階にある15歳の生徒を対象に、 読解力、数学的リテラシー、科学的リテラシー、問題解決を調査するもの。
- 655 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/02/26(土) 21:01:34.32 ID:5NvhbEem0]
- 俺はラジオ講座の出口の現代文1つだった
>>653みたいに金などかけん
- 656 名前:名無しさん@十一周年 [2011/02/26(土) 21:16:11.27 ID:MzSwPtCCO]
- 国語の勉強の仕方がわからない
数学とか物理的なら満点取れるけど、国語と英語は何度見返してもダメだ 本は寧ろ好きなんだけど、読み込むってのが足りないのかな… どうしたら良いんだろう
- 657 名前:名無しさん@十一周年 [2011/02/26(土) 21:38:26.12 ID:tvvJGvYx0]
- >>653
堀木先生、懐かしいね 今でも健在でしょうか?
- 658 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/02/26(土) 21:40:23.42 ID:ug6cIdV+0]
- フランスに渡米してサクセスした俺に言わせてもらえれば人間は学歴じゃないけどな。
- 659 名前:名無しさん@十一周年 [2011/02/26(土) 21:44:59.80 ID:lv8FXhtl0]
- >>656
酔っ払っているから理3出身の俺が特別に教えてやる。 1、国語力にはいろいろある。 2、国語のテストにもいろいろある。 3、まともな国語のテストで問われる国語力は「何が書いてあるか」だけ。 4、ということで、段落を一言で要約する訓練をしろ。
- 660 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/02/26(土) 21:48:57.75 ID:rvO/Y66j0]
- まぁ国語だからなw
- 661 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/02/26(土) 22:09:09.65 ID:2uDGFAXQ0]
- 受験テクニックに優れたものがいい大学に行って、逃げがうまいものが生き残っていく・・
こんな国で一体何が生まれるんだよ・・ 戦前の陸士とか陸大とかでもこういう偏差値秀才で逃げがうまいやつらが幅を利かすようになって日本は破滅したのに、一体日本人は何を学んだんだ・・
- 662 名前:名無しさん@十一周年 [2011/02/26(土) 22:30:10.12 ID:tvvJGvYx0]
- >>661
>戦前の陸士とか陸大 何か違うような気がする、根拠はないが
- 663 名前:名無しさん@十一周年 [2011/02/26(土) 22:32:14.13 ID:g+OediCr0]
- >>657
堀木先生は暫く前にお亡くなりになりました。(合掌) 私も駿台でしたが藤田師より堀木派。現国だけ代ゼミに。
- 664 名前:名無しさん@十一周年 [2011/02/26(土) 22:32:26.65 ID:lv8FXhtl0]
- >661
一つ言っとくが、世の中受験より簡単なものや平等なものなんてほとんど無いぞ
- 665 名前:名無しさん@十一周年 [2011/02/26(土) 22:34:15.96 ID:Io2nbGC+0]
- 神戸一中の滑り止めだった灘の滑り止めだったラサール石井に落ちたが甲南(鹿児島県内屈指の進学校)に逝った恵
- 666 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/02/26(土) 22:34:32.00 ID:MQFfscL50]
- >>664全くだ
- 667 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/02/26(土) 22:36:16.26 ID:EdNL7W/S0]
- 国語の授業なのに地頭なんて日本史の話が頻出している
- 668 名前:名無しさん@十一周年 [2011/02/26(土) 22:36:38.53 ID:8zFIwC+30]
- >665
甲南? 鶴丸じゃろ 県内屈指は
- 669 名前:名無しさん@十一周年 [2011/02/26(土) 22:37:34.85 ID:koIb1fs50]
- この人の授業が東大合格率アップに関係あったのか?
- 670 名前:名無しさん@十一周年 [2011/02/26(土) 22:44:13.33 ID:tvvJGvYx0]
- >>663
そうでしたか、残念です
- 671 名前:名無しさん@十一周年 [2011/02/26(土) 22:59:23.56 ID:92mvDsm40]
- 感動した!
- 672 名前:名無しさん@十一周年 [2011/02/26(土) 23:02:38.62 ID:zZx0E8PI0]
- 一冊をじっくり読むのも思考力がつく
- 673 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/02/26(土) 23:08:41.40 ID:sr6nrhE80]
- ぽきん 金太郎
- 674 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/02/26(土) 23:10:32.08 ID:z2D2magpO]
- >>664
まあ以前は私学はコネや替え玉や裏口がそこそこあったし、 露骨に寄付金や親の職業によって落としたりしてる学校があったが、 その辺、今は少子化のおかげか以前に比べるとかなり公平だな。
- 675 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/02/26(土) 23:12:55.23 ID:+fLtFSK+0]
- >>656
受験国語の解き方に関しては前スレで答が出てるよ 本文でなく、設問文を熟読して出題者の意図を把握して解答する 英語に関しては、夏休みにでも集中して1万語程度の例文豊富な辞書?を通読 基本的な文法は完全暗記しているのが前提だが、予想外に成績が上がった >>661 >>1の中学国語の話は、受験テクニックとは大局にある話でしょ 小説を題材にして、優秀な教師が自身の国語力を生徒に直伝したという話 >>643 地方の進学校から京大医に進学した俺が反論するよ >>1よく嫁、中学国語の話だろ。灘は中高一貫だから中学国語で国語力を高める 授業をするのは悪くは無い。受験国語は高校からでも遅くない つか、君、単に東大法と自慢したかっただけだろww
- 676 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/02/26(土) 23:18:49.40 ID:+fLtFSK+0]
- >>656
受験国語の解き方に関しては前スレで答が出てるよ 本文でなく、設問文を熟読して出題者の意図を把握して解答する 英語に関しては、夏休みにでも集中して1万語程度の例文豊富な辞書?を通読 基本的な文法は完全暗記しているのが前提だが、予想外に成績が上がった >>661 >>1の中学国語の話は、受験テクニックとは大局にある話でしょ 小説を題材にして、優秀な教師が自身の国語力を生徒に直伝したという話 >>643 地方の進学校から京大医に進学した俺が反論するよ >>1よく嫁、中学国語の話だろ。灘は中高一貫だから中学国語で国語力を高める 授業をするのは悪くは無い。受験国語は高校からでも遅くない つか、君、単に東大法と自慢したかっただけだろww
- 677 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/02/26(土) 23:26:27.26 ID:J2bwGJ6P0]
- 高校まで、という限定だけど、子供の頃からの読書家は確かに現代文には強いと思う。
ただし、この読書家ってのは、本人が好きで、進んで大量の読書をしてきている場合。 実例を知ってるが、”全く”勉強しなくても(しかも授業中は爆睡or内職)偏差値が60を切らないん だから呆れたもの。但し、当然他の教科ははひどいもんだったし、本人は読書以外に興味がな くて、現代文の成績が良いのも、一教科分煩い事が少なくて済んでる程度の感覚だった。 本を読むのは結構だが、頭が良くなるとかいうのには全く関係がないと思う。
- 678 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/02/26(土) 23:27:02.51 ID:W18uFuGzO]
- >>643
うちの親も文Tだが、この授業は素晴らしい授業だと言っていたよ 灘校卒でもないのにそんなこと断言するなよw
- 679 名前:名無しさん@十一周年 [2011/02/27(日) 00:18:27.59 ID:ufiPXKXO0]
- 思考力をつけるにはじっくりやること
- 680 名前:名無しさん@十一周年 [2011/02/27(日) 00:22:30.99 ID:WxhclL7j0]
- 俺は灘→東大理T物理だったけど灘でもピンからキリまでいるから他校の方もあまり
悲観的にならないほうが良い。 生まれながらにして天才もいたけど勝谷みたいなアホもいる。それでバランス取れてるんだし。
- 681 名前:名無しさん@十一周年 [2011/02/27(日) 00:23:21.58 ID:ASdtF+dr0]
- 国語力が大切ってのはその通り。
国語力がないからゆとりなんだよな。
- 682 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/02/27(日) 00:24:43.93 ID:E5l+LQ7s0]
- 灘だったらほっといても東大通るだろ。
好条件の上で胡坐をかいていただけの老害。
- 683 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/02/27(日) 00:26:59.87 ID:xraSHGeB0]
- 平均で偏差値70以上、まさかの合格だって偏差値62,63くらいはないと
合格点数はとれないわけだから 灘の一番下って言っても本来なら公立中高でもそこそこ上だと思うんだけど やっぱりパッとしないのって 周囲が賢すぎてやる気がまったくなくなったりするから? それとも慢心して努力を怠ったから?
- 684 名前:名無しさん@十一周年 [2011/02/27(日) 00:30:17.65 ID:WxhclL7j0]
- >>682
中には東大諦めて京大行く人もいるよ。 自宅通学の為という理由の人もいるけど単に学力がない落ちこぼれもいます。
- 685 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/02/27(日) 00:30:52.90 ID:HMX506pW0]
- そんなに優秀ならば
税金で食ってないで商売したら 少しは日本経済に貢献すれば
- 686 名前:名無しさん@十一周年 [2011/02/27(日) 00:39:36.86 ID:V0cS6oVSO]
- 少子高齢化もみんなでニコニコ乗り切れるようにはからってくれるはず
思考力最高級だし
- 687 名前:名無しさん@十一周年 [2011/02/27(日) 00:40:20.70 ID:kOs/TXBtO]
- そんなに効果のあるメソッドなら全国に波及させてもいいと思うんだが。
灘って特殊空間と、この先生のキャラクターでしか出来ないんじゃないか。 ホントに一年間一つの文庫本を丹念におっかけるだけで国語力がつくなんて思えないんだけどな。
- 688 名前:名無しさん@十一周年 [2011/02/27(日) 00:45:09.13 ID:SQBgtCcv0]
- 高校の進学担当が、東大に行けたら全ての可能性があると言ってたな
政治家にも、官僚にも外交官、大企業はもちろん、有名社長もいる 官の世界では圧倒的、海外機関にコネもある、夢は全てかなう 医学部より使える、同僚も東大の方が金持ちになったと言った 夏目漱石も三島も、マック社長もホリエモンも先輩と言ってた
- 689 名前:名無しさん@十一周年 [2011/02/27(日) 00:47:49.51 ID:WxhclL7j0]
- まぁ俺の経験では灘に来る人は親が大企業の社長か官僚が多い。
親の平均年収は5000万ぐらいと思う。(中には3000万ぐらいの人もいるだろうけど) 当然北海道から沖縄まで全国から集まるので多種多様な方言が飛び交ってる。 灘校卒は例外を除きほぼ全員東大か京大から官僚になるわけだけど、事務次官になれる のはその中でも一握りだから脱落者の多くは失望して自殺する者さえいる。 一応灘高卒者としての経験からはこんなところか。
- 690 名前:パンツ ◆7vYOZotTDo mailto:sage [2011/02/27(日) 00:48:09.77 ID:CL+3hCPP0]
- >>688
キリストや釈迦、孔子にソクラテス、レオナルド・ダ・ヴィンチにはなれない その進学担当は馬鹿
- 691 名前:パンツ ◆7vYOZotTDo mailto:sage [2011/02/27(日) 00:54:46.57 ID:CL+3hCPP0]
- 政治家、官僚、大企業の社長、
こんなのは掃いて捨てるほどいる凡人だよ 天才と聞いて、キリストや釈迦、孔子にソクラテス、レオナルド・ダ・ヴィンチなどが真っ先に思い浮かばないと 人間失格だ キリストや釈迦、孔子にソクラテス、レオナルド・ダ・ヴィンチだって、俺と同じ人間だ、と奮起できる人間になれ この授業だって、それを教えてる スレッドが2つを数えるが、小さい人間ばかりだね
- 692 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/02/27(日) 00:54:47.17 ID:6ETuudHd0]
- いまだに小学校で延々と宮沢賢治の文を
解読させてるのと変わらんな 言葉遊びは何の役にも立たん
- 693 名前:名無しさん@十一周年 [2011/02/27(日) 00:56:14.11 ID:gbokxz2yO]
- 物心つく前から親が寝る時子守歌のように絵本を読み聞かせてくれたし、小学校の時は図書館の本読み漁ってた。
残念ながら中高は堕落してただの2chネラ-に成り下がったが国語の成績だけは常に学年トップだったし授業で無理矢理作文やら川柳書かされれば入選した。 英語や地歴も頭にスッと入ってくるし、国語力が学力の基礎ってのは本当納得。 まあここに居るスーパー高学歴な連中の基準からすれば勉強云々を語る資格のないただの糞死文出身って事になる俺だが、労せず入れたし。
- 694 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/02/27(日) 01:00:51.13 ID:6ETuudHd0]
- 某宗教なんて何百年延々と
経典を読み説いているけどそんな物で 良くなったか?
- 695 名前:パンツ ◆7vYOZotTDo mailto:sage [2011/02/27(日) 01:03:23.69 ID:CL+3hCPP0]
- >>694
宗教の話をしてんじゃねえだろ馬鹿野郎! 殺すお前 日本はこういう馬鹿が多過ぎる
- 696 名前:名無しさん@十一周年 [2011/02/27(日) 01:04:30.84 ID:W0NEKnuo0]
- 最初の1年間で普通の高校の授業の内容を網羅するから出来る事なのであって
最初の1年間で普通の高校の授業内容を理解するには家庭での自主勉強が必要であって つまりこういう授業してる裏で自宅や塾で普通の高校の詰め込み学習はキチンとやってるという事
- 697 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/02/27(日) 01:04:39.31 ID:ut3dfVqY0]
- >>10
漫画の絵が下手糞だとなんでお前がバカになるんだよww
- 698 名前:パンツ ◆7vYOZotTDo mailto:sage [2011/02/27(日) 01:07:42.16 ID:CL+3hCPP0]
- キリスト、釈迦、孔子、ソクラテス、レオナルド・ダ・ヴィンチ
↑ どこが宗教を語ってるんだよ 馬鹿か? この人たちは天才だよ 分かる?
- 699 名前:名無しさん@十一周年 [2011/02/27(日) 01:10:02.95 ID:6ETuudHd0]
- 釈迦は文章にするのも嫌がって
文章力がどうとかそういうのを一番嫌がった人なんだが
- 700 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/02/27(日) 01:12:53.51 ID:wSdxMW9c0]
- 国語教師ってろくなのいなかったな
まぁ一番教えるのが難しい教科だと思うが
- 701 名前:パンツ ◆7vYOZotTDo mailto:sage [2011/02/27(日) 01:14:40.90 ID:CL+3hCPP0]
- キリスト、釈迦、孔子、ソクラテス、レオナルド・ダ・ヴィンチ
↑ 人間を語ってるんであって宗教を語っているのではない これが日本人は理解できない奴が多い 結局、くだらない勉強ばかりやってるから 物を考えたり、理解する事が出来ない キリスト、釈迦と聞いただけで宗教を批判する これは戦後の日本の教育が、宗教を否定する共産主義者によって行われてきたからだよ 宗教に対して過剰反応する キリスト、釈迦という2人の人間について語ってるだけ 宗教は関係ない 同じ人間なのに、これほどまで高く登り詰める人がいる事に驚くと同時に、 「なにくそ!キリスト、釈迦だって俺と同じ人間だ!」と発奮して頑張れる人間が尊い
- 702 名前:パンツ ◆7vYOZotTDo mailto:sage [2011/02/27(日) 01:18:47.70 ID:CL+3hCPP0]
- キリスト、釈迦、孔子、ソクラテス、レオナルド・ダ・ヴィンチ
↑ こういう名前を聞くと思考が停止してしまう 自称天才の東大生様たちはね 自分が天才だと思ってるから 自分が想像もできないほどの天才であるキリスト、釈迦、孔子、ソクラテス、レオナルド・ダ・ヴィンチといった人間を無視する ひたすら政治家や官僚や実業家を語る 毎年、何百人も誕生する東大生なんて単なる凡人だよ
- 703 名前:名無しさん@十一周年 [2011/02/27(日) 01:19:32.63 ID:SQBgtCcv0]
- 考えたら東大に入ったら、菊川や雅子さんも先輩だな
日本の権力中枢そのものになる、OBみれば大企業の社長から 外交官も過半数だし、ノーベル取った人も大半先輩、人生に自信がつく
- 704 名前:名無しさん@十一周年 [2011/02/27(日) 01:21:08.42 ID:WxhclL7j0]
- 689だけど
>>691 ウソでしたーw 俺が灘出身なワケないだろ。 このスレには自称灘のヤツはいても本当の灘はいないよ。 灘はこんな時間まで起きてない、もうみんな寝てるよ。 大企業、官僚、政治家を妬む人が多いことを尻ました。
- 705 名前:パンツ ◆7vYOZotTDo mailto:sage [2011/02/27(日) 01:21:40.04 ID:CL+3hCPP0]
- >>703
権力の中枢に何の意味がある? 菅直人に何の意味がある? 菅直人が人類の憧れであり目標か? 全ての人類は菅直人になるために生まれてきたのか?
- 706 名前:名無しさん@十一周年 [2011/02/27(日) 01:24:08.12 ID:WxhclL7j0]
- >>703
東大は入れても灘に入れないヤツは多いよ。ということは東大より灘は入るの難しいことになる。 菊川怜は創価だし、雅子は統合失調症で子供は肩輪、みんなそんなもんだよ。
- 707 名前:パンツ ◆7vYOZotTDo mailto:sage [2011/02/27(日) 01:24:47.80 ID:CL+3hCPP0]
- >>704
いや、お前になんてレスしてないよ 勘違いは困るよ それに書き込みに「w」」なんて付けるな 他人が「w」を付けてるから、お前も「w」を付けてるのか? 安易に他人のマネをするな そういう人間になるな お前はロボットか? ふざけてんじゃねえぞ馬鹿野郎! 住所調べて殺してやろうか ふざけんな馬鹿野郎 一般凡人が何言ってんだ馬鹿野郎
- 708 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/02/27(日) 01:26:15.93 ID:GGS2s5Ob0]
- >>702
マジレスするけどキリストは政治家だよ。
|
![](http://yomi.mobi/qr.gif)
|