[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 2chのread.cgiへ]
Update time : 08/14 17:41 / Filesize : 50 KB / Number-of Response : 177
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【教育】法科大学院修了者の3割超、1万人が「連絡取れない」 法曹になれない人の進路確保が急務 [7/1]



1 名前:かじりむし ★@転載は禁止 [2014/07/01(火) 22:20:53.41 ID:???0]
法科大学院修了の1万人「連絡取れない」
www.yomiuri.co.jp/national/20140701-OYT1T50049.html
読売新聞 2014年07月01日 13時22分


 法科大学院修了者のうち、大学院側が進路を把握していない人が3割を超え
ていることが文部科学省の調査で分かった。

 司法試験合格率が低迷し修了後も法曹になれない人が多数いる中、就職先な
ど進路確保が急務になっており、文科省は大学院に対し、修了者をフォローし
て支援を強化するよう求めている。

 調査は、学生募集を停止した大学院も含む73校に昨年10月末時点での状
況を聞いた。その結果、2005〜12年度の8年間での修了者3万3222
人のうち、45・5%の1万5122人が司法試験に合格していたが、連絡が
取れない「不明」が32・3%(1万721人)と2番目に多かった。11・
9%(3958人)が「司法試験の勉強中」で、6・9%(2292人)が就
職していた。


グラフ www.yomiuri.co.jp/photo/20140701/20140701-OYT1I50009-L.jpg

2 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/01(火) 22:23:29.10 ID:+7s8ownYO]
何が問題なの?

3 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/01(火) 22:23:33.33 ID:ELtn4scV0]
2ゲッツな息子。。?

4 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/01(火) 22:23:46.03 ID:1+P1Hqk+0]
法務レスになったというレスの嵐で寒くなる


5 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/01(火) 22:23:56.06 ID:yI/2FGKD0]
そっとしといてやれよ

6 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/01(火) 22:24:39.48 ID:z1y/Cy8/0]
必ず法科大学院通わそうとするよね
ようは受講料払えってことでしょ
何が何でも金を使わそうとする
こういうので健全な修習生が育つわけない

7 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/01(火) 22:26:29.17 ID:YmowSoAM0]
まさか博士が100人いる村みたいなことに・・・

8 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/01(火) 22:26:36.51 ID:RNI4GeCx0]
大抵は公務員になってるよ

9 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/01(火) 22:27:04.55 ID:ZEIn94cG0]
法律ヤクザがチョンに取り込まれて日本を攻撃してるのに。
公安はこいつらを皆頃しにしろや

10 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/01(火) 22:28:11.15 ID:vU3Oxx+w0]
三振博士も博士(○○学)も不明者が一定数いるんだな



11 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/01(火) 22:28:24.43 ID:fv5nJE/C0]
腐れ私学が争って作った結果がこの惨状
金儲けと天下り、それに乗っかった愚かな受験者

法律の専門家とは何なんだろうw

12 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/01(火) 22:29:00.21 ID:1duc5op/0]
仕事を辞めて、さらに奨学金も借りて入学した人が大勢いただろうに

13 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/01(火) 22:29:03.80 ID:jCD0c9wt0]
俺の友人は司法浪人崩れから怪しげな経営コンサルトやっとるわ。
会社を計画倒産させたりとか違法スレスレの仕事。

とても現状報告できないだろうなw。

14 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/01(火) 22:30:02.22 ID:QlDv7fLl0]
旧司法試験のままでよかったんや…

15 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/01(火) 22:31:58.77 ID:1K+/s/5d0]
>>7
彼らは法務博士だから、これを加えたら、もっと酷くなる

16 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/01(火) 22:32:13.88 ID:LcczILBb0]
知り合いに法科出て合格も就職もできずに、ニートっぽいことしてるやついる
職歴もないしまともな方法だと正社員になれないし 最悪すぎる

17 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/01(火) 22:32:20.74 ID:tPNJLHOD0]
法科大学院出ても司法試験に受からず司法書士に鞍替えした連中も多いと思う。
法科大学院出て司法試験に受からず司法書士になりましたなんて言えないわな。

18 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/01(火) 22:33:34.75 ID:Sm0vhAcm0]
こんな制度を作った中坊公平のアホが悪い

19 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:age [2014/07/01(火) 22:35:07.00 ID:g7U4r6n20]
近時の文部科学省の政策


・法科大学院により、法務レス博士が発生。エリートがワープワに。

・博士号増員により、理系博士もホームレスにw

・ゆとり教育問題

・理化学研究所の管轄は文科省

・放射線物質管理も実は文科省w





文科省が無くなれば日本が良くなる(確信)

20 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/01(火) 22:36:01.21 ID:UyTN97AN0]
>>18
作ったのは文科省のアホだろ
今さら進路確保って



21 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/01(火) 22:36:22.97 ID:vR2XqPB10]
     ヽ"`    ヽ,,,、
   /::::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、
   /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
  /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ   おまえら東大
/::::::==        `-::::::::ヽ
|::::::::/ .,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::     おれ成蹊w
i::::::::l゛  .,/・\,!./・\ l:::::::!
.|`:::|  :⌒ノ/.. i\:⌒ |:::::i 
(i ″   ,ィ____.i i   i // 
 ヽ i   /  l  .i   i /   (⌒)    .
  l ヽ ノ `トェェェイヽ、/´   ノ ~.レ-r┐ 
 /|、 ヽ  `ー'´ /\ ノ __ | .| ト、
   l ヽ ` "ー−´/  〈 ̄   '-ヽλ_レ 
                ー‐---‐ '.  :

22 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/01(火) 22:36:55.80 ID:fHxfGxDT0]
例えば会計や経営やITや公共政策、最近だと教職課程において専門大学院が設置されているが、
それも希少なもので修了者はそれなりの箔が付く
なのにどうして法務だけは乱立させてしまったのか、それが意味不明
専門大学院なんて滅多にないものだからこそ、そこを出ると世の中に誇ることができる
それが予備校同然、下手すりゃそれ以下なんだから失敗を認めて廃止するしかない

23 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/01(火) 22:37:16.35 ID:BsQ4/x9RO]
みなが予備試験に流れちゃってるからって
今そっちの受験資格に制限かけて無理矢理法科大学院通わせようと画策してるよね
糞天下り先の維持に必死で最早大義名分すら投げ捨てた状態w
推し進めた無能共は全員死ね

24 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/01(火) 22:37:36.87 ID:/0DNhvzj0]
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
≡≡//≡≡///≡≡≡≡≡三三三三
/////三三////三三三三///三三三三
////二二/////二二二/////二二二二
//──///////──///////────
ミミ          (彡       ミミミ
           (ミ
          []         ーミミミ
ミミミ        :[:::]
       ‖[{iiiiiiiii}]‖     〜〜ー
      ┌TTTTTTTT┐
      |=======|
      |::::::::::::::|   ::::::|
───ーヽーーーーーー/ー─────
二ヘ   //  ミミミ   ミミゝ ヘヘ
≡≡  ミミ    ミ    ミミミ≡  ヘヘ
こうしてロースクール修了者たちの長い夜・・・・・・
狂気と策略の交差する2,3年間余が終わった
乗り込んだ参加者103名のうち66名が予備試験及び新司法試験に三振し、
その後の就活でも採用に至らず法曹不況の波に呑み込まれ消えた・・・・
彼らの人間としての人生は閉じた
ここから先は悲惨の一語

25 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/01(火) 22:38:22.37 ID:kzQOpqdI0]
結局、人材育成よりカネ儲け。ゼニや!ゼニや!と裏で叫ぶ馬鹿しかおらんからな
法科大学院だけじゃなく専門学校なんかも一緒だぜ

26 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/01(火) 22:38:23.44 ID:QewBkSXD0]
需要がないのに増やし過ぎ。
適性のない人間まで弁護士になる。
国民にとってマイナスしかない。

27 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/01(火) 22:38:29.60 ID:WIWvNb8x0]
博士が100人いる村か

28 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/01(火) 22:38:30.04 ID:tVl96+n/0]
>>17
三振博士が司法書士受かるとは思えんけどな。
本当に受かったんなら優秀だ。

29 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/01(火) 22:38:54.31 ID:kvjKS/Vj0]
>>24
行き先はなんてことない、ただの「社会」だろ

30 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/01(火) 22:39:29.38 ID:1zt9+JvS0]
【修正版】 創作童話 博士が100人いる村
www.youtube.com/watch?v=Liw1-Zjd-zo


薬学、バイオ、ITテクノロジーの学部学科がもてはやされた時代もあった

流行で自分の進路を決めるやつがバカなんだよ



31 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/01(火) 22:40:37.93 ID:QewBkSXD0]
歯医者と同じで食えない資格。
歯医者みたいに土日夜間営業が当たり前になるんだろうな。

32 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/01(火) 22:40:44.09 ID:25lTFOxH0]
食えてる行書あたりに雇ってもらって顎で使われてればいいんじゃね?

33 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/01(火) 22:41:18.30 ID:UyTN97AN0]
薬剤師とかも合格率6割とかだろ
そもそも大学が文科省、合格数を決めるのが厚労省や法務省っていう構造じたいおかしいんだわ
そりゃ利権の代弁者たる規制官庁は合格数を絞りたい、文科省は大学の利権増やしたいだからな
薬剤師崩れが何すんの?

34 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/01(火) 22:41:35.47 ID:/0DNhvzj0]
         ノ  ̄ `ー-、           若き法曹者を目指すため
      /⌒天下り斡旋\         この法科大学院を企画した
     /           `ヽ       我々が 悪党のわけがない
.     |   l~~\        ヽ
     |  ハノ   ヽハハ、      |      我々は法曹を夢見る皆さまに
.    | ノ   ー――   \   .|      全員、法曹者になれるという
    | / ____―― __ヽ、 |      未曾有のチャンスを与えているのです
    r-l、 ___`  '´___ |Yヽ
.   に| | `―゚‐'|   |`ー゚―' |.|っ|     そのための諸費用を約一千万を払うくらい
    |O|.| ――'|   |`――' ||б!     その未曾有のチャンスを考えれば
    ヽ_||  _.ノL__」ヽ_  |l_ソ      安いもの
 , -‐''' ̄| / 下三三三三ヲヽ .| ̄'''‐-
 ::::::::::::::::|l\   ̄ ̄ ̄ ̄  /|:::::::::::::::    一千万は非常にリーズナブル
  :::::::::::::::|.\\  ≡  //|::::::::::::::::::    良心的学費でございます
  ::::::::::::::::|  \  ̄ ̄ ̄ /  |::::::::::::::::::::
  :::::::::::::::::|    \  /    |::::::::::::::::::::::

35 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/01(火) 22:41:45.88 ID:nfBWuHcQ0]
とりあえず、数校から始めれば良かったのにね。
いきなり作り過ぎた。

36 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/01(火) 22:41:46.39 ID:aEjvxB5f0]
ロー出来たおかげでニートできなくなった
また学生なんてやってられっかー
仕方ないから会計士試験に転向したけどニートできなくなった
試験チョロすぎ受験者なめてるやろー

37 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/01(火) 22:42:14.66 ID:Z/41naCV0]
まあ不明者の大多数は就職してると思うで。
借金まみれでニートしてる余裕はない。
なぜ不明かといえば、対教授対同輩全方面敵対関係だからなんやで。
卒業してまで連絡取り合う仲じゃない。


どうして詳しいかは聞くな

38 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/01(火) 22:42:51.40 ID:QewBkSXD0]
お願いだから適性のない人間まで弁護士にするのはやめてくれ。

39 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/01(火) 22:44:13.35 ID:5Mk2N8Rh0]
自己責任

40 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/01(火) 22:44:31.13 ID:ahblNLPR0]
>>11
自己責任だよね?



41 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/01(火) 22:44:55.98 ID:2khVH9YBO]
「法務博士が100人いるむら」希望

42 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/01(火) 22:45:11.52 ID:/0DNhvzj0]
         ノ  ̄ `ー-、
      /⌒天下り斡旋\
     /           `ヽ       どうぞどうぞ
.     |   l~~\        ヽ      ロースクール入学が嫌なら、引き止めはしません
     |  ハノ   ヽハハ、      |      どうぞ司法予備試験をお受けください
.    | ノ   ー――   \   .|
    | / ____―― __ヽ、 |      そして皆様がロースクールを素通りする夢見て
    r-l、 ___`  '´___ |Yヽ      10年20年かけてパスする勉強するというのも
.   に| | `―゚‐'|   |`ー゚―' |.|っ|
    |O|.| ――'|   |`――' ||б!     これもまた一つの選択
    ヽ_||  _.ノL__」ヽ_  |l_ソ
 , -‐''' ̄| / 下三三三三ヲヽ .| ̄'''‐-    止めません
 ::::::::::::::::|l\   ̄ ̄ ̄ ̄  /|:::::::::::::::    どうぞご自由に・・・・・・
  :::::::::::::::|.\\  ≡  //|::::::::::::::::::
  ::::::::::::::::|  \  ̄ ̄ ̄ /  |::::::::::::::::::::
  :::::::::::::::::|    \  /    |::::::::::::::::::::::

43 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/01(火) 22:45:31.50 ID:CSXD2Zc80]
あなたでも弁護士になれますのロースクール詐欺ww


知り合いも三振して今ニート

44 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/01(火) 22:45:43.95 ID:Z/41naCV0]
>>28
書士を持たずに入学してくる奴ってのは

高適正のポテンシャル組か臼歯実力組なんやで。

「お前は書士でも目指してろ」
って罵倒が流行ってたなあ(シミジミ

45 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/01(火) 22:46:23.41 ID:MVSCt/WI0]
天下り確保のために乱造した文部科学省の責任は
どうなった?

46 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/01(火) 22:46:51.72 ID:itm77L8d0]
>>17
現役の弁護士でも落ちる足きり丸暗記だから大変だと思うよ

47 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/01(火) 22:47:23.61 ID:81GvRqJLO]
医学部受け直せば良いじゃん。
まぁ医学部合格に3年、入学後留年無しでも卒業に6年、計9年必要だけどなw

48 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/01(火) 22:48:26.61 ID:k9FmVh3/0]
>>1
>「不明」が32・3%(1万721人)と2番目に多かった。

自殺か鬱か、警備会社のアルバイトなんだろうね・・・
大先生たちは、高額年金で悠々自適してんだろ?

49 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/01(火) 22:49:05.80 ID:Z/41naCV0]
>>47
ロー中退してそれやった奴知ってる。
まあ軽蔑の対象ですよ。

50 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/01(火) 22:50:55.29 ID:6jjuCyYb0]
三振せずに司法試験に受かった割合

平成22年度法科大学院修了者の平成25年9月時点司法試験合格率(三振せずに合格した割合)
www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo4/012/siryo/__icsFiles/afieldfile/2013/12/16/1342489_12.pdf
中央教育審議会大学分科会 法科大学院特別委員会 (第58回)H25.12.12

80%〜 ○一橋82.6 ○神戸81.3
-------------------------------
75%〜 ○京大79.7 ●慶應75.9
70%〜 ○東大73.1
65%〜 ●中央69.2 ○千葉66.7
60%〜 ○阪大63.4 ○首都62.7 ●早稲田60.8
55%〜 ○北大58.9 ●中京58.3
50%〜 ○静岡52.9
45%〜 ○岡山48.7 ○九大48.4 ○名大47.4 ●南山45.2 ●愛知45.0
--------------------------------------------------------
43%〜 ●明治44.3 ○東北43.9 【全国平均43.9】 ●学習43.2 
--------------------------------------------------------
40%〜 ○阪市41.9 ●上智41.2 ○新潟40.0 ●創価40.0
35%〜 ○金沢35.5
34%〜 ●立命34.9 ●近畿34.8 ●山梨学院34.8 ●同志社34.2 
30%〜 ○琉球33.3 ●北海学園33.3 ●立教32.8 ●神奈川30.4
27%〜 ●関東学院29.2 ●名城28.1 ●西南学院28.1 ●甲南27.7 
25%〜 ●専修26.1 ●法政25.6 ○広島25.0 ○熊本25.0 ●関西学院25.0
20%〜 ●成蹊23.4 ●関西23.1 ○横国22.9 ●広島修道22.6 ○筑波22.5 ●東洋21.6 ●青学20.7
15%〜 ●桐蔭横浜16.3 ●日大15.7
12%〜 ●駒沢13.8 ○信州13.5 ●大東文化13.2 ●東海12.5 ●白鴎12.0 
10%〜 ●國學11.4 ○島根11.1 ○鹿児島11.1 ●獨協11.1 ●愛知学院10.5
8%〜 ●福岡9.1 ○香川8.7 ●駿台8.5 ●明学8.0
6%〜 ●久留米7.7 ●京産7.5
4%〜 ●神戸学院4.8 ●龍谷4.4 ●大宮4.2
2%〜 ●大阪学院3.7 
0%〜 ●東北学院0



51 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/01(火) 22:51:19.50 ID:l+K5jUNm0]
バカウヨから金集めてたROM人とかってキチガイまだ生きてんの?
そういや

52 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/01(火) 22:51:42.79 ID:NkuFd8n90]
きついのが3振制度
あれで能力以外になっている 金だ
卒業までに奨学金は1000万を余裕でこえる。
落ちれば法曹になれない3振制度のため手が震える。ペンを握ることができない。
それで落ちる。
法曹は金で買う資格になった
予備試験に反対しているのは公明党。

弱者の味方貧乏人の味方のはずの公明党が反対している。
韓国人の法曹が増えていく・・・・

53 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/01(火) 22:51:45.78 ID:aEjvxB5f0]
>>46
マークなら大体7割8割は取れると思うけどホント運だよなアレw

54 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/01(火) 22:51:46.87 ID:PFHonfc80]
いくら必要な事を教えても、通らなきゃ意味ないだろ〜
時間と金の無駄

55 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/01(火) 22:53:50.41 ID:A/aWbfyY0]
現状でも弁護士や書士は余ってる。これ以上増やしてどうすんだって思う。

56 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/01(火) 22:54:05.13 ID:6jjuCyYb0]
東北大や九州大の法科大学院修了しても半分以上が三振だからな
制度がおわっとる。

57 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/01(火) 22:54:12.98 ID:9JKpaHxg0]
>>33
薬剤師の試験に落ちる奴でも登録販売者程度なら合格できる
ドラッグストアなら採用してもらえるんじゃないの

58 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/01(火) 22:54:24.59 ID:5Mk2N8Rh0]
文部省って糞政策ばっかだよな
共通一次試験とか

59 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/01(火) 22:55:23.97 ID:mCAW5NsD0]
プリズナーNo.6

60 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/01(火) 22:57:13.10 ID:Z/41naCV0]
まあでもソクラテスメソッドは結果としてよかったと思うで。
おかげで会議をグイグイリードできるわ



61 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/01(火) 22:57:13.33 ID:ZEIn94cG0]
>>52
法曹になろうとするくらいの能力があれば、弁護士で失敗しても他で食えんじゃね?
例えば電気主任技術者なんぞ記憶みたいなもんだ

62 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/01(火) 22:57:14.84 ID:IZf1pZt60]
法科大学院に行って司法試験に受からなかった奴は悲惨だけどさ
受かって弁護士になれたとしても供給過多で食っていけない現状があるわけで
キツイわなこれは

63 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/01(火) 22:57:19.34 ID:+J7z/IcL0]
>>17
結局受かってないから連絡とれないんだよw

64 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/01(火) 22:57:34.59 ID:A/aWbfyY0]
>>52
才能があるやつは3回あれば順当に合格する。そんなの大学入試だろうが就職だろうが司法試験だろうが同じ。

65 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/01(火) 22:59:39.63 ID:FGQIEB0H0]
ほっといてやれよ 可哀そうだろ・・・
企業も法曹も公務員からも必要とされないんだから・・・・

66 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/01(火) 23:00:10.50 ID:nVIluAR/O]
諦めてドカタでもやれや
(´・ω・`)

67 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/01(火) 23:01:58.88 ID:CT4sWJ3v0]
同期で4人ほど弁護士になった奴いるけど皆三十路でマイホーム持ってるわ
喰えない現実なんて本当にあるのかよ…

68 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/01(火) 23:05:41.50 ID:Yf0chQb7O]
法曹資格
とくに弁護士資格なんてなくすりゃ良いんだよ
負け続けりゃ客が来なくなる

69 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/01(火) 23:06:36.01 ID:82D22API0]
そこいらのコンビニでレジ打ってるだろ

70 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/01(火) 23:07:29.76 ID:aEjvxB5f0]
俺も弁護士になったら、、、
1階は喫茶店、2階は探偵事務所、3階は弁護士事務所兼自宅
って夢を描いたっけ、、、
ええ、現実は親戚の会計士事務所の家事手伝いです。
コネなんてロクなもんじゃねー



71 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/01(火) 23:08:35.57 ID:mU6JWS580]
慶応ロースクールの司法試験問題漏洩はうやむやに。
腹黒受験者は何食わぬ顔で法曹になってるんだろうな。
こんなズルしたものが勝ち栄えるモラルハザードの例は枚挙に暇なし。
こんな日本だから天罰がくだったのさ。地震・津波・放射能。
つぎは東京直下地震富士山噴火箱根噴火だ。

72 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/01(火) 23:08:38.93 ID:vXb1vjX6O]
こういうことが起きないように有識者ってのが、意見をだすんじゃないのかよ

73 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/01(火) 23:10:28.79 ID:FGQIEB0H0]
>>70
それ 公認会計士を目指すべき環境なんじゃ・・・・
なんで司法試験?

74 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/01(火) 23:10:35.49 ID:3s0UFtxm0]
生46%
死54%

75 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/01(火) 23:11:30.88 ID:A/aWbfyY0]
>>67
才能あるやつは若いうちに弁護士とってちゃんと活躍できて、金も儲かる。それだけのこと。
30手前が限度だろうな、現実には。30を超えて弁護士になっても、どこの事務所にも相手にされないだろうし、
仕事も来ないから経験も積めない。儲からない分野に進むしかなくなるよ。

76 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/01(火) 23:12:58.72 ID:aEjvxB5f0]
>>73
ローできたので会計士に転向したんすよ
身内に会計士いるって知ってたら受験しなかったんだけど、、、

77 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/01(火) 23:14:51.14 ID:sI5cQ+qk0]
法律家から脱法律家へ転身

78 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/01(火) 23:15:44.06 ID:AGLkvC9Mi]
>>71
試験自体がインチキだし
公務員試験含めてやり直すべし

79 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/01(火) 23:16:48.48 ID:jCD0c9wt0]
俺の友達は商学部卒業していったんリーマンになったのだが嫌気が差して辞め司法試験受かった奴がいる。
いまは十以上若い嫁貰って自分で事務所やってる。

頭のいい奴は違うな。

80 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/01(火) 23:17:09.41 ID:5Mk2N8Rh0]
国家公務員U種・一般職試験(大卒程度試験)(行政区分)における法科大学院出身者数

     申込者数 合格者数 採用者数
平成24年度 772    76     25
平成25年度 714    188     59

ロー卒の95%が国U落ち

www.jinji.go.jp/saiyo/houka-s.htm



81 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/01(火) 23:17:23.25 ID:uChZemAV0]
そんなことより司法試験合格者のほうを追跡したほうがいいぞ
連絡取れないどころかこの世にいなかったりするからなw

82 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/01(火) 23:17:49.08 ID:tuMkr9w90]
高学歴ニート量産してるだけだからなぁ

83 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/01(火) 23:18:50.27 ID:ZEIn94cG0]
国家資格で有望なものは不足しているもの。
今宣伝している奴はだめ

84 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/01(火) 23:20:01.24 ID:qka/wwYL0]
惨憺たる有様だな

85 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/01(火) 23:20:18.96 ID:3s0UFtxm0]
だって3流官庁の陰部科学省が作った制度だもの

86 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/01(火) 23:20:20.54 ID:vNt6vqjD0]
昔はバイオ関連学部で膨大な屍を作った大学が
今度は法曹関連で屍を量産中

大学利権の食い物にされた犠牲者だよね

87 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/01(火) 23:22:33.34 ID:/0DNhvzj0]
つうかカンニングロースクールがでかい顔して、
まだ廃校もせずフツーに続いてるのが信じられない
「学生が集まるから」とかそういう論点のすり替えすんなよw
そりゃカンニングで試験パス出来るなら誰だってそっち行くだろ

ねえ、そうは思いませんか?
京大さんに慶應さん?

88 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/01(火) 23:23:09.59 ID:sI5cQ+qk0]
ブラック企業が低賃金で雇いたがるでしょ
法律に詳しいってことは
抜け道を知ってるってことだし

89 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/01(火) 23:23:24.41 ID:PAvG69D50]
やくざ業界が必要としてるんじゃないのか?

90 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/01(火) 23:23:43.58 ID:+7+pMae/0]
>>41
半分が弁護士になってるんだからあまり盛り上がらんだろそれは



91 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/01(火) 23:23:54.12 ID:vNt6vqjD0]
>87
ロースクールの制度自体が質の良い人間を排出するより
大学の食い扶持の為だろうから当然じゃないのか?

92 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/01(火) 23:23:54.75 ID:FGQIEB0H0]
>>86
バイオは そんなに悲惨じゃないぞ
テクニシャンで良ければ 紹介派遣で正社員になれる
女が多いから特に問題にならない

93 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/01(火) 23:25:33.86 ID:1luLyMMFi]
戦争になったら、志願すればいい。
やっぱり戦争って、あらゆる問題を解決するな。

94 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/01(火) 23:27:39.64 ID:ZEIn94cG0]
うむ、戦争は戦時中は科学者を育てる、戦後は法学者を育てる

95 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/01(火) 23:28:21.97 ID:1JT+hkKD0]
無職のニートだろ
連絡とらなくていいよ

96 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/01(火) 23:28:31.36 ID:uChZemAV0]
>>90
実は弁護士になった方が悲惨という説もある

97 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/01(火) 23:29:48.05 ID:Y0PlOLWx0]
吉野家で真面目に働いてるかもよ

98 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/01(火) 23:29:55.76 ID:9XX2fLgm0]
『世界で最も頭がいい10人(※現存する人物限定)』
クリストファー・ヒラタ:IQ 225
14歳:カリフォルニア工科大学入学
16歳:NASAで働き始める
22歳:プリンストン大学で天体物理学の博士号を取得

テレンス・タオ:IQ 230
中国系オーストラリア人数学者。
幼少期に「セサミ・ストリート」を見て数学に興味をもったという彼は、2歳で基本的な算数をマスター。
9歳で大学レベルの数学の授業を受けており、20歳のときにプリンストン大学で博士号を取得。24歳で、UCLAの最年少教授に就任

大森保英:IQ 230
21歳:東京大学文科一類入学
27歳:東京大学法学部卒、有限会社で働き始める
28歳:2ちゃん司法試験板の固定・元デジタルドカタとして君臨
35歳:簿記2級に合格
37歳:派遣社員として採用される

99 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/01(火) 23:30:47.93 ID:Spz0c8g/0]
いやだって法科大学院ってテストのためのテストの最たるものだからねえ
医学部中退なり国試未受験でもまだ行き場はあるんだよ。
実際医籍未登録の企業研究者とかいるしね。これは薬剤師なんかもそうだな。
まあ実学はそこんところ強いよな。これは建築でもなんでもそうな。

で、法学は何故か文系屈指の実学みたいな顔してっけどさ
あれやっぱ虚学なんだよ。法科大学院の知識が何に使えるかって話でさ。
法科大学院は明らかに国策の失敗なんだから無試験で司法書士くらいあげればいいと思うけど。

100 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/01(火) 23:34:09.83 ID:TKbO785f0]
>>1
日本版バイオテロ法を整備して、
日本国内に居住している弁護士資格のある者を代理人にしなきゃいけない。
って定めて外国企業から年間手数料が受け取れるようにしろ!!!!

TPP始まるんだから法的な防御も必用だし、
日本に食品を輸出する全ての外国企業の工場の所在地などが把握できるし、
違法な食品が輸入されたらすぐに対処できるし、
厚生労働省の天下り先も確保できるし、
日本でうろうろしている法律家を外国企業に養わせることもできる。



101 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/01(火) 23:34:29.37 ID:FGQIEB0H0]
和光研修所に入所する為の試験を受ける為の学校
と意味不明な存在だからな法科大学院は・・・

昔みたいに 和光研修所の入所試験を一発形式でやるぞ
の方が 分かり易かった

102 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/01(火) 23:34:43.80 ID:xW73OlKI0]
〉〉61
電気主任技術者試験なめんよ!

103 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/01(火) 23:35:10.55 ID:+u9nGCLA0]
★大学院生や博士号持ち【無職・だめ】15
kanae.2ch.net/test/read.cgi/dame/1372067165/l50

104 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/01(火) 23:38:23.73 ID:itm77L8d0]
一定の代理行為を可能にしてやればいいかもな
登記できるようになれば某組織が火病るから面白いぞ

105 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/01(火) 23:42:07.97 ID:T0bKFwhu0]
ネズミ講だな
後になるほどパイが埋まってきつくなる

106 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/01(火) 23:44:00.89 ID:Bkw5u2900]
新卒でロー入った連中は修了後ほとんど公務員になってるらしいな
LECやワセミと変わんねーじゃんw
いや2年通わなきゃいけない分ローの方がタチ悪いか

107 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:age [2014/07/01(火) 23:44:04.76 ID:FmtQAVX70]
弁護士と結婚したがってた女どもは、どこに行ったの

108 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/01(火) 23:45:47.25 ID:Z/41naCV0]
たぶん外から想像するのと大分実態は違うと思う。
ローは何も教えちゃくれない。基本討論の場を与えるだけ。

恥をかかないよう、万全の準備をして決戦の場に臨む。
勿論本試験の出来には直結しない。
そんなことばかりやらされてるから上位ローでもゴロゴロ択一落ちが出る。

109 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/01(火) 23:47:16.43 ID:Spz0c8g/0]
しかし普通に考えりゃ日本の資格制度って学校卒を要求するものは
無試験ないしは事実上のメクラ判で資格が付与されるのが普通だと思うけどね。
その代表が自動車教習所w

だからなあ、法科大学院既卒は簡裁代理権でも与えればいいんじゃねえの?
だいたいそもそも弁護士やるのにあそこまで厳しい試験をかす意味があるのかって論はあるよなw
6年も学んだんなら士業オールマイティーの資格与えていいと思うけど。

110 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/01(火) 23:53:55.74 ID:rUFz6SEP0]
合格率が低迷って表現はおかしい。
合格人数は決まっているし、合格率は下がっているわけではない。
東京大学の入試の合格率は20%と低迷しており、
といった表現を使わないのと同じ。



111 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/01(火) 23:54:37.78 ID:vNt6vqjD0]
>>109
経済学者は資格自体は不要と言ってるよね。認定試験があれば事足りると

112 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/01(火) 23:55:30.80 ID:O/UCxBTg0]
まあ弁護士なんてもともと反日極左だし、どうなろうがいいだろう
もっと弁護士増やすべきだろうな

113 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/01(火) 23:56:11.56 ID:mPneyznt0]
公務員の応募条件に司法試験合格必須をいれればよい

114 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/01(火) 23:58:57.71 ID:Spz0c8g/0]
>>111
そ、だってあれ経済から見りゃ参入障壁だもんw

>>113
裁判官ですら司法試験の合格義務じゃないのに何寝言いってんすかwww
あ、ちなみに簡裁のことな。あと最高裁w

115 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/02(水) 00:06:26.62 ID:XcEGa3uS0]
高裁の判事は司法試験合格者ばかりだろ
高裁が事実上の司法なんだし・・・

最高裁管轄の和光研修所が求めているレベルは
従来の司法試験で妥当という判断なんだし・・・
問題は定員を設けた事 定員制にしたの和光研修所の予算の制限から

和光研修所を増改築して 人件費を増やせば みんながハッピーだったのに

116 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/02(水) 00:07:21.47 ID:UQ1Hw0C30]
資格職業でトクをするのは学校と有資格者。あと情弱かな。大多数は無駄なコストを払うハメになる。

今回は有資格者と学校の利権の綱引きで学校が勝っただけ。
ちなみに医者は有資格者側が勝って学校が勝っている、何故なら一心同体だから。

社会的に見ればどれも害悪だわな

117 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/02(水) 00:07:34.54 ID:r4eQVTMwO]
>>61
俺もそうおもうのだが別世界に踏み込む切り替えってできないらしい。 知り合いが法律関係ばかりだろうから別世界の事に頭が働かないんだろうな

118 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/02(水) 00:07:58.80 ID:9EU7gchs0]
司法試験受かった友人が、初任給600万と嘆いていたが、
サラリーマンが年収600万になるためには30年働く必要がある。
司法試験合格者の受験期間とサラリーマンの30年は当価値ということか。

119 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/02(水) 00:10:27.78 ID:h/56BYbk0]
大手マスコミ就職と司法試験合格はどっちが難しいんだろうか

フジテレビ 入社2年目で年収1000万超
usamimi.info/~linux/d/up/up1077.jpg
現場部門(制作、報道、スポーツ、事業)ではまだろくに仕事ができない2年目社員でも1000万を軽く突破。
正社員で入社すれば副部長クラス(年収1700万)までは全員が昇格。
管理職扱いの担当部長以上(早ければ四十代前半)になれば年収2000万超

27才年収1,200万円! 国民の働く意欲削ぐ講談社の異常賃金
www.mynewsjapan.com/reports/384
講談社 が発行する女性誌『FRAU』編集部の、28歳女性社員の給与明細だ。月給76万円超と、20代女性の給与としては破格である
(給与は年齢と所属部署で決まるが、社内ではもっと高い部署がいくつもある)。
右記の「源泉徴収票」と「特別区民税・都民税 特別徴収税額の 通知書」によれば給与収入は約1,200万円だ。
入社5年 目、27歳の年収としては、テレビ局と肩を並べる高水準である。 給与約75万円×12ヶ月+ボーナス年約300万円。
所属部署主義で、成果主義ではない。ほとんどすべての編集部で、入社2年目の社員が1,000万円を超える。

120 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/02(水) 00:11:54.48 ID:h/56BYbk0]
フジテレビ 新卒採用実績校 サンデー毎日より

10年 慶應9 早稲田4 京大3 阪大3 上智2 法政2 東大1 一橋1 東外1 岡山1 立教1 成蹊1 理科1 立命1
09年 慶應9 早稲田7 明治3 東大2 東工2 日大2 京大1 阪大1 東外1 横国1 上智1 青学1 立教1 法政1他
08年 早稲田10 慶應8 神戸4 日大3 立命3 立教2 東北1 東工1 上智1 明治1 青学1 玉川1 他
07年 慶應12 早稲田8 京大2 明治2 青学2 法政2 東大1 九大1 東工1 上智1 立教1 専修1 学習1 他
06年 慶應13 早稲田5 東大2 京大2 上智2 立教2 本女2 東工 阪大 筑波 明治 青学 日大 学習 同大 他
05年 慶應15 早稲田9  成蹊3  青学2 東大 京大 上智 ICU 電気通信 お茶女 明治 日本 神奈川大
04年 慶應 9 早稲田8 東大3 京大2 阪大2 上智 青学 立教 法政 日大 成城 東女 同志社 立命館
03年 慶應12 早稲田5 東大2 明治2 日大2 京大 横国 立教 法政 学習院 同志社
02年 慶應12 早稲田7 東大2 一橋2 東工大2 京大 筑波 お茶 上智 中央 立教 日大 東海
01年 慶應 8 早稲田5 上智2 成蹊2 立命館2 東大 一橋 神戸 中央 立教 成城 学習院 明学 関学

10年計 慶應107 早大68 東大15 京大13 上智12 日大11 立教11 明治10 青学8 東工7 阪大7 法政7・・・



121 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/02(水) 00:14:12.90 ID:3WqU+DCc0]
>>118
大手メーカーのエンジニアで30歳前半で600はいくけどな
金融ならもっとすごいだろ
しかも、最近の町弁の初任給は400万くらいだと聞いたが
全部ずれてるw

122 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/02(水) 00:15:41.66 ID:91OM48LGO]
>>72
有識者会議は知恵をだしあうのでなく利害関係者の利益調整もしくはイエスマン集めてのアリバイ作りの場だよ。
小泉内閣の時位に女性天皇問題で有識者会議が男女平等で問題なしって即決したら、全く別なとこから女性と女系の区別しろとか、Y染色体ガーとか速攻で反発がでてたw

123 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/02(水) 00:19:12.07 ID:reAaC+Hh0]
司法試験から 電気に転職しようとしても
三角関数と微分積分で詰むだけ

そうじゃない人は 国Tに通るよ
問題は簡単だし あとは面接と学歴

124 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/02(水) 00:19:38.05 ID:kPpSQcqv0]
>>118
600万というのは平成18年ぐらい。最近の弁護士の初任給300万くらいと聞いた。
ローいくやつのほとんどは早稲田、中央、旧帝大レベルでそのままサラリーマンになってたら軽く600万超えるんじゃない?
しかも、弁護士は3年ぐらいで独立させられる。老後の保障もない。

125 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/02(水) 00:21:43.84 ID:BA7Qa+1k0]
税理士もなれても供給過多で食えない感じ?

126 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/02(水) 00:32:15.67 ID:kxskPu630]
>>125
税理士はある意味無限需要はあるわけだから食えないってことはないが
開業できないって意味で言ってんならそりゃまあ税理士って開業資格じゃないもん。
いや、何がいいたいかといえば、あれは一義的には国税OBのための資格だからwww
徴税という国家存立の基に生涯をささげた奴に報いるのに恩給だけじゃ足らんでしょw

そうそうちなみに税務署も警察消防自衛隊にも劣らぬ体育会系文化なw
走り込みとかそういうのがないだけでw

127 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/02(水) 00:36:58.25 ID:BA7Qa+1k0]
>>126
そうですか。需要はあるんですね。
俺の友達がここ最近税理士目指しだした奴が何人もいて、そんな食えるのか?と疑問だったんだ
しかし司法試験と違って安易に逃げやすいよね

128 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/02(水) 00:39:24.43 ID:M1LXAoTI0]
>>126
>そうそうちなみに税務署も警察消防自衛隊にも劣らぬ体育会系文化なw
>走り込みとかそういうのがないだけでw

国税専門官の試験に合格して、採用されて税務大学校へ入ると、
「体育」なんていう授業あるぜ?

簿記とか会計、経済学の講義なら専門知識として分かるけど、
何故か、「体育」の授業なんてあるんで、体育会系組織なんだろうな

ま、強制執行するときに、暴行されたりするから、体も鍛えておかないとならんのかね?

129 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/02(水) 00:39:34.20 ID:reAaC+Hh0]
文系の資格って すべて役人様の退職後を保障した資格ばかりだよ
経験こそが大事 という事

130 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/02(水) 00:44:11.90 ID:tySc68Sj0]
技術系から見ると法令が地獄だった、
まあお互いに簡単に交換はできないわね



131 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/02(水) 00:46:20.84 ID:Cdrh5cIZ0]
>>47
医学部入って最短でも専門医としてスタート出来るのは12年後だから・・・。

132 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/02(水) 00:50:41.39 ID:4XLG/nTI0]
>>120
キー局ブービー落ち目のウジテレビ持ってくるとか色々ズレてんな

133 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/02(水) 00:50:53.65 ID:Cdrh5cIZ0]
>>120
圧倒的に慶應だね・・・学閥企業だな

134 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/02(水) 00:56:09.83 ID:4XLG/nTI0]
慶應閥になった企業は落ち目になるジンクスがある

135 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/02(水) 01:03:42.62 ID:h/56BYbk0]
じゃ、テレビと広告全滅だな

01年〜08年 キー局採用各局採用トップ10 サンデー毎日より

   <フジテレビ> <日本テレビ>   <TBS>     <テレビ朝日>    <合計>
1位 慶應 89名    慶應 54名    慶應 29名    慶應 49名    慶應 221名
2位 早大 57名    東大 39名    早大 21名    早大 17名    早大 132名
3位 東大 12名    早大 37名    東大 20名    東大 10名    東大  81名
4位 京大  9名    神戸  6名    京大 10名    中央 10名    京大  27名
5位 立教  9名    立教  5名    明治 10名    一橋  8名    明治  24名
6位 日大  9名    京大  4名    中央  6名    同大  8名    上智  22名
7位 上智  8名    明治  4名    法政  5名    立命  7名    立教  19名
8位 明治  7名    青学  4名    上智  5名    青学  6名    一橋  18名
9位 青学  7名    法政  3名    一橋  4名    日大  6名    青学  18名
10位 成蹊  5名    一橋  3名    立命  3名    京大  4名    中央  18名

136 名前:名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/02(水) 01:03:46.93 ID:0q1/xC0c0]
センスがないと無理なんだよ

137 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/02(水) 01:04:03.28 ID:h/56BYbk0]
電通 新卒採用  サンデー毎より

11年 慶應42 東大19 早稲田10 京大10 法政6 阪大5 学習院5・・
10年 慶應31 東大24 早稲田22 京大7 青学7 神戸4 日大4・・
09年 慶應37 早稲田33 東大16 関西学院8 京大7 立教7 阪大6・・
08年 慶應48 早稲田21 東大11 京大6 一橋6 立教6 上智4・・
07年 慶應49 早稲田21 東大12 京大8 神戸7 中央7 同志社6・・
06年 慶應42 早稲田30 東大17 京大6 上智6 立教6 一橋5・・ 
05年 慶應29 早稲田21 東大13 一橋6 上智5 京大4 阪大4・・ 
04年 慶應34 東大24 早稲田20 東工6 上智6 立教5 京大4・・ 
03年 慶應30 早稲田20 東大11 京大11 上智8 立教6 学習院6・・
02年 慶應26 早稲田23 東大18 上智8 京大6 阪大6 一橋6・・
01年 慶應36 早稲田22 東大13 立教6 上智5 関学5 京大4・・

138 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/02(水) 01:06:45.37 ID:lt12jK8J0]
無職で自殺コースか

139 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/02(水) 01:08:16.41 ID:lUpX/MOa0]
放っておいてやれよ
三振かどうかは調べればわかるだろうしw

コミュ障で法科大学院行かずに
予備試験ルートで頑張ってるのが多いけど
無理に行ってるのも多いだろうし
受験資格さえ得れればいいんだよ

140 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/02(水) 01:14:31.87 ID:PhA+/s6F0]
>>12
脱サラしてコンビニ店長くらい自己責任じゃね?



141 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/02(水) 01:31:03.26 ID:ttQDNCu+O]
底辺ローから三振して正社員(事務職)になった奴ならここにいるよ
ハロワから普通に書類出して面接受けて至極まっとうな社会人になった

ローは全免だったから金の問題は置いとくとしても
やっぱり初めからこうしときゃ良かったと思わなくもない

142 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/02(水) 01:42:36.28 ID:M1LXAoTI0]
>>141
面接でどういうやり取りした?

143 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/02(水) 01:44:06.72 ID:KXFosgk+0]
>>99
法律の知識なんか立場が変われば原理原則がコロコロ変わる嘘学の最たるものだわな。
学問でさえない。学問は基本的には自然科学的な哲学を内包しているから
何らかの客観的に論証可能な原理や事象が存在するが、法学系にはそれがない。
自然権として観念されるものも論者によってまちまちで画然とそのアウトラインが抽出されていない。
法学はあくまでも権力の統治技術と対立する意見の仲裁という弁論・仲裁事務技術の延長線上の技術の範囲であって学問ではないわな。

144 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/02(水) 01:44:58.48 ID:rF+XTnWb0]
ローの同期会なんてないのかね?

145 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/02(水) 01:47:44.54 ID:1eKPH3gD0]
>>13
そんなことが出来るなんて無茶苦茶優秀だぞ(w

>>17
司法書士に合格出来れば大いばりだよ。
どっちみち食うのは厳しいけど。

146 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/02(水) 01:50:47.07 ID:/fXWyBcJ0]
2〜3年も無職で、ただ暗記してるだけで
結局、司法試験受からなかったら死にたくなるだろうな

無職で2〜3年のブランクはもう取り返しつかない

法科大学院入って、最終的に法曹になれる人が医師国家試験合格率レベルまでならなきゃやめたほうがいい

リスクがデカすぎる
日本はいつまでこんな廃人養成機関を存続させるつもりなんだ?

資格なんか取らせりゃいいんだよ

147 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/02(水) 01:54:58.63 ID:+L2pDbxm0]
>>50
中部地方が地味に優秀だな

148 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/02(水) 01:57:30.96 ID:+GZkheqA0]
ハロワでおk

149 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/02(水) 01:59:47.80 ID:wh/BFQmb0]


150 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/02(水) 02:08:53.31 ID:AQMdPLc10]
バカ養成所



151 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/02(水) 02:10:32.11 ID:M1LXAoTI0]
>>99
>医学部中退なり国試未受験でもまだ行き場はあるんだよ。
>実際医籍未登録の企業研究者とかいるしね。これは薬剤師なんかもそうだな。
>まあ実学はそこんところ強いよな。これは建築でもなんでもそうな。

でも、医学部中退だと、高卒だぜ?
ある意味、最悪の人生になる

国試未受験だけなら、行く場所もあるけどなぁ
中退だと色々と厳しい

152 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/02(水) 02:16:07.22 ID:noUX9WpB0]
社長以外には学歴隠して働いてる
上司も同僚も高卒なんだよ
国立大学のロースクール卒とかバレたら職場に居辛くなるわ

153 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/02(水) 02:18:30.21 ID:wh/BFQmb0]
w

154 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/02(水) 02:27:49.31 ID:G4RgKsNq0]
弁護士増やしたからといって事件が増えるわけではない。
需要を掘り起こすには泣き寝入りしてるような庶民に呼びかけなきゃいけないんだが
それやると社会の歪みが炙り出されて政治家が突き上げられる。
これじゃやぶ蛇だからな。お上にとってはw

155 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/02(水) 02:50:18.60 ID:+XLMbZv10]
>>151
姉が医学部を何回か留年して薬学部に転入したな
結局薬も留年してアメのどこかに留学したな
今は立派にアメで医者やってるよ

156 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/02(水) 03:36:37.63 ID:fz9lnKPj0]
アメリカの圧力でロースクール構想みたいなキモイものを官僚や自民、マスコミは推進してた。反省しろ

157 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/02(水) 04:17:51.99 ID:66p+jWAI0]
優秀な文部科学省w

158 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/02(水) 05:07:49.21 ID:ty+gAFai0]
教育学部出て教員にならないとか
音大、美大出て別の仕事してるとか
別に追跡調査しないわな…

159 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/02(水) 06:50:45.99 ID:EuzniAgo0]
弁護士目指してた日大法学部の友人が卒業後とりあえず裁判所職員 (公務員)になったんだが、数年勤めてみたら弁護士とか絶対なりたくないって言ってた。

160 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/02(水) 09:03:34.92 ID:Lo+8eTJg0]
>>128
どちらかというと、リフレッシュのための体育じゃないかな?
追い込み方は恫喝よりも淡々と理詰めだし。



161 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/02(水) 09:08:40.48 ID:Lo+8eTJg0]
>>159
裁判所事務官に採用されてよかったじゃねーか。
弁護士になる前に実態がわかって。

修羅場を当事者間に代理して動いてくれるだろう。
下手すると逆恨みで襲撃されかねないし。
あと、いくら真っ黒な犯罪者であっても弁護するときめたら、
周囲の評価がた落ちでも必死に弁護しなきゃならないし。

162 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/02(水) 09:40:05.41 ID:bYshya600]
行政書士とか司法書士になればいいんじゃね?

163 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/02(水) 09:42:28.29 ID:OFr6vyCo0]
>>15
博士なの?博士論文出せてるの?
修士じゃないの?

164 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/02(水) 09:43:11.36 ID:tbW/CcJZO]
>>151
中退は立派な学歴だよ。
除籍処分とかじゃ駄目だが。

165 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/02(水) 09:46:21.76 ID:n5YnGthN0]
つうか全員弁護士にさせてやればいいじゃん
わざわざ難しい試験なんてやる必要無いんだよ
あんなの権威付けのためにわざと難しい試験出してるけど
実際の仕事なんてアホでも出来るんだから

166 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/02(水) 09:48:44.09 ID:/sxb6rGo0]
国家機密でも知ってるのかよw

167 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/02(水) 09:53:04.98 ID:28uo7NZz0]
>>162
司法試験落ちた人間のほとんどは司法書士試験に合格することはない。
行政書士試験も最近は難しい。結局司法試験崩れで何の資格もないおっさん
って司法試験どころか司法書士、行政書士、宅建も無理だったということ。

168 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/02(水) 09:58:40.92 ID:dPmmm5PJ0]
>>165
今でも法律を理解してなくて頓珍漢なこと言って門前払いされる弁護士がいるのにまだ増やすのか?

169 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/02(水) 10:02:57.95 ID:a+/OrPV40]
>>162
国家U種も受からないのに司法書士に受かるわけがない。
司法試験受験生のレベルも落ちたもんだ。

170 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/02(水) 10:06:13.07 ID:tvhcdLnn0]
というか 司法書士は結局ロー崩れ、司法試験崩れの人が大量に受けに来るから
簡単に受からないんだよな



171 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/02(水) 10:07:11.72 ID:a+/OrPV40]
法科大学院を設計した学者さんたちって、これからは法務部門の需要も大きいから、司法試験をあきらめたロー卒にも就職口はあるとか言ってなかったっけ。
世間知らずとは思っていたけど、本当に学者って世間知らずだよな。

172 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/02(水) 10:09:13.66 ID:a+/OrPV40]
>>170
これ見ると司法書士、行政書士なんておこがましいよ。根本的にレベルが低すぎる。



国家公務員U種・一般職試験(大卒程度試験)(行政区分)における法科大学院出身者数

     申込者数 合格者数 採用者数
平成24年度 772    76     25
平成25年度 714    188     59

ロー卒の95%が国U落ち

www.jinji.go.jp/saiyo/houka-s.htm

173 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/02(水) 10:12:55.85 ID:jL6m/nT80]
>>163
「法務博士(専門職)」だって。
法学研究科で授与される「修士(法学)」「博士(法学)」とは別物

174 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/02(水) 10:23:06.25 ID:uWZ/eGbj0]
旧試験の合格率は1%

今はロー卒45%が合格してる事が驚異なんだがね
これ以上甘くできるわけがないだろ

175 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/02(水) 10:25:45.03 ID:uWZ/eGbj0]
ひどい時は公務員も3年くらい挑戦するのが普通だったしな

人生に挫折はつきものだろうよ
事業がつぶれて借金抱えるとか
事故に遭ってカタワになるとかよりはるかにマシだろう

176 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/02(水) 11:32:00.03 ID:FObVDbHH0]
一度国家試験に合格すれば
一生生活が保証されるという時代が終わったという事






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<50KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef