[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2chのread.cgiへ]
Update time : 06/01 05:14 / Filesize : 312 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【大分】宇佐神宮 権宮司を解雇・・・世襲家が神職免職される前代未聞の事態★2



1 名前:幽斎 ★@転載禁止 [2014/05/27(火) 20:28:23.60 ID:???0]
宇佐神宮 世襲家権宮司を解雇
www.oita-press.co.jp/1010000000/2014/05/27/232307

 全国八幡神社の総本宮・宇佐神宮(宇佐市)の宮司職を代々務めてきた
世襲家出身で神宮ナンバー2の権宮司、到津克子(いとうづ・よしこ)さん(45)を、
神社本庁(東京都)が権宮司職を免職とし、神宮は解雇していたことが26日、
関係者への取材で分かった。いずれも15日付。到津さんは神宮トップに当たる
宮司としての地位確認を訴訟で求めたが、昨年5月に最高裁で敗訴が確定。
その後も神宮と到津さんは業務内容や職場環境などをめぐって対立を続けており、
世襲家が神職を免職された上、解雇される前代未聞の事態となった。

 関係者によると、神社本庁は宇佐神宮の宮司と氏子の代表でつくる責任役員会からの具申を受け、
到津さんを免職した。神宮は神社本庁の決定に伴い到津さんとの雇用契約を解除、
到津さんが住む境内の職舎(通称宮司邸)からの退去を要求している。
宇佐神宮側は、具申をした理由は「いろんな事情を勘案した」としている。
 両者の対立は業務内容などをめぐって泥沼化していた。
昨年5月の最高裁決定以降も、神宮は「到津さんの勤務態度に問題がある」として給与をカット。
一方、到津さん側は「祭典の日程を知らされないなど露骨な嫌がらせを受けている」などと主張。
到津さんが、社務所内で男性権宮司からけがを負わされたとして告訴(3月に不起訴処分)するトラブルも起きていた。
 到津さんは昨年夏ごろ、自身の労働環境について全日本建設交運一般労働組合県本部に相談。
県本部によると、4月8日に第1回団交を開き「本人が働こうと主張しても仕事が与えられない。
きちんと仕事を与え、まともに給料を払うべきだ」と要求、5月28日に第2回の団交を開く予定だった。
 県本部の宮久武雄委員長は「団交中に一方的に突然解雇を告げられるのは、
労働組合法に照らしても極めて不当な行為。団交の内容に解雇不当を加え、引き続き強く要求していく」と話している。

<メモ> 
宇佐神宮は南北朝時代から到津、宮成両家が宮司職を務め、戦後は到津家が単独で世襲していた。
2006年、体調を崩していた到津公斉宮司の後任に薦神社(中津市)宮司の池永公比古氏が就任。
その後、池永氏の死去に伴い、09年に神社本庁は、
県神社庁長だった穴井伸久氏を特任宮司=現・宮司=に任命した。
当時の責任役員会はこれを不服とし、到津さんを後任の宮司に任命するよう神社本庁に具申したが、
本庁側は「経験不足」として認めず、訴訟へと発展した。

★1の日時:2014/05/27(火) 13:56:36.66
前スレ peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1401166596/

762 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/05/29(木) 13:27:54.09 ID:i3ziOqB50]
歴史的に由緒ある神社の神秘性を保とうとするなら、普通は
世襲家でそのまま継続させるんだろうが、神職罷免にまで至る
事態って、神社本庁が余程プッツンと切れるような神職とは
かけ離れた醜い状況だったんだろ。

あえて歴史的な由緒ある世襲家を除外するって、単なる
乗っ取りとは異なるかなり勇気ある重い決断だよ。

763 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/05/29(木) 13:39:32.27 ID:DVcSV4ri0]
>自身の労働環境について全日本建設交運一般労働組合県本部に相談

キチガイ左翼じゃん
こんな左巻きが由緒有る神社にいたら困るわ

764 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/05/29(木) 13:43:32.74 ID:qzNA8pn20]
女の方がおかしいっぽいな

765 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/05/29(木) 14:16:04.30 ID:r8N3oGHKO]
>>752
脱退の自由が宇佐神宮側にはあるのだが知らないのかね。
今までずっと神社本庁傘下に在り続けたのは宇佐神宮の意志だ。
当然、規則も理解した上で神社本庁の構成員で在り続けたのだろう。
到津側の言い分は子供のワガママと同レベルだ。

766 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/05/29(木) 14:20:51.42 ID:r8N3oGHKO]
>>753
息を吐くように嘘を吐くな。
宇佐神宮からの要請で宮司を派遣した。
到津克子氏は宇佐神宮から見捨てられたら。
大多数の氏子も同意見だから問題ない。

767 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/05/29(木) 14:22:30.87 ID:h7bkjiFF0]
>>761
>>762
どこかにも書いてあったけど,よその宮司さんでも他の宇佐家の血を引いていて,宇佐神宮の宮司であることに問題がないっていうのはどうなん?

768 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/05/29(木) 14:23:08.72 ID:r8N3oGHKO]
>>754
外部が問題にすることではない。
飽くまでも宇佐神宮側の意志で神社本庁傘下に在った。

769 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/05/29(木) 14:27:41.56 ID:r8N3oGHKO]
>>755
基本的なところで何も理解してない。
お前達はただ単に騒ぎたいだけだろ。
この騒動は到津氏側の問題であって、本来、神社本庁は関係ない。
馬鹿みたいに勝手に騒ぎ立てて周囲に大迷惑を及ぼしている到津氏側を問題視
するべき。

770 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/05/29(木) 14:30:28.02 ID:lH1fTfO00]
>>767
だから池永氏が宮司として着た
すぐタヒんじゃたけど

元々、到津家単独世襲になったのは戦後からだし
宇佐神宮ほどの大きな社だと働いてる神職も宇佐氏ばかり
近隣の社にも神職の宇佐氏がいっぱい

どうせ到津家は克子お嬢様で断絶するし
他の宇佐氏にお任せするのが一番だと思うのだけどね

ttp://www.geocities.jp/okugesan_com/hokai.htm#usa
ttp://www.myj7000.jp-biz.net/clan/02/021/02128.htm



771 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/05/29(木) 14:33:32.75 ID:r8N3oGHKO]
>>763
その通り。
神社と左翼は相容れない。
伊勢神宮や出雲大社と同列に語られるべき別格の大神社である宇佐神宮を
左翼に乗っ取られるわけにはいかない。
父宮司もそのことを理解した上で克子氏には継がせたくなかったのだろう。

772 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/05/29(木) 14:35:24.39 ID:4G91A95c0]
神社を乗っ取るだけなら、世襲家当主を追放するより、
世襲家を傀儡にして操り、実権を握るほうがずっとうまくいくし、
イメージも守れるだろうから、
よほどのことがあったのだろうな。

773 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/05/29(木) 14:37:37.34 ID:r8N3oGHKO]
>>767
宇佐神宮の神職の殆どが宇佐氏の家系だと>>756

774 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/05/29(木) 14:42:09.92 ID:VlZevg/Z0]
でも経験積んだら本家のソイツに戻るんでしょ?
そんならどうでもいいんじゃね

775 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/05/29(木) 14:48:52.89 ID:TTRdlFZT0]
>>774
最初はそうだったけど、あまりにも勤務態度が悪いので解雇された

776 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/05/29(木) 14:50:36.23 ID:xJZRKCHP0]
結局、この問題の鍵は
「到津のBBAでなければならない必然性はどこにもない」
ということをちゃんと理解してるかどうか
そこが解ってない奴が「本庁の乗っ取りがー」とか陰謀論を持ち出してるだけ
冷静に到津のBBAの行動・言動を振り返ってみろよ

777 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/05/29(木) 15:25:13.04 ID:/DFnQCvc0]
到津単独世襲って戦後からの歴史の浅い慣習だったのか
宇佐氏でいいならたくさんいるだろうから、この働かないおばさんに拘る必要無いよね
血もまぁ重要かもしれんが、神職に必要なのは人格だよ
神社のトップが、裁判所で解雇妥当の判決下されるような人物でどうすんだ

778 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/05/29(木) 15:29:32.75 ID:lH1fTfO00]
麻生家も宇佐氏なんだなw
www.k2.dion.ne.jp/~tokiwa/keifu/keifu-asou.html

779 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/05/29(木) 15:36:11.48 ID:hccv9kKH0]
>>777
神職に必要なのは人格ではない!とは言わないが、
神職に人格だの能力だのを重視して評価基準にすると、
神道にも俗世と同じ弱肉強食の競争主義を持ち込むことになるよ

780 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/05/29(木) 15:38:47.51 ID:lH1fTfO00]
宇佐八幡宮旧権大宮司家を相続したと自称する
井下田 清智とケコーンしかねないwwww



781 名前:779@転載禁止 [2014/05/29(木) 15:40:06.07 ID:hccv9kKH0]
>>779では少し語弊があるかもしれん。
神社本庁も宇佐だからここまで強引に事を進めてる。
他の神社ならここまで介入してなかったはず

782 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/05/29(木) 15:42:33.15 ID:lH1fTfO00]
>>781
そう思うのなら克子お嬢様にとっとと良いお婿さんを紹介してあげなさい

結婚勧めた時点でキレられそうだけどw

783 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/05/29(木) 15:43:43.58 ID:PSakB5iE0]
解雇とか団交とか神社仏閣には馴染まない気がするなぁ

784 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/05/29(木) 15:46:25.05 ID:o2/hB5df0]
どのみち、この娘さんで到津家断絶なら多少強気に出てもいいや、てことなのかね。それにしても弟事故死の後、婿とりなり養子なりそういう手段は全く取らなかったのだろうか?

785 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/05/29(木) 15:50:31.17 ID:lH1fTfO00]
>>784
周囲は必死に見合い薦めてたと思うよ。
宇佐氏の神職の家、旧国造会、いくらでも話はあったと思う。
家には縛られたくないと東京で就職したんだから
本人が突っぱねてたんじゃね?

到津家は滅ぶ
でもそれは神社本庁のせいで滅ぶのではなく
克子お嬢様の我侭のせいで滅ぶんだ

786 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/05/29(木) 15:52:35.08 ID:WpCF38gp0]
>>765
神社本庁から送り込まれた宮司が反対したってことで
神社本庁が脱退を受理しないんだよw
乗っ取り乗っ取り

787 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/05/29(木) 15:55:34.98 ID:oNCF+z4o0]
命懸けで神社を守らなきゃならない
気を抜いたら呪われて死ぬんだよ

788 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/05/29(木) 15:56:39.24 ID:i3ziOqB50]
>>779

宇佐神宮の規模だと、一般社会では多数の従業員を抱えた
ちょっとした会社だよ。

その会社のトップに立つ生え抜き社長に人望が無い上に、勤怠
にも問題ありの状態で、従業員が安心してついていけるか?

って問題だと思う。

789 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/05/29(木) 15:58:31.11 ID:4G91A95c0]
家に縛られず、自分の人生を歩んでいきたい、というのなら
それを「わがまま」と否定すべきではないだろう。
ただそれなら、家業を継承することを当然の権利と考えてはならない、ということだ。

790 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/05/29(木) 15:59:16.05 ID:hccv9kKH0]
神社本庁スタンダードで神道を統一してほしくはないんだよなあ
捨てる神あれば拾う神もあるのが八百万の神道文化だろ?



791 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/05/29(木) 15:59:18.68 ID:/lSZrhP10]
弓削道鏡が登場するころから
存在してる神社が何でこうなった?

792 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/05/29(木) 16:00:41.29 ID:lH1fTfO00]
>>787
1990年 21歳 跡取りの弟バイク事故
1991年 22歳 大学卒業、就職してOLに
2006年 37歳 5月、到津公齊宮司が死去
2008年 39歳 7月 中継ぎ役として就任した池永宮が体調を崩して職務が果たせなくなる
          到津克子を後任に推薦。責任役員会で到津氏は宮司に選任。
2009年 40歳 神社本庁県が穴井伸久氏を3年間の任期で特任宮司=現・宮司=に任命
2010年 41歳 大分地裁中津支部に提訴
2013年 44歳 最高裁 到津権宮司の訴え棄却 
2014年 45歳 独身のまま卵子劣化 権宮司を解雇 神職免職

ならとっとと婿を貰って子を産めと・・・

793 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/05/29(木) 16:01:31.10 ID:C+e1FA6b0]
ねこは?

794 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/05/29(木) 16:02:35.97 ID:IOpLshhx0]
思いっきりバブル期を謳歌した年齢だな

795 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/05/29(木) 16:07:44.84 ID:i3ziOqB50]
>>792

>2009年 40歳 神社本庁県が穴井伸久氏を3年間の任期で特任宮司=現・宮司=に任命

 3年の任期付きなんだから普通の感覚なら、穴井氏の指導の元で3年間みっしり修行しろよ。
 って捉えられるんだけど、BBAにはそういった前向きの捉え方ができない馬鹿だったんだな。

796 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/05/29(木) 16:08:20.40 ID:o764gs/b0]
まぁ結果論だけど乗っ取り云々以前に一子相伝の秘儀なんてのも
これでは先々代が亡くなった時点で途絶えたのだと認識されても
致し方なかろう

797 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/05/29(木) 16:11:11.81 ID:h7bkjiFF0]
結婚していて男の子でも居れば,その子を何代か後の宮司にするとかして先々の和解も出来たかも知れないが,
絶える人がもう物を言うな

798 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/05/29(木) 16:11:21.92 ID:lH1fTfO00]
>>796
池永公比古氏が中継ぎとして宮司になった時は
文句言ってないから問題ないものと思われる

元々、到津家単独世襲は戦後からだし
元大宮司家で神職についている人も沢山いる

799 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/05/29(木) 16:14:09.70 ID:1QbnsREC0]
世襲よくない、
コク麿も頭悪そうだし
替えた方が神社の為だろ

800 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/05/29(木) 16:19:13.19 ID:lH1fTfO00]
>>799
国麿氏は幼少時から、出雲大社を継ぐ者として勤めを果たしてきている
自分の勤めを果たさず労組に訴えるようなジェンダーおばさんと一緒にするな

1973年(昭和48年)9月2日、島根県出雲市出身。
父は第84代出雲国造で出雲大社宮司の千家尊祐。
島根県立大社高等学校、
1996年(平成8年)3月國學院大學文学部神道学科卒業。
1996年(平成8年)4月から乃木神社、
2001年(平成13年)4月から石清水八幡宮、
2005年(平成17年)3月から出雲大社で神職を務めている。



801 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/05/29(木) 16:21:45.16 ID:hccv9kKH0]
宇佐ならダメ当主が出ても周りで守り立てるべきなんだよ
それが伝統だろ
賀来さんはそこをよくわかってる

それこそ小規模なワンマンでやってる企業なら弱肉強食で能力相応の者が下剋上しないとわずかな従業員が路頭に迷う

世襲は悪じゃない
時と場所を考えれてそれぞれに合った対処がある

802 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/05/29(木) 16:27:36.79 ID:AVfilUr30]
トコイ・・・トコイ・・・

803 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/05/29(木) 16:27:39.44 ID:lH1fTfO00]
>>801
最初は立てようとしたんですよ・・・。

でもこんだけモメ事ばかりじゃもう支えられません・・・。

804 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/05/29(木) 17:04:34.22 ID:hrxFEeMu0]
神職系の労組がないのはわかるんだが、
なんで全日本建設交運一般労働組合に
駆け込んだんだろ。
土木・建築・運輸系がメインの労組でしょ?

805 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/05/29(木) 17:26:32.30 ID:wq971t9OO]
>>804
何処に行けばいいかわからなかったから『労働組合』って単語があるとこに相談した

806 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/05/29(木) 17:38:07.90 ID:fXBKT++X0]
>>805
ところが共産系の労組だった、と。
頼み込んだのか近づいてきたのか…。

807 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/05/29(木) 17:40:17.68 ID:lH1fTfO00]
>何処に行けばいいかわからなかったから

もうこの時点で味方がいなんだよなぁ・・・
本来、神宮内は親戚だらけのはずなのに

808 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/05/29(木) 17:41:28.68 ID:r8N3oGHKO]
>>781
騒動を起こしてるのは到津克子氏と少数の取り巻き(左巻き)だけだろ。
神社本庁は本来この騒動には無関係だ。
神社本庁は宇佐神宮vs到津克子の騒動に巻き込まれただけ。
第一、神社本庁に宮司の派遣を要請したのは宇佐神宮だぞ。
克子氏を免職するように要請したのも宇佐神宮だ。
そういう事情を何一つ知らない奴らが勝手なことを言ってるのが現状だろ。
宇佐神宮の神職はみな宇佐氏の家系なのだから、左巻きの問題児である
克子氏を解雇して宇佐神宮を守るのは当然と言える。

809 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/05/29(木) 17:43:44.97 ID:BUZlf3FB0]
そのばあさんがいるのなら、その人にさせとけばいい
後がいないのなら、遅いか早いかの違いだけだろ

810 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/05/29(木) 17:46:08.83 ID:r8N3oGHKO]
>>783
そんな人間だから神職達に見捨てられ、氏子達からも見放されるのだよ。
神職や氏子にしてみれば到津家よりも宇佐神宮の方が大事なのは当然のこと。



811 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/05/29(木) 17:48:16.38 ID:WpCF38gp0]
>>810
お前がえんえん言ってるのは
性格に問題ある人間の解職解雇当然wって
文明国の法治とは真逆の誹謗中傷だけw
神社本庁の援護のつもりかしらんが逆効果の連投ばっか乙だわw

812 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/05/29(木) 17:59:02.60 ID:r8N3oGHKO]
>>786
神社本庁から送り込まれた?
宮司派遣を要請したのは宇佐神宮なのだが、お前は何を言っておるのだ?
お前は宇佐神宮を乗っ取りたくて仕方がない左翼系の工作員か?
日本文化を破壊するのが目的なんだろ?

813 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/05/29(木) 17:59:56.27 ID:wIn3xmpL0]
>>804
それはね、宇佐は奈良大仏造営に深く携わって信仰を集めた建築の神様だからだよからだよ。嘘だよ。

814 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/05/29(木) 18:02:35.81 ID:r8N3oGHKO]
>>790
それはあるけど、今回の騒動に神社本庁は無関係。
今回は宇佐神宮の要請に従っただけだから主体的には動いてない。

815 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/05/29(木) 18:03:19.25 ID:oNCF+z4o0]
前スレで答えは出ているだろ
今更ネトウヨみたいなのが出てきても遅いんだよ

816 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/05/29(木) 18:04:02.41 ID:8QW6y2/f0]
こんなの氏子次第じゃない?
氏子がどう思ってるかが重要だろ

817 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/05/29(木) 18:05:08.56 ID:wq971t9OO]
このスレが伸びるのよくわかるわ
人間社会の難しさがよく出てる事件だからだね

818 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/05/29(木) 18:08:57.65 ID:r8N3oGHKO]
>>801
だから最初はみんなそのつもりだっただろ。
なのに本人の異常な言動で周囲に嫌われ、見捨てられたんだよ。
この騒動は飽くまでも到津克子氏が問題なのであって、何故に神社本庁が
槍玉に挙がるのか…
克子氏側の左巻きの方々が湧いているのか?

819 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/05/29(木) 18:14:49.67 ID:lH1fTfO00]
>>811
>神宮側は到津氏が他の神職と同じように白衣、はかま着用で定時出勤するよう指導しているという。
>7月は勤務日数が1日だったとして給与数万円を支払っただけだった。

君の会社では月1回重役出勤、定められた制服を着なくても
何の問題もなく給料満額出るの??

820 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/05/29(木) 18:31:15.10 ID:hccv9kKH0]
>>812
いやいや
日本文化は捨てる神あれば拾う神ありの多神教だろ
神社本庁の定めた正しき勤務態度出来ないなら出てってくれ!てあまりにも酷くね?



821 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/05/29(木) 18:35:16.10 ID:lH1fTfO00]
>>820
ttp://www31.atwiki.jp/siranai/pages/634.html
921 :おさかなくわえた名無しさん:2008/04/22(火) 20:46:02 ID:YX4JR9ux
神道において装束は衣紋道などというものがあるほど大切なことなので
レスが長くなります、すみません

基本的に祭儀に使う装束は神社のものを使います
舞装束はかなりの種類があり、その都度衣紋方が用意するものを着ますし、
それもすべてお祓いがされています

逆に外のものをそのまま持ち込んで着用するのは神様に失礼なことでできません
神社に出入りする装束店は決まっており、
そこで取り扱っている装束はどこで育てられた絹を使い、
どういう人が仕立てたかはっきりしているものです
個人が購入するどこで作られたどういう素性のものかわからないものは使えないのです

自分で用意するのは直接自分の肌に触れるものです
下着に当たる襦袢や半襟などは個人もちです
足袋は神社から支給されますが数多くいるものなので支給のものでは足りず、
神社出入りの装束店から買います

常装の白衣(巫女さんが着る白い着物)と袴も同じような理由で神社が誂えてくれます
半年に一度支給があります
ただしこれも装束のうちで、清められたものであり、
個人の持ち物ではないので神社の外に持ち出すことは出来ません
穢れがついてしまった時や退職時にはお炊き上げ(燃やす)になると聞きました
なので、手元に残すことは出来ません

装束はたんなる衣装ではなく、
神前に上がるために穢れを祓った清い身でいるための重要なものであり
祭儀には必ず決まった格によって細かい規定があります
これを覚えてきちんと居住まいを正すのも仕事のうちです

822 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/05/29(木) 18:35:29.99 ID:Egho+joo0]
経験が足りなくて継がせて貰えないなら当然じゃないのかな

823 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/05/29(木) 18:39:59.29 ID:lH1fTfO00]
>日本文化は捨てる神あれば拾う神ありの多神教だろ

日本の神様は怖いんですよ
何でもアリ何でもOKじゃないんです
畏れ敬い奉って祀らないと祟るんです
穢れを神域に持ち込んじゃダメなんですよ

まぁ、24年前に跡継ぎが*ってる時点ry

824 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/05/29(木) 18:40:54.07 ID:4G91A95c0]
>>820
仏の顔も三度というように、
神様だってお供えやお祈りをさぼる宮司は許さないだろ

825 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/05/29(木) 18:42:30.19 ID:hccv9kKH0]
>>821
神道だって組織であらざるえないから基準が大切なのはわかるけど、
その基準って以外と新しいんだよね
古典から例えだせるが、話の混乱するからそれはしないけど、
単純に今回の解雇って無慈悲過ぎるとは思わないかい?

826 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/05/29(木) 18:42:46.28 ID:4G91A95c0]
>>820
「だったらうちの神様ではなく、よその神様に拾ってもらいなさい!」

827 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/05/29(木) 18:50:04.71 ID:lH1fTfO00]
>>825
821の方はたぶん神社本庁に属してない社に勤められていた方ですよ

>捨てる神あれば拾う神あり

宇佐に捨てられても貧乏神か疫神が拾ってくれるかもしれません

学問の神、菅原道真は自分の息子を試験で落としました
勤めて努力しない人には身内でも厳しいのが日本の神様

828 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/05/29(木) 18:57:00.32 ID:hccv9kKH0]
>>827
菅原の雷神さまか
八幡さまと関東に顕れたこともあって縁のある神様だね

神社仏閣に労働問題とか試験合否とかなんか嫌だけどなあ

829 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/05/29(木) 19:00:29.67 ID:lH1fTfO00]
>>828
本当に、月に1回、穢れた装束で重役出勤して
労組に訴えるなんてどうかしてますよね。

―――――――――――――――
出雲大社で、限られた神職で行う秋の祭り、古伝新嘗祭。宮司の神の力は、
1年が終わりに近づくにつれ衰えると言う。神と共に食事を取り、石を噛み、その力を回復させる。
千家家では、今も神と一体となった生活が続く。朝のお務めが行われる御火所には、
宮司以外、家族の立ち入りも許されず、毎朝、神聖な火で作った食事を取り、祈りを捧げる。
権宮司として常に付き従ってきた弟・千家和比古さんは、父も兄も御火所での潔斎を
毎朝繰り返し、さまざまな俗的なことに身を委ねることを我慢し続けなければならない
という責任を背負いながら一生を繰り返し、つないでいくと説明する。

830 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/05/29(木) 19:04:40.90 ID:hccv9kKH0]
穢れた装束って(笑)
どこの神社でもお客様で行けば私服で上げてくれるけどなあ
神職はどうよ?と言われたらわかんないけど・・・
それでも腑に落ちない



831 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/05/29(木) 19:05:55.44 ID:lH1fTfO00]
>>830
腑に落ちないなら、あなたがこのジェンダーおばさんを拾ってあげて幸せにしてあげて下さい

832 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/05/29(木) 19:08:50.07 ID:lH1fTfO00]
 朝。作業にあたる職員は、出勤するとまず「潔斎」を行い、白衣に着替えてから揃って
 両宮を遙拝し、その後それぞれの作業を開始します。
 神楽殿で授与される「剣先祓」を奉製する人。完成したお神札を検査する人。
 神宮大麻は、五十数名の奉製員によって一つひとつていねいにつくられています。
 和紙に糊づけし、麻緒を締め、小口を丁寧に畳んでいく。
 見えないところにも手を抜かない、日本人の気質を改めて見る思いがします。
 清浄無垢を第一に奉製された神宮大麻は、修祓所での「大麻修祓式」で
 神職がお祓いをした後、はじめてお神札となります。
 九月十七日の「神宮大麻暦頒布始祭」で神宮大宮司から神社本庁統理へ授与され、
 各神社庁長にわかたれて皆様のもとへ。
 お正月、神棚に新しいお神札をおまつりして、新しい年のご加護をいただくというわけです。
ttp://www.jingukaikan.jp/kaikan/topics_jingutaimawo.html

833 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/05/29(木) 19:14:27.23 ID:lH1fTfO00]
明治神宮の権宮司である網谷道弘(あみたに・みちひろ)さんは
「私たちは毎日潔斎を行い奉仕に臨んでいます。それは水をかぶり身を清め、
穢れを祓うことです。穢れとは“気が枯れる”こと。すなわち生命の気が枯渇することです。
心身を祓い清め呼吸を整え神の御神徳を戴きます。また明治神宮では、
毎日朝夕に御神前において御日供祭(神様にお食事をお供えする儀式)を執り行い、
寿言(ほぎごと−祝いの言葉−)である祝詞(のりと)を奏上します」と語る。
そして「神は自然や森の中にいらっしゃいます。都心に創られた神社が“鎮守の杜”として
自然を育み、そこに神が鎮まり、人々を守って下さっています。まずは自然の恵みや、
日々お守り戴いていることへの感謝をすることが、とても大事なことなのです」とのこと。
ttp://www.chie-project.jp/002/no02.html

834 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/05/29(木) 19:20:03.58 ID:epmBySbs0]
こんなでかい神社で跡取りが娘一人なんだ。
外に子どもつくらなかった替わりに、娘はフェミに育っちゃったって
ケースなのか?

835 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/05/29(木) 19:21:22.37 ID:lH1fTfO00]
>>834
跡取りの弟がいたんだけど、24年前にバイク事故で帰幽
娘は次の年に大学卒業して東京でOL

836 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/05/29(木) 19:23:02.96 ID:gFhyL4Nf0]
>>658
> 新たに責任役員や氏子総代とした七人を含む九人で、本庁からの脱退を二月二十四日に決議し、二十七日に脱退届を提出。

元々の役員は2人で、新しく7人の役員を入れて9人って、これ責任役員会として有効なのか?
到津派の氏子を勝手に責任役員にして、責任役員会と言い張ってただけじゃないのか

837 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/05/29(木) 19:24:58.75 ID:lH1fTfO00]
>>836
一番のサポーターだった三和の会長さんは克子お嬢さまに責任役員解任されました

838 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/05/29(木) 19:34:19.85 ID:YL4/2vZ50]
3年待てなかったのかババア?

839 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/05/29(木) 19:34:35.58 ID:lH1fTfO00]
伊勢神宮の文化史 第4回
 日別朝夕大御饌祭に奉仕するのは禰宜、権禰宜、宮掌の各1名と出仕2名です。
 前日より参籠・潔斎して、翌朝5時(冬季は6時)に忌火屋殿で忌火を起すことから
 始まります。忌火は木と木を摩擦させて起した清らかな火です。
 火が起これば竈に移し、甑で飯を蒸します。御飯は強飯。竈は漆喰塗りで煙突がない
 古い形式。ちょうど秋田県の横手地方の雪のカマクラのような形です。この竈で湯気を
 立てている御飯は、高天原で大御神が「日本民族の主食にしなさい」と授けてくださった
 稲穂を今日まで生き続けさせている信仰に基づいた神田で栽培したお米です。御水も
 御塩も神饌を盛るカワラケの土器も神話の時代から続いているのです。
 朝御饌は午前8時(冬期は9時)、夕御饌は午後4時(冬期は3時)、一日2度です。
 これは室町時代以前の古代の人々の慣習が一日2食を基準とし、働きに応じて
 中食(昼食)や夜食をとっていた習慣が続いているのです。
ttp://www.jia-tokai.org/sibu/architect/2007/12/ise.html

―――――――――――――――
 神さまは1日2食、古代の人々の習慣を今もつづけておられる。
 祭の時には、特別のご馳走を召し上がる。のしあわび、干鯛、水鳥の肉・・・と
 選りすぐりの美味が卓上にのぼる。
 米は、五十鈴川のほとり伊勢市楠部(くすべ)町にある神宮神田で清浄に栽培される。
 御塩(みしお)は、五十鈴川が伊勢湾にそそぐところ、二見浦の河口にある御塩浜で
 つくられる。夏の炎天下に濃い塩水をつくる入浜式である。塩水を煮つめて荒塩に
 するまでには伊勢市一色(いっしき)町の人々で、堅塩に焼き固められるのは、
 二見町荘の吉居清雄さんが奉仕する。
 果物や野菜をつくる神宮御園(みその)も二見町にある。ここで働く人たちも、
 毎朝、潔斎で身を清めてから畑仕事にとりかかる。元旦の歳旦祭には水菜、くわい、
 柑橘類、干し柿、建国記念祭には金柑、人参など祭によって献立が決められている。
ttp://www.ise-cci.or.jp/yeg/machi/omairi/fure/fureai.html

840 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/05/29(木) 19:37:08.14 ID:lMk4m1UC0]
外野に言わせれば、
崇敬するのは神、土地そのものであって、宮司じゃないんですがね。
サポーターに支持されている人で、滞りなく仕事をして次に引き継いでいくことができる人なら誰でもいいですよ。



841 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/05/29(木) 19:39:57.77 ID:hccv9kKH0]
神道から荒魂(あらみたま)が排除されるぅ〜
解雇はやりすぎだろ
ICレコーダーはやりすぎだろ
腹割って話合えよ
まわりの能力も低くないか?

842 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/05/29(木) 19:40:47.46 ID:6EHzT0Rh0]
残念なニュースだな
事情はわからないけど

843 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/05/29(木) 19:40:53.25 ID:lH1fTfO00]
>>361
 神社という所は、お琴をひいたり、習字のお稽古をしたりして、のんびりとした
 優雅な時間が過ごせると思っていたのですが、一歩入ると、忙しさを極めていました。
 毎朝3時には起き、お宮の近くの社宅から参り、潔斎(けっさい)をしたのち掃除をし、
 神様にお供えものをして一日が始まります。自分のことを考える余裕がないくらい、
 神様へのご奉仕で一日が過ぎて行きました。

水天宮の宮司、赤司美知子さん
ttp://www.tokyochuo.net/issue/face/past_data/7_akasi/7_akashi.html

844 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/05/29(木) 19:42:30.37 ID:lH1fTfO00]
>>841
最初に訴訟起こしたり、例祭で母娘乱入して騒ぎを起こしたり
労組に訴えたりしたのは克子お嬢さまです

845 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/05/29(木) 19:44:58.98 ID:y6MvG8/V0]
神社は宮司がかんじんじゃ なんちゃって

846 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/05/29(木) 19:49:57.68 ID:hccv9kKH0]
>>884
あんた怪しいぞ

847 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/05/29(木) 20:07:10.73 ID:xaBG3g710]
>>839
すごいな・・・たいして古くもないのに仰々しい気がする

848 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/05/29(木) 20:08:16.30 ID:MebUgk+d0]
よく分からんが、大分神社庁の雇われ宮司こそ違うのかもしれないが、永弘権宮司も宇佐氏の有力な氏族の方なんでしょ?
到津家が出雲国造みたいに神代の昔からの総本家というならともかく、たかだか600年くらいのもんで、しかも単独で宮司家になったのは戦後から、
その上で子供もいないおばさんで、態度が悪いわすぐ訴えるわ、なら、同じ氏族である永弘権宮司とその家系を大切にした方がいいんじゃない?

服装守るのはやだやだ、でも血筋は伝統だから優先しろしろ、じゃ誰も納得せんでしょう
伝統の立場から見ても、世間的な立場から見てもダメダメ、その上で法治的な意味でも最高権威たる最高裁がダメの烙印を押した
三ダメなおばさんを解雇することの何がいけないんだろ

849 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/05/29(木) 20:10:34.58 ID:oNCF+z4o0]
仮面ライダーに例えると

神社=ベルト
女性=選ばれし者(最後の生き残り)
宮司=エリート養成所出身

みたいな感じのよくあるベルト争奪合戦

850 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/05/29(木) 20:11:11.04 ID:3sQ3i3z/0]
神職でもなんでも左にかぶれたら人間終わり
下手に生き延びさせると周りが大変



851 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/05/29(木) 20:16:43.94 ID:7xmpOBC40]
宇佐神宮は強欲で、平安時代にゃ広大な荘園持ってた。
それに何かと政治き口出しするので武家の鬱憤が溜まってた。
緒方惟栄は悪の館・宇佐神宮を焼き討ちにして、源平合戦で源氏側についた。

852 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/05/29(木) 20:18:18.72 ID:gQY6NuVH0]
これで分かったかね諸君?

宇佐氏も"男系が一番大事"なんだよ!

ガッハッハwww>>1幽斎ざっまあwwwいいきみだぜwww

853 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/05/29(木) 20:22:00.56 ID:gQY6NuVH0]
見苦しくね?

金は欲しいけど、仕事したくない!会社のルール守りたくない!

民間なら素行不良で懲戒解雇だよ

854 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/05/29(木) 20:23:51.32 ID:hSVrOEOH0]
宇佐神宮が伝統よりも儲け主義に走りすぎた

神社本庁「やり過ぎだ自重しろ」、と修正要求

宇佐神宮「このご時世 地方の神社は大変なんだよ儲けて悪いか、離脱するぞ」

神社本庁「ほんなら宮司は解任だ」

宇佐神宮「裁判で決着だ(気多の例もあるし通るだろう)」

ダメですた!

855 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/05/29(木) 20:33:21.38 ID:lH1fTfO00]
039 学名ナナシ : 2014年05月27日 21:08
宇佐氏の家系を見ればわかると思うが
今いる神主さんたちも宇佐氏の一族であり宮司家の系列に連なる。
到津は宇佐氏の家系の一つであり宮司争いで宮成を担いで宮司職となる。
当時宮司職は5家である。
争いを勝ち残ったのが宮成、到津
だが現権宮司も代々宇佐神宮の下宮の番町職だ
代々仕えてきた宇佐氏族の神主さんたちに祭祀もしらないのに
私のいう事聞きなさい>>854
では誰もついて行かないだろう。
世襲がどうこう神社庁がどうこうじゃなく宇佐氏の代表と思うなら人を大事にするべき
宮成は神社をさって爵位も返上した



>>854
>神社本庁「ほんなら宮司は解任だ」

克子お嬢様は宮司じゃねぇし、裁判起こしたの克子お嬢様だし

856 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/05/29(木) 20:40:05.10 ID:O4/4YSrD0]
このままじゃ同じ宇佐氏の永弘家に地位が取られる、
穴井氏一人なら「世襲家じゃないから」で地位を奪い取れる可能性もあったが、永弘氏は同じ宇佐の血筋なので無理
そもそも自分は未婚の女、更に言えば親父自体が女系でしか宇佐氏を継いでいない(到津の男系は曽祖父の代で断絶しており、祖父は阿蘇家からの入り婿)
永弘氏は克子ちゃんを疑っているのでICレコーダーを予防策として見せてヒスを起こさないようにした
が、克子ちゃんブチギレて暴れる

857 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/05/29(木) 20:42:26.20 ID:hccv9kKH0]
神社本庁の言うことは儒教学者みたいなことばかりでストレス溜まりそうw

858 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/05/29(木) 20:50:20.93 ID:lH1fTfO00]
>>856
いいんじゃん。
永弘氏は宇佐大宮司家だし

ヒステリーおばさんより長年宇佐神宮に仕えてきた
池永氏の方が、皆もやりやすかろう

859 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/05/29(木) 21:08:53.96 ID:MebUgk+d0]
>>857
分かったからハロワ行けよ克子

860 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/05/29(木) 21:50:01.22 ID:AkUdYC8y0]
>>783
裁判も神社仏閣には合わない。



861 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/05/29(木) 21:51:51.88 ID:YDYBMkag0]
>>856
だから、この永弘と結婚するなりしてだな

862 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/05/29(木) 22:01:14.30 ID:pfx7b8j80]
>>861
これだけヒステリックな言動を披露した後では、元男爵家の系図と苗字を差し出しても
氏子代表の方々もその筋では名のある家なので、見向きもしないと思います。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<312KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef