[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2chのread.cgiへ]
Update time : 10/04 12:51 / Filesize : 206 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【社会】 “大ウソ?” 「1本で1日分の野菜」ジュース、35品が落第★2



1 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ mailto:off_go@yahoo.co.jp [2007/10/12(金) 14:03:56 ID:???0]
★「1本で1日分の野菜」ジュース、35品が落第

・「1本で1日分の野菜を使用」などと表示された野菜ジュース類の多くは、「厚生労働省が
 推奨する1日の野菜摂取量350グラム」を下回る量の栄養素しか含んでいないことが、
 名古屋市消費生活センターの実施した成分分析でわかった。「飲むだけで栄養素を
 十分摂取できると受け取れる表示には問題がある」として、消費者団体の主婦連合会は
 公正取引委員会と厚労省に実態調査をするよう申し入れた。

 成分分析は野菜100%ジュース16銘柄と果汁配合の19銘柄で実施。ほとんどの
 容器には「1日分の緑黄色野菜を使用」「1本で野菜350グラム」などと記されていた。

 野菜の摂取量について厚労省は01年発表の「21世紀における国民健康づくり運動
 (健康日本21)」の中で1日350グラムを目標と設定。うちニンジンやホウレンソウなど
 緑黄色野菜は1日120グラムを目標量としている。

 国民生活センターなどの目安では、緑黄色野菜120グラムを食べれば、栄養素として
 総カロテン3641マイクログラム▽ビタミンC47.9ミリグラム▽カリウム480ミリグラム
 ▽カルシウム68.5ミリグラム▽マグネシウム27ミリグラムを取れるとされる。

 だが、35銘柄の分析結果では、総カロテンは15銘柄で目安量を下回り、うち2銘柄の
 測定値はゼロ。ビタミンCとカルシウムは33銘柄が下回った。カリウムで24銘柄、
 マグネシウムも30銘柄が目安量に届かなかった。

 五つの栄養成分すべてで目安量を上回った商品はなく、逆に全成分で下回った商品は
 13銘柄あった。うち4銘柄は「1日分の緑黄色野菜」「1本で約100グラムの緑黄色
 野菜」と表示していた。

 分析結果について、名古屋市消費生活センターは「野菜ジュースの栄養は1日分でなく、
 小鉢1皿程度と考えたほうがよいだろう」と指摘する。
 www.asahi.com/life/update/1011/TKY200710110446.html

※前:news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1192153853/

767 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/10/13(土) 02:49:24 ID:X9CDMkht0]
1日分の野菜を取れるというのがうそでも小鉢一皿の野菜は取れるんだから
まったく栄養がないわけじゃないぞ

768 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/10/13(土) 02:49:40 ID:ThxGT40t0]
>>765
食事は栄養摂取だけが目的ではないぜ。

769 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/13(土) 02:53:43 ID:5AxR2A9J0]
>>767
まぁコーラとか飲むよりは全然マシなんだよな。
でも日本人は極端バカだから明日から野菜ジュースの売り上げ下がりそうw

770 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/10/13(土) 02:54:33 ID:C19FL9pe0]
ジュースで1日分の栄養がとれるわけないだろ
考えろバカども

771 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/13(土) 03:12:24 ID:RRUCaI2a0]
一日分の何%ぐらい摂れるわけよ?

772 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/13(土) 03:17:19 ID:P5vcrgDGO]
コップ一杯が嘘なら
3ハイぐらいならどうだろか?

773 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/13(土) 03:18:17 ID:1E0b+bAy0]
野菜ジュースは今後も飲み続けるけど
中国毒菜ジュースのKAGOMEは二度と飲まない。
今後は伊藤園の野菜ジュースにするよ。

774 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/13(土) 03:26:20 ID:wTdQZ0WC0]
ミキサー買って
処分品の野菜(+牛乳)も買ってガーッとやってガーッと飲むのが一番安くて健康的なんじゃね?

味が気になるならこれまた安売りの果物(缶詰でも)混ぜればいい。
ミキサー2000円もあれば買えるし肉とか油使わなきゃ水洗いで済むし。

775 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/10/13(土) 03:27:04 ID:wJjuEW+J0]
どうやらモロヘイヤ最強ということで話がまとまったようだな。



776 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/13(土) 03:29:22 ID:dvzHYkci0]
サンガリアは無名じゃないが、3流メーカーのイメージだな(><)
例えるならソニーとユニデンみないな感じ

777 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/13(土) 03:29:37 ID:Y/vz1+u7O]
モロヘイヤは髪に悪いらしいからな

778 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/13(土) 03:31:59 ID:5AxR2A9J0]
>>776
せめてアイワくらい言ってやれ。

779 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/13(土) 03:33:22 ID:IUP6y10uO]
KAGOME
中国産かよ!?
栄養どころの話じゃねーよ

780 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/13(土) 03:35:15 ID:bxVifE5lO]
野菜は気になるからよく摂ってるけどジュースは頼りにしてたな
メーカー別の結果どこかに公表してくれないかな

781 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/10/13(土) 03:39:30 ID:NEg0jpfK0]
>>703
>>53

782 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/13(土) 03:39:49 ID:PPgOre9pO]
公表しないってことは殆ど駄目ってことだな。

783 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/13(土) 03:42:16 ID:FaS+JGzH0]



カネ 返せ!  マジで!


10年近く毎食時に飲んでたのに…




784 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/10/13(土) 03:44:22 ID:xzJZxU/C0]
次があったら化学農薬の含有率も頼むわ

785 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/10/13(土) 03:44:47 ID:rZbqBX/W0]
携帯に貼ると、電池が長持ちするシールって詐欺商品が売ってたよね。
明らかに同類だと思うんだけど。

その場合は、返金が妥当でしょうね。




786 名前: ◆C.Hou68... [2007/10/13(土) 03:46:40 ID:4z8Elmga0]
俺の自炊生活で野菜と言えば冷凍コーンともやしだが、
それと野菜ジュースはどちらがマシか。。

787 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/10/13(土) 03:51:41 ID:7Ul4tbVQ0]
弁当屋で買った野菜炒めにコンビニ野菜サラダと野菜ジュースを一緒に喰い
「1日分の野菜ジュース」を日に3本も飲む俺は、農薬で早死にできそうだな。

788 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/10/13(土) 03:56:30 ID:D3WeBpJO0]
おまいらはあるある納豆事件からなんも教訓えてないのかと小一(ry

789 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/13(土) 03:56:33 ID:bSojsQCF0]
晒しアゲ

790 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/13(土) 03:57:17 ID:Ogy6cuevO]
手の平を きれいにきれいに洗い そのあと なめる 苦ければ 体内に 毒素が 入り込んでる とおも

791 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/10/13(土) 04:02:50 ID:J4laslRQ0]
細かいことはわかんないんで、結局どれのめばいいの?キリンでいいのかな?

792 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/13(土) 04:02:50 ID:xmTrS4gM0]
>>786
1/4のキャベツとたまねぎ、あれば他にじゃがいもとか適当を
コンソメで煮込んでスープ作ればいい。楽だし旨い
涼しくなったから鍋一杯作っても翌日おk

793 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/10/13(土) 04:05:13 ID:1gbC2w190]
嘘だってことはわかってたさ。
一日分の野菜って書いたジュースが、全然違う分量で売られてるんだから。
それでも、飲まないよりはマシだろうと飲んでるんだよ。

794 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/10/13(土) 04:09:01 ID:WT3p1Fxd0]
>213
KAGOMEの野菜生活100
中国産ではないと電話があった。
高いからその点だけはセーフ

795 名前: ◆C.Hou68... [2007/10/13(土) 04:10:26 ID:4z8Elmga0]
>>792
野菜スープならとか、味噌汁に・・・とかは思うんだが続かないんだよな。
だから野菜ジュースはよく飲んでたのに。。



796 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/13(土) 04:12:36 ID:wDF5SlcFO]
そうかそうかぁ
伊藤園か

797 名前:794 mailto:sage [2007/10/13(土) 04:12:54 ID:WT3p1Fxd0]
あ ゴメン。
市販のはたぶん中国産なので
宅配で通販限定のカゴメの野菜ジュースの話ね。
一月4800円とか 市販のよりやたら高いやつ商品名忘れたw

798 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/13(土) 04:14:04 ID:1G+gHpcQ0]
>>1

偽装表示だろ。営業停止とか厳しい処分にしないと、真面目にモノ作ってる企業まで疑われて馬鹿をみるって事になちゃうぞ。


799 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/13(土) 04:15:09 ID:Kdulhwan0]
一度でもミキサーで野菜ジュースを作れば、
あんなサラサラなジュースは有り得ないと気付くだろ。
俺は、自作野菜ジュースを飲みやすくするために、
市販の野菜ジュースを混ぜている。
青汁とかも検証して欲しいね、何の効果があるの?


800 名前: ◆C.Hou68... [2007/10/13(土) 04:15:19 ID:4z8Elmga0]
カゴメならサイトに産地でてるよ
ttp://www.kagome.co.jp/hinshitsu/origin/index.html
上で誰かも書いてたが、どれがどのくらいって割合はないけど。

801 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/13(土) 04:17:23 ID:wWHrcJ2l0]


  半年も前に発表された結果じゃないか
  おまいらまた朝日にだまされてるのか?
  www.seikatsu.city.nagoya.jp/test/shibai/yasai.pdf




802 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/13(土) 04:17:48 ID:rTs4vsXUO]
たぶん体にいい効果がなくても味が好きだから野菜ジュースは辞められないであろう
ギタリストの村治佳織が野菜ジュースをミルク割で飲むってきいてから真似してる
分離するけど好き
コーラ毎日飲むよりマシと思えば栄養素云々は気にしないよ

803 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/13(土) 04:22:01 ID:H2/sQgiR0]
>>799
プラシーボ効果

804 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/13(土) 04:23:05 ID:PvRr14Du0]
一日分ってのは嘘だろうけど
実際、健康診断でコレステロールでひっかかってから
野菜ジュース毎食飲むようにしたら、翌年は見事に下がってたよ


805 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/13(土) 04:23:59 ID:VU91zXPJ0]
このリストに青汁系が入ってないけど青汁はまだましなの?



806 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/13(土) 04:25:06 ID:IjnQhMkQO]
やっぱ小岩井の濃い野菜ジュースだな

807 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/13(土) 04:26:10 ID:wWHrcJ2l0]
国はこのでたらめな商品表記を取り締まって欲しいな

808 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/10/13(土) 04:33:49 ID:+73S5o+J0]
不足分を補うための、あくまでも栄養補助飲料だと思っている奴が大半だろ
1杯で1日に必要な量を摂取できると思う方がおかしい

809 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/13(土) 04:34:54 ID:JVCQsTXR0]
■■■■■■■■■■___■____■____■_________■■■■■___
_________■___■____■____■____________■____
________■__■■■■■■■■■■■_■____■■■____■_____
____■__■_____■____■____■■■■■______■■■■■__
____■_■______■____■____■_________■_____■_
____■________■____■____■________■_______■
____■_____________■____■________________■
___■______________■____■___________■■___■
___■_____________■_____■__________■__■_■_
__■___________■■■_______■■■■■■■____■■■■__

810 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/13(土) 04:36:28 ID:UKxGQtzGO]
なにそれ♪
明日は綺麗になると思ってたら
なにそれ♪
ふざけないでよ
なにそれ♪

811 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/13(土) 04:37:54 ID:Rd3yj5KB0]
詐欺ですね。メーカー公表するべきだろうが。
公表しないならそれ自体妖しいガセネタかも。

812 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/13(土) 04:39:39 ID:DvUBGLZF0]
>>715
スゴイな、頭が下がる

813 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/13(土) 04:41:36 ID:XfJYimxR0]
だいたい一日分の野菜ジュースの同じ銘柄で
紙パックやペットボトルや1リットボトルが
ある時点で気が付けよ

814 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/10/13(土) 04:43:13 ID:8jDSpk+O0]
その野菜ジュースに入っている分を食べて摂取するのはもっと困難

815 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/13(土) 04:43:29 ID:M58RGNlEO]
中国産野菜使用すな



816 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/13(土) 04:44:24 ID:DvUBGLZF0]
言われてみれば、離乳食作った経験あれば気付きそうだな・・・

817 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/13(土) 04:48:33 ID:AX57OocK0]
野菜350グラムなのに320mlしかないんだろ

818 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/10/13(土) 04:48:45 ID:4et2NcddP]
ネット知人が北海道に就農してトマト農家をやってるが、今年ためしにトマトジュースを
作ってみたそうだ。生食用はスーパーで買いたたかれて大変だってさ。

カゴメ納品用も少しは北海道全体で作ってるようだが.......トマトの缶詰め用なのか
トマトジュース用なのかは知らん。でも「カゴメの開発したトマトジュース用トマト」って
品種があるんだよなあ.....

ただ、昔のトマトジュースに比べると、最近のトマトジュースって水っぽいのは
たしか。ガキの頃は濃いし青臭いしで嫌いだったよ>デルモンテトマトジュース

トマトは夏に自分で栽培して食ってたら、もうスーパーのは不味くて食えなくなった。
どうしよう....


819 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/13(土) 04:52:28 ID:/G8Yc8wi0]
メーカー側が用意した生野菜でジュース作っても同じ数値だったりしたりしてw
ほうれん草なんかも今は鉄分そんなに無いとか言うし
後サラダ喰うとしてもスーパーで売ってるサラダとかも作られて時間経ちすぎて
栄養素が逃げちゃってる場合が多い

820 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/13(土) 04:53:19 ID:DvUBGLZF0]
結構簡単に壊れるからね

821 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/13(土) 04:54:06 ID:Bh8tMoGm0]
ヤフーのニュース検索に引っかからないのはスポンサーの牽制?
カゴメも伊藤園も老舗気取りしてダンマリ決め込むなよw

822 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/13(土) 05:10:44 ID:d0cQDc2GO]
>>821
きみスポンサーの定義わかってないだろ

823 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/13(土) 05:12:52 ID:d8n+rcgG0]
独身リーマンに1日で350gも野菜が食えるか。

食いたいものを食うのが精神的に一番いい。

824 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/10/13(土) 05:14:33 ID:Bh8tMoGm0]
トマトとセロリでかじってろ。

825 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/10/13(土) 05:16:41 ID:dRCjCr/M0]
www6.axfc.net/uploader/10/so/S_18257.zip.html
パス=hirosue
Majiで



826 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/10/13(土) 05:20:59 ID:udbCF+5Z0]
トマトとにんじん常備しといて、ミキサーでがーっとやればいい気がしてきた。

827 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/13(土) 05:21:41 ID:xGTrSwgYO]
>>808
だからといってデタラメな表記していい訳ない

828 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/10/13(土) 05:21:58 ID:/KpbejvO0]
1日分で足りないなら3日分飲めば良いじゃない!

超OK!トマトジュース大好き!(ただしデルモンテに限る カゴメは悪くない トップバリューのは口に合わない)


829 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/13(土) 05:22:39 ID:OjWvS/plO]
さーて、今朝の飯はパンと伊藤園充実野菜だな\(^O^)/

買い溜めしてて/(^O^)\な奴、いるだろ?

830 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/13(土) 05:26:56 ID:ewmcffpY0]
俺緑の野菜派なんだけど大丈夫かなかな

831 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/10/13(土) 05:31:59 ID:iLgDaJfM0]
で、信用して良い野菜ジュースはどれよ?
つうか偽り表示は日本社会全体の問題なんだな。
詐欺大国日本。

832 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/10/13(土) 05:39:54 ID:u1+tk+vS0]
>>831
生野菜を買って、手作りジュースをすぐ飲む。時間がたったらダメ。


833 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/10/13(土) 05:42:31 ID:oteNDe2D0]
トマトジュースうめえええ
トマトが嫌いでもジュースなら飲めるから不思議

834 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/13(土) 05:46:00 ID:9qOlpPJz0]
いままでは、一日分の野菜ジュースを毎日一本飲んでたけど、
今日からは毎日3本飲むことにしました

835 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/13(土) 05:53:55 ID:jeRDvRsvO]
っーか、ミキサーでジュース作ったことあるヤシならわかると思うけど、コップ一杯分の量を作るのに野菜果物を結構使うよな。
普通に考えても一リットル200円とかでは売れないわけですよ。
それに前に野菜ジュースからは栄養を摂取出来ないとニュースになってたのだが…。



836 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/13(土) 06:08:48 ID:B1xikwRW0]
やっぱ肉やで。血が滴るぐらいのレアステーキ。これや。肉食えお前ら。

837 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/13(土) 06:10:51 ID:G9sBGf0DO]
深夜の通販でKABAちゃんがグビグビ飲むやつ、買ったんだよなー。
失敗したわ。

838 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/13(土) 06:14:22 ID:mL8LlGFF0]
おいおいw
5年間信じて飲んだ俺はどうなんだよ

ただ、朝日だからな・・・アサヒってねぇだろうなw???
どのぐらいのサンプルを取ったんだろうかこいつら?1商品で100本ぐらい取ったんだろうな?

839 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/13(土) 06:16:06 ID:NkWp4I7B0]
野菜神話もういい加減ウザイ
www.maruha.co.jp/dha/dha11000.html

840 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/13(土) 06:16:51 ID:YhbNNjIY0]
ビタミン類は錠剤補給の方が効率的でしょ。
あえて摂りたいという成分は食物繊維くらいか。
でもあれは野菜ジュースが特に多く含んでるというわけでもないみたいね。
そもそも食事で野菜を取るのは過剰栄養を避けるためなんかの非積極的な要素も強いんじゃないの?
野菜ジュース自体そんなに期待して摂取すべき食品ではないのではなかろうか。

841 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/13(土) 06:18:38 ID:KcHoz/sC0]
やられた・・・俺涙目

842 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/13(土) 06:19:47 ID:JVCQsTXR0]
野菜食べないで炭水化物ばっかり摂取してたら下痢がひどかった
スーパーで198円の野菜パック出来るだけ食べるようにしたら直った
やっぱり野菜食べなくちゃいけないんだな

843 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/13(土) 06:20:52 ID:mL8LlGFF0]
>839
つうかアホ?
肉生活をしているか魚を中心に食生活をしているかの違いだろwww( ´,_ゝ`)プッ

844 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/10/13(土) 06:21:51 ID:m7IsmRCg0]
市販の野菜ジュースにあまり効用がないことは、
昔から言われてただろ。

でもコーラや砂糖入飲料よりはマシ。

中国野菜かもしれないから、オレは飲まないがなw

845 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/13(土) 06:22:58 ID:vzfM/Iu+0]
>>842
炭水化物なら普通は便秘になるもんなんだが
糖分がうまく吸収できない体質なのかもね。



846 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/13(土) 06:22:59 ID:oteNDe2D0]
キャベツうめぇ
このパリパリシャクシャクがたまんね
ハムとパンと相性ばっちり

847 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/13(土) 06:24:16 ID:V1+AHtHwO]
全く取らないよりはマシだけどな。

848 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/13(土) 06:24:35 ID:Hfocu31c0]
それにしても1日350gはどう調理しても無理くさい

849 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/13(土) 06:25:04 ID:NkWp4I7B0]
中田は野菜食わないらしいよ

850 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/13(土) 06:27:16 ID:JVCQsTXR0]
>>845
昔は慢性的な便秘だったんだけど
ある時期からほぼ毎日下痢になった

ちなみに便秘だった頃はどちらかと言うと細身だった(55kg)が
太りだしてから(80kg)下痢になった
今は立派なメタボです

851 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/13(土) 06:27:59 ID:8U6QXKfW0]
まさか野菜ジュースだけで
食事からは野菜を摂りませんって人はいないよねw
野菜ジュースはあくまで補助

852 名前:名無しさん@八周年 mailto:age [2007/10/13(土) 06:29:23 ID:6FFzP2eS0]
>>849
中田ヤスタカ?

853 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/13(土) 06:31:38 ID:HT9xnUszO]
中田とイチローが野菜嫌い。

854 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/10/13(土) 06:32:13 ID:uVozYV2b0]
野菜生活はちょっと甘すぎて飲めないや

855 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/13(土) 06:37:14 ID:0qEPZbhbO]
毎日飲んでいるが、このスレ読んで
「騙された!もう飲まない」とかなると、2chに洗脳されてるようでイヤだから俺は飲み続ける。
オマエラの言うことなんか信じてやるものか
結局最後は信じられるのは自分だけなのさ



856 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/13(土) 06:38:43 ID:tMTVkT/q0]
どいつもこいつも
ウソばっかり

857 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/13(土) 06:41:25 ID:YhbNNjIY0]
>>844 でも糖分なんかも多いよね。
まあマシだとは思うけど。

858 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/13(土) 06:45:42 ID:xlMuXtRG0]
まあ、気づいてたけどな。
一本で一日分の野菜『を採れる』とは書いてない事に。
ビタミンなんかが加熱処理で壊れる事は常識だ。
一日分の野菜を使用して作ったのでは、製造工程で壊れた栄養素の分だけ不足するのは当然。

859 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/13(土) 06:46:13 ID:9qOlpPJz0]
野菜を食べない民族は、生肉を食べたり、血を飲んだりして必要な栄養を確保してるから、
野菜の変わりに牛の血100%飲料とかを売ったらいいんじゃないの?

860 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/13(土) 06:48:06 ID:eMRM3PR30]
大体長期保存できるジュースなんぞでそんなものが補充できるわけが無い。

栄養素なんて簡単に壊れたり酸化したりなくなっちまうぜ。

きっちりテメーで食うか、ミキサーかってきて作れということだ。

しかも、メーカーは未だに大量のチャンコロ制毒野菜を使ってる品。
コレに関してはもう何も言うまい。

>>848
無理じゃあねえとは思うよ。
和食にこだわって昔ながらの田舎の野菜中心の飯にすれば。

漬物三昧に味噌汁には野菜てんこ盛りで、お浸しにサラダに野菜炒めに…
ま、サラダは昔ながらとは違うが多分もっとあるだろ。

861 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/13(土) 06:49:34 ID:WYrpo0LT0]
>>860
漬物って栄養素のこってんの?
それ以前に漬物の食いすぎは塩分過多になりそうだが

862 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/13(土) 06:50:31 ID:onCalwuP0]
民主党みたいだ

863 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/13(土) 06:50:39 ID:sodBdJk30]
>>845
ファミマで売ってる105円食パンは
よく噛まないと腹こわすよ
不思議だ

864 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/13(土) 06:52:47 ID:m11dCW1qO]
やはりな
そんな事だろうと思って俺は毎日二本飲んでた

865 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/13(土) 06:53:34 ID:0qEPZbhbO]
これオカ板の、
知らないほうが幸せだった雑学スレに書き込んだ方がいいだろ



866 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/13(土) 06:54:34 ID:WYrpo0LT0]
つかあれだ、毎回思うんだがこういう表示成分と実際の成分が本当に同じかどうかの検査って、
消費者団体とかが申し入れなくても常にするべきじゃないのか?

867 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/10/13(土) 06:59:22 ID:ub8eO1LA0]
小鉢1皿程度って何皿分食べれば1日分になるんだよ
ちゃんと評価してくれれないと一日何本飲めばわからんだろ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<206KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef