[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2chのread.cgiへ]
Update time : 10/04 12:51 / Filesize : 206 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【社会】 “大ウソ?” 「1本で1日分の野菜」ジュース、35品が落第★2



1 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ mailto:off_go@yahoo.co.jp [2007/10/12(金) 14:03:56 ID:???0]
★「1本で1日分の野菜」ジュース、35品が落第

・「1本で1日分の野菜を使用」などと表示された野菜ジュース類の多くは、「厚生労働省が
 推奨する1日の野菜摂取量350グラム」を下回る量の栄養素しか含んでいないことが、
 名古屋市消費生活センターの実施した成分分析でわかった。「飲むだけで栄養素を
 十分摂取できると受け取れる表示には問題がある」として、消費者団体の主婦連合会は
 公正取引委員会と厚労省に実態調査をするよう申し入れた。

 成分分析は野菜100%ジュース16銘柄と果汁配合の19銘柄で実施。ほとんどの
 容器には「1日分の緑黄色野菜を使用」「1本で野菜350グラム」などと記されていた。

 野菜の摂取量について厚労省は01年発表の「21世紀における国民健康づくり運動
 (健康日本21)」の中で1日350グラムを目標と設定。うちニンジンやホウレンソウなど
 緑黄色野菜は1日120グラムを目標量としている。

 国民生活センターなどの目安では、緑黄色野菜120グラムを食べれば、栄養素として
 総カロテン3641マイクログラム▽ビタミンC47.9ミリグラム▽カリウム480ミリグラム
 ▽カルシウム68.5ミリグラム▽マグネシウム27ミリグラムを取れるとされる。

 だが、35銘柄の分析結果では、総カロテンは15銘柄で目安量を下回り、うち2銘柄の
 測定値はゼロ。ビタミンCとカルシウムは33銘柄が下回った。カリウムで24銘柄、
 マグネシウムも30銘柄が目安量に届かなかった。

 五つの栄養成分すべてで目安量を上回った商品はなく、逆に全成分で下回った商品は
 13銘柄あった。うち4銘柄は「1日分の緑黄色野菜」「1本で約100グラムの緑黄色
 野菜」と表示していた。

 分析結果について、名古屋市消費生活センターは「野菜ジュースの栄養は1日分でなく、
 小鉢1皿程度と考えたほうがよいだろう」と指摘する。
 www.asahi.com/life/update/1011/TKY200710110446.html

※前:news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1192153853/

666 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/13(土) 00:03:22 ID:sJrjWz1S0]
このところ野菜はもやしとミニトマトしか食ってないな。

667 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/13(土) 00:04:35 ID:wzALCRtY0]
>>655
以前中国産野菜が問題化したときに誰かが電凸した時は半分くらい中国産とかいう話だったような?
変わったのかなぁ。

668 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/10/13(土) 00:05:37 ID:oB0P/TKX0]
これまでに30万円分くらいは買ったな。
レシートはないけど返金すべきだ。

669 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/13(土) 00:05:45 ID:EW3eWIIq0]
朝日は、数年前にも生活面で特集やってたぞ。
そん時のメーカーの言い訳は
「一日に必要な量の野菜・・・・を使用して作ったと言う意味」
「誤解を与えたなら、今後考慮します」

それっきりだったから、お小遣いで黙らされたかと思ったら。
どうしちゃったんだ急にwww

670 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/13(土) 00:05:48 ID:7vgt6a+50]
>>662
キビヤックおススメ!
ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AD%E3%83%93%E3%83%A4%E3%83%83%E3%82%AF
これなら生じゃないしw

671 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/13(土) 00:06:13 ID:w8Fdtg7f0]
ファーストフードのほうがよっぽど、害だと思うが・・・

あと、ソフトドリンクも

672 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/10/13(土) 00:07:47 ID:3eEnuszrO]
分かりきってることなのに、本当に栄養足りると思って買うか?

673 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/10/13(土) 00:07:52 ID:We9HfC9P0]
>>625
アドバイス、ありがとう。その通り、やってみるよ。

674 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/10/13(土) 00:08:07 ID:xHxcl2xh0]
実は体に悪かった、とかならともかく適量飲む分には他のソフトドリンク飲むよりマシなんだじゃないの?
まぁ、野菜一日これ一本とかはネーミングが不味そうだけど



675 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/10/13(土) 00:09:09 ID:EWI4zgnr0]
野菜ジュースも砂糖や塩が入ってるとマイナスの方が大きい。
清涼飲料水のなんちゃらレモンとか論外。糖分が多すぎる。

676 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/10/13(土) 00:09:14 ID:WRlb1APx0]
最近はもう
「中国産」「韓国産」
と書いてないだけで安心してしまっている自分が恐ろしい・・・・・

677 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/10/13(土) 00:09:24 ID:Pu1YINjh0]

まるで 東京スポーツだなwwwwwwwwwwwww

678 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/10/13(土) 00:10:14 ID:EWI4zgnr0]
>>669
それでいいんじゃないの?
そもそも生の野菜そのものが
栄養分減ってるんだし

679 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/13(土) 00:12:53 ID:Pu1YINjh0]
東京スポーツジュースだな(w

680 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/13(土) 00:13:13 ID:0SEprDFd0]
欧米みたいに栄養分表示を義務付けろ。
いつまで三流国やってんだ。

681 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/13(土) 00:15:06 ID:Pu1YINjh0]

三流 東スポwwwwwwwww

682 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/10/13(土) 00:15:36 ID:mD6WaYUU0]
名前が酷いって話だね
ウソ書いてんだから
おばちゃんたち良く調べたよ

683 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/13(土) 00:19:50 ID:Y1MFwDC30]
それでもないよりまし。
うちはお袋が野菜嫌いで、お袋の料理だけだと壊血病になるんじゃないかと思うよ。

684 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/10/13(土) 00:25:36 ID:EVFd/N3nO]
高校の家庭科の授業で習ったなこれ
十年くらい前か



685 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/10/13(土) 00:25:57 ID:Jve+aNn70]
>>464を見るとサントリー以外駄目だな。

686 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/10/13(土) 00:29:03 ID:mhncD4/A0]
中国だと農薬以前に、土地と水が問題だよな

687 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/10/13(土) 00:33:26 ID:9LLDwaCz0]
結局、どの野菜ジュースが一番マシなんだ・・・

688 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/13(土) 00:34:46 ID:7vgt6a+50]
>>687
青汁でいいんじゃないか?

689 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/13(土) 00:39:59 ID:Pu1YINjh0]

東スポみたいなジュースだなwwwwwwww

690 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/13(土) 00:41:53 ID:AU6WkgLb0]
一応栄養入ってたんだw
気休めダメ元で飲んでたけど。

691 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/13(土) 00:42:30 ID:h2NGbIMU0]
まろやかキャロットはにんじん100%だから大丈夫だよな?
な?な?な?

692 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/10/13(土) 00:42:58 ID:cAWo/Yh30]
毒薬まみれの中国産野菜を大量摂取するよりいいんじゃないの?

693 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/13(土) 00:43:36 ID:onCalwuP0]
民主党みたいだ

694 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/13(土) 00:43:55 ID:Pu1YINjh0]

Q 東京スポーツといえば?

                                 ,.へ
  ___                             ム  i
 「 ヒ_i〉                            ゝ 〈
 ト ノ                           iニ(()
 i  {              ____           |  ヽ
 i  i           /__,  , ‐-\           i   }
 |   i         /(●)   ( ● )\       {、  λ
 ト−┤.      /    (__人__)    \    ,ノ  ̄ ,!
 i   ゝ、_     |     ´ ̄`       | ,. '´ハ   ,!
. ヽ、    `` 、,__\              /" \  ヽ/
   \ノ ノ   ハ ̄r/:::r―--―/::7   ノ    /
       ヽ.      ヽ::〈; . '::. :' |::/   /   ,. "
        `ー 、    \ヽ::. ;:::|/     r'"
     / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
     | 答 |       五流新聞          │|
     \_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ



695 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/13(土) 00:44:55 ID:0sY+VBak0]
成海璃子は全裸でCMやれ

696 名前:游民 ◆Neet/FK0gU mailto:sage [2007/10/13(土) 00:45:20 ID:HyMi8bTF0]
当たり前のことだけど
毎日ジュース飲んでたら糖尿になるでよ

697 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/13(土) 00:46:10 ID:WxJ00DqG0]
>>1
売る前にちゃんと中立機関が調査しろよ
ちょっと調べれば分かることだろうが

698 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/10/13(土) 00:46:30 ID:op5u+Cla0]
>>692
野菜ジュースはほぼ中国産野菜100%の
人体に厳しく地球に優しいぽっくり飲料だからなぁ
常飲してるやつらは成分量が少ないのに感謝すべき

699 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/13(土) 00:46:41 ID:Y0MBsYEqO]
朝のフルーツこれ一本は?

700 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/10/13(土) 00:47:08 ID:cAWo/Yh30]
ん、冷静に考えたらITOENとかKAGOMEがアサヒられた?
おれ、そこの株持ってないから調べる気にならないや。

701 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/10/13(土) 00:49:42 ID:t826EBMO0]
>>15
ゼンジー北京かよ

702 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/10/13(土) 00:51:45 ID:Ura8YbIq0]
>>696
ヒント 果糖

703 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/10/13(土) 00:51:50 ID:xU7FsE2wO]
カゴメのトマトジュースは那須高原で育てたトマトが原料だから一応大丈夫かな。
食塩無添加のタイプがあるからよく飲んでるんだが。

704 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/13(土) 00:51:52 ID:JXI9tY5e0]
っていうか
朝・野菜ジュース 昼・夜・煮物やサラダ でいいんじゃねぇの?




705 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/13(土) 00:52:02 ID:UvmXs/V80]
「1本で半日分の野菜」に改名すべき

706 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/10/13(土) 00:54:34 ID:9LLDwaCz0]
>>705
伊藤園のは「1杯」で1日分の野菜...orz

707 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/13(土) 00:55:49 ID:vXVGqz4/0]
>>702
果糖って摂りすぎると簡単にピザるんだっけ?

708 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/13(土) 00:56:15 ID:R/GMRiS90]
一本で半日分なら、俺の場合は人生で2年分くらい野菜を取り損なってる気がする。

709 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/10/13(土) 00:57:01 ID:/sVH1yuY0]
>>369
なんだそのむき出しの悪意

710 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/13(土) 00:57:14 ID:fK3SrFbw0]
ケチャップの中国産なのかよ

711 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/13(土) 00:58:37 ID:fcLYiqKy0]
こんな謳い文句信じてたやつがいた方が不思議だわ

712 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/13(土) 00:58:43 ID:JIeE3Vz/0]
>>700
ソースが朝日という時点で、解析データもアサヒられてると考えるのが妥当。

713 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/13(土) 00:58:51 ID:jdD0gp9V0]
1年ぐらい前に調べてくれと頼んだのにようやくかよ

714 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/13(土) 01:00:48 ID:XdQ0ueDK0]
そもそも固形で時間をかけて消化吸収と液体での飲料では違うから比較しても仕方ないだろ。




715 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/10/13(土) 01:02:04 ID:2K6fCY+60]
一応最新の貼って帰る。
23 名前: 社会保険庁入力係[バイト](愛知県)[news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1192155020/996] 投稿日:2007/10/12(金) 22:15:37 ID:/gtgJhOS0
1. カゴメの野菜一日これ一本
2. メグミルク 飲むサラダ寒天プラス 200ml
4. 伊藤園 一日分の野菜
5. KAGOME オールベジ
6. 小岩井 無添加野菜 しっかりとれる濃い野菜
7. 大塚製薬 「野菜の戦士」赤
8. 大塚製薬 「野菜の戦士」黄
9. 大塚製薬 「野菜の戦士」緑
10. ファンケル 満点野菜ジュース
11. 小岩井 無添加野菜 緑黄色野菜
12. サンスター 健康道場「緑黄野菜」
13. カゴメ まろやかキャロット
*14.カゴメ Vegio キャロットと6種のヤサイ
*15.カゴメ Vegio トマトと8種のヤサイ
17. カゴメ カラダが求める30品目
18. デルモンテ ラクベジ 緑黄色野菜
19. サンスター 健康道場 おいしい青汁
20. 小岩井 無添加野菜にんじんミックス
22. 伊藤園 植物性乳酸菌 朝から野菜
23. グリコ 野菜、足りてますか?
24. 野菜生活100 緑の野菜
25. 明治 おいしく緑黄色野菜100
27. 農協 健康菜園 ベジタブルミックス
28. 農協 健康菜園 赤いベジタブルミックス
29. 野菜生活100 オリジナル
30. 野菜生活100 紫の野菜
31. 野菜生活100 赤の野菜
34. 森永 9種類のくだもの野菜
35. グリコ 野菜&くだもの
www.seikatsu.city.nagoya.jp/test/shibai/yasai.pdf

716 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/13(土) 01:02:37 ID:ADOIPCvPO]
デルモンテのトマトケチャップは国産品に比べ甘くて濃いんだよな

717 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/13(土) 01:09:06 ID:bmNREdKmO]
正常分子栄養学

718 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/13(土) 01:12:00 ID:9OVCqGb50]
「シーフードヌードルマンセー!」のオレには、いずれも関係ない話www

719 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/10/13(土) 01:14:04 ID:oa6mBOew0]
>>387
俺も昔はパンとコーヒーだったが、30超えてからは菜っ葉の味噌汁とご飯と納豆に
朝の幸福感を感じるようになった。

720 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/13(土) 01:15:52 ID:Pu1YINjh0]
なんだ、この東スポみたいなジュースはwwww

721 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/10/13(土) 01:17:20 ID:mqYCHl2o0]
>>715
で、それらがアウトなの?

722 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/10/13(土) 01:17:32 ID:hcnLf7uS0]
>>717
三石乙

723 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/13(土) 01:24:11 ID:SSaR1/Q70]
>>1
各社死ね!! 死んで詫びろ!! 2度と飲まねぇ、周囲にネガキャンしまくってやる!!

JAROに訴えまくってやるから覚悟しろ嘘つきどもめ!!!

724 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/13(土) 01:25:33 ID:mgT7prAr0]
時々行くスーパーに、サンガリアの「トマトジュース」「緑黄色野菜」
「うれしい野菜とフルーツ」の900ccが105円で売ってるから、まとめ買い
してるんだけど、サンガリアって無名だし、マジでやばそうだな。
いのち惜しいから、飲むのやめよう.....



725 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/10/13(土) 01:28:40 ID:LH0V84Tq0]
聞き捨てならんな。
サンガリアが無名だと?

726 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/13(土) 01:29:17 ID:19Z3zlmq0]
で、何飲めばいいの?

727 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/10/13(土) 01:29:48 ID:PnJzelUW0]
つうかみんな大嘘ばっかだよ。
もうかなり前になるが、烏龍茶ブームの時に個人的に添加物を
調べて見たら、無添加のはずの某有名烏龍茶からものの見事に
添加物が検出されたし。

728 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/13(土) 01:29:49 ID:f56tExj60]
だいたい材料が中国原産だという時点で危険だと悟れよ。
飲んでるアフォは早死にしたいのか?

729 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/10/13(土) 01:30:36 ID:XdQ0ueDK0]
サンガリアは無名じゃないだろ

730 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/13(土) 01:32:12 ID:GWOGHFv00]
>>724
大阪行く機会があるならその発言は控えなされ

731 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/10/13(土) 01:34:02 ID:5wgs5SbB0]
野菜飲料に関する新聞報道に対する弊社見解


■カゴメの見解
弊社商品「野菜一日これ一本」および「オールベジ」には、「野菜350g分の原材料を使用している」と表示をしております。商品パッケージ正面に記載しております通り、350g分を実際に使用しております。
(表示例1、野菜一日これ一本280gPETボトル正面)
弊社商品に表示しております栄養成分表示は、表示原材料を使用したジュースを分析した実績値を基にしております。
(表示例2、野菜一日これ一本280gPETボトル側面)
弊社ホームページでも、野菜ジュースは野菜を摂取するための補完的な商品である旨のQ&Aを掲載しております。お問い合わせを頂いた場合も、同様の主旨の回答を行ってきております。
弊社ホームページ掲載のQ&AのURLは以下です。
www.kagome.co.jp/qa/index_071012.html

■補足情報
現在のところ、新聞報道の内容につき、朝日新聞社および記事に記載されております名古屋市消費生活センター、主婦連合会、公正取引委員会、厚生労働省、国民生活センターより直接弊社宛に問い合わせを頂いてはおりません。
新聞報道は生野菜の栄養成分値であるため、ジュースの原材料の配合率および加熱の程度によって商品の分析値と一律的に比較できるものではありません。


【本件に関するお問合せ先】 カゴメお客様相談センター www.kagome.co.jp/qa/


732 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/13(土) 01:35:15 ID:1Qm6fyy80]
マジで消費者なめてるよな。
どの業界もこんなもんなんだろ?

733 名前:(><) mailto: (><) [2007/10/13(土) 01:39:19 ID:bYLmLKMhO]
サンガリアは無名ではありません。(><)

734 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/13(土) 01:39:57 ID:Bfl7NtNtO]
>>704
俺は朝が野菜ジュースだけだったら死ぬ
夜は食べなくても平気



735 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/10/13(土) 01:41:22 ID:wCgTJR7c0]
>>715
久しぶりに電車乗って、その野菜の戦士ってのの車内広告見たんだが、
ぽよぽよしてそうでおいしそうだった。

736 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/13(土) 01:42:24 ID:zvpyRJWC0]
「いちにーサンガリア
 にーにーサンガリア」
を知らない人が居るようですね。

737 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/10/13(土) 01:42:31 ID:9LLDwaCz0]
とりあえず、
ttp://www.seikatsu.city.nagoya.jp/test/shibai/yasai.pdf
↑を参考に、足りない栄養素を補うことにした

野菜ジュース出してるとこは、それに加えて何をどのくらい摂れば良いのか書いて欲しい

738 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/13(土) 01:44:30 ID:bIlTCrGz0]
>>695
山ピーも、塚本も、井上真央も追加ね。

739 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/10/13(土) 01:50:47 ID:6hFth17C0]
昔のデルモンテの野菜ジュースが塩味効いて美味かったんだが
最近飲んだらすげー薄味になってたよ。物足りない。
自分酒もタバコもやらないから味覚敏感なんですぐわかる。

740 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/10/13(土) 01:51:06 ID:okGKSy1+0]
これは酷い

741 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/13(土) 01:55:20 ID:TZbpe5bx0]
銘柄公表して欲しいな

特に測定値ゼロの銘柄について

742 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/13(土) 01:55:47 ID:wXqb4eNEO]
昨日朝に日テレで、ブドウ畑にパンツ一丁で農薬まいてたオッサンがトラウマ…。
中国じゃ洗剤使って農薬落として料理すれのが当たり前とか…あれみた奴は中国産は無理だろな。

743 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/10/13(土) 01:56:31 ID:wCgTJR7c0]
>>739
自分はだんだん塩味が邪魔になってきた。
トマトジュースなんかも塩入ってないとダメだったのに。
品種や配合が変わったのかもしれないが。

744 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/13(土) 01:56:44 ID:9gMUWqVp0]
野菜ジュースを飲むと早死にする
または
野菜ジュース飲むのは馬鹿

って認識でおk?



745 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/10/13(土) 01:58:20 ID:Q8pJWFFv0]
>>742
中国の洗濯機って野菜が洗えるかってのが指標の一つなんだって聞くけど

746 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/13(土) 01:59:37 ID:CrMm31ef0]
サンガリアはしっかりコンビニにも納入してるね
長年ずっと変わらぬあのポジション維持してるのって案外すごいんじゃねw

747 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/13(土) 01:59:43 ID:PUlyT8f60]
イオンのトマトジュースも中国製かな?

748 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/13(土) 01:59:45 ID:5UU7ci2eO]
>>744
じゃあお前はゴミって認識でおk?

749 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/13(土) 02:04:14 ID:6U70v93iO]
これに依り、なるみりこの人気も急落

750 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/10/13(土) 02:05:38 ID:7WmI+BwL0]
コーラやコーヒー飲むより
体にいい程度に考えなきゃ。

あとは病は気からというから
健康になった気がするならそれでいいとおもう。


しかしなぁ・・・はぁ・・・・

751 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/10/13(土) 02:12:50 ID:sRldCI2i0]
これを見てから新発売の赤の野菜をおいしく飲んだ俺は勝ち組。
分かってて飲めば美味くて健康的だ。

752 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/10/13(土) 02:13:50 ID:Q8pJWFFv0]
糖分の多さも、効果を考えれば・・・と思って目をつぶってきたけど
こういう結果が出てくると、糖分が気になるから困る

753 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/10/13(土) 02:16:15 ID:xzJZxU/C0]
コーヒーは肝臓ガン抑制効果があるらしいけどな

754 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/13(土) 02:19:43 ID:nj/xKeMjO]
カゴメトマトジュースを飲み続けて10年だろうか…
もう自作しか道はないのか



755 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/10/13(土) 02:23:07 ID:2uk82Ty50]
知らぬが健康

756 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/13(土) 02:25:28 ID:w8Fdtg7f0]
山形県の公立小学校が民間企業の商品開発に加担している事実

小学生学級対抗2007 オリジナルあじまんプロジェクト
www.tuy.co.jp/ajiman/

山形県への意見・苦情受付
www.pref.yamagata.jp/pickup/opinion/


757 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/13(土) 02:27:19 ID:CcCc6ei90]
伊藤園の緑の野菜は?
毎日これだけは飲んでたんだけど。

758 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/13(土) 02:31:56 ID:5AxR2A9J0]
こんなの安い栄養ドリンクと同じで
「どうせジュース飲むなら多少は栄養ありそうなのを」
っていうレベルで気休め程度に飲むもんだと思ってたけど
本当にこれだけ飲んで「野菜摂ってる!」とか思っちゃう人多いんだね。

でもさすがに毎日500mlを2本飲んでる俺は異常かしらん。

759 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/13(土) 02:32:55 ID:+JwMPQiT0]
【飲料】「1本で1日分の野菜」ジュース、35品が落第[07/10/12]
news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1192153583/

760 名前:名無しさん@八周年 mailto:age [2007/10/13(土) 02:34:49 ID:4kHTO0vo0]
野菜ジュースは加熱処理してるので食物酵素はゼロ。食物繊維もほぼゼロ。
ビタミン、ミネラルはある程度とれるだろうがやはり不完全な食品。
生のトマトを食ってるほうがずっといい。

761 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/10/13(土) 02:35:12 ID:ThxGT40t0]
野菜ジュースはお手軽だけど、ここ数年飲まなくなったわ。

もやし、人参、ピーマン、玉ねぎの野菜炒めで凌いでる。
味付けとか自分でバリエーション考えるのも楽しい。
季節の野菜を入れたりするのも良し。

762 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/13(土) 02:36:04 ID:+JwMPQiT0]
もやしに超栄養があれば…

763 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/13(土) 02:36:12 ID:5AxR2A9J0]
そもそも、本当に大量に野菜が入ってるなら
あんな飲みやすい味にはならんだろ。

764 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/10/13(土) 02:37:15 ID:Bvf70UAO0]
デパートだったら超高いものがあると思うんだけど、
そういうのはどうなの?



765 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/10/13(土) 02:39:13 ID:oB0P/TKX0]
なんの栄養もないのに
ナスやキュウリを食ってるバカと同じだな

766 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/10/13(土) 02:42:52 ID:FU9ettfcO]
野菜だいきらい(*^_^*)






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<206KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef