[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2chのread.cgiへ]
Update time : 10/04 12:51 / Filesize : 206 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【社会】 “大ウソ?” 「1本で1日分の野菜」ジュース、35品が落第★2



1 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ mailto:off_go@yahoo.co.jp [2007/10/12(金) 14:03:56 ID:???0]
★「1本で1日分の野菜」ジュース、35品が落第

・「1本で1日分の野菜を使用」などと表示された野菜ジュース類の多くは、「厚生労働省が
 推奨する1日の野菜摂取量350グラム」を下回る量の栄養素しか含んでいないことが、
 名古屋市消費生活センターの実施した成分分析でわかった。「飲むだけで栄養素を
 十分摂取できると受け取れる表示には問題がある」として、消費者団体の主婦連合会は
 公正取引委員会と厚労省に実態調査をするよう申し入れた。

 成分分析は野菜100%ジュース16銘柄と果汁配合の19銘柄で実施。ほとんどの
 容器には「1日分の緑黄色野菜を使用」「1本で野菜350グラム」などと記されていた。

 野菜の摂取量について厚労省は01年発表の「21世紀における国民健康づくり運動
 (健康日本21)」の中で1日350グラムを目標と設定。うちニンジンやホウレンソウなど
 緑黄色野菜は1日120グラムを目標量としている。

 国民生活センターなどの目安では、緑黄色野菜120グラムを食べれば、栄養素として
 総カロテン3641マイクログラム▽ビタミンC47.9ミリグラム▽カリウム480ミリグラム
 ▽カルシウム68.5ミリグラム▽マグネシウム27ミリグラムを取れるとされる。

 だが、35銘柄の分析結果では、総カロテンは15銘柄で目安量を下回り、うち2銘柄の
 測定値はゼロ。ビタミンCとカルシウムは33銘柄が下回った。カリウムで24銘柄、
 マグネシウムも30銘柄が目安量に届かなかった。

 五つの栄養成分すべてで目安量を上回った商品はなく、逆に全成分で下回った商品は
 13銘柄あった。うち4銘柄は「1日分の緑黄色野菜」「1本で約100グラムの緑黄色
 野菜」と表示していた。

 分析結果について、名古屋市消費生活センターは「野菜ジュースの栄養は1日分でなく、
 小鉢1皿程度と考えたほうがよいだろう」と指摘する。
 www.asahi.com/life/update/1011/TKY200710110446.html

※前:news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1192153853/

453 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/10/12(金) 21:11:58 ID:KIdYK/ZY0]
 

ちなみに 大手ビールの「生」ってのも騙されてるからね

あんなもの本当の生じゃない 超緻密マイクロフィルターで澱の旨みまでごっそり抜き去った

目黒の秋刀魚状態の偽の生ビールだから

  

454 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/10/12(金) 21:12:19 ID:4779HTKFO]
トマジュ、野菜ジュースうまいよね。
んで野菜ジュースは今度から2本飲んで良いのか。
つか、野菜不足だと野菜炒めを無性に食べたくならないか?
自分はなるんだけど。

455 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/12(金) 21:13:44 ID:xfKBapYW0]
青汁はどーよ?

456 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/12(金) 21:13:48 ID:P/49VsYV0]
確かカゴメは野菜生活バカ売れで工場増設したばかりのはず


457 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/12(金) 21:13:54 ID:iHhYqcpr0]
一日30品目摂取を刷り込まれているから
気軽に数取れるものについつい惹かれるんだよなぁ

458 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/10/12(金) 21:14:42 ID:D2NAIdT+0]
毎日飲んでたのに…

459 名前:( ・_・)y-~~ひとつだけ京浜東北線 ◆XLIFzItpvs [2007/10/12(金) 21:17:50 ID:Kvq2vxSp0]
( ・_・)y-~~俺涙目www

460 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/10/12(金) 21:17:56 ID:0ckKJr6o0]
カロリーメイトだけで生活することが多いのだが、
もしかして体に悪いのか?
不安になってきた。

461 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/12(金) 21:18:02 ID:Pg6s+dv90]
さっき買ったばかりなのに。。。。。



462 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/10/12(金) 21:20:18 ID:w2iCkNDs0]
肉と米だけ食ってる俺は勝ち組

463 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/12(金) 21:20:34 ID:3teQ9mfQ0]
中国野菜汁なんて飲むかよwwww

464 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/10/12(金) 21:22:58 ID:Qq7yFk200]
>>53 の反響が大きいのでまとめを書いておく。詳しくはリンク先を。
ナガノトマト
- 「高原朝摘みトマトジュース」という商品については長野産
- 他のトマトジュースにはトルコ産のトマトなど海外産も使われている
- 中国の野菜も一部使用(乾燥地帯で雨が少ない地域の為農薬をあまり使わなくて良い場所での生産)
キッコーマン販売 デルモンテ
- 一部中国産の野菜を使用している
- 南米チリ・トルコ・アメリカなどの野菜を使用
- 富良野産と表記している物は国内産だが、他の商品については世界各地の野菜を使用
サントリー
- 中国産野菜は使用していない
- 原産地はアメリカが中心
- V8野菜ジュース・トマトジュースはアメリカ産、ヘルシー17は南米・欧州・国産・果汁は地中海産を使用
グリコ
- 中国産野菜は使用していない
- アメリカ・イスラエル・ニュージーランドなどを季節などにより変更
- 果汁については、一部中国産を使用(中国及び日本国内で検査)
ファンケル
- 満点野菜ジュースのトマトについては中国産を使用(農薬などについて詳しく検査)
- ホウレンソウなど他の野菜については日本・オランダ・アメリカなどの野菜を使用
伊藤園
- 「一日分の野菜」のトマトのみ中国産、他は中国産野菜は使用していない
- 多くの野菜は国内産、ニンジンはオーストラリア、ブロッコリー・カボチャ・アスパラ・インゲンはアメリカ、明日葉はインドネシアなど
キリン
- 中国産野菜は使用していない
- 国産のトマトを使用、他の野菜は海外産も使用、小岩井の野菜ジュースについてはHPに表記した生産地のとおり
カゴメ
- 一部中国産野菜を使用(現地の農場まで社員が出向き詳しい調査)
- HPに表記した生産地のとおり
日本ミルクコミュニティ MEGMILK 農協
- 一部中国産野菜を使用
- アスパラガス・ブロッコリー・プチヴェール・シソ・セロリ・ハクサイ・タマネギ・リンゴ・ダイコンなどに中国産を使用、ニンジンなどはアメリカ産が多い

465 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/12(金) 21:24:32 ID:jF3RwhI80]
今日の報捨てでの古館のコメントを予想して


466 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/10/12(金) 21:25:08 ID:KiNiNeND0]
結局まともな野菜ジュースはないでFA?
でも飲むならどれが一番なんだ?

467 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/10/12(金) 21:25:50 ID:Qq7yFk200]
>>464
ごめん、カゴメとメグミルクが混ざってしまった。2社について訂正。

カゴメ
- 一部中国産野菜を使用(現地の農場まで社員が出向き詳しい調査)
- アスパラガス・ブロッコリー・プチヴェール・シソ・セロリ・ハクサイ・タマネギ・リンゴ・ダイコンなどに中国産を使用(HPに表記した生産地のとおり)
日本ミルクコミュニティ MEGMILK 農協
- 一部中国産野菜を使用
- リンゴは中国産、ニンジンなどはアメリカ産が多い

468 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/10/12(金) 21:29:26 ID:GmeDklxl0]
>>464
サントリーはいいんだなぁ。

469 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/12(金) 21:31:24 ID:BDo0a98+0]
>>1 1本で1日分の野菜を使用」などと表示された野菜ジュース類の多くは、「厚生労働省が
 推奨する1日の野菜摂取量350グラム」を下回る量の栄養素しか含んでいないことが、
 名古屋市消費生活センターの実施した成分分析でわかった
ほとんどの
 容器には「1日分の緑黄色野菜を使用」「1本で野菜350グラム」などと記されていた。
国民生活センターなどの目安では、緑黄色野菜120グラムを食べれば、栄養素として
 総カロテン3641マイクログラム▽ビタミンC47.9ミリグラム▽カリウム480ミリグラム
 ▽カルシウム68.5ミリグラム▽マグネシウム27ミリグラムを取れるとされる。
 だが、35銘柄の分析結果では、総カロテンは15銘柄で目安量を下回り、うち2銘柄の
 測定値はゼロ。ビタミンCとカルシウムは33銘柄が下回った。カリウムで24銘柄、
 マグネシウムも30銘柄が目安量に届かなかった。


既出かもしれんが、大いなる疑問がある。
まず、分析で測定したのは、入っている野菜の量
じゃなくってビタミンなどの栄養素を測ったのだと思うが、
そうすると1日分の野菜がどうのが嘘っては結論
できない。
1日分の野菜量 を使っていても、それが 、一定の栄養素
を必ず含んでいる必然性はどこにもない。
つまり、実際に入っている栄養素を測定して、
それから野菜量の表示が云々はナンセンス。
野菜量と栄養素量の関係が一定である前提はありえない。
むしろ、国とか国民生活センターのような公的なところが、
1日あたりの推奨野菜量や、含まれる栄養素の目安
などを示すことのほうが嘘っぽい。
栽培環境によって野菜の栄養素はピンきり。
野菜量と栄養素を関係つけるのが間違っている。 



470 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/10/12(金) 21:31:44 ID:xmXH35HiO]
>>402
水が一番いいと思って飲み始めたけど
エビアンとかボルヴィックとか、軟水硬水関係なく
外国製のミネラルウォーターを飲み続けると、だんだん喉を通らなくなってくるんだが…
喉に何かがつっかえる感じで飲みたくなくなってくる
日本製っぽいのはけっこう大丈夫なんだけど

471 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/12(金) 21:32:42 ID:HOa/K6oz0]
世界でこんな日本でも一番まともという現実が悲しいよな



472 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/10/12(金) 21:34:45 ID:k51tmSPsO]
>>466
自分でつくる。洗うの大変だけどねー。

473 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/12(金) 21:35:23 ID:BRtlanfqO]
赤福食べたかったのに(´・ω・`)

474 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/10/12(金) 21:36:21 ID:LTFv2Yly0]
>>470
日本の水は軟水。
外国産のミネラルウォーターには硬度が高いのが多いから、
体に合わないとお腹の具合が悪くなることもある。

475 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/10/12(金) 21:37:35 ID:68hzrTRj0]
>>469
うるせえ、詭弁使うな!
突っ込まれたくなきゃ正確に伝えろ!

476 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/12(金) 21:41:02 ID:Jl4aH5sJ0]
健康オタ涙目www

477 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/12(金) 21:41:51 ID:ccHKDOHHO]
肉しか食わない生活

便秘で全くうんこでなくて腹がパンパン。指入れてグリグリしても出ない。出るかもしれないと思ったら死ぬくらい踏張る→便がでかくて痔

野菜生活のジュース飲んでみる

便が出る!便が出るわぁ!飲み過ぎて、屁したときに下痢も一緒に出たこともありました。でも飲んでてよかった、野菜生活!

478 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/10/12(金) 21:42:57 ID:N8eS56pS0]
ゴールドパックの野菜ジュースはどうよ。

479 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/10/12(金) 21:44:13 ID:9bHRfcV70]
あななたちの健康が損なわれた分、コスト削減で企業の利益になってますw

480 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/12(金) 21:45:28 ID:GKemH+Qw0]
冷凍青汁飲んでる、不味いけどこれこそ野菜という感じ
一日分の野菜なんてただのジュースだろ

481 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/10/12(金) 21:45:37 ID:xmXH35HiO]
>>474
ボルヴィックって軟水じゃなかったっけ
それでも日本のよりは硬度が高いってことかな…



482 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/12(金) 21:45:56 ID:GNia/BvH0]
ぶっちゃけ今リッター単位で飲んどる。
気休めかもしれないが、一日1杯は必ず飲んでた。

あらためて説明書きを読んでみる・・・

○厚生労働省が推奨する「健康日本21」は
野菜を1日350g以上摂ることを推奨しています。
「野●一日これ一杯」は、栄養のバランスに配慮して
コップ1杯に350g分の野菜を使用しています。
忙しくて野菜がなかなか摂れない方に最適な野菜飲料です。

なるほど。350gの野菜を使っているが、350g分の栄養素があるとは
どこにも書いていない罠。ふーんなっとく。

483 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/10/12(金) 21:47:00 ID:k51tmSPsO]
家庭でご飯を作ることが軽視されてる昨今、そこに付け込んで儲けてるんだから。
お客さま第一なんて外面だけさ。

484 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/12(金) 21:47:48 ID:nSb3NChbO]
なんだってぇぇええ!
信じてたのに

485 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/12(金) 21:48:03 ID:2zVxn1Tj0]
悪質な誇大広告。

486 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/12(金) 21:49:56 ID:j4Ge2IvN0]
>>464
>小岩井の野菜ジュースについてはHPに表記した生産地のとおり

小岩井のHP見たけど、載ってないけど
消されたのかな?

487 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/12(金) 21:50:05 ID:1BLKzy/hO]
トマトジュースだけは欠かせない

488 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/12(金) 21:50:07 ID:KIdYK/ZY0]

>>477

そこら辺のキムチでもいい
韓国嫌いなら
スーパーで売ってるぬか漬けでもいい
お漬物食べなさい
ついでにバナナも買って食べなさい
ブレープフルーツの皮ごと食べなさい
お水たっぷり飲みなさい

翌日爽快快便ですよ?

489 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/10/12(金) 21:50:28 ID:ZbfHl/ZC0]
>470
たしかミネラルウォーターより、水道水のほうが安全基準が厳しかった気がする。

詳しい人教えてくれ。


490 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/12(金) 21:51:06 ID:WRBXoBbM0]
>>1
事実だろうな。
野菜ジュース飲んでも便秘解消されなかったし。
中国産の野菜が混じってると聞いてもうやめたよ。
馬鹿馬鹿しい。日本産の生野菜、ひじき、根菜でも食うことにしたわ。
大体、うんこでるなんてご飯食べた後だけだよ。
(胃に圧迫されて腸から排出されるのかわからんが)

491 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/12(金) 21:52:42 ID:ccHKDOHHO]
>>488
ブレーブフルーツにワロタ



492 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/12(金) 21:53:26 ID:UtG+BvqH0]
栄養分入ってなかったら意味ないだろ。
野菜の量だけだったら安い野菜が8割ですとかでも可能じゃねーか!

493 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/10/12(金) 21:54:01 ID:6G75Ptlb0]
ミキサーで自分で作れば最強
昔、学生時代姉が毎日作ってくれたが…不味いのなんのw
自分で作るようになって味にも健康にも気遣うようになった
でも、どう考えてもコストかかりすぎるんだけどなw
やっぱ野菜の煮汁にした方が体にもええし安いか

494 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/10/12(金) 21:55:07 ID:BeRRGA7f0]
足りないとは思っていたが 小鉢一杯程度とは
少なすぎるな

495 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/10/12(金) 21:55:19 ID:9N0P2KKn0]
ニンジンジュース飲み過ぎると顔が黄色くなるらしい。

496 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/12(金) 21:55:57 ID:c6b94UeV0]
これは詐欺じゃないか、金返せ!

497 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/10/12(金) 21:56:05 ID:LTFv2Yly0]
>>481
調べたらボルビックは硬度50で日本の水と同じレベル。
有名どころではエビアンが298と高い。

498 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/12(金) 21:56:13 ID:bZIHeXax0]
このモラルの低さw
経営者は幼稚園からやりなおせ!

499 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/10/12(金) 21:57:40 ID:KIdYK/ZY0]
モラル低いよねぇ
「これ一本ですべてOK」なんてミスリードで騙そうと言う魂胆がいちばん気に入らない

500 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/10/12(金) 21:58:31 ID:w1yoKM9g0]
>>467
カゴメがアウトは意外だった
くっそ、選んでいたのに、、、、

501 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/10/12(金) 22:00:45 ID:LWfGQgv90]
>>489
検索するといろいろ出てくるね
ttp://www.yasuienv.net/MisunderstandNo1-1.htm



502 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/12(金) 22:00:46 ID:MBQAO+cQ0]
とりあえずさ、ウチもカゴメ飲んでたからちょっと行ってみたんだけど
コピペだけでなく実際サイト見てみたら、少しはマシなのか?って気がした
ttp://www.kagome.co.jp/hinshitsu/origin/index.html

503 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/12(金) 22:01:03 ID:arZ6G8Ws0]
なんだよ、俺の愛飲してる
充実野菜がないじゃないか。
これどうなの?

504 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/12(金) 22:03:44 ID:waNS+4y4O]
>>487
俺もだ

505 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/10/12(金) 22:03:46 ID:w2iCkNDs0]
>>500
(中国の)自然をおいしく楽しく

506 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/10/12(金) 22:03:47 ID:9XMD//ay0]
お前らグダグダ言って無いで、はやく最強の野菜ジュースを言え

507 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/12(金) 22:05:38 ID:XcuzIaZe0]
このはやさならいえる

「赤福は神のたべもの」

508 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/10/12(金) 22:05:38 ID:BszzIO4F0]
っつーか野菜食えよ

509 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/12(金) 22:08:15 ID:8Kr0Wxnj0]
>>506
まるごと中国野菜だろ!

510 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/12(金) 22:08:19 ID:Buz47HUGO]
いいえ ケフィアです

511 名前:名無しさん  ◆Xcjau95TcM [2007/10/12(金) 22:09:02 ID:WVy0e4hh0]
つまり野菜が摂取できてなかったわけか。
生活習慣病が減らないのはこのせいだったんだな。

これで一番損するのは紛れも無く
 生 命 保 険 会 社

生命保険会社は束になってメーカーを訴えてやれ。



512 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/12(金) 22:09:07 ID:ZN3JRJJ70]
ジャスコのヘルシー愛を毎日飲んでるけど
毎日信じられないほどのうんちが出る。

便秘の人にはオヌヌメ。

513 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/10/12(金) 22:09:42 ID:Qq7yFk200]
>>486
Flashの中に書いてあるね…
小岩井無添加野菜31種の野菜100%だと、
原料原産国 : ポルトガル、日本、アルゼンチン、他
「他」がわからない上、この順に多いというわけでもないかもしれないのが、なんとも…

514 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/10/12(金) 22:11:24 ID:JXZ9iBNj0]
近所で激安で売ってるサンガリアの
野菜ジュース
きっと中国製、もしかしたら野菜なんか使ってないかも
と思って買ってる俺は勝ち組

515 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/12(金) 22:11:26 ID:EVsCVKr90]
汁実しる

516 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/10/12(金) 22:11:42 ID:LKK0TYMc0]
えええええ
これ以外一切野菜を摂らなくていいと
思ってたから、普通のジュースより
馬鹿高いのを我慢して飲んでたのに…
カゴメと伊藤園の社長は切腹しろ金返せ

517 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/10/12(金) 22:11:46 ID:jbQM8+dn0]
製造日改ざんした赤福よりタチ悪いな〜今まで消費した分無駄だったな

518 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/12(金) 22:13:24 ID:o/kwIW2s0]
これTV・新聞報道は今の所されてんのかね?
一日分云々は流石に信じてなかったが
カロテン0とか表示がアレなのは問題にしなくちゃだめだろ

>>488
キムチも韓国国内需要が足りずに中国産を大量輸入してる位だから
日本に入ってくる分がどんな扱いになってるかは想像に難くないかと

でも国産キムチって大抵化学調味料まぶしまくってて個人的にクソ不味く感じてしまう
ハズレキムチつかんだらヨーグルト少量混ぜて乳酸発酵させて食べてる

519 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/12(金) 22:13:27 ID:LrsNrXqiO]
ニッキ水でもがぶ飲みすりゃあいい

520 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/12(金) 22:13:31 ID:JE9KGJz50]
普通に野菜サラダも食べ、更に野菜ジュースも飲むからあまり関係ないお

521 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/12(金) 22:14:34 ID:hctUJK630]
伊藤園の野菜ジュースはうまいから飲んでるわ。そこいらのジュースよりは健康にいいだろうからね。



522 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/12(金) 22:14:53 ID:a6IeRZhL0]
俺騙されてたんだ…
信じてたのに

523 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/12(金) 22:15:12 ID:RHk72LHj0]
これは最近では結構衝撃的なニュースの一つだ・・・愛飲してるだけに。

524 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/12(金) 22:16:50 ID:1nKbySzK0]
>>7
しばらく前まで小岩井は国産だったけど
今はどうなってるかわからないな・・・

525 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/12(金) 22:17:18 ID:WRBXoBbM0]
>>512
ジャスコ・・・
下剤でも入ってんじゃないの?

526 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/10/12(金) 22:17:36 ID:RjN/D0fx0]
1日分の野菜ってどんくらい?

527 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/12(金) 22:17:40 ID:NqEHDFEjO]

これって詐欺だろ


商品名とメーカー名を晒せ

528 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/10/12(金) 22:18:57 ID:96xsQzoCO]
>>521

つ 支那風味

529 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/10/12(金) 22:19:58 ID:eQ0RMLwLO]
>>521
伊藤園のはうまいよな!

自分も好きだ。
飲みやすい。

530 名前:湧水ゴックン mailto:sage [2007/10/12(金) 22:20:14 ID:PTdjAj0RO]
まあまあ、水が120円の時代ですから。

531 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/10/12(金) 22:20:15 ID:KIdYK/ZY0]
>>518
ハズレキムチはがっかりするよねw
中国産と言う地雷があるから怖いよねぇ 安心して食べられるものが欲しいもんだ
せめて安心なのは田舎のお婆ちゃんの完全自家製のお漬物くらい

>ハズレキムチつかんだらヨーグルト少量混ぜて乳酸発酵させて食べてる
気持ちわかる



532 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/10/12(金) 22:21:15 ID:DWNlaswO0]
大して美味くもないのに、健康を考えて飲んでる奴が大多数だろ。
で、健康にも寄与しないって、どんだけ馬鹿にしてんだよ・・・。
伊藤園死ね。

533 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/12(金) 22:23:31 ID:IJKa1w6J0]
くそっ、屑野菜ジュースだったのかよ!
中国みたいに見た目あってりゃいいのか!

534 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/12(金) 22:23:35 ID:t86vYYC20]
>>464
サントリーにする

535 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/12(金) 22:24:13 ID:i61IIxwy0]
皆信じてたの?


次はサプリメントだな


健康維持食品なんて嘘ばっかだろ?気にせず適量をバランスよく取ればいいんだよ

536 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/10/12(金) 22:27:07 ID:GrzhYy020]
2ポイントぐらいの文字で「2本で」って書いてあるよ。

537 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/12(金) 22:28:11 ID:WRBXoBbM0]
野菜ジュースやめて正解だった。
そんな栄養とか何日も前に作ったもんで補給できないよな。
安心できる国産の野菜をばりばり食うのが一番だ。
大体、キャベツなんて大量に炒めても小さくなるし。
トマトもトマトソース作る時、使えばいいし。
危険な野菜ジュースなんて飲む必要ないよな。

538 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/10/12(金) 22:28:38 ID:NHF4RYsq0]
伊藤園の1日の野菜飲みはじめたばかりなのに・・・
でも1日900gボトル1本飲んでいるとうんこの
調子はいいんだよな


539 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/12(金) 22:29:08 ID:bZIHeXax0]
こういうのはみんなで訴訟起こさないとなくなんねえ

540 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/12(金) 22:29:20 ID:QjD88TBe0]
えーとこれはインチキ食品を詐称販売してた犯罪会社の
投げ売り開始フラグですか?



541 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/12(金) 22:31:41 ID:yB/cYoni0]
会社名と商品名を教えてくれなきゃ意味ないだろ



542 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/12(金) 22:32:40 ID:rDdfhTwH0]
野菜の錬金術師め!

ミートホープ張りの調合割合があるんだろうな。
如何に安い野菜の組み合わせで味を良くできるかしか考えてねーだろ。
駄目プロジェクトX。

543 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/12(金) 22:32:41 ID:dEKtllKk0]
ヤクルトの「きになる野菜」のデータが気になる。
あれ飲んでると便通がよくなるんだ。

544 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/12(金) 22:33:25 ID:imk7BUlIO]
伊藤園とカゴメ

545 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/12(金) 22:34:44 ID:UKX5QLX70]
>>470
ペリエ美味いぞ。

546 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/12(金) 22:35:20 ID:UXquscNR0]
でも毎日こんなに採らなくても平気だよな。
厚生省の基準に疑問を感じまする。

547 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/10/12(金) 22:35:46 ID:PGsEWrtj0]
  騙  さ  れ  た  orz
一時期健康のために一日一本飲んでたわw
今までにも続けていたら俺マジ涙目wwwww

548 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/12(金) 22:36:40 ID:CPmFywSh0]
来月分の未開封の一箱を前におれ涙目(´・ω・`)

549 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/10/12(金) 22:37:00 ID:DWNlaswO0]
>>541
どこのメーカーが、って分けじゃなく、この手の商品は大なり小なり
皆インチキしてるって事だ。

550 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/12(金) 22:37:23 ID:UXquscNR0]
で、結局0.8日分ぐらいはあるんじゃろ?

551 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/10/12(金) 22:37:46 ID:gH93zghH0]
うは、5〜6年間も毎日欠かさず飲んでいた俺涙目




552 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/12(金) 22:38:44 ID:UKX5QLX70]
>>547
それでも、全く飲まないよりはマシだろ。
1本で足りなければ、5本とか飲めばいいんだよw

553 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/12(金) 22:40:10 ID:6IuTOd5A0]
>>551
マヌケ発見
本当に乙でした。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<206KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef