[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2chのread.cgiへ]
Update time : 10/04 12:51 / Filesize : 206 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【社会】 “大ウソ?” 「1本で1日分の野菜」ジュース、35品が落第★2



1 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ mailto:off_go@yahoo.co.jp [2007/10/12(金) 14:03:56 ID:???0]
★「1本で1日分の野菜」ジュース、35品が落第

・「1本で1日分の野菜を使用」などと表示された野菜ジュース類の多くは、「厚生労働省が
 推奨する1日の野菜摂取量350グラム」を下回る量の栄養素しか含んでいないことが、
 名古屋市消費生活センターの実施した成分分析でわかった。「飲むだけで栄養素を
 十分摂取できると受け取れる表示には問題がある」として、消費者団体の主婦連合会は
 公正取引委員会と厚労省に実態調査をするよう申し入れた。

 成分分析は野菜100%ジュース16銘柄と果汁配合の19銘柄で実施。ほとんどの
 容器には「1日分の緑黄色野菜を使用」「1本で野菜350グラム」などと記されていた。

 野菜の摂取量について厚労省は01年発表の「21世紀における国民健康づくり運動
 (健康日本21)」の中で1日350グラムを目標と設定。うちニンジンやホウレンソウなど
 緑黄色野菜は1日120グラムを目標量としている。

 国民生活センターなどの目安では、緑黄色野菜120グラムを食べれば、栄養素として
 総カロテン3641マイクログラム▽ビタミンC47.9ミリグラム▽カリウム480ミリグラム
 ▽カルシウム68.5ミリグラム▽マグネシウム27ミリグラムを取れるとされる。

 だが、35銘柄の分析結果では、総カロテンは15銘柄で目安量を下回り、うち2銘柄の
 測定値はゼロ。ビタミンCとカルシウムは33銘柄が下回った。カリウムで24銘柄、
 マグネシウムも30銘柄が目安量に届かなかった。

 五つの栄養成分すべてで目安量を上回った商品はなく、逆に全成分で下回った商品は
 13銘柄あった。うち4銘柄は「1日分の緑黄色野菜」「1本で約100グラムの緑黄色
 野菜」と表示していた。

 分析結果について、名古屋市消費生活センターは「野菜ジュースの栄養は1日分でなく、
 小鉢1皿程度と考えたほうがよいだろう」と指摘する。
 www.asahi.com/life/update/1011/TKY200710110446.html

※前:news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1192153853/

167 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/10/12(金) 15:58:00 ID:6E1cRRsS0]
だから〜、
あくまでも厚労省が「目標」として設定数値であって、法律でもなんでもない。
(しかも、かなり高い数値。どんなに健康的な食生活をしてる人でも無理。ベジタリアンでも無理)

つまり、「我が社が考える“1日分”の数値には達してますが?」と言われちゃうと、
誰も取り締まれないわけ。


168 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/12(金) 15:59:18 ID:viZJzBoh0]

小岩井 無添加野菜を4ペット買ってきたら コレだ....
でも、マシな方なので安心した。


169 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/12(金) 15:59:41 ID:g0gxKcCT0]
やべ、俺涙目www

170 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/10/12(金) 15:59:44 ID:jbQM8+dn0]
製造年月日のラベル偽装より悪質だな。製品で市場に出す前に検査とかして
データを採ってないのか?消費者は1日分の野菜が摂取できると信じて飲んで
たのに、これで不健康になったらどうするんだ!

171 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/12(金) 16:01:33 ID:dy5klB0E0]
カゴメ〜

172 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/10/12(金) 16:04:16 ID:mcODx8F50]
毎朝コンビニによって野菜一日これ一本とか飲んでたのに。。。。

もう何かを疑うのは嫌だ

173 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/12(金) 16:04:24 ID:55OQdL590]
毎朝、信じて「カゴメの野菜一日これ一本」飲んでるのに・・・
いったい何を信じればいいんだOrz
生野菜ジュースを自分で作ればいいのか・・・

174 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/10/12(金) 16:04:32 ID:us/g+SLD0]
>>71
> 野菜ジュースの繊維が体に取り込まれたおかげだと思ってる。

取り込まれないから排出されてるんじゃね?

175 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/12(金) 16:06:58 ID:eUvqAFnZ0]
偽装表示じゃないのか?



176 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/10/12(金) 16:07:12 ID:vT0txRFq0]
>>164
うちのIME2003だと、果糖より加糖の方が上にあるな。
多分、どっちも変換に使ったことは無い。

177 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/10/12(金) 16:07:26 ID:RsfCx2W80]

とにかく、全成分で下回った13銘柄は酷すぎるよ。




178 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/12(金) 16:08:10 ID:1AammJgy0]

野菜はそのまま食べること。
野菜のリパックは効果半減。


179 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/12(金) 16:08:41 ID:mIIUz0G40]
一日分の栄養が摂れる野菜ジュース じゃなくて、
一日分(350g)の野菜を使って作ったジュース だから
問題ないんじゃないの? 

180 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/12(金) 16:09:18 ID:A94zN4XpO]
>>167
容器の表記にはたいてい基となるデータの引用先がある
生協が調べた一日必要分とか厚労省データとか

181 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/10/12(金) 16:11:18 ID:jbQM8+dn0]
偽装表示?誇大表示?

182 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/10/12(金) 16:11:24 ID:VEjbsSET0]
みんな野菜大嫌いなんだよ
だが人類数万年の歴史に抗おうとしても無理だよw

183 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/10/12(金) 16:11:38 ID:yOSunfth0]
>>173
一日350グラム取ろうと考えなけりゃいい

184 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/12(金) 16:11:56 ID:1seCcecBO]















185 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/12(金) 16:12:06 ID:/5DxlPDD0]
中国野菜使用「1本で致死量の農薬」ジュースwww



186 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/10/12(金) 16:13:00 ID:6U7EN8vI0]
俺のラブジュース

の ま な い か

187 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/12(金) 16:13:04 ID:2qS0Hwhi0]
>>185
そのうち本当に出そうだ。
ペットフードでは実績あるシナ。

188 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/12(金) 16:13:21 ID:5XuLsun00]
毎日野菜食ってる奴なら、あのジュース飲んでも全然効果がないことにすぐ気付くだろ

189 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/12(金) 16:14:21 ID:mth4m4Na0]
   █████▓░  ██▓░████▓████████▓░
 ██▓░   ██▓░██▓██▓░∧||∧   ██▓░
██▓░     ██▓███▓░ (  ⌒ ヽ ██▓░
██▓░     ██▓██▓░  ∪  ノ ██▓░
██▓░     ██▓██▓░   ∪∪ ██▓░
 ██▓░   ██▓░██▓░      ██▓░
   █████▓░  ██▓░     ████████▓░



190 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/12(金) 16:14:34 ID:/9yc2t2FO]
んで、お金返してくれるの?
こんなの悪質な詐欺行為じゃないか。ふざけやがって!!!!
先ずは製造元の社長は首吊り自殺から頼むわ。

191 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/12(金) 16:14:46 ID:leYRBTiOO]
黒川紀章が亡くなったみたい
テレビの速報でやってる

192 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/12(金) 16:15:42 ID:L8z5ciTIO]
だいたいあんな缶ジュース一本で一日分の野菜栄養素を摂取出来るんなら苦労せんわ

あんなもんに頼って野菜を食べない奴に問題あり

193 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/12(金) 16:16:08 ID:P9+lQ8o6O]
>>188
野菜ジュース自体は嫌いじゃないけどなw


ちゃんと野菜を食べなさいって事だな

194 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/12(金) 16:16:57 ID:yNydQfyy0]
野菜生活100は野菜ジュースというより
ミックスジュースだよな。うまいから良いけど。

195 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/12(金) 16:17:18 ID:5V9a/DBN0]
>>110 の最新版
【詐欺】「野菜ジュースの栄養は1日分でなく、せいぜい小鉢1皿程度」 野菜ジュース、35品が落第
news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1192155020/816



196 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/10/12(金) 16:18:13 ID:vT0txRFq0]
>>179
それを理解できない馬鹿が釣られるから問題なんだろうな。

「一日分の野菜」ならまだグレーだけど、「野菜一日これ一本」ってネーミングは
いくらなんでもやばいだろ。


197 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/10/12(金) 16:18:36 ID:VEjbsSET0]
ただ小鉢程度の効果しかないなら
あの圧倒的糖分でマイナスだろw

198 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/12(金) 16:19:26 ID:EiITbbvZO]
まぁ、気休めで飲んでるのが大半だろ

199 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/12(金) 16:19:26 ID:LXjJmu5c0]
アサヒったジュースだったワケか

200 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/12(金) 16:19:46 ID:UHHitfX80]
世界には、野菜を全然食べない人が多いが健康だぜ。



201 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/12(金) 16:20:13 ID:+qbACbIO0]

kazuyuki.jugem.jp/?month=200707

それとお薦めは新鮮な生野菜、もしくは生野菜ジュース。(自分で、ミキサーで作ったものをすぐに飲むこと。)

理由は、やっぱり酵素

市販されている、野菜ジュースや果汁100%ジュースは、
濃縮還元(加熱処理)されているため、酵素は死んでいます。ビタミン類もほぼ壊れています。

菜食主義者でも精進料理のような加熱処理されたもののみを食べていると、短命で終わっているそうです。

フレッシュなものって大事ですね。

追記:果物は食前がベスト。その後30分くらいは食事はしない。
果物を食後のデザートにするなんて身体にはもったいないです。酵素の宝庫ですから

202 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/10/12(金) 16:20:17 ID:JFMpQ1AU0]
濃縮還元を100%と表示するのをやめさせてくれ!
ストレート100%がどこにも売って無くてむかつく!

203 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/12(金) 16:21:19 ID:PG78STjaO]
それに伊藤園は朝鮮系で創価か

ttp://www.google.co.jp/gwt/n?mrestrict=chtml&site=search&q=%E4%BC%8A%E8%97%A4%E5%9C%92%E3%80%80%E6%9C%9D%E9%AE%AE&id=4c2c57383d1df420c575d46a7a95afff&source=m&output=chtml&hl=ja&ei=AyAPR8jZBJiiqgPVr4COAQ&ct=res&cd=2&rd=1&u=http%3A%2F%2Fasgijp.blog104.fc2.

204 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/10/12(金) 16:25:59 ID:rJEvVSDr0]
野菜生活100箱買いの俺逝ったあああああああああああああああああああああ

205 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/12(金) 16:27:26 ID:/9yc2t2FO]
カゴメの野菜一日これ一本が値段が一番高くて効果があると思ってた。
カゴメ最悪最悪最悪最悪最悪最悪詐欺詐欺詐欺詐欺詐欺詐欺詐欺詐欺最悪詐欺最悪詐欺最悪詐欺詐欺最悪最悪最悪カゴメ最悪詐欺詐欺
詐欺詐欺詐欺詐欺詐欺詐欺詐欺詐欺詐欺詐欺詐欺最悪詐欺最悪詐欺最悪詐欺最悪詐欺最悪詐欺最悪詐欺最悪詐欺
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね



206 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/12(金) 16:31:04 ID:BSCkPm0oO]
よくこんな高確率で中国産を使ってるもの飲めるな

207 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/12(金) 16:32:14 ID:fEy+5O090]
>>30
野菜ジュース飲んだ日は基本野菜は食わずに肉ばかり食うよ。

208 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/10/12(金) 16:34:03 ID:VLJ324Xn0]
>>207
VAの様に脂溶性だと、のみながら肉を食べるのは良いと思う。


209 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/12(金) 16:34:24 ID:vlV9gdUMO]
信用して毎日飲んでた漏れに返金してくれるよな?返金してくれなかったら詐欺だろ?

210 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/12(金) 16:35:35 ID:otpewM/gO]
野菜ジュースの原料は支那産だとあれほど言っといたのに、おまえらと来たら・・・。
だいたい、100円で売ってるモンにまともな野菜使うわけゃねーだろ。

211 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/12(金) 16:36:01 ID:M/8RN4RU0]
小岩井の21種類の野菜100%飲んでるんだけど
これはセーフ?

212 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/10/12(金) 16:36:43 ID:VvJ8yuZo0]
えええええ毎日飲んでたのに・・・

213 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/12(金) 16:39:15 ID:A/Iw2uKyO]
KAGOMEの野菜生活100もアウト?
あと7本残ってるんだけど・・・

214 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/12(金) 16:41:09 ID:OI5s1dtXO]
チャイナフリーの野菜ジュースは何?

215 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/12(金) 16:41:10 ID:iBddvFUDO]
野菜生活好きだったのに…(´・ω・`)



216 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/10/12(金) 16:43:43 ID:xSa73gD20]
>>211
産地が小岩井じゃない時点でアウト

217 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/10/12(金) 16:45:03 ID:/ANJQFsr0]
>>151
ウソだ!
そんなの信じない
絶対に!!!!!!!11

218 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/12(金) 16:45:21 ID:1eQ7lC9X0]
野菜ジュース好きなのに・・・

あ、でもパックのトロピカーナの方が好き

219 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/12(金) 16:46:26 ID:TAyjUFDfO]
濃縮還元じゃ効果薄く、ストレートの方がいいって本当?

220 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/12(金) 16:48:20 ID:iixxPK2KO]
デルモンテは大丈夫かしら。トマトジュースが美味しすぎて1日に900gペット2本飲んでる。栄養無くても無害なら飲むけど

221 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/12(金) 16:50:01 ID:PG78STjaO]
ぐっは
>>203のURLちゃんと貼れてねえ
誰か「創価 伊藤園」でググって貼ってくれ
これたから携帯紳士は困る

222 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/10/12(金) 16:51:06 ID:LTFv2Yly0]
>>220
無塩だろうな?

223 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/10/12(金) 16:52:15 ID:uIzLMN5h0]
で、一日何本飲めばいいのよ?


224 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/10/12(金) 16:53:49 ID:1XYZIX/b0]
裁判沙汰になるのかねー
毎日必死に飲んでた人とかはカワイソスだな
本当に信じて野菜の代わりに飲んでた人だって居るだろうし

225 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/12(金) 16:54:53 ID:qdf+qlgeO]
>>220
あちゃー
ご愁傷様



226 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/12(金) 16:56:46 ID:d1RSdi/UO]
なにがアウトでなにがセーフよ? セーフなの飲むから

227 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/12(金) 16:57:08 ID:Mf5HZ6/e0]
国産野菜だけを使ってるのはどれよ?

228 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/10/12(金) 16:58:29 ID:mNfOkaOC0]
これだから嫌なんだよ
夕食はピザとコーラにするわ

229 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/12(金) 16:58:49 ID:8cboLzPb0]
一本じゃ足りないから毎日2本飲めってことだな?

230 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/10/12(金) 16:59:46 ID:dVdF9wBF0]
森繁の長寿の秘訣は「1本で1日分の野菜」ジュースらしい

231 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/10/12(金) 16:59:59 ID:VgLAmFIL0]
ゼロってどこの中国産だよ

232 名前:  [2007/10/12(金) 17:00:57 ID:mfLaDV9W0]
マジかよ!!大嘘つき!

233 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/10/12(金) 17:01:08 ID:VLJ324Xn0]
>>220
ビタミンAの一日必要な量が600μg
許容上限が1500μg
取りすぎ無ければ、どって事無いが、取りすぎると肝臓が悪くなる。
デルモンテのトマトジュースの成分表によるとビタミンA 63μg(190g中)とあるから
2本くらいなら全然大丈夫だと思う。
というか、900*2くらい飲んでようやく1日分

234 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/10/12(金) 17:02:01 ID:iixxPK2KO]
>>222そうさ 料理にも重宝するよ。低塩はシチリア島の岩塩使用ってのがお洒落で惹かれるけどしょっぱい。

235 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/10/12(金) 17:03:54 ID:0NGxUqEqP]
つまり「面倒くさがらずに野菜を自分で煮込んでポタージュにして毎日食ってろ」ってことか。


俺は風邪ひいて、ここんところ毎日そういう汁物しか食ってない orz




236 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/10/12(金) 17:04:50 ID:Hyn1ObYB0]
>>235
生食もしたほうがいいよ。

237 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/10/12(金) 17:08:00 ID:NSRFwtc40]
イオンのヘルシーアイ 22種類の野菜
安いので買ってきたけど農薬が怖い

238 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/12(金) 17:08:04 ID:PTdjAj0RO]
つ〜か何で1本で1日分を摂取する必要があるんだ?
これ以外は野菜食べるなって事?

239 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/12(金) 17:08:21 ID:8kXT+StcO]
カゴメの国産トマトジュースは渋味というかエグさが弱くておいしい。
これは国産の力なのかな?

240 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/10/12(金) 17:09:54 ID:iixxPK2KO]
>>233 調べてくれてどうもありがとう。栄養は足りなくても取り過ぎてもいけないね。バランスのいい食生活は難しい。

241 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/12(金) 17:10:09 ID:L8z5ciTIO]
野菜摂取の主体としようとするからギャーギャー問題視すんだろ
あくまで補助食品、あてにすんなよ
普通にバランスよく食事しとけばあんなもん必要無。

242 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/12(金) 17:10:20 ID:voCzxCYrO]
ああ やっぱ嘘だったんだ。

5年前野菜不足だったので野菜ジュース飲んでたけど、胡散臭かったから1ヶ月で辞めたよ。
最近野菜ジュースの値段下がってるからまさかと思ってたが…


野菜ジュースやめて国産青汁、スピルリナにシフトしてた俺は勝ち組だな



243 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/12(金) 17:10:50 ID:iY40ZOTO0]
合格した銘柄はなかったの?
あるならそれ飲むから教えてくれよ

244 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/10/12(金) 17:11:24 ID:3Jf6LBhU0]
20倍濃縮→実は4倍くらい、だったメーカーもあったわねえ

最近ケフィアのCMがウザイ

245 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/12(金) 17:12:41 ID:b5rD6lqS0]
体に良いどんなものでも致死量とか中毒ってのはある。
だけど、普通の食品では物理的には死ぬほど摂取できないモノがほとんど。

例えば、カフェイン中毒で死ぬには風呂一杯分のコーヒーを飲む必要があるとか

勘違いしてサプリを大量摂取したとか、一月それで暮らしたとか、特定の物を異常にイッキ食いしたとかでない限り
普通に売っている食品を多少大目に喰ったぐらいで死にはしない。




246 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/10/12(金) 17:13:16 ID:F1oqhfVU0]
独身リーマンだと、自炊なんてやってるヒマないし、
帰りは遅くスーパーなんて開いてないし。
コンビニは高いし。手軽にとれると思ってた野菜ジュースはこのザマだし・・・

247 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/12(金) 17:14:09 ID:gJhSbrZx0]
野菜食えよw

248 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/10/12(金) 17:15:08 ID:yOSunfth0]
>>246
飲まないよりははるかにマシ

249 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/10/12(金) 17:16:03 ID:COx2NDHSO]
妊娠して10ヶ月、自分の体と赤ちゃんのために飲み続けてきたのに…orz

鉄分のサプリも結局効果なかったし、補助ものってやっぱり意味ないのかな。

250 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/10/12(金) 17:19:49 ID:VLJ324Xn0]
>>249
鉄は12mgも必要(桁が全然違う)
とりあえず、フッ素加工のフライパンや、アルマイトの鍋はヤメレ。
ドリンクやサプリなどあらゆる手段を使ってでも摂取しましょう。

251 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/12(金) 17:19:56 ID:/0ES9O2pO]
>>244
ケフィアCMではコップでゴクゴク飲んでるのにちっこいカプセルで飲むんだから効くわけねーよな

252 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/10/12(金) 17:21:13 ID:r0V2r8930]
野菜でも果物でも加工して何日(数か月)も過ぎた物に
食べ物としての栄養・効能が、生モノより凝縮して存在すると思う方がおかしい
野菜や果物は肉や魚より日持ちする
一人暮らしでも休みに買出しにいって、雑でいいからサラダや炒め物にする
これでOK(1週間くらいで腐ったりしないから安心)
慣れると外食がバカバカしくなるよ
ただ夜中に一人で調理ってちょと寂しいけどw

253 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/12(金) 17:22:38 ID:EnXSJnIP0]
昨日買っちゃったのは返品できる?
頭に来た。

254 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/12(金) 17:24:53 ID:OqVceapO0]
ちょっと電話してみようかな
久しぶりにキレちまったよ

255 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/12(金) 17:25:22 ID:Ne7oA2lxO]
これなら価格を下げてくれ
1本20円で買うから



256 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/10/12(金) 17:28:34 ID:7ecfrguy0]
うまいから毎日大量に飲んでるが、周りの人に対しては「野菜食ってないからもう死ぬかも」って言ってるわ。

257 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/10/12(金) 17:28:51 ID:e4Ueqm+u0]
某スーパー三和で北海道タマネギ1個19円だった。
他の商品も買ってね。

258 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/10/12(金) 17:28:58 ID:0ckKJr6o0]
野菜を買ってきて、
ミキサーに入れたとたんに栄養素が消えるのか?

259 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/12(金) 17:29:07 ID:JDQ6nFy0O]
>>249
もうすぐだ!!凹まないで!
無事出産してね。
何よりも元気に産まれてきてほしいという愛情が大事です。

260 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/10/12(金) 17:29:46 ID:6sqUuYIX0]
>>249
飲まないよりは飲んだほうが健康的な赤ちゃんになると思うぞ

261 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/10/12(金) 17:30:52 ID:e4Ueqm+u0]
うちの親がカゴメの株を持ってたけど、その後どうしたか気になるわー

262 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/10/12(金) 17:32:21 ID:2qS0Hwhi0]
>>252
生野菜はすぐ使わないと、数日で栄養(VCだったかな)が半減する。
ってどこかで聞いた気がする。

ジュースにして封じ込めた方が長持ちすると思うんだが。

263 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/10/12(金) 17:34:13 ID:Rw7SJk8KO]
>>250
一方、姉は鉄を俺に飲ませた。


医者なんだからさ……
いろいろあるだろ、レバーとかほうれん草とか。

264 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/10/12(金) 17:35:34 ID:ccEGGuwI0]
ゼロってなんやねんw

265 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/10/12(金) 17:38:36 ID:oMf6JRSj0]
>>249
食事だけでなくサプリメントでもビタミンやミネラルを摂取することが
科学的に効果があると証明されてるものは殆どないどころか、
有害だとされているもののほうが多い

ただし、妊婦だったら葉酸はサプリメントで積極的に摂るべき
奇形児の産まれる可能性が劇的に減る
0.4mg/dayくらい摂ってね



266 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/10/12(金) 17:40:00 ID:QJYmnqJP0]
>>248
表記されていない薬品が入っている。

飲まないほうが遙かにまし。

ゆとり世代はきちんと自分で口に入れる物調べることもできないのか。

267 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/12(金) 17:45:04 ID:c5Q0omg40]
健康のための野菜ジュースの野菜が

      中国産な罠









[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<206KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef