[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 2chのread.cgiへ]
Update time : 05/09 15:44 / Filesize : 70 KB / Number-of Response : 277
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【社会】 献血、若年層の関心の薄さが深刻に 小学生も身近にと日赤が教材用DVD「おしえて けんけつちゃん!」作成★2



1 名前:うし☆すたφ ★ mailto:sage [2007/06/11(月) 15:01:18 ID:???0]
★献血、小学生も身近に・日赤がDVD作成

 日本赤十字社は献血の仕組みを理解してもらうための小学校向け教材用
DVDを初めて作成した。アニメを多用してクイズや歌で楽しみながら学べる内容で、
全国の小学校などに無料配布する。国内の献血者は年々減少しているうえ、
若年層の関心の薄さが深刻になっている。日赤は「子供のころから
献血を身近に感じてもらいたい」と期待している。

 「おしえて けんけつちゃん!」と題するDVDは約18分間。
前半は血液をかたどったキャラクター「チッチ」とボランティア男性とのかけあいで、
「血液の成分には体に入るばい菌をやっつける白血球などがあるんだ」などと
血液の役割をアニメで解説する。献血作業を担当する職員も登場して輸血までの流れを説明、
提供者の善意で事業が成り立っている仕組みを教える。(20:17)

日経新聞 www.nikkei.co.jp/news/shakai/20070610AT1G0102Y09062007.html
前スレ news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1181428569/

▽過去ログ
【不適格】献血、4人に1人「お断り」 女性の鉄分不足で 輸血用血液確保に深刻な影響
news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1174207255/

2 名前:名無しさん@八周年 [2007/06/11(月) 15:01:26 ID:ZAZ9VCfo0]

2Getズサ━━━━⊂(^Д^9m⌒`つ≡≡≡━━━━!!

 ∧_∧
 (`・ェ・´) レスが少なくても
  0  0  気にしちゃダメ!自殺なんて考えないで!
  |  |  また次があるよ!がんばって!体臭のきつい禿デブさん!
  ∪∪

3 名前:名無しさん@八周年 [2007/06/11(月) 15:01:38 ID:IL7Ak8U40]
【サッカー】全国霊感商法対策弁護士連絡会が清水に「2007ピースカップコリア」への出場辞退を要請★3
news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1181430614/

全国霊感商法対策弁護士連絡会が清水エスパルスに統一教会主催の「ピースカップコリア」辞退を申し入れ
news21.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1181320685/

国内サッカー板

 【統一】ピースカップへの参加の是非を問う【協会】
 ex20.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1180496876/

 【統一教会】清水エスパルス【文鮮明】
 ex20.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1181273014/

 しみじみ統一清水チョンパルス411
 ex20.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1181408688/



4 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/06/11(月) 15:03:51 ID:flLq1ICZ0]
画像もなしに(ry

5 名前:名無しさん@八周年 [2007/06/11(月) 15:05:07 ID:msQBvhiE0]
献血した経験がある奴って、骨髄移植のドナーになれなくなるんだろ?
いざ、と言う時にヤベーじゃん。

6 名前:名無しさん@八周年 [2007/06/11(月) 15:06:24 ID:q6NlqaU10]
注射針の太さを何とかしろ。

7 名前:名無しさん@八周年 [2007/06/11(月) 15:06:53 ID:9v5+U5ZF0]
外国人は禁止にしろ

8 名前:名無しさん@八周年 [2007/06/11(月) 15:07:10 ID:gSihNDxk0]
売血緩和すりゃいいやん

9 名前:名無しさん@八周年 mailto:言ってみたかっただけだよう [2007/06/11(月) 15:07:35 ID:0av4kspXO]

おさえて! 半ケツちゃん!



10 名前:名無しさん@八周年 [2007/06/11(月) 15:08:14 ID:VTMLJqvh0]
前に献血したとき血が緑色でびびった。
もう二度としない



11 名前:名無しさん@八周年 [2007/06/11(月) 15:08:37 ID:6+zSAYl70]
せめて24時間採血OKくらいにしないと
普通の勤め人の生活パターンでは献血に行けないし。

12 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/06/11(月) 15:08:56 ID:hKYA2Pbp0]
最初に断られてからいってない

13 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/06/11(月) 15:09:41 ID:cclT9n6w0]
おしえて ちんけつちゃん!
のように、>>9のような悪ガキに改名されて親しまれるだけ。

14 名前:名無しさん@八周年 [2007/06/11(月) 15:10:28 ID:RsZ3Swm60]
昨日献血しました

15 名前:名無しさん@八周年 [2007/06/11(月) 15:10:57 ID:0LBpr6Rp0]
エゲレスに旅行したことあるから無理w

16 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/06/11(月) 15:11:47 ID:CSzlzhEnP]
先天的に血液感染症保菌者なんだが、してもいいならするし。

17 名前:名無しさん@七周年 mailto:sage [2007/06/11(月) 15:11:58 ID:9Mxk24Vu0]
免許試験場のとこで献血しようとしたら何かの数値が高いとかで弾かれて以来いってねえよ


18 名前:名無しさん@八周年 [2007/06/11(月) 15:12:09 ID:fsiMZUtjO]
事前に書くやつに同性間での性交したか?っての書いたら献血できなくなるんだよな?

19 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/06/11(月) 15:12:23 ID:5o8LzkWK0]
できる限りではやってる。俺はA型なので一番需要あるだろうし。
今の献血カードって、次はいつから出来るのかが明確に記載してあるから便利。

20 名前:名無しさん@八周年 [2007/06/11(月) 15:12:37 ID:zAHvGOCV0]
関心の薄さとか言う前に日赤職員の態度の悪さをなんとかしろ。

献血の時は猫なで声ですり寄って来やがるくせして、
就職に必要で血液検査受けに行ったら白い目でエイズ検査は他所でって言いやがった。
エイズ検査に行ってんじゃねえよ!ふつうに血液検査に行ってんだよ!!

日赤なんかにゃ、絶対に協力しねえ。



21 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/06/11(月) 15:12:49 ID:pAyhm3y60]
赤血球の還元メカニズムは複雑すぎて笑ったw
たった一つの酸化鉄チップを還元するための膨大な淡白質回路の必死さにな

22 名前:名無しさん@八周年 [2007/06/11(月) 15:12:59 ID:9v5+U5ZF0]
>>1
>女性の鉄分不足で 輸血用血液確保に深刻な影響

また女か。

23 名前:名無しさん@八周年 [2007/06/11(月) 15:13:06 ID:zAmc3YA2O]
抗圧剤飲んでるからしたくてもムリポ

24 名前:名無しさん@八周年 [2007/06/11(月) 15:13:15 ID:T2dzzCME0]
>>1
無料で集めた善意の血を高額で売りさばいて、
日赤の幹部連中がのうのうとハイヤー出勤して、
天下り子会社作って老後も安泰だぜー

という事を詳しく説明してくれるのか。

25 名前:名無しさん@八周年 [2007/06/11(月) 15:15:21 ID:oZ6DtS3d0]
先端恐怖症なんで無理ぽ

26 名前:名無しさん@八周年 [2007/06/11(月) 15:17:01 ID:oHto3vhH0]
>>25
想像してごらん。
僕はこの間、眼科の手術で目ん玉に麻酔注射したんだ うはw

27 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/06/11(月) 15:17:45 ID:5o8LzkWK0]
>>22
もともと女は男より血が薄いんだよ。
毎月5〜7日間、股から血を流すんだから仕方ないべ。

28 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/06/11(月) 15:17:53 ID:JbtR1On50]
貧血気味だから400できないんだよねー
200は嫌がられるし、成分は時間かかって台があいてないし。
つーか実際ちゃんと活用されてるのかな?

とか書いてたら>>24 そうか… orz

>>22 献血いくと女が多い気がする。
血や痛みに耐性があるからか、無料サービスが多いからかw

29 名前:名無しさん@八周年 [2007/06/11(月) 15:18:43 ID:x7phRaM5O]
Bマイナスな俺だが病気が発覚して以来、献血出来なくなりました。

30 名前:名無しさん@八周年 [2007/06/11(月) 15:20:08 ID:aBLSN0fRO]
>>20
可哀相に…、変な奴に当たったんだなぁ…。
俺やった時は全然良い人だったなぁ。



31 名前:名無しさん@八周年 [2007/06/11(月) 15:21:40 ID:oZ6DtS3d0]
>>26
俺がいちばん避けたいことを・・・w

32 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/06/11(月) 15:23:04 ID:5o8LzkWK0]
眼球の麻酔って想像を絶するなぁ。
俺は顎関節症で親知らずを手術して抜いたんだが、
麻酔は死ぬほど痛かったが口の中なので見えなかっただけマシ。

33 名前:名無しさん@八周年 [2007/06/11(月) 15:23:43 ID:cykR8qy/0]
オカマに頼んでみたら?

34 名前:名無しさん@八周年 [2007/06/11(月) 15:26:41 ID:oHto3vhH0]
>>32
上顎ならまだ歯茎に麻酔が激痛だが、歯そのものは抜いてからそんなでもないけど、
下顎はかなり痛いらしいね

35 名前:名無しさん@八周年 [2007/06/11(月) 15:27:40 ID:EBoaCRidO]
>>26
右目失明してるから右目に注射ならなんとかなりそう。

36 名前:名無しさん@八周年 [2007/06/11(月) 15:31:08 ID:CLItoH8IO]
有償にすればいいじゃん。血も臓器も骨髄も明朗会計で。

37 名前:名無しさん@八周年 [2007/06/11(月) 15:35:08 ID:NmAjEDVu0]
NHKのドキュメント番組でやっていたが集められた献血の7割は老人に使われるそうだ。
あいつら若者から社会保障費むしり取ったあげく、読んで字のごとく血まで絞り取ろうってか?
冗談じゃねえぞ!!献血なんかするか!!

38 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/06/11(月) 15:36:04 ID:5o8LzkWK0]
>>34
左上下・右上下と全部抜いたよ。しかもそのうち一箇所は2本あった。
大抵の人は2〜4本なんだけど、俺は計5本。
俺みたく普通より数が多い特異体質も稀に入るんだってさ。
大きい病院の口腔外科で抜いたんだけど、結構珍しいらしくて
色んな先生がゾロゾロと見に来て、最終的にそこの一番偉い先生が抜いてくれた。

39 名前:名無しさん@八周年 [2007/06/11(月) 15:40:19 ID:8qr3HQCZO]
ただで血を貰おうなんてずうずうしい
それを高く売るなんて
関係者だけ献血しろよ

40 名前:名無しさん@八周年 [2007/06/11(月) 15:40:26 ID:GPPpqf8tO]
右下の埋伏知歯を、切断しながら抜いたが、そんなに痛くはなかったよ。
ガンガン叩く音がするのが嫌だったのと、後で不良肉芽というのが出来て、
それを削り取るのが酷く痛かったが。
やっぱり辛いか…



41 名前:名無しさん@八周年 [2007/06/11(月) 15:44:36 ID:2reyDMPd0]
小学生をターゲットにするなよ・・・。
ちょっと人道とか良識とか教えてやれよ・・・。
子供は育むもので、搾取する対象じゃないだろ。

42 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/06/11(月) 15:46:51 ID:GkfDjdy/O]
足りてるから無償なんだよな。
緊急事態なら買い取るはず。

43 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/06/11(月) 15:46:56 ID:zTYdxE2b0]
今どうなってるいのか知らないけど、15年位前は成分献血をすると4回献血したとカウントされて、しかも1000円分の図書券が貰えた。
成分献血は1ヶ月以上(だったかな?)間をあけないといけなかったんだけど、その期間が過ぎたら速効で成分献血してた売血貧乏学生の俺。
献血100回いきましたみたいな記念の楯と金色のバッジ(たしか赤十字特別社員証みたいなもの)なんかを貰った気がする。


44 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/06/11(月) 15:48:34 ID:5o8LzkWK0]
>>40
俺はそれを2週間おきに一箇所ずつやったよ。
幸い縫合後にトラブルはなかったけどな。

歯を割るときの「ジャリッ」って音が気持ち悪いよね。

45 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/06/11(月) 15:48:40 ID:9y7DOhbg0]
画像は?

46 名前:名無しさん@八周年 [2007/06/11(月) 15:57:31 ID:JbK4ufi+0 BE:591120083-2BP(1)]
>>45
images.google.co.jp/images?hl=ja&q=%E3%81%91%E3%82%93%E3%81%91%E3%81%A4%E3%81%A1%E3%82%83%E3%82%93&lr=&ie=UTF-8&oe=UTF-8&um=1&sa=N&tab=wi

47 名前:名無しさん@八周年 [2007/06/11(月) 16:12:02 ID:8Gotw3Hw0]
役人に儲けられている。役人が人の血で儲けるのを辞めれば協力したい。

48 名前:名無しさん@八周年 [2007/06/11(月) 16:15:43 ID:EBoaCRidO]
>>42
売血すると生命の限界に挑戦する馬鹿がいるからってじっちゃが言ってた。


49 名前:名無しさん@八周年 [2007/06/11(月) 16:18:37 ID:e0RvGR2H0]
>>48
限界に挑戦して、本当に死んだら
これまで売血で得た金を全額没収するルールにすりゃいいじゃん

50 名前:名無しさん@八周年 [2007/06/11(月) 16:21:35 ID:EBoaCRidO]
>>49
過剰な献血が原因と特定できたらね。


ま、実際は限界のはるか手前で献血拒否なんだけど。



51 名前:名無しさん@八周年 [2007/06/11(月) 16:26:15 ID:e5zkDBo/0]

原価ゼロの血液を、超高額で売り捌いている日赤。
あれだけ色々サービスしても黒字になるという暴利。

52 名前:名無しさん@八周年 [2007/06/11(月) 16:30:32 ID:THk+gMic0]
>>5
それ輸血。血を貰った人はドナーになれないけど、献血=血をあげる人はドナーになれるよ。

53 名前:名無しさん@八周年 [2007/06/11(月) 16:41:04 ID:VlVEJF2i0]
余った血液は捨ててるときいてやる気なくなったなあ

希少血液の人は冷凍保存してるのだから余った分もそうしろよ

54 名前:名無しさん@八周年 [2007/06/11(月) 17:08:24 ID:xMDn0cVq0]
日赤が血液に金払えば済む話

55 名前:名無しさん@八周年 [2007/06/11(月) 17:10:06 ID:d6VnLbd10]
500mlを5000円ぐらいで買えよ。
そうすれば、ニートとかフリーターが殺到してあっと言う間に目標量を確保できるぞw

56 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/06/11(月) 17:12:21 ID:F7zGagoE0]
けんけつちゃんの笑っているようで無表情な顔が怖すぎる件

57 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/06/11(月) 17:13:01 ID:5o8LzkWK0]
>>55
その昔「黄色い血」という話があってだな・・・
詳しくは↓
ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A3%B2%E8%A1%80

58 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/06/11(月) 17:15:54 ID:pyMznc6c0]
俺・・・献血をしてから貧血起こして、140ccでやめてもらったんだ
それ以来、献血という言葉を聴いただけで気分が悪くなるようになっちまった
運動してないから血圧が低かったのかなぁ・・・情けないぜ

59 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/06/11(月) 17:16:18 ID:vuia4NA70]
まぁ確かにきれいごと言ってないである程度の報酬を渡すのもありかもね
ただで取って売るときは高額ってのはなぁ

60 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/06/11(月) 17:18:09 ID:5o8LzkWK0]
献血とかで倒れる人って実は大半は実は貧血ではなく「迷走神経反射」だそうだ。



61 名前:名無しさん@八周年 [2007/06/11(月) 17:18:50 ID:d6VnLbd10]
>>57
今は検査がしっかりしてるから、基準以下や感染症の疑いのあるのは買わなければいい。

62 名前:名無しさん@八周年 [2007/06/11(月) 17:22:24 ID:y09w47ob0]
>>32
俺の場合は
点眼麻酔→「はい、左上向いて」→右下から刺す
って感じで針はあんま見えなかったなぁ。


むしろ抜糸やレーザーのがキツイものがある。。

63 名前:名無しさん@八周年 [2007/06/11(月) 17:24:41 ID:/cLkZdX6O]
営利企業じゃないんだから材料費ただの血小板がなんで10万円になるのか、
説明すべきだろ。人件費ったって、天下りとか、外郭団体に下請とか
そういう無駄がないかきちんとオープンにしないと信用は得られないよ。
日赤のエロい人、見ていたらよろしくね。

64 名前:名無しさん@七周年 mailto:sage [2007/06/11(月) 17:25:56 ID:6PJVcqhl0]
>>9
禿同。最初のは小さいのに、いざ採取する時の針って太いよな。
初めてやった時、不覚にも涙目になった記憶がある。

65 名前:名無しさん@八周年 [2007/06/11(月) 17:28:22 ID:THk+gMic0]
俺が献血やる目的
・ジュース飲み放題菓子食い放題
・献血のポイント溜まった時に貰える景品(タオルとか石鹸とか)
・血液の成分を葉書で通知してくれるので健康診断の代わりになる
最近八王子の献血ルームではボールペンしかくれないので自転車で町田や立川に遠征しようかと思ってる。

66 名前:名無しさん@八周年 [2007/06/11(月) 17:29:11 ID:TC6b8F3o0]
長い時間と気持ち悪い思いをして血を採られたのに報酬は小さなパックの
お茶とチョコレートだけ
二度とやるかって

67 名前:名無しさん@八周年 [2007/06/11(月) 17:41:10 ID:VFvaOExj0]
成分献血したら終わったあと唇がしびれるのはなぜ?

68 名前:名無しさん@八周年 [2007/06/11(月) 17:42:06 ID:T2dzzCME0]
>>63
この時間はもう新橋か浜松町あたりで飲んでますwww

69 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/06/11(月) 17:42:18 ID:fiaOLTYY0]
BSEがらみの規制ってまだあったっけ?
あれ解除するだけで結構献血増えると思うけどね。
ちなみに漏れは規制に引っかかって献血できなくなった人。

70 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/06/11(月) 17:45:12 ID:woJ8MWldO]
太りすぎで基準値60のとこ63で献血できない\(^o^)/



71 名前:名無しさん@八周年 [2007/06/11(月) 17:47:09 ID:vi0i2H9J0]
あ、やっぱデブはダメなんだwww じゃあ俺もダメだwww

72 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/06/11(月) 17:51:47 ID:THk+gMic0]
>>69
イギリスに滞在した人への規制?まだあるよ。

73 名前:名無しさん@八周年 [2007/06/11(月) 18:11:23 ID:fhBZzByxO]
>>72
献血に関する法令は、だいたい4年ごとに改正するとか。
前の改正年を思い出せないけど、たしか後1、2年は規制が現行のままのはず。
オイラもたった1日の渡航歴でアウトorz

74 名前:名無しさん@八周年 [2007/06/11(月) 18:21:17 ID:s1lHPoRk0]
>>1
金払え。
それをやらない限り、決して献血者は増えない。

75 名前:名無しさん@八周年 [2007/06/11(月) 18:22:52 ID:+DD8s9TO0]
献血したら、サービスとして手コキでもいいから無料ご奉仕とかだったら凄い流行るとおもうで

76 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/06/11(月) 18:24:56 ID:GZgSVklC0]
金払ったらホームレスだらけになるがな
闇金に借りた人間も無理矢理血を抜かれる

77 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/06/11(月) 18:25:59 ID:Fnb7Ofpa0]
>>76
別に問題なくない?

78 名前:名無しさん@八周年 [2007/06/11(月) 18:26:09 ID:s1lHPoRk0]
>>76
払わないなら、今後も献血はどんどん減るだけだ。

てか、一度一斉に献血ボイコットして、制度を崩壊させてやれば良いんだがな。

79 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/06/11(月) 18:30:10 ID:GZgSVklC0]
献血ルームがホームレスだらけになって余計に人がよりつかなくなる
献血=貧乏 差別の対象に
お前献血いくのw と悪循環

80 名前:名無しさん@八周年 [2007/06/11(月) 18:32:11 ID:+DD8s9TO0]
乞食は正直衛生面で汚いから名。
シラミとか沸くし。



81 名前:名無しさん@八周年 [2007/06/11(月) 18:35:30 ID:fnyRf9070]
健康体なのに輸血しないやつは、輸血優先度下げればいい

82 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/06/11(月) 18:35:34 ID:kLtWNdng0]
採った血も時間が過ぎたら廃棄だったよな
おそらくかなりの廃棄あるんだろなあ

83 名前:名無しさん@八周年 [2007/06/11(月) 18:36:28 ID:LjbUOPvh0]
貧血気味だからやったことない。
てか注射嫌い
怖いよー

84 名前:名無しさん@八周年 [2007/06/11(月) 18:40:45 ID:EtKSlbkV0]
>>67
クエン酸中毒
すぐ治るから安心して
血液サラサラになります

85 名前:名無しさん@八周年 [2007/06/11(月) 18:41:12 ID:LiAmVE4ZO]
あれだ、鷲津麻雀。相手は選ばせろ

86 名前:名無しさん@八周年 [2007/06/11(月) 18:52:29 ID:6x6yxHvR0]
最近の献血スレは工作員がかなり減ったなw

87 名前:名無しさん@八周年 [2007/06/11(月) 19:27:06 ID:RRyAF1Ij0]
いつやってんの。

献血足りないなら、会社に来てくれ。

88 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/06/11(月) 19:29:12 ID:LkHaxs9G0]
2回やったんだが具合悪くして医者から止められてしまった…それ以降できん、すまんね。

89 名前: ◆DEZpWkOH5o [2007/06/11(月) 21:13:48 ID:KRGhgP8/O]
しかしみんなそんなに売血がいいのか? 輸血されるときも売血のでいいってことか?

90 名前:名無しさん@八周年 [2007/06/11(月) 21:48:00 ID:/cLkZdX6O]
日赤の態度が悪い上にリスクがあってメリットがないのが問題かと。
日赤が天下りや無駄な公務員と無縁な、無駄のない仕事をしていることを
示せばチャネラも献血すると思うが。



91 名前:名無しさん@八周年 [2007/06/11(月) 22:07:11 ID:5WvkKJQ50]
最近、取られている最中に気分悪くなったら、
「最初からくんな」とオバちゃんに言われた。

なめんなよ。

若い看護婦さんのおっぱい揉みながら献血したいッ。
きっと血の出もいいはず。

92 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/06/11(月) 22:10:47 ID:G+kydPhQ0]
とりあえず、法改正で図書券復活からはじめるのが
手っ取り早いんじゃないかな。

93 名前:名無しさん@八周年 [2007/06/11(月) 22:16:21 ID:srmeUtjy0]
気づかずにしているいろんな人や物事への迷惑の償いとして献血してます

こんなことでしか人のためになれませんので、日赤の方々もしっかりやってくださいね。

実は、きちんとした血液検査受けたいな。性病、肝炎ほかもろもろ

94 名前:名無しさん@八周年 [2007/06/11(月) 22:17:56 ID:/cLkZdX6O]
きちんとした血液検査は病院とかでしろよ
献血した血は患者にいくんだぞ

95 名前:名無しさん@八周年 [2007/06/11(月) 22:21:25 ID:EsVSLPHg0]
メイド献血したらオタクが寄り付くぞ

96 名前:名無しさん@八周年 [2007/06/11(月) 22:22:16 ID:EBoaCRidO]
>>78
その分厚労省の方々が血を抜きます。
もちろん、身長188cm体重60kg以下の大学の先輩も月に三回から週に何回も血を抜くことになるでしょう。

あまり話したことないけど、ちゃんと葬式いってあげないとな。


97 名前:名無しさん@七周年 mailto:sage [2007/06/11(月) 22:23:05 ID:6de68ouP0]
コレステロール値とかを気軽に測定するには いい機会だぜ!
とか、そーゆう切り口ではPRできんのだろうか?
(各種感染症の)検査目的はお断り ってのがどうも誤解を招いてる気もしなくもないんだが・。

やたら 人助け、人助けって言ってるのを聞いてると 気恥ずかしくなる
自分のためにもなるんだぜ、ってのがなきゃ この先減る一方な気がする・

98 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/06/11(月) 22:23:43 ID:FDxIre720]
俺も10代〜20代にかけて散々献血したけど・・・今更空しい行為をしたと後悔している。

もう絶対にしない。

99 名前:名無しさん@八周年 [2007/06/11(月) 22:24:23 ID:baKUAi1z0]
愛国心あるなら
電話で問い合わせてでも行けよ

口だけの能無しネット右翼

100 名前:名無しさん@八周年 [2007/06/11(月) 22:26:24 ID:nFY2/hm6O]
たまに血を流した方が身体に良い


…キラー・トーア・カマタ



101 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/06/11(月) 22:26:46 ID:HFVIjzx4O]
目玉の親父が生活の為に血を血液銀行に売ってたよな

あんなのが現実にあれば商売になりそうだが

102 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/06/11(月) 22:27:24 ID:pyMznc6c0]
一人当たり献血の量を今の半分にしたらどうなの?
そのほうが個人の負担は減って、献血が増えると思うんだが・・・

103 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/06/11(月) 22:27:44 ID:G+kydPhQ0]
>>99
どこから愛国心とかネット右翼なんて話が出てきて、
誰に向かって話しているんだろう…。

104 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/06/11(月) 22:31:14 ID:eyHGsbbU0]
赤十字は実際に年代別の統計数を発表しない。
例えば徳島県の赤十字センターでは30代(団塊ジュニア世代)、20代、40代、10代(10代のみ16〜19で年齢数が少ない)、
50代、60代以上という順で多い。50代以上に至っては提供者は圧倒的に少ない。
若年層に至っては少子化の影響もあり、比率で言えば関心が薄くなっているとは言えない。
何でもかんでも若年層を悪くいい、若年層から搾取する思想はやめた方がいい。
開拓すべきは人口の多い30〜40代で血液センターを平日5時までなどをやめ、時間の幅を
広くしたりショッピングセンターに出張したりすればいい。

105 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/06/11(月) 22:44:49 ID:vLKgTo8O0]
>>101
母親の方が売ってた気がしたが。


この間呼び出しされたんで逝ってきましたよ。
やらない善よりやる偽善。

赤十字の利益が気になったがなw

106 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/06/11(月) 22:47:11 ID:NSz3Gsx00]
>>97
そういうのを前に出すと今度は
「どうして俺は献血できないんだ!」って奴が増えるんだよ。

たとえばC肝って分かってるのに血液検査だけやれ見たいな奴とか。

前に三回ほどだが、血液型は知りたいけど献血はしたくない(そこまで血液を抜きたくない)
って奴が30分ぐらい受付で粘ってた。


107 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/06/11(月) 22:53:40 ID:9jhhPx9m0]
そもそも、献血(採血)できる場所が少なすぎる。
駅とかコンビニとか、何かのついでに気軽に寄って献血できるような体制を整えてもらわないと。

108 名前:名無しさん@八周年 [2007/06/11(月) 22:55:10 ID:EtKSlbkV0]
近くに献血ルームないの?

109 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/06/11(月) 23:03:38 ID:+tUTcB9o0]
献血キャラといえばこっちだろ。今年で11歳だ。
ttp://www.pref.fukushima.jp/yakumu/kanri/bd03.htm


ちなみに、俺は某血液製剤のおかげでC型肝炎ウィルス持ってるから献血しない。
骨髄バンク登録も辞退。臓器提供カードは「C型肝炎でもよければどうぞ」と書いた。

110 名前:名無しさん@八周年 [2007/06/11(月) 23:07:14 ID:BXf2qoly0]
献血をしてきたが、バカ女の看護士に暴言を吐かれたので
二度といかない。



111 名前:名無しさん@八周年 [2007/06/11(月) 23:20:58 ID:2xUIb/EIO]
体重足りないから最近は行ってない
なんか200は足りてるって掲示されてるんだよね
もっと積極的に男の人からもらえるように働き掛ければいいのに

112 名前:名無しさん@八周年 [2007/06/11(月) 23:21:32 ID:nGGWxlFKO]
>>101
昔はあのマンガのように、乞食とかが本当に売っていた。
だけどある日、朝日新聞(うろおぼえ)の記者かなんかが、
「献血をやれ! やらないなら新聞で厚生省を叩くぞ!」と、
報道ファシズムを行使したので献血が始まったというはなしw
いまふりかえると、いいことなのか、悪いことなのか、分からないけれど…

113 名前:名無しさん@八周年 [2007/06/11(月) 23:32:32 ID:KRGhgP8/O]
>>112
へぇ、そりゃいいことだろ。結果として輸血を受けた患者の肝炎の感染率が飛躍的に下がったわけだし。
ちなみに漏れが読んだ『売血‐12人の医学生はなぜ闘ったのか‐』って本では、読売の記者が
売血の利権を追った連載中に暴力団にボコられて大怪我したって書いてあった。

114 名前:名無しさん@八周年 [2007/06/11(月) 23:40:40 ID:nGGWxlFKO]
>>113
輸血が必要な患者にはいいんだが、
君達の募金の80%〜90%は赤十字の職員の、
億ションやらベンツやらジャグヮ〜(笑)になってる。
基地外サヨクが、赤十字に縁故採用された宮様の高給をなぜ叩かないのか、俺には不思議でたまらんw
世の中、ナゾねぇ…

115 名前:名無しさん@八周年 [2007/06/11(月) 23:51:54 ID:KRGhgP8/O]
>>114
いやこのスレで日赤叩いてる連中がサヨクなんじゃないの?
日教組なんかも生徒の献血に非協力的だっつーし。

116 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/06/11(月) 23:58:43 ID:Pu/RycnK0]
街中で何型が足りません!と呼び込んでるのもうさんくさいけど、大学時代構内で
応援団とか使って献血勧誘してるのはマジでキモかったな。

117 名前:名無しさん@八周年 [2007/06/11(月) 23:59:14 ID:Jn5yajtS0]
売血を認めればいいだけのことだ。今は血液検査をしてから適合だけ採血するため、昔言われた
ような問題にはならない。

なぜ売血をやめたか。理由とされるものは、全て口実だ。
単に血という原材料を無料で入手することで、赤十字が利益をより多く抜けるようにしただけだろう。
それまでは血は結構高かったからな。

この手法はその後、様々なものに応用されている。移植から死ぬ死ぬ詐欺まで全て「不特定多数の
善意を特定の者の利益に帰結させる」ための、錬金術である。

118 名前:名無しさん@八周年 [2007/06/12(火) 00:03:01 ID:0AbSXWmgO]
>>115
ああ、読売の黒田清だった。
たしか弟子(?)が大谷だなw
そうだよな、朝日新聞が日本のためになること、するはずないよな…

119 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/06/12(火) 00:04:10 ID:6+FApMAu0]
献血自体を悪いって言ってるんじゃなくて、勧誘の仕方がな。
タダ同然でもらって高額で売るのはけしからんという声もあるだろうが、
売血制度だと病気持ちで金はない、という人がわんさか来るだろうから危険。

120 名前:名無しさん@八周年 [2007/06/12(火) 00:07:39 ID:cPcyqgtkO]
学生の頃は学校にきてる時はやりにいった 
けど、比重がどうたらでできなかった 
いまは成分献血とかあるみたいだし、それだとOKなのかな? 




121 名前:名無しさん@八周年 [2007/06/12(火) 00:11:02 ID:P0dEwkZo0]
>>117
善意まで食い物にされる庶民、なんかかなしいねぇ(−−;

122 名前:名無しさん@八周年 [2007/06/12(火) 00:13:14 ID:s7Bywlvg0]
バイト医者の日給は4万。
職員の給料は公務員並。
事務も茄子もコネ入社の無能職員多数。
強引で無責任な呼び込み。
血液センターの事務方上層部は都道府県からの出向の高給取り。
東京都赤十字血液センターは非効率な財団に配達業務を外注。
マークシートを塗るためだけの問診タッチパネルシステム。
厚生労働省から2億円の補助金をせしめた献血カードシステム。

これでも献血する?
1人分の献血を10万円以上の血小板にして売ってるけど相当な部分が
人件費や無駄遣いで消えてると思うけどね。
みんな騙されすぎ。

構図は年金と同じ。
週刊誌に実態を暴いてもらった方がよい。

123 名前:名無しさん@八周年 [2007/06/12(火) 00:13:36 ID:0AbSXWmgO]
>>117


124 名前:名無しさん@八周年 [2007/06/12(火) 00:18:23 ID:KkuWaJgn0]
そういう団体はえてして慈善を目的とした団体の仮面を被り、団体の名誉なんとか等の職に
皇族をお飾りに据える。これらの手口は社会の批判の矛先を鈍らせるためである。

皇族が運営に関わっているのでは、詐欺に等しい利権団体である事実を指摘するわけには
いかないからな。

125 名前:名無しさん@八周年 [2007/06/12(火) 00:19:21 ID:yAPOfxJ30]
やりたくないやつは別にいいよ
10代とかの連中は年くったときに輸血のお世話になる確率は
結構高いはずだから、そのときに汚染された血でいいなら
みかえりでもなんでも要求すれば。

126 名前:名無しさん@八周年 [2007/06/12(火) 00:19:23 ID:0AbSXWmgO]
>>117
みすったゎ…ごめw

『言論ちんぴら』が世の中のために働くはずないか…とw

127 名前:名無しさん@八周年 [2007/06/12(火) 00:31:30 ID:KkuWaJgn0]
どんな血液でも買いあさった昔であれば、仮に売血でなくとも汚染されていただろう。
現在では検査の上で採血するため、売血であっても汚染された血液にはならない。

つまりかつての輸血時や採血時に起きた汚染禍は、売血が原因して起きた問題ではない。
採血側の採血基準の甘さや杜撰な採血処置によって生じた問題なのである。

それを、あたかも売血が汚染の原因であるかのように宣伝し、現在の献血制度に切り
替えたのである。これによって真の責任の所在を曖昧にできた上に、無料で血液を集め
る利権を得ることができたのだ。

128 名前:名無しさん@八周年 [2007/06/12(火) 00:39:11 ID:d1pGUf0w0]
>127
無理無理。
検査精度どこまで妄信してんの?
結構感染症検査で
陰性示す病気だってあるんだぜ。


129 名前:名無しさん@八周年 [2007/06/12(火) 00:39:52 ID:8JUPBHPUO]
献血して報酬が貰えるようになると、出来ない奴が「差別だ!」と喚くからだめ。

130 名前:名無しさん@八周年 [2007/06/12(火) 00:45:29 ID:KkuWaJgn0]
>>128
それは現在の献血制度においても、同じ事である。確立の問題にすぎないだろう。

なお、国民に善意を求め、それに国民が呼応することは結構なことだ。
だがそれならば、善意を束ねる組織も、善意で運営されなければならない。

現在はそれが真逆である事に問題がある。



131 名前:名無しさん@八周年 [2007/06/12(火) 00:48:51 ID:grKaG3EI0]
というか献血で儲けた分は患者の負担を減らすとかしてくれるならいいけど
献血したら医者とか関係者がウハウハになるだけってのがなんかむかつくな
まあ一応献血行ってるけど

132 名前:針万本 ◆10000lSb2o mailto:sage [2007/06/12(火) 00:51:15 ID:X9OqmxQT0]
>>130
というかね、もう御託並べるのは結構なんだよ

要するに、無償で血液よこせっていっている、血液利権にむしゃぶりついている馬鹿に
協力する義理も義務もない。それだけのこと。金券もよこさないで、いまだに相互扶助
なんて金看板ぶら下げているあたりが、年金と同じ匂いがするね。

で、次の手は、君らが手術で血液足らなくてもいいのか?って脅しだろ?

悪いがこのままだったら、金券目当てじゃない奴もやらなくなるだろうな。当然金券もつか
ないのなら、もっとやらない。きれいごと並べ立てて、挙句には無償で血液提供しろとかさ
時代錯誤も甚だしいよ。

しかもそれを云千倍にも高値でふっかける。利益率どんだけ高いんだかなww
この世の中の鉄のロジックは、何かを得るには何かを失わなければならない。無償で得られる
ものなどないのだよ。

133 名前:名無しさん@八周年 [2007/06/12(火) 00:51:30 ID:E/p/XUpa0]



血が足りない献血詐欺団のスレはここでつか?


タダで集めて高く売る。

こんなボロい商売やめられましぇん

134 名前:名無しさん@八周年 [2007/06/12(火) 00:52:28 ID:s7Bywlvg0]
>>130
同意。
中の人にタダで働けとは言わないが、
天下り野郎や無駄な高給取り、役立たずのコネ入社に金を使うな。
これは最低限のことだと思う。

>>131
医者は問診バイトのことを「糞バイト」と言ってるらしいね。
ウハウハではないらしい。


135 名前:名無しさん@八周年 [2007/06/12(火) 00:53:59 ID:IGrKHruv0]


俺はキモい童貞馬鹿ヒキニー(知的・顔面障害者)
だけど、まじJAPうぜーwwwwwwwwww

キモいキモいと愚弄されてまでして
社会に貢献する気まったくねーよwwwwwww


今のJAPのメスなんてものは
マンコに手足が生えてるだけだろ。
愛液垂れ流しながらあっちこっち
ゴキブリみたいにかけずりまわっておるよwww

で財産半分ヨコセとはふてぶてしい。死ねwww


『倫理観』w 非処女はみんなもっとすごいこと
いろんなチンポにされとるでwwwwwwwww

一人あたり性交渉経験人数平均
中1女子  1.3人
中2女子  2.3人
中3女子  4.5人
高1女子  9.0人
高2女子  19.8人
高3女子  34.5人
日本保健学界調べ

権力者・金持ち・イケ面がむさぼりつくしたマンコ雌を
負け組みどもはさっさと処理しろよwwwwwwwww


136 名前:名無しさん@八周年 [2007/06/12(火) 00:54:54 ID:Fr1AlGIl0]
>130
だからいきたくないやつに行けとは
言ってない・
そのかわり、いつかの時に
どこかの宗教みたいに輸血を
拒否してほしいだけだ。
100パーセント善意で運営なんて、今の介護制度と同じで
早々に破綻する。

137 名前:名無しさん@八周年 [2007/06/12(火) 00:57:37 ID:XYLIlVzm0]
400ccにしてから、健康被害が増えたのに、それは口をつぐんでいる。
なぜ200ccではダメなのか、本当の理由は語らない。みなさん良く
考えてみよう、これだけ大勢居れば誰か言い当てることだろうて。

138 名前:名無しさん@八周年 [2007/06/12(火) 00:58:05 ID:s7Bywlvg0]
ここに生息してる献血馬鹿どもが日赤をつけあがらせてるでFA?
日赤の犬ども。
2ちゃんの他の献血スレでもしばしばこいつらが出てくる。
www.kenketsu.com/



139 名前:名無しさん@八周年 [2007/06/12(火) 01:05:37 ID:AkQjPGNsO]
なんだか>>65と結婚したくなってきた・・・・

140 名前:名無しさん@八周年 [2007/06/12(火) 01:06:55 ID:E/p/XUpa0]
詐欺団一覧
これらに共通するのはタダ同然で金や血を集めているという事

・死ぬ死ぬ詐欺
・血が足りない足りない詐欺
・共同募金詐欺
・オレオレ詐欺
・振り込め詐欺
・事故事故詐欺(警察業界の専売特許で、事故が多いのを理由にして無意味な標識だらけにして交通違反者から反則金集め)
・取り締まり詐欺(警察業界の専売特許で、違反者の多い道路で張り込みして、交通違反者から反則金集め)
・情報クレクレ詐欺(マスコミ業界に多く、タダで事件事故の情報を集めてはスポンサーをつけて金を集める)



141 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/06/12(火) 01:10:21 ID:+182nW+R0]
献血で万が一変な病気に感染したら嫌だから俺は献血しない
この国は今何から何まで信用できないから

142 名前:名無しさん@八周年 [2007/06/12(火) 01:13:20 ID:s7Bywlvg0]
こんなところでも400献血推進かよ
手間半分・収入倍増も結構だが
あまり200献血者を邪険にするなよ>日赤

anasuperflyers.choco-moco.net/News/LoveANA/200706112321.shtml

タップダンスをしながら様々なパフォーマンスを見せてくれたのだが、絵が描いてある絵本が次々に移動して、最後にアフロヘアーに移動した時には思わず大爆笑。スプーンを使った芸と棒を使って箒やカラーコーンが宙を浮くように見せる技は見事だった。

このイベントは献血のタイアップらしく、ショーの最後で400mlの献血をやりましょうと叫んでいたが、ちょっと無理があるYO。献血出来ないのでさてどうしようと会場を後にすると、いつの間にやら雨が上がってた。すぐに中庭に展示してあった各種車両を見に行ってみた。

143 名前:名無しさん@八周年 [2007/06/12(火) 01:13:21 ID:6kqXC5cI0]
>>65
1万円札で100円玉買うようなものだな。

144 名前:名無しさん@八周年 [2007/06/12(火) 01:16:46 ID:pvlVEnwV0]
中国で偽の血液製剤が出回っている恐れ
www.cnn.co.jp/business/CNN200706110032.html

145 名前:名無しさん@八周年 [2007/06/12(火) 01:18:01 ID:TuRipyScO]
>>143
そういや、穴が塞がった五円玉が数千円するって聞いたことがある。
あるんかいな、そんなもん。

146 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/06/12(火) 01:18:07 ID:YIzHg7O10]
健康診断代わりに3ヶ月に一回いってるよ。
粗品はいらんな。
なんかうまいもの食わせてほしい。
ケーキがいいな。


147 名前:針万本 ◆10000lSb2o mailto:sage [2007/06/12(火) 01:19:12 ID:X9OqmxQT0]
>>144
っていうかさ、やばい血液はみんな中国に輸出しちゃえばいいと思うよ

C型肝炎たっぷりの血液製剤とかさ。効果はあるわけだから問題ないだろ。ただ、
数年後、肝硬変でしんじゃうけれどね。

148 名前:針万本 ◆10000lSb2o mailto:sage [2007/06/12(火) 01:21:48 ID:X9OqmxQT0]
>>145
エラーコインだろ

極まれに出回る。普通は、出る前にチェックで弾かれてしまう。



149 名前:名無しさん@八周年 [2007/06/12(火) 01:22:55 ID:eqMoB2Pm0]
無料で手に入れた血を売るような連中には絶対に提供したくない
奴らにやるぐらいなら病院に直接寄付してやりたいぐらいだ

150 名前:名無しさん@八周年 [2007/06/12(火) 01:23:07 ID:s7Bywlvg0]
ja.uncyclopedia.info/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%B5%A4%E5%8D%81%E5%AD%97%E7%A4%BE
公的機関との癒着が激しく、ほとんどの支部長は知事が努めている。



151 名前: ◆DEZpWkOH5o [2007/06/12(火) 01:29:57 ID:Y5lve0970]
>>138
日赤に楯突く不良サイトとも言われてるんだけど、どっちなんだw

> 2ちゃんの他の献血スレでもしばしばこいつらが出てくる。

最近は漏れくらいしか書いてないみたいだお。

152 名前:名無しさん@八周年 [2007/06/12(火) 01:36:11 ID:+6EtZpgL0]
献血ルームの看護師(当時は看護婦)にひどい目にあわされてから
一度も行っていない。

153 名前:名無しさん@八周年 [2007/06/12(火) 01:40:19 ID:7SyJQS7o0]
十回毎に一万円くらい出してもいいと思う

154 名前:名無しさん@八周年 [2007/06/12(火) 01:41:40 ID:fv9jOGwWO]
献血なんて行くべきじゃない。これで甘い汁すって、飲み食いしてるふてぶてしい奴らがいる

155 名前:名無しさん@八周年 [2007/06/12(火) 01:43:26 ID:s7Bywlvg0]
>>151
スマソ
どっとこむの話題が出て来るという意味だった

>>154
献血者もふてぶてしく飲み食いしてるぞw

156 名前:名無しさん@八周年 [2007/06/12(火) 01:45:46 ID:mTOOpbEOO]
献血したいけど子どものころドイツにいたので拒否られるんだが

157 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/06/12(火) 01:46:58 ID:kSt5OWaD0]
献血は意識が遠のくから嫌いだっ!!

158 名前:名無しさん@八周年 [2007/06/12(火) 01:50:50 ID:Y5lve0970]
>>155
ふむ、そういう意味か。しかし日赤に批判的なコンテンツもあって
献血好き2ちゃんねらーからは不良サイトとして紹介されることが
多いと思うのだが、おぬしはどう見た?


159 名前:名無しさん@八周年 [2007/06/12(火) 01:54:04 ID:4mAJHoLYO]
献血ってショック死の危険があるって聞いたんだが

160 名前:名無しさん@八周年 [2007/06/12(火) 01:54:45 ID:s7Bywlvg0]
>>158
どっとこむは中途半端
非日赤を自称してるが反日赤なのか親日赤なのははっきりさせろよと言いたいね

そろそろ寝る



161 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/06/12(火) 01:57:32 ID:lxww2dasO]
渋谷は漫画もプリクラもあるし自販機タダでお菓子もイパーイ
献血ベッドの備え付けテレビ見ながらカワイイ看護師サンと歓談。

162 名前:名無しさん@八周年 [2007/06/12(火) 02:01:53 ID:Y5lve0970]
>>160
漏れなりの捉え方は、献血は好きだが
だからといって日赤の全てを肯定している(できる)わけじゃないってことだが、
そういうのも「中途半端」なのかねぇ。おやすみ。

163 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/06/12(火) 02:20:03 ID:oZUCv4aG0]
>>95
っアキバ献血ルーム



164 名前:名無しさん@八周年 [2007/06/12(火) 02:24:05 ID:Y5lve0970]
> バイト医者の日給は4万。
ま、しょーがないじゃん。それでも医者の世界じゃ安いらしいし。

> 職員の給料は公務員並。
漏れの知り合いの職員は公務員ほどもらってないよと言っていた。
別に公務員程度でもいいと思うが。

> 事務も茄子もコネ入社の無能職員多数。
そういえばkenketsu.comを荒らしたDQN日赤職員も居たなぁ。
そいつもコネっぽかった。

> 強引で無責任な呼び込み。
ときどき聞くね。でもそういうのはえてして日赤職員じゃなくボラだったりしない?

> 血液センターの事務方上層部は都道府県からの出向の高給取り。
あ、そうなの? 知り合いのところは普通に正職員だったみたいだけど。

> 東京都赤十字血液センターは非効率な財団に配達業務を外注。
あれも問題になりつつあるねー。

> マークシートを塗るためだけの問診タッチパネルシステム。
塗り忘れ防止ならマークシートリーダーでチェックするほうがいいのにね。

> 厚生労働省から2億円の補助金をせしめた献血カードシステム。
カードが無駄とは言わないが、もうちょっと情緒が欲しいな。

> これでも献血する?
うん(笑)。ナースモエなので。

165 名前:名無しさん@八周年 [2007/06/12(火) 02:25:27 ID:OSOr+P0z0]
売られるんでしょ。んなもんやらねーよ
只であげるなんて事ならやるけど

166 名前:名無しさん@八周年 [2007/06/12(火) 02:30:22 ID:TuRipyScO]
>>165
むしろ看護婦相手に体を売r



あれ? なんで男の人がいるの?
ビデオカメラってまさか……

167 名前:名無しさん@八周年 [2007/06/12(火) 02:50:34 ID:oMZOBIHEO]
必要としている人がいることは変わらないんだよね…。

168 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/06/12(火) 03:33:01 ID:YIzHg7O10]
献血の様子をモザイクいれて見せたらいく人増えるかも。

169 名前:名無しさん@八周年 [2007/06/12(火) 03:43:21 ID:BrZA7FVB0]
どういう思考をするとそういう帰結になるんだ?

170 名前:名無しさん@八周年 [2007/06/12(火) 04:02:07 ID:M9ZLGva00]
中学生の頃、医者にかかるとドサクサ紛れに大量に血抜かれたよ。
今思い出すとすげえ腹立つ。だから献血は絶対しない。
血がほしければ相応に対価を払えよ。



171 名前:名無しさん@八周年 [2007/06/12(火) 04:02:46 ID:YdyQr8yB0]
>>125
献血にびた一文払う気はないという、赤十字の本音が実に良く出ているね。

172 名前:名無しさん@八周年 [2007/06/12(火) 04:05:06 ID:iCSg0A6E0]
献血趣味で16歳からズーーッとやってたのに
BSE関連でもう出来ません。
こないだも、献血しろや!というはがきが来てたけど
したいのにさせてくれないのはそっちだろってのぉぉ!

行ける人はどんどん行ってください。
イギリスに行ったってだけで献血できない人すごく多いと思うよ。

173 名前:名無しさん@八周年 [2007/06/12(火) 04:06:47 ID:xhAEJRKw0]
チャリティーとかと同じ構図で、どうせチャリティーなんだから経費は多めに計上しようよ、ってやつだな
今流行の社会保険庁みたいなもの

174 名前:名無しさん@八周年 [2007/06/12(火) 04:25:45 ID:gU9ZknDDO]
海外いきまくりだけど
海外行ったことないことにして
献血しまくってる

いつどこどこいったとか
一々説明してられっか


175 名前:名無しさん@七周年 [2007/06/12(火) 04:28:20 ID:sBVW68A20]
善意の献血が金儲けに利用されてるとも知らずにご苦労様です。

176 名前:名無しさん@八周年 [2007/06/12(火) 04:35:03 ID:8JUPBHPUO]
知ってるよ

177 名前:名無しさん@八周年 [2007/06/12(火) 04:35:57 ID:DqexV+3E0]
牛乳パック1本で献血採取

献血パック1こ1万円で売買

日赤職員は年収1000万

178 名前:名無しさん@八周年 [2007/06/12(火) 04:37:54 ID:OZQVxXkS0]
まだ売血があった頃の方がまともに思えてくるのが恐ろしいわな。

179 名前:名無しさん@八周年 [2007/06/12(火) 04:39:51 ID:NBq85GLd0]
今世の中、低収入時代だから
献血一回5000円くらい渡せば来るんじゃね?

現金有りにするのが一番いい。

180 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/06/12(火) 04:40:32 ID:5ENGtppdO]
高校二年の時、立川ルミネ(当時WILL)の献血ルームで
すっごく嫌な対応された。受付にいたオヤジに。
それ以来、献血してない。
これからも無い。



181 名前:名無しさん@八周年 [2007/06/12(火) 04:44:01 ID:Iv1d40dc0]
献血してエイズになったら人生マジ終わる

182 名前:名無しさん@八周年 [2007/06/12(火) 04:44:48 ID:Jbn5H+1YO]
輸血されて献血に興味がでても
献血できない罠

183 名前:名無しさん@八周年 [2007/06/12(火) 04:46:51 ID:xoo4UJb70]
あんだけ大規模な施設やら人員雇えるだけの
儲けがでてますんでw

184 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/06/12(火) 04:49:34 ID:dX1gSIb80]
>>179
有償にすると血に欠陥のある人が偽って献血しにきそうだw

185 名前:名無しさん@八周年 [2007/06/12(火) 04:57:06 ID:YdyQr8yB0]
>>184
無償なら来ないという保証はないし、すべての血液はちゃんと検査してるはずだろ?
そもそも、そういう検査をやるのが赤十字の義務であり役目だろうが。

186 名前:名無しさん@八周年 [2007/06/12(火) 05:03:14 ID:sebmJoqU0]
>>179,185
まあ知ってる上で言ってるんだと思うが、昔それやって血の質がやばくなったから
今みたいなボランティア制になったんだよな。今なら大丈夫、とは俺としちゃ考えにくいが。

187 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/06/12(火) 05:04:38 ID:QaCdQtRE0]
神経に刺したり、傷から最近が入って腕がパンパンに晴れたとか
悪いうわさが耐えない

しかも言いがかりつけて、責任回避するのが基本姿勢
だれがそんなリスク負って献血なんてするんだ?

188 名前:名無しさん@八周年 [2007/06/12(火) 05:07:52 ID:YdyQr8yB0]
>>186
あくまで無償にこだわるというのなら、献血が今後もどんどん減るのは避けられない。
それに、当時とは検査体制が全然違うだろ?
せめて、以前のように図書券とか出したらどうだ。
あるいは、以前のように、献血したら優先的に輸血を受けられる制度を復活させる。

とにかく、献血する側は無償で時間を割くばかりか、献血した側が障害を起こす
危険まであるんだぞ。
それで、なんの見返りもないのでは、献血するほうがおかしい。

189 名前:名無しさん@八周年 [2007/06/12(火) 05:10:38 ID:R9IliE2l0]
他人の血を無料でもらおうなんて虫が良すぎる。乞食ですか?
これからの献血は有料制にするべき。
健康状態によって料金を変えればよい。そうすれば健康は財産ということになる。
お金が無い若者でも、健康を売り物にできるわけだ。

190 名前:名無しさん@八周年 [2007/06/12(火) 05:11:19 ID:ydrWw8tZ0]
渋谷西口で献血募集の声かけてる人は
絶対まじめ



191 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/06/12(火) 05:14:32 ID:9A5NeTU80]
以前は引き換えのレトルトカレーに世話になったが
引っ越してから近くに献血センターが無い(´・ω・`)

192 名前:名無しさん@八周年 [2007/06/12(火) 05:18:27 ID:fRcWq54zO]
白いワッカとかどうなった?
三百円払うより身近だろ

193 名前:名無しさん@八周年 [2007/06/12(火) 05:19:57 ID:0AHy/xrR0]
イギリスにたった1週間旅行にいったっていうだけで
献血ことわられた。BSEがらみで。自分牛肉は食べないのにな。

194 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/06/12(火) 05:21:04 ID:3mroXjYQ0]
献血したこと無いな
注射怖えよ

195 名前:名無しさん@八周年 [2007/06/12(火) 05:23:25 ID:sebmJoqU0]
>>188
検査も完璧じゃねーんだ、残念ながら。
前の失敗のこともあるし、有償性はよっぽどのことがない限り採られないよ。

>>193
そうらしーな。知り合いも凹んでた。

196 名前:名無しさん@八周年 [2007/06/12(火) 05:26:47 ID:xoo4UJb70]
有償にすると乞食が居座り質の悪い黄色い血が増える。
(献血しすぎて薄い血。身分確認を最近はするが、有償なら偽造くらいするだろう。)

図書券は世界中から非難された。売血とかわらないってね。

いまみたいのが一番いいのかも。マンキツみたいなルームを一日い放題でおかし食べ放題

197 名前:名無しさん@八周年 [2007/06/12(火) 05:28:26 ID:80dc8YtU0]
俺日赤で生まれたのに自分が血液型何型か検査してもらってない
日赤死ねよ

198 名前:名無しさん@八周年 [2007/06/12(火) 05:31:07 ID:YdyQr8yB0]
>>195
>前の失敗のこともあるし、有償性はよっぽどのことがない限り採られないよ。

じゃあ、今はまだ「よっぽどのこと」じゃないわけだな。
じゃあ、当面は現状維持だな。
本当に献血が大幅に減って、医療がまともにできなくなるくらいまで来たら
さすがに考えるだろう。


199 名前:名無しさん@八周年 [2007/06/12(火) 05:38:49 ID:sebmJoqU0]
まあ金をかけるなら宣伝が無難かね。やっぱり宣伝するとそれなりの効果はあるみたいだからね。

有償制も高い金つけるとヤバい事態になるし、逆に安い報償をつけたら無償制のときより献血率が
悪くなったって事例が確か海外であったから(ボランティア的満足の低下)、採用するにしてもちっと
工夫しないといけないだろうね。

200 名前:名無しさん@八周年 [2007/06/12(火) 05:42:46 ID:PSMzE6iS0]
そういえばここ3年くらい献血してない
それまでは1年に3回くらいはやってたのに

献血って「よし、今日は献血に行こう」なんて思うようなものじゃないから
街中で採血できる場所を増やすのが一番良いんんじゃないかな
もしくはイベントへ出張っていくのをもっと増やすとか



201 名前:名無しさん@八周年 [2007/06/12(火) 05:47:14 ID:91GrkXZj0]
あー、献血いってないなあ…
結構時間がとられるから、「空き時間」としてなかなかやれないから忙しい人にはきつい
携帯出来るまでとか、そういう時間を持て余した時にしか出来ないし

善意に頼りすぎな気がする。
ただ献血気持ちいいと思う


202 名前:名無しさん@八周年 [2007/06/12(火) 05:54:22 ID:VMrHd+bnO]
少し前まで成分献血すれば、ハンコ3つ押してもらえたのに。
どうして押してくれなくなっちゃったのかな?
最近自分忙しくて行く暇ないけど、ハンコ3つなら頑張りたいとオモタ。(ズルイかなぁ)

203 名前: ◆DEZpWkOH5o [2007/06/12(火) 06:02:13 ID:Y5lve0970]
>>202
成分バブルか、なつかしいな。もう十年以上前に廃止されたよ。
日赤に言わせればどれも1回で平等にということらしい。
漏れも実回数は260回だが手帳上の数は438回になってるw

204 名前:名無しさん@八周年 [2007/06/12(火) 06:04:20 ID:uNfK4wd60]
献血行ってくるか
前回歯医者行って弾かれたから

205 名前:名無しさん@八周年 [2007/06/12(火) 06:06:49 ID:leIhhBTM0]
献血をさせるには、らき・すたや、ハルヒとかとタイアップしないとダメだろ。
わかってねえよな。


206 名前:名無しさん@八周年 [2007/06/12(火) 06:09:15 ID:ZEo/w4WK0]
儲けた金はは全部
患者の支援に回しますと宣言したら血をあげてもいい
日赤職員が年収1000万てなんだよ
国の医療費食いものにしてんじゃねえ
生きるために血液製剤や輸血が必要な人にあげてるんだよ
それに便乗してうまい汁吸ってるやつにあげたくない
どうせ体重たりなくて200ccしかできないし
何回か献血してドーナツとアイス食ったけど
このスレ読んでなんかむかついてきた

207 名前:名無しさん@八周年 [2007/06/12(火) 06:11:18 ID:uNfK4wd60]
>>205
ソレダ

208 名前:名無しさん@八周年 [2007/06/12(火) 06:11:49 ID:3NQRUmFL0]
過去に輸血を受けた経験があると献血出来ないんだよ。
輸血の血ってのは相当危ないって事だな。


209 名前:名無しさん@八周年 [2007/06/12(火) 06:13:32 ID:Y5lve0970]
> 日赤職員が年収1000万てなんだよ

みんながみんなってわけでもないけどね。
受付にいる職員はもちろん現場の看護師は有資格者だけどずっと安い。
かなり上層部になるとどうだか知らんが、そこが引き上げた平均が
1000万ってことなのかな? 誰かソース出してくれ。

210 名前:名無しさん@八周年 [2007/06/12(火) 06:15:45 ID:xzXQSVe80]
俺”!!献”血”君”!!

よろしくな!!



211 名前:名無しさん@八周年 [2007/06/12(火) 06:16:58 ID:sebmJoqU0]
>>205
おまえ頭いいな

212 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/06/12(火) 06:18:51 ID:bW7PTK+M0]
文中の「ドナー」は「献血者」の意です。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
横レスだけどさ、デパートの店員の苦労と比較して見たりとかしてないだろ。
(お客様は神様…では、ドナーは?)
20回以上献血してるような人は、たいてい深刻な不満を抱えながらも
血液を必要としている人の為にガマンにガマンを重ねて献血を続けているのだ。
大変なのはドナーの方だよ。

>>544は、釣りなんだろうけど、下手するとキミが事故か何かで輸血を必要とするときに
血液が足りなくなるかもしれないよ。
そう、あいつらは、輸血を必要とする人達を人質にとって
世の中のお人好しをやんわりと脅しているのさ「献血しないと、この人死んじゃうよ」てね。

漏れは、献血はするけど、あそこの職員は人間的に信用しない。
営利誘拐を政治力で合法化している犯罪者集団みたいなものだからね。

そもそもドナーは、輸血を必要とする人のために奉仕しているのであって
赤十字職員に奉仕しているのではない。勘違いしている職員が多すぎる。
職員もドナー同様に奉仕(=タダ働き)しているならタメ口利いてもいいけどな。

献血の裾野を広げるには、あそこの職員をどうにかする必要がある、
外科的解決策は「ドナーをリスペクトできない職員は解雇。」
内科的解決策は「自分たちが犯罪者集団だと自覚する。」
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

213 名前:名無しさん@八周年 [2007/06/12(火) 06:21:46 ID:xzXQSVe80]
「ふん、献血なんてカッコつけやがって…w」

「なにィ!!」


「おっと…w献血する前に、お前の頭に血が上って、
 今にも噴出しそうだぜw」


214 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/06/12(火) 06:23:57 ID:28Dfsi8z0]
何で血って金で買っちゃいけないんだ?
採血前の血液チェックと献血履歴のチェック徹底すれば別に問題ないと思うんだけど

215 名前:名無しさん@八周年 [2007/06/12(火) 06:25:59 ID:f9t65G1JO]
>>544に期待

あと、クソ自治会で廻ってくる半ば強制日赤募金 もう二度としません
真実を教えてくれる2ちゃんねらー いつもありがとです

216 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/06/12(火) 06:28:20 ID:Rg2fmr6GO]
ケーキ出してくれたら行ってもいい。ヤクルト一本はケチ臭い

217 名前:名無しさん@八周年 [2007/06/12(火) 06:30:32 ID:xzXQSVe80]
人工血液と人工知能は、科学の壁。



218 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/06/12(火) 06:33:09 ID:DULSWI9J0]
>>205
そんなことやったら、もう献血に行かんよ。
誤解されたくないし。

219 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/06/12(火) 06:40:28 ID:7bSskDcv0]
献血に行った30代以下の社員には3日間の休日を与えなければならないという法律を作る。

220 名前:名無しさん@八周年 [2007/06/12(火) 06:43:19 ID:jn8fbYuHO]
日赤は高速道路の料金を、払わなくていいのですか?



221 名前:名無しさん@八周年 [2007/06/12(火) 06:46:53 ID:leIhhBTM0]
日本赤十字社に、いまメールしておいた。
info@jrc.or.jp

www.nikkei.co.jp/news/shakai/20070610AT1G0102Y09062007.html
★献血、小学生も身近に・日赤がDVD作成

 日本赤十字社は献血の仕組みを理解してもらうための小学校向け教材用
DVDを初めて作成した。アニメを多用してクイズや歌で楽しみながら学べる内容
で、
(以下略)
という記事を拝見しまして、もっと若年層に献血を呼びかけるには、
最近の流行のアニメをもっと全面的に採用するべきと思います。

例えば、涼宮ハルヒとか、らき・すた等の超人気アニメキャラとのタイアップとか
考えたほうが現実的です。秋葉原献血センターの上がアニメーション学院ですし、
こういった宣伝はこの時代は必要でないかと思っています。
きっかけさえあれば、後は献血の大事さがじわじわ浸透すると思います。
一つのご意見として投稿いたします。
宜しくお願いします。

222 名前:名無しさん@八周年 [2007/06/12(火) 06:48:06 ID:HUubnOyj0]
男性よりも女性の方が長生きなのは、月経による出血で
定期的に体内の血が新しくなるからと言う話があるんだそうな。
だから献血は体に言いらしいと言うような事を、以前志の輔が言ってたな。

へ〜と思って献血始めたよ。


223 名前:名無しさん@八周年 [2007/06/12(火) 06:50:06 ID:OEM06mYY0]
売血ならしてもいいよ

224 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/06/12(火) 06:51:14 ID:azyevTJn0]
小学生じゃちゅうしゃと血液量から
事前知識は逆効果だろ

225 名前:名無しさん@八周年 [2007/06/12(火) 06:52:40 ID:Y5lve0970]
>>212
> 20回以上献血してるような人は、たいてい深刻な不満を抱えながらも
> 血液を必要としている人の為にガマンにガマンを重ねて献血を続けているのだ。

漏れ>>203だけどそんなガマン全然してないやw
不満のあるところはやめて別のところに行ってるから大抵問題ない。


226 名前:名無しさん@八周年 [2007/06/12(火) 06:56:08 ID:Madn5iWKO]
有名な医者のドラ息子が献血マニアの集まる掲示板を荒らしたって話があるみたいなんだが知ってる人、いる?

227 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/06/12(火) 06:57:45 ID:frrfnQ1v0]
献血に行って何か感染したらシャレにならんからな

228 名前:名無しさん@八周年 [2007/06/12(火) 07:00:23 ID:Y5lve0970]
>>226
漏れ別の掲示板でそいつにハンドル騙られたことあるぞ。
有名な医者のドラ息子かつ(元)日赤職員な。

229 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/06/12(火) 07:01:10 ID:azyevTJn0]
体力的に50000円の商品券もらって
精つけないと参加できない
あと針刺すと腕が動かなくなりやすいんで
代行で何日か変わりに仕事に出てもらえると助かる


こんな若いもんだらけ

230 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/06/12(火) 07:02:42 ID:ibVObDS00]
お菓子だのジュースだので釣ったって
怖いものは怖いもん



231 名前:名無しさん@八周年 [2007/06/12(火) 07:09:31 ID:5XYX1ktH0]
    _  ∩
  ( ゚∀゚)彡 献血タン 献血タン
  (  ⊂彡
   |   |
   し ⌒J

232 名前:名無しさん@八周年 [2007/06/12(火) 07:11:46 ID:X4OLaXbEO]
>>222
たんなる思い付きだろw

233 名前:名無しさん@八周年 [2007/06/12(火) 07:14:35 ID:YItjxgTe0]
最近、自分の血を勝手に他人に与える献血鬼が出没しているらしい

234 名前:名無しさん@八周年 [2007/06/12(火) 07:15:14 ID:Y5lve0970]
>>214
そういう法律だから。ってだけではつまらんだろうから続けると――
採血前にチェックといっても感染症検査の結果は出るまで時間かかるし、
採血後のチェックでもいわゆる「すり抜け」を完璧に防ぐことはできない。
検体1本ずつ厳密に検査すれば「すり抜け」の出る可能性も低くなるだろうが、
それでもゼロにはならないだろうしコストが数倍になることは自ずと予想される。

保健所のHIV検査なんてよく無料でやってくれるもんだと思うよ。
税金とはいえ。

235 名前:名無しさん@八周年 [2007/06/12(火) 07:16:01 ID:SUI+illp0]
町内会で500円募金したんだけどさ半ば強制で
あれって何に使われてんのかね?

236 名前:名無しさん@八周年 [2007/06/12(火) 07:18:41 ID:hPaH9wuN0]
今日足りないのは、に自分の型がはいっていないと用なしのような気がする。

237 名前:名無しさん@八周年 [2007/06/12(火) 07:22:02 ID:Y5lve0970]
>>236
おまいさんと同じ型の人間がたくさん献血してるんだよ。誇っていいと思うぞ。
そういう漏れはo型。A型の4分の3程度の人数のはずなのに、
必要な本数はA型とほぼ同じなことが多い。もっとがんがれo型。

238 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/06/12(火) 07:29:23 ID:I9PuzpmJ0]
献血に逝ったらちゃんとHIVと淋病・梅毒の検査はしてもらうYO
俺は全血派なんだが、日赤は成分のほうが利益率が高いから
毎回毎回「成分いかがですか?」と勧誘を受ける。
かわいい顔で誘っても負けないぜ。
やらしてくれないメスには興味は無いぜ。



239 名前:名無しさん@八周年 [2007/06/12(火) 09:08:41 ID:5qfgab9u0]
メイドさんが採血してくれるとかどうよw

240 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/06/12(火) 09:16:00 ID:TQfSRjdg0]
昔は献血するといいことしたような気分がして、よくやってた
400どうですか?大丈夫ですよ〜という言葉に乗せられてやった
結果ぶっ倒れてから、一度も行ってない・・・・



241 名前: ◆DEZpWkOH5o [2007/06/12(火) 09:18:45 ID:Y5lve0970]
>>208
個人的には、輸血を受けてから10年も経って健康に過ごしているなら
その人の血液のリスクは輸血してない人のものとほとんど同程度じゃないかと思うけど、
PL法対策でハネているらしい。ある問診医からそう聞いたし、前スレでもそういうレスがあった。
news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1181428569/197

>>215
タダで集めて高く売ってぼろもうけとか書いてあるけど信じないほうがいいよ。
えらく経費がかかってるから。もし自分が運営していいって言われても
利益を出しつづけられるか自信ない。

>>216
いまどきヤクルトなんてあるの? 岩手のルームでジョアを見たことはあるけど、
たいていコカコーラ系かネスレ系みたいなんだけど。

>>218
「べ、別にみくるグッズとか目当てに献血に来たんじゃないんだからねっ!」とか言えばいいやん。


242 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/06/12(火) 09:20:19 ID:TQfSRjdg0]
献血の所にいる医者のおじいちゃんと
コンタクト売り場の隣の眼科にいる医者は
暇そうな2大医者だと思う

243 名前:名無しさん@八周年 [2007/06/12(火) 09:25:30 ID:qcG3B1h80]
昔10回ぐらいやって電卓を貰えたが、
体調が悪くなったことがあってそれからやってない。
100とか作ってくれると気軽にやってもいいかなと思う。

244 名前: ◆DEZpWkOH5o [2007/06/12(火) 09:33:15 ID:Y5lve0970]
>>242
生命保険加入のとき保険会社の人が連れて来る医師もなんかヒマそうだと思わない?
ちなみに仙台のルームに居る女医さんはよく働くよ。問診が途切れると採血室
見回ったり、夕方閉所のときには看護婦さんと一緒に毛布たたんだりしていた。

>>243
> 100とか作ってくれると
なにそれ?

245 名前:名無しさん@八周年 [2007/06/12(火) 09:45:54 ID:38vYRP2w0]
> なにそれ?

普通そう思われるよな
200ですらいやな顔するからなぁ

246 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/06/12(火) 09:46:49 ID:YSTd8AoC0]
不足するなら犯罪者から取ればいいんじゃね。
輸血の必要原因を作った奴ならなおさら。

247 名前: ◆DEZpWkOH5o [2007/06/12(火) 09:55:32 ID:Y5lve0970]
>>245
ああやっとわかった、「100mL献血」ってことねw それは想定外だった。
すげー赤字だろうなぁ。

しかし血液製剤の値段ってなんだかな。輸血は臓器移植なんだし、
ミリリットルいくらっていうのが変だと思うのは漏れだけ?
例えて言うなら、腎臓移植したときあなたに使われた腎臓は
100gだから100万円、あなたのは120gだから120万円ねって言われるようなものかと。

248 名前:名無しさん@八周年 [2007/06/12(火) 09:58:38 ID:6MSxfNwI0]
献血がカードになったんで多少は楽になった。

しっかし新宿の献血コーナーは混むから嫌だ。
お菓子やハンバーガー要らない人は先に血を抜いてくれると助かる。

この間出張先の大阪で献血したら生卵を貰った。
嬉しかったけど生卵持って飛行機乗ったのは初めてだ。

249 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/06/12(火) 10:00:27 ID:7GLFTKnS0]
献血を国民の義務にすればいい(健康上などの理由でできない人は除く)
断りたい人は、2000円とか払う。

250 名前:名無しさん@八周年 [2007/06/12(火) 10:01:50 ID:YdyQr8yB0]
>>249
現実、献血を断られる人のほうが大部分なんだが。
今の基準に満たない人にも献血させるのか?



251 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/06/12(火) 10:03:55 ID:7GLFTKnS0]
>250
カッコ内も読めよ

252 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/06/12(火) 10:04:31 ID:azyevTJn0]
検査で10ml採りますってなーすに言われたとき
7mlにまけてくれと懇願したもんだ

400?!
200?
100もったーいない
50mlでも60人は救えるだろ
蚊なら10000000は養えるぞ

253 名前:名無しさん@八周年 [2007/06/12(火) 10:08:47 ID:YdyQr8yB0]
>>251
それだったら、「国民の義務」にするのがそもそも無理だろう。
できる人間のほうが少数派なんだから。

254 名前:名無しさん@八周年 [2007/06/12(火) 10:11:15 ID:Y5lve0970]
>>250
> 現実、献血を断られる人のほうが大部分なんだが。

そうなの? てっきり、できるくせに日赤がああだこうだとか
金くれないからとか言ってやらない輩が多いのかと思っていた。
ちなみに会社に移動採血が来ると10人に1〜2人くらい問診落ちか
検査落ちしてるみたい。

255 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/06/12(火) 10:11:37 ID:7GLFTKnS0]
>253
なんか必死だな。義務化されるとよっぽど困るのか?エホバかお前。

256 名前:名無しさん@八周年 [2007/06/12(火) 10:12:57 ID:zXNHPbEp0]
若いころは、検査の比重を計るやつで「いい血ですねー」と感心されたが
子ども3人生んだ今は、比重が足りないとかで行っても全然できない。

…若さ…若さがほしい…

257 名前:名無しさん@八周年 [2007/06/12(火) 10:15:08 ID:su3Lbn700]
献血した血って検査してると思うんだけど、
本人が健康だと思っても、血液検査で異常があっても採用されない
そして、異常があっても献血した人には教えない

とか親が言ってて、献血を毛嫌いしてたよ

258 名前:名無しさん@八周年 mailto:age [2007/06/12(火) 10:23:10 ID:AOuiHkx2O]
自活しない人や家事に携わらない人は菓子やゲーム機を欲しがる。

自活してる人や家事に携わる人は粗品の洗剤などを欲しがる。

259 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/06/12(火) 10:25:15 ID:NxvtFQSZ0]
献ちする人ってただの偽善でしょ?チープな自己満足ですね

260 名前: ◆65537KeAAA mailto:sage [2007/06/12(火) 10:26:42 ID:L8f0sj/S0]
「あ〜血管見えなくて無理ですね」って言われた。
デブは不可らしいよ



261 名前:名無しさん@八周年 [2007/06/12(火) 10:26:55 ID:Y5lve0970]
>>258
ゲーム機なんてもらったことないぞ。
自活してるが洗剤使わないので選択肢が少ない。
それに旅行献血が多いので、重い荷物は敬遠するし。

>>248
漏れの知り合いは熊本に献血行ってティッシュ5箱もらって
飛行機に持ち込んで帰ってきたと言ってる。ちなみに関東在住な。

262 名前:名無しさん@八周年 [2007/06/12(火) 10:28:40 ID:G8vNBapiO]
>>259
いつも医療費を納めて頂いて感謝しております^^

263 名前:名無しさん@八周年 mailto:age [2007/06/12(火) 10:29:02 ID:AOuiHkx2O]
>>257
梅毒やエイズの結果通知は受けられるし、検査項目からある程度の異常は容易に判断できる。


つーか、普通に健康診断受けろよ。
国保でも共済でも年一度は出来るだろ。
細かい検査がしたければ病院へ。

264 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/06/12(火) 10:29:55 ID:azyevTJn0]

高級食材の水ハエ様を食べたほうが良いな

265 名前:名無しさん@八周年 [2007/06/12(火) 10:32:12 ID:VR1uI501O]
秋葉原ではメイドが血を抜くと聞いたな
今度行ってみるか

266 名前:名無しさん@八周年 [2007/06/12(火) 10:32:32 ID:Y5lve0970]
>>263
> 梅毒やエイズの結果通知は受けられるし、

……もしもし? エイズ(HIV)の検査結果は教えてもらえないことになってますよ。
ていうか他の部分もちょっとピントがずれてるような。

267 名前:名無しさん@八周年 [2007/06/12(火) 10:33:56 ID:M3GaRru+0]
先日、某献血ルームに成分献血しに行ったんだけど
赤血球を戻す針が正しく血管に刺さっていなくて、皮下にポンプで注入された血がたまって
ゴルフボールのように膨れあがったのはびっくりした。
内出血で痛いし今も5センチの青アザが残ってる、それなのにお詫びの言葉も一言もないし

表彰の盾までもらった事があったが、今後はもう行かない事にした

268 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/06/12(火) 10:33:57 ID:3wPFx9bP0]
現行の「したい奴はする。したくない奴はしない」でそのまま行くだろうし、それで良いんじゃね?
それだと需要に供給がおっつかないとなると、輸血受ける奴の血液購入価格が上がるだけかも。
献血じゃなく売血になることは、過去に売血をやめて、近年に図書券などの金券もやめた歴史から
見ると、無いと思う。

ただ、現状の「献血する人には何も見返りがない」を、「見返りがないのに俺は頑張ってる」=「俺は
偉い」みたいに勘違いする奴は、つくづく幸せな頭の持ち主だよな。

269 名前:名無しさん@八周年 [2007/06/12(火) 10:35:25 ID:su3Lbn700]
>>263
まぁ親が言ってただけなんでね

健康診断→献血→献血→健康診断(癌発覚、しかも結構末期)というコースで父親亡くせば、
そう考える母親の気持ちも解らんでもない

実際、どのレベルまで検査してるんだろうね
親に言うと五月蝿いから、こっそり献血はしてるけどさ

270 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/06/12(火) 10:37:06 ID:AOuiHkx2O]
>>261
あ、ゲームくれというレスが散見するからさ。
出してるところはないと思う。
俺はゲームしないので無用。


地域経済の為に地元商店街で使える商品券はありかも。
商品券に流通性を高くし過ぎると売血を招き良くないが、その程度はいいと思う。



271 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/06/12(火) 10:39:29 ID:AOuiHkx2O]
>>266
ウイルス陽性などの結果通知を希望するか否かはタッチパネルで選択可能。

272 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/06/12(火) 10:41:25 ID:7GLFTKnS0]
>269
癌によるんじゃない?。肝臓癌は血液検査でわかりやすいと思う。
GPTとかで。

273 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/06/12(火) 10:41:47 ID:OJxVYwhl0]
肝機能値が悪すぎて、採ってもらえない俺は、負け組。

274 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/06/12(火) 10:44:04 ID:OJxVYwhl0]
>>263
エイズは、教えないんじゃなかったか?
最近変わったの??

問診表に「エイズ検査のための献血ですか?」ってのがあったはずだが・・・

275 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/06/12(火) 10:44:52 ID:AOuiHkx2O]
>>269
癌はキチンとやるならドックに定期的に入るしかなかろ。
いちいちエコーやったりするわけじゃなし。

献血の検査に期待する方がおかしい。

因みにオレはたまに献血してたオヤジを末期の肝細胞癌で亡くしたが、俺自身の献血への動機とは無関係。
やりたいからやる。

276 名前:名無しさん@八周年 [2007/06/12(火) 10:47:32 ID:Y5lve0970]
>>269
それは残念だったな。ガン発覚前の献血では特に異状は……
みつからなかったんだろうな。前スレではHbが極端に低くて
診断受けたら子宮筋腫ハケーンというエピソードがあったが。
news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1181428569/637
news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1181428569/646
news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1181428569/652

>>270
なるほど了解。漏れはゲームするとハマりそう。
商品券というか、盛岡で地元の映画館の割引券はもらったな。
横浜の人間がそんなもん貰っても仕方ないのでその辺に居た
他のドナーにあげてしまったが、地元民にはいいものかも。

>>271
肝炎や梅毒やHTLV-IはそうだけどHIVは選択できないでしょ。
つーかそれって申込書表面だからタッチパネルじゃないでそ。
北海道バージョンは忘れたけど。

>>275
いやだからそれを>>269に言うのは筋が違うんじゃないかと。







[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<70KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef