[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 2chのread.cgiへ]
Update time : 06/04 01:15 / Filesize : 48 KB / Number-of Response : 250
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【北海道】苫小牧7人CO中毒死 石油ヒーターは親戚が拾ってきた廃棄物だった…メーカーの立件は困難に[01/12]



1 名前:依頼97,98,136@試されるだいちっちφ ★ [2007/01/12(金) 21:21:27 ID:???0]
★苫小牧の7人CO中毒死 温風機は廃棄物か

 【苫小牧】苫小牧市のアパートで七人が一酸化炭素(CO)中毒死した事故で、CO発生源とみられる
「トヨトミ」(旧・豊臣工業、名古屋)製のポータブル式灯油温風機は、亡くなった堀川松子さん=当時(54)=
の親類が拾ってきた廃棄物だった可能性が高いことが、十二日までの道警の調べで明らかになった。
 堀川さんの親類が「拾ってきた温風機を堀川さんが使っていた」と話しており、道警は裏付け捜査を
進めている。
 問題の温風機はトヨトミが一九八二−八三年に「トヨストーブ」の商品名で製造した「LCR−3」型。
不完全燃焼の防止装置がなく、死亡事故が相次いだため、同社は八六年から自主回収を行っている。
 道警は吸気口の目詰まりが原因だった可能性もあるとして調べているが、原因は判明していない。
意識不明の重体で入院していた世帯主の妻堀川美樹さん(25)は退院しており、道警は今後、事故当時
の使用状況などの詳しい事情を聴く方針。

北海道新聞  2007/01/12 14:06
www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20070112&j=0022&k=200701128475

★ヒーターは廃棄物=業過致死傷の立件困難に−苫小牧7人CO中毒死

 北海道苫小牧市のアパートで7人が一酸化炭素(CO)中毒死した事故で、室内で不完全燃焼を
起こした石油ファンヒーターは正規に購入されたものではなく、死亡した女性の親せきが拾ってきた
廃棄物だったことが12日、道警苫小牧署の調べで分かった。
 メーカーがヒーターの自主回収をしていたこともあり、道警が業務上過失致死傷容疑でメーカー
の刑事責任を問うのは困難とみられる。 

1月12日19時31分配信 時事通信
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070112-00000159-jij-soci

2 名前:名無しさん@七周年 [2007/01/12(金) 21:21:58 ID:MO4eH4Nv0]
アホかこいつは

3 名前:名無しさん@七周年 [2007/01/12(金) 21:22:00 ID:WlrfUX7k0]
これは計画的な犯行だな

4 名前:名無しさん@七周年 [2007/01/12(金) 21:22:12 ID:yW3rYNRI0]
拾うなよ

5 名前:名無しさん@七周年 mailto:sage [2007/01/12(金) 21:22:15 ID:uJZquESz0]
いくらなんでも道民にしては古いストーブだと思った 2

6 名前:名無しさん@七周年 [2007/01/12(金) 21:22:28 ID:RIYTd8xc0]
不謹慎ながら吹いたw

7 名前:名無しさん@七周年 [2007/01/12(金) 21:22:45 ID:uCbiCtrc0]
またベンチ入りできなかった奴の嫌がらせか!

8 名前:名無しさん@七周年 mailto:sage [2007/01/12(金) 21:22:48 ID:+Cwh6Ldb0]
ケチって死亡w

9 名前:名無しさん@七周年 mailto:sage [2007/01/12(金) 21:23:27 ID:nIDNSLYR0]
タダより高いものは無い!
代金は自分の命か

10 名前:名無しさん@七周年 [2007/01/12(金) 21:23:58 ID:Z1L8TCIa0]
恥ずかしいけど、物を大事にしてるのは良いことだ。




11 名前:名無しさん@七周年 [2007/01/12(金) 21:24:09 ID:la5YLklI0]
2

12 名前:名無しさん@七周年 mailto:sage [2007/01/12(金) 21:24:18 ID:RIOG5eD10]
にげっと〜

13 名前:名無しさん@七周年 mailto:sage [2007/01/12(金) 21:24:22 ID:6F60TiOC0]
拾い物のヒーター使うなよ。
というか、拾ったヒーター人にやるなよ。

14 名前:名無しさん@七周年 mailto:sage [2007/01/12(金) 21:24:23 ID:kvlBIo1Z0]
ああ、廃棄物ってそういうことか。
Yahooのトピック見たときは意味わからんかった。

15 名前:名無しさん@七周年 [2007/01/12(金) 21:24:25 ID:MYrC1B0t0]
2

16 名前:名無しさん@七周年 [2007/01/12(金) 21:24:25 ID:muU5FDZ/0]
2

17 名前:名無しさん@七周年 [2007/01/12(金) 21:24:26 ID:aJhFJFrn0]
まさに「北の国から」を地でいくような事件ですね

18 名前: [2007/01/12(金) 21:25:00 ID:HFlxYGtk0]


19 名前:名無しさん@七周年 mailto:sage [2007/01/12(金) 21:25:07 ID:weCHi0nb0]
汐○さんにぜひお届けしたいかも・・・

20 名前:名無しさん@七周年 mailto:sage [2007/01/12(金) 21:25:07 ID:PBNwvU8Z0]
死神だなこの親類



21 名前:名無しさん@七周年 [2007/01/12(金) 21:25:31 ID:YPF8L2bW0]
拾ったもの使うには、分解して中身の仕組みを知ってからだ

22 名前:名無しさん@七周年 mailto:sage [2007/01/12(金) 21:25:31 ID:uJiHva8P0]
その親戚が真犯人なのか。

23 名前:名無しさん@七周年 [2007/01/12(金) 21:25:45 ID:qxvdAEt30]
殺人の予感がする・・・・・・

24 名前:名無しさん@七周年 [2007/01/12(金) 21:25:58 ID:MRhwvwxyO]
こんな楽しいにちゃんがなくなるなんて

25 名前:名無しさん@七周年 [2007/01/12(金) 21:26:08 ID:MO4eH4Nv0]
拾い乞食するからこんなことに
捨ててあったのは殺人兵器

26 名前:名無しさん@七周年 mailto:sage [2007/01/12(金) 21:26:43 ID:RIOG5eD10]
にっ!にげっとおおおおおお〜

27 名前:名無しさん@七周年 [2007/01/12(金) 21:27:10 ID:mugN56GP0]

そうか......
これで合法的な殺人が
可能になるんだ,,,,,,
良い事を知ったぞ


28 名前:名無しさん@七周年 mailto:sage [2007/01/12(金) 21:27:17 ID:uJZquESz0]
機械には寿命がある
一定程度の期間の故障や欠陥は当然メーカーが負うべきものであるが
過ぎたものは自己責任だという意識を持つべき

このストーブ、使えるだろうか?
というカンやストーブの息吹を感じる能力が無さ杉

29 名前:名無しさん@七周年 mailto:sage [2007/01/12(金) 21:27:20 ID:f6db947K0]
乞食が死んだくらいでスレ立てんなよw

30 名前:名無しさん@七周年 mailto:sage [2007/01/12(金) 21:27:27 ID:FooJi2+s0]
例の公園訴訟の奴だったら、捨てた奴に損害賠償するんだろうな。



31 名前:名無しさん@七周年 mailto:sage [2007/01/12(金) 21:27:39 ID:KAt4CkeS0]
亡くなったのは、世帯主の建設作業員堀川秀樹さん(32)の長女誠奈(せいな)ちゃん(6)▽
長男瑞希(みずき)ちゃん(2)▽母親松子さん(54)=新冠(にいかっぷ)町中央町▽松子さ
んの次女で中学3年の羽下(はが)未央里さん(15)▽松子さんの孫の羽下春良(しゅら)ち
ゃん(5)▽堀川さん夫婦の知人の無職渡辺真奈美さん(25)=浦河町荻伏町▽渡辺さんの
長男尋人ちゃん(4)。

なんだか親戚なのか他人なのか苗字もばらばらで不思議な一族だ


32 名前:名無しさん@七周年 [2007/01/12(金) 21:28:08 ID:VsfevKBaO]
  / ̄丶/ ̄\
 |  . /\/\ |
 | ./ ┌'' ''┤|
 | | ┬┐┬┐
 (S   ̄ ;> ̄ |    
  \ /(∀) /    
    \___ノ

33 名前:名無しさん@七周年 mailto:sage [2007/01/12(金) 21:28:19 ID:gk0P79cq0]
捨てられてた暖房器具使うなんて、チャレンジャーってレベルじゃねぇ

34 名前:名無しさん@七周年 [2007/01/12(金) 21:28:34 ID:eXljkfl7O]
シンドラーのエレベーターも、廃棄物の再利用だったのでは?

35 名前:名無しさん@七周年 [2007/01/12(金) 21:28:40 ID:iN8KVaz0O]
デスノートの作者も思いつかない死に方

36 名前:名無しさん@七周年 [2007/01/12(金) 21:28:52 ID:i7X4EGAw0]
拾ってきたら、ちゃんとメンテナンスしてから使わないとダメだろwww

37 名前:名無しさん@七周年 mailto:sage [2007/01/12(金) 21:28:55 ID:wv4PvkeP0]
メーカーの責任を散々叩いてたマスコミはどうするんだよ?
ちゃんと土下座しろよ。
文系死ねよ。

38 名前:名無しさん@七周年 [2007/01/12(金) 21:29:11 ID:a0fY4/yU0]
トヨトミの方が受けた損失で、逆に訴えれるんじゃねえの。
いや、ほんとに。


39 名前:名無しさん@七周年 [2007/01/12(金) 21:29:13 ID:alBE8pEN0]
拾ってきたヒーターに灯油を飲ませてあげたら喜んでねぇ…

40 名前:名無しさん@七周年 mailto:sage [2007/01/12(金) 21:30:50 ID:VJHX5xAA0]
あー親類の人正直すぎる。



41 名前:名無しさん@七周年 mailto:sage [2007/01/12(金) 21:31:04 ID:uJiHva8P0]
せっかく拾ってやったのに、恩を仇で返すとは・・・>ヒーター

42 名前:名無しさん@七周年 [2007/01/12(金) 21:31:29 ID:1hp+omVq0]
正直、もう2chねるは役割を終えたと思うね。

だって文字だけだよ?
旧世代の機能の掲示板のくせに、いつまで君臨してるのだ。


糞みたいな出会い系の広告を張りまくって、荒稼ぎしてるのにその分を
使い勝手にまわしてくれない。


そしてプロ固定の質が下がりすぎ!
金払いが少なくても面白い書き込みをしろよまったく。



そういえば数年前、UNIXの連中だまくらかして、手弁当でプログラム書かせた
ことがあったよなwww。


あのプログラマーの連中の馬鹿さ加減ときたら反吐がでるよ。
フラッシュで賞賛されようが利用された事実はかわらんねー。
あのフラッシュ感動系ってやつ??(笑)。くっだらねー。


2chはその役割を終えた。
2chがあるかぎりネットは発展しない。
どうせなら去年なくなってほしかった・・・。

まあでも、どうせ今回も潰れないだろう。早くネットから消えてくれ・・・ネットをもっと進化させてくれ。

43 名前:名無しさん@七周年 [2007/01/12(金) 21:31:53 ID:Nn5xkolIO]
今日のマクロススレはここですか

44 名前:名無しさん@七周年 mailto:sage [2007/01/12(金) 21:32:26 ID:MqjC9I410]
拾った拾わない関係なく、メーカーに責任あるかっつったら微妙だよな。
隠していたわけでもなく、PL法の時効過ぎてるでしょ?

つか、拾った拾わないって関係有るの?

45 名前:名無しさん@七周年 [2007/01/12(金) 21:33:22 ID:MBKXpDae0]
あーあ
もう親戚中最悪になるな

46 名前:名無しさん@七周年 mailto:age [2007/01/12(金) 21:33:41 ID:pP18sd2VO]
>>37
口だけF理系はくたばれ

47 名前:名無しさん@七周年 mailto:sage [2007/01/12(金) 21:34:15 ID:omP6vVRV0]
まあ〜ahoな一家があぼーんしたって事で
結果オーライ

48 名前:名無しさん@七周年 [2007/01/12(金) 21:34:51 ID:MO4eH4Nv0]
>>45
少なくともこの拾ってきた親類はもう周囲から
白い目で見られるだろうな。
いくら親切心からといっても、捨ててあったのが
欠陥のため捨てられていたもんなんだから

49 名前:名無しさん@七周年 mailto:sage [2007/01/12(金) 21:35:22 ID:uJZquESz0]
>>42 未来はおまいの手にかかっている

50 名前:名無しさん@七周年 [2007/01/12(金) 21:36:40 ID:nUZXTEDJO]
トヨトミかわいそう



51 名前:名無しさん@七周年 mailto:sage [2007/01/12(金) 21:37:05 ID:f+EfEmhe0]
        iイ彡 _=三三三f           ヽ
        !イ 彡彡´_ -_=={    二三三ニニニニヽ
       fイ 彡彡ィ 彡イ/    ィ_‐- 、   ̄ ̄ ヽ     し  ま
       f彡イ彡彡ィ/     f _ ̄ ヾユ  fヱ‐ォ     て  る
       f/ミヽ======<|-'いシ lr=〈fラ/ !フ    い  で
       イイレ、´彡f        ヽ 二 _rソ  弋_ { .リ    な  成
       fノ /) 彡!               ィ     ノ ̄l      .い   長
       トヾ__ら 'イf     u    /_ヽ,,テtt,仏  !     :
       |l|ヽ ー  '/          rfイf〃イ川トリ /      .:
       r!lト、{'ー‐    ヽ      ´    ヾミ、  /       :
      / \ゞ    ヽ   ヽ               ヽ /
      ./    \    \   ヽ          /
   /〈     \                 ノ
-‐ ´ ヽ ヽ       \\     \        人

52 名前:名無しさん@七周年 [2007/01/12(金) 21:37:12 ID:+YW1Wb3sO]
土人って貧乏なんだね

53 名前:名無しさん@七周年 [2007/01/12(金) 21:37:31 ID:8xyfEUDF0]
じすれどこ

54 名前:名無しさん@七周年 [2007/01/12(金) 21:37:38 ID:0Y0zjwzLO]
ゴミ漁りまで責任持てんわな

55 名前:名無しさん@七周年 mailto:sage [2007/01/12(金) 21:38:12 ID:uJZquESz0]
>>52
近所のホームセンタでもっと性能の良い
石油ファンヒータが8000円位であるんだがなぁ・・・

56 名前:名無しさん@七周年 mailto:sage [2007/01/12(金) 21:38:44 ID:az8d5Bjd0]
拾ってきて使うのはテレビくらいにしておけよ。

57 名前:名無しさん@七周年 [2007/01/12(金) 21:39:38 ID:POlmXrpK0]
貧乏な北海道よ、名古屋に迷惑かけんじゃねえぞ

58 名前:名無しさん@七周年 mailto:sage [2007/01/12(金) 21:39:55 ID:omP6vVRV0]
まあ〜ahoな一家があぼーんしたって事で
結果オーライだな

59 名前:名無しさん@七周年 [2007/01/12(金) 21:41:42 ID:i2tEw0aP0]
♪拾ったヒーターで中毒死〜

60 名前:名無しさん@七周年 mailto:sage [2007/01/12(金) 21:42:21 ID:8OF/Zdns0]
2ちゃん閉鎖と関係はないか。



61 名前:名無しさん@七周年 [2007/01/12(金) 21:42:26 ID:0sHzUZM10]
薪じゃあるまいし・・・・。

62 名前:名無しさん@七周年 [2007/01/12(金) 21:43:15 ID:56liqhGe0]
トヨトミ愛用してるよ。
狭いアパートなんでカートリッジ式のFFを探したらトヨトミしかなかった。
まあ、安かったから良しとしてる。大丈夫だよね?

63 名前:名無しさん@七周年 [2007/01/12(金) 21:43:33 ID:bQz37/qHO]
ヒトは神様を拾って喜んで手に入れようとした。
それがナショナル。だけど消えてしまった。それがあのパロ祭り。
そしてヒトは自らの手で神様を復活させようとした。それがトヨトミ。

64 名前:名無しさん@七周年 [2007/01/12(金) 21:43:48 ID:7nY1z8d5O]
人はゴミを拾ったので喜んで使おうとした。だから罰が当たった。

65 名前:名無しさん@七周年 [2007/01/12(金) 21:44:08 ID:HPAZPex50]
年寄りに
「代金は8000円です」と言うと
工エエェェ(´д`)ェェエエ工

なんか「8万円も と ら れ た !」
って感覚になるらしい。。。

ただって聞くと喜ぶのは 年寄りと主婦。

66 名前:名無しさん@七周年 [2007/01/12(金) 21:44:44 ID:MO4eH4Nv0]
>>65
バカな、をつけとけ>年寄りと主婦。



67 名前:名無しさん@七周年 [2007/01/12(金) 21:46:59 ID:6SlpNVqA0]
だから電機メーカーは
暖房器具から撤退したのに…

68 名前:名無しさん@七周年 [2007/01/12(金) 21:47:33 ID:qmbZ7RK1O]
キチョマン

69 名前:名無しさん@七周年 [2007/01/12(金) 21:47:47 ID:PjWJvM+lO]
普通の家具ならまだしも、拾った家電なんて恐くて使えない。

70 名前:名無しさん@七周年 [2007/01/12(金) 21:48:12 ID:m3KnDoRs0]
一人暮らしをしている俺は、最近石油ファンヒーターを購入した。
今までコタツとエアコンで頑張って来たが、石油はやっぱすごいね。
お陰で地球も暖かくなったし。



71 名前:名無しさん@七周年 [2007/01/12(金) 21:49:06 ID:NwB/FwYkO]
ストーブなんか拾ってるとコジキみたいだぞ

拾い食いのほうは禁止ね

72 名前:名無しさん@七周年 [2007/01/12(金) 21:49:48 ID:mugN56GP0]

あっ 差別用語発見しました
投稿者の氏名住所の開示を請求します



73 名前:名無しさん@七周年 [2007/01/12(金) 21:49:49 ID:vYxO8zl90]
うちにも拾ってきたストーブあるけど
さすがに石油ファンヒーターはヤバいだろう、常識的に考えて。

拾ってきたやつはアンティークでオークションだと
今だと結構良い値がついてるけど
今から10年ぐらい前はだけも見向きもしてなかったなあ

74 名前:名無しさん@七周年 [2007/01/12(金) 21:49:50 ID:mN2veLSY0]
メーカー大迷惑だったなw

75 名前:名無しさん@七周年 [2007/01/12(金) 21:50:02 ID:VE1ZB9op0]
>>43
拾った物を使うからです・・・。

76 名前:名無しさん@七周年 mailto:sage [2007/01/12(金) 21:50:12 ID:55eD8n4Y0]
これだったら不二家の工場も廃棄物の牛乳を使ったんだから
立件は困難だよな。

77 名前:名無しさん@七周年 mailto:sage [2007/01/12(金) 21:51:22 ID:q7mIe17t0]
つーか、勝手に拾ってくるのって罪になるんじゃ?

78 名前:名無しさん@七周年 mailto:sage [2007/01/12(金) 21:52:01 ID:dUfnCzrJ0]
廃棄物の管理をきちんとしてなかった自治体が悪いってことか。

79 名前:名無しさん@七周年 [2007/01/12(金) 21:53:56 ID:0Y0zjwzLO]
家電製品を捨てるときは、コードを根元からブチ切って捨ててる
粗大ゴミ収集に別料金払ってるのに 持ち去る糞がいるから

80 名前:名無しさん@七周年 [2007/01/12(金) 21:54:48 ID:MO4eH4Nv0]
>>77
ゴミを拾うのは問題なかったはず。
ただ資源ごみとして出されていたりしたものを勝手に取ってくるなら
市の財産(になるはずだったもの)をとったということだから罪になるね。
回収業者が前にそれでやられてた。

落ちてるものなら占有物離脱横領罪だったかな



81 名前:名無しさん@七周年 [2007/01/12(金) 21:54:58 ID:riKSh0KK0]
切ないな〜・・拾ったストーブを使うってのは新品を買う余裕がなかった
とか・・だったら辛すぎる・・冬の北海道って文字だけで十分寒い・・。

82 名前:名無しさん@七周年 [2007/01/12(金) 21:55:06 ID:Ea73qoDZ0]
石油ファンヒーター止めてオイルヒーターにしたよ。
電気代は嵩むようだが、灯油を買わなくて済むのが良いね。
もう屋内で火を焚くなんてやってらんないよ。

83 名前:名無しさん@七周年 [2007/01/12(金) 21:55:32 ID:6xPEXBa+0]
エコロジーであぼんぬ

84 名前:名無しさん@七周年 mailto:sage [2007/01/12(金) 21:55:46 ID:ZPnR1J0h0]
亡くなった中に女児も含まれてたっけ?

85 名前:名無しさん@七周年 [2007/01/12(金) 21:56:34 ID:gxBNpdm/0]
呪われたヒーターだったのか

所有者が次々と死ぬ





86 名前:名無しさん@七周年 [2007/01/12(金) 21:56:39 ID:UB90yQLc0]
拾ったものを食べちゃいけませんて子供の時によく叱られたな

87 名前:名無しさん@七周年 [2007/01/12(金) 21:59:28 ID:hpakM9q+0]
拾い物か・・・

88 名前:名無しさん@七周年 [2007/01/12(金) 21:59:47 ID:2wQy62sc0]
悲しみが苫小牧

89 名前:名無しさん@七周年 mailto:sage [2007/01/12(金) 22:00:13 ID:EClKqHXH0]
 廃棄物だから責任がなくなるわけじゃないだろう。もともと住所を登録するわけでもなく店頭で売られ
ていたんだから。

 そもそもこの件でメーカーに責任があるか、といえばないと思うけれども。

90 名前:名無しさん@七周年 mailto:sage [2007/01/12(金) 22:02:02 ID:opsBl85O0]
プラスティック衣装ケース2個を
燃えないゴミの日に出したのに
回収される前になくなってたのを思い出した。



91 名前:名無しさん@七周年 [2007/01/12(金) 22:02:55 ID:P3+hHhbZ0]
俺が捨てたファンヒーター
一晩で持っていかれたが
誰も死んでないよな?

92 名前:名無しさん@七周年 mailto:sage [2007/01/12(金) 22:02:55 ID:vlszltJlO]
拾ってきたファンヒーターかよ。
売春すれば、1回でストーブを買ってオツリがあるのに。
馬鹿だな〜

93 名前:名無しさん@七周年 [2007/01/12(金) 22:14:12 ID:Dk0SHQy90]
親戚を逮捕できないのか

94 名前:名無しさん@七周年 [2007/01/12(金) 22:14:41 ID:MO4eH4Nv0]
>>93
無理

95 名前:名無しさん@七周年 mailto:sage [2007/01/12(金) 22:14:44 ID:3M63wCnD0]
あーぁ

96 名前:名無しさん@七周年 mailto:sage [2007/01/12(金) 22:14:52 ID:k4wzD5E+0]
拾ってくんなよw 

97 名前:名無しさん@七周年 mailto:sage [2007/01/12(金) 22:19:12 ID:4p+tfcIM0]
>>31
こいつら7人で住んでたのか?
部屋の広さが判らんが、鮨詰めだな
大体、この時期に北海道でストープ拾ってくるってw
7人で身体寄せあって暖めあってたんかね
貧乏にも程があるな
いくら貧乏でもケチる所を間違えるといけないと言う教訓だ

98 名前:名無しさん@七周年 mailto:sage [2007/01/12(金) 22:21:58 ID:pm/tIWP60]
さすが日本人、正直者だ。
これが三国人だったら、絶対に隠し通して、かつ泣き叫んでメーカー糾弾だったな。

99 名前:名無しさん@七周年 [2007/01/12(金) 22:24:37 ID:Tb8GFmjtO]
>>97北海道内陸部(特に山村)の貧乏さは異常だぞ?

100 名前:名無しさん@七周年 [2007/01/12(金) 22:27:39 ID:VTDwg3Ma0]
親戚の人ニコニコして拾った自慢しながら
置いてったんだろうな。
家の人もニコニコ ありがとう!なんてな。

結果的に7人あぼん
3時間で切れなかったのだろうか。
変だって誰も気づかなかったの?



101 名前:名無しさん@七周年 mailto:sage [2007/01/12(金) 22:29:13 ID:EClKqHXH0]
>>100
 3時間で切れるようになったのはこのころの機種でばたばた人が死んだから。

102 名前:名無しさん@七周年 [2007/01/12(金) 22:34:13 ID:jxEQ1cqX0]
この親戚は拾ったヒータを最初自分で使ってて、その後被害家族にあげたのかな
廃棄物処理業者かリサイクル業でもない限り、拾ったモノをそのまま親戚に
あげないよなぁ

103 名前:名無しさん@七周年 [2007/01/12(金) 22:34:15 ID:yF2NTGB30]
>>56
テレビも下手すると萌えるよね
>>82
あれ、電気代すごいぞ。うちでは使うの止めた

104 名前:名無しさん@七周年 [2007/01/12(金) 22:40:32 ID:m3KnDoRs0]
J( 'ー`)し 寒い我が家があたたかくなりました。ヒーターは神様の贈り物です。

105 名前:名無しさん@七周年 [2007/01/12(金) 22:40:37 ID:OzIVwZOz0]
オレも昔上京したとき、反射型ストーブを拾ってきて使っていた。
点火装置のニクロム線が痛んでいただけで、取り替えると
なんの問題もなく使えた。

ストーブってまだ使えるうちに捨てる人が多いからね。

いまはコロナの石油ファンヒーターを使ってる。
まあ、死んだ人たちは運が悪かったんだね。
拾うなんてアホとか、結果だけ見てすぐ罵倒するヤツが多いね。

106 名前:名無しさん@七周年 [2007/01/12(金) 22:41:53 ID:T/NKIVP+0]
キャスター連中がメーカーをどう批判してたか興味深いな

107 名前:名無しさん@七周年 mailto:sage [2007/01/12(金) 22:44:45 ID:fidee/Pr0]
まさにスーパーヅガン

108 名前:名無しさん@七周年 [2007/01/12(金) 22:49:37 ID:uYmijeh+0]
あくまでも仮定なんだが、トヨトミの殺人ストーブが既に回収された製造番号の製品だった場合、市中に出回らぬよう適切に廃棄処分する責任は、やはりトヨトミにあると言えるんだろうか?

109 名前:名無しさん@七周年 [2007/01/12(金) 22:52:02 ID:nPSeEP+20]
>>105
> 拾うなんてアホとか、結果だけ見てすぐ罵倒するヤツが多いね。
命に関わる問題だろが。
大体が、火を付けた時点で黒煙モクモクだったはず。
一酸化炭素が出ていると知らなかったのは無教養のせい。
学のない奴は、工業製品を拾ってきて使うな。
それに、死ぬ時は一人で静かにな。

110 名前:名無しさん@七周年 [2007/01/12(金) 22:54:24 ID:QLOY4LEyO]
粗大ごみが有料の地域もあるから、
不法投棄されたものを拾ってきたとかあるだろうし、
リサイクル法の対象にファンヒーターはなってないから、
回収中とはいえども
全製品の把握は無理だろうな

松下のFFも全数回収に至ってないし



111 名前:名無しさん@七周年 mailto:sage [2007/01/12(金) 22:56:44 ID:EClKqHXH0]
>>109
 なんで黒煙が出るの?

 安全装置のなかった時代の製品だったから換気不足で一酸化炭素中毒になっただけで製品自体は
正常だったはずでしょ?

112 名前:名無しさん@七周年 [2007/01/12(金) 22:56:49 ID:qOwT1z5a0]
昭和時代の末期の記憶だが、
町内会に粗大ごみ置き場というのが年末になると設置されて、
ストーブ、テレビ、家具、おもちゃなど、色々雑多に捨てられて、逆に拾ってくる、
というような風習があったなあ。

113 名前:名無しさん@七周年 mailto:sage [2007/01/12(金) 22:57:39 ID:6R5gMszR0]
北海土民www

114 名前:名無しさん@七周年 mailto:sage [2007/01/12(金) 22:58:04 ID:osYVbQnm0]
苫小牧だからな〜。特殊な事情があったんでね?
葬化員もメチャクチャ多いところだし、生活保護費もかなり高額
わざわざ苫小牧に引っ越して偽装離婚し保護費の2重取りも珍しくは無い特殊な街。


115 名前:名無しさん@七周年 [2007/01/12(金) 22:58:21 ID:3Q6vgNtJ0]
>>79
俺は根元をショートさせて発火するようにして廃棄しているよ。

火事になった家あるだろうが、乞食の自己責任だ。

116 名前:名無しさん@七周年 [2007/01/12(金) 23:00:17 ID:l8vq3S+L0]
>>1
アホか。拾ってきたってものそのものの欠陥ならメーカーの責任だろ。

117 名前:名無しさん@七周年 mailto:sage [2007/01/12(金) 23:02:06 ID:hMcWAWBw0]
>>116
それはない

118 名前:名無しさん@七周年 [2007/01/12(金) 23:05:44 ID:OzIVwZOz0]
昨今の東京じゃ、そのまま捨てるとゴミ回収は持って行かないので、
バラバラに分解し、都指定のゴミ袋へ入れるんだ。
そうすると持って行く。アホかぁ。

素直に有料リサイクルで出すと、プリンターが2000円とか
途方もないカネを取られるからね。

119 名前:名無しさん@七周年 [2007/01/12(金) 23:08:37 ID:e8/NgoI50]
これ、捨てた人が気付いてるなら、複雑な心境だろうな。

捨てるのを一週間ずらせば、7人死ななかったかもしれないし

120 名前:名無しさん@七周年 [2007/01/12(金) 23:10:02 ID:41zQm9Fe0]
名古屋の企業は気をつけろよ。
これからトヨタの不祥事があるたびにスケープゴートにされるから。



121 名前:名無しさん@七周年 mailto:sage [2007/01/12(金) 23:10:38 ID:R1N6hFmj0]
アホだな。小銭ケチって死んでりゃ世話ない。

122 名前:名無しさん@七周年 mailto:sage [2007/01/12(金) 23:11:46 ID:vQ+Dw2VB0]
道民は暖房にだけは金をかけると聞いたが・・・まただまされた?

123 名前:名無しさん@七周年 [2007/01/12(金) 23:14:29 ID:uqrubIPEO]
この被害者には間違いなくアイヌ民族の血が混じってる。

顔立ちがちょっと大和民族とは違うな

124 名前:名無しさん@七周年 [2007/01/12(金) 23:16:43 ID:a+1DBO/J0]
拾ってきて使ってるやつが過失致死だろ?
きちんと安全確認するのは拾ってきて使わせてるほうだろ?
メーカーばかりせめつぁてるのはおかしい

125 名前:名無しさん@七周年 [2007/01/12(金) 23:17:20 ID:5UQsQJcX0]
あははははっはは

126 名前:名無しさん@七周年 [2007/01/12(金) 23:19:25 ID:Vrkk9LF20]
>>116
捨てられてるつーことは、一回故障してた可能性高いし。PL法でも無理。

127 名前:名無しさん@七周年 mailto:sage [2007/01/12(金) 23:20:05 ID:XKvdM6yY0]
>>115
ブレーカーが作動するだけだろ


128 名前:名無しさん@七周年 [2007/01/12(金) 23:23:30 ID:a+1DBO/J0]
だいたいこの事件は拾ってきたものじゃなくても
メーカーの責任はとえないだろ?
20年以上前のものでフィルター掃除きちんとしてなかったんだろ?


129 名前:名無しさん@七周年 mailto:sage [2007/01/12(金) 23:23:32 ID:f+EfEmhe0]
コンポとかテレビみたいな使わなくなった家電って今はどこに捨てればいいの?
たまにトラックで収集してるみたいだけど

130 名前:名無しさん@七周年 [2007/01/12(金) 23:25:13 ID:WNKasQ5T0]
拾うな



131 名前:名無しさん@七周年 [2007/01/12(金) 23:26:50 ID:dU2sQT2C0]
>同社は八六年から自主回収を行っている

20年以上前の製品で立件するつもりだったのかよ…

132 名前:名無しさん@七周年 mailto:sage [2007/01/12(金) 23:27:15 ID:lHwFe61Z0]
廃棄物だろうが中古品だろうが同じ事だと思うけど何が違うんだろうか

133 名前:名無しさん@七周年 [2007/01/12(金) 23:27:37 ID:OzIVwZOz0]
>>129
コンポやテレビ、比較的新しいもの(90年以降)なら、
無料で持って行く民間回収業者がいろいろある。
修理して北朝鮮あたりに売っていたんだろうが、
このルートがダメになったため苦しいのでは?

自治体のリサイクル回収に頼むとバカにならないほど
カネがかかるぞ。
自分で分解して粗大ゴミとして出すと無料で持って行く。

134 名前:名無しさん@七周年 [2007/01/12(金) 23:27:52 ID:TjGrVFkA0]
黙って掛け捨て保険金掛けてなかったのか?

135 名前:名無しさん@七周年 [2007/01/12(金) 23:30:08 ID:EsWexNYj0]
>>133
アジアや中東に市場があるよ。今の電子化された物より
古い物の方が修理もしやすくて高く売れるんだと。

136 名前:名無しさん@七周年 [2007/01/12(金) 23:34:55 ID:fJ55wtBo0]
トヨトミまじで可哀想すぎるぞ・・・

こんなんで会社の評判がガタ落ちしたんじゃ

137 名前:名無しさん@七周年 mailto:sage [2007/01/12(金) 23:35:20 ID:jgLs1kw80]
ストーブってエアコンみたいに10年で効率がよくなったりしないからな。
結局は灯油のカロリー頼みだから。

俺は灯油ストーブだと最弱にしてもすぐ暑く感じてしまうから、さらに低出力に
できるものがでないかと期待してる。新し目のファンヒーターでも消したりつけたり
頻繁にするには向いてない。

138 名前:名無しさん@七周年 [2007/01/12(金) 23:38:15 ID:SpLm4/7L0]
ガス、電気、石油だとどれが一番コストがかからないんだろうな

139 名前:名無しさん@七周年 mailto:sage [2007/01/12(金) 23:38:26 ID:e8/NgoI50]
>>136
そうか?

掃除してなかったのが悪いみたいだし、
20年持つってわかったから、いい事だ。

140 名前:名無しさん@七周年 mailto:sage [2007/01/12(金) 23:41:05 ID:jgLs1kw80]
しかしトヨトミはかわいそうだよな。
CMあまり見ないところだからマスコミは遠慮なく叩くし。

不二家のことでも思ったけど、いっせいに叩き出すマスコミは
要はみかじめ料(広告料)を払えって言ってるんだよな。
松下を妙に持ち上げる論調が出来上がってるのもCMを惜しげもなく
出したからだし。
わかっちゃいるけど、なんか、やりきれないよな。



141 名前:名無しさん@七周年 [2007/01/12(金) 23:42:19 ID:y7pdmMuD0]
>>138
多分石油じゃね?

142 名前:名無しさん@七周年 [2007/01/12(金) 23:45:19 ID:zmK3cwif0]
石油ファンヒーターって拾うかな…

143 名前:名無しさん@七周年 [2007/01/12(金) 23:45:27 ID:a+Yc5qyO0]
貧乏は怖いね、金と命の天秤だ。

144 名前:名無しさん@七周年 mailto:sage [2007/01/12(金) 23:47:29 ID:XgFFAmZy0]
貧乏人は密室で火鉢が一番いい。

145 名前:名無しさん@七周年 [2007/01/12(金) 23:48:16 ID:tGoiNctpO]
ファンヒーターなんか拾って使うなよwwwwww
エロ本とエロビ拾って使う厨房といっしょかよw

146 名前:名無しさん@七周年 [2007/01/12(金) 23:48:50 ID:e/RTpUIS0]
                         /\___/ヽ          / 代 .捨 ま ヽ
                       /''''''   '''''':::::\(   ) ノ.   |  物 .て だ  |
                    +  |(●),   、(●)、.:( ( ) +  |じ  る    |
.                       |   ,,/⌒ヽー、 .:::ノ )    .  |  ゃ  よ     |
.                     + | ,.-'   ヽ 〉、ヽ== ノ      |  な  う     |
                +     / __⌒〉ノ./ユ`J’/    +    ヽ い  な   /
                   / ̄ /  /  ̄´iノ、  ./|  .        \.      /
.                  レイ   ./ト、 \ (  ./ヽ              ̄ ̄
                 (    _ノl ヽ   `7ー.、‐'´ |\-、   

    γ⌒'. .: .:. .:.:. γ⌒'
    ノ .   .: ,; ,;;;, :.)
   ,..'". .:.:.::. . . .:.::..)
   (  . . .:.::;;;._,,...'"
   ) . .:. .:.:;;.;;;.:.)
  ノ .   ..::.:;;;.;.ノ
  (  ,..-‐''"~
    )ノ
  ____
 |\___.\
 | .| トヨトミ |   
 | .|.     ..|  
 | .|≡≡≡≡| 〜  
 \.|______| 〜 

147 名前:名無しさん@七周年 mailto:sage [2007/01/12(金) 23:52:38 ID:eq1XWx2U0]
この冬は拾ったストーブで集団自殺が流行る

148 名前:名無しさん@七周年 [2007/01/12(金) 23:52:40 ID:KRtP4r/D0]
いや〜今北海道民は寒冷地手当(←ぼくらの税金)を当たり前のように貰っているけど、
もし手当が廃止されたらこの手の事件が続出するんじゃね?
貧乏と北海道に住むのだけはしたくないなあ

149 名前:名無しさん@七周年 [2007/01/12(金) 23:54:11 ID:7Ipq41Rm0]
冷房を気にしなくていいんだから、暖房ぐらい金かけろよ・・・

150 名前:名無しさん@七周年 [2007/01/12(金) 23:55:29 ID:lp7vIxIh0]
ほんとかなぁ? ほんとかなぁ?
ほんとかなぁ? ほんとかなぁ?
ほんとかなぁ? ほんとかなぁ?

誰かから買収されて・・・
誰かから買収されて・・・
誰かから買収されて・・・
誰かから買収されて・・・




151 名前:名無しさん@七周年 [2007/01/12(金) 23:56:43 ID:oczhq4NaO]
親戚肩身狭す

152 名前:名無しさん@七周年 [2007/01/12(金) 23:59:25 ID:vtUHTuvz0]
>>138
現場にもともとあったストーブはガスヒーターだった

やっぱり灯油(石油)ファンヒーターだな

石油FFファンヒーターであったら死ななかったのに

153 名前:名無しさん@七周年 [2007/01/13(土) 00:04:32 ID:kXPtTazkO]
田舎じゃ普通なんでしょ!??
「まだ使える〜勿体無い」とか言いますかぁ!
まあ可哀想です

154 名前:名無しさん@七周年 [2007/01/13(土) 00:06:32 ID:GQDnk3qH0]
>>97
混じれ酢をすると。
家主の子供が誕生日会→友人を呼ぶ→あぼーん。

155 名前:名無しさん@七周年 [2007/01/13(土) 00:06:41 ID:ZzPBqasO0]
七輪とか火鉢のほうが簡素でええな

156 名前:名無しさん@七周年 mailto:sage [2007/01/13(土) 00:08:36 ID:Z5aZsrMj0]
貧乏姉妹

157 名前:名無しさん@七周年 [2007/01/13(土) 00:10:06 ID:MBu+kw0E0]
もったいないの心を忘れた日本人どもめ

158 名前:名無しさん@七周年 [2007/01/13(土) 00:10:48 ID:NnXT18dC0]
廃棄物だから過失は問えないか。こんなの通用するのは自己責任国家の日本だけだろうな。
アメリカだったら危険が分かって回収するも未回収分があることが判明したら
「どんなことがあっても絶対使用するな、拾っても使うな」と徹底的に広報活動を
やる責任があるし、それでも死者が出てしまったら損害賠償は免れないな。
危険なものを作ってしまった責任があるから。

159 名前:名無しさん@七周年 [2007/01/13(土) 00:11:48 ID:MBu+kw0E0]
むしろアメリカが異常だから

160 名前:名無しさん@七周年 [2007/01/13(土) 00:15:14 ID:3UHUPx530]
気の毒だな。



161 名前:名無しさん@七周年 [2007/01/13(土) 00:15:17 ID:NnXT18dC0]
アメリカが異常なのは賠償金額だけ。企業の責任ってことに関してはヨーロッパも
全く同じ。

162 名前:名無しさん@七周年 mailto:sage [2007/01/13(土) 00:16:17 ID:Ku/qHAGm0]
>>80
ゴミ捨て場に捨ててあるのも、勝手に拾ったら、占有離脱物横領だよ。
ゴミ捨て場に捨ててある っていうのは、回収業者に回収される事を期待して
持ち主が置いたんで、欲しい人にあげる目的で置いたわけじゃない。

163 名前:名無しさん@七周年 [2007/01/13(土) 00:17:23 ID:2ri0BWHr0]
拾ってきたコーラを飲んで、死んだ人もいる。
30年以上も昔だ。

164 名前:名無しさん@七周年 [2007/01/13(土) 00:20:41 ID:XjCUd0a60]
大人が二人いてなぜ気が付かんのか

165 名前:名無しさん@七周年 mailto:sage [2007/01/13(土) 00:22:10 ID:ALrAduSA0]
北国のストーブなんか、家に人がいなくても
24時間燃えているんだよ、
酷使つづけている中古を使うもんでんねええ

ましてやFF、煙突でないものを使うなよ

166 名前:名無しさん@七周年 [2007/01/13(土) 00:24:15 ID:dCfy5KMOO]
コジキ

167 名前:名無しさん@七周年 mailto:sage [2007/01/13(土) 00:47:21 ID:GQ1DBkur0]
これは元々捨てたヤシも罪に・・・問われるわけないな。

168 名前:名無しさん@七周年 mailto:sage [2007/01/13(土) 01:01:21 ID:IvJWuBFB0]
>>158
それなんて脳内アメリカ法?

169 名前:名無しさん@七周年 [2007/01/13(土) 01:03:20 ID:9SLT0dJB0]
>>128
そう、拾ったきたことは別問題。


170 名前:名無しさん@七周年 [2007/01/13(土) 01:05:22 ID:1h9p79Hj0]
アホなヤツは氏んでもしょうがないな。
拾うなよ・・



171 名前:名無しさん@七周年 [2007/01/13(土) 01:06:16 ID:deKIjzKX0]
この堀川って朝鮮人?
大阪じゃけっこう居るけど。

172 名前:名無しさん@七周年 mailto:sage [2007/01/13(土) 01:07:03 ID:mQmDdT6L0]
企業のモラル低下と自己責任のいたちごっこ

173 名前:名無しさん@七周年 [2007/01/13(土) 01:07:13 ID:LlJVJQD60]
トヨトミってろくなもんつくらんな

174 名前:名無しさん@七周年 [2007/01/13(土) 01:07:44 ID:vlfA2/oV0]
日本人の北海道観に関するレスだけ拾ってみた。

17 名前: 名無しさん@七周年 投稿日: 2007/01/12(金) 21:24:26 ID:aJhFJFrn0
まさに「北の国から」を地でいくような事件ですね

52 名前: 名無しさん@七周年 投稿日: 2007/01/12(金) 21:37:12 ID:+YW1Wb3sO
土人って貧乏なんだね

57 名前: 名無しさん@七周年 投稿日: 2007/01/12(金) 21:39:38 ID:POlmXrpK0
貧乏な北海道よ、名古屋に迷惑かけんじゃねえぞ

99 名前: 名無しさん@七周年 投稿日: 2007/01/12(金) 22:24:37 ID:Tb8GFmjtO
>>97北海道内陸部(特に山村)の貧乏さは異常だぞ?

113 名前: 名無しさん@七周年 [sage] 投稿日: 2007/01/12(金) 22:57:39 ID:6R5gMszR0
北海土民www

114 名前: 名無しさん@七周年 [sage] 投稿日: 2007/01/12(金) 22:58:04 ID:osYVbQnm0
苫小牧だからな〜。特殊な事情があったんでね?
葬化員もメチャクチャ多いところだし、生活保護費もかなり高額
わざわざ苫小牧に引っ越して偽装離婚し保護費の2重取りも珍しくは無い特殊な街。

122 名前: 名無しさん@七周年 [sage] 投稿日: 2007/01/12(金) 23:11:46 ID:vQ+Dw2VB0
道民は暖房にだけは金をかけると聞いたが・・・まただまされた?

175 名前:名無しさん@七周年 mailto:sage [2007/01/13(土) 01:19:04 ID:dVnoF+/S0]
>>148
頭どうかしてんじゃないの?
まちがってもおまえの税金じゃないからw

176 名前:名無しさん@七周年 mailto:sage [2007/01/13(土) 01:31:34 ID:63JG916G0]
物を大切にすることはいいことだ。
ストーブは拾って使え。牛乳は消費期限が切れても飲め。鼠が大量発生したぐらいで騒ぐな。

177 名前:名無しさん@七周年 mailto:sage [2007/01/13(土) 01:58:44 ID:OrnmHkp6O]
>>174
あ!極東板のキチガイだ!

178 名前:名無しさん@七周年 [2007/01/13(土) 04:32:14 ID:pELz25JX0]
そもそも、拾ってきた物であろうが何であろうが、このストーブに、
「不完全燃焼防止装置」が付いていなかったのが原因じゃないの?

まぁ、どこでどんな状態の物を拾ってきたかにもよるけど。

179 名前:名無しさん@七周年 mailto:sage [2007/01/13(土) 05:01:10 ID:ukibKAR30]
拾ってきたもの使うのなら自己責任だろ。
拾った場所によっては犯罪になるだろうし。

180 名前:名無しさん@七周年 [2007/01/13(土) 05:51:03 ID:pELz25JX0]
回収対象の商品は、メーカーでは、
「拾ってきたもの・人からもらったもの・買ってきたもの」を区別するの?
(特に今回みたいな「拾ったもの」は、リコールの対象外なんでしょうか?)




181 名前:名無しさん@七周年 [2007/01/13(土) 05:57:55 ID:THaALGW/0]
全て自己責任でいいんじゃね?

その代わりメーカーは安全性を一切アピールしない、と


182 名前:名無しさん@七周年 [2007/01/13(土) 06:05:23 ID:QZFZsw6qO]
拾った子供に殺された場合、捨てた親に賠償請求できるのかね。

183 名前:名無しさん@七周年 [2007/01/13(土) 06:11:43 ID:03mxr/wiO]
拾った人間も使った人間もリコールの事実を知ることができなかったってことは
つまり、現在のリコールの告知制度は国民の生命を守るためには甚だ不十分ということなんじゃないか?

インターネットも中古品取引も、もう何年もまえからブームになってるのに
経済産業省が回収命令の出た製品の一覧ページを作るって発表したのはつい最近だよね
フツーそういう部署で仕事してて、インターネットのことを知ったら
真っ先に頭に浮かびそうな企画なんだが・・・

184 名前:名無しさん@七周年 mailto:sage [2007/01/13(土) 06:11:50 ID:CjFlj0bG0]
格差って悲しいね。

185 名前:名無しさん@七周年 [2007/01/13(土) 06:13:49 ID:ff72whgo0]
自己責任
貧乏人がオマヌケな自殺をしただけ
不謹慎だが笑えてくる

186 名前:名無しさん@七周年 mailto:sage [2007/01/13(土) 06:15:39 ID:oSh3GpZ/0]
地獄のメーカーが生み出した悪魔のヒーター

187 名前:名無しさん@七周年 [2007/01/13(土) 06:25:15 ID:nteF1ra8O]
拾った=メーカーが販売したものではない

188 名前:名無しさん@七周年 [2007/01/13(土) 06:29:09 ID:Rxh1KYZH0]
北海道に関わるとろくなこと起きない
これが「あの国のあの法則」

札幌五輪→オイルショック
青函トンネル→昭和天皇崩御
モーニング娘結成→未曾有の大不況(山一證券など)
(モームス・・・結成当事メンバーの6割が北海道人)
里谷多英フジテレビ入社→ライブドアに買われそうになる

不二家に不祥事が起きたのも
北海道なんかに工場を建てたから
トヨトミも北海道にいかなる方法でも流通させなければ
こんなことにならなかった
韓国とゴロニャンしたソニーと同じ運命を辿るのは必然


189 名前:名無しさん@七周年 [2007/01/13(土) 06:31:25 ID:pELz25JX0]
>>187
「拾った=メーカーが販売したものではない」としても、
その製品を作ったのは、メーカーでしょう。

ちなみに「販売」は、メーカーがするものではなく、小売店がする事であり、
どういった経緯で入手しようと、製品に対する責任はメーカにあるのでは?

190 名前:名無しさん@七周年 [2007/01/13(土) 06:32:00 ID:W5Wy977xO]
>>188
北へ。発売→ハドソンがコナミの傘下へ



191 名前:名無しさん@七周年 [2007/01/13(土) 06:33:54 ID:ZqvUzN/D0]
本当に拾ったの?
誰かが言わせてることないの?
死人に口無し!

192 名前:名無しさん@七周年 [2007/01/13(土) 06:36:15 ID:Rxh1KYZH0]
>>190
むしろコンマイに何かが起きるヨカン
ハドソン←札幌の会社
そんなもの買ってしまったコナミ・・・ご愁傷様

193 名前:名無しさん@七周年 [2007/01/13(土) 06:44:45 ID:jp082IwLO]
>>189
メーカーが販売したものを前のユーザーが
「調子悪いから捨てちゃえ」「リコールなんかめんどくさいから捨てちゃえ」
と、捨てて雨ざらしにしたものだろ?
雨ざらしにして捨ててあったものや、リコール拒否して捨ててあったモノの保証までできるかよ。
「正常な使用」ではないということだ。

194 名前:名無しさん@七周年 [2007/01/13(土) 07:24:49 ID:nteF1ra8O]
>>189
「どういった経緯で入手しようと」っていうのが
「メーカーが想定した経緯のうちのどれかで」という意味なら
責任は間違いなくメーカーにあると思う

でもこれは捨てられてたんでしょ?
屋外に放置されも不具合の出ない品質を
メーカーに求めることは出来ないと思うよ

195 名前:名無しさん@七周年 mailto:sage [2007/01/13(土) 07:55:05 ID:YYXTRFGm0]
 今回の件でメーカーに責任はないと考えるが一台ずつメーカーに住所を登録してライセンスを受け
て使用する製品じゃないので捨ててあったものだからといって即免責されるものではないと考える。

>>194
 屋外に放置されていたから不具合が出て死んだわけじゃない。
 製品自体に不具合はなく設計どおりの機能を果たしていた。ただ不完全燃焼防止機能のない時代
のものだったので換気が必要だっただけ。

196 名前:名無しさん@七周年 [2007/01/13(土) 09:12:49 ID:NQjHYSmu0]
北海道では普通のこと

197 名前:名無しさん@七周年 [2007/01/13(土) 09:22:20 ID:K34Zuxe40]
完全犯罪成立の瞬間

198 名前:名無しさん@七周年 [2007/01/13(土) 09:32:26 ID:SdMYozbE0]
当時の安全基準は満たしてる製品だったんだろ?
それが不完全燃焼防止装置が義務付けられたとしても
当時はなくてよかったんならメーカーの責任じゃないだろ?
リコールまでしてるんだし


199 名前:名無しさん@七周年 mailto:sage [2007/01/13(土) 09:33:46 ID:jU3Ri62E0]
拾ってくんな!

200 名前:名無しさん@七周年 mailto:sage [2007/01/13(土) 09:35:56 ID:u+LMxI/E0]
拾ったヒーター 送りつけ

武勇伝
武勇伝



201 名前:名無しさん@七周年 [2007/01/13(土) 09:43:20 ID:iXlnRTHOO]
年寄りは何でも拾って来るから、どんどん捨てないと始末に負えなくなるぞ。

昔と違い、今の道具は非常に複雑で、古くなったら直せないから捨てるしかない。
そこが日本の若者を技術から遠ざけ、衰退させてる原因でもある。

例えばトランジスタラジオならハンダゴテで直せるが、デジタルになったらどうしようもない。
暖房は石油ストーブぐらいに止めるのが次世代のためだな。

202 名前:名無しさん@七周年 mailto:sage [2007/01/13(土) 09:50:48 ID:g6fqDgaS0]
学生時代は電子レンジ拾ったり、粗大ゴミの日はいろんなとこ行ったな

203 名前:名無しさん@七周年 mailto:sage [2007/01/13(土) 09:54:08 ID:KGEiktpNO]
これはゴミとして出されたヒーターを拾われる前に回収しなかった行政に責任はないのだろうか?

204 名前:名無しさん@七周年 [2007/01/13(土) 10:05:55 ID:A7olXZ5U0]
拾ってきた親戚は重罪だな

205 名前:名無しさん@七周年 mailto:sage [2007/01/13(土) 11:43:08 ID:pLzlXm/T0]
漏れも使用済みのスキン使ってますorz


206 名前:名無しさん@七周年 [2007/01/13(土) 13:18:33 ID:g0mkl2HR0]
>>203
ねぇよ。

207 名前:名無しさん@七周年 [2007/01/13(土) 14:26:22 ID:XZibOBpp0]
親族だけなら マシだが
お友達は悲惨だな。
持ち込んだ親戚どうなるの?

208 名前:名無しさん@七周年 [2007/01/13(土) 14:41:09 ID:xUCmCXQN0]
道民・・お前ら終わってるよ・・w

209 名前:名無しさん@七周年 [2007/01/13(土) 15:21:05 ID:6AkBvqZq0]
苫小牧ってすげ貧民家屋があるんだよな

210 名前:名無しさん@七周年 [2007/01/13(土) 15:22:18 ID:Dn6Bi9Q+0]
アパートに備え付けのFFストーブあったのに何で拾い物のストーブ使ってたんだろ?



211 名前:名無しさん@七周年 [2007/01/13(土) 15:39:36 ID:hoRGPBwz0]
拾ってきたんなら販売店の責任は問えないねえ。

212 名前:名無しさん@七周年 [2007/01/13(土) 15:43:52 ID:b693te9D0]
>>178
安全性に問題のある旧製品だから廃棄されていたのに
それを拾ってきて使って死んだらメーカーの責任か?
メーカーも販売店も金は受け取っていないし、つまり
何のサービスも保証もする義務はないんだぜ?

213 名前:名無しさん@七周年 [2007/01/13(土) 15:45:04 ID:/jYYnMB60]
昔、電気製品捨てる時は中開けて
分解して構造を調べてから捨ててたな。


214 名前:名無しさん@七周年 mailto:sage [2007/01/13(土) 15:48:29 ID:N4iPYf+10]
>>213
んだ。
興味本位で分解してた。

今でも、拾われて再利用できないように肝心な部分を完全破壊してから捨てるw

215 名前:名無しさん@七周年 [2007/01/13(土) 15:49:58 ID:1a441Ejm0]
貧乏だなあ。
「北の国から」でもゴミで家作ってたしな。

216 名前:河豚 ◆8VRySYATiY mailto:age [2007/01/13(土) 15:54:59 ID:lUVBxbwk0]
つ PS3

217 名前:名無しさん@七周年 mailto:sage [2007/01/13(土) 16:03:15 ID:e1GnpZZc0]
>>214
それ鬱病患者だよ。


218 名前:名無しさん@七周年 [2007/01/13(土) 16:09:25 ID:N4iPYf+10]
>>217
なんだってえええええええええええええええええええええええええええ

いつも近所のゴミを漁る感じ悪いジジイがいるから、そいつに持って行かれないようにしてるだけ。

219 名前:名無しさん@七周年 [2007/01/13(土) 16:32:25 ID:reUF1QpM0]
不完全燃焼するファンヒータを捨てるな(`・ω・´)危険じゃねぇ−か

220 名前:名無しさん@七周年 [2007/01/13(土) 16:36:24 ID:81ugStyO0]
拾い物で生活している貧乏人が死んだだけのことだろ



221 名前:名無しさん@七周年 mailto:sage [2007/01/13(土) 16:46:15 ID:R/12jZzS0]
拠点開発方式の失敗作苫小牧

222 名前:名無しさん@七周年 [2007/01/13(土) 16:53:23 ID:TKzIbMIl0]
これも小鼠チョン一郎のもったいない精神とやらに騙された結果です



223 名前:名無しさん@七周年 [2007/01/13(土) 16:54:35 ID:GUCZUfIk0]
親戚も責任感じて大変なことになってるんだろうね

224 名前:名無しさん@七周年 mailto:sage [2007/01/13(土) 17:18:49 ID:MNport3x0]
昔、新品のTVが火元となって、家を丸焼けにした奴がいる。
そのTVは、業者が輸送中にトラックの荷台から箱入りの状態で
路上に落下したもので、それを見ていた奴が失敬して使っていたという。
落下したときのショックで電気回路が破損し、そこから発火したようだ。

225 名前:名無しさん@七周年 mailto:sage [2007/01/13(土) 17:46:29 ID:6YspOOBG0]
捨てられ、拾われた製品まで安全確保の義務をメーカーに負わせるとなると、
自動車みたいに、購入(&廃棄&譲渡)には色々面倒な手続きが不可欠になるだろうね

まあ実際は取扱説明書に「正規購入したもの以外は保証しませんよ」と明記すれば終わりかな
説明書に「禁止」と明記されてる事をやったら、事故が起きてもメーカーは無罪ぽいし

226 名前:名無しさん@七周年 mailto:sage [2007/01/13(土) 17:54:30 ID:MNport3x0]
自動車なんかだと、一旦国外に出したものは国外での保証はもちろん、
国内に戻しても一切保証されないしね。

227 名前:名無しさん@七周年 [2007/01/14(日) 01:53:24 ID:wzf0ayIL0]
あげた親戚の人はだんまりを通そうとしてたんだろうが、とうとう白状しちゃったのかな。

228 名前:名無しさん@七周年 [2007/01/14(日) 01:56:03 ID:o49jpx3u0]
すごいオチだな。

229 名前:名無しさん@七周年 [2007/01/14(日) 01:58:18 ID:xb13Ys3M0]
本州土民www

230 名前:名無しさん@七周年 [2007/01/14(日) 02:10:00 ID:scubmXVk0]
これはメーカーがカワイソス。



231 名前:名無しさん@七周年 [2007/01/14(日) 02:33:17 ID:Qo2SaME0O]
みんな貧乏が悪いんや

232 名前:名無しさん@七周年 mailto:sage [2007/01/14(日) 03:00:16 ID:twZOaT3K0]
ゲラゲラ

233 名前:名無しさん@七周年 [2007/01/14(日) 12:31:47 ID:ZUolpbQe0]
石油ファンヒーターなんて新品が9000円とかで売ってるだろに
くだらんことして命亡くすなって典型

234 名前:名無しさん@七周年 mailto:sage [2007/01/14(日) 12:34:46 ID:PC1WhyIV0]
まあ事故死なんて大抵そんなもんだけどな
たった1分・1秒をケチろうとしたせいで事故に遭って死亡、とか

235 名前:名無しさん@七周年 mailto:sage [2007/01/14(日) 12:47:15 ID:JL6/iWUY0]
>>218
>いつも近所のゴミを漁る感じ悪いジジイがいるから、そいつに持って行かれないようにしてるだけ。

おれは逆にマンガ週刊誌を束ねて捨てる時は必ずロリータマンガ雑誌を忍ばせておく。
近所のババアが孫娘のために持ってくんだわ。その報復として、な。

236 名前:名無しさん@七周年 mailto:sage [2007/01/14(日) 15:08:49 ID:QSWCZTDa0]
拾ってきたのはいいとして
点検しなかったのね・・・

237 名前:名無しさん@七周年 mailto:sage [2007/01/14(日) 15:13:49 ID:IbtHfFvH0]
点検に頭が回れば、拾った暖房器具は使わない罠。
北海道の暖房器具は酷使されてるから、かえって費用がかかるのは目に見えている。

238 名前:名無しさん@七周年 [2007/01/15(月) 09:27:12 ID:J70AxP/R0]
/

239 名前:名無しさん@七周年 [2007/01/15(月) 09:37:06 ID:7WIEmBfy0]
>>189すげえバカ発見

240 名前:名無しさん@七周年 [2007/01/16(火) 18:08:21 ID:Ch0hpbRT0]
コレを拾ったら
4人にコレを贈らないと
あなたは死にます



呪いのヒーター伝説







241 名前:名無しさん@七周年 [2007/01/16(火) 18:09:28 ID:6rAy0udl0]
これは良い事を聞いた

ちょっとヒーター探してくる

242 名前:名無しさん@七周年 [2007/01/16(火) 18:09:49 ID:Q9DtNcY20]
普通の拳銃でも6発しか弾無いのに
この機械は7人も一度に殺せるんだな
正直怖い

243 名前:名無しさん@七周年 mailto:sage [2007/01/16(火) 18:15:26 ID:VDwwayOzP]
>>140
全くだ!!

しかし不二家は最もかき入れ時の2/14の1ヶ月前に・・・・
何か陰謀を感じるよ

244 名前:名無しさん@七周年 [2007/01/16(火) 18:20:44 ID:/ZG2SxCX0]
親戚の人、気の毒だな

245 名前:名無しさん@七周年 mailto:sage [2007/01/16(火) 19:10:06 ID:k6Ceai3h0]
ウチの父親は昔から家族の話を全然聞かず、
家で聞くのが嫌な話が出てきたら「うるさい!」で
黙らせて逃げる人物だった。

ある年の冬、昨年まで使っていた石油ファンヒーターが
途中で火が消えるなど不調だったのに修理に
出しそびれていた事を母親にとがめられた父親は、
ボタンを押せば火がつくだろうが!黙って使え!と
怒鳴り付けて黙らせた。

何日か経った夜、みんなのいる居間で食事を待っていた
小学生の俺は、ズキズキとした頭痛に気がついた
頭痛はだんだんひどくなり、頭を振るだけで
割れるような痛みになってきた
苦痛に耐えかね「頭いたい・・・」とつぶやいた時、
近くにいた父親は「男のクセにうるさい!」と喚き
いつものように俺を黙らせた。

2時間後、食事を終えた家族は次々に倒れた。
母親、弟と祖父は翌週までに亡くなった。
父親は意識不明の状態から回復したものの
一酸化炭素中毒により手足のマヒなど脳機能の
重い障害が残った。
頭痛で食欲をなくし部屋を出ていた俺は助かったが、
後でやはり自分自身にも一酸化炭素中毒の
後遺症が出てしまっている事を知らされる(短期記憶障害)

あれから20年近く経ち、春から父親の介護を
俺がやる事になった。
正直に言ってしまえば全く愛情を感じない、障害者。
記憶障害のために高卒で終わった俺の人生を、
このクズ野郎はどうやって償ってくれるのだろう。

246 名前:名無しさん@七周年 [2007/01/16(火) 20:40:41 ID:Zs/ME3y50]
>>245 どこを縦読みすりゃ笑えるのだ?池沼。

247 名前:名無しさん@七周年 [2007/01/16(火) 22:30:09 ID:AykTxenO0]
>>245
俺脳外科にいるけど結構あるらしいなそういう話。
正直こえーと思う。

248 名前:名無しさん@七周年 [2007/01/16(火) 22:38:26 ID:AykTxenO0]
結構あるってのは、自覚無いうちに中毒になってるって奴な。

249 名前:名無しさん@七周年 mailto:sage [2007/01/16(火) 22:49:57 ID:NUdK0YaK0]
トヨトミは価格が安いわりにパワフルなんで、愛用している。
実直なメーカーなのに、可哀想だな。






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<48KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef