[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2chのread.cgiへ]
Update time : 05/09 15:32 / Filesize : 249 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【放送】 テレビ業界、「下請けいじめ」改善へ



1 名前:BaaaaaaaaQφ ★ [2009/02/22(日) 03:21:24 ID:???0]
■以下略
テレビ業界が、番組作りを発注する制作会社への「下請けいじめ」をなくそうと、総務省と自主
ルールをまとめた。契約書もかわさずに発注し、金額を一方的に下げることが珍しくない現状を
改める狙いだ。制作会社の著作権も尊重する。NHKと地上波テレビ放送を手がける120社
余りの全民放を対象に、3月中に実施する。

 自主ルールは「放送コンテンツの製作取引適正化に関するガイドライン(指針)」。総務省と
放送局、番組制作会社の代表が1年間協議してまとめた。制作会社の大半は中小企業で
経営が苦しく、長時間の不規則勤務にもかかわらず「年収100万、200万円台の社員がぞろ
ぞろいる」(大手プロダクション社長)という。ワーキングプア(働く貧困層)が社会問題になったこと
もあり、業界として改善を目指すことにした。

 指針は「放送局は制作会社に対して取引上、優位な地位にあることが多い」と明記。
(1)制作会社への発注書・契約書の交付と契約金額の記載を義務づけ
(2)番組「買いたたき」を禁止
(3)制作会社が持つ著作権の譲渡強要を禁止、の3点を盛り込んだ。

 関係者によると、昨年の調査では全放送局の約6割が、少なくとも一部の書面を交付していなかった。
総務省の調査では、制作会社が「書面を渡されても金額の記載がない」「金額は口頭で告げられるだけ
などと回答。今後は、下請け業者保護について定めた下請法に沿った発注書・契約書のひな型を用意し、
書面を交付するよう求める。契約金の早期支払いも促す。

 番組「買いたたき」は、テレビCM収入が落ち込み始めた一昨年後半から目立つという。総務省の
調査では「一方的に単価引き下げを通告された」「値下げ圧力が強く、赤字で受注した」などの訴え
が制作会社から寄せられた。「安い単価に変える時は番組内容やキャストも見直す」「番組種類ごとの
単価表を放送局と制作会社が話し合って決める」ことを推奨する。

違反行為があると公正取引委員会が放送局に是正を勧告し、局名を公表する。総務省も、放送局
に対して契約に関する調査を行う方針だ。

www.asahi.com/showbiz/tv_radio/TKY200902210212.html


962 名前:名無しさん@九周年 [2009/02/22(日) 10:00:27 ID:HOLtc5Eb0]
>>949 うるせーな死ぬわけねーだろW 気付けあんぽんたん(苦笑

963 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/02/22(日) 10:00:57 ID:7a6cpc+9O]
アニメ制作会社もこの調子で救済たのむ

964 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/02/22(日) 10:00:59 ID:2Zxn8n8e0]
マスコミは自分で馬鹿だといってるようなもの

早く亡くなれ馬鹿マスコミ

965 名前:名無しさん@九周年 [2009/02/22(日) 10:02:33 ID:u/o3obvV0]
下請法も守れないくせに、マスゴミという特権振りかざして
他業界の倫理を批判するって、相変わらず終わってんな

966 名前:名無しさん@九周年 [2009/02/22(日) 10:04:03 ID:5kEJqTxO0]
ネカフェ難民を取材する前に下請け奴隷を取材しろよ

967 名前:名無しさん@九周年 [2009/02/22(日) 10:04:06 ID:WsePjQuc0]
それで自分らは年収1500万か
マスゴミ、クズ過ぎワラタ

968 名前:名無しさん@九周年 [2009/02/22(日) 10:04:12 ID:mx9I1q+x0]
>>955
アメリカは日本とはテレビ事情が違うからね〜

3大ネットワークがあって、それ以外にたくさんのケーブルテレビのチャンネルがある。



969 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/02/22(日) 10:04:24 ID:7xo1pgzD0]
アニメ製作会社をどうしても救ってあげたい
奴等はもう奴隷だぞ、、可哀想・・・

970 名前:名無しさん@九周年 [2009/02/22(日) 10:04:35 ID:eBREx50j0]
>>962 死んで



971 名前:名無しさん@九周年 [2009/02/22(日) 10:04:56 ID:GHF+h9hz0]
>>955
アメリカってすげーたくさん局あるんだよね

今の日本の数局、っていうのがそうなったら
もう今あるテレビ局は死んだも同然じゃない?
影響力もほとんどなくなる

というか、そんなに身を削らないとダメになっても
テレビマンの給料はなかなか下げられないから
やっぱり今のテレビ局は死ぬしかないんじゃない?

972 名前:名無しさん@九周年 [2009/02/22(日) 10:05:00 ID:SLxaE4Jk0]
共同通信社 - Wikipedia
ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%B1%E5%90%8C%E9%80%9A%E4%BF%A1%E7%A4%BE
時事通信社 - Wikipedia
ja.wikipedia.org/wiki/%E6%99%82%E4%BA%8B%E9%80%9A%E4%BF%A1%E7%A4%BE
記者クラブ - Wikipedia
ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A8%98%E8%80%85%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%96
電通 - Wikipedia
ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%BB%E9%80%9A
ビデオリサーチ - Wikipedia
ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%93%E3%83%87%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%81
放送倫理・番組向上機構 - Wikipedia
ja.wikipedia.org/wiki/%E6%94%BE%E9%80%81%E5%80%AB%E7%90%86%E3%83%BB%E7%95%AA%E7%B5%84%E5%90%91%E4%B8%8A%E6%A9%9F%E6%A7%8B
日本広告審査機構 - Wikipedia
ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%BA%83%E5%91%8A%E5%AF%A9%E6%9F%BB%E6%A9%9F%E6%A7%8B
郵政省 - Wikipedia
ja.wikipedia.org/wiki/%E9%83%B5%E6%94%BF%E7%9C%81
人事院 - Wikipedia
ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%BA%E4%BA%8B%E9%99%A2
プレスコード - Wikipedia
ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%89

973 名前:名無しさん@九周年 [2009/02/22(日) 10:05:06 ID:dWO5j+Uj0]
>契約書もかわさずに発注し、金額を一方的に下げることが珍しくない現状


契約でもなんでもないやんw

どんだけ頭が悪いとこんな基地外発注が出来るんだよ。

974 名前:名無しさん@九周年 [2009/02/22(日) 10:05:10 ID:N6tgJdSs0]
>>937
ばれたって・・・知らないやついないだろ?
親にでも聞いてみろ。テレビ屋が高給取りなんて誰でも知ってるからw

975 名前:名無しさん@九周年 [2009/02/22(日) 10:05:30 ID:qeo1u1mk0]
アニメ業界も含まれるのか?
なんか、普通の制作会社だけしか救済されてないような気がする。

976 名前:名無しさん@九周年 [2009/02/22(日) 10:05:33 ID:2fDW4kgvO]

元制作会社とアニメーター等が組んで
マスコミ下請け残酷物語を作り
第一話はようつべに流すべしw



977 名前:名無しさん@九周年 [2009/02/22(日) 10:06:41 ID:mx9I1q+x0]
でも下請け業者も下請け同士で組合作ってストやるとかしないと地位も収入も向上しないよ。

アメリカとか職業別に組合があってしっかり交渉したりストやってるから給料も地位も高いわけで。
去年は大道具・小道具組合と脚本家組合がストライキやってた。

978 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/02/22(日) 10:06:58 ID:5nvSxpMe0]
>>976
おもしろいね。
「ああ野麦峠」みたい

979 名前:名無しさん@九周年 [2009/02/22(日) 10:07:09 ID:kQoOyXhe0]
>>974
そのくらいは常識だが、
下請けのことを実態レベルでまで知ってる人が
国民の5割以上いるとはとても思えないんだけど

980 名前:名無しさん@九周年 [2009/02/22(日) 10:07:29 ID:HOLtc5Eb0]
>>970 だまされたおまいらが悪いW



981 名前:名無しさん@九周年 [2009/02/22(日) 10:07:37 ID:WsePjQuc0]
本当マスゴミって絵に描いたような人間のクズだな
こういう奴等が正義だの倫理だの語ってるんだから笑える

982 名前:名無しさん@九周年 [2009/02/22(日) 10:07:44 ID:m0pHEEz10]
タレントのギャラが1時間400万近く払ってる異常を改善しない限り無理
あのお昼休みの筑紫と仲の良かったバカのことな

983 名前:名無しさん@九周年 [2009/02/22(日) 10:07:49 ID:GHF+h9hz0]
>>962
すばらしいw

今まで貴族並みの贅沢な暮らしを楽しんできたテレビ
これからどんどん悲惨になっていくんだけど、高いところから
落ちていくのはつらいよw
けどがんばって!

984 名前:名無しさん@九周年 [2009/02/22(日) 10:09:30 ID:oe7tnBG6O]
多分格差が生まれた元凶はマスコミとそれを放送するテレビ業界、出版社にある。

これらを悪の組織として認定し、国民にやつらに何をしても罪に問われない法律ができたら、

1日足らずで業界を根絶やしに出来るだろう。

985 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/02/22(日) 10:09:51 ID:GYWrMvE00]
丸投げ根性だもんな。
楽して利益得ようなど笑止。

986 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/02/22(日) 10:09:53 ID:CzMKugOh0]
くだらねー記事、しかもアカヒは一面かよww

987 名前:名無しさん@九周年 [2009/02/22(日) 10:10:51 ID:GHF+h9hz0]
>>974
テレビ局の人間は給付金などゴミとしか思ってない高給取りばかり
とか、そんなの考えてないだろ
高給取りが庶民ヅラして騙ってる、とか
そういう認識が広まってる?
下請けいじめを批判していたテレビ局が、一番下請けいじめやってたとか

まだまだテレビ様の悪事ばれてないよw

988 名前:名無しさん@九周年 [2009/02/22(日) 10:10:53 ID:KUql198y0]
どうせ、キックバックは隠れてやるんだろ?
女用意しろとか、局の社員はまるで893だもんな。

989 名前:名無しさん@九周年 [2009/02/22(日) 10:11:31 ID:IClypalc0]
民主が勝つから潰れないよ。
そのためにがんばってんだから。

990 名前:名無しさん@九周年 [2009/02/22(日) 10:11:50 ID:a8q7PpE00]
アメリカと一緒にするなよ。
アメリカのコンテンツは世界でも売れる。



991 名前:名無しさん@九周年 [2009/02/22(日) 10:11:50 ID:qNYFQzFK0]
>>15
ぶち切れていると思うよ。
ただ、元請けたるテレビ局が報道しないので黙殺されてるってことだと思うよw

992 名前:名無しさん@九周年 [2009/02/22(日) 10:11:58 ID:isgVmRQy0]
こいつら本当に給料に見合った仕事をしてるのか

993 名前:名無しさん@九周年 [2009/02/22(日) 10:12:52 ID:kQoOyXhe0]
>>982
今後、高額ギャラの大物は起用減らして
単価の安い若手や知識人使っていくって
何かで見たよ

さんまあたりも、視聴率微妙になってるし、
切られるんじゃね

994 名前:名無しさん@九周年 [2009/02/22(日) 10:14:44 ID:2prQM8sO0]
>>980 そうだね、でも死んで

995 名前:名無しさん@九周年 [2009/02/22(日) 10:14:46 ID:HOLtc5Eb0]
まぁ、まとめると妬みってことだな。
悪いがいくらなんと言ってもキミらの人生まで責任持てないね

996 名前:名無しさん@九周年 [2009/02/22(日) 10:15:13 ID:S6RJnrMz0]
>>977
そういう取りまとめができる人にとっては、
新しい下請け作って搾取側に回る方がいいんだろうねえ

997 名前:名無しさん@九周年 [2009/02/22(日) 10:16:03 ID:Gh82FgZwO]
今まで契約金の記載が無かったことに驚きだよ

998 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/02/22(日) 10:16:10 ID:5nvSxpMe0]
>>995
理不尽

999 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/02/22(日) 10:16:17 ID:isgVmRQy0]
>>31 騙しで国力が著しく低下したから
1000なら、試しに映画化してみろ

1000 名前:名無しさん@九周年 [2009/02/22(日) 10:16:26 ID:ZknFtP660]
1000なら朝日は廃業



1001 名前:1001 [Over 1000 Thread]
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<249KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef