- 1 名前:試されるだいちっちφ ★ [2008/06/30(月) 09:35:20 ID:???0]
- ◎煙たがられるタスポ、「巻き添え」飲料も2割減 自販機売り上げ、たばこは半減
たばこ自動販売機の成人識別カード「タスポ」が石川県内に導入されて三十日で一カ月がたつ。 依然としてタスポを持っていない人が多く、自販機の売り上げが半減したり、並べて置いてある 飲料の自販機の売り上げが一―二割落ち込んでいるケースもある。利用客がコンビニエンスストア などに流れたためとみられ、自販機設置者からは「踏んだり蹴(け)ったり」との嘆きが聞こえる。 「たばこ自販機の売り上げはタスポ導入前と比べて八割以上減。飲み物の売り上げも二割ほど 落ち込んだ」。金沢市打木町にたばこと飲料の自販機コーナーを設置する橋場義則さん(59)は 苦しい現状を訴える。 飲料の売り上げダウンは、たばこと一緒に買う「ついで買い」が減っているためとみられる。 コンビニでたばこ以外の飲食物の売り上げも伸びているのとは対照的だ。 金沢たばこ販売協同組合によると、自販機のたばこ売り上げはタスポ導入で五割程度減った。 店舗前に設置してある自販機の多くは二―三割の減少にとどまっているのに対し、店舗のない 場所に設置してある自販機は六割以上売り上げが減る傾向があるという。 県内で飲料自販機を設置しているジャパンビバレッジ金沢支店は「通勤時にたばこと飲み物を セットで買っていた人がコンビニなどで購入している」と分析する。北陸コカ・コーラボトリング (高岡市)も「消費者の行動パターンが変化し、自販機でのついで買いは間違いなく減る」とみる。 ダイドードリンコ北陸(金沢市)は「タスポがもっと普及すれば利用客は戻ると思うが飲料メーカー がタスポの普及活動をするわけにもいかない」ともどかしい様子だ。(>>2以降に続きます) 北國新聞 【6月30日02時52分更新】 www.hokkoku.co.jp/_today/H20080630101.htm 自販機でのたばこ購入にタスポが必要となった影響で飲料の自販機も売り上げが落ちている=金沢市内 www.hokkoku.co.jp/_today/H20080630101.jpg
- 443 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/07/01(火) 01:43:51 ID:T3Wu9AXj0]
- >>439
ほとんどの喫煙者には漠然とした禁煙願望がある事を知らないの? そういう人達はタスポを率先して作る気にならない。 むしろタスポを利用して禁煙・減煙に走ろうと思ってる人もいる。 買えなければ吸えないから、またとない機会だしね。 それでも折れた人はタスポを作るだろう。
- 444 名前:名無しさん@九周年 [2008/07/01(火) 01:44:46 ID:FlGnsM6t0]
- TASPOが付いたタバコの自動販売機の上には、情報収集の為のアンテナが付いてる
回線はdocomo
- 445 名前:名無しさん@九周年 [2008/07/01(火) 01:47:14 ID:bouHWTpt0]
- 自販機減らそうよ。省エネだ。
暑い屋外にわざわざ冷蔵庫を置くこともあるまい。
- 446 名前:名無しさん@九周年 [2008/07/01(火) 01:51:56 ID:0y8xgZOm0]
- >>443
>ほとんどの喫煙者には漠然とした禁煙願望がある事を知らないの? 俺には禁煙願望はないな。 1箱1000円なんかにされると資金的に購入が難しくなって 消費量を減らさないと生活が成り立たなくなる。 タスポも増税案と大差ない。 いままで自由にできていたことを強制力で抑制されると 腹立たしいという感情しか湧かない。
- 447 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/07/01(火) 01:52:51 ID:gRTxXp9f0]
- そういうことはあるかもしれない
- 448 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/07/01(火) 01:54:57 ID:+BEN5tiy0]
- コンビニのレジでの対面販売をやめて、コンビニの中にタバコの自販機を設置すれば解決。
- 449 名前:名無しさん@九周年 [2008/07/01(火) 01:55:04 ID:00gqbcPm0]
- taspoの前に日本はJT株の放出かJT内でのタバコの売上比率を50%以下になる様にしろ
- 450 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/07/01(火) 01:56:41 ID:1Op6Yf0A0]
- 自販機による売上げが急激に落ち込み、
コンビニが売上げを伸ばした。これがタスポの目的だっけ?
- 451 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/07/01(火) 01:58:05 ID:wRfs4rQ2O]
- さっさと1000円にしちまえよ。
普通に買うなら税収増でハッピー 禁煙減るならヤニ厨減ってハッピー 吸わない俺からしたらよいことづくめ。自販機も無くしちゃえよ。
- 452 名前:名無しさん@九周年 [2008/07/01(火) 01:59:00 ID:ZwAd3ZIk0]
- タバコ販売を警察署のみにすれば未成年者も買わないだろ
- 453 名前:名無しさん@九周年 [2008/07/01(火) 02:02:33 ID:2vSKsNlE0]
-
喫煙者に教えてもらったのだが、 taspoって電子マネー機能付きって昨日知ったよ。 自販機をよくよく見たらチャージ機能がついてた。 でも、タバコ専用の電子マネーなんて使う人いるのかな。
- 454 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/07/01(火) 02:02:43 ID:ON8v34sh0]
- じゃあここらで犯罪予告しとく
明日、タスポをぶっ殺す。めった刺し30回以上 身辺整理しよ
- 455 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/07/01(火) 02:03:37 ID:T3Wu9AXj0]
- >>454
取りあえず、器物損壊の方向で通報しますた。
- 456 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/07/01(火) 02:04:01 ID:BWlmBSdd0]
- >>446
喫煙者ってタバコがキレるとすぐにイライラして他の人間を不快にさせるよな。 自覚してる?それは政治のせいじゃない、それはタバコのせいでおまえ自身の脳に刻まれた欠陥だ。
- 457 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/07/01(火) 02:04:43 ID:1Op6Yf0A0]
- コンビニのバイトって未成年でもできるんだろ?
同級生の友達とか未成年だろうし 意味わかんないなぁ
- 458 名前:名無しさん@九周年 [2008/07/01(火) 02:11:32 ID:RfciJaJB0]
- 最近コンビニのにいちゃんが黙っててもオレが吸ってる銘柄を出してくれるようになった。
- 459 名前:名無しさん@九周年 [2008/07/01(火) 02:11:38 ID:vMq8pO2n0]
- >>450
正解
- 460 名前:名無しさん@九周年 [2008/07/01(火) 02:12:09 ID:0y8xgZOm0]
- >>448
それこそ無駄。 そんな馬鹿なことするなら取り扱うの止めるってw
- 461 名前:名無しさん@九周年 [2008/07/01(火) 02:12:58 ID:iU65zvvz0]
- >>448
taspo貸してくれと言われるだけじゃないかな・・・
- 462 名前:名無しさん@九周年 [2008/07/01(火) 02:19:47 ID:0y8xgZOm0]
- >>456
さぁ? 自営(製造)で普段は一人で仕事しているし タバコが切れたからといってイライラしないけど? 仕事中でも吸いたいときに吸うし、普段はカートン買いで 買い置きしてるし、それがなくなれば買いにいく。 出先で無くなりそうなときも無くなる前に買い足す。 買いたいときに自由に買えなければ、その不自由さに 苛つくことはあるだろうけどね。でも、それって規制を している政治のせいではなく自分のせいか?
- 463 名前:名無しさん@九周年 [2008/07/01(火) 02:21:56 ID:EGtWTozf0]
- タバコ購入時の煩雑さは、我慢できるけど、
タスポ使って購入した場合、何時誰がどこでどの銘柄をいくつ買ったか、 電子データとしてどこかに残るわけでしょ。 その個人情報がどう扱われてるのか、気になる。 将来、医療保険や生命保険の取り扱いに関して、 喫煙者と非喫煙者との差別化のために利用されそうな気がするのだが。
- 464 名前:協会 mailto:sage [2008/07/01(火) 02:25:06 ID:QS07rMKi0]
-
taspoの電子マネーで、金利分丸儲け
- 465 名前:名無しさん@九周年 [2008/07/01(火) 02:25:37 ID:ZRDqaOYc0]
- taspoさま様~!
作ったら即情報流出とか、気持ち悪いから作らない →たばこ買うのめんどい →無くなると買いに行くのめんどいから、ネル →喫煙回数激減 タバコの本数減っちゃったから、お国のために支払う税金も減っちゃったけど これでイイのだよね?
- 466 名前:名無しさん@九周年 [2008/07/01(火) 02:38:13 ID:YgpHUkA9O]
- いや、普及活動すればいいじゃん。
するわけにはいかない理由なんて、どうせメンツとかそんな下らない事だろ。
- 467 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/07/01(火) 02:39:13 ID:iZtMA7IDO]
- >>463
つ個人情報保護法
- 468 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/07/01(火) 02:41:13 ID:IEK8CNW40]
- ということは 犯人はコンビニ
- 469 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/07/01(火) 02:45:30 ID:LeuGDslj0]
- 自販でタバコ買いたいヤツはタスポ。
コンビニでいい、カートン買いしてるから大丈夫、これならタスポいらね。 ただそれだけじゃねーかw まー結果として、また弱者(零細タバコ販売店)を窮地に追いやったことだけは確かだが。 弱者切捨ては今に始まったことではない。何を騒いでいるのだろう。
- 470 名前:名無しさん@九周年 [2008/07/01(火) 02:45:55 ID:TqrweEJs0]
- taspoのおかげで売り上げ大幅upです。WWW
たばこを売って細々と生活していた年寄りには悪いですが、 まぁ生活保護でも受ければいいんじゃないですか。 taspo反対? 深夜営業規制? ふざけたこと言うんじゃない!! -コンビ二のおやじ
- 471 名前:名無しさん@九周年 [2008/07/01(火) 02:56:59 ID:AhUrNtsG0]
- タバコも、飲料も自販機ない方が景観上やエネルギー面で良いような。
タバコ吸いですが、タスポは絶対作らないぞw
- 472 名前:名無しさん@九周年 [2008/07/01(火) 03:00:46 ID:ZNs4W9XF0]
- 大体自販機でタバコ買うときはついでに隣のコーヒーとか買っちゃうもんな。
コンビニで買うときはガムとか飴とか買うみたいに。
- 473 名前:名無しさん@九周年 [2008/07/01(火) 03:03:01 ID:/OO8Nmg80]
- >>469
喫煙者みんながタスポ持てば、何も変わらず世の中回るわけだがな JTに文句言うとしたら、運転免許に対応させるのが遅すぎたというぐらいで、あとは利用者全体の自己責任 イマドキ個人情報なんて騒ぐのは、カード作ったこともない老害だよ。 万一不正使用されたら個人情報保護法違反で訴えりゃいい 天下り? それがどうしたってカンジ。電子マネー利権言うなら、たかがプリペイドだ、現金払いすりゃいいだけ タバコ自販機の撲滅に手を貸して、非タスポ派の喫煙者は何が楽しいのかねぇ
- 474 名前:名無しさん@九周年 [2008/07/01(火) 03:03:14 ID:sS3H1qdR0]
- タバコ自販機の管理人様へ
この度は、タスポ導入により売上が激減したとお嘆きの様ですが、 それはあなた様が、これまで無責任に未成年に販売して得ていた 売上が減っただけではございませんでしょうか? タスポ制度は成功したのです。
- 475 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/07/01(火) 03:06:24 ID:OuOFaCQq0]
- コーヒーとたばこは最悪の組み合わせだとか言うから良いんじゃないの?
- 476 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/07/01(火) 03:06:55 ID:N2GOsPLF0]
- タバコだけに煙たがられるって…
- 477 名前:名無しさん@九周年 [2008/07/01(火) 03:07:23 ID:ZleE1fkv0]
- ヒマな公務員が多すぎるからこんなショーモナイ規制アイディアを思いつくんだよな。
公務員といったら規制規制規制。クラスの学級委員みたいな奴がなってるから仕方ないけどな。 あれで自分じゃ良い事してると思ってるんだから始末におえんよ。
- 478 名前:名無しさん@九周年 [2008/07/01(火) 03:08:03 ID:0y8xgZOm0]
- >>473
文句を言うのは総務省に対してだと思うぞ? 認証方式を認可しているのは総務省で、あまりにもタスポが 普及しないから免許での認証方式も許可したのだしね。 それなら最初から複数の方法で認証を可能にすることを 検討と指導しなかったのが悪い。
- 479 名前:名無しさん@九周年 [2008/07/01(火) 03:12:43 ID:ZNs4W9XF0]
- 逆に未成年に売りづらいコンビニのバイト君達がかわいそうだな。
- 480 名前:名無しさん@九周年 [2008/07/01(火) 03:15:20 ID:p/TDWONS0]
- 、--‐冖'⌒ ̄ ̄`ー-、
/⌒` 三ミヽー-ヘ,_ __,{ ;;,, ミミ i ´Z, ゝ ''〃//,,, ,,..`ミミ、_ノリ}j; f彡 _) 〃///, ,;彡'rffッ、ィ彡'ノ从iノ彡 >';;,, ノ丿川j !川|; :.`7ラ公 '>了 _く彡川f゙ノ'ノノ ノ_ノノノイシノ| }.: '〈八ミ、、;.) ヽ.:.:.:.:.:.;=、彡/‐-ニ''_ー<、{_,ノ -一ヾ`~;.;.;) く .:.:.:.:.:!ハ.Yイ ぇ'无テ,`ヽ}}}ィt于 `|ィ"~ ):.:.:.:.:|.Y }: :! `二´/' ; |丶ニ ノノ ) :.: ト、リ: :!ヾ:、 丶 ; | ゙ イ:} 逆に考えるんだ { .:.: l {: : } ` ,.__(__,} /ノ ヽ ! `'゙! ,.,,.`三'゙、,_ /´ 「タスポのおかげでコンビニ売り上げup」と ,/´{ ミ l /゙,:-…-~、 ) | ,r{ \ ミ \ `' '≡≡' " ノ 考えるんだ __ノ ヽ \ ヽ\ 彡 ,イ_ \ \ ヽ 丶. ノ!|ヽ`ヽ、 \ \ヽ `¨¨¨¨´/ |l ト、 `'ー-、__ \ `'ー-、 // /:.:.} `'ー、_ `、\ /⌒ヽ /!:.:.| `、 \ /ヽLf___ハ/ { ′ / ! ヽ
- 481 名前:名無しさん@九周年 [2008/07/01(火) 03:18:08 ID:bNeVgli00]
- >>477
奴らは自分の天下り先を増やす為にあの手この手と忙しいのだよ!
- 482 名前:名無しさん@九周年 [2008/07/01(火) 03:36:24 ID:IgwJL6Y50]
- 自動販売機や機械化文明の存在を否定する人たちは、
やはり未来を原始的な生活に戻したいと考えてる人たちなのかなあ。 自動車より馬車、バイクより馬、宅配便より飛脚、電球よりロウソク、エアコンよりウチワ、 メールより手紙、ネット情報より新聞・書籍、録音録画より伝承的口伝え、スクリューエンジンより手漕ぎ舟。 ちょっと考えただけで、めっちゃ不便だよ。 まあ、それらを置いといても、少なくともネット上で自販機の存在を否定するのは、 矛盾だらけだし、説得力がないことだけは確かだよ。 君らは人海戦術的に街頭でビラ配りや署名活動するのが筋だと思うけどなあ。
- 483 名前:名無しさん@九周年 [2008/07/01(火) 03:36:45 ID:35JGh9hfO]
- また税金使われたのか
喫煙者死ねよ
- 484 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/07/01(火) 03:39:00 ID:bcF6AuEY0]
- コンビニ寄るついでに缶も買うわなww
- 485 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/07/01(火) 04:09:06 ID:yCmwrToj0]
- >>469
規制で保護されまくってきたのに弱者? 戦後60年以上経ってるのに、さすがにそのりくつはおかしい。
- 486 名前:名無しさん@九周年 [2008/07/01(火) 04:49:00 ID:QDSgKyYLO]
- >>483
びっくりした
- 487 名前:名無しさん@九周年 [2008/07/01(火) 04:52:59 ID:6KS10btM0]
- ここまでは想定外でしたってなコメントが出そうだな
つか、臭いものにはフタ的な対応ばっかする風潮はもういいよ
- 488 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/07/01(火) 04:55:17 ID:qZexPnBiO]
- コンビニで買うのもタスポ必須にすれば解決
- 489 名前:名無しさん@九周年 [2008/07/01(火) 05:10:12 ID:jxf3ECYS0]
- >>9
それはオレも思った。 対面販売なら無しでokっての ダメにすればいいのにな
- 490 名前:名無しさん@九周年 [2008/07/01(火) 05:14:01 ID:gMNeTu960]
- 自分はタスポ運用に備えて自販機は使わずにコンビニでカートン買いするようになった。
で、欠点は、・・・・・・・ バラで買っていたときより消費量が明らかに増えた気がする_| ̄|○
- 491 名前:名無しさん@九周年 [2008/07/01(火) 05:30:16 ID:kyT9vf6G0]
- 酒買うのにもタスポ必須にすれば普及するよ
- 492 名前:名無しさん@九周年 [2008/07/01(火) 05:32:09 ID:sEiYwiRa0]
- >>491
だったらエロ本にもタスポ必須にしてもらおう。
- 493 名前:名無しさん@九周年 [2008/07/01(火) 05:33:29 ID:jxf3ECYS0]
- >>491
免許証にタスポ機能も入れればいいのにな。ゼロ免許証とタスポ機能にすれば 運転免許持たない人でも証明書類として使えて便利だし、タスポの認証も確実に行える。
- 494 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/07/01(火) 05:37:16 ID:W2xiBJqAO]
- >>488
解決しねーよアホ、タスポスレで何百回同じレスだw
- 495 名前:名無しさん@九周年 [2008/07/01(火) 05:50:19 ID:bouHWTpt0]
- >>490
> バラで買っていたときより消費量が明らかに増えた気がする_| ̄|○ そんなときは、購入記録をつけてみよう。
- 496 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/07/01(火) 05:59:24 ID:3iyOtH520]
- 喫煙厨も煙草売る屑もまとめて死ねばいいと思うよ
- 497 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/07/01(火) 05:59:43 ID:yCmwrToj0]
- 東京です。
本日よりタスポ稼働開始です。 さようなら(w。
- 498 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/07/01(火) 06:12:28 ID:dN70Y2D+O]
- 神奈川県だが早速試した。普通にカード無しで買える感じで金入れたら商品ランプついた…
タスポランプついてたから一応タッチはしてみたが… これでいいのかな?タッチしなきゃ出ない仕様?
- 499 名前:名無しさん@九周年 [2008/07/01(火) 06:17:14 ID:5VZntmfLO]
- タバコパスポートでタスポ…なのですが申請書に必要な証明写真もパスポートサイズってのはアホな話。
普及させるつもりなら手元にありそうな履歴書とか免許のサイズにすべきだな
- 500 名前:名無しさん@九周年 [2008/07/01(火) 06:22:26 ID:AY3Ic9EZO]
- 未成年の喫煙がどれだけ減少したか、
という調査は難しいだろうし正確な統計が出るとも思えない サンプル調査の対象にふさわしい中学、高校があるにはあるが…
- 501 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/07/01(火) 06:25:07 ID:ugwMpVY10]
- 免許証でいいだろ上皇
- 502 名前:名無しさん@九周年 [2008/07/01(火) 06:26:10 ID:sEiYwiRa0]
- タバコ自販機の稼働率がこれで1割以下になったら、
タスポ制度を廃止して自販機も撤去すればいいんだよ。
- 503 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/07/01(火) 06:27:31 ID:nAWA7bXi0]
- タスポつくってない喫煙者だけど、
自販機は別に必要ないなぁ
- 504 名前:名無しさん@九周年 [2008/07/01(火) 06:35:30 ID:kc4Rpdju0]
- タスポくじでも始めればいいだろ。
キャリーオーバーは10億円くらいで。 文科省のゴミ溜めどもが作ったtotoですら、賞金額が跳ね上がった時点で買う奴らが増えた。
- 505 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/07/01(火) 06:39:11 ID:fNg4G4Hq0]
- タスポのおかげで禁煙に成功したよ
寝起きとか結構調子よくなった気がする
- 506 名前:名無しさん@九周年 [2008/07/01(火) 06:49:09 ID:EGtWTozf0]
- >>505
失礼ですが、禁煙前はどの銘柄を1日に何本ほど吸っていたのですか?
- 507 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/07/01(火) 07:05:02 ID:WF0KQuaw0]
- なんで免許証認証システムではダメだったんだろう。
・・・あ、そうか。免許証もっていない人はどーすんだよ、ってイチャモンがつくからか。
- 508 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/07/01(火) 07:10:50 ID:8C9kaqPS0]
- >>507
運転免許「も」使えるようにすれば良かったのにな 本当、お役人様の考え方はよう分からん
- 509 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/07/01(火) 07:13:04 ID:75MllGoX0]
- やはりたばこ屋のおばちゃんだな今日久しぶりに会いに行くわ>>413感謝。
- 510 名前:名無しさん@九周年 [2008/07/01(火) 07:24:20 ID:ljMl9ZyWO]
- >>507
>>508 使えるようになったはず
- 511 名前:名無しさん@九周年 [2008/07/01(火) 07:34:44 ID:TzVfXz26O]
- 自販機減→echo
- 512 名前:名無しさん@九周年 [2008/07/01(火) 07:37:28 ID:NMJcYetdO]
- 顔認証にしろよ。雑誌の切り抜きでも買えちゃうけど(笑)
- 513 名前:名無しさん@九周年 [2008/07/01(火) 08:08:12 ID:V7zVRx760]
- 自販機でタバコ買ってたやつがみんな未成年だったってだけだろwww
都会じゃ10分も歩けばコンビニあるから、大人なら問題ないしな。
- 514 名前:名無しさん@九周年 [2008/07/01(火) 08:10:24 ID:arbT+HCoO]
- タバコ買うついでにビールやジュース買うもんな
そりゃ減るわ
- 515 名前:名無しさん@九周年 [2008/07/01(火) 08:11:01 ID:fmY6Ou9xO]
- コンビニがここぞとばかりにタバコ販売強化しててワロタ
- 516 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/07/01(火) 08:13:24 ID:5U50Utph0]
- まあアホ認定を受けるようなものだからな
- 517 名前:名無しさん@九周年 [2008/07/01(火) 08:13:30 ID:/OO8Nmg80]
- >>510
免許も使えるようになったが、タスポと時差がついた おかげで、自販機持ってる人はタスポ用から免許用へ再改造の二度手間だ タスポ用の改造費用数十万円で零細タバコ屋は経営の危機、再改造なんかできるわけない JTが改造補助金でも出さないかね
- 518 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/07/01(火) 08:13:59 ID:CrAwQHiaO]
- さんざ既出だろうけどなんでコンビニは無しでも買える事にしたんだろうな
- 519 名前:名無しさん@九周年 [2008/07/01(火) 08:15:49 ID:RSdAuaCG0]
- タスポで自販機の飲料売上2割減か。
喫煙者の買う飲料がそれだけ減ったら 道端に捨てられる缶やペットボトルは 8割くらい減っているのかもしれんな。
- 520 名前:名無しさん@九周年 [2008/07/01(火) 08:19:47 ID:kiYufQJoO]
- 「日本たば協会」とは、なんぞや?
- 521 名前:名無しさん@九周年 [2008/07/01(火) 08:19:49 ID:pwKA17JNO]
- たばこを売る権利は一つの地域に一人が持ってて、今まで年収何千万とか稼いでたっていう
前置きが抜けてるんだが。可哀想とか思うか? その売る権利を借りてちょっとした儲けで食ってた人は可哀想ではあるが。
- 522 名前:名無しさん@九周年 [2008/07/01(火) 08:23:57 ID:gsaKUANA0]
- 酒・煙草・薬等制限販売がなされるもに、自動販売機など必要ない、
自動販売機は、誰でも、何時でも、買える利便性に特徴があるのに、 実にくだらん企画だ。
- 523 名前:名無しさん@九周年 [2008/07/01(火) 08:26:12 ID:G/PwA7qg0]
- >>519
タバコを吸おうが、吸うまいが 自販で買おうが、対面で買おうが 道端に捨てる奴はすてる すてないやつは捨てない しかし、コンビニのゴミ箱に家庭用ゴミ持ち込んで 入らないもんだから、店員にいちゃもんつけるおばちゃんには驚いた
- 524 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/07/01(火) 08:26:50 ID:MSsZmOVi0]
- >>508
わざわざ免許出すよりかは、コンビニに行った方が楽だ 色々買えるし
- 525 名前:名無しさん@九周年 [2008/07/01(火) 08:27:47 ID:Ws1WxOO10]
- >>1
自販機が減っても、コンビニが増えてるなら 飲料メーカーは困る理由なんてないんじゃ? 何打この記事
- 526 名前:名無しさん@九周年 [2008/07/01(火) 08:29:36 ID:G/PwA7qg0]
- >>508
タスポ専用設置、免許書認証改造 二回利権が発生するんじゃないのか? ETCもそうだし、 ETCの本当の導入理由知ってしまうと、無下に付けられないな
- 527 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/07/01(火) 08:30:32 ID:MB0PGlic0]
- タバコを吸う奴も減り、空き缶のゴミも減る
良いことづくめ
- 528 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/07/01(火) 08:30:59 ID:TK8E/3uE0]
- 近所の店でのカートン買にしたよ
市役所の人も言ってるだろ タバコは市内で買いましょうってさ
- 529 名前:名無しさん@九周年 [2008/07/01(火) 08:31:02 ID:huy1MKEN0]
- >>505
わかる。特に寝起きがスキっとするよな。 あとは、なんかプチ躁状態になって、なんでもやる気が出る。 じゃ、オレももう一度禁煙してみるぜ。
- 530 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/07/01(火) 08:32:48 ID:nzzO1Pmy0]
- >>523
(笑) お前がレスした奴は 喫煙者≒道端に平気で捨てるやつ って話だよw
- 531 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/07/01(火) 08:33:51 ID:MB0PGlic0]
- ニコチン中毒患者とアルコール中毒患者を増やすタバコ屋と酒屋は
悪魔の商売である。
- 532 名前:名無しさん@九周年 [2008/07/01(火) 08:35:25 ID:B+bYeoT00]
- >>525
販売価格は同じでもメーカーの利益率が下がる
- 533 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/07/01(火) 08:36:27 ID:k+mehPED0]
- >>525
設置してる子会社が困るんじゃないの?
- 534 名前:名無しさん@九周年 [2008/07/01(火) 08:38:32 ID:4zwNcC6rO]
- コンビニでみてて思うんだが
今ってだいたい80から100ぐらいの銘柄置いてるのな 普段吸わない子だと客に言われてもわからんだろう
- 535 名前:名無しさん@九周年 [2008/07/01(火) 08:40:05 ID:ayeSos7z0]
- >>534
棚の番号
- 536 名前:名無しさん@九周年 [2008/07/01(火) 08:44:13 ID:arbT+HCoO]
- ゴムの自販機にもチンポ導入だな
- 537 名前:名無しさん@九周年 [2008/07/01(火) 08:46:41 ID:arbT+HCoO]
- チャックを開けてチンポをかざしてください。みたいな
- 538 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/07/01(火) 08:46:50 ID:zC3OVjp10]
- わざわざタスポなんて作らずに住基カード使えばいいのに…
- 539 名前:名無しさん@九周年 [2008/07/01(火) 08:48:07 ID:L0ky989jO]
- 何かを改善しようとするには必ず何かが被害にあったり犠牲がでる。
仕方がないこと。
- 540 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/07/01(火) 08:51:17 ID:0H48vnlD0]
- 自販機なんて日本くらいなんだが
- 541 名前:名無しさん@九周年 [2008/07/01(火) 08:53:08 ID:RSdAuaCG0]
- >>523
タスポ:コンビニに特需 手間嫌った喫煙者の来店増 ttp://mainichi.jp/seibu/seikei/archive/news/2008/06/17/20080617ddp008020002000c.html >缶コーヒーや酒などの「ついで買い」効果も広がっている。 ただ、実際にはコンビニに回って酒を買うのも増えただろうから、 この板でもよく見る「(喫煙者の飲む)酒のほうが迷惑だ」と 言う話のように喫煙者も自覚しているだけあって、 自販機の缶飲料を買うより酷い事になっているかもしれない。
- 542 名前:名無しさん@九周年 [2008/07/01(火) 08:58:12 ID:ugp2GaOv0]
- >>521
そうだよなあ。オレの良く行くコンビニは、近所にタバコ屋があるので、タバコ を置けないっていってたなあ。便利が悪いんで、買い物は1ヶ所で済ませたいん だが。それに、酒も最近まで半径500m以内に酒屋が2軒あってはダメ、みたいな 変な規制があったよな。
- 543 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/07/01(火) 09:07:03 ID:aLMdrhcL0]
- 自販機でしか買えない商品をつくればいいじゃない
|

|