[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2chのread.cgiへ]
Update time : 11/15 14:28 / Filesize : 187 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【放送/福祉】生活保護の107万世帯に地デジ受信機を現物支給へ…1台5000円の簡易チューナー開発でも50億円超え



1 名前:窓際政策秘書改め窓際被告φ ★ mailto:sage [2008/06/11(水) 07:58:59 ID:???0]
地デジ受信機支給へ 生活保護107万世帯に

 総務省は、11年7月24日までにすべてデジタル化される地上波テレビ放送を
視聴するための専用チューナーなどの受信機器を、経済的に購入が厳しい生活保護世帯に
現物支給する方針を固めた。全国で約107万世帯が対象で、1台5千円の簡易チューナーが
開発された場合でも、支給額は50億円を上回る。(橋田正城)

 地デジ対策を検討する総務省の委員会が10日、支援策についてほぼ合意に達した。
関係者によると、会合では生活保護の受給基準には当てはまらないが、経済的に厳しい世帯への
普及対策も必要だとする意見が相次いだ。現物支給の対象はさらに広がる可能性がある。
早ければ来年度にも実施する見通しだ。

 対応テレビへの買い替えなど地デジは視聴者の自己負担が原則だが、経済的な事情で
対応機器の購入がままならず、視聴できない世帯が生じる可能性がある。
テレビ放送は生活に必要な情報を提供しており、地デジへの完全移行までに必要な対策を
講じなければ、日常生活に支障を来す恐れもあった。このため、総務省の委員会で金銭的な
支援策を検討してきた。

 委員会では(1)支援対象は、経済的な困窮度の高い人に限定する
(2)アナログ放送を受信している人が11年度以降も地デジを視聴できるための
措置に限る――ことを原則として議論してきた。

 具体的には生活保護世帯や、NHK受信料の全額免除世帯(約140万件)、
高齢者のみの世帯(約840万世帯)、障害者世帯(約600万世帯)を
支援対象として検討。まず生活保護世帯に支援策を打ち出すことにした。

(以下>>2以降に支給)

朝日新聞 asahi.com(2008年6月11日3時9分)
www.asahi.com/business/update/0610/TKY200806100268.html

862 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/06/11(水) 11:24:38 ID:SoI6VNAS0]
スカパーの受信機くれ

863 名前:名無しさん@九周年 [2008/06/11(水) 11:24:42 ID:bjCJzFpO0]
生活保護に配布するのは、簡易アンテナ付きのワンセグチューナーで良いんじゃあないか ?
アナログテレビに接続するのだから、フルハイは必要ないだろw

簡易アンテナ付きのワンセグチューナーなら、UHFアンテナの心配も必要ないし。

864 名前:名無しさん@九周年 [2008/06/11(水) 11:25:18 ID:uL5OyDVM0]
>>823
携帯で書き込み出来るような奴に言われたくない
パケ代の事を考えたらホーダイだろうと
携帯でネットになんて繋げない

不正取得してんじゃねーよ
お前らはピッチでいいだろ!
俺だってこのあいだまで5年くらい同じムーバ使ってたのに

どう見てもチンパンのチョン向けご奉仕だろ!

865 名前:名無しさん@九周年 [2008/06/11(水) 11:25:25 ID:XTm1eoDTO]
そこまで生活保護申請者を優遇するなよ
うちのばあちゃん義息子(うちの親父)と折り合い悪くて生活保護並みに貧しい暮らししてるけど申請すらしないぞ
無論テレビを買い換える余裕がないレベル

866 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/06/11(水) 11:26:03 ID:LOfAa/Ko0]
>>860
こんな平日の昼間からにちゃんにカキコしているオレ達もな
あっ、夜勤とか自営業とか学生とかの言い訳は耳にタコですから
返事はいらないですから。

867 名前:名無しさん@九周年 [2008/06/11(水) 11:26:28 ID:mAhstrr90]
>1
ほとんどは老人独居世帯なんだろうな。
テレビしか楽しみが無いんだろうな。

868 名前:名無しさん@九周年 [2008/06/11(水) 11:26:37 ID:RDFbtQMG0]
送信施設にも、多額の金を使っている。

地デジじゃなく、衛星デジタルだけの簡易チューナーだけでいいんじゃないのか。


869 名前:名無しさん@九周年 [2008/06/11(水) 11:26:38 ID:tWEntDLm0]
テレビなんて生活必需品じゃないだろ
馬鹿か

870 名前:名無しさん@九周年 [2008/06/11(水) 11:26:43 ID:vRFe0W21O]
生活保護よりギリギリで暮らしている世帯なんか山ほどあるだろうに・・・なんだこれ('A`)?

タダでもらえるなら壊れたとか何とかいってオクで転売しまくりじゃね?





871 名前:名無しさん@九周年 [2008/06/11(水) 11:26:46 ID:2pJVHmjt0]
うち、世帯年収800万あるけど、地デジチューナー買うお金は無いと思う。
テレビ見えなくなる

872 名前:名無しさん@九周年 [2008/06/11(水) 11:26:55 ID:fwxvTan30]
1台5千円の簡易チューナーで、支給額は50億円であれば、
1台あたり3千円分の30億円は、民間企業の(株)B-CASがガメます。
(株)B-CASの社長は元NHKのOBです。

873 名前:名無しさん@九周年 [2008/06/11(水) 11:26:55 ID:bjCJzFpO0]
>>864
ソフトバンクの携帯は、在日は無料なんだよ orz


874 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/06/11(水) 11:27:01 ID:+l0IG1TU0]
俺生保だったことあるけど電気代勿体無くてテレビなんてニュースしか見なかったぞ

875 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/06/11(水) 11:27:06 ID:es6rKsJ20]
チューナーだけで見れるんなら苦労しないだろ

876 名前:名無しさん@九周年 [2008/06/11(水) 11:27:45 ID:uL5OyDVM0]
>>873
何もかも在日特権か・・・
あいつら強制帰国させろよ
チンパン死ねばいいのに

877 名前:名無しさん@九周年 [2008/06/11(水) 11:27:46 ID:GJ8q0BAC0]
>>858
困窮世帯は電気代にも困っているんだから、
テレビ不用じゃん

878 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/06/11(水) 11:28:01 ID:BAtQLYnT0]
うちは最初からUHFだったので、チューナー代わりのDVDレコーダーに
繋いだだけで観られるようになった。アナログのBSアンテナを繋いだら
BSデジタルやスカパーまで観られて、ちょっと感動した。

879 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/06/11(水) 11:29:16 ID:6ktp3YYQ0]
生活保護費もっと削っても大丈夫そうだな

880 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/06/11(水) 11:29:17 ID:wtm945NZO]
氏ね
ギリギリの給料から大金はたいて買った地デジ対応テレビ
翌月は1日一食になったんだがな?
アホらし



881 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/06/11(水) 11:29:17 ID:9g/aL9G50]
チューナーの製造番号と配布先を控えておいて
売りに出されてたら生保打ち切ればいい。

テレビのない生保者は貰う前に断ればいいだけだし。

882 名前:名無しさん@八周年 [2008/06/11(水) 11:29:19 ID:f4qQYEuX0]
現物支給って何だよ??
使わないパソコンをばら撒くのと一緒じゃねえか


883 名前:名無しさん@八周年 [2008/06/11(水) 11:29:24 ID:3dCuIH5I0]
これから生活保護にはパソコンを支給して無料でインターネットを出来るようにします

884 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/06/11(水) 11:29:39 ID:hQQXrW63O]
転売してもいいぞ
テレビ(笑)奴隷の日本人が必死に食らいついて値あげてるの見て嘲笑してやるよw

885 名前:名無しさん@九周年 [2008/06/11(水) 11:29:58 ID:+QXwDiE0O]
俺もワザと右足切り落として生活保護貰うかな
ただの物無茶苦茶あるよな〜

なんか、生活保護に金提供するばかりでなんの還元もないし、
挙句の果には、保護受給者は要求の文句ばっかりだろ、
生かされて貰っている意識じゃなくて、
生きてやってるって意識だもんな。

こんな奴等ばっかりじゃないと思うが、
50インチのフルハイビジョン液晶を与えても
37インチにしろよボケ、保護世帯だぞ、
って言い出しそうだな。

886 名前:名無しさん@九周年 [2008/06/11(水) 11:30:16 ID:RWR2vgCb0]
中国の現地企業に設計図を渡して大量生産してもらえば
500円位で出来るんじゃないの?
もちろんケースは100円ショップにあるようなタッパーの弁当箱で、
リモコンも無しで、

887 名前:名無しさん@九周年 [2008/06/11(水) 11:30:27 ID:tLc85nv60]
生活保護者と金持ちしか地デジ見ない予感。

888 名前:名無しさん@九周年 [2008/06/11(水) 11:30:33 ID:BPtQ0AQxO]
生活保護でも贅沢な暮らししてる方々がいらっしるからチェックはちゃんとしてくださいね

889 名前:名無しさん@九周年 [2008/06/11(水) 11:31:05 ID:IWUYNjGD0]
ふざけんなよ俺にも支給しろや

890 名前:名無しさん@九周年 [2008/06/11(水) 11:31:25 ID:gZ/2T5Q5O]
困るのは見てもらえなくなる業界なんだから業界が支出しろ。
なんで税金投入よ。



891 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/06/11(水) 11:32:10 ID:I2K6AOUU0]
誰か公務員にトラック突っ込めよ!
加藤も意味もなく秋葉原でやるな!

892 名前:名無しさん@九周年 [2008/06/11(水) 11:32:56 ID:kJPE38SU0]
生活保護者にはテレビは必要なし。
チューナーの現物はすぐ売ってしまう。
そして、朝から飲んだくれている。
こんな人がほとんどです。風呂券さえ、すぐに
金券ショップで売りまくってる。

893 名前:名無しさん@九周年 [2008/06/11(水) 11:33:02 ID:qfQlr6CE0]
生活保護の人臨時公務員として雇った方がましでないの 出来る範囲で仕事させろよ

894 名前:名無しさん@九周年 [2008/06/11(水) 11:33:42 ID:/e5yxz8V0]
ラジオで十分。テレビは必需品ではない。
テレビを必需品といっている奴は社会の底辺。

895 名前:名無しさん@九周年 [2008/06/11(水) 11:34:16 ID:uL5OyDVM0]
>>887
いつも中間層は搾取だよな
金持ちは免税の嵐、子会社に分けたり使えば使うほど返ってくる
BとCはこの通りの利権
何が差別だ
なくなったら困るから騒ぐくせに

896 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/06/11(水) 11:34:35 ID:GmysOEH90]
みんなそんなにテレビ見たい?
いいじゃん、生活保護の人だけ見てれば。

897 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/06/11(水) 11:34:38 ID:wP9mDlqt0]
何割かは液晶TV持ってんじゃないの
携帯もいつも最新式みたいだし

898 名前:名無しさん@九周年 [2008/06/11(水) 11:34:46 ID:BIxBPY3E0]
生活保護の不正受給世帯はどれくらいあるんだろう
もしかして半分くらいは不正受給じゃないの

899 名前:名無しさん@九周年 [2008/06/11(水) 11:35:36 ID:iQxQw8MFO]
受信機試した電化店のおっちゃんが
映り悪すぎてクレームになりかねないと
アナログTV格安で売ってくれた
デジタルなれば別の用途で使うからいいのにね

900 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/06/11(水) 11:35:40 ID:ciRPWWZt0]
もう無茶苦茶だな。

まともに働いて月20万とかあほらしくなってくる。そりゃ加藤みたいな事件起こって当たり前だわ。



901 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/06/11(水) 11:35:50 ID:523874dA0]
>>877
正解。
支給されても売られるのがオチだなw

902 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/06/11(水) 11:36:05 ID:yLGIHeZm0]
基地外沙汰だな。
TVなんて見せて何になるのだか。

903 名前:名無しさん@九周年 [2008/06/11(水) 11:36:26 ID:uL5OyDVM0]
俺ら一人当たり強制的にチョンに50円寄付させられるんだな

904 名前:名無しさん@九周年 [2008/06/11(水) 11:36:44 ID:TPyFHPSM0]
流石にこれは不公平だな
ならワープアにも配れよ
同じ国民だぞ

905 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/06/11(水) 11:37:23 ID:4PZwzVx80]
テレビ局が配れよ

906 名前:名無しさん@九周年 [2008/06/11(水) 11:37:37 ID:+QXwDiE0O]
そもそも生活保護ってなに?

907 名前:名無しさん@九周年 [2008/06/11(水) 11:37:40 ID:RWR2vgCb0]
生活保護もらってる人はズル賢い人が多いと思うよ。
大抵は役所で断られるだろうし、気が弱い人はもらえないようになってる。

908 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/06/11(水) 11:37:42 ID:I2K6AOUU0]
総務省死ね

909 名前:名無しさん@九周年 [2008/06/11(水) 11:39:28 ID:dnTyuDbo0]
娯楽的なものに税金出すんだから
パチンコしたいやつには小遣い支給しるw
パチンコも娯楽w

910 名前:名無しさん@九周年 [2008/06/11(水) 11:40:30 ID:J9pXlTxK0]
【2011年のアナログ停波は不可能】
2007年11月現在の地上デジタル対応テレビ(デジタルを見ているかどうかは不明)の普及台数は、総務省の公式発表で2400万台。
全国には1億2000万〜3000万台のテレビがあるといわれているので、あと1億台ぐらいアナログが残っている。テレビの生産台数は、ずっと年間1000万台前後。
そのうちアナログテレビがデジタルに置き換わるだけなので、かりにこれから売れるテレビがすべてデジタルになるとしても、あと4年で4000万台。
つまり、もっとも楽観的に予測しても、2011年の段階で6000万台のアナログテレビが残る。
www003.upp.so-net.ne.jp/ikeda/faq.html

韓国アナログ放送停止を2年延期
it.nikkei.co.jp/internet/news/index.aspx?n=MMIT13000014022007

日本も延長は確実だよ・・

2011年の普及率は今の生産体制を三倍にしない限り50%程度。



911 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/06/11(水) 11:40:59 ID:5zx4UAeS0]
ラジオがあるだろ
テレビなんかいらないだろ

912 名前:名無しさん@九周年 [2008/06/11(水) 11:41:25 ID:Ud50jl1p0]
いいなあ・・・ただかよ!

913 名前:名無しさん@九周年 [2008/06/11(水) 11:41:35 ID:ar/mtwDHO]
普段生活保護費貰ってない世帯にこそ支給すべきだろ

914 名前:名無しさん@九周年 [2008/06/11(水) 11:41:39 ID:clagRB6v0]
働いたら 負け

働かず 生活保護 貰うのが 勝ち組みへの 近道



915 名前:名無しさん@九周年 [2008/06/11(水) 11:42:14 ID:5MAgN8cCP]
生活保護受けてるのに携帯の料金はちゃんと払えるんだな
一体どんな世帯だよ・・・

916 名前:名無しさん@九周年 [2008/06/11(水) 11:42:21 ID:y2oCIi3r0]
情報弱者救済が目的ならラジオで十分
っというか、まともに買った奴が馬鹿を見るよなぁ・・・
せめてレンタルにしとけばいいのに

917 名前:名無しさん@九周年 [2008/06/11(水) 11:42:34 ID:teZwT96R0]
アナログ波延長で金がかかるのなら、そっちへ税金使え
そう長い期間じゃないだろ

918 名前:名無しさん@九周年 [2008/06/11(水) 11:43:32 ID:dnTyuDbo0]
老人ホームはあるのに
なんで生活保護ホームはないの?

919 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/06/11(水) 11:43:49 ID:PwVvAdKP0]
地上波デジタルに移行したらTVを捨てる予定。


920 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/06/11(水) 11:44:57 ID:sN+HLPXd0]
>>914
なんか本当にそんな気がしてきた…orz



921 名前:名無しさん@九周年 [2008/06/11(水) 11:44:58 ID:fwxvTan30]
総務省の委員会に自分達の都合を良く理解してくれる学識経験者を
多く送り出し、自分達の都合の良い素案が決まり、国会で一発可決される。
馬鹿げているけど、投票率が低いんだから仕方が無い。

922 名前:名無しさん@九周年 [2008/06/11(水) 11:45:08 ID:J9pXlTxK0]
>>2
世帯普及率は43.7% ・・・

家庭に三台テレビがあっても1台でも地デジ対応があればその世帯は普及済み世帯だってよ!!


実際は1億台のテレビのうち2千万台も普及してない件 





923 名前:名無しさん@九周年 [2008/06/11(水) 11:45:24 ID:Ud50jl1p0]
>>914
なんだろ・・・最近ほんとそういう気持ちになってきている

924 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/06/11(水) 11:45:50 ID:523874dA0]
>>919
堅実的な考えだ。
ネットに金かけた方が断然おとく。

925 名前:名無しさん@九周年 [2008/06/11(水) 11:47:11 ID:iBV8Abfy0]
誰も望まない地デジ化
ドブに捨てられる税金

926 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/06/11(水) 11:47:50 ID:EsCUvJpD0]
>>914
儲かってる企業もそんなもん
自分では製品を作らない
下請けに作らせる


927 名前:名無しさん@九周年 [2008/06/11(水) 11:47:55 ID:9z5URuJJO]
総務省?に、一斉抗議メールくらいしかできんわね。

とりあえず、しとこ。
どう考えても、無駄金だし。

928 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/06/11(水) 11:48:04 ID:0I+bpZoR0]
つーか、生活保護世帯って107万世帯もあるのか
そりゃ、社会保障費パンクするわ

929 名前:名無しさん@九周年 [2008/06/11(水) 11:48:11 ID:bsVzIe1CO]
下手なプライドもって生活保護受けないほうが馬鹿
こんなおいしい制度はないよ
離婚して母子家庭にでもしちゃえば遊んでいても月収30万でウマー    


930 名前:名無しさん@九周年 [2008/06/11(水) 11:48:22 ID:5qMVRW35O]
これは酷すぎますね。皆さんの書き込みには激しく同意します。
しかし公務員を叩くのはやめてください。公務員を一まとめにしないでください。
悪いのは総務省、国。あるいは、たいして調べもせずに、誰にでも生活保護を支給した一部のバカ公務員です。



931 名前:名無しさん@九周年 [2008/06/11(水) 11:49:14 ID:0WRucowo0]
チューナー貰える代わりに強制的に受信料の徴収だな

932 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/06/11(水) 11:49:24 ID:twY1MUiYO]
テレビ見れない=貧困なんて誰が決めたんだよwww
病気で死にそーな奴ら以外は貰う必要ないだろ ネカフェ難民とかのがよっぽど迷惑掛けずに頑張ってると思うがな

933 名前:名無しさん@九周年 [2008/06/11(水) 11:49:29 ID:ITys5/gj0]
>>930
仕事中にPC閲覧、携帯から書込みか?ご苦労さんなこって。

934 名前:名無しさん@九周年 [2008/06/11(水) 11:50:17 ID:RWR2vgCb0]
みんながお金を払って買わなければいけないのに、
タダでもらえるなんて許せないです。
せめて格安で買ってもらうという事にすれば、
支給台数が格段に減ると思うのだが。

935 名前:名無しさん@九周年 [2008/06/11(水) 11:50:24 ID:U5rustvk0]
ネットで配信すればいいよ

936 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/06/11(水) 11:50:28 ID:Yj33/LVEO]
勝手に地デジに変えて『地デジチューナーが無いと見れません』って詐欺だろ!?
底辺負け組の派遣で働いてる俺にも分けてくれよ!

937 名前:名無しさん@九周年 [2008/06/11(水) 11:50:33 ID:bMgP4y660]
生活保護でテレビはおかしいのに、地デジまでかよ 根本的に間違っている 
それと生活保護は現金支給は辞めて現物支給にしろ 不正ばっかだろ!!!

938 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/06/11(水) 11:50:36 ID:bMnyBVde0]
おい、生活保護者はせいぜいワンセグで充分だろ。差別化しろ。

939 名前:名無しさん@九周年 [2008/06/11(水) 11:51:28 ID:W6VwwAgJ0]
テレビって贅沢品でしょ。
何で生保もらってるような人が贅沢しなきゃいけないの。
こんなのが許されるんだ。
うちも仕事辞めて生保にしようかな。
精神科に通院してるから貰えるよね!

940 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/06/11(水) 11:51:33 ID:JPIY/eSi0]
パンとサーカスその物だわ。

呆れる・・・。

マジで日本は滅びるな。



941 名前:名無しさん@九周年 [2008/06/11(水) 11:51:47 ID:Ud50jl1p0]
>>938
差別てかさ、
現時点で特権階級に見えるんだけど・・・

942 名前:名無しさん@九周年 [2008/06/11(水) 11:51:56 ID:5qMVRW35O]
>>933
煽るのはやめてください。私はタダの学生です。

943 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/06/11(水) 11:52:37 ID:k+iYXobG0]
>>909
パチンコ業界は風営法の管轄なので、監督省庁は警察庁。
ここの話は総務省。ゆえにその意見はスレ違い。

944 名前:名無しさん@九周年 [2008/06/11(水) 11:53:26 ID:KOiHQEoaO]
美しい国だな
小泉に感謝しないとな


今日問責出すみたいだけど選挙はまだですか?

945 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/06/11(水) 11:53:36 ID:bfLjXyN50]

限られた国民の資産である電波をどう使うかは国民の代表である国会が決める。
見るか見ないかはやっぱり本人でしょ。
税金が有り余ってるご時世じゃなかろうに。 

946 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/06/11(水) 11:54:08 ID:4oLioH300]
>>930
たいして調べもせず、というのはちょっと違ってて、
少なくともやる気のあるケースワーカーは、悪質なのは
ちゃんと調べて支給打ち切るんだよ。

で、どうなるかっつーと…そういう悪質な奴は、どうすると思う?

947 名前:名無しさん@九周年 [2008/06/11(水) 11:54:42 ID:JcK0rYBv0]
廉価でレンタルしてレンタル料をとるのならまだ許せるが
タダであげちゃダメだろ

948 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/06/11(水) 11:54:59 ID:8/dkWsv/0]
本当に困ってる人が生活保護受けるならいいけど、
そういう人達にしてみたら、テレビなんて2の次なんじゃないの?
食べるのにも困ってるからこそ援助が必要なんだろうし。
情報だってラジオで十分。

949 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/06/11(水) 11:55:13 ID:AEufRY0a0]
健康で文化的な生活にTVは必要ない。TVはタダの娯楽品に過ぎん。
緊急放送用にラジオは必要だが。

950 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/06/11(水) 11:55:44 ID:z5zvPJpx0]
えらい景気のいい話だな
そんな金あるなら年金を総務省の管轄にしてその財源に充てて欲しいわ



951 名前:名無しさん@九周年 [2008/06/11(水) 11:56:05 ID:j/JbsQoT0]
モデムみたいに毎月500円でも使用料取れよ マジでアホだな

952 名前:名無しさん@八周年 [2008/06/11(水) 11:56:08 ID:3dCuIH5I0]
地デジチューナー欲しい人は生活保護費から毎月500円とか天引きしていくのが普通だろ

953 名前:名無しさん@九周年 [2008/06/11(水) 11:56:13 ID:J9pXlTxK0]
地デジチューナー配るだけじゃなくて設置しないといけないだろ。アンテナ調整もあって。

どんだけ人員が必要なんだ?

2011年に残ったアナログ6000万台どうすんだよ!



954 名前:名無しさん@九周年 [2008/06/11(水) 11:56:31 ID:Ud50jl1p0]
生活保護者にTV与えたら
ますますヒッキーになる恐れありだろw

955 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/06/11(水) 11:56:38 ID:0I+bpZoR0]
TVを贅沢品ってのは実状に沿わないとは思うが、未だに地デジ見れない人が
大勢を占めるのに、生活保護者を有線するってのは納得いかんなぁ
やるなら全世帯に無料配布しなきゃ不公平だろ

956 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/06/11(水) 11:56:50 ID:IUORCwqm0]
地デジはいらんけど生保は欲しいな

957 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/06/11(水) 11:58:01 ID:I4cpAxa70]
専用チューナーを作るメーカーから税金使って買い上げる>メーカーうま〜〜〜
だだで専用チューナー貰う生活保護者>在日・部落・ヤクザうま〜〜〜

馬鹿を見るのはまじめな日本人納税者だけ
なんか今の日本の縮図を見てるようだ

958 名前:名無しさん@八周年 [2008/06/11(水) 11:58:33 ID:3dCuIH5I0]
>>951
おれと結婚しよう

959 名前:名無しさん@九周年 [2008/06/11(水) 11:58:55 ID:dBPu57YCO]
必要な人にはあげてもいいけど

960 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/06/11(水) 11:58:56 ID:x6W6gil00]
>>3
あるぇ?

加藤ってリストラの対象じゃないってニュースでみたけど



961 名前:名無しさん@九周年 [2008/06/11(水) 11:59:10 ID:j/JbsQoT0]
>>958
(^ω^)人(^ω^)

962 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/06/11(水) 11:59:16 ID:k+iYXobG0]
>>942
おい、馬鹿学生。
>たいして調べもせずに、誰にでも生活保護を支給した一部のバカ公務員です。
これ、誤解な。
誰にでも、ではなくて正しくは「偽装離婚して不正受給してる夫婦」と
「在日特権で受給している在日韓国人・在日朝鮮人の世帯」に支給な。
これが多くて「きちんと税金納めて受給資格がある日本人」が受給出来てない。
かなり勉強不足だな。幼稚園からやり直せ。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<187KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef