[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2chのread.cgiへ]
Update time : 11/15 14:28 / Filesize : 187 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【放送/福祉】生活保護の107万世帯に地デジ受信機を現物支給へ…1台5000円の簡易チューナー開発でも50億円超え



1 名前:窓際政策秘書改め窓際被告φ ★ mailto:sage [2008/06/11(水) 07:58:59 ID:???0]
地デジ受信機支給へ 生活保護107万世帯に

 総務省は、11年7月24日までにすべてデジタル化される地上波テレビ放送を
視聴するための専用チューナーなどの受信機器を、経済的に購入が厳しい生活保護世帯に
現物支給する方針を固めた。全国で約107万世帯が対象で、1台5千円の簡易チューナーが
開発された場合でも、支給額は50億円を上回る。(橋田正城)

 地デジ対策を検討する総務省の委員会が10日、支援策についてほぼ合意に達した。
関係者によると、会合では生活保護の受給基準には当てはまらないが、経済的に厳しい世帯への
普及対策も必要だとする意見が相次いだ。現物支給の対象はさらに広がる可能性がある。
早ければ来年度にも実施する見通しだ。

 対応テレビへの買い替えなど地デジは視聴者の自己負担が原則だが、経済的な事情で
対応機器の購入がままならず、視聴できない世帯が生じる可能性がある。
テレビ放送は生活に必要な情報を提供しており、地デジへの完全移行までに必要な対策を
講じなければ、日常生活に支障を来す恐れもあった。このため、総務省の委員会で金銭的な
支援策を検討してきた。

 委員会では(1)支援対象は、経済的な困窮度の高い人に限定する
(2)アナログ放送を受信している人が11年度以降も地デジを視聴できるための
措置に限る――ことを原則として議論してきた。

 具体的には生活保護世帯や、NHK受信料の全額免除世帯(約140万件)、
高齢者のみの世帯(約840万世帯)、障害者世帯(約600万世帯)を
支援対象として検討。まず生活保護世帯に支援策を打ち出すことにした。

(以下>>2以降に支給)

朝日新聞 asahi.com(2008年6月11日3時9分)
www.asahi.com/business/update/0610/TKY200806100268.html

467 名前:名無しさん@九周年 [2008/06/11(水) 09:22:54 ID:1sxXEfNL0]
生活保護受けてる奴にテレビいらないだろw

468 名前:名無しさん@九周年 [2008/06/11(水) 09:23:35 ID:+O8XNuZUO]
まともに納めてるのが馬鹿らしくなるな。


469 名前:名無しさん@九周年 [2008/06/11(水) 09:23:59 ID:+YDypcVLO]
広告代理店が支払うべきじゃね?

470 名前:名無しさん@九周年 [2008/06/11(水) 09:24:04 ID:/00Os2PyO]
支給金がパチンコに流用されぬよう
家電品等は貸与品として現物支給にすべきだな

471 名前:名無しさん@九周年 [2008/06/11(水) 09:24:09 ID:ptb7UBxu0]
NHKが映らないのも作ってくれよ

472 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/06/11(水) 09:24:12 ID:McFTGkgQ0]
分割手数料は、ジャパネットが負担します

473 名前:名無しさん@九周年 [2008/06/11(水) 09:24:17 ID:zj592mrB0]
>>467
同じ人間なのに差別するのか?お前も人の事言えんだろが仕事してない
奴まで弱者叩くんじゃねえ!!糞ドモがwww

474 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/06/11(水) 09:24:43 ID:XEJ8vII50]
>>463
チョソとか草加、強酸などの、取得のノウハウがあり、他人よりも声の大きい人達が優先して受給できるんです
真に援助が必要な弱者は門前払いされてるのが現実

475 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/06/11(水) 09:24:50 ID:xcCacWVI0]
生活するのにTV必要か?少なくとも必須じゃない



476 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/06/11(水) 09:25:17 ID:uiKBw6sL0]
cgi.2chan.net/f/src/1213142859119.jpg

在日さんも手取り17万円、医療費無料、交通費無料、市営住宅優先入居&無料入居で
苦しんでる。その上、洗脳装置地デジチューナー強制配布の苦しみまで与えるとは…

彼等の苦しみは、金や物では解決しない。
地獄国家・日本に住んでることが一番の苦しみなんだと思う。
助けてあげたい。祖国朝鮮に返してあげたい。

477 名前:名無しさん@九周年 [2008/06/11(水) 09:25:20 ID:Ss4M1Q9p0]
☆★アンテナが買えません☆★

少なくとも東京周辺ではチューナーだけもらっても
地デジは映りませんが、どうしたらいいですか

☆★換金してもいいですか☆★

テレビよりも、当座の食費が大切です
パンもバターも値上がりして困っているのに
テレビで料理番組でも見れば、腹の足しにでもなると
思っているのでしょうか


478 名前:名無しさん@九周年 [2008/06/11(水) 09:25:26 ID:JcK0rYBv0]
NHKが自民に泣きついたんだろ
「このままじゃ受信料が激減してしまいます、お代官様〜」って

479 名前:名無しさん@九周年 [2008/06/11(水) 09:25:46 ID:VUzlBX+I0]
あ、そっか「災害時の情報を取得できるようにするため」って理由は、

「ラジオがあるじゃん」 の一言で終わるな。

480 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/06/11(水) 09:26:01 ID:4oLioH300]
ほんとに弱者で、病気が原因とかで生活保護な人らは、
むしろも、こんなのやめてくれよ、って気分だろうなぁw

481 名前:名無しさん@九周年 [2008/06/11(水) 09:26:07 ID:Ar9mT9Xy0]

はいはい血税使って利権団体への合法的なキックバックね

482 名前:名無しさん@九周年 [2008/06/11(水) 09:26:10 ID:BzYdle4K0]
生活保護の子どもって ゲーム機やいろいろな物を持っていて学校で自慢しているな。
5000円以上の物 どんどん買っている。こんなのにも補助するのか。

483 名前:名無しさん@九周年 [2008/06/11(水) 09:26:15 ID:d9TFTIYqO]
税金がっぽり盗られる訳だ。糞虫より我が子に投資したいのに‥

484 名前:名無しさん@九周年 [2008/06/11(水) 09:26:16 ID:APxMVXxg0]
貸与でいいだろ、生活保護打ち切りと同時に取り上げろ

485 名前:名無しさん@九周年 [2008/06/11(水) 09:26:41 ID:Qp6eEOK/O]
贅沢品



486 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/06/11(水) 09:26:54 ID:cBtP2vSh0]
生活保護家庭107万世帯のテレビ所有率→

487 名前:名無しさん@九周年 [2008/06/11(水) 09:27:06 ID:PsGwRlI60]
こんなのみんな怒るにきまってるじゃんw


・全世帯に一律チューナーを配布

・地上波終了を先送り 
 または、地上波終了を取りやめ、地デジと並行で続ける


↑ ↑ の2つしか解決方法はないww

488 名前:名無しさん@九周年 [2008/06/11(水) 09:27:14 ID:k5w0ZBS10]
おかしくね?

わざわざ見なくても済むテレビをなんで総務省が配るんだよ。
テレビ見る余裕があるような奴は働かせろよ。

馬鹿か。

489 名前:名無しさん@九周年 [2008/06/11(水) 09:27:24 ID:CSL/pSKn0]
>>479
だよな
緊急時の手回し式の手動電源ラジオで十分だ

490 名前:名無しさん@九周年 [2008/06/11(水) 09:27:34 ID:jH0AUwxj0]
>>479
安価な放送機器としてラジオは、最強

491 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/06/11(水) 09:27:50 ID:MzZdfaBT0]
そんな奴らよりも、地デジ環境を
さきに整備すべきところが
たくさんあるだろう

492 名前:名無しさん@九周年 [2008/06/11(水) 09:28:11 ID:DSK8yXnu0]
テレビを見ない方が健康で文化的な生活を送れる。

493 名前:名無しさん@九周年 [2008/06/11(水) 09:28:47 ID:1XfpRVOk0]
ラジオで我慢してね

494 名前:名無しさん@九周年 [2008/06/11(水) 09:28:53 ID:zj592mrB0]
あーあこんな糞ったれな世の中じゃまた凶悪事件とかジャンジャン
起きるんだろうなあ。2ちゃんねらみたいなやつらのおかげでなw
自分たちの事は棚にあげて弱者を叩く卑劣な奴らだもんなあワロスwww

495 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/06/11(水) 09:29:07 ID:KKV/8zQb0]
これでちゃんとテレビが映るようになるならともかく、
ブロックノイズに音飛び画像飛びだろ?
ノイズとゴースト出てたまに映像が見られないくらいに歪んでも音飛びよりはマシ
電波が弱い地域を何とかしてからこういうのをやれよ……
俺はテレビなんか見ないからいいけど、親が鬱入っちまう



496 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/06/11(水) 09:29:23 ID:CDtwiyaP0]
そのお金を夕張の医療のために

497 名前:名無しさん@九周年 [2008/06/11(水) 09:29:42 ID:2ECAEJdw0]
生活保護の人に負けてる…

498 名前:名無しさん@九周年 mailto:   [2008/06/11(水) 09:29:49 ID:qu9Yzfoc0]
どうせ配布されても見ないからオクに売られるのがオチ

499 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/06/11(水) 09:29:50 ID:4oLioH300]
>>479
そもそも災害時って、普通テレビ映らんしなw
電池か人力発電のラジオじゃないと、意味なし。
地震速報とやらも、地デジだとディレイがひどいらしいし、
ほんと何がしたいだか。

500 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/06/11(水) 09:30:10 ID:xhh7xvzV0]
最近の賃貸だと、地デジチューナーが押し入れに放り込んであるよな。
激安物件は知らんけど。

501 名前:名無しさん@九周年 [2008/06/11(水) 09:30:51 ID:HKj4C+0g0]
お前らってグーグル経由でしか情報持ってないんだね
電通と直接パイプがある俺に言わせると、このスレかなり笑えるよ

502 名前:名無しさん@九周年 [2008/06/11(水) 09:30:57 ID:Y8xwYpaEO]
>>484
維持・管理・補修名目で、変な人件費とか予算が発生しちゃうよ。

503 名前:名無しさん@九周年 [2008/06/11(水) 09:30:59 ID:yrkq01p00]
我が家に無くて生活保護世帯には有るものが、また1つ増えるわけですね

504 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/06/11(水) 09:31:09 ID:KNCCTcdq0]
アナログ停波を延期すれば済むじゃないか。

505 名前:名無しさん@九周年 [2008/06/11(水) 09:31:14 ID:wDWAtXgn0]
愚民を洗脳するにはテレビ必須だからね




506 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/06/11(水) 09:31:50 ID:McFTGkgQ0]
政府が子宮って決めたら、メーカーは敢えてチューナーを安く作る必要がなくなるよな。
高くても買ってもらえるわけだし。
電機メーカーは談合も得意。

507 名前:名無しさん@九周年 [2008/06/11(水) 09:32:08 ID:VCzZTkrw0]
>>463
生活保護受給者は‘労働意慾の‘弱い者‘を略して‘弱者‘だからな。
そんな奴らは助ける必要なし。死ねばいい。

508 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/06/11(水) 09:32:29 ID:KKV/8zQb0]
>>490
だから電波とどかねーって
テレビは音がするけどラジオは音もしないぞ

>>501
今時伝声管かよ
電話使えよ

509 名前:名無しさん@九周年 [2008/06/11(水) 09:32:43 ID:h2/AhLct0]
弱者は選挙にいって復讐をする

510 名前:名無しさん@九周年 [2008/06/11(水) 09:33:03 ID:Bjf3BNQ/O]
これで総務省の官僚はチューナー業者からリベートをいくら受け取るんだ?
50億円の1割で5億円位か?
巨額収賄事件で総務省を一斉捜査間近か?

511 名前:名無しさん@九周年 [2008/06/11(水) 09:33:10 ID:IPP8cUfxO]
洗脳器具を無料配布して、マーケットの維持ですね。わかります

512 名前:名無しさん@九周年 [2008/06/11(水) 09:33:27 ID:JcK0rYBv0]
テレビよりも現金がいいという人にもむりやり押し付けるわけか

513 名前:名無しさん@九周年 [2008/06/11(水) 09:33:36 ID:kh9qetU30]
チューナーだけあっても受信料は請求されるわけで
政府主導の送りつけ詐欺?

514 名前:名無しさん@九周年 [2008/06/11(水) 09:34:01 ID:eVwzo3lr0]
地デジの普及率を上げるための苦肉の策か?何のための税金かと

515 名前:今年の流行語 売国チンパン フリージャパン プチエンジェル事件 [2008/06/11(水) 09:34:23 ID:K8oTXlO/0]
チューナーだけあっても地デジを受信するアンテナがなければただの箱



516 名前:名無しさん@九周年 [2008/06/11(水) 09:34:35 ID:kAyx68rt0]
貧乏人はテレビ見るべからず!

働け!

517 名前:1000レスを目指す男 [2008/06/11(水) 09:34:36 ID:oS62lpwx0]
テレビは目と頭によくないから、値上げしていいんじゃないかな?

518 名前:名無しさん@九周年 [2008/06/11(水) 09:34:54 ID:orpG6Wx80]
ただで貰えたとしても
Bcasの登録でNHKの受信料をもれなく徴収されるんだろ?

519 名前:名無しさん@九周年 [2008/06/11(水) 09:34:55 ID:qYxD9LbG0]
愚民を洗脳したいマスコミが自腹で配るべきなんじゃないの?
薄型大画面テレビ配ってやれよ。

520 名前:名無しさん@九周年 [2008/06/11(水) 09:35:04 ID:HKolBcRu0]
ヤフオクに大量出品されそう

521 名前:名無しさん@九周年 [2008/06/11(水) 09:35:13 ID:EgU6Z0l8O]
ブタに真珠

ヌコに小判
の発想だな


522 名前:名無しさん@九周年 [2008/06/11(水) 09:35:14 ID:X1YmKG4p0]
開いた口がふさがらない
テレビは生活に必要なものではありません

非受給者をバカにするにもほどがあるな・・・

523 名前:名無しさん@九周年 [2008/06/11(水) 09:35:28 ID:DSK8yXnu0]
BCAS審査で3000円とられるんだろ。
実質2000円のチューナーを作れと言うのは無理じゃん。


524 名前:名無しさん@九周年 [2008/06/11(水) 09:36:04 ID:/8Pxl9kY0]
この国のいいところは税金を踏み倒しても何の罪悪感を持たなくて
すむところだなw

525 名前:名無しさん@九周年 [2008/06/11(水) 09:36:10 ID:zj592mrB0]
>>518
ご安心を。生活保護受給者はNHK料金免除だからw



526 名前:名無しさん@九周年 [2008/06/11(水) 09:36:27 ID:RgXAgv080]
携帯ラジオと乾電池で十分だろ?てかそっちの方がよっぽど
使えるぞ。

527 名前:名無しさん@九周年 [2008/06/11(水) 09:36:31 ID:NaXphLzW0]
生活保護受けてる人たちが全員テレビ持ってる大前提にワロタ

528 名前:名無しさん@九周年 [2008/06/11(水) 09:36:50 ID:IPP8cUfxO]
視聴者が少ないと、クライアント様がMoneyを出し渋りますからね。

529 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/06/11(水) 09:37:11 ID:ZpOhceuF0]
>>527
オレもそれが気になっている。

オークションで出回るよね。

530 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/06/11(水) 09:37:21 ID:6cchft4J0]
シリアルナンバー振ってネットオークション張ってて出品されたら国で落札しろよな。
で、ナンバーから出先を調べてそいつから現金回収な。
税金なんだからその位しろよ。

もしくは3000円位のの保証金で無期限貸し出しで良いんじゃね?


531 名前:名無しさん@八周年 [2008/06/11(水) 09:37:53 ID:hkjQUjET0]
B,在日団体の言いなりの人数X5000円の金を渡し、「全家庭に
配ってね」で終わり。配ったかどうかは個人情報に抵触するので
調べない。そこらじゅうで駄々漏れで金が出て行くんだろうなあ。

532 名前:名無しさん@九周年 [2008/06/11(水) 09:38:20 ID:/8Pxl9kY0]
B連中は受信料免除だけど、その地域にもタダで配るんだろうか?

533 名前:名無しさん@九周年 [2008/06/11(水) 09:38:23 ID:orpG6Wx80]
テレビ局はよっぽど切羽詰ってるんだな。まじで。
分母が小さけりゃ視聴率競争やっても意味ないもんな。

534 名前:名無しさん@九周年 [2008/06/11(水) 09:38:54 ID:bO/4HSJk0]
俺は生活保護は決して否定はしないが、生活保護がやくざの資金源になってたり
役所が横領してたり、層化、在日、部落の利権になってたりと問題だらけなのは
全て現金支給のせいと分かってるのに未だに現金支給を改めないその癒着体質が気に喰わない
欧米のように現物支給にすれば無問題なのにな(フードスタンプ、衣類はリサイクル品支給、光熱費・水道代・家賃は役所払い)
そもそも税金使って娯楽とかおかしいだろ、生活必需品以外は個人の裁量でやればいいだけ

535 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/06/11(水) 09:38:59 ID:hGqsllZwO]
一般人馬鹿にしすぎ
マジ終わってる



536 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/06/11(水) 09:39:47 ID:nQOsotMT0]
・・・生活保護者にすら追い抜かれた俺の立場は?(笑)

537 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/06/11(水) 09:39:55 ID:7zJi/P1/0]
こんなことに税金投入するって何考えてんの?
TVなんか見なくても死にやしないんだから、無駄もいいとこ。
受信料全額免除世帯に配っても受信料を徴収できないのに。

538 名前:名無しさん@九周年 [2008/06/11(水) 09:39:57 ID:w6qOpCsKO]
おお、何という無駄金。
テレビ見れないのがそんなに駄目なのかねぇ。

539 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/06/11(水) 09:40:08 ID:gZ/2T5Q5O]
テレビ業界が払うべきだろ。
なんで必要不可欠でもないテレビに税金使うのよ。
総務省ふざけんな。

540 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/06/11(水) 09:40:09 ID:uiKBw6sL0]
生活保護は命の保護
働けなくて、食べられない事態を回避するための物
現金の支給を止めて、食料を配布すればいいのさ。

生活保護費が生保者の現金収入っておかしいだろう。
現金収入は労働で得る物です。

541 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/06/11(水) 09:41:02 ID:orpG6Wx80]
こんな事に平気で金つぎ込んでるんだもの。
そりゃ財政赤字になるわ。

542 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/06/11(水) 09:41:08 ID:9TZZTT71O]
「最低限の文化的生活」にデジタル波は不可欠と言いたいのか


言いたくはないが、これは愚民化政策だろ

543 名前:名無しさん@九周年 [2008/06/11(水) 09:41:19 ID:/Zx57m7V0]
107万世帯も生活保護世帯が居るの?
何と言う無駄使い

544 名前:名無しさん@九周年 [2008/06/11(水) 09:42:36 ID:QN+1M32P0]
生存権にテレビって含まれるんですか?
初めて知りました。

545 名前:名無しさん@九周年 [2008/06/11(水) 09:42:45 ID:JcK0rYBv0]
電気・ガスを滞納したら平気で止めるくせに
なんなの?このテレビだけ特別扱い
テレビがライフライン?



546 名前:名無しさん@九周年 [2008/06/11(水) 09:42:46 ID:zj592mrB0]
>>536
馬鹿か?そりゃ無職だったら追い抜かれるだろww
働けや!!!www

547 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/06/11(水) 09:43:20 ID:1y4cOC5Q0]
生活保護を受けていない毎月ギリギリで生活してるやつ涙目    漏れσ('A`)

548 名前:名無しさん@九周年 [2008/06/11(水) 09:43:25 ID:xbPlWttC0]


テレビ見たい→働かない→収入がない→生活保護→地デジ受信機ゲット→以下、無限ループ



549 名前:名無しさん@九周年 [2008/06/11(水) 09:43:33 ID:uqqFLuXg0]
100均のAMラジオで十分だよ

550 名前:名無しさん@九周年 [2008/06/11(水) 09:44:25 ID:kJq5Yx3uO]
これどこに抗議すればいいの?

551 名前:名無しさん@九周年 [2008/06/11(水) 09:44:29 ID:VCzZTkrw0]
なんかばらまき政策が復活しているよな・・。
後期高齢者医療制度も廃止とか言い出しているし、
国家破綻を見越してもうやぶれかぶれになっているのか??

552 名前:名無しさん@九周年 [2008/06/11(水) 09:44:43 ID:IPP8cUfxO]
テレビの普及は、シーオーツー削減の政策を逆行する行為です。
みんな朝日新聞か毎日新聞を読みましょう。

553 名前:名無しさん@九周年 [2008/06/11(水) 09:44:52 ID:2DtKxMUMO]
ゆとり政治
緊急地震速報も役立たずな。

554 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/06/11(水) 09:45:10 ID:gZ/2T5Q5O]
しかし当然この無駄遣いに関しては、決してテレビは報道しませんw
朝ズバの8時またぎとかいうので取り上げてみせろ。
テレビなんか無くても死にゃしないだろーが。

555 名前:名無しさん@九周年 [2008/06/11(水) 09:45:33 ID:mBULf2ngO]
税金使ってもいいが、その前にマスゴミをどうにかしろ!

電波停止にしたら支持してやる



556 名前:名無しさん@九周年 [2008/06/11(水) 09:45:46 ID:AsP4byIL0]
>>513
生活保護者はNHK受信料は無料

557 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/06/11(水) 09:45:50 ID:7zJi/P1/0]
すべてが地デジ化されたら、NHKの受信料払う必要ないよね?
これを機に契約解除できるな。
問題は、これから売られるであろう安いTVがすべて地デジ対応型になるだろうことだな。

558 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/06/11(水) 09:45:52 ID:uiKBw6sL0]
働けない と 働きたくない は違う
生保者の行動を監視して、パチンコ等で遊び歩いてる奴の受給を打ち切れ。
って言っても、怠けて楽して高給取りたい公務員様が行動監視なんかするわけ無いわな。

559 名前:名無しさん@九周年 [2008/06/11(水) 09:46:09 ID:uqqFLuXg0]
国がこんな事やってたら
テロ起こす派遣が出てくるのもうなずける

560 名前:名無しさん@九周年 [2008/06/11(水) 09:46:11 ID:fwxvTan30]
当時多くの人が衝撃を受けたImpressWatchの記事(2003年11月17日)

【地上デジタル/BSデジタルの全番組が来春よりコピーワンスに】
 www.watch.impress.co.jp/av/docs/20031117/cci.htm
>「こういった仕組みの場合、無反応な不正チューナを排除することが必要で、
>そのため放送は暗号化される。それを、正しい受信機にB-CASを差して受信
>することで、暗号が解読され、視聴できるようになる」という。
     以上引用終り。
B-CASシステムは何のためにあるのか? 【存在理由】
・地上/BS/CS 3波対応チューナーの場合。
@WOWOWなど有料放送のカード単位の視聴制御。
ANHK-BSの「受信料催促メッセージ」の表示。
Bコピー制御信号に無反応な受信機の排除。

・地上デジタル専用チューナーの場合。
@コピー制御信号に無反応な受信機の排除。 のみ
 
実際にはフリーオを排除できないので、地デジ専用チューナーにおける
B-CASの存在理由は無くなりました。 さらに地上デジタルでB-CASを廃止すると
5000円の廉価チューナーが可能になります。
(注意)放送局が災害時の放送のようなノンスクランブル+コピーワンス放送すると
フリーオ以外の受信機はコピーワンスに正しく反応し動作します。(B-CASなしでも)

561 名前:名無しさん@九周年 [2008/06/11(水) 09:46:26 ID:Hgl64AnQO]
チョンにはタダか


562 名前:名無しさん@九周年 [2008/06/11(水) 09:46:33 ID:JcK0rYBv0]
クレカのない人のために口座引き落としの分割払いをさせて
購入させたら

563 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/06/11(水) 09:47:09 ID:/SDiz6ta0]
放送局が捻出するのが筋じゃねーのか

564 名前:名無しさん@九周年 [2008/06/11(水) 09:47:59 ID:AsP4byIL0]
>>558
本当に生活保護受けてパチンコやってる奴が居るから困る

565 名前:名無しさん@九周年 [2008/06/11(水) 09:48:44 ID:JcK0rYBv0]
545 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 09:42:45 ID:JcK0rYBv0
電気・ガスを滞納したら平気で止めるくせに
なんなの?このテレビだけ特別扱い
テレビがライフライン?




566 名前:名無しさん@九周年 [2008/06/11(水) 09:49:55 ID:orpG6Wx80]
トラック運送業者や漁師たちは身銭を切って
ガソリン・重油の高騰をなんとか乗り越えようと必死にモガイテいるのに
増田寛也総務大臣は低俗バラエティばかり垂れ流している地デジに
金をつぎ込むんだな。

狂ってる。絶対に狂ってる。


567 名前:名無しさん@九周年 [2008/06/11(水) 09:49:56 ID:Fnv7W5k9O]
リサイクルショップでも使えるテレビあるじゃん?
それさえ買えないのかな






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<187KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef