[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2chのread.cgiへ]
Update time : 11/15 14:28 / Filesize : 187 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【放送/福祉】生活保護の107万世帯に地デジ受信機を現物支給へ…1台5000円の簡易チューナー開発でも50億円超え



1 名前:窓際政策秘書改め窓際被告φ ★ mailto:sage [2008/06/11(水) 07:58:59 ID:???0]
地デジ受信機支給へ 生活保護107万世帯に

 総務省は、11年7月24日までにすべてデジタル化される地上波テレビ放送を
視聴するための専用チューナーなどの受信機器を、経済的に購入が厳しい生活保護世帯に
現物支給する方針を固めた。全国で約107万世帯が対象で、1台5千円の簡易チューナーが
開発された場合でも、支給額は50億円を上回る。(橋田正城)

 地デジ対策を検討する総務省の委員会が10日、支援策についてほぼ合意に達した。
関係者によると、会合では生活保護の受給基準には当てはまらないが、経済的に厳しい世帯への
普及対策も必要だとする意見が相次いだ。現物支給の対象はさらに広がる可能性がある。
早ければ来年度にも実施する見通しだ。

 対応テレビへの買い替えなど地デジは視聴者の自己負担が原則だが、経済的な事情で
対応機器の購入がままならず、視聴できない世帯が生じる可能性がある。
テレビ放送は生活に必要な情報を提供しており、地デジへの完全移行までに必要な対策を
講じなければ、日常生活に支障を来す恐れもあった。このため、総務省の委員会で金銭的な
支援策を検討してきた。

 委員会では(1)支援対象は、経済的な困窮度の高い人に限定する
(2)アナログ放送を受信している人が11年度以降も地デジを視聴できるための
措置に限る――ことを原則として議論してきた。

 具体的には生活保護世帯や、NHK受信料の全額免除世帯(約140万件)、
高齢者のみの世帯(約840万世帯)、障害者世帯(約600万世帯)を
支援対象として検討。まず生活保護世帯に支援策を打ち出すことにした。

(以下>>2以降に支給)

朝日新聞 asahi.com(2008年6月11日3時9分)
www.asahi.com/business/update/0610/TKY200806100268.html

198 名前:どあのぶ ◆wTT4xP7Htc mailto:sage [2008/06/11(水) 08:33:35 ID:eM5/OL69O]
地デジ族っていて、甘い汁吸ってるんすかね?
(´・ω・`)?

199 名前:名無しさん@九周年 [2008/06/11(水) 08:33:52 ID:ptb7UBxu0]
配るのはいいし税金使うのもいい。
俺はTVなんか見ないけどw

200 名前:名無しさん@九周年 [2008/06/11(水) 08:33:58 ID:uJ9mowK00]
>>175
即効性もラジオのが上だし。
別に生きていけるなー。

201 名前:名無しさん@九周年 [2008/06/11(水) 08:34:06 ID:HdXl6vL10]
ねえ、この税金を救急医療や福祉に回せないの??

202 名前:名無しさん@九周年 [2008/06/11(水) 08:34:18 ID:462LOCmp0]
アナログでなんの不便も無かったのに、無駄金またばら撒きやがって

203 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/06/11(水) 08:34:27 ID:sZN238WM0]
見てほしがってるテレビ局が払えばいいんじゃないの?


204 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/06/11(水) 08:34:34 ID:V8mW7JGA0]
地デジ見るくらいならニコニコ見るお

205 名前:名無しさん@九周年 [2008/06/11(水) 08:34:34 ID:x/mNUUNnO]
血出痔チューナーはヤフオクで買おうと思う

206 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/06/11(水) 08:34:43 ID:XGaMVd3t0]
コピワン廃止にしないかぎりいりません。

それよりアナログ続行でお願いします。



207 名前:名無しさん@九周年 [2008/06/11(水) 08:34:48 ID:6pAZLpEA0]
>>182
現在IOデータとかで15000円くらいであるよ。
双方向とか不可で機能は制限されるけど。

208 名前:sage [2008/06/11(水) 08:34:54 ID:9NCtmsK80]
テレビなんかなくても生活はできるんだからいらんだろ。


209 名前:名無しさん@九周年 [2008/06/11(水) 08:35:16 ID:f3EqrSXo0]
【在日】在日韓国・朝鮮人『他民族政策』のきっかけに…アイヌは日本の先住民 [08/06/11]
news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1213121774/
【芸能】SMAPの草薙剛、マイカーを韓国車に変えた〜韓国移住計画も時間の問題?[06/10]
news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1213108723/

210 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/06/11(水) 08:35:34 ID:jlkhqdz50]
>>テレビ放送は生活に必要な情報を提供しており

通販、お昼の噂話おっかけワイドショー、くそドラマ、芸人だらけのバラエティ
反日偏向ニュース、デンパの押し売りNHKと必要性無な粗大ゴミだな

211 名前:名無しさん@九周年 [2008/06/11(水) 08:35:52 ID:oXfwUcpN0]
5000円の内、3000円がB-CASに流れるわけですね。

212 名前:名無しさん@九周年 [2008/06/11(水) 08:36:02 ID:h2/AhLct0]
これだけじゃ足りないな 後期高齢者にも支給しろよ
後期高齢者・1300万がTVみれないと暴れるとまた選挙で負けるぞw

213 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/06/11(水) 08:36:06 ID:J3HlhX1y0]
>>191
誠実であること

これであと5%は上がると思う
変なイデオロギーに染まらず、淡々と中道であり続ければな

214 名前:名無しさん@九周年 [2008/06/11(水) 08:36:08 ID:PZs2RvLt0]
>>208
ある程度以上の知性がある人じゃないとテレビなしじゃ生きていけない

215 名前:名無しさん@九周年 [2008/06/11(水) 08:36:24 ID:HDWVifjB0]
>>191
それやろうとした安倍を民主ともいっしょになって潰したからな・・・

216 名前:名無しさん@九周年 [2008/06/11(水) 08:36:57 ID:XkERt/ZH0]
先に配る事決定しちゃったら、メーカーはチューナーの値下げなんか絶対しないだろ。
後は受信感度わざと落として、アンテナブースターでも余分に買わせるつもりかな。



217 名前:名無しさん@九周年 [2008/06/11(水) 08:37:00 ID:IiUpqSqZO]
ワンセグでよくない?教えてエロい人!

218 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/06/11(水) 08:37:34 ID:MfMQ6M2D0]
5000円のチューナーが作られた場合が50億だぞ
余計な規制のないアメリカで売られてるので数千円であるらしいが
B-CASカードだけで3000円
さらにそれの読取装置や復号装置等が別にチューナーに内臓されんだから
ありえない試算を持ってきてるだけでもっと高くなるにきまってんだろ
50億ですむわけがない単なる利権だ

219 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/06/11(水) 08:37:49 ID:svUYXTrM0]
癌のために生活保護になってしまったけど、既にユニデンの地デジチューナー持ってますが('A`)

220 名前:名無しさん@九周年 [2008/06/11(水) 08:37:56 ID:PKQteaKS0]
こないだ見た生活保護の統計(2006)だと、生活保護150万人って出てたけどな。
どーゆー計算なんだろ? 

ちなみにその統計だと50万人は「日本国籍を有しないもの」

221 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/06/11(水) 08:38:14 ID:shCeDytn0]
50億あったら
道路を50km
太陽光発電を10000kw
公用車2500台を電気自動車に
地方赤字鉄道10路線を10年以上存続させる

のうちどれかが出来ます。
税金の無駄遣いはやめましょう。

222 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/06/11(水) 08:38:52 ID:HUE3wow00]
生活保護受けてるの107万世帯もいるのかよ?
地方一県の人口超えてるぞ

223 名前:名無しさん@九周年 [2008/06/11(水) 08:38:52 ID:5oQCZTa9O]
チューナー配られた月からNHK様が集金に来るんですね
わかります

224 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/06/11(水) 08:38:55 ID:UGFzlaX30]
そして、NHKの受信料を払えと──

225 名前:名無しさん@九周年 [2008/06/11(水) 08:39:01 ID:SASf6APGO]
NHKが受信料払っている人に只で配ればいいじゃん。

226 名前:名無しさん@九周年 [2008/06/11(水) 08:39:12 ID:xgKRexPKO]
また無駄に金使うんですか?
これって停波先延ばしにして、切り替えを段階的にすれば済む事じゃないの?



227 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/06/11(水) 08:39:16 ID:4oLioH300]
働かずにテレビまで見れる生活を保障www

228 名前:名無しさん@九周年 [2008/06/11(水) 08:39:56 ID:dnTyuDbo0]
選挙のこと考えたら
60歳以上の希望者には原則支給のほうがいいんじゃね?

229 名前:名無しさん@九周年 [2008/06/11(水) 08:40:06 ID:mu3rK+qa0]
地デジ本当に必要なのか?
他の国はどうしてるんだ?

230 名前:名無しさん@九周年 [2008/06/11(水) 08:40:17 ID:kw9va+Nv0]
高額な外車で毎日パチンコ屋に行く人には要らない物のような気がする。

231 名前:名無しさん@九周年 [2008/06/11(水) 08:40:18 ID:PZs2RvLt0]
実戦で使わなくても武器や戦車を用意しておくのと同じように
バカにテレビ与えておくことも大事な国防です。

232 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/06/11(水) 08:40:22 ID:dezZG44B0]
なにこの循環サイクルはw

国→生活保護者→国→生活保護者・・・

やばすぎw

233 名前:名無しさん@九周年 [2008/06/11(水) 08:40:26 ID:/dcCLuml0]
最近自分でもビックリするぐらいTV(地上波)見なくなった。

234 名前:名無しさん@九周年 [2008/06/11(水) 08:40:28 ID:oXfwUcpN0]
つーか、保護世帯の今有るテレビは政府のプレゼントなのか?
政府が保障するようなモノなのか?

235 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/06/11(水) 08:40:31 ID:svUYXTrM0]
>>223
生活保護世帯は、NHK受信料免除です。
ただし、契約は、しなくちゃダメ。

236 名前:名無しさん@九周年 [2008/06/11(水) 08:40:42 ID:1gwqfWB/0]
ふざけんな。
税金払いたくねー!!
働かずも者は食うべからず。




237 名前:名無しさん@九周年 [2008/06/11(水) 08:40:57 ID:PaQMccU2O]
>>215
やるやる詐欺に飽きてやったやった詐欺ですか?
松岡脳推奨を暗殺までして事態を隠蔽した政権が何いってんだか

238 名前:名無しさん@九周年 [2008/06/11(水) 08:41:16 ID:F/2aMOfD0]
>>165
生活保護者は受信料免除

月額も間違ってるし。自分の馬鹿さをひけらかすのは止めた方がいいよ。
変な思想や社会に対して被害妄想に走ると加藤みたいになるぞ。

239 名前:名無しさん@九周年 [2008/06/11(水) 08:41:17 ID:7q68Y2jl0]
>>234
テレビは今や立派な洗脳装置ですよ。

240 名前:名無しさん@九周年 [2008/06/11(水) 08:41:46 ID:q/ntH/dq0]
テレビの無い世帯にも配るのかな?

241 名前:名無しさん@九周年 [2008/06/11(水) 08:41:47 ID:MaQgtiFX0]
なに、この優遇策。
経済的に困窮してる派遣労働者にも配れよ。

242 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/06/11(水) 08:42:01 ID:U37OwiYUO]
ただでもらったエアコンでさえ無理やり外させるくせに何の役にもたたないテレビ見るための受信機を税金使って配る感覚がわからない
バカだろ

243 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/06/11(水) 08:42:11 ID:BPQCddou0]
老人ホーム涙目だな。

244 名前:名無しさん@九周年 [2008/06/11(水) 08:42:26 ID:PKQteaKS0]
>>222
ああ、世帯数なのか。150万人で100万世帯か。
外国人に地デジチューナーを20億で配るわけだな

245 名前:名無しさん@九周年 [2008/06/11(水) 08:42:45 ID:uctjt4am0]
アナログで、十分だと思うが。テレビなんて。

時デジテレビ製造や販売会社のなんかしがらみかもしれんし。



246 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/06/11(水) 08:42:55 ID:jlkhqdz50]
防衛費削減アパッチ購入打ち止めな環境でチューナーごときに50億円(笑



247 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/06/11(水) 08:42:55 ID:P2Z9OG2MO]
まあ政府だか業界が方式変えるのだから、ある程度の支援は必要かとおもうが、
古いテレビに外付けチューナーって消費電力が増えてしまわない?

どうせなら、省電力地デジテレビを五千円台で配布できるようにすればいいと思うんだ。

248 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/06/11(水) 08:42:59 ID:dezZG44B0]
思うのだが生活保護者はテレビなんか見れなくてもいいと思うんだよね。
結局、テレビがなくても水道、電気、ガスが備わっていれば普通に生活できるわけだし

249 名前:名無しさん@九周年 [2008/06/11(水) 08:43:02 ID:PZs2RvLt0]
おまえらそこまでして地デジなんて見たいのか?


250 名前:名無しさん@九周年 [2008/06/11(水) 08:43:09 ID:HDWVifjB0]
>>237
は?松岡の死は明らかに安倍政権にダメージだろ。

お前こそ何言ってんだ?

251 名前:名無しさん@九周年 [2008/06/11(水) 08:43:11 ID:unjOmgEBO]
アナログを停波することでそれ以上の利益があるのかね?

252 名前:うにゃ [2008/06/11(水) 08:43:28 ID:0DIwhMZlO]
なまぽは貴族様だな。
明日の保障もない加藤容疑者が暴れるわけだな。

253 名前:名無しさん@九周年 [2008/06/11(水) 08:43:29 ID:xbFjhBZE0]
生活保護世帯はNHK受信料全額免除だよ

254 名前:名無しさん@九周年 [2008/06/11(水) 08:43:29 ID:kg7DPB9jO]
これをやるってことはマジでアナログが消えるのか

255 名前:名無しさん@九周年 [2008/06/11(水) 08:44:13 ID:MaQgtiFX0]
>>242
今、エアコンは有りなんじゃねの?
10年ほど前に、生活保護の年寄りがテレビ局を後ろ盾にして、
いろんなものを認めてもらってた。
一つ叶うと、「次はアレが欲しい」って、欲望は際限なく続いてた。

256 名前:名無しさん@九周年 [2008/06/11(水) 08:44:27 ID:oXPhemBMO]
最低限文化的な生活を保障されてるからね
テレビを見ることは 今の日本にとって最低限文化的なことだよ


テレビの善悪は別問題



打開策は地デジ廃止



257 名前:名無しさん@九周年 [2008/06/11(水) 08:44:38 ID:H61HsrHv0]
働け 野村義男

258 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/06/11(水) 08:44:41 ID:svUYXTrM0]
>>242
最近は、エアコンもOK。
俺が住んでる自治体(東京23区のどこか)は、支給した保護費の使い道に口を出してこない。
現在使用しているFTTHとPCは、倒れた時に自治体にSOSを出すための
安全保障システム。
2chは、オマケw
ちなみに支給額は、46歳独身一人住まいで約12万円。
そこから家賃や光熱費も出す。

259 名前:名無しさん@九周年 [2008/06/11(水) 08:44:43 ID:Uv1q0CtaO]
テレビ見なきゃいいじゃん

260 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/06/11(水) 08:44:48 ID:+HHYukW/0]
生保乞食にテレビなんて贅沢品でしかないだろw
ラジオで十分ジャマイカw
生保乞食共にこれ以上、貴重な税金を使うなw

261 名前:名無しさん@九周年 [2008/06/11(水) 08:45:09 ID:PoATDoaS0]
ここまでしてテレビを見せたいということは




やはり政府の洗脳装置なんでしょうな

262 名前:名無しさん@九周年 [2008/06/11(水) 08:45:19 ID:lj9VmR7/0]
たかり屋の国つくり

263 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/06/11(水) 08:45:23 ID:ksXmY1UH0]
ハードオフに同じ型のチューナーが山ほど並ぶ予感。

264 名前:名無しさん@九周年 [2008/06/11(水) 08:45:43 ID:PZs2RvLt0]
TVとは生活保護者に無償支給しなければならない
大切な装置です。

という触れ込みにすればまともな人は買わないし見ないだろ

265 名前:名無しさん@九周年 [2008/06/11(水) 08:45:47 ID:Y73n41IF0]
>>249
デジタルTVが地デジだけと思ってる無知はお前か?
むしろ地デジのみいらない、CSは最近HDチャンネル増えてきてるしイイよ。

今年か来年に無印CSのH.264HD放送が始まったら完全オサラバだな。

266 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/06/11(水) 08:45:54 ID:LBA8xYAw0]
おれもおれも!
おれにもくれよ!



267 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/06/11(水) 08:45:58 ID:73CsIT1S0]
ラジオでいいじゃん。
テレビなんかほとんど観てないけど生活できてるよ

268 名前:名無しさん@九周年 [2008/06/11(水) 08:46:10 ID:80YwR5U30]
アンテナと工事費の方が高いって言うのに

269 名前:名無しさん@九周年 [2008/06/11(水) 08:46:10 ID:DsMz1QBu0]
馬鹿じゃないの・・・・
TVなんかよりやることはあるだろ・・・・

270 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/06/11(水) 08:46:26 ID:J3VcB3n30]
バカじゃねーの。
テレビなんてなくたって生活には何も困らねーだろ。

オレが無駄金使わないいい方法教えてやるよ。
機種交換で不要になったワンセグ付き携帯を格安で買い集めて、
メーカーにワンセグ見れるように改修させて配れ。

それで十分だろ。


271 名前:名無しさん@九周年 [2008/06/11(水) 08:46:28 ID:HVu120r50]
生活保護受けてないと貰えないのか・・・

272 名前:名無しさん@九周年 [2008/06/11(水) 08:46:28 ID:rb7/BPWJ0]
もう税金納めたくない働きたくない休む

273 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/06/11(水) 08:46:47 ID:V655/dDt0]
生活保護者を妬むなよ派遣のゴミども。
国の都合で地デジにするんだから、稼ぎのない弱者に現物支給は当然だろが。

274 名前:名無しさん@九周年 [2008/06/11(水) 08:46:52 ID:ON6zqSOqO]
金を還流させるのにもいろんな遣り方があるんだなw

275 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/06/11(水) 08:47:11 ID:rC3i1Ja60]
テレビは生活必需品じゃねえだろ

276 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/06/11(水) 08:47:27 ID:m0kgYNtGO]
百円ショップのラジオで十分だろ



277 名前:名無しさん@九周年 [2008/06/11(水) 08:47:39 ID:lsrgljfs0]
んでフリーターの俺にはチューナーくれないわけですね・・・

278 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/06/11(水) 08:47:40 ID:svUYXTrM0]
最低限な措置として、アナログNHK−Gだけ残せば済みそうな話。

>>260
生活保護を受けてる者からお願い。
「乞食」という表現は、どうかお止め下さい。
好きこのんで今の境遇になったわけでは、ないのです。

279 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/06/11(水) 08:48:04 ID:aZT0pYjhO]
うちは病気で体を壊し
やむを得ず生活保護中。
地デジチューナーいらない。
テレビ無くても本読んでれば良い。
一生懸命真面目に生きてるのに
世間の目の敵にされては
たまったもんじゃない。
チューナー無料配布なんて
どこかの政治家の票集め。
図書館行けば新聞読める。
ラジオあるし不自由ない。
アナログ波、止めないで。
皆んなの恨み買いたくない。
2ちゃんの書込み、怖い。

280 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/06/11(水) 08:48:08 ID:4oLioH300]
どうせ、災害時のために最低限の情報うんぬんとか
もっともらしい理由つけるんだろうけどな。

まあ、これでますます買い控え方向に倒れるし、
11年が近づくにつれて、もっとめちゃくちゃな案が
通るようになるよ。で、最終的には延期、と。

281 名前:名無しさん@九周年 [2008/06/11(水) 08:48:19 ID:HDWVifjB0]
■民主党が「数の力=マシンガン」を握り、自らの利益のためにぶっ放った弾が、放送法からの捏造禁止条項の削除…。マスゴミは民主党をあまり批判しない。
【政治】 番組を捏造した放送局への規制強化策削除 自民党、審議入りへ譲歩…放送法改正案 news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1196217698/
■自民党の総務部会・電気通信調査会合同会議が28日午前、党本部で開かれ、衆院で継続審議となっている放送法改正案から、
『番組を捏造した放送局への規制強化策を削除することを決めた。』
(→BPOは実質、TBSの天下り組織であり、機能不全は明らか)
 『民主党が「表現の自由への介入だ」として、削除を審議入りの条件にしたため、自民党が譲歩した。』
 『NHKの経営委員会に関しても、個別の番組編集に介入しないよう条文に明記することにした。』
(→もうNHKの選挙報道や個別番組の捏造や偏向に介入できません)
■携帯業者の電波利用料を減らしてあげたら?
 なぜ、民主党は、『税負担の公平性(受益と負担)』と税収UPのために、テレビ局の電波利用料を上げろとは言わないの?言えないのかい。
■因みに、マスコミに捏造をしたら罰則や責任者を明確にするよう求めていたのが、竹中−菅総務大臣路線。
 菅を続投させないために内閣改造直前に、違法でない事務所費処理を違法かのように報道。マスコミはこれ以降これには一切触れず。
【安倍内閣】 菅総務相の所有ビルに自民党支部と関連政治団体が事務所を置きながら事務所費1956万円計上 取材に事務所は回答なし news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1187989496/
 →この処理はグレーでもなく真っ白。もともと借りてた事務所を買い、そのローン返済額を費用計上。何の問題も無い。


282 名前:名無しさん@九周年 [2008/06/11(水) 08:48:21 ID:m45ptVN20]
そんな金あるなら15000円生活保護世帯に配れよ

283 名前:名無しさん@九周年 [2008/06/11(水) 08:49:08 ID:n8eHX8AJ0]
洗脳マシンを国費で配るのか

わかり易いなw

284 名前:名無しさん@九周年 [2008/06/11(水) 08:49:10 ID:6x6bI5xL0]
確かに、地デジチューナーじゃ、煙草を吸ったりパチンコを打ったり出来ないからな。

285 名前:名無しさん@九周年 [2008/06/11(水) 08:49:14 ID:J/SljEvD0]
また在日特権か

日本経済の癌チョン死ね!!

286 名前:名無しさん@九周年 [2008/06/11(水) 08:49:16 ID:PoATDoaS0]
ここまでしてテレビを見せたいということは




やはり政府の洗脳装置なんでしょうな



287 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/06/11(水) 08:49:21 ID:mvgv7nXn0]
保護するなら大量仕入れの食材を配給だけすればいい、支えてる人が朝飯を抜いたりしてるw
パチ・酒なんてのに使われているんだろうな。

真先に基礎年金受給額の半分以下にすべきだろ、普通は
あと母子家庭って、うちの会社には働いてる母親いるぞ・・・
自分の都合でそうなったのなら責任もたないと駄目じゃん。

288 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/06/11(水) 08:49:23 ID:uiKBw6sL0]
在日鮮人60万人中、40万が無職


289 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/06/11(水) 08:49:38 ID:73ihHBJy0]
TV見れるなら働けよ。

290 名前:名無しさん@九周年 [2008/06/11(水) 08:49:40 ID:+fqIsR440]
受信料も忘れずに!というフラグだろ。

アナログ終ったら、TVも終り。

291 名前:名無しさん@九周年 [2008/06/11(水) 08:49:41 ID:E7v+J4LWO]
生活保護費って怠け者には最高にいい制度だ


292 名前:名無しさん@九周年 [2008/06/11(水) 08:49:43 ID:12ZDQ5qK0]
支給希望世帯は全部にしろよ
生活が苦しくても生活保護は恥と思って
ギリギリで耐えて生活してる家庭もあるだろ

293 名前:竹本淳一 mailto:sigotojouhou@yahoo.co.jp [2008/06/11(水) 08:49:49 ID:fxXv+Tvq0]
テレビを見るな。
俺、びっくりしたよ。
生活保護世帯、テレビを持っているんだ!甘えすぎ生意気すぎ!

貧乏しているのは、やるべきこともせずに
テレビを見てゴロゴロして時間を殺しているから
という方が多い。

地上波デジタル放送?テレビを捨てる良いキッカケじゃないか。

騙されたと思って、テレビを捨ててみろよ。
人生が良い方向に生まれ変わるぞ。
オイラはそうだ。

政府はな、生活保護の金を半額に減らせよ。
代わりに古米・古古米と味噌と炊飯器だけを与えろ!




294 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/06/11(水) 08:49:50 ID:3L7hfmUO0]
何かにつけて「税金の無駄遣い」というテレビ・新聞が騒がない件について

UHFアンテナ等の設備費の方がチューナー代よりも高額になる件について

295 名前:名無しさん@九周年 [2008/06/11(水) 08:49:52 ID:3rYtSNdS0]
税金50億も使って地デジで商売かよ最悪だわ

296 名前:名無しさん@九周年 [2008/06/11(水) 08:49:52 ID:nqmFGofEO]
今の日本は
中国よりヤバく見えて来た…

加藤二号、三号発進せよ
美しき日本を取り戻すのだ…


ちなみに一号は大失敗作



297 名前:名無しさん@九周年 [2008/06/11(水) 08:50:14 ID:PZs2RvLt0]
>>265
TVなんて持っていないし見ないから
そんな情報なんて知らん。無知でも恥ずかしくない。


298 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/06/11(水) 08:50:42 ID:zVn5iTkc0]
金ないとかいってんのは
こういう無駄な出費を優先するからだろう






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<187KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef