[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 2chのread.cgiへ]
Update time : 03/18 23:44 / Filesize : 68 KB / Number-of Response : 362
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【古生物】 「アバロン爆発」と命名 種の爆発はカンブリア紀以前のエディアカラ紀にも起こっていた、米研究者が論文発表



1 名前:ランボルギーニちゃんφ ★ [2008/01/06(日) 15:51:34 ID:???0]

★種の爆発はカンブリア紀以前にも起こっていた、米研究者が論文発表

【Technobahn 2008/1/4 20:20】5億4200万年前頃のカンブリア紀に起きた
カンブリア爆発と呼ばれる種の爆発現象は、カンブリア紀特有の現象ではなく、
それより以前のエディアカラ紀にも同じような種の爆発現象が起きていたことが
科学専門誌「サイエンス(journal Science)」に掲載された論文により明らかとなった。

 この研究発表を行ったのは米バージニア工科大学のシャオ(Shuhai Xiao)准教授を
中心とする研究グループ。

 シャオ准教授はカナダのニューファンドランド島のエディアカラ紀の地層から
採取された化石から200種類以上の新種の動物を発見。種の豊富さから判断して、
エディアカラ紀にもカンブリア紀に起きた種の爆発と同じような現象が
起きたのではないかと推測した上で、このエディアカラ紀に起きた種の爆発を
「アバロン爆発(Avalon explosion)」と命名した。

 シャオ准教授によると、エディアカラ紀に起きた種の爆発で生じた生物は
カンブリア紀に入るまでにはほとんどが絶滅。そのことから、この現象は生命の
進化の過程で起きた結果としては失敗した一種の「実験」のようなものだったのでは
ないかと述べている。

 画像はカナダのニューファンドランド島のエディアカラ紀の地層から採取された
今から5億7500万年前のエディアカラ紀の生物の化石。
www2.technobahn.com/news/7f3ff890477a4e48b047d3175053ff4428f4e281/200801042020.jpg

Technobahn www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200801042020

121 名前:ランボルギーニちゃんφ ★ [2008/01/06(日) 16:50:12 ID:???0]
>>116
これは何?

産業技術総合研究所

生命の黎明期に分岐した細菌ジェマティモナス オーランティアカの発見−細菌系統で日本初の新「門」の認定−
www.aist.go.jp/aist_j/museum/life/jyema/jyema.html

生命の黎明期に分岐した未知の菌株ジェマティモナス オーランティアカ(Gemmatimonas aurantiaca)の発見
www.aist.go.jp/aist_j/press_release/pr2003/pr20031110/pr20031110.html

AIST Today 2004.1 VOL.4-1_topics
www.aist.go.jp/aist_j/aistinfo/aist_today/vol04_01/vol04_01_topics/vol04_01_topics.html


122 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/06(日) 16:51:08 ID:+0kf23260]
>>1読んだが、よく分からんな・・・

誰か文系の俺に、カントの「純粋理性批判」またはウィトゲンシュタインの「論理哲学論考」に例えて教えてくれ!

123 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2008/01/06(日) 16:51:09 ID:1u0uTdno0]
>>110
いや、あるよ。その上での話。

>>112
単なる地衣類説
ニ胚葉生物説(我々は三杯葉生物)
後生生物の姉妹群説
多核生物説(動物界・植物界と並ぶ新しい界)
等々・・・

古い本ではエディアカラ生物をゴカイやクラゲの仲間としているのもあるが、
今はその化石構造的に無理があると否定されつつある。



124 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/06(日) 16:52:07 ID:Cx4mWNoV0]
>>120
NHKがアノマノカリスの動く模型を作ってたな

あの模型欲しいわw

125 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2008/01/06(日) 16:53:03 ID:TQMCr9rO0]
どっかの、映像作品とゲームが混じっておるのぅ…。

126 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2008/01/06(日) 16:54:27 ID:9a2AI4tcO]
ミルドレッド・アヴァロン

127 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2008/01/06(日) 16:54:45 ID:24hjQZY80]
アリだー!

128 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2008/01/06(日) 16:54:48 ID:s8hyacPF0]
>>124
[生命]シリーズか懐かしいな

129 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/06(日) 16:56:13 ID:+jbWdumO0]
>116 >以後、新しい門はないとされている。
深海などに生息するチューブワームって、結局尻すぼみだったみたいね。
下手すると分類するために新設も検討されてたとか聞いたけど。




130 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2008/01/06(日) 16:56:24 ID:i31RD3Vt0]
シャオ教授? 中国系か。
なんで「アバロン」のネーミングを?

wikipedia 「アヴァロン」
ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%B4%E3%82%A1%E3%83%AD%E3%83%B3

>アヴァロンはまた、イエスがアリマタヤのヨセフとともにイギリスを訪れ、後にそこが
>イギリス最初のキリスト教会となったという伝説の場所としても語られる。

生物進化における最初の伝説的な大爆発であろうということから?

131 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2008/01/06(日) 16:57:21 ID:1u0uTdno0]
NHKスペシャル「生命」は一般的に評判が高いが、
実は結構異端説やミスリード、当時としても古い情報とかがあってあまり信用出来ない。

最近のNHK科学モノの凋落を起こした第一歩ともいえる作品。

132 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/06(日) 16:57:24 ID:ty2oZcAZ0]
> 失敗した一種の「実験」のようなもの

惑星開発委員会による ヘリオ・セス・ベータ 型の開発か。 (´・ω・`)

133 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/06(日) 17:00:15 ID:+jbWdumO0]
>>130 >イエスがアリマタヤのヨセフとともにイギリスを訪れ
伝説なんだろうけど、イエスがイギリスの地を踏んだことがあるとは
到底思えないな。
無粋かもしれないが、真面目に否定する人はいないのだろうか?
ていうか余りにも当然なのでわざわざ否定しないレベルの話なのかな。


134 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2008/01/06(日) 17:00:27 ID:j9DQ+q9h0]
エディアカラ評判記アバロン坊将軍

135 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/06(日) 17:01:10 ID:aBwZYyWE0]
アーバロン アーバロン うるわしの〜

136 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2008/01/06(日) 17:02:10 ID:1u0uTdno0]
>>133
否定というか、以前からある事が分かっている事象に、
何で今更変な造語をつけなきゃならんのだ!という思いはある。

普通にエディアカラ爆発でいいじゃんか。

137 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2008/01/06(日) 17:06:43 ID:I/W7feJk0]
>>11
> 創造論者は「神様がいろいろ試していた」と言うんだろうね


そして、チョンは、アバロン爆発は癇半島で恥じまったと主張する。

138 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2008/01/06(日) 17:07:36 ID:i31RD3Vt0]
>>133
青森にキリストの墓があるという話とレベル的にはおんなじなのでわ?

139 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/06(日) 17:07:44 ID:aBwZYyWE0]
>>133
青森にも来たらしいし何人もいるんだろw



140 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/06(日) 17:08:37 ID:JWSjNSsH0]
>>132
テラ百億の夜と千億の昼

141 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/06(日) 17:08:53 ID:aKXTDHtA0]
爆発っていうけどさ
>>1に出てるのって普通のエディアカラ動物群の化石じゃないか
あのウミエラみたいなの


142 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/06(日) 17:09:36 ID:0R06o/sWO]
砂漠に適応した宮本目アモン科の新種が最近見つかったしな。

143 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2008/01/06(日) 17:15:14 ID:w8nhFzcL0]
恐竜が絶滅したのは人間の乱獲によってだよ。

144 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2008/01/06(日) 17:20:05 ID:j9DQ+q9h0]
さてはピクルだな。

145 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/06(日) 17:27:16 ID:vSh0APjT0]
三葉虫食いたい

146 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/06(日) 17:27:58 ID:+PWQpW9y0]
抗体とかが無かった時代の生物に、致命的なウィルスとか細菌が偶然に
出現すれば、かなり全滅に近い状況になっただろうか?

それとも、やはり大火山運動で、水中や地上の大気が汚染されて全滅?
小惑星の衝突?
。。。。

147 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2008/01/06(日) 17:28:51 ID:fA4Gvgc+0]
ほ ほぎー

148 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/06(日) 17:29:38 ID:Jpuf7FdL0]
>>145
近くにいたら悲鳴上げて逃げるよ

149 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/06(日) 17:30:54 ID:rI7kryuh0]
やはりロマサガ2スレに…



150 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2008/01/06(日) 17:42:06 ID:i31RD3Vt0]
>>148
エビやカニとそんなに違わないと認識しちゃえばよろし。

151 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/06(日) 17:53:36 ID:2CCXtkTu0]
なんで俺のクルマ、爆発したんだろう・・・

152 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2008/01/06(日) 18:04:26 ID:/yaBV29Q0]
「クラスA:廃虚C66にて待つ」

153 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2008/01/06(日) 18:06:34 ID:E+DpxgJ/O]
アリだー!!

154 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/06(日) 18:09:46 ID:Ucr5o0vb0]
結構すごいニュースなのに低レベルな書き込みばかりで、日本の将来が心配になりました。

155 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/06(日) 18:10:50 ID:yFDXfXe80]
催眠映画?

156 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2008/01/06(日) 18:12:40 ID:I4QHMJjt0]
トヨタ・アバロンが爆発炎上したのか?

157 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2008/01/06(日) 18:18:07 ID:PuOmXZpu0]
ここは何スレにするべきなのかな

158 名前:ドレミ男(MRTムーキン戦隊デジラジャーぶろぐ常連) [2008/01/06(日) 18:19:22 ID:ju8rqp+lO]
>>154
今の科学界でも眉唾やキワモノ扱いされてるわけだ。
おんなじレベルだ。
10年すると真価がわかるよ。

159 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/06(日) 18:21:57 ID:DCUt4cHb0]
おそらく(今ほど完成していない)ウィルスだろうな。

とりあえず宿主に感染して、自己複製したまではいいが
宿主の遺伝子をどんどん運び出しては別の宿主に入れてしまい
おまけにウィルス自身も宿主(宿種)を限定する能力に欠けていた・・・と。

『原始ウィルスが自己複製能力を捨てる過程で起きた大混乱』 だな。
(あえて言っておくと、宿主が居ない世界にはウィルスも存在しない)



160 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2008/01/06(日) 18:29:11 ID:istU9kzMO]
つーか古代人の仕業だろ?

161 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/06(日) 18:29:38 ID:stWDbvjRO]
エディアカラ動物群とバージェス動物群とアバロン動物群の順を教えてくれ

162 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2008/01/06(日) 18:29:48 ID:i7WPJ0TI0]
で、ちゃんと分子生物学的な検証は行った結果なのか?
仮説の垂れ流しとかだったら笑えるぞw

163 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2008/01/06(日) 18:29:49 ID:CdmAl5bF0]
古生物学者にも生活があるからね〜

オレから見れば、古生物学(笑)だ

164 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/06(日) 19:01:51 ID:u6SvN8S20]
>>152

今時ビショップなんてハンドルネームつけられてもねえ
押井もウィザードリーで時が止まったみたいだな

165 名前:河豚 ◆8VRySYATiY [2008/01/06(日) 20:33:30 ID:IGNooFER0]
123もネスケもマイクロソフトに駆逐されちゃったしなぁ

166 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/06(日) 20:36:05 ID:ej/sd41/0]
あちゃ〜
見つけられちゃったか。
ちゃんと後始末しておけばよかった。

167 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/06(日) 20:36:40 ID:vbh9GrFa0]
>>146
むしろ死体で大繁殖した細菌が進化する

168 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/06(日) 20:37:24 ID:DnsDtsFi0]
太陽の異常爆発があったんだ 磁気嵐がDNAをずったずたにしてシャッフル!

169 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/06(日) 20:37:27 ID:/Td4ela40]
なぜエディアカラじゃないんだ



170 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/06(日) 20:39:31 ID:/46LAjc/O]
メタルのレーベルか

171 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/06(日) 20:40:50 ID:DnsDtsFi0]
あわびのばくはつ

172 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/06(日) 20:46:45 ID:L72pPgtdO]
ロキシーミュージックファンか

173 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/06(日) 20:50:04 ID:vLyNusq5O]
まあAvalonのジャケ写真を超える名作が出ていないのは事実だがな。
ブラフェリの奥さんが鷲だか鷹だか持ってるヤツ

174 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2008/01/06(日) 20:51:06 ID:wniOsexp0]
>>13
ジェラールがパーティーの盾にwww

175 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/06(日) 20:51:22 ID:i5pOBdoGO]
ア〜バロン ア〜バロン うるわしの〜

176 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/06(日) 20:55:55 ID:T2B9x285O]
そんな、偶然生命が誕生するような奇跡が、二回も地球上に起こったってこと?やっぱ地球は生きているんだ。

177 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/06(日) 21:01:50 ID:XdD8IpLQO]
>>124
実物大に近いアノマロカリスの模型を渋谷のハンズで売ってたけど、あれまだあるのかな?

178 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/06(日) 21:14:39 ID:key6GRPS0]
♪More than this〜

179 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/06(日) 21:16:06 ID:DnsDtsFi0]
種が少ないのはELIが何回もあったからだろ
生命初期のころは宇宙線レベルもすごく、DNAなんかすぐずたずたになっていたから
DNA再生が短時間で行われ、シャッフルがおおかった。オスメスもいなかった。
そのご、宇宙線がよわくなり、DNAの修復のためにオスメスができてきた。
そのあいだもELIが何回もあった




180 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/06(日) 21:26:09 ID:Gtp4/KM00]
↓以後ロマサガ2ネタ禁止

181 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/06(日) 21:33:32 ID:c0heEBVe0]
>>157
生物ネタもロマサガネタも好きな俺としては悩みどころだ

182 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2008/01/06(日) 21:35:22 ID:HV7d5nD00]
>>89

オークション > アンティーク、コレクション > 科学、自然 > 化石


[PR]2008年を祝おう。カニ、イクラ、エビがお買い得! ←←これかと思った


●●●化石 三葉虫●●●A級品質! Koneprusia brutoni●b


183 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/06(日) 21:36:39 ID:L11xI5Sr0]
検索 「押井」 抽出レス数:4


24 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2008/01/06(日) 16:00:32 ID:UPU5I2B8O
ここまで押井守無し

59 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2008/01/06(日) 16:10:44 ID:ickAYJc70
押井がWiz好きなのは分かった。

85 名前:名無しさん@八周年[sage] 投稿日:2008/01/06(日) 16:22:44 ID:s8hyacPF0
>>80
いや押井だろ常考

164 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2008/01/06(日) 19:01:51 ID:u6SvN8S20
>>152

今時ビショップなんてハンドルネームつけられてもねえ
押井もウィザードリーで時が止まったみたいだな

184 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/06(日) 21:42:13 ID:TD2oMaJh0]
エディアカラ爆発で良いじゃないか
なんだアバロン爆発って

185 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2008/01/06(日) 21:43:27 ID:yK4gS5ln0]
>>1
たしかに。

高田純次は芸人の鏡だと思う。

186 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/06(日) 21:46:01 ID:VHH3rc7t0]
>>174
前列は行動後防御、後列は行動前防御なので結構理にかなっている。

187 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/06(日) 21:46:01 ID:TD2oMaJh0]
>>89って地球大進化で出てきたなぁ
三葉虫の進化バージョンだったっけ

188 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2008/01/06(日) 21:47:14 ID:qoz88bzk0]
エディアカラ動物群なのに殻がないんだよなーとか思ってたことがある

189 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2008/01/06(日) 21:48:05 ID:dq1y9Qt+0]
アノマロカリスを超えることもできないのに、アバロンだと!
ロキシー・ミュージックに謝れ!




190 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/06(日) 21:48:29 ID:v4ehZpUJ0]
やっぱスピーカーはアバロンだろ
あの音質は魅力的
貧乏人はB&Wでも買ってろ

191 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2008/01/06(日) 21:52:56 ID:7u/qh9mk0]
何らかの熱で弾けたんじゃないか?

192 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/06(日) 21:56:11 ID:WTm9oM/R0]
全球凍結後にカンブリア爆発が起こっているから、エディアカラ爆発があってもおかしくはないな。
でも何があってエディアカラ生物群は突然滅んだのかが一番気になる。
カンブリア爆発までに全球凍結に近い現象が起こったんだろうか?
エディアカラ生物群とカンブリア生物群のつながりが分かる化石が少なすぎるのがもどかしい。

193 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2008/01/06(日) 21:58:19 ID:kPcfP2hw0]
>>190
オリジナルノーチラスもやっぱり貧乏人ですかね?

194 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/06(日) 21:59:00 ID:WTm9oM/R0]
>>89
三葉虫のリカス目の一種。

195 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/06(日) 21:59:11 ID:c0heEBVe0]
>>174
IDエロ杉!

196 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/06(日) 21:59:28 ID:8oM1NHluO]
クジンシーあたりが現れそうな響きだな

197 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2008/01/06(日) 21:59:31 ID:r5BPxvY80]
カンブリア
オルドビス
シルル
デボン
ストロストライト
バクテリア
コレニア
石炭
二畳紀
古生代

198 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/06(日) 22:01:31 ID:5BLUAH4f0]
ナメクジが台頭するものの溶岩と日照りにより滅亡

199 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2008/01/06(日) 22:02:02 ID:yHRuMWUp0]
宝具「全て遠き理想郷」



200 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2008/01/06(日) 22:05:24 ID:kPcfP2hw0]
>>199
フェイト(笑)

201 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/06(日) 22:08:50 ID:AEwQtE+D0]
>>168
磁気でDNAをずたずたか。おまえノーベル賞とれるよ。

202 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/06(日) 22:13:22 ID:S4G5lbrxO]
世界のTOYOTAにあやまれ
アバロンを爆発させただと?

まぁいっかマイナーな車だしな

203 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/06(日) 22:18:13 ID:WTm9oM/R0]
>>202
マイナー杉。しかし無駄にでかかったなアレw

204 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/06(日) 22:20:49 ID:o4/U1v1M0]
>>13
なんで重装歩兵を後列に置くんだよw

205 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2008/01/06(日) 22:21:29 ID:nUVur5290]
ビッグバンのことか

206 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/06(日) 22:24:17 ID:C/IfbOb80]
バレンヌ帝国の首都がアバロンだっけか

>>121
これ発見した人と会った事あるが、色んな意味でもの凄い人だったなー

207 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2008/01/06(日) 22:33:30 ID:Le0L0b1n0]
>192
エディアカラとカンブリア記の生物につながりは無いだろう。 生き物として全然違うし。
エディアカラのベント生物とか、アレは、アレでおしまいみたい。 

208 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2008/01/06(日) 22:40:34 ID:UkPD/crM0]
>>130
わかってみれば簡単なことで、エディアカラ動物群化石の産出地の一つであるカナダのアヴァロン半島から。
エディアカラ(オーストリアの地名)、バージェス(カナダの地名)と同じ伝で付けられたということ。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%90%E3%83%AD%E3%83%B3%E5%8D%8A%E5%B3%B6
ここに命名の由来があるが、おまいさんの推論は外してはいるがいいとこまで迫ってたっようだなw

209 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2008/01/06(日) 22:43:32 ID:cGe6ooLC0]
白鳥座N系イ…(発声不能)アバロン人!



210 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2008/01/06(日) 22:53:02 ID:r5BPxvY80]
【レス抽出】
キーワード: うるわしの




抽出レス数:8

211 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2008/01/06(日) 22:55:51 ID:5kHH25me0]
>>197
ウテナ厨乙w

212 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/06(日) 23:18:28 ID:HcpmKvPh0]
またトヨタ車が萌えたかw

213 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/06(日) 23:19:22 ID:x90yJgdK0]
ヴェンドは最近どうなの?

214 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/06(日) 23:55:26 ID:IFZY8y6d0]
エディアカラ紀なんて勝手に作るなよ

215 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2008/01/06(日) 23:59:03 ID:NeobzFIEO]
アバロンといえばロマンシングガイルだな。

216 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/07(月) 00:01:02 ID:XPzyp1ry0]
フラックタワー

217 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/07(月) 00:02:16 ID:L+ifFODM0]
>>42
>>64
俺たちは少数派のようだw

218 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2008/01/07(月) 00:03:44 ID:JPDrtjPZ0]
シンンクロニシティー

219 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2008/01/07(月) 00:04:08 ID:mg7XXjyt0]
アリオンの主題歌



220 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2008/01/07(月) 00:06:50 ID:YkT8PZMI0]
ギャバン☆ダイナミック

221 名前:☆暴言ダン吉 ◆07OdcvwWr6 [2008/01/07(月) 00:08:39 ID:sIVXTtaXO]
(´・ω・`)y-~~ あのヴァージニア工科大学の研究チームか…
名門なのにキムチガンマンのお陰で変な形で有名になっちまったもんなぁ☆

222 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/07(月) 00:35:03 ID:67BOLU0D0]
♪アーバロン♪アーバロン
うるわし〜の〜

223 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2008/01/07(月) 00:39:04 ID:QMGfXScc0]
そもそもなんでAvalonなんて命名をしたのか理由がわからん
ウェールズ伝承に思い入れでもあるのか?

224 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/07(月) 00:39:16 ID:a5Nsiqus0]
5億年前  カンブリア爆発  バージェス生物群

6億年前  アバロン爆発    エディアカラ生物群

9億年前  コリアン爆発   即全滅

225 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2008/01/07(月) 00:44:47 ID:9F+YLYek0]
ゲージュツ爆発はいつ頃?

226 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/07(月) 00:45:39 ID:z88dwphc0]
ハルキゲニア

227 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2008/01/07(月) 01:01:40 ID:EKSR+Etv0]
全て遠き理想郷

228 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/07(月) 01:17:22 ID:cXr1BGd60]
国やぶれてカンブリア

229 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2008/01/07(月) 01:28:03 ID:/Nrf+G8a0]
>進化の過程で起きた結果としては失敗した一種の「実験」のようなものだったのでは
>ないかと述べている。

誰が実験したんだよww



230 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/07(月) 01:33:09 ID:LtW4MDVH0]
失敗じゃなくて、海中に養分が豊富にあって、捕食者がいない環境では
あれが最適な進化だったんだろ

231 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/07(月) 01:34:09 ID:MWOeNpbr0]
これでアバロンのダニが一匹減ったな

232 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2008/01/07(月) 01:37:56 ID:c4sFWEgy0]
>進化の過程で起きた結果としては失敗した一種の「実験」のようなものだったのでは

 失敗と言いつつ、ホモサピエンスの生存期間より遥かに長いんだけど。
いや、人間がこの先どのくらい生存できるかは知らんが、現代までとしてね。
 アノマロカリスとか、古生代後半まで居たからな。
絶滅したら失敗と言い切るなら、サメやカブトガニとかは大成功だろ。

233 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2008/01/07(月) 01:38:02 ID:pqPOdT3Q0]
アバロン爆発しろ!

234 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2008/01/07(月) 01:40:01 ID:d6kbGVBR0]
>一種の実験

誰が実験したんだ?

235 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/07(月) 01:42:28 ID:SVFQzORvO]
ガマン汁爆発!

236 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/07(月) 01:44:08 ID:F2rukitK0]
セイバーの鼻ペロペロしたい

237 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2008/01/07(月) 01:58:43 ID:FCk/4Xrm0]
ちょっと条件違えば生き残る生物が違うんだろうから
仮に宇宙人がいたとしても人間型を期待するのは厳しいなコリャ

238 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2008/01/07(月) 02:10:01 ID:84jA35JH0]
マッアバロ〜ン
眠れ眠れ〜

239 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2008/01/07(月) 02:10:47 ID:Oc4WQ/1z0]
こういうニュースを聞くとシムアースがやりたくなる。
シムシティばっかり出していないで、シムアースも出してくれ。
今のパソコンなら、もっと、リアルなゲームになるだろ。



240 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2008/01/07(月) 02:31:12 ID:MjQ7NZCr0]
>>229
>>234

・・・そんなこと言えるわけないだろ・・・

241 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2008/01/07(月) 02:58:31 ID:+3bssJb00]
>>240
空飛ぶスパゲッティ・モンスターに決まってるだろ。常識的に考えて。
ラーメン。

242 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2008/01/07(月) 03:30:48 ID:s71wJG0Y0]
あわびじゃないのか。

243 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2008/01/07(月) 04:59:56 ID:nLahHgCoO]
理想郷

244 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2008/01/07(月) 06:22:54 ID:Kg2CMMCx0]
新種が発見されたらしいぞ。

アレイヤ

コレイヤ

モンクイイナ

ヤカマシイワ



245 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/07(月) 06:26:22 ID:ZG3kIj2Y0]
機甲創世記モスピーダ age。



246 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/07(月) 06:38:03 ID:AqcenLo+0]
>>198

火の鳥か

247 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/07(月) 06:39:53 ID:ITzop9WoO]
ロックブーケで見切りを覚えず進めて泣いた思い出

248 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/07(月) 06:57:05 ID:7au/mZaE0]
産業革命はヒトザルの爆発だったな

249 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/07(月) 07:02:37 ID:VGzIu7lsO]
これなんて理想郷?



250 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/07(月) 07:05:01 ID:6yfPmF/w0]
これで進化論(原始生物→恐竜→ほ乳類→原人→人類)は
さらに怪しくなってきたな

251 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/07(月) 07:14:33 ID:OI+WX/KH0]
これで進化は実験によって起きることが明らかになったからな〜。

252 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2008/01/07(月) 07:18:28 ID:D1tJWGJZ0]
>>251


え?





253 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/07(月) 07:18:31 ID:HpdcS2eaO]
予想通りのサガスレ

254 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/07(月) 07:23:49 ID:/ysLC2TMO]
誰に何と言われようと、俺の中では2がサガシリーズ1の神ゲー

255 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2008/01/07(月) 07:27:10 ID:+MRyHDgi0]
>>45
エディアカラ生物群はトリッキーどころか
具体的に何処に分類すべきかも判然としてない方々ばっかです

256 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/07(月) 07:29:28 ID:E/eO/szK0]
高速ナブラ

257 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2008/01/07(月) 07:48:56 ID:3a2cPFotO]
この島だけで起きた現象じゃねぇの?

258 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/07(月) 07:50:51 ID:K4Sf0jPxO]
後のセカンドインパクトである

259 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/07(月) 07:51:58 ID:TFWGubAB0]
また爆弾テロか



260 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/07(月) 07:54:55 ID:sP7K0uSI0]
生物とはそういうものと思うべき。
失敗だけが人生なんだよね。

261 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/07(月) 07:56:35 ID:OI+WX/KH0]
失敗作だけが残ってたりしてなw

262 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2008/01/07(月) 07:56:45 ID:/aEIVZtu0]
エディアカラ生物群は基本的に軟体動物ばっかで数もそんな多くなかったはずだろ。
今回のはそれとは別に新たに発見されたってことか。

263 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2008/01/07(月) 07:58:34 ID:4+mmNbvi0]
"バスタード" が一件もヒットしないなんて・・・

264 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/07(月) 07:59:33 ID:MjwY7JCJ0]
アバロンならけーいとあらいに♪
じ・し・ん・が・もてます〜♪

265 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2008/01/07(月) 07:59:34 ID:zZQ7ocJi0]
予想通りの流れすぎて吹いた

266 名前:在日通名廃止運動推進委員会 ◆yw0gTzo6kM [2008/01/07(月) 07:59:52 ID:FgcsA5QjO]
アヴァロンってどのサーヴァントの宝具だっけ?

267 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/07(月) 07:59:56 ID:shNvBsI+O]
みんな考えるコト一緒だなwwwww




アリだー!

268 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2008/01/07(月) 08:03:00 ID:/pARE6KC0]
言ったもん勝ち

269 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/07(月) 08:07:38 ID:PDfuBj8D0]
>200種類以上の新種の動物を発見

動物って言い切るな



270 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2008/01/07(月) 08:13:33 ID:XDjUiLKn0]
\アリだー!/

271 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2008/01/07(月) 08:34:00 ID:jjhmPEQj0]
アリだー!

272 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/07(月) 08:55:36 ID:dLHaJ+Gx0]
生物はあなたがたよりもずっと長生きをします。しかし、肉体はいつかくちはてます。
そのときは爆発の法を使って新しい種を得るのです。

エディアカラ生物郡は恐ろしい敵だったのです。そのモンスターに立ち向かおう
とする者がいました。

バージェス・モンスターです。

273 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/07(月) 08:57:37 ID:z3uitqK9O]
イトケン音楽は神

274 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/07(月) 08:57:53 ID:GQCRNdf/O]
中世の騎士の格好でするチャンバラがそんなんだったなぁ

275 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/07(月) 09:00:38 ID:AW+sKMDU0]
ケンブリッジ大学じゃないのか。

276 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/07(月) 09:03:22 ID:aKfjQ1Z+O]
約束された勝利の剣

277 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2008/01/07(月) 09:07:48 ID:70ptsqjY0]
やっぱ植物だよな。あと昆虫と。
動物なんて地球にとってはオマケ。

278 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2008/01/07(月) 09:09:06 ID:hTI29k1q0]
     |::`メ|::.::.|:..,|:|  l lヽ: : ト、:: |: :|:レ|
      |::.:/| |::.:..|:廾ト、 ヽ \:| ,.斗l-:l:.,1:!
      l.::.L|{1::.:.l:.ト十::テ ー ' イォ:卞l/イ |:|
     |:.|:l:Lト!:.:.ト{  ̄    ,   ̄`|:.|:Lj:l
       !:|:l::.::.:l::..ト、    , -、   イ::l:..:イ:!  
      lム|:.|::.:ト:..l |\   ´ ̄` /7:/、/ノ′ 何勝手に私の歴史をいじってるの?
     /|: 「lト::.:|.ヽ:!  ` ーァ ´}: : j/ : |「ト.
      ハl: l:::l ヽ!: : :ト_- ― <|: :/: : : !!| l
    i  ヽ:.l:::l : : : : l _, ----l: : : : : :l:||  |
     |   ト:ヾヽ : : : l_ノ  ̄ `| : : : : :l:l:l   !
     !   { ヽヾヽ : : l    l : : : : /'/   {


279 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/07(月) 09:12:26 ID:Mp75ddBYO]
俺的にカンブリア=アノマロカリス



280 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/07(月) 09:18:35 ID:+sCp5hSM0]

亡くなった王や勇者が渡るといわれる北欧州の伝説の島がアヴァロン

アヴァロン/ロキシー・ミュージック(ブライアン・フェリー)
youtube.com/watch?v=2zJdbpzfJMs
www.bryanferry.com/images/avalon_208.jpg

281 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/07(月) 09:21:49 ID:x45OUoJJO]
アバロン帝国図書館を設立して、詳しく調べるとよい。

282 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2008/01/07(月) 09:24:22 ID:b24pFHw3O]
>>279
俺はオットイア

283 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/07(月) 09:25:55 ID:zM31mudK0]
ところどころ真性のキチガイのレスが混じってるな

284 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/07(月) 09:29:24 ID:QH+K1ToJ0]
アバロンの曲はすっかりフードファイターの曲になっちまったな

285 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/07(月) 09:30:00 ID:AHjY26MQ0]
あぁ、アレな
戦争ものの映画
アヴァロンの要塞だっけか?
カリスとかが戦うんだよな、第3次バトルファイトとかで


286 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2008/01/07(月) 09:33:07 ID:K6FhMCzY0]
この時代の宇宙って、今よりずっと狭かったんでしょ?
頭のすぐ上にクェーサーがあったら体に悪そう

287 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/07(月) 09:36:27 ID:Vb9W/P1UO]
エディアカラ生物群って新説なのか?

288 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2008/01/07(月) 09:42:12 ID:F7Yx5zty0]
ピカイアの刺身とウィワクシアの鬼殻焼きとアノマロカリスの具足煮が食べたい

289 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2008/01/07(月) 09:49:28 ID:kXYvGA440]
乱れ雪月花かっこええ!!!



290 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/07(月) 10:00:57 ID:rvKWNh3B0]
>エディアカラ生物群は基本的に軟体動物
???
軟体動物なんて高度な物じゃないだろ。旧口動物で一番進化しているのが軟体動物だった気がする。
最近渦鞭毛藻とマラリア原虫の関係を知って驚いたけど、動物と植物が完全に分かれる前の代物じゃなかったっけ。
渦鞭毛藻の祖先で多細胞になった物がスノーボールアースで光合成できなくてマラリア原虫の様に葉緑体を失った物ってのはどうだ?
でそこから多細胞動物が生まれた。
多細胞植物先行説を今作ったぞ。
動物と植物が独立して多細胞化するのは難しい。かといって光合成は単細胞時代からある。
ゆえに多細胞植物が先行しスノーボールアースで動物化した。
この過渡期の生き物がベント生物だ!!!って考えはどうだ。


291 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2008/01/07(月) 10:02:50 ID:UTPB1RAz0]
>>1
>起きたのではないかと推測した

だけで命名しちゃうのか
それは無いだろw

292 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/07(月) 10:06:22 ID:0CIceYVRO]
ネラーもネット進化実験の失敗作で絶滅するということか。

293 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2008/01/07(月) 10:11:13 ID:3kTByKtgO]
アバロン・ヒルってあったよな?

294 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/07(月) 10:22:01 ID:dLHaJ+Gx0]
>>292
ユーザはともかく、2ちゃんはネットの黎明期に現れ、その姿を大きく変えることもなく、
ライバルや近種(あめぞう、ニフティ、1ch、したらば、mixi)が次々と淘汰されていく中
10年近く生き残ってるんだからサメみたいなもんだろ。

ゴキブリとも言うが。

295 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2008/01/07(月) 10:27:26 ID:GXF/sDUH0]
素朴な疑問

カンブリア紀に起きたからカンブリア爆発
エディアカラ紀に起きたなら、エディアカラ爆発
でいいんじゃ?なんでアバロンなん?

296 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/07(月) 10:52:19 ID:XCGUAkXRO]

   \  __  /
     _ (m) _ピコーン
       |ミ|
    /  .`´  \
      (゚∀゚)  パリィ!
     ノ( )ヽ
       くく


297 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/07(月) 10:57:37 ID:UrxqAX+s0]
「タネ」の爆発って読んじゃったよ。
植物のタネが爆発するなんてすげ〜ってw

298 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2008/01/07(月) 11:12:22 ID:HGa0AsTH0]
>>183

 某警視庁婦警「ひろみ・・・・ちゃん?」


299 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/07(月) 11:34:25 ID:x45OUoJJO]
カマキリ相手に、ソードバリアを使うと無敵な件について。



300 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/07(月) 11:36:07 ID:oFAkc4Iw0]
エディアカラ生物群って栄養を取るのに特化した無防備な生物って感じで
見ててほのぼのする
水槽で飼ったらなごみそう

301 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/07(月) 11:40:49 ID:ngqu6CdM0]
種の爆発

この言葉は一般的じゃないけど、SFではよくある話だよね。

302 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2008/01/07(月) 11:42:20 ID:0Jv3yGA50]
>>301
種割れ?

303 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/07(月) 11:43:47 ID:8hfXw4OMO]
アバロン アバロン うるわしの〜

304 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/07(月) 11:46:47 ID:EFJABYeHO]
なんで何億年も前のことが解るの?っていうかそんなことがホントにあったかどうかはこの目で見てないんだから解らないはずなんだけど。

305 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/07(月) 12:13:52 ID:e+fjIVg90]
カリビアンドットコムがプロパン爆発とオモタ

306 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/07(月) 12:16:00 ID:spKTvNU5O]
科学スレに見せかけたロマサガ2スレと見た。

307 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/07(月) 12:30:48 ID:5jcR6HMI0]
押井守スレだと思って開いてみたら、すっかりカオスなスレだな。

308 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/07(月) 12:35:28 ID:KUogE7pvO]
答えは南極大陸に

309 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/07(月) 15:20:18 ID:Ku9tdAbmO]
ドラえもんがいるじゃないか



310 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/07(月) 15:22:41 ID:xSt0L9kL0]
>>31
アフリカ大陸と南アメリカがくっついてたの!
北米大陸は別にあって

311 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/07(月) 15:25:12 ID:7P5n3iQl0]
クジンシーのしわざか

312 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2008/01/07(月) 15:57:02 ID:PUxwhEX10]
海の中にモノリスがあったんだよ。

313 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/07(月) 15:57:25 ID:vLahPQcl0]
七英雄に負けたのか

314 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/07(月) 16:16:47 ID:GlFor0XTO]
種の爆発?
ホウセンカの種みたいなやつ?

315 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2008/01/07(月) 16:36:13 ID:A5M4z1Xi0]
               `>'´ ⌒ヽ    問おう、貴方が私のマスターか
               (从( 彡§
  , ' ⌒ヽ         l!、-゚ !c人>
 {   vVN          (傘y^>
  ヾ ; ゚-ノ          /非三ヽ
  _/メ、_>ヘっ       ムty-tyLゝ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ど、、どちら様ですか?


            セイバー「王の選定をやり直して自分の国を滅びから救いたい」
士郎「いやその      `>'´ ⌒ヽ    
理屈はおかしい」     (从( 彡§
  , ' ⌒ヽ         l!、-゚ !c人>
 {   vVN          (傘y^>
  ヾ ; ゚-ノ          /非三ヽ
  _/メ、_>ヘっ       ムty-tyLゝ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

セイバー「そうですね、元の時代に返って死にます」
士郎「おう!元気でな!!」
         〇
    〇    ノ|〉 ←セイバー
   /(ヘへ   ∧
   ↑
   士郎

316 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2008/01/07(月) 20:53:40 ID:SgXPO8wQ0]
                              触手!
                              ̄ ̄∨ ̄ ̄
                             
            _             ,ー 、_  
 _        _\ ̄ニー___  __,,,,.,.(;;;;;:::::::)~'>‐〜ー-、,,_ __ 
 \\|l;、_   __\ ̄ ヽ\ \.゙゙<,/ / /'' ヽ- '^ヽ / ゙゙゙゙\.-‐、);) 
   \\_\ヽ\ ̄"\;;, \, \,, \ \l(       / / ̄"'ヘ,;:'"'\  
   農,ゝ/'二ニニー-,.,.,.,.,.,. ...,,,,__  .....,,,-   __(,〈-; .,,,__l;  _Y  
    ∠ニ_ヽヽ \_ \_ ゝ_ ヽ.__ ヽ.,_ ヽ,,ーヘil||lllli=〉\   .,l;   ,)             .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
         ゙゙゙"―.,.,.,.\_ \._ \._ >,ニ ̄   ~~~~'=|.  \_,/,  ヽノ             |   ほ、ほぎー       |
                ̄ "゙ ゙゙゙゙゙゙~ ゙゙          =ノ' \__ノ, ヽノ               |                |
                               =ノ'\.__ノ, ヽノ                ̄ ̄ ̄l/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  
                              ゞノ \ ,/'' ゝ/                   _         __
                             ヾ/l ヽ/ノヽ/                 ,..,'´.,.,.,,/⌒ヽ||||ヾ ̄_)_ フ
                           ∠ ‐ " ー- '"                  彡ミミミミミ|⌒ ̄ ´  )´ ̄|
                                                     彡ミミミミミ|        、|
                                                      彡〃(⌒).ヽ/  i__,,-‐''~
                                                      ノ  ̄ ̄´, '  /

317 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/07(月) 22:09:02 ID:FRpurZME0]
アバロンがどこから出てきたのか分からん。

318 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2008/01/07(月) 22:11:27 ID:jMf7PvWx0]
>>255  
> エディアカラ生物群はトリッキーどころか
> 具体的に何処に分類すべきかも判然としてない方々ばっかです

アホか?
エディアカラ生物群に分類すればよかろう

319 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2008/01/07(月) 22:34:11 ID:iUslN6ho0]
>>318
これがゆとり脳か・・・



320 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2008/01/07(月) 23:32:33 ID:zNVlEGoU0]
アバロンもびっくり

321 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2008/01/08(火) 02:08:42 ID:bePuilQI0]
門が出来る前の生物を分類するという発想は・・・

322 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2008/01/08(火) 02:40:06 ID:u0GklXGX0]
>>300
西洋人の学者も同じ事考えたんだろな。「エディアカラの楽園」なんて。
多分水槽で飼っても楽しくないぞ。見たとこ生きてるのか死んでるのかも分からなそうだから。

>>321
ザイラッヒャーなんかはヴェンドビオタ界の創設を提唱したけどね。

323 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2008/01/08(火) 03:04:11 ID:XjZHdwoW0]
エディアカラとカンブリアの生き物の大きな違いは、生活様式。
 飛躍的な運動能力の獲得が大きかった。

>131
あと、ベストセラーになった「ワンダフル・ライフ」がかなり勇み足だったり、
その筋には物足りないと言われたな。

324 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2008/01/08(火) 04:06:25 ID:oyN2V3BI0]
>ピカイアの刺身とウィワクシアの鬼殻焼きとアノマロカリスの具足煮が食べたい

残念だが、喰うとしても塩味だな

カンブリア紀なんてな、まだ大豆も麦も無いんだよ…
…コウジカビも、酵母すら居たかどうかわからんくらいだ。


325 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2008/01/08(火) 08:28:20 ID:i/eE8QDI0]
>>残念だが、喰うとしても塩味だな

う〜む、言われてみればそうだな。
食ってて飽きそう。

326 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2008/01/08(火) 09:07:32 ID:KfxHWmtk0]
【レス抽出】
対象スレ: 【古生物】 「アバロン爆発」と命名 種の爆発はカンブリア紀以前のエディアカラ紀にも起こっていた、米研究者が論文発表
キーワード: アリだー

抽出レス数:9

327 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/08(火) 10:59:51 ID:c/XwtUcE0]
>>324
ピカイアで魚醤作れないかな

328 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2008/01/08(火) 11:05:06 ID:tpwOiFtN0]
レッドバロンを思い出すた。

329 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2008/01/08(火) 11:14:44 ID:MPxrd+6i0]
きめた
おれは新しい種の祖になるためにいろいろなものと交尾してみようと思う



330 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/08(火) 11:18:46 ID:6gRUdL1f0]
俺の種も爆発寸前だぜ!

331 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/08(火) 11:22:45 ID:3TexKaslO]
帝国の影響力はすさまじいなあ

332 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2008/01/08(火) 11:55:36 ID:R9tkn7co0]
>>69
最近、中国系で優秀な人も多いよ。非常にいい論文からゴミまで、バリエーションありすぎ

333 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/08(火) 12:05:23 ID:RzNbN4DZ0]
>>327
どうやって発酵させるかだが

334 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2008/01/08(火) 12:16:18 ID:i6vD9AMC0]
九姉妹が創ったんだよ

335 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/08(火) 12:17:43 ID:UZBWUd4G0]
案の定 ロマンシングサガ2スレになっとるw

336 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/08(火) 12:19:04 ID:x8r06fLX0]
いちいち命名しなくていいよ
痕跡が残ってないだけで、何度も繰り返されてるんだろ

337 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/08(火) 12:20:22 ID:Apw4MjPI0]
逃げて〜ギルガメッシュ逃げて〜〜〜

338 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2008/01/08(火) 12:25:53 ID:ArKluwAk0]
アーサー王関係のレスはないかと思ってきてみたが
Fateしかなかったorz

339 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/08(火) 12:37:56 ID:l7mp6k+aO]
V2が空中爆発したのか?



340 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2008/01/08(火) 12:37:59 ID:XjZHdwoW0]
バージェス生物群は、お前らが思っているより小さい奴が大半だから、食材向きじゃ無いぞ。
 あと、中国にもほぼ同様の化石が算出しているので。

341 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2008/01/08(火) 12:44:01 ID:R9tkn7co0]
映画ヲタとゲーヲタと車ヲタと学問ヲタが入り乱れて、カオスなスレに…

342 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2008/01/08(火) 13:43:54 ID:ULzmjYnd0]
このスレの成分

ロマサガ2 50%
トヨタ 10%
押井守 7%
理系 15%

後は頼んだ

343 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2008/01/08(火) 18:31:08 ID:KtZQuXhUO]
「皇帝出陣」の曲は神

344 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/08(火) 19:28:25 ID:iTjnUZRr0]
人魚イベントのために
どうしても1人は男皇帝にしなければならないのがムカつく

345 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/08(火) 19:32:04 ID:YqsUGECBO]
アバロンつったらロマサガかい。
物を知らねえ奴らばっかだな。

346 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/08(火) 19:35:58 ID:AzNI4nu1Q]
去年ニュートンでカンブリア爆発の特集組んだばかりなのに

347 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/08(火) 19:36:00 ID:RVJh00an0]
>>345
ここをどこだと思ってんの?

348 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/08(火) 19:54:20 ID:XsWlJ7Z60]
ベント生物と刺胞動物と海綿と以外で何か見つかってるのかね


349 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2008/01/08(火) 20:05:45 ID:YJmkJpT40]
>>348
>刺胞動物

エディアカラ紀のクラゲとされている生物については、
あれはクラゲではないという説もあるそうだが。



350 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2008/01/08(火) 20:44:25 ID:Sh7YWmay0]
   ヾ〃〃ミミミミ
    |  ヾミミミ      / ̄ ̄ ̄ ̄
    |ト イ / ̄`l   < アバロン爆発!
 ○―ヽ_/´ ̄ `l    \____
  `‐(  ヽ__/
     、_ _/〇__/
     |ノ l   /
      と.」と_」

::::::::::::::::::::::::......   ........::::::::::::::::::::::::::: ;;;;;;;::::::::::::::::::
           γ ⌒ ⌒ `ヘ
          イ ""  ⌒  ヾ ヾ    ドガァァァァァァァァン.....
        / (   ⌒    ヽ  )ヽ
        (      、 ,     ヾ )
 ................... .......ゞ (.    .  ノ. .ノ .ノ........... ........
 :::::::::::::::::::::::::::::::::ゝ、、ゝ.....|  |..., , ノソ::::::::::::::.......::::::
  _ _i=n_ ._ [l_ .._....,,. .-ー;''!  i;;;〜−ヽ_ii_i=n_ [l h__
  /==H=ロロ-.γ ,〜ー'''l ! |'''ーヾ  ヾ 「!=FH=ロロ
  ¶:::-幵-冂::( (    |l  |    )  )=HロΠ=_Π
  Π=_Π「Uヾ、 ⌒〜"""''''''⌒〜'"´ ノ;;'':::日lTΠl:::....
 Д日lTl,,..:''''"   ""'''ー-┬ーr--〜''""   :::Д日lT::::
 FH=n.:::::'            |   |         :::FL日l」:::::
 ロΠ=:::::.:.        ノ 从 ゝ        .::田:/==Д:: ←アバロン城
 口=Π田:::.                   .::::Γ| ‡∩:::::
 Γ| ‡∩Π::....                ...:::Eヨ::日lTlロ::::
 Д日lTlロ_Π::::.......            ...::::::::田:凵Π_=H:::
 =Hロ凵Π=_Πロ=HロΠ:::.................:::::::::::口ロロH「l.FFl

351 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/08(火) 20:50:21 ID:6QBGAara0]
レリーズ

352 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/08(火) 20:51:05 ID:zEjWINc30]
>>350
もちろんBGMはドリフの盆周り

353 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2008/01/08(火) 21:11:57 ID:dEOzfX+h0]
Steely DanのGauchoの方が好み

354 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2008/01/08(火) 21:12:40 ID:M7IUqKO40]
>>349
ヴェンディアorphan生物の一種とする説もあるけど、個人的には生痕化石説に一票。
現生のデトリタスにも色々風変わりな排泄痕を残すものがいる。
クラゲ様、又は円盤状ヴェンディア生物とされる化石の幾つかは生痕化石で説明出来そうに思う。

355 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2008/01/08(火) 21:18:25 ID:M7IUqKO40]
>>353
そりゃカツ丼とチェリーパイを比べる様なものだ。俺はどっちも好き。
両方日本オタクなのは奇妙な共通点だがw

356 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2008/01/08(火) 21:33:47 ID:dEOzfX+h0]
>>355
>チェリーパイ

欧米k

357 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2008/01/08(火) 21:47:42 ID:Ng6EnKvK0]
微妙にロマサガ2スレになりきれてないな。

358 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2008/01/08(火) 21:51:12 ID:Sh7YWmay0]
帝国暦2008年 アバロン爆発

359 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2008/01/08(火) 22:35:10 ID:z9w42R5p0]
異性の入植地を襲う謎の怪物



360 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/08(火) 22:59:08 ID:RNIEmF2r0]
タクティクス2

361 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2008/01/08(火) 22:59:25 ID:KfxHWmtk0]
ほ ほぎー






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<68KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef