[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 2chのread.cgiへ]
Update time : 02/22 11:27 / Filesize : 120 KB / Number-of Response : 764
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【社会】自分で釣った河豚を食べた男性、死亡



1 名前:BaaaaaaaaQφ ★ [2008/01/05(土) 20:20:31 ID:???0]
広島県は5日、自分で釣ったフグを無資格で調理して食べた広島市内の
60歳代の男性が、フグ中毒とみられる症状で死亡した、と発表した。

 県食品衛生室によると、男性は昨年12月30日、広島湾で釣ったフグを
船上で調理し、肝などを同県三次市内の実家に持ち帰り、煮付けにして
食べた。直後に嘔吐(おうと)や唇のしびれを訴え、病院に運ばれたが、
31日未明に死亡した。一緒に食べた妻は無事だった。

www.yomiuri.co.jp/national/news/20080105i212.htm


213 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2008/01/05(土) 21:18:32 ID:qOKNzGY50]
>>113
水際だと多少効果あるかも知れない。
と、医者になりたての友人が言っていた。

波の影響が呼吸の助けになるんだとさ。

214 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2008/01/05(土) 21:18:43 ID:5lSZD3o/0]
アンコウをさばくのが大変なように、河豚をさばくのはとても大変。

215 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/05(土) 21:19:17 ID:9y7KYoEQ0]
>>37
うんで煙草の煙を吹きかけるんだっけ

水戸黄門で西国を通るシリーズの場合、かならず八兵衛が
フグを料理してアタるという巻があって、それで助かるんだっけ

216 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2008/01/05(土) 21:19:38 ID:vVSxdmbX0]
パタリロ?

217 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/05(土) 21:20:13 ID:imPvAxRI0]
>>213
無理。
迷信。
多分砂に埋められた人がたまたま、毒が軽くて
助かったんだろう。

218 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/05(土) 21:20:47 ID:gb8WRqSO0]
>>209
そら人間だって近親相姦→先天異常、食人→感染症って
本能的に知ってるだろうて

219 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/05(土) 21:20:58 ID:w3rnl4Xy0]
そもそもイルカって食っていいの?

220 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/05(土) 21:21:01 ID:E53br9Hs0]
> 一緒に食べた妻は無事だった。
> 一緒に食べた妻は無事だった。
> 一緒に食べた妻は無事だった。

221 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/05(土) 21:21:17 ID:PjYmaVZ8O]
>>207
海馬は?



222 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/05(土) 21:21:36 ID:e25Vkc6V0]
>>160
効果無しです。

223 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/05(土) 21:21:59 ID:im3KZvL10]
カバ「一…矢…報い…たわ(ガクッ」

224 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2008/01/05(土) 21:22:11 ID:O/ZsXncS0]
家豚は?

225 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2008/01/05(土) 21:22:36 ID:5lSZD3o/0]
>>221
脳の一部です。

226 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/05(土) 21:22:52 ID:Ohu4lmE90]
フグ毒きたら、ずっと人工呼吸してれば助かるの???????????

227 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/05(土) 21:23:43 ID:ef0ohkCA0]
むしろイルカ吊り上げたことがスゴイわ、竿で釣れるものなのか?

228 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/05(土) 21:24:04 ID:gXOTN/WJ0]
最近フグスレ多いな

229 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/05(土) 21:24:54 ID:EeRh1NUQO]
>>226
10時間前後休みなしでできるならなw

230 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/05(土) 21:25:25 ID:e25Vkc6V0]
>>226
フグ毒が致死量になったら助かりません。

231 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2008/01/05(土) 21:25:35 ID:26Yj7s7u0]
黄金伝説を見ていた犠牲者か

かわいそうに




232 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2008/01/05(土) 21:25:37 ID:dOAJwA6F0]
養殖してるところに旅に出ろ

233 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/05(土) 21:26:27 ID:rqLfKiwWO]
自分で釣ったかわ…


フグなんて、もう5年ぐらい食べてない

234 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/05(土) 21:26:34 ID:3pdms6Eo0]
「俺はちゃんと調理できるから大丈夫だ」
とか言ってたんだろうな。
糞ジジイ哀れwww

235 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2008/01/05(土) 21:27:05 ID:qOKNzGY50]
>>217
俺も怪しいと思って話してみたが、
彼の推論は、
「毒が少なければ、人工呼吸で助かるので、
水際に埋めると、波の影響で肺に定期的に圧力が加わり、
天然の人工呼吸が行われる。」
だそうです。

まあ、僕は砂に埋めるより、救急車来るまで
人工呼吸を続けてる方が生存確率高まると思いますがねw

236 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/05(土) 21:28:04 ID:w3rnl4Xy0]
イルカ
「ただでは死なん。お前も道づれだ」

237 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2008/01/05(土) 21:29:07 ID:1hagRbXc0]
どうしてふぐの調理師免許を持った人を雇ったりしないの?

俺はいつもフグやオコゼなどは、調理人に任している。

238 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2008/01/05(土) 21:30:41 ID:gWFS+nO/0]
>>186
フグに毒ができはじめた頃に、フグを食べる魚は死に絶えて、フグを食べない魚だけが生き残っている、ということじゃないかな。今フグを食べない魚たちは、毒があるから食べない、というわけではないと思う。

まあ、本当のところは、魚に聞いてみないと分からないけどねw

239 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/05(土) 21:31:06 ID:imPvAxRI0]
>>235
大変失礼なことを申し上げて、申し訳ないのだが。

その医者にかかりたくねぇな…w

240 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/05(土) 21:31:13 ID:w3rnl4Xy0]
マジレスすると
イルカの調理場所は固定されているので
調理師連れてきてもさばいてくれませんYo

241 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2008/01/05(土) 21:32:07 ID:5lSZD3o/0]
【河豚】自分で釣ったフグ、無資格で調理し食べて死ぬ…広島
mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1199535225/

なんか別スレたってるもよう。なんで…



242 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/05(土) 21:32:39 ID:e25Vkc6V0]
>>240
>>236
河豚=フグと呼ぶんだけど

243 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/05(土) 21:33:02 ID:DeJCkhma0]
アフォ。

244 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/05(土) 21:33:03 ID:PFsBybTwO]
不謹慎だがスレタイにワロタ

245 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/05(土) 21:34:52 ID:vH9Rzv8T0]
ナニワ金融道に「てとろどときしん」ってふぐ料理屋が出てたのを思い出した。

246 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/05(土) 21:35:40 ID:rQyNxMrL0]
一緒に食べた妻は無事だった。

247 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2008/01/05(土) 21:35:57 ID:gWFS+nO/0]
フグ以外にも、免許がないと調理できない食材ってある?
うろ覚えだけど、毒キノコの毒を抜いて食べる郷土料理あったよね。

248 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/05(土) 21:36:18 ID:HB+T310NO]
BSEとテトロドドキシン、どっちが勝ち?

249 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2008/01/05(土) 21:36:48 ID:EkqVZptm0]
妻があやしいな。

250 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2008/01/05(土) 21:37:03 ID:Yh++GyOQ0]
土中から首だけ出してれば助かったものを・・・。

無茶しやがAAry

251 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/05(土) 21:37:37 ID:ugSWRw2R0]
無資格なのも問題だけど。
無資格でも肝だけは食うなっての、無知にもほどがある。





252 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2008/01/05(土) 21:37:59 ID:3fOQBsWa0]
死亡したのは首から下をを砂に埋めなかったせいだ。

253 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/05(土) 21:38:37 ID:aLvXwYJYO]
これこそ正に淘汰

254 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/05(土) 21:39:12 ID:zh1O+Cg+0]
肝食わずに身だけ食ったら死なずにすんだんだよね?

255 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/05(土) 21:39:21 ID:BkWMQl2O0]
自分で釣って調理して食べて死んだニュースにならんだろうこれ

256 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/05(土) 21:39:29 ID:XFWt1b1u0]
>>237
何故オコゼも調理人任せなのか詳しく

257 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2008/01/05(土) 21:39:40 ID:mkSo8jEI0]
天然物の、肝を、素人が料理

こんな三段コンボは珍しい

258 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/05(土) 21:40:08 ID:ox97zlT9O]
むしろ奥さんの解毒力が驚異的

259 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/05(土) 21:40:13 ID:PFsBybTwO]
妻を怪しんでるけど、
妻だって怪しんで食ったから大丈夫だったんじゃないの?
身を一切れ食べただけでも一緒に食べたことになるし。

260 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/05(土) 21:40:32 ID:VWKZCM4j0]
BSE…徐々に(数十年にわたり)人間性が奪われ死にいたる
テトロ(ry…意識がはっきりしたまま呼吸ができず窒息死

互角だな

261 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2008/01/05(土) 21:40:52 ID:gWFS+nO/0]
>>255
一応、こっそり自分で食べてる人への警鐘にはなるかと。
そういう人は、気にせず続けるだろうけどね。



262 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/05(土) 21:40:55 ID:p6HbQPDK0]
釣りに行くと河豚ばっかり釣れて、
調理の仕方知ってたら食うのになぁと思うことはよくある。

結構型のいいトラフグが10匹ほど釣れることも珍しくない。

素人でも絶対大丈夫なフグの捌き方って無いもんかねぇ?


263 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/05(土) 21:41:10 ID:seY1o74WO]
>>241
ベニテングタケだね
幻覚作用があるが、かなりうまいらしい

防波堤でよく釣れる小さいクサフグも毒あるの?

264 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/05(土) 21:41:13 ID:imPvAxRI0]
>>254
卵巣、精巣、皮とかにも毒がある。
血液はどうだったかな…
完全に内臓とりのぞけて身だけなら助かるかも
知れないけど、皮が少しでも残っていたらアウト

265 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/05(土) 21:41:54 ID:e25Vkc6V0]
>>256
棘に毒の有る種類も居る。

266 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/05(土) 21:42:02 ID:HVWBrddD0]
妻がどうとか言ってるヤツ居るが
普通に時間に対する食べた量(毒の摂取量)だろ

妻が1g食べる間に旦那が5g食えば、そりゃ先にあたるわな

267 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/05(土) 21:42:02 ID:Xp4ggHYg0]
>一緒に食べた妻は無事だった。
突然変異か?
子供に遺伝したらフグで死なない新人類が誕生する。

268 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/05(土) 21:42:36 ID:ifsFLQVS0]
>>258
毒解力だろバカ

269 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2008/01/05(土) 21:42:42 ID:UXeNDIiL0]
ただのバカが死んだだけか

270 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2008/01/05(土) 21:43:07 ID:hqgBnCp70]
あーぁー

これで黄金伝説打ち切り決定だな

271 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/05(土) 21:43:12 ID:etWbu5Co0]
よく考えてみると良い話っぽくね?



272 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/05(土) 21:43:29 ID:imPvAxRI0]
>>262
wiki見てみたけど、やっぱり一般家庭でさばくと罰せられる
こともあるみたい(地域によって)
フグの調理師免許持ってる人がいる料亭にでも持ちこんで
金払ってさぱいてもらう…というのはどうなのかな?


273 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/05(土) 21:44:48 ID:VWKZCM4j0]
フグにあたらない者だけを集めて、その者だけに子孫を残すことを許す。
 ↓
数世代後、みんなフグ食べ放題  ウマー

274 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/05(土) 21:44:56 ID:ef0ohkCA0]
>>268
www

275 名前:名無しさん@八周年 mailto:lucasover@gmail.com [2008/01/05(土) 21:45:03 ID:ine6m5CS0]
>262
毒のない河豚ってやつ?

276 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/05(土) 21:45:41 ID:XFWt1b1u0]
>>262
それ生きたままフグ屋に持ってけ。天然のトラ(カラスはダメ)なら
下手すりゃ一匹万越えだ、良いアルバイトになるぞw

>>265
オコゼの場合は釣ったら普通に棘は速攻切るだろ
じゃないと持てないよw

277 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/05(土) 21:45:44 ID:ugSWRw2R0]
>>272
船場吉兆ならドク入りでも偽装しているから安心かもなー >料亭


278 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/05(土) 21:45:51 ID:cTsRnsHYO]
か、河豚は危ないんだな

279 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2008/01/05(土) 21:45:55 ID:vbrwl+PSO]
自殺じゃないの

280 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/05(土) 21:45:55 ID:p6HbQPDK0]
>>272
やっぱりそれが無難だねw
近所のフグ料理屋と仲良くしとこうかな。

281 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/05(土) 21:45:59 ID:HVWBrddD0]
>>262
白身だけ食うなら全然大丈夫な方法あるけど教えられない悪寒。



282 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2008/01/05(土) 21:46:20 ID:gWFS+nO/0]
フグの調理資格って、取るの難しいのかな。
魚を捌くタイプの料理人は全員持ってるもんなのかね。

283 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/05(土) 21:46:46 ID:LVwi9dJW0]
自殺のNEWSか


284 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/05(土) 21:46:47 ID:MGDPPnYN0]
おっ母やん、埋めようか?

285 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/05(土) 21:47:27 ID:hGGeIymZ0]
養殖のとらふぐは無毒

286 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2008/01/05(土) 21:48:25 ID:hqgBnCp70]
毒もっててもそれは内臓とかだろ

身に毒はないだろ?

287 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/05(土) 21:49:38 ID:HVWBrddD0]
>>285
摂取した餌から毒素を体内に蓄積するんだよな、確か

よって養殖には毒がないと言う根拠に繋がってる

288 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2008/01/05(土) 21:50:05 ID:iN+/vkxJ0]
身にも毒のある種類あり。

289 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/05(土) 21:51:03 ID:p6HbQPDK0]
>>276
買ってくれるとこ探しとこうかな?

>>282
あまりに釣れるので、フグの調理資格の取得も一瞬検討したけど
2年ほどの実務経験がないと確か受験さえさせてもらえないw

290 名前:swでfrgthyじゅ [2008/01/05(土) 21:51:16 ID:OomuK3IL0]
そーだよな!フグは河豚だよな!
ああちくしょう。昨日友人達と呑んでて
フグって海豚って書くって言った奴に、
そりゃイルカだって言ったら、
皆に、違うよおめー馬鹿じゃん?w って
寄ってたかって馬鹿にされた。
ああくやしいいい。・゚・(ノД`)・゚・。

291 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2008/01/05(土) 21:52:01 ID:8u2szd2D0]
>>288
というより身も毒化する可能性もある
たしかトラフグでも筋肉中に毒持ってた例があったはず
結局個体差次第だな



292 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/05(土) 21:52:02 ID:LVwi9dJW0]
>>284
埋めるってこんなかんじか?w
jp.youtube.com/watch?v=wP2P9Hd86fk


293 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/05(土) 21:52:24 ID:e/Q7T2pe0]
か・・・か・・か・・・・河豚 (・∀・)<ふぐ

294 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/05(土) 21:52:36 ID:j+RpciYs0]
なんという自己完結(;^ω^)

295 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/05(土) 21:52:52 ID:4Bnjb4tz0]
広島に多い偉そうなお調子者のオヤジだろ、周りは死んで喜んでるよ

296 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2008/01/05(土) 21:53:05 ID:mipiPv34O]
>>268
げ、毒解力

297 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2008/01/05(土) 21:53:08 ID:SHvxG3YF0]
カッパをくって死亡ってねぼけてんじゃねーよかすが。

298 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/05(土) 21:53:13 ID:HVWBrddD0]
つか、おまえら河豚好きだなおいw

299 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/05(土) 21:53:14 ID:dfGTffnMO]
爺さんが死んでんねんで!

300 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/05(土) 21:53:29 ID:2/sVEgi60]
> 一緒に食べた妻は無事だった。

なにか違和感。 (´・ω・`)

301 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/05(土) 21:54:10 ID:VWKZCM4j0]
>>290
DQNに囲まれたおまえもDQN。
あわれww



302 名前:岡山人 [2008/01/05(土) 21:55:19 ID:YyNzylucO]
ピカシマンなんてもっと死ねや!ピカで頭が殺られてるんぢゃろ!!!

303 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/05(土) 21:55:32 ID:KjKPkXGCO]
広島出身の人が
広島湾汚いよっていってた


304 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/05(土) 21:55:34 ID:dfGTffnMO]
>>1
河豚が死んでんねんで!

305 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2008/01/05(土) 21:55:42 ID:pbYHHBu80]
かわぶ…河豚

306 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/05(土) 21:56:03 ID:HX2vLcNsO]
か・・・河豚がどうかしたの?

307 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2008/01/05(土) 21:56:25 ID:nneykZJJ0]
アンディー…

308 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2008/01/05(土) 21:56:25 ID:EL1o9Vfc0]
ん!カッパを食べたのか??


309 名前:名無しさん@八周年 mailto:radii098461@ontheweb.nu [2008/01/05(土) 21:56:26 ID:Gm9BmAhW0]
ふぐ田マスオ
ふぐ田サザエ
ふぐ田イクラ

310 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/05(土) 21:56:45 ID:imPvAxRI0]
ちょっと今ソース見つけられないんだけど、養殖のトラフグ
なら毒ないから大丈夫みたいな話になってたんだが、
無毒化してないのが見つかって、再検討になったんじゃ
なかったっけ。

ちなみに実験で、毒をもつトラフグをこの養殖個体の中に
放したら、養殖個体も毒をもつようになったとかなんとか

311 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/05(土) 21:57:11 ID:HVWBrddD0]
>>302
やかましいわ

岡山の糞ビッタレがカバチ垂れよったらぶち食らわすど?



312 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/05(土) 21:58:21 ID:jVFpW2qxO]
河豚って実在するんだね。想像上の生き物だとおもた。
皿の中はやっぱり味噌が入ってるのかね?

313 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/05(土) 21:59:56 ID:B+zE4dmu0]
俺なんか釣ってきたフグは自分で調理して食うけどな。
天然フグの内臓や卵巣はさすがに食わんよ。常識だものw。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<120KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef