[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 2chのread.cgiへ]
Update time : 02/22 11:27 / Filesize : 120 KB / Number-of Response : 764
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【社会】自分で釣った河豚を食べた男性、死亡



1 名前:BaaaaaaaaQφ ★ [2008/01/05(土) 20:20:31 ID:???0]
広島県は5日、自分で釣ったフグを無資格で調理して食べた広島市内の
60歳代の男性が、フグ中毒とみられる症状で死亡した、と発表した。

 県食品衛生室によると、男性は昨年12月30日、広島湾で釣ったフグを
船上で調理し、肝などを同県三次市内の実家に持ち帰り、煮付けにして
食べた。直後に嘔吐(おうと)や唇のしびれを訴え、病院に運ばれたが、
31日未明に死亡した。一緒に食べた妻は無事だった。

www.yomiuri.co.jp/national/news/20080105i212.htm


161 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2008/01/05(土) 21:01:15 ID:1bbCT8dX0]
河豚の肝とかよく食えるよなー

162 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2008/01/05(土) 21:01:28 ID:0HtmbKaX0]
つキアリー

163 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2008/01/05(土) 21:01:49 ID:qA1ivvko0]
海豚 イルカ

河豚 フグ

河童 カッパ

164 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/05(土) 21:02:09 ID:xXG7R6ZU0]
川にもフグがいるとして、やはり主流は海フグなんだろうに、どうして河という字を使うのだろうか。

165 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2008/01/05(土) 21:02:16 ID:ID4aQiVN0]
トトロドトキシンをなめたらアカン

166 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/05(土) 21:02:30 ID:VWKZCM4j0]
フグの肝って食っちゃいかんのか?

167 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/05(土) 21:02:32 ID:Ji/MxmV70]



「だぁ〜いじょぶ だぁ〜いじょぶ」だったに違いない。


「危なくね?」
「だぁ〜いじょぶ だぁ〜いじょぶ」




人間がこの世に生まれて以降、「だぁ〜いじょぶ だぁ〜いじょぶ」と言って
本当に大丈夫だった例は一例もないのだ!!




168 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/05(土) 21:02:36 ID:rL2r/3tN0]
>>163
お約束だが、海童は?

169 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2008/01/05(土) 21:03:07 ID:CVKLWAA00]
実際は死ぬの確率1/3くらいらしいけどな
3匹に1匹くらいしか毒をもってないらしい

まめちしきな



170 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/05(土) 21:03:13 ID:53dQDn6u0]
てっちり大丈夫だと思ったんだろうな。

171 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/05(土) 21:03:59 ID:IIjlT0jw0]
テトロドトキシンってフグの卵巣に入ってる猛毒だったっけ?

172 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/05(土) 21:04:05 ID:xKX1FI8xO]
「免許がないとフグを調理してはいけない」と思ってる奴、案外いるんだな(´д`)そんなわけないだろw

173 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2008/01/05(土) 21:04:13 ID:Ti2g+oL10]
>>146
女は一般的に脂肪が多いから、神経毒として機能する前に、そちら(脂肪)に蓄えられるんじゃね?

174 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/05(土) 21:04:16 ID:hZoG9hvI0]
>>168
海童って焼酎を「カッパ下さい!」って間違えて恥掻いた事があったわ

175 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/05(土) 21:04:39 ID:E1zpX+Q/0]
自業自得。
自己責任。

176 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/05(土) 21:04:45 ID:3eu8XA90O]
プギャーw

177 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2008/01/05(土) 21:04:47 ID:qBRdeSag0]
>>156
いや、>>146は何にもわかってないだろ。

自分でさばいて自分で食うなら、全然構わないわけで。

178 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2008/01/05(土) 21:04:56 ID:JZkyyQSiO]
>>170
(゚д゚)

179 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/05(土) 21:05:16 ID:3h6cJUns0]
夫「この刺し身うまいなあ!なんて魚だろう?」
妻「それは貴方が釣ってきた・・・・・・・・ フ グ ・・・です」



180 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/05(土) 21:05:18 ID:37PpWbUE0]
河童といえば黄桜

181 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2008/01/05(土) 21:06:41 ID:uRbk+ctn0]
>>179
なんとなく、魔少年BTのラストを思い出したw

182 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2008/01/05(土) 21:07:23 ID:jincJfo+0]
フグの漢字って河豚なのか、初めて知った
海豚がイルカなのは知ってたが

183 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2008/01/05(土) 21:07:31 ID:1bbCT8dX0]
フグが美味しいのって、やっぱり毒をもつ事で
美味しい身を持ち天敵に襲われやすいにも拘らず
絶滅しなかったってのも理由だったりするのかなぁ

184 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2008/01/05(土) 21:08:51 ID:4TSwlOLJ0]
だぁ〜いじょ〜ぶだァ〜

ウェッ ウォッ ヴェェヅッ

185 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/05(土) 21:09:41 ID:gb8WRqSO0]
俺はガキの頃にふぐの肝を食ったことがあるが、それは美味かったぜ。
役人がどんな種類のふぐも肝を食うのは禁止なんていうからこんな悲劇が
生まれるんだと思う。

186 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/05(土) 21:09:42 ID:rL2r/3tN0]
>>183
それって、河豚を食べたら毒で死ぬっていう知識がある相手にしか通用しないんじゃないの?
その辺泳いでる大型魚にそこまでの知能があるのかな

187 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/05(土) 21:11:03 ID:oT/JRUQx0]
山豚(いのしし) も忘れるな


188 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/05(土) 21:11:24 ID:5YzevBMO0]
ちなみにさばいたばかりのフグは刺身にはしない。
一晩ガーゼに包んで冷蔵庫に寝かせて熟成させて
うまみ成分が増したところで刺身にする。これ豆知識な。

189 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/05(土) 21:11:35 ID:7i0em41S0]
死ぬほど旨かったのなら本望だろう



190 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/05(土) 21:11:41 ID:2gs/dOAQ0]
>>174
赤にいっぺん惹かれて買ったが不味かった。
男はやっぱ黒霧島だろ。

191 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2008/01/05(土) 21:12:00 ID:vDpJXgUx0]
一緒に釣りいくオッサンが
フグ釣るとクレクレ言ってくるんであげてるんだが

死んだらオラにも責任あるん?
オッサンは自分で調理して食ってる
もちろん免許とか無い

周りのオッサンも死ぬからやめとけって笑いながら止めてるんだが聞かない

192 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/05(土) 21:12:02 ID:dTFhjUGOO]
>>86
アクアリウム板で検索かけてみ

193 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/05(土) 21:12:26 ID:xKX1FI8xO]
>>183
毒蛇とかと違ってフグ毒は完全に受け身の毒だから、そういう意味なんだろうね。素人だけど。

194 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/05(土) 21:12:48 ID:JjlUXEHJ0]
蚊に刺されても痒くならない人がいる
そんな人間に俺はなりたい
いや、なりたかった

195 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/05(土) 21:13:08 ID:/A+F5iKZO]
これってオヤジの無理心中だろ
内臓だけ持って帰ってきたってことは、妻はフグだって知らされてなかったんじゃね?

196 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2008/01/05(土) 21:13:39 ID:5lSZD3o/0]
三次って、親戚が近くに住んでるので他人事とは思えん
お気の毒じゃのう。安らかに…(ー人ー)

197 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2008/01/05(土) 21:14:19 ID:8TOTnrja0]
阿呆の極致ですな
料理人が処理しても怪しいのに

198 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/05(土) 21:15:14 ID:w3rnl4Xy0]
カバを2人で食べきるなんて、どんな胃してるんだよ

199 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/05(土) 21:15:55 ID:2gs/dOAQ0]
>>197
んなこたないだろ、免許持ちの事故はほとんどないはず。



200 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2008/01/05(土) 21:15:57 ID:e1S5kirl0]
妻はアンブレイカブル

201 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/05(土) 21:16:29 ID:ef0ohkCA0]
カバ食べたっていうからブラジルの話かと思ってた

202 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/05(土) 21:16:36 ID:tfuW57P2O]
なんでフグも読めないバカが沢山湧いてるん^^?なんで?

203 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/05(土) 21:16:57 ID:Ohu4lmE90]
フグ調理免許て、実務経験が必要だから普通の人がとるのはほとんど無理なんだよなー

204 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2008/01/05(土) 21:17:01 ID:uQFeUl8B0]
舌がピリピリ痺れてくるくらいのフグ刺しを味わうのが通。

205 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2008/01/05(土) 21:17:15 ID:gWFS+nO/0]
>>199
たまにあるの?
実は微妙に命がけなんだな。

206 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/05(土) 21:17:18 ID:imPvAxRI0]
>>191
当たり前。

207 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2008/01/05(土) 21:17:34 ID:8TOTnrja0]
河馬→カバ
河豚→フグ
海豚→イルカ

間違えるなよ?

208 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2008/01/05(土) 21:17:39 ID:qBRdeSag0]
>>183 >>193
そもそも、人間にたまたま効く物質なんだが、
河豚自身には毒でもなんでもないわけで。

海の中の他の生物にも効果あるわけ?

209 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/05(土) 21:17:50 ID:46EkThE7O]
>>186
あいつらなぜか自然に知ってるんだよね
自然界って偉大



210 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2008/01/05(土) 21:18:10 ID:65/rAf8YO]
>>194
おかんは夜中に蚊にさされて、翌朝には赤みも痒さも治っているんだが。
しかもあまり刺されない。羨ましいよな。

河豚は卵巣と白子がダメなんだっけ?
内蔵を包む膜を斬らないようにしないと、切り身にも
毒がつくんだっけ。怖いな。

211 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2008/01/05(土) 21:18:14 ID:sMqb1+6D0]
毒素はアコニチンだっけ?
河豚とスベスベマンジュウガニが持ってるんだよな、確か。

212 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/05(土) 21:18:26 ID:imPvAxRI0]
>>205
内臓を処理し忘れたとか、信じられないようなポカミスとか
ある。

>>208
フグにも毒だよ。耐性があるだけ。
高濃度のテトロドトキシンをフグにえさにまぜて与えると
フグも死ぬことがわかっている。

213 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2008/01/05(土) 21:18:32 ID:qOKNzGY50]
>>113
水際だと多少効果あるかも知れない。
と、医者になりたての友人が言っていた。

波の影響が呼吸の助けになるんだとさ。

214 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2008/01/05(土) 21:18:43 ID:5lSZD3o/0]
アンコウをさばくのが大変なように、河豚をさばくのはとても大変。

215 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/05(土) 21:19:17 ID:9y7KYoEQ0]
>>37
うんで煙草の煙を吹きかけるんだっけ

水戸黄門で西国を通るシリーズの場合、かならず八兵衛が
フグを料理してアタるという巻があって、それで助かるんだっけ

216 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2008/01/05(土) 21:19:38 ID:vVSxdmbX0]
パタリロ?

217 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/05(土) 21:20:13 ID:imPvAxRI0]
>>213
無理。
迷信。
多分砂に埋められた人がたまたま、毒が軽くて
助かったんだろう。

218 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/05(土) 21:20:47 ID:gb8WRqSO0]
>>209
そら人間だって近親相姦→先天異常、食人→感染症って
本能的に知ってるだろうて

219 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/05(土) 21:20:58 ID:w3rnl4Xy0]
そもそもイルカって食っていいの?



220 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/05(土) 21:21:01 ID:E53br9Hs0]
> 一緒に食べた妻は無事だった。
> 一緒に食べた妻は無事だった。
> 一緒に食べた妻は無事だった。

221 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/05(土) 21:21:17 ID:PjYmaVZ8O]
>>207
海馬は?

222 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/05(土) 21:21:36 ID:e25Vkc6V0]
>>160
効果無しです。

223 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/05(土) 21:21:59 ID:im3KZvL10]
カバ「一…矢…報い…たわ(ガクッ」

224 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2008/01/05(土) 21:22:11 ID:O/ZsXncS0]
家豚は?

225 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2008/01/05(土) 21:22:36 ID:5lSZD3o/0]
>>221
脳の一部です。

226 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/05(土) 21:22:52 ID:Ohu4lmE90]
フグ毒きたら、ずっと人工呼吸してれば助かるの???????????

227 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/05(土) 21:23:43 ID:ef0ohkCA0]
むしろイルカ吊り上げたことがスゴイわ、竿で釣れるものなのか?

228 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/05(土) 21:24:04 ID:gXOTN/WJ0]
最近フグスレ多いな

229 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/05(土) 21:24:54 ID:EeRh1NUQO]
>>226
10時間前後休みなしでできるならなw



230 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/05(土) 21:25:25 ID:e25Vkc6V0]
>>226
フグ毒が致死量になったら助かりません。

231 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2008/01/05(土) 21:25:35 ID:26Yj7s7u0]
黄金伝説を見ていた犠牲者か

かわいそうに


232 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2008/01/05(土) 21:25:37 ID:dOAJwA6F0]
養殖してるところに旅に出ろ

233 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/05(土) 21:26:27 ID:rqLfKiwWO]
自分で釣ったかわ…


フグなんて、もう5年ぐらい食べてない

234 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/05(土) 21:26:34 ID:3pdms6Eo0]
「俺はちゃんと調理できるから大丈夫だ」
とか言ってたんだろうな。
糞ジジイ哀れwww

235 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2008/01/05(土) 21:27:05 ID:qOKNzGY50]
>>217
俺も怪しいと思って話してみたが、
彼の推論は、
「毒が少なければ、人工呼吸で助かるので、
水際に埋めると、波の影響で肺に定期的に圧力が加わり、
天然の人工呼吸が行われる。」
だそうです。

まあ、僕は砂に埋めるより、救急車来るまで
人工呼吸を続けてる方が生存確率高まると思いますがねw

236 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/05(土) 21:28:04 ID:w3rnl4Xy0]
イルカ
「ただでは死なん。お前も道づれだ」

237 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2008/01/05(土) 21:29:07 ID:1hagRbXc0]
どうしてふぐの調理師免許を持った人を雇ったりしないの?

俺はいつもフグやオコゼなどは、調理人に任している。

238 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2008/01/05(土) 21:30:41 ID:gWFS+nO/0]
>>186
フグに毒ができはじめた頃に、フグを食べる魚は死に絶えて、フグを食べない魚だけが生き残っている、ということじゃないかな。今フグを食べない魚たちは、毒があるから食べない、というわけではないと思う。

まあ、本当のところは、魚に聞いてみないと分からないけどねw

239 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/05(土) 21:31:06 ID:imPvAxRI0]
>>235
大変失礼なことを申し上げて、申し訳ないのだが。

その医者にかかりたくねぇな…w



240 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/05(土) 21:31:13 ID:w3rnl4Xy0]
マジレスすると
イルカの調理場所は固定されているので
調理師連れてきてもさばいてくれませんYo

241 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2008/01/05(土) 21:32:07 ID:5lSZD3o/0]
【河豚】自分で釣ったフグ、無資格で調理し食べて死ぬ…広島
mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1199535225/

なんか別スレたってるもよう。なんで…

242 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/05(土) 21:32:39 ID:e25Vkc6V0]
>>240
>>236
河豚=フグと呼ぶんだけど

243 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/05(土) 21:33:02 ID:DeJCkhma0]
アフォ。

244 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/05(土) 21:33:03 ID:PFsBybTwO]
不謹慎だがスレタイにワロタ

245 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/05(土) 21:34:52 ID:vH9Rzv8T0]
ナニワ金融道に「てとろどときしん」ってふぐ料理屋が出てたのを思い出した。

246 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/05(土) 21:35:40 ID:rQyNxMrL0]
一緒に食べた妻は無事だった。

247 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2008/01/05(土) 21:35:57 ID:gWFS+nO/0]
フグ以外にも、免許がないと調理できない食材ってある?
うろ覚えだけど、毒キノコの毒を抜いて食べる郷土料理あったよね。

248 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/05(土) 21:36:18 ID:HB+T310NO]
BSEとテトロドドキシン、どっちが勝ち?

249 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2008/01/05(土) 21:36:48 ID:EkqVZptm0]
妻があやしいな。



250 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2008/01/05(土) 21:37:03 ID:Yh++GyOQ0]
土中から首だけ出してれば助かったものを・・・。

無茶しやがAAry

251 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/05(土) 21:37:37 ID:ugSWRw2R0]
無資格なのも問題だけど。
無資格でも肝だけは食うなっての、無知にもほどがある。



252 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2008/01/05(土) 21:37:59 ID:3fOQBsWa0]
死亡したのは首から下をを砂に埋めなかったせいだ。

253 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/05(土) 21:38:37 ID:aLvXwYJYO]
これこそ正に淘汰

254 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/05(土) 21:39:12 ID:zh1O+Cg+0]
肝食わずに身だけ食ったら死なずにすんだんだよね?

255 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/05(土) 21:39:21 ID:BkWMQl2O0]
自分で釣って調理して食べて死んだニュースにならんだろうこれ

256 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/05(土) 21:39:29 ID:XFWt1b1u0]
>>237
何故オコゼも調理人任せなのか詳しく

257 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2008/01/05(土) 21:39:40 ID:mkSo8jEI0]
天然物の、肝を、素人が料理

こんな三段コンボは珍しい

258 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/05(土) 21:40:08 ID:ox97zlT9O]
むしろ奥さんの解毒力が驚異的

259 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/05(土) 21:40:13 ID:PFsBybTwO]
妻を怪しんでるけど、
妻だって怪しんで食ったから大丈夫だったんじゃないの?
身を一切れ食べただけでも一緒に食べたことになるし。



260 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/05(土) 21:40:32 ID:VWKZCM4j0]
BSE…徐々に(数十年にわたり)人間性が奪われ死にいたる
テトロ(ry…意識がはっきりしたまま呼吸ができず窒息死

互角だな

261 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2008/01/05(土) 21:40:52 ID:gWFS+nO/0]
>>255
一応、こっそり自分で食べてる人への警鐘にはなるかと。
そういう人は、気にせず続けるだろうけどね。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<120KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef