- 558 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/24(金) 07:33:07 ID:XtkCyuW60]
- 防衛省、陸自1万3千人増検討 新防衛大綱で調整難航も
防衛省が流動化する東アジアの安全保障情勢や国際テロ、災害への対処能力を向上させる として、陸上自衛隊の定員を現在の15万5千人から16万8千人へ1万3千人増やす方向で 調整していることが分かった。複数の防衛省、自衛隊関係者が19日、明らかにした。年末に 策定する新たな「防衛計画の大綱」に盛り込みたい考えで、来年度から増員すれば1972年度 以来、38年ぶりの規模拡大となる。 定員増は陸上幕僚監部の強い意向を踏まえ、防衛省内局で検討。陸幕は日本近海での中国海軍 の動きの活発化に伴い、中国沿岸から距離的に近い南西諸島での島しょ防衛強化が特に必要と説明。 天然ガスなど東シナ海の資源獲得をめぐる日中摩擦も生じており、政府、与党の理解が得やすいと 判断したようだ。 具体的には、中国が領有権を主張する尖閣諸島(沖縄県石垣市)への対応を視野に、防衛態勢が手薄と される同県の宮古島以西への部隊配備を検討。沖縄本島の陸自部隊は現在約2千人だが、これを2020 年までに南西諸島を含めて2万人規模とする構想も浮上している。 2010/09/20 16:42 【共同通信】 www.47news.jp/CN/201009/CN2010091901000470.html
|

|