[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2chのread.cgiへ]
Update time : 09/23 22:49 / Filesize : 237 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【調査】「カレーの肉」 関東は豚肉68.5%、関西は牛肉60.5% 「目玉焼きにかけるもの」 関東は醤油58.0%、関西は塩49.0%★9



1 名前:れいおφ ★@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 17:03:18.83 ID:???0]
「食欲の秋」到来! デートでも特に食事が楽しみとなってくるのでは?
そこで気になるのが「食の好み」。特に日本の西側と東側では異なる場合が多いため、
例えば出身地が離れたカップルや夫婦の間では、食をきっかけにちょっとしたケンカに発展することも!? 

そこで今回は、カップル円満のカギともいえる「食の好み」について、気になる調査結果を紹介します。
株式会社ネオマーケティングが「食の好み」をテーマにリサーチ。
ふたりの好みと照らし合わせながらご参照ください。

Q1 パンとご飯、どちらが好き?
【全体】
ごはん(どちらかと言えばごはん)67.1%
パン(どちらかと言えばパン)33.1%
【関東】
ごはん(どちらかと言えばごはん)71.5%
パン(どちらかと言えばパン)28.5%
【関西】
ごはん(どちらかと言えばごはん)62.5%
パン(どちらかと言えばパン)37.5%

元気な一日をスタートするために、まずは大事なのが朝ごはん! 関東、関西どちらも「ごはん」派が多いようです。
しかし、「お好み焼き」や「たこ焼き」など、粉物の食文化が根付いている関西は、「パン」派も3割近く占める結果に。

Q2 目玉焼きに何をかける?
【全体】1位 醤油47.0% 2位 塩42.3% 3位 こしょう32.8%
【関東】1位 醤油58.0% 2位 塩35.5% 3位 こしょう28.5%
【関西】1位 塩49.0% 2位 こしょう 37.0% 3位 醤油36.0%
全体では、「醤油」派と「塩」派がほぼ半々。しかし、地域ごとに見ると、関東では「醤油」派、関西は「塩」派が多いようです。
うどんだしをはじめ、関西は「うす味」が好まれるイメージがありますが、この結果にもあっさり好みが反映されているようです。

Q3 自宅のカレーのメイン食材を教えてください
【全体】1位 豚肉49.8% 2位 牛肉45.0% 3位 鶏肉29.0%
【関東】1位 豚肉68.5% 2位 鶏肉33.5% 3位 牛肉29.5%
【関西】1位 牛肉60.5% 2位 豚肉31.0% 3位 鶏肉24.5%

ここでも、関東、関西で明確な回答差が! 全体では「豚肉」「牛肉」両派がほぼ半々なのに対し、
関東は「豚肉」派、関西は「牛肉」派が多数を占めています。
カレーが大好物という男性は多いはず。手作りカレーを振舞うときは、ぜひ出身地を確認して!

いかがでしたか? 毎日欠かせない食の重要性は、結婚後はもっとシビアにふたりの関係を左右するかもしれません! 
相手の好みを認識して、お互いにストレスのない毎日を送りたいものですね。

news.mynavi.jp/news/2014/09/21/111/

前スレ ★=1 2014/09/22(月) 06:33:45.05
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1411424426/

2 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 17:04:00.21 ID:Yy06Yup10]
お前らカレー好きだなw

3 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 17:04:07.13 ID:Zymb5ZrEi]
「ヤンキーが多い県といえば?」投票の結果が圧倒的すぎて笑えない

常陸国(茨城県)の鹿島神宮は、武の神様を祭る神社として皇室や武士政権から厚い崇敬を受けてきた。県の南東部に位置し、十数キロ南へ下ればそこは千葉県である。
そんな両県は「チバラギ」の別称が付けられている。田舎臭い風土を指す言葉として主に用いられるが、全国でもとりわけヤンキーの多い地域としても知られている。

2014年5月16日から7月17日までの約2カ月間、Jタウンネットは「ヤンキーが多そうな県は?」というテーマでアンケートを実施し、合計3564名に投票いただいた。
大方の予想通り――と言っていいのか、茨城が1位、千葉が2位という結果となった。
下の図表だと両県の差は短いように見えるが、茨城の獲得率は25.3%なのに対し、千葉は10.3%とダブルスコアだった。

「ヤンキー県」という自覚も茨城県民はダントツ!
編集部は、次に「自分の県に投票した数」に注目した。
47の選択肢中、自県に入れた票の割合が最も高かったのは茨城・奈良・広島・福岡の4県。このうち茨城県民の72%が、自県に投票していることが判明した。
これは全国的にみても突出している。
修羅の国と称される福岡や、仁義なき戦いの舞台・広島ですら30%台というのに。
茨城の好敵手というべき千葉は、自県に投票した人の割合は18%しかいなかった。
j-town.net/images/2014/town/town20140718yankee_map01.jpg


j-town.net/tokyo/research/results/188543.html

4 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 17:04:13.96 ID:RF1Glh5q0]
犬肉カレー味のうんこマシッソヨスムニダ

5 名前:名無しさん@転載は禁止 [2014/09/23(火) 17:05:08.11 ID:oMRWVhBC0]
安倍首相の「美人すぎるSP」石田萌美さん(25)永田町で話題
fburl.it/2fk8c1

6 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 17:05:20.37 ID:HV+WxyoU0]
まだやんのかよw

7 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 17:05:44.81 ID:vyG4DhhM0]
カレーにはこの肉!卵にかけるのは絶対これ!って
めんどくさい事言う人は結婚できないと思う
できたとしても長続きしない

8 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 17:05:50.40 ID:5pMaxCI40]
>>3
茨城千葉ってアメリカ人多いの?

9 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 17:06:02.88 ID:aZV1yMwU0]
目玉焼きはソースだろ
大阪だけど塩は掛けない

10 名前:おる 森MORU(もる)。 ◆AT7dFTbfB. @転載は禁止 [2014/09/23(火) 17:06:11.80 ID:6XipnYqg0]
豚(すばる)。



11 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 17:07:46.87 ID:c3rj8slr0]
CoCo壱番屋

12 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 17:08:16.20 ID:vxrH0CGy0]
やっぱさ、

カレーに入れる肉はさ、「豚か牛か」で迷うんじゃなくてさ、
むしろ「豚も牛も鶏も、ぜんぶ入れる」ようにしたら、
いいんじゃないの? 3種類の肉をぜんぶ入れるの。

そうすれば、食べながら、少しづつ違う味が楽しめて、
いいじゃん?

皆さん、そう思いませんか?

13 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 17:08:36.46 ID:usWGKGYJ0]
これ簡単に東西で分けられるのか?
うちはずっと関東だか、カレーはビーフかチキンなんだが。
豚なんて食えるかよw

14 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 17:08:54.74 ID:c3rj8slr0]
うちは豚肉だな

15 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 17:09:27.59 ID:d70pOQ+y0]
関西です
安い合い挽き肉か豚挽肉を使ってます

16 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 17:09:34.70 ID:bgJw8OAT0]
関西でカレーといえばビーフカレー、

まあ、インド人もびっくりだろがwww

17 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 17:10:16.48 ID:o6WujaKG0]
目玉焼きにはソースだろ

18 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 17:10:39.28 ID:ox5eb43B0]
どの肉でも美味しいです

19 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 17:11:20.01 ID:Mc0zvC440]
まだやってるの?本当に関東人って意味不明だわ

20 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 17:11:41.96 ID:c3rj8slr0]
ほう



21 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 17:11:46.61 ID:XkQ7LROk0]
実家では鳥が普通だったな。 牛か豚かといわれたら、豚だな。
牛肉は硬い感じ。
良い牛肉のカレーくったことないかもしれないが。

22 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 17:12:01.48 ID:DO55xrkJ0]
Q1 パンとご飯、どちらが好き?
ごはん

Q2 目玉焼きに何をかける?
ソース

Q3 自宅のカレーのメイン食材を教えてください
鶏肉

23 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 17:12:48.28 ID:c3rj8slr0]
目玉焼きはソース

24 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 17:12:50.26 ID:x0kJVP300]
カレーといえばチキンかビーフだったが、CoCo壱番屋が俺をポークに目覚めさせた。

25 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 17:13:14.49 ID:DIVD0z630]
ポークカレーとかビーフカレーとか、あんまり意識した事ないけど、豚肉が多いかな
鶏はそのまま煮込むとモサモサするから、カレーには滅多に入れない

26 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 17:13:53.17 ID:v6r7dq8H0]
どっかのテレビ番組でインドから留学で来てる学生に好きな日本食は?ってインタビューしてて
普通にビーフカレーって答えてたの思い出した

27 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 17:17:51.65 ID:HjPpMlSy0]
インドカレーに牛肉入れるなんて、インド侮辱し過ぎだろ

28 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 17:20:00.89 ID:z76832pK0]
まだやんのw
このスレのせいで今日の昼はカレーを食べに行ってしまった
カツカレーでカレー自体はビーフ

29 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 17:20:32.41 ID:9RvQYjn30]
ポークカレーもビーフカレーもチキンカレーも全部おいしいじゃん
目玉焼きには醤油もソースも塩もなんでも合うじゃん

カレーが好きでハヤシが嫌い→好き嫌い
チキンカレーが好きでポークカレーが嫌い→こだわり
なぜなのか

30 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 17:21:20.53 ID:DIVD0z630]
目玉焼きにはオタフクソースかける
卵かけご飯の生卵には醤油入れて食べてる



31 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 17:21:29.14 ID:Kzt3jktg0]
以下、牛肉は高いからうまいとしか語れない大阪人が喚くだけのスレになります

32 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 17:21:43.90 ID:qhSzL0VN0]
道民だけど目玉焼きにはポン酢だよ

33 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 17:22:49.16 ID:4zp+7w970]
てか
まだやってたん

34 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 17:22:58.00 ID:UXejqZMV0]
へー

35 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 17:23:13.42 ID:QsfiSgJ10]
豚のレバーとかを食べるらしいな…
肉じゃがに豚肉使うのって本当?

36 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 17:24:12.18 ID:Fc67QJIP0]
スレ9ってw

37 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 17:26:02.54 ID:4zp+7w970]
イスラム系のカレー作ってもらって食べるけど
牛肉は出汁だよ、サラサラでうまい
日本のドロドロ系は豚肉、鶏肉が合う

38 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 17:26:44.27 ID:mUvqEFYa0]
まだやんの?

関西の圧勝なのに

39 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 17:27:03.99 ID:QfRMXvHw0]
【悲報】韓国は豚肉文化

韓国における牛肉消費量は1980年代まで少なかったが、1988年のソウルオリンピック開催に伴って経済が発展したことで大きく増加した
ttp://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E7%84%BC%E8%82%89

韓国では「本当の肉の味を知る人は豚肉を食す」という言葉があるほど
ttp://s.navi.com/seoul/special/5000554/

・韓国の焼肉は牛肉ではなく豚肉がメイン
韓国好きにとって周知の事実。それは「韓国の焼肉は牛肉ではなく豚肉がメイン」ということ
ttp://rocketnews24.com/2012/11/04/263037/

40 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 17:27:18.23 ID:kIJmKY8s0]
豚って・・・トンキンの食センスはほんま0やな



41 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 17:27:37.36 ID:v6r7dq8H0]
魚でも鶏でも好きなもん入れたらええんやで!

42 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 17:28:57.39 ID:5A8F0jaX0]
ジャガイモ入れないのは信じられない

43 名前:妖輝緋 ◆nI1XtBVN/k @転載は禁止 [2014/09/23(火) 17:29:24.40 ID:/O8YkhUU0]
塩も美味しそうですねぇ。
関西はソースかと思っていました・・・♪

44 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 17:30:15.43 ID:4PxYdxjo0]
レトルトカレーの肉は何の肉かよくわからん

45 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 17:31:27.55 ID:W1E73E/90]
まあ、韓国でも牛は使役動物だからね。

46 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 17:32:10.32 ID:ZkUXn4L80]
目玉焼きにソースかける奴いたけど味最悪
カレーにソース入れる奴いたけど味最悪
ソースかけるべきカツがデフォで牛肉と聞いたとき吐き気した

関西人は味覚障害か!?

47 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 17:32:18.82 ID:JK+vE3yH0]
>>12
いや、カレーを野菜とルーだけで煮込んで
フライパンに牛肉を入れてそのルーをかければいいだけ
それを皿に盛って
次にフライパンで豚肉を焼いてルーを入れてかければいいだけ

目玉焼きにおいては
もともとが別々なんだから、別に揉めることでもないだろ

双方の味の好みを重視したらいいだけ

48 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 17:32:26.16 ID:ieozKxBy0]
>>42
味的には美味しいのだが
種類によっては煮崩れてドロドロになってしまうのと
腐りやすくなるというデメリットもあるから
入れない家庭も少なくない

49 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 17:34:13.33 ID:IXi2bFI60]
おいマヨラー、なんか言えば?

50 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 17:34:55.60 ID:BvRHVtSD0]
>>46
その前にあんたが知的障害



51 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 17:36:19.94 ID:BvRHVtSD0]
>>42
日本風のカレーなら入れても良いんじゃない?
この間食べたパキスタン料理屋の野菜カレーにも入ってたよ。

52 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 17:36:36.52 ID:OEjAw9kh0]
>>48
入れたければ別茹でして食うときに乗せればいいんだよな。

53 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 17:36:54.08 ID:v6r7dq8H0]
www.mod.go.jp/msdf/formal/family/recipe/archive/currey.html
自衛隊ではハヤシライスがカレー扱いになってんだけど

54 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 17:38:54.32 ID:JK+vE3yH0]
>>48
どろどろになるのは
最初の時点で、よくジャガイモを炒めていないからだろ

それとカレーは強火は使わないってこと

55 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 17:39:32.71 ID:UqpIdG7kO]
カレーだろうが芋煮会だろうが豚肉だろうが
牛肉使うなんぞ聞いたことねーわ!

56 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 17:40:28.68 ID:lwMX2QcU0]
ごはんとソースを一緒に口の中に入れられる関西人。
パンじゃなくて、ごはんと目玉焼きの組み合わせでも普通に目玉焼きにソースをかける。

57 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 17:40:42.67 ID:o3RoGTS20]
(^ω^)汚染肉・汚染米モリモリだお!!
  
  

58 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 17:41:32.18 ID:BvRHVtSD0]
>>56
ごはんの時は目玉焼きじゃなくて玉子焼きかな。

59 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 17:42:07.36 ID:yuSgFGyd0]
お前らもうちょっとまともな料理で議論しろよw
こんなもんしか食えねーのかよ

60 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 17:42:11.24 ID:cIcdAq1Y0]
カレーに豚肉?
ないない、どんな貧乏人やねんw
アホかw



61 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 17:42:19.96 ID:GkT6NpGaO]
何をそんな議論してんだよwwww

62 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 17:43:22.56 ID:BvRHVtSD0]
>>61
オナニーのみせっこしてるだけだから気にしないでw

63 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 17:43:31.46 ID:OEjAw9kh0]
>>55
ttp://www.y-yeg.jp/imoni/about.php
日本一の芋煮会

> 直径6mの大鍋には里芋3トン、牛肉1.2トン、こんにゃく3,500枚、ねぎ3,500本、味付け醤油700リットル、
> 隠し味に日本酒50升、砂糖200kg、山形の水6トンを入れ、6トンの薪(ナラ材)で煮炊きします。まさに
> 美味しさもスケールも日本一です!
残念。牛肉でした。

64 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 17:44:45.44 ID:dlApseCv0]
鶏肉にしとけば、出身地関係なく不満が出るので、逆に円満だな。

65 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 17:45:01.21 ID:6ErWQR6T0]
目玉焼きに醤油や塩をかけるなんて初めて聞いたわ
ソースだろう

それとカレーにもソースをかける。ただし本場のインドカレーには当然何もかけない

66 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 17:45:07.63 ID:umpZI2MB0]
>>1
北関東4大名物カレーってのが有るんだけど、それぞれ具に特徴がある。
@群馬県のこんにゃくカレー
A栃木県の干ぴょうカレー
B新潟県栃尾のあぶらげカレー
どれも美味いぞ。騙されたと思って食べに来い。

67 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 17:45:54.38 ID:UwXd6fmL0]
>>60
俺は豚バラカレー好きだけどな。
何が問題なんだ?

チキンカレーは幼児体験で食えないけどw

68 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 17:46:05.02 ID:CHW1pXEz0]
目玉焼きに醤油だとパンと合わなくないか?
そのへん関東は割り切ってるの?

69 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 17:46:13.86 ID:ZkUXn4L80]
お好み焼きでご飯は食えん!

70 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 17:46:28.27 ID:f29GSY6P0]
豚肉カレーライスは貧乏人のカレー



71 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 17:46:52.68 ID:H5XSW20n0]
>>66
なんで3つなのに四大?
あとはポークカレー?

72 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 17:46:54.07 ID:yuSgFGyd0]
>>60
お前んところの代表的な食い物お好み焼きは『豚』が具の代表格だろw
もしかしてカレー()はお誕生日にしか食えない特別な食いもんなレベルなのかw

73 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 17:48:04.47 ID:W1E73E/90]
>>69
東京人ですがポテトサラダややきそばをおかずにご飯を食べていました(つまり過去形)

74 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 17:48:16.28 ID:uS1Rg6Sd0]
前日から煮込んで柔らかくした牛スジとそのスープで作るカレーが我が家の一番人気

75 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 17:48:25.67 ID:xPizJUKuO]
>>1
目玉焼きに胡椒は邪道なのか…?

76 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 17:48:28.03 ID:H5XSW20n0]
>>69
パスタにパンみたいなもんだし、食べたい人は食べたら良いのでは。
たこ焼きとご飯って言われたらそれおやつって言いたいけど。

77 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 17:49:02.70 ID:ieozKxBy0]
>>54
ならメークイン以外のじゃがいもでやってみなよ
たいがい煮崩れるぜ

78 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 17:49:08.95 ID:ZkUXn4L80]
関西人 見栄っ張りだから牛肉か?
牛肉輸入自由化以前も牛肉カレーだったの?

79 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 17:49:09.19 ID:Ds/mN8mr0]
関東って豚みたいな女多いよな

80 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 17:49:35.16 ID:vs1OYqRM0]
カレーも目玉焼きも飲み物であることには異論はないはず



81 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 17:49:39.66 ID:umpZI2MB0]
>>63
山形は牛肉+サトイモ
宮城は豚肉+ジャガイモ

山形は北前船のおかげで関西文化が入ってる。

82 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 17:50:30.67 ID:oLtQuBfS0]
目玉焼きにはマヨネーズ、味の素、醤油だろ

この順番でかけるんだ

83 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 17:50:54.58 ID:uS1Rg6Sd0]
>>77
なんでわざわざ煮込み料理に煮込むのに不向きな品種を使うの?バカなの?

84 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 17:51:17.96 ID:H5XSW20n0]
>>74
子供の頃、神戸から東京に引越してたことがあるんだけど、
スジ肉使うと貧乏扱いされたわ。
美味いのに貧乏とか関係ないと子供心に思ったわ。

85 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 17:51:18.30 ID:W1E73E/90]
>>68
パンで食べる場合はソースと使い分けている。

86 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 17:52:41.13 ID:Bt1x88K40]
食い物スレ
東西対立
伸びる要素が二つも

87 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 17:53:13.00 ID:lwMX2QcU0]
>>85
関西はごはんでもパンでもソース一択か塩一択。
いちいち使い分けしなきゃいけない関東の負けだなw

88 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 17:53:19.60 ID:ieozKxBy0]
>>83
食べ物スレにはなんでこう、攻撃的なやつが多いんだ?
だから最初の前提に”じゃがいもの種類のよっては”
って書いただろうがw

89 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 17:53:44.52 ID:p+nQVv6D0]
カレーには生卵
目玉焼きには塩対応

90 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 17:54:16.63 ID:EqpIA5zW0]
千葉県民だけど目玉焼きには塩コショウで醤油なんてかけない



91 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 17:54:48.96 ID:UwXd6fmL0]
>>87
なか卯の目玉焼き朝食は、どうしたらいいんだw

92 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 17:54:55.64 ID:N3FSWrgV0]
関西は軟水関東は硬水水の質が違うだけで食い物まで変わっちゃうの

93 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 17:55:49.22 ID:QfRMXvHw0]
韓国=豚肉文化

つまり豚肉ごり押ししてるヤツは…

94 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 17:56:27.13 ID:VR1oJca90]
豚肉自体は結構好きだが
カレーは牛肉のが美味いと思うで

95 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 17:56:47.47 ID:omecs9Yk0]
>>87
関西人だけど
ごはん→玉子焼き
パン→オムレツとかスクランブルエッグとか目玉焼き
って使い分けてるよ。

96 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 17:57:11.82 ID:W1E73E/90]
>>88
>食べ物スレにはなんでこう、攻撃的なやつが多いんだ?

上層階級と同じ食べ物を食べている(食べ方をしている、つまり下層階級)
ということが錯覚だとばれるのが怖いからさ。

97 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 17:57:23.36 ID:XkQ7LROk0]
目玉焼きには基本しょうゆで和食風で、気分でソースをかけて洋食風、
その他きまぐれで塩コショー、ケチャップ色々。

98 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 17:58:05.75 ID:UwXd6fmL0]
>>93
韓国というより、アジア全体だな・・・
牛肉は無かったまで言わないけど、黒くて硬くて臭かったもん。

これ、ホントに牛?カバじゃないの?とか思った。

99 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 17:59:23.14 ID:ZkUXn4L80]
関西のことをいろいろ書いたが・・・
関東より旨い物が多いのは確かだ

100 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 17:59:47.30 ID:hpN5KrBe0]
カレーの肉はこれじゃないとダメ みたいなタイプ嫌いだわ
どれでもおいしいじゃん
試して嫌っていうなら無理強いはしないけど
単純に子供のときからこれで他の冒険しないだけで否定してる奴ダメすぎ



101 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 18:00:25.98 ID:ZZoDcm9I0]
豚肉で塩な俺はどっちなんだ

102 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 18:00:35.59 ID:XkQ7LROk0]
オッサンとしては、牛肉自由化前に幼少時代を過ごしたから、硬い牛肉が多くて
馴染みもなかったのかもな

103 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 18:01:02.30 ID:uS1Rg6Sd0]
>>98
それもともと食肉用だった牛じゃなくて乳牛か荷役用牛の肉だったんじゃね

104 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 18:03:23.23 ID:tK1Todtj0]
最近カレー食べると胃が痛くなるんだけど油が原因かな?

105 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 18:03:45.94 ID:UwXd6fmL0]
>>103
それだと、メニューに書けるほど安定供給できないと思う。
推測に過ぎないが、水牛が多かったんじゃないかな。

106 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 18:04:07.95 ID:cN3zYysy0]
カレーの肉は豚だったと関西出身の上司に話したら
貧乏だったからでしょ?みたいなこと言われたが
何肉を使うから貧乏だという発想がそもそもなかった。
関西の人は貧乏とか育ちとかの話好きだよね?

107 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 18:04:11.78 ID:dlApseCv0]
人の好みなんて、コロッと変わるモンだからなぁ

カレーじゃがいも、煮込む派→レンジあとのせ派
目玉焼き 醤油派→クレイジーソルト+胡椒派

どちらも転向者ですよ

108 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 18:04:39.84 ID:QfRMXvHw0]
やっぱり豚肉をごり押ししてるのは朝鮮人だったか

日本は多様性のある文化だから地域毎にいろんな食文化があって当然

「カレーが豚肉じゃないなんてオカシイ!」
って他人の食事の中味に発狂してるのは名誉朝鮮人

109 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 18:04:57.10 ID:kkkyoN5W0]
>>49
目玉焼きには、マヨネーズをかける

110 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 18:05:09.88 ID:qd87nup00]
シーチキンでいいじゃない



111 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 18:05:13.84 ID:jvOO2nw9i]
目玉焼き、ソースなんだけど?

112 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 18:06:05.23 ID:UwXd6fmL0]
>>111
好き好きでいいとは思うが、なか卯ではどうするんだw

113 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 18:06:11.59 ID:XpYTG6vU0]
>>68
関東では目玉焼きはご飯のおかず、らしい。

114 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 18:06:25.99 ID:2bWx2FWj0]
ここだけの内緒だけど
目玉焼きには「きみとあさごはん」

115 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 18:06:49.18 ID:UqEBBpWX0]
関西は目玉焼きに塩などかけるかいなー
誰がこんなでたらめな事を抜かしていよるのじゃー
勝手に決めつけて言うなよードアホウめが

116 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 18:06:58.64 ID:jYc4gF360]
牛肉ブロック→大正解
豚ブロック→まあ許す
豚バラ薄切り→貧乏人丸出しだがありっちゃあり
牛薄切り→死ね!

117 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 18:07:14.50 ID:XkQ7LROk0]
>>113
 松屋や吉野家でも朝定食にあるだろ? 関西にはないのか?

118 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 18:07:18.71 ID:0e36R3AE0]
>>1
目玉焼きはソースだろ

100%嘘調査

119 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 18:07:20.09 ID:ZkUXn4L80]
輸入自由化前の吉野家の肉はすじばかりだった
でも味は乳の味がして牛食ってるという感じだった

120 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 18:07:25.95 ID:T4HRfx2r0]
目玉焼きにしょうゆかソースで議論はやらせ



121 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 18:08:15.87 ID:MnMsGEvX0]
目玉焼きにかけるもの
ご飯の時は醤油、パンの時は塩胡椒

カレーは甘口、辛口でお肉を使い分けてます

122 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 18:08:50.61 ID:q71fptAl0]
昔、東京でトマトジュースを頼んだらタバスコ出てビックリしたよ
関西と関東では味覚が違うんだろうな

123 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 18:08:54.33 ID:dXCfSEpS0]
関西じゃ「肉まん」が豚肉だと怒る人がいるから「豚まん」なんだよね
肉=牛肉だから

124 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 18:08:57.59 ID:v6r7dq8H0]
>>115
俺たまに塩でくうんやけど・・・
すまん・・・

125 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 18:09:09.52 ID:qzZzHDsx0]
目玉焼きには胡椒だろ@静岡

126 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 18:09:53.24 ID:omecs9Yk0]
>>106
東京の人に言われたことあるし日本人か人間かじゃないかな?

127 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 18:10:01.57 ID:/y2mc4S00]
>>125
胡椒だけで食うの?

128 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 18:10:26.91 ID:DIVD0z630]
>>104
辛さじゃない?
でもカロリー結構高いから、胃に負担が掛かってもおかしくないかな
食べ過ぎて嘔吐もカレーでは珍しくないし、消化があんまり良くないんだと思う
食べた後にヨーグルトとかとったらいいんじゃない

129 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 18:11:38.16 ID:ZkUXn4L80]
関東に生まれ育って牛すじなぞ食ったことなかった
おでんに入れるもんだとはおもわなかった
最近ではスーパーで売ってるし セブンのおでんにも入ってる
うまいんだが

130 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 18:12:19.48 ID:XpYTG6vU0]
>>117
あるけど選ばない…いや、単なる個人的な趣向かもw



131 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 18:12:35.93 ID:umpZI2MB0]
ソースってのもいろいろあるからなぁ。
大手のトンカツソースと小さな老舗の手作りじゃぜんぜん違うし。

醤油派のオレも目玉焼きは地元のトキハ特選ソース

132 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 18:13:02.44 ID:0xK37JfG0]
>>127
うん、自分は胡椒だけだ

133 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 18:13:15.07 ID:omecs9Yk0]
>>113
目玉焼きっておかず作るのめんどくさいし的なもんだし、自由にしたら良いんじゃないかな。

134 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 18:13:16.10 ID:/y2mc4S00]
とりあえず肉じゃがに豚だけは許せない。
豚の肉じゃがとかきちんと伏線はっといてほしいわ。

135 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 18:13:41.09 ID:aERW3Hcb0]
横計が100%を超えるのは何故なんだぜ?

136 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 18:13:49.11 ID:Hwqun9SKO]
目玉焼きを焼く時に

137 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 18:13:56.33 ID:K4kjM6h+0]
カレーの肉と言えばモツ
ねらーの常識

138 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 18:14:07.55 ID:tK1Todtj0]
>>128
ありがとう
飲むヨーグルトがあるから飲んでみるよ

139 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 18:14:24.99 ID:XI/Zf/7g0]
神奈川だがチキンのが好きだわ

140 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 18:14:37.62 ID:8lZLX9KW0]
目玉焼きはもともと塩と胡椒で味付けして焼いて
ソースをかけて食べるんじゃないの?



141 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 18:15:15.85 ID:tKRs9J1m0]
まぁ、肉なんて気分で決めたらええよ
ジャガイモ入れる奴は例外なく「   」だけど

142 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 18:15:41.53 ID:/y2mc4S00]
>>132
マジかよ卵だけの味じゃ物足りなくね?
いやまあゆで卵とか何もつけないで食べても美味いけどさ、目玉焼きとか油からんでるじゃん。

143 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 18:16:04.35 ID:DASLtA5IO]
>>134
肉じゃがの肉は牛だろうが豚だろうがかまわないけど、砂糖を入れないでくれないかな。

144 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 18:16:37.82 ID:8lZLX9KW0]
お雑煮に青のりかけるよね?

145 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 18:16:38.50 ID:p+nQVv6D0]
>>115
何、そのへんな関西弁

>>117
113じゃないがみんながみんなそういう店で食ったことがあると思ってるのか?

146 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 18:17:39.71 ID:dXCfSEpS0]
ボンカレー(大塚食品@大阪)なんか豚肉入ってるだろと疑われて、わざわざ牛肉100%って宣言させられてたからなw

147 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 18:18:19.30 ID:7QNCBh0ZO]
はあ?
目玉焼きにかけるのは、ケチャップ以外に有り得ないんだけど。

148 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 18:18:25.87 ID:omecs9Yk0]
>>117
関西人だけど、朝は納豆定食かな。
けっこうみんな食べてるよ。

149 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 18:18:39.52 ID:ZNtPsv9d0]
>>106
関西は貧乏人でもカレーには牛肉使うのが普通だから。
それができないくらいのよほどの貧乏と思われたってこと。

150 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 18:18:58.20 ID:5s27bl+Q0]
いつまでこのネタやっているの。
散々言い古されてきたことだろ。



151 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 18:19:04.07 ID:uS1Rg6Sd0]
>>105
どこで食べたのか分からないけど水牛って基本農耕労働用かチーズ用乳牛だし 元々牛肉消費量少なけりゃ肉牛飼育してるとこが殆どないから観光客向けに牛肉置いてるけど中身は潰した他目的用の牛の肉でしたとかザラにあるんじゃね

152 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 18:19:06.06 ID:8lZLX9KW0]
カレーの肉はその日の気分。
豚、牛、鶏。

153 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 18:19:09.62 ID:DUI0uTat0]
>>106
わざわざ2ちゃんで嫌味っぽく書いてるお前のほうに引くけど

154 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 18:19:18.72 ID:OSC2Aoa10]
目玉焼きにカレーをかけるのが最強なのだろうか。
おかわりいただけるだろうか。

155 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 18:19:55.61 ID:2a8Sj9D1i]
目玉焼きに醤油かけてもなぁ
絡まないだろ

156 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 18:19:58.93 ID:Lt4fnUwV0]
手羽先がホロホロになるくらい煮込んだ鶏カレーが旨い
脂身がプリュプリュになるくらい煮込んだ豚カレーも旨い

157 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 18:20:00.78 ID:/y2mc4S00]
>>140
目玉焼きにソースとかソース食いたいときくらいしかやんないな。
パンと食うなら塩胡椒、ご飯なら醤油。
ガッツリいきたい時はマヨつけるし、アメリカンな気分の時はケチャップつける。
ポン酢もまれにやるな。
一回もやったことないの味噌だな。

158 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 18:20:41.95 ID:omecs9Yk0]
>>154
どっちかと言うとカレーに目玉焼きトッピングのがしっくりくるなかな。

159 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 18:20:47.38 ID:UwXd6fmL0]
>>145
みんながってことはないだろうが、普通の人は食うからあれほど店舗が多いんだぜ。

俺も年に5-6回は行くし、4時45分に腹減ったなぁ・・・と思ったら
「5時まで待って目玉焼き朝食にしよう!」って、最近、二回行ったw

160 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 18:20:47.81 ID:/haHUnRp0]
>>7
わかるわ
凄い迷惑だと思う

それを客観視出来てこその結婚なんだけどな



161 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 18:20:59.14 ID:XkQ7LROk0]
>>145
 

>関東では目玉焼きはご飯のおかず、らしい。

という書き込みに対して、大手外食チェーンにもご飯のおかずとしてメニューに載ってる
っていう反論だろ?


何かおかしいか?

162 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 18:21:13.15 ID:9jyDNwzh0]
朝食の目玉焼きって、全国的に普及してるんじゃないの?
生卵、卵焼き、目玉焼きなどを、飽きたら順に変えていくなどで食べてると思ってた。

163 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 18:21:24.36 ID:e9W45jb/0]
>>142
物足りないと思ったことはないなあ
茹でタマゴは塩付けて食うけど

164 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 18:21:40.64 ID:7QNCBh0ZO]
カレーの肉は、牛肉でもいいし、豚ばら肉でもいいよ。
豚ばら肉の場合は、玉ねぎたくさん入れてほしいな。
なに?カレーにニンジンやジャガイモを入れるキチガイがいるのか?
そんなやつぁあ死ねばいいのに。

165 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 18:21:49.44 ID:FyqV6q+D0]
ホーキング先生に働く事の大切さを聞いてこいよ!

166 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 18:21:52.46 ID:T6TWZzt60]
>>131
関西で中農ソースを使う人は、ほとんどいないと聞いて驚き
あと葉生姜も関西では売ってないらしい

167 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 18:22:03.60 ID:enuEZqf90]
チョンはキムチかウンコだろ

168 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 18:22:34.89 ID:/y2mc4S00]
>>143
まぁ砂糖入れなくても味醂でじゅうぶんに甘味はでるからね。

169 名前:東九州@転載は禁止 [2014/09/23(火) 18:22:41.02 ID:ULNvb56tO]
目玉焼きには塩、カレーは牛肉。

170 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 18:23:18.68 ID:+xx2gNYy0]
>>162
どっちかて言うと和食、洋食で変えてるかな。



171 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 18:23:46.55 ID:/W2weJFl0]
>>166 >関西で中農ソースを使う人は、ほとんどいないと聞いて驚き
普通に関西地区のスーパーでも、それ売ってるので、そんな事はないんじゃないの?
その名も関西スーパーというのまであるが、そこでも普通に売られてたはず。

172 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 18:24:00.02 ID:ZNtPsv9d0]
>>151
もともと稲作は西日本中心だったので牛が多かったんじゃない?
牛が入手しやすい環境だったので牛肉がまんま普及しただけで関西に

173 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 18:24:14.05 ID:fTqLGQxw0]
肉へのこだわりは半端ないな
カレーのルーやカレー粉にコダワルのではなく肉なんだな

174 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 18:24:30.73 ID:k3j4pcpZ0]
豚の切落しとニンニクたっぷりカレーうまい

175 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 18:24:48.24 ID:/y2mc4S00]
>>163
マジか。
>>1みてると胡椒だけ派多そうだし一回やってみるかな。
胡椒だけってたぶん食ったことなかった。

176 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 18:25:30.74 ID:tKRs9J1m0]
>>164
いるらしいぞ、信じられない話だが・・・
なんだったら「すごいでしょ?特徴あるでしょ?」って顔してジャガイモが丸々一個入ってる店があるぐらい
まっっっっっったく味がしみこんでないジャガイモを食う拷問なんだと思うけど

177 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 18:25:38.97 ID:7QNCBh0ZO]
目玉焼き ケチャップ
茹で玉子 岩塩
オムライス ケチャップ
玉子焼き 無し

178 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 18:25:49.76 ID:uS1Rg6Sd0]
>>172
105の人は多分国外で食べた牛肉の話だと思うんだが俺の勘違いだったかな?

179 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 18:26:45.18 ID:sW5/Yytt0]
タバスコかけて喰ってる

180 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 18:26:54.07 ID:EWqZ4xgT0]
>>175 目玉焼きにコショーって人は、先に調理するときに塩使ってやってるとかなんじゃないの?
それか塩コショーという市販品を使ってるとか。あれは安いので常備してるところ多いし。



181 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 18:27:01.36 ID:p0pynf/z0]
カレーはポーク、生卵掛け。
目玉焼きは、黄身にはしょうゆ, 白身は塩コショウ。
九州人。

182 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 18:27:04.51 ID:ZC4EnPB10]
むしろ、いつも同じ具のカレーを作ってる事に驚きだわ
野菜カレーや、チキンカレー、豆カレーとか
その時々に応じて違うカレーを作るから
カレーは牛!とか豚!なんて固執してるのが謎。
みんな、家ではいつも同じカレーなの?

183 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 18:27:40.43 ID:z76832pK0]
>>166
確かに中濃ソースって家にないな
食べたこともない気がする
葉生姜、お造りとか焼き魚を注文したらたまについてくる…のはまた別なんだろうか

184 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 18:28:08.23 ID:UwXd6fmL0]
>>178
あ、俺だね。メインは中国でだね。
ネパールのバフも牛らしいけど、不味かった・・・w

185 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 18:28:17.04 ID:ZNtPsv9d0]
イスラム教徒が来たとき、ハーラルに引っかかるから豚入りカレーはアウト。
関西でイスラム系の観光客がわんさか増えてるのは、ハーラルの普及が何気に進んでるから

186 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 18:29:47.58 ID:+xx2gNYy0]
>>182
たまにカレーの人とよく食べる人の違いじゃない?
昼にそとでなすキーマカレー食べたら、家の夕飯はチキンカレーだったし。

187 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 18:30:04.13 ID:Kdezamle0]
ラムやマトンを入れてるのはうちだけか。
ジンギスカンよくやるので、その肉でカレーも作ってる。

188 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 18:30:47.09 ID:5tXqyz9H0]
>>164 国内の市販レトルトカレーの8割以上に、ニンジン、ジャガイモは入ってたと思うよ。
それからカレーを出す外食店の7割くらいには、その両方が入ってるんじゃないかな。
少なくとも6割には入ってそうだが。
そういうこと言ってるのだったら、普段からそういう日本のカレーの傾向についても
よく批判してるのかな。

189 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 18:30:47.52 ID:/y2mc4S00]
>>180
俺もそうなんじゃないかと思ってたがこのスレにも実際に胡椒だけで食ってる人いるしな。
ほんとに胡椒だけなのかもしんないよ。
他におかずがたくさん並ぶ食卓ならそれもありだとは思うし。

俺は目玉焼き食うときはたいてい何もないから作るって感じだからおかずになるようにしっかり調味料かけるけどさ。

190 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 18:31:06.93 ID:+xx2gNYy0]
>>185
金曜日のお昼の北野はモスク帰りの人がいっぱいだよ。



191 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 18:31:15.20 ID:k3j4pcpZ0]
>>182
インド人乙

192 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 18:32:32.48 ID:RV+AVaJM0]
そう考えるとカレーって凄いね
牛でも豚でも鶏でもおいしい
魚介類でも合うし

て考えると、安い食材使うほうが賢いから
チキンが一番だなビジネス的には

193 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 18:32:53.89 ID:UwXd6fmL0]
晩飯にするわ。みんな、また後でなw

194 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 18:34:04.11 ID:NUrAWwem0]
>>192 鯨肉が鶏肉より安い時代が昭和にあったそうだが、
その頃に安いカレーというと鯨肉入りだったんだろうか?

195 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 18:34:18.79 ID:OEjAw9kh0]
>>176
> まっっっっっったく味がしみこんでないジャガイモを食う拷問なんだと思うけど
お前、素揚げトッピングのカレーは食えないな。

196 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 18:35:16.45 ID:HnxRsThW0]
分厚い脂身の付いてない豚肉カレーほどわびしいものはない。

197 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 18:35:19.78 ID:SXZC4+2O0]
40年前東京から栃木にに引っ越したらスーパーや肉屋に牛肉殆ど置いてなかったわ
すき焼きも焼肉もカレーも豚肉がデフォで驚いたな
80年代に入ってからやっと普通に売られるようになったがそんな地域結構多かった
からカレーも豚肉が多数派なんだろうな

198 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 18:35:52.73 ID:zCCSbPsm0]
カレーうどんは鶏肉に限る

199 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 18:36:14.48 ID:tnE/FQpS0]
こんな話題で9スレも消費するな

200 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 18:36:49.88 ID:OEjAw9kh0]
>>187
ラムやマトンが楽に手に入るのは北海道だけだろ。



201 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 18:36:59.44 ID:DhipaIfo0]
中濃ソースといえばブルドックソースだけど
埼玉の誇る全国レベルの企業です

202 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 18:37:00.79 ID:q/AXj1FB0]
>>185
ハーラルって何?
ハラールのこと?
在日超汚染人乙

203 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 18:37:11.21 ID:DASLtA5IO]
レトルトのビーフカレーに梅が入っているのが何となく許せない。

204 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 18:37:46.77 ID:ZNtPsv9d0]
>>187
臭みはどうやって消してるんだ?
どうしても臭いというイメージがあって手が出せない

>>190
関西は何気にイスラム多い。だからハーラル認証する
店屋が多かったり

205 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 18:38:17.25 ID:3lIG7BKp0]
>>196 >分厚い脂身の付いてない豚肉カレー
脂肪肉嫌いなので、全然ついてない方がいい。
小学生の給食の頃から大嫌いだった。
大人になってからは食べれなくはないのだが、誰にも気を使わなくていいのなら
絶対に脂身残すよ。

206 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 18:39:24.53 ID:ieozKxBy0]
>>204
というかその臭みを消す為に
カレーのような香辛料を使うんだと思うけど
本場のインドはマトンが多いんでしょ?

207 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 18:39:44.21 ID:B19QE7ul0]
カレー、すき焼き、肉じゃがに豚肉とか貧乏すぎて泣けてくる

208 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 18:40:52.32 ID:ZNtPsv9d0]
>>202
ごめんごめんハラールか。
豚肉はイスラム教徒の絶対タブーだから
出すカレーに注意書きでもしとかないと国際的な
トラブルになる可能性高い。

>>206
みたいだな。牛は食わんし豚も宗教タブーある
だからマトンかチキンみたいで。
下ごしらえで香辛料使うのかな?

209 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 18:40:57.27 ID:HD3MgDzi0]
もうケチャップでええやろ

210 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 18:41:08.00 ID:cQR4oJ4m0]
>>200 ラムは割りと売ってるのだが、結構高くて牛肉以上の価格だったりとかね。
でもやっぱり売れないのか、置かなくなったりするので、北海道以外は不利だな。
そんな高い金出してまで食べたくないもの。



211 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 18:41:10.07 ID:U+GeN8ml0]
>>187
そもそもラムとかマトンが気軽に買える地域が限られてると思うんですが
旅先で食ったマトンとほうれん草のカレー美味しかったからやってみたいんだけど地元じゃ羊肉売ってない

212 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 18:41:11.57 ID:q/AXj1FB0]
つーかハーラルでググったら北欧男性の名前でハロルドのことって出てきたぞ
ますますイスラム教関係ねえ

213 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 18:41:41.31 ID:HnxRsThW0]
>>205
牛スジカレーとかのゼラチン質もダメかい?脂ダメなら豚よりも牛の方がいいかもな。
最近じゃ、カレーは肉よりも野菜を色々試したい。ピーマンは案外いけた。
パプリカは肉厚だけど、甘酸っぱいから好みが分かれそう。

214 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 18:42:01.98 ID:vEjIo6+f0]
せっかく家で作るんだからいい食材にすればいいのに
チェーン店のカレーの値段くらい食材にかければ
そこそこいい和牛くらい入れられるだろ

215 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 18:42:03.57 ID:0D9oVBZr0]
目玉焼きには


…サラダドレッシングです

216 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 18:42:18.88 ID:U+GeN8ml0]
>>198
いやカレーうどんは鴨肉だろ

217 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 18:42:26.10 ID:6vWqvjttO]
おい、目玉焼きにはソースだろうが。無ければケチャップだ。

218 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 18:42:39.43 ID:DASLtA5IO]
>>207
イベリコ豚のカレーと輸入牛の牛スジカレー
ドッチが高価ですか?

219 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 18:42:42.23 ID:BptdeMTG0]
?やよ

220 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 18:43:00.88 ID:xgO5myvj0]
Q1:ご飯
Q2:醤油
Q3:豚肉

関東です



221 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 18:43:12.23 ID:sFLcCoNui]
★9か
お前らの食に対する飽くなき追求心は何なんだw

222 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 18:43:26.28 ID:EDxPQDwW0]
>>214
「せっかく家で作るんだから」って感覚が何か違うわ
カレー作るなんて日常生活であって、せっかくも糞もない

223 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 18:44:01.14 ID:ieozKxBy0]
>>208
向こうは複数の香辛料と一緒に
ヨーグルトを使ってるよね

224 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 18:44:39.96 ID:D1Chk00Y0]
>>211 ラムは時々見るが、マトンは滅多にというか全然見ないね。
豪州から輸入すれば、かなり激安で提供できそうなんだけど。マトン。
でも羊肉好きでも、普通の日本人なら月に一回くらいで十分としそうだしね。
やっぱり国内で広範に大量供給は無理か。

225 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 18:45:00.94 ID:+xx2gNYy0]
>>208
豚肉はインド人も食べないって言ってたよ。
ごみ漁りしてる豚のイメージが汚らしいそうで。

226 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 18:45:26.97 ID:e7hLBB7W0]
目玉焼きにソースはねぇ〜わ

227 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 18:45:35.55 ID:SXZC4+2O0]
40年前の栃木じゃ牛肉殆ど売ってなかったがラムやマトンは普通に売ってたな
牛肉はステーキで食べる物だろって言われ記憶があるな

228 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 18:45:46.00 ID:/haHUnRp0]
>>221
「子供の時に食べていたママの味」

それしか認められない人の無益な戦い

だから男が多いでしょ?

229 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 18:47:39.81 ID:ieozKxBy0]
>>224
羊は国産がびっくりするくらい高いからな
下手な和牛より高級食材だぞ、あれw

230 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 18:47:57.88 ID:XpYTG6vU0]
>>214
金かけすぎやんw
それこそせっかく家で作るのに、やで。



231 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 18:48:02.59 ID:HnxRsThW0]
半熟目玉の目玉焼きをご飯にのっけて、目玉潰して醤油ぶっかけて食う。
さらにバターものせて、デブ御用達、目玉バター丼の完成。

232 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 18:48:16.62 ID:+xx2gNYy0]
>>218
スジ肉は和牛でもグラム200円くらいだよ。
せっかく良い豚使ってももったいないと思うけど。

233 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 18:48:25.02 ID:m6OsJ4Jy0]
>>213 >牛スジカレーとかの
本当によく煮込んで柔らかいのだったらOK。
そういや筋も基本的には苦手だった。脂身とスジが苦手なので
いっその事、挽き肉にしてしまって、よく分からいのが最高だと思ってた。
特にあの噛んだ時の食感がダメで苦手なんだと思う。

234 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 18:48:46.18 ID:OEjAw9kh0]
>>218
> イベリコ豚のカレー
そんなカレーを日常的に作ってるわけもないのに、見栄を張るのはよせよw

235 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 18:49:16.49 ID:U+GeN8ml0]
>>208
そもそもカレー自体がちょっと痛んだ食材でも安全に食べられるように複数の香辛料と一緒に食材煮込む事で殺菌効果を狙った料理らしいし
インドは食材の腐敗スピードこっちの比じゃないしね ヒマラヤとかの高原は違うんだろうけど

236 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 18:50:00.46 ID:+xx2gNYy0]
>>224
インド食材とかハラルフードのお店があれば売ってるんだけど、
そっちのが珍しいよね。

237 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 18:50:05.50 ID:IprfyXst0]
つか圧力鍋の一つでも買え
やっすいスジ肉が極上のコラーゲンたっぷりのぷるぷる肉になる

238 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 18:50:44.88 ID:FvTcQJz30]
豚カレー食ったことないな…
今度やるか

239 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 18:50:50.17 ID:s2N1RcevO]
牛肉ってピンキリで旨い肉と全然味のない肉があるよな
しゃぶしゃぶとかで豚肉なら大抵のもんはそれなりに美味しいし

240 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 18:51:12.12 ID:U+GeN8ml0]
>>218
日本じゃイベリコ豚はハムとかでしか入ってきてないそうだけどハムカレー食ってんの?



241 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 18:51:23.24 ID:+xx2gNYy0]
>>229
ジンギスカンって臭いと思ってたけど、高いの食べたら美味しくてびっくりしたわ。

242 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 18:51:35.12 ID:ZC4EnPB10]
>>186
カレーは2週間に1度くらいだけど
同じカレーってことはないなぁ
実家の母も同じカレーは続けなかった
素揚げナスやオクラを乗せたひき肉カレーとか
タケノコやニンジンなど筑前煮の具の組み合わせカレーとか
いつも違ったカレーで楽しかった
もちろん豚カレーも牛カレーも鳥カレーもイカタコカレーもあった。

同じカレーって、いわゆる手抜きメニューと化してるってことか?

243 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:Sage [2014/09/23(火) 18:52:02.42 ID:POyvvc7k0]
北海道人は羊肉でカレー作らないの?

244 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 18:53:27.77 ID:M2qVMI070]
www.excite.co.jp/News/entertainment_g/20130711/Cyzo_201307_post_802.html
www.nikkansports.com/entertainment/news/p-et-tp0-20090219-462393.html

背乗り成り済まし白丁妖怪細野晴臣の正体を御覧下さい(^=^)v
アンネの日記損壊事件を扇動&STAP細胞詐欺を後押し
ozzy6669.cocolog-nifty.com/
https://www.youtube.com/watch?v=GrhHux0Uz3c
tony6669.blog.fc2.com/blog-entry-1.html
ameblo.jp/cyrus2/entry-11744679169.html
ozzy6669.blogspot.jp/2014/03/blog-post.html
試し腹大好き背乗り帰化朝鮮人細野晴臣の実態をとくと御覧ください(^=^)V

生活保護不正受給者(詐欺罪で立件可)
www.youtube.com/watch?v=XvTCk6SEymE
www.youtube.com/watch?v=C2aLrHQWhak

03: 名前:名無し投稿日:2007/11/01(木) 02:00
警察が動きます。
記録と保存、緊急通報を!
書き込みを削除すると証拠隠滅罪に問われます。
衣服を透かして女性の裸体を盗撮する透視カメラというものが市販(無線雑誌ラジオライフなどに広告掲載)されており、それを改造したもので「家やマンションの中の様子を建物の塀や壁を透かしてくっきりと盗撮」する盗撮器を所持!!
警察無線の傍受も行っている北朝鮮国籍の要注意人物!
通報情報
名前 杞山 岳史(キヤマ タケシ)
本籍 大阪府東大阪市太平寺2丁目3番4号
住所 大阪府東大阪市柏田東10-9

通報先
大阪府警 公安課
0669454744
大阪府警 メールで通報・犯罪者を逮捕しよう!
gazo110@abeam.ocn.ne.jp
大阪府警 性犯罪
0669410110
警視庁 公安課
0335814321

245 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 18:54:00.88 ID:vfr1ILnb0]
半熟の目玉焼きにドボドボに醤油かけて白身だけまず食って、残った黄身をご飯に乗せて
皿に残った醤油をかけて食うんだけど、それでも物足りなくて更に醤油を追加して食うのが最高なんだよ
当然関東人だけどな

246 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 18:54:47.80 ID:XpYTG6vU0]
>>242
毎回同じ肉じゃがとかと同じことでは?

247 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 18:55:05.45 ID:T7eexcWI0]
>>207 すき焼きは貧乏臭い以上に
確かに間違ってるので、やめた方がいいと思うよ。
豚肉のもっと美味しい食べ方はちゃんとある。そんなまがい物食べても仕方ないもんね。
でもカレーはポークカレーというものがちゃんとあるので、また別の話だよ。

248 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 18:55:36.65 ID:IktMg+aD0]
こういうクソみたいなアンケートって誰が金を出してやらせてんだろう

249 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 18:56:40.70 ID:M2xuF21bO]
バターで炒めた牛肉を入れたカレーは超旨い!

250 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 18:56:51.29 ID:XOPaBSi30]
関西だけど目玉焼きに塩掛けてる奴なんか滅多に見ない



251 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 18:57:45.69 ID:jsYHbUob0]
>>237 なんだか爆発しそうで怖い。普通はあり得ないんだろうけど。
煮魚なんかも、ちょっと時間かかるかもしれないが、骨ごと食べられるくらい柔らかくなるんだっけ。
確かに便利だね。

252 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 18:58:10.27 ID:+xx2gNYy0]
>>250
塩かけて焼いて何も付けずに食べるんじゃないかな?

253 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 18:58:42.76 ID:U+GeN8ml0]
>>242
それ冷蔵庫に残ってた食材を使い切る為にとりあえずカレーに入れてただけじゃ
隔週ペースでカレーとかヘビロテ過ぎない?他のおかずのレパートリー少ないの?

254 名前:ネトサポハンター@転載は禁止 [2014/09/23(火) 18:59:11.17 ID:XpTbv8Jd0]
カレースレ発見 ひゃっは〜〜っ!

255 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 18:59:19.67 ID:R+BV4kxc0]
カレーにかけるのは醤油だろ!

256 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 18:59:52.60 ID:DO3//WdM0]
>>46
お前ソースかつ丼が嫌いだろ。
https://www.youtube.com/watch?v=TtwhYj5nTbA

257 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 19:00:01.10 ID:7QNCBh0ZO]
目玉焼きに掛けるのは中部地方はケチャップだよ。

258 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 19:00:08.75 ID:Ol+3UHFn0]
>>241 ラム肉の良いやつだったのかな。
せっかく食べるなら、羊臭いマトンを食べたいのだが、全然売られてないよ。
でもそんな羊肉好きでも、頻繁には食べたくないと思う。

259 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 19:01:33.84 ID:+xx2gNYy0]
>>255
ガラムマサラもたまには良いよ。

260 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 19:01:45.17 ID:KOFsmbIW0]
目玉焼きはウスターソースやけど



261 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 19:02:09.25 ID:zCCSbPsm0]
カレーうどんは鶏肉に限る

262 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 19:02:47.89 ID:baV8iRqc0]
くだらね

263 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 19:04:26.25 ID:HnxRsThW0]
骨付きラム買ってきて骨を取り、それでカレーを作るとうまい。
カレーの肉は厚みがないとね。
レバーやモツで作った時は後悔したな。モツ煮込みはうまいのに、カレーとして煮込むとマズイ。
作り方がダメだったんだろうか?

264 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 19:04:55.55 ID:KCGtE4Ud0]
何の肉かは大した問題じゃない
重要なのは薄切り肉でジャガイモは入れないこと

265 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 19:05:30.29 ID:rHlY6dK80]
部落特権で関西は牛が安く出回るんだろうな
羨ましい

266 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 19:06:04.64 ID:toTXzmeD0]
カレーに牛ではなく豚いれる家は貧乏だからだろww

267 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 19:06:27.85 ID:cKYVwuHPO]
関東では牛肉あまり日常では食べないですよ
牛肉は焼肉屋かハンバーガーくらいですね

268 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 19:07:33.25 ID:toTXzmeD0]
>>267
関西でもカレーは毎日食わねえよww

269 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 19:09:17.58 ID:IprfyXst0]
>>267
すき焼きは関西風が一番、もちろん牛使ったやつな
食用牛の産地は大方西日本だし

270 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 19:09:29.65 ID:eyosLk8T0]
>>266 鶏肉使ってるところは?
確かに貧しかったり、それで作ったカレーも不味かったりすること少なくなさそうだが・・・
しかしちゃんと作ったチキンカレーは本当に美味しいよ。



271 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 19:09:35.07 ID:ThckBr6D0]
関西人、何でもソースかけるよな
、天ぷらや野菜炒めにかけてるの見て引いたわ

272 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 19:10:41.31 ID:DASLtA5IO]
>>268
関東だと毎日カレーの奴がいたりする。
社食とか学食だけどね。

273 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 19:11:26.30 ID:IprfyXst0]
>>272
オレか
年間300日カレーだわ

274 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 19:11:42.49 ID:AB5TrkBK0]
目玉焼きにはキムチの素ニダ!!!

275 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 19:12:02.09 ID:Zna5ZCMh0]
目玉焼きに塩コショウすると発がん性物質発生するけどな

276 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 19:12:48.84 ID:8K7QblJM0]
豚カレーに目玉焼きを乗せ、塩を掛けて食ったら、どこよ?

277 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 19:13:16.82 ID:iKo8HWFx0]
>>272 カレーは中毒になりやすいんだよ。
カレーばっかりでも飽きないという人は結構いるはず。
てか、インド人の多くがそうか。
日本国内でカレー毎日ってのをやってると、体がカレー臭くなるので
敬遠されたりするんだよね。

278 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 19:13:47.24 ID:13qJKFms0]
目玉焼きにはバルサミコ

279 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 19:13:59.51 ID:+xx2gNYy0]
>>272
高松に1週間出張したときはお昼全部うどんやったよ。
遠くから来た人のためにいろんな店に連れて行ってくれるのかと思えば、普段通りだったわ。

280 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 19:15:11.70 ID:BKKaWlRj0]
>>269
そうでもない。
東北はブランド牛だらけだ



281 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 19:15:13.11 ID:+xx2gNYy0]
>>273
コルステロールに気をつけて!
自分は一気に上がったよ。

282 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 19:16:47.92 ID:HnxRsThW0]
>>271
ソースは?

283 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 19:16:51.35 ID:OEjAw9kh0]
>>276
人外

284 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 19:17:08.41 ID:oED1LZsO0]
>>281 日本で市販されてるカレールーを使わなければ、そんなに問題ないって聞いたけどね。
それからライスを大盛りにしないこと。
でも美味しいカレーだと大盛りにでもしたくなるので、無理か。

285 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 19:17:47.56 ID:NpQn9aH9O]
>>266
関東人は金があったら高級豚肉を入れるんだよ
もしくは鮑とか海老のシーフード

286 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 19:18:29.55 ID:IprfyXst0]
>>276
ハワイとかトンガにありそうな食文化だな

287 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 19:19:56.89 ID:U+GeN8ml0]
>>285
カレーに高級豚とか鮑とか素材の味が香辛料に消されて逆に勿体ない

288 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 19:20:19.63 ID:7Vk2Efb10]
>>255 カレーにはウィスターソースだろが!!

289 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 19:20:43.73 ID:lpHPo83u0]
>>285
じゃあ金ないってこと?

290 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 19:20:44.45 ID:ZNtPsv9d0]
>>266
関西は貧乏人でも牛肉使うぞ。
金持ちから貧乏人まで肉は牛肉という考えが強い



291 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 19:21:26.34 ID:toTXzmeD0]
エスカレーターも関西と関東は逆だよな。
関西は右側が追い越しなんだが関東では左側が追い越しなんだろ?

292 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 19:21:27.21 ID:80zicfh8I]
カレーに牛肉とか味覚障害としか思わないw

293 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 19:22:19.72 ID:XpYTG6vU0]
>>291
逆じゃない?

294 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 19:22:31.88 ID:IMr4aD+s0]
>>285
帝国ホテル > ビーフカレーどぞー

295 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 19:22:39.98 ID:Jj4XKrIWi]
昨日ここのせいでカレー作って、残り分けて冷凍したのはいいけど、
今朝家出るときにごはんの残りを冷凍するの忘れてたのに気付いた。
出なきゃいけなかったんでそのまま保温してきたけど、何時間くらい持つもんかねぇ?
まだ家帰れてないんだけど。

296 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 19:22:45.36 ID:lpHPo83u0]
>>291
逆じゃね?
大阪万博のときに世界にあわせたって聞いたけどどうなんだろ。

297 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 19:22:56.84 ID:EmuazUHq0]
豚は基本的に貧しい田舎者の食物
東北出身の東京人がよく食べる

298 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 19:23:40.44 ID:13qJKFms0]
関東ってカレー文化はないじゃん   金沢とか大阪からきた店ばっかじゃん

中村屋もメインはチキンだし

299 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 19:23:48.54 ID:IMr4aD+s0]
>>291
>>296
vowmovelive.com/wp-content/uploads/2012/12/DSC04477.jpg
=大阪圏

300 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 19:24:10.42 ID:RWSRYFL3O]
目玉焼きには塩醤油だろ



301 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 19:24:38.11 ID:U+GeN8ml0]
>>295
うちの炊飯器だと保温で12時間過ぎるとちょっと変な匂いしだす ちなみにパナソニック

302 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 19:24:44.85 ID:509w5lHU0]
俺は牛でも鳥でも豚でもなんでもいいわ
だって中部だもんwwwwwww

303 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 19:25:04.85 ID:TxQjeMUk0]
カレーよりカツカレーのほうが高い
はい論破

304 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 19:25:13.50 ID:Aovt3BQG0]
カレー・シチュー用と書いて売られてる、牛肉の赤身の角切りみたいなやつ。
関西でよく見るが、あれ安いだろう。
最近物価上がってきてるが、少し前なら100g98円くらいだったはず。
あれでも十分に美味しくなるだろうし、脂肪分少なくてヘルシーだろうなとは思うが、
牛だから高級だというような価格差を言うのは難しそうだなと思ったりしてる。
豚肉と大して変わりない値段ではないか。

305 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 19:26:23.29 ID:Jj4XKrIWi]
>>301
帰る頃には24時間だわ、だめぽ。
あー、もったいない…

306 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 19:26:34.38 ID:13qJKFms0]
カレーに豚いれる人は、シチューにも豚入れるの???

307 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 19:27:35.19 ID:U+GeN8ml0]
>>280
東北は冬場に農業するの厳しいから畜産が多くなったらしい

308 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 19:28:13.73 ID:EmuazUHq0]
>>303
対照の取り方がまちがえてる。アホには難しいな

309 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 19:28:30.28 ID:0uLEcMtf0]
両方入れる家

310 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 19:28:33.57 ID:KCGtE4Ud0]
>>306
何シチューのこと言ってんだよ



311 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 19:29:00.49 ID:Fw9EAseQ0]
>>306 ビーフシチューでなくて、クリームシチューなら
豚か鶏かシーフードだと思うよ。
ビーフシチューに豚肉、クリームシチューに牛肉
というのは、かなり不味くなりやすい組み合わせ。ほぼ確定的。

312 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 19:29:29.82 ID:Iso9QXa60]
>>304
関西ではそんな安い牛肉売ってるのか
本当に牛肉なのだろうか?
明日のカレー用にとりもも買ってきたけど100g238円だったわ

313 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 19:29:47.21 ID:U+GeN8ml0]
>>305
チャーハンとか雑炊みたくすればごまかしきくかも まぁドンマイ

314 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 19:30:54.86 ID:13qJKFms0]
>>310
なんでもいいよ  俺は、なんであろうが豚を入れたことなんかないしwww

315 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 19:31:19.16 ID:IprfyXst0]
>>285
関西人
「鮑カレー」デザート・コーヒー付¥11,800
www.miyakohotels.ne.jp/i.jsp?id=27188&w=460
関東人
伊勢海老とアワビのスペシャルカレーライス(サラダ、コーヒー付)¥10,800
sociorocketnews.files.wordpress.com/2012/10/shiseido.jpg?w=580&h=515

316 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 19:31:20.96 ID:toTXzmeD0]
そばのツユも関東じゃ真っ黒だけど食う気なくすんだよwww
昆布ツユこそ至高の一品w

317 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 19:31:35.55 ID:cBzJL3r10]
てか

カレールーの油分は 豚油な

豚油ベースのカレーに 牛肉 入れる 馬鹿 は 死んでいいよw

318 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 19:31:46.85 ID:8K7QblJM0]
ウチでは、シーフードカレーに鰈を入れる

319 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 19:31:51.14 ID:80zicfh8I]
浜松から西は日本じゃないからなw
はい論破

320 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 19:32:20.42 ID:Ds/mN8mr0]
関西
根明、洋食好き、牛好き

関東
根暗、中華好き、豚好き



321 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 19:32:23.80 ID:HnxRsThW0]
>>316
そういや、関西はざるそばのツユも色が薄いの?

322 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 19:32:42.72 ID:OEjAw9kh0]
>>292
ボンカレー 牛肉
銀座カリー 牛肉
LEE 牛肉

味覚障害がはびこるレトルトカレー業界に君が鉄槌を下してみよう!

323 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 19:32:43.10 ID:YaO/aFtB0]
>>319
東にもイラネ

324 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 19:32:56.67 ID:IMr4aD+s0]
とうほぐでは牛のことをベコといい貴重な労働力で
とても食べられる裕福な家など無かった
関東もその伝統を引き継いでるわけ

325 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 19:33:06.84 ID:hIhNAsZS0]
>>312 輸入肉だと思うけど、よく売られてるよ。
カレー・シチュー用の角切りで100g98円くらい。最近は128円くらいにはなってるか。
輸入肉らしく見事に赤身で脂肪分ないが、あれはあれで美味しく作る方法もあるし
ヘルシーだとは思うね。
形状的にさいころステーキにしたくなるが、その場合は脂肪分なさすぎて
美味しくないだろうね。要は用途と作り方だね。

326 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 19:33:32.54 ID:KCGtE4Ud0]
>>314
クリームシチューに牛肉入れるのか
蓄膿症か何か?

327 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 19:33:49.63 ID:U+GeN8ml0]
>>317
お前豚肉調理するのにバターとか使ったこと無いの?

328 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 19:34:10.54 ID:R+BV4kxc0]
>>306
俺はカレーは鳥ももだがクリームシチューには豚バラ入れるよ

329 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 19:34:35.82 ID:IMr4aD+s0]
>>319
日の下の草香
草香とは生駒山西麓の地域のこと
東国とは坂東といい蝦夷の住む辺境であった

国号「日本」の由来

330 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 19:34:40.43 ID:5pMaxCI40]
>>319
西日本は大和の国だから
関東と東北で新しく日本作ろうぜwww



331 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 19:34:51.97 ID:IprfyXst0]
>>319
坂東か大井川か
それが問題だ

332 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 19:35:37.44 ID:OEjAw9kh0]
>>316
いくら関西でもそばつゆに昆布だけはないと思うが?
あるなら、店名だしてくれ。

333 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 19:36:03.91 ID:toTXzmeD0]
>>321
薄いわけねーだろ。
ざるそばは黒いツユだ。
だけど、食った後にでる湯みたいなのは関西にはねー
あれなんだっけ?ツユにいれるそば湯だっけ?
ツユまで飲むなんて貧乏人かよwww

334 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 19:36:31.85 ID:5pMaxCI40]
西の大和民族うぜえわ
関東に来るな
天皇も図々しく関東に居座るな!

335 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 19:36:40.93 ID:lpHPo83u0]
>>321
似たようなもんだけど関東のが味が濃いきがするかな。
おそばは出石とか産地を除けば関東のが美味しいと思うよ。

336 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 19:36:50.07 ID:STMWcb3/O]
目玉焼きには味付け塩胡椒。

337 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 19:37:36.81 ID:OEjAw9kh0]
>>317
> てか
> カレールーの油分は 豚油な
バーモントカレーのルーには牛豚脂って書いてあるよ。
こくまろにも書いてあるよ。

調べもせずに書く馬鹿は恥って言葉を知らないの?w

338 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 19:37:52.93 ID:ZNtPsv9d0]
>>332
だいたい合わせだしだな。昆布ベースに魚を入れるか鰹節をあわせるか。
違いは関東はグツグツ長時間煮込むのに対し、関西はくぐらせる程度と煮込む
時間。

339 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 19:38:21.08 ID:HnxRsThW0]
>>333
ラーメンやうどんのツユ飲むようなもんだ。
あと、そば湯は腹にいいし、体も温まる。

340 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 19:38:26.13 ID:5pMaxCI40]
なんで大和の奴ら東を見下したくて仕方ないんだ
天皇と関西由来の奴は出ていけよ



341 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 19:39:03.35 ID:FS3Z4Ser0]
>>336
味付けって言っても下味だけどね
最期はソースかけて食べるよ

342 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 19:39:34.12 ID:80zicfh8I]
関西人てお好み焼きでご飯くうんだよな


そんな奴らがグルメ語るなよwww

343 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 19:40:00.34 ID:yHOkKyDl0]
本場インドのビーフカレー
おいしいよね。

344 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 19:40:07.05 ID:gIPElNHm0]
>>321
関西のほうでは、そばは信州、関東と思ってるから薄くないよ。
その代わり、うずら卵を入れる店が多い。ローソンのそばにも付いてる。

あと関西だと、つゆがうどんとそばで違う。そばは関東ほどじゃないけど濃いよ。
立ち食いでさえ、つゆは別々。安いからといって手抜きする店は客が来なくなる。

あと、関東の老舗で砂場の系統があるけど、あれはもともと大阪そば。
創業店のそばに、大阪城の資材置き場(砂の山))があったことに由来。

345 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 19:40:23.22 ID:E8daz58X0]
>>340
お前おもしろいな

346 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 19:40:33.53 ID:ZYS+HSKY0]
目玉焼きにはソース、
卵焼きには醤油、
スクランブルには醤油、
ゆで卵はマヨ。
卵かけごはんにはかき混ぜないで入れる。

347 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 19:40:36.45 ID:U+GeN8ml0]
>>339
九州在住からするとラーメンのスープ飲み干すのは自殺行為にしか思えない
関東とかの鶏ガラとか魚介系なら飲めるもんなん?

348 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 19:40:39.58 ID:13qJKFms0]
>>317

>カレールーの油分は 豚油な

おおうそ(´・∀・`)

349 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 19:40:49.45 ID:lpHPo83u0]
>>343
インドはポークだぞw

350 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 19:40:50.86 ID:GiyHaE/i0]
>>333
ん?
出石でそば食ったとき、そば湯出たぞ



351 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 19:41:00.75 ID:UcvVnPmRO]
「ちょいと西川さん、おい西川さんてば、用があるんだよこの人あ。牛肉を一斤すぐ持って来るんだよ。いいかい、分ったかい、牛肉の堅くないところを一斤だよ」
と牛肉注文の声が四隣の寂寞を破る。
「へん年に一遍牛肉を誂(あつら)えると思って、いやに大きな声を出しゃあがらあ。牛肉一斤が隣り近所へ自慢なんだから始末に終えねえ阿魔だ」
と黒は嘲りながら四つ足を踏張る。


ついでにその隣にある豚と芋のにころばしを食う。
「これは豚だな」
「ええ豚でござんす」
「ふん」と大軽蔑の調子をもって飲み込んだ。

352 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 19:41:12.64 ID:Di7jVljl0]
>>342
餃子でご飯食べる日本人を見て
中国人も同じこと思ってるかな
「日本人がグルメ語るなよw」って

353 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 19:42:18.07 ID:U+GeN8ml0]
>>349
インドはマトンだよ

354 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 19:42:17.97 ID:IprfyXst0]
>>347
ラーメンのスープって地域でそれぞれ材料が全く違うんだけど知ってた?

355 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 19:42:51.10 ID:13qJKFms0]
>>342
>関西人てお好み焼きでご飯くうんだよな

これもおおうそ(´・∀・`)

356 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 19:43:27.56 ID:IprfyXst0]
>>355
食うよ

357 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 19:43:31.20 ID:zghmy+dy0]
>>339
関西でもちゃんとした店は蕎麦湯出すわなぁ…
まさか駅の立ち食いを基準で蕎麦語ってるほどに痛いとはと思わないけど、
ID:toTXzmeD0は日頃どんな店で食ってるんだろ。

358 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 19:43:51.16 ID:lpHPo83u0]
>>352
ラーメンと餃子とごはんのラーメン定食はありえないって会社の中国人が言ってたわ。
おかずがないって。

359 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 19:44:01.77 ID:80zicfh8I]
>>352
論破されて悔しいのうw

お好み焼きの話してんだよバーカw

ダブル炭水化物エセグルメ関西人w

360 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 19:45:01.82 ID:U+GeN8ml0]
>>354
知ってるから九州のトンコツラーメンスープは飲み干せるもんじゃ無いって言ってるんだよ?



361 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 19:45:03.78 ID:13qJKFms0]
>>358
おれもありえんと思うわ

そんなん食ったら、確実にデブる  そっこーでデブる  

362 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 19:45:26.76 ID:lpHPo83u0]
>>355
嘘ではないでしょ。
お好み定食とか焼きそば定食あるとこあるし。
ご飯食べたいときはそば飯が好きだな。

363 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 19:45:52.06 ID:80zicfh8I]
タコ焼きに汁つけて食う野蛮人の関西人wホント
味覚障害だよなw

364 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 19:46:00.87 ID:HnxRsThW0]
>>347
アッサリしたスープなら飲める。普段は半分しか飲まないけど。
九州のトンコツは確かに濃いね。雑炊にしたいくらい。

365 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 19:46:16.46 ID:FS3Z4Ser0]
ふうん、んじゃダブル炭水化物がダメならパンとパスタなんかの組み合わせももダメと云うことだね

366 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 19:47:00.99 ID:oUSFY9pa0]
豚か鶏じゃないのか
牛肉ってビーフシチュー用でしょ

367 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 19:47:09.19 ID:W9/YhRqj0]
すげえな9とかw
関東は貧乏だから豚肉とか、関西は金持ってるから牛肉とかまだやってんの?
目玉焼きなんてうまけりゃなんでもいいよw

368 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 19:47:27.90 ID:80zicfh8I]
関西3大用語

吉本・粉もん・在日

369 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 19:47:31.27 ID:E8daz58X0]
>>363
まいどまいど静岡土人さんお疲れ様でーす。

370 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 19:47:32.04 ID:13qJKFms0]
>>356
そば入れてモダン焼きで食う  それで腹いっぱい  
それでさらにごはん食うやつなんて、よほどのでぶちん
さっさと死ねよ級の大食いでぶちん

モダン焼きを知らないトンキン捏造ということは
モロばれ



371 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 19:48:21.39 ID:IprfyXst0]
>>360
だったら各地のラーメンが豚骨だけじゃないと言う事も知ってるんだろ?
野菜ベース鶏ガラベース、飲んで何で死ぬんだよw

372 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 19:48:36.66 ID:Di7jVljl0]
>>358
細かく考えると餃子の中の具を「おかず」で白米食べてる感じだよね。

>>359
ロンパって突然なに?
餃子とご飯の話は出来ないの?

373 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 19:49:19.32 ID:OEjAw9kh0]
>>364
> 九州のトンコツは確かに濃いね。雑炊にしたいくらい。
そういうとんこつラーメンしか知らないだけかとw

374 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 19:49:20.21 ID:IprfyXst0]
>>370
モダン焼きを食うナゾの前提で話されてもなw

375 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 19:49:44.80 ID:icXvajiJ0]
>>366
カレーも一種のシチューと考えるとビーフもありよ。

376 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 19:50:09.55 ID:80zicfh8I]
>>365ダメよ〜ダメダメw

イタリア行った事もないのか?笑えるんですけど。

377 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 19:50:15.56 ID:E8daz58X0]
>>364
つ長浜ラーメン

378 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 19:50:31.23 ID:EBMap6Aki]
マクドw

379 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 19:51:33.05 ID:Di7jVljl0]
>>365
焼そばパンもダメなの?スパゲティ挟んだパンも?

380 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 19:51:43.84 ID:HnxRsThW0]
>>373
薄い豚骨も九州にあるの?なんかそれはそれで違う気がする。
九州豚骨といえば、あの妙に癖になる臭さと濃いスープって印象。
ま、最初は抵抗あったけどね。東日本じゃあんなの出てこないから。



381 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 19:51:52.52 ID:GiyHaE/i0]
>>370
外のお店じゃともかく
家でお好み焼き作るときは一緒にご飯食べるって
大阪の知り合いが言ってたぜ

382 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 19:51:59.75 ID:FS3Z4Ser0]
>>374
こんなの

ttp://img.yaplog.jp/img/08/pc/h/i/d/hide55/1/1017.jpg

広島焼きとはまた違う

383 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 19:52:11.44 ID:80zicfh8I]
トンコツスープで雑炊とかどんだけデブなんだよwwwwww

もう関西だけじゃないな九州も味覚障害だ

384 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 19:52:21.46 ID:UcvVnPmRO]
>>376
イタリア人は知らんけど日本人が食いがちな取り合わせの話じゃないかな。

385 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 19:52:34.08 ID:xeWg0i9MO]
ポークカレーはいいけど肉じゃがとかすき焼きとか豚はやめてくれ
違う食べ物だろ

386 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 19:52:55.30 ID:XpYTG6vU0]
>>365
関西人だけどフルコースにパスタとかぶち込むのはどうかしてると思うw

387 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 19:53:13.00 ID:Di7jVljl0]
>>358
名前変わるけど鶏肉の「鶏ジャガ」もいけるよ

388 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 19:53:21.25 ID:IprfyXst0]
炭水化物と炭水化物の夢のコラボレーションじゃねえか
そもそもな
文化として旨いものを追求する時に、「コレは蛋白質ですね、炭水化物ですね」とか古人が考えたと思うか?

389 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 19:53:43.44 ID:13qJKFms0]
>>381
家で作るときは、広島スタイルにするだろー 常識じゃん

390 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 19:53:53.45 ID:YybsmosM0]
関西でもあの醤油っぱい富士そばが美味しいって人けっこいるし



391 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 19:53:55.11 ID:80zicfh8I]
餃子でご飯なんて無理無理やりすぎるだろ

俺は1度も一緒に食べたりはしないからなwおデブさん?

392 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 19:53:58.89 ID:IprfyXst0]
>>382
そんなもん知ってるっつの
アホか

393 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 19:54:00.09 ID:toTXzmeD0]
関東炊きとおでんって同じなの?

394 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 19:54:25.37 ID:lpHPo83u0]
>>376
一緒に出てきたこともあるよ。

395 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 19:54:39.34 ID:DhipaIfo0]
関西人っておにぎりにお好み焼き入れそうだな

396 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 19:55:06.84 ID:zghmy+dy0]
>>373
濃厚トンコツの店だと最後は替え飯で雑炊風にどうぞ…ってのもあるな
卵入れたり粉チーズ振ってリゾット風にしてくれたりとかで
もう最後は何を食いに来てたのか訳分かんなくなるけど

397 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 19:55:12.79 ID:U+GeN8ml0]
>>380
九州でも地方で若干トンコツで違いあるよ 福岡辺りは濃いけど南九州のは灰汁抜きしまくってたりあんまそんな長時間煮込まなかったりで若干うすあじ
その分ニンニク入ってたりするけど

398 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 19:55:31.38 ID:9uyUwVjM0]
肉じゃがもカレーも関東は豚肉なんだろ?信じられないよwwwww

399 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 19:55:46.07 ID:E8daz58X0]
>>376
お前は焼きそばパンでも食って発狂してろよw

400 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 19:56:07.50 ID:13qJKFms0]
>>388

最強の炭水化物と炭水化物の夢のコラボレーションは、コロッケパンだと思っている

もしくは、ポテトサラダパン  芋+小麦粉 最強



401 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 19:56:12.27 ID:GiyHaE/i0]
ちなみに東京のお好み焼屋につれてって
メニューにご飯がないことに衝撃を受けてたのは
広島の知り合いだったよ

402 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 19:56:29.94 ID:lpHPo83u0]
>>391
じゃあビールと?

403 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 19:56:34.81 ID:FS3Z4Ser0]
>>376
イタリアに合わせないとダメなのかー

>>379
ダブル炭水化物がダメとか言ってる当人に聞いてくださいな

>>379
フルコース前提ならそうかも知れない
けどトマト系のソースのパスタとガーリックトーストとか美味しいよ?

404 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 19:56:47.37 ID:80zicfh8I]
たかが粉もんででけー態度とられてもなぁw

関西にはそれしかないからか

405 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 19:57:31.18 ID:lpHPo83u0]
>>401
広島でそばとご飯入りっての食べたけどごっつい量だったよ。

406 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 19:58:12.49 ID:U+GeN8ml0]
うどんにいなり寿司とかオニギリつけてる人達が何言ってんのかと

407 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 19:58:15.38 ID:tKRs9J1m0]
お好み焼きでご飯は可能だと思う、俺はやらないけど
でも、たこ焼きとご飯はネタだろ?そんな奴いんの?

408 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 19:58:49.45 ID:qFgNE/x00]
九州出身で関東住まいのうちの親父なんて結婚後30年以上経ってからやっと
じつはお雑煮の餅は焼かないほうが好きとか暴露してたからな
今まで妥協していたのかと

409 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 19:58:53.22 ID:vWDQMCq00]
関東だけど牛バラ肉って決めてるよ
ちなみに俺はデブじゃないから

410 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 19:59:06.31 ID:Di7jVljl0]
>>403
あいつ頭悪そうだからやだ



411 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 19:59:21.34 ID:IprfyXst0]
>>400
グラコロバーガーでも食ってろ!

バンズ:小麦粉
パン粉:小麦粉
ホワイトソース:小麦粉
マカロニ:小麦粉
バンズ:小麦粉

そしてキャベツ
あとソース

412 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 19:59:25.50 ID:80zicfh8I]
餃子は単品としか思わないのは俺だけじゃないはず。
しかも餃子とご飯しかないのか?食卓には。

413 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 19:59:38.94 ID:FS3Z4Ser0]
>>392
何故バカにされたし…老婆心から画像張っただけですよ、と

後、自己レス訂正
>>403の最期のレスは>>386さんに、です。。。

414 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 20:00:01.19 ID:33W1KA6TO]
【統計】カレーの肉は「鶏肉」が70%を占める九州★2

hello.2ch.net/test/read.cgi/%63u%72%72y/1408679229/

415 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 20:00:09.73 ID:13qJKFms0]
>>411
芋が無いから却下

416 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 20:00:49.64 ID:4mOWSGFC0]
我が家の場合カレーの具は

1位 チキン
2位 ラム
3位 豆
4位 エビ

豚とか牛とか入れるカレーって底辺家庭だろ


そもそもヒンズー教のインド発祥のカレーに牛肉入れるとか
頭おかしいとしか思えないわ

417 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 20:01:05.31 ID:UcvVnPmRO]
>>399
せっかくイタリアンだから、これこそ相応しい。
waskaz.com/event/090420kasumi/images/090420kasumi005.jpg
s.recocheck.jp/timeline_80487.jpg_960.jpg

418 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 20:01:15.63 ID:OEjAw9kh0]
>>380
東京とかに出てきてる店でそういう印象なんだろうね。三日煮詰めました!とかの。

419 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 20:01:22.74 ID:icXvajiJ0]
>>393
関西では二昔前ぐらいは「おでん」とは言わず関東炊きやね。
昔は店屋の関東炊きは串に刺してあってね。
静岡の関東炊きは今でも串に刺して有るね。

420 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 20:01:40.87 ID:WYxlMNQD0]
>>401
そいつ広島出身じゃねえな
広島のお好み屋にご飯なんて100%ないから



421 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 20:01:50.80 ID:KAc2gfVb0]
カレー粉って小麦粉でできてるんだよな
今思ったけどカレーライスって炭水化物に炭水化物じゃないか
お好み焼き定食と同じようなものだけど
お好み焼き+ごはん否定派は反論できる?

422 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 20:01:51.66 ID:80zicfh8I]
タコ焼きパーティーとかどんだけ貧困なんだよwwww

423 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 20:02:02.19 ID:U+GeN8ml0]
>>415
コロッケっていつから芋使わなくなったんだ

424 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 20:02:04.32 ID:axEzYHqt0]
鶏が一番美味いという

425 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 20:02:18.91 ID:FS3Z4Ser0]
>>410
それじゃ個人的な意見をば
どっちも美味しいからおkです

426 名前:"(,, ゚×゚)"剃毛待 ◆P2h1qdq9WM @転載は禁止 [2014/09/23(火) 20:02:19.62 ID:yxHCxJOA0]
食いたいものを食いたいように食って何が悪い。
というところにしか着陸点が無い話だな。

427 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 20:02:38.30 ID:E8daz58X0]
>>416

頭おかしいのはお前だわw
インド人も牛たべるぞ

428 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 20:02:56.88 ID:xeWg0i9MO]
関東では肉って豚だから
肉まんというが関西は牛だから豚まんという
なので、牛丼という、関西なら肉丼でもいけたけど、
関東でそれすると豚丼が出てくるだろうな

不思議なのがしょうが焼きといったら関西でも豚なんだよな

429 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 20:03:19.31 ID:4mOWSGFC0]
つーかイタリア住んでた時は
パスタ食った後リゾット食うとか普通だけどね

でも、ご飯のオカズにお好み焼とか焼そばラーメンうどんを一緒に喰う奴はバカだと思う

430 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 20:03:24.58 ID:Di7jVljl0]
>>425
同意です。ちなみに私は関東人です。



431 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 20:03:56.99 ID:lc/mUUpX0]
四肢切断肉 が一番美味い

アメリカ合衆国下院 慰安婦決議
日本政府による強制的な軍隊売春制度は慰安婦を日本軍に性的サービスをさせる目的で動員し、強姦、四肢切断、慰安婦殺害など残虐性と規模において20世紀最大の人身売買である。
この事実を認め謝罪し、責任を負わなければならない。

この慰安婦決議を 朝日は支持

432 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 20:04:02.93 ID:Y4BM9DS70]
>>388 確かに美味しいね。
ダイエット関係ないなら、それを良く食べてると思う。
炭水化物抜きをやってると、ますます美味しく思えてくる。

433 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 20:04:03.29 ID:H5XSW20n0]
>>412
餃子と他のおかずくっときゃ良いじゃん。
そこまでして餃子食いたくないな。

434 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 20:04:33.56 ID:UcvVnPmRO]
>>422
粉物だけで引っ張るって、どれだけ発想が貧困なんだよ。

435 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 20:04:35.13 ID:MbOZKfn10]
>>355
たこ焼きでも飯食えるけどw

436 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 20:05:17.08 ID:IprfyXst0]
>>416
世間の一般的認知に反して、インドの牛肉国内消費量は世界4位です
ヒンズー教が神格化しているのはコブ牛だけで、他の牛は食っちゃいます

437 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 20:05:38.17 ID:4mOWSGFC0]
>>427
非ヒンズーのインド人であれば食べるけどね

そのくらい知ってるわボケ

ちなみにインド人の何割がヒンズーか知ってる?
牛肉食べれるインド人ってマイノリティだって知ってるよな

438 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 20:05:39.24 ID:axEzYHqt0]
>>355
普通にお好み定食あるけどw

439 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 20:05:45.29 ID:OUzleBYGO]
>>416
マトンがない時点でお前が最底辺下層だってのはよくわかった。
自己紹介乙。

440 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 20:05:45.42 ID:FS3Z4Ser0]
>>430
私は関西圏…ってレス内容からご察しでしょうけど
美味しいものは美味しい、それでいいと思います



441 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 20:05:48.46 ID:TJsIQsXW0]
実家のカレーは牛肉だったが、俺は貧しいから鶏肉使ってるわ。
チキンカレーもうまいよ。
そして目玉焼きにはソースやろ!

442 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 20:06:28.83 ID:80zicfh8I]
マクドw

関西人はケンタッキーはなんて言うの?w

443 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 20:06:31.80 ID:U+GeN8ml0]
関東じゃバーガー屋でセット頼むとポテト付いてこないの?

444 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 20:06:38.18 ID:icXvajiJ0]
>>428
大阪の大衆食堂では今も肉丼というね。

445 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 20:06:55.56 ID:PZLAXCTF0]
>>391 餃子定食ってのが、日本でよくあるから
既出の中華圏からの、批判が出てきてるわけ。
だからそれなりに一般化されてるんだと思うよ。日本国内では。
それから日本人がもっと痩せてた時代から、その餃子定食というメニューはあるので
一概にそれを食べてる人がデブだとは言えないかもね。

446 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 20:07:37.23 ID:E8daz58X0]
>>437
ヒンデゥーでも牛食うやつはいるけど?w

カレーに牛をいれるやつはおかしいって言っている
お前の頭がおかしいわw

447 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 20:07:41.31 ID:Fl0kQlyD0]
>>420
ttp://fanblogs.jp/hiroshimagourmet2/archive/366/0

448 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 20:07:55.67 ID:Di7jVljl0]
>>440
その通りでございます。

449 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 20:08:00.42 ID:axEzYHqt0]
目玉焼きは醤油だなぁ
白身から食って半熟の黄身を飯の上に乗せて、割って醤油垂らして
最高に美味いね。

450 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 20:08:11.75 ID:4mOWSGFC0]
>>436
水牛は日常的に食ってるのは知ってるし
その水牛は牛肉消費にカウントされてることくらい知ってるわボケ

でも水牛カレーは口当たりがモサモサして嫌い


>>439
お前マトンとラムの違い知ってる?
底辺は古いマトンでも食ってろよ



451 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 20:08:26.73 ID:IprfyXst0]
>>437
>>436

452 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 20:08:31.30 ID:Hdd2IXRX0]
塩コショウなら分かるがコショウだけかけて食うか?
てか目玉焼きにはソースだろうが!中濃な

453 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 20:08:57.28 ID:MbOZKfn10]
>>416
インド人も牛食うけど?

454 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 20:09:35.70 ID:UcvVnPmRO]
>>428
「肉丼」って聞くとそれは牛丼とイコールでなく、他人丼(つゆや調理法は基本的に親子丼と同じ)の卵無しのような印象。
もちろん味も違う。

455 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 20:09:42.03 ID:zghmy+dy0]
>>419
串にタネを2〜3ほど刺して纏めたそれがいわゆる「チビ太のおでん」。
古写真で見る、おでんが下町の子供たちのオヤツだった時代のスタイルだね。

456 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 20:10:09.89 ID:xeWg0i9MO]
>>442
ケンタ
上から3文字使うのださいよね
関東人はなんてよぶの?

457 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 20:10:22.90 ID:IprfyXst0]
>>450
ボク水牛は嫌いなの!とか
お前の好き嫌いなんか知るかよってのw

あー休日の2chはバカばっかりで面白いな!

458 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 20:11:06.81 ID:bpwMUap70]
>>405
「ひらの」かな?

あそこは地元高校の運動部の御用達だからボリュームが半端ないw

459 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 20:11:07.98 ID:92DngoLq0]
お前ら、あまりギャーギャー言うな!


関東人と朝鮮人は、豚肉が好き!



これで良いじゃないかw

460 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 20:11:08.62 ID:4mOWSGFC0]
>>446

水牛と牛の違いがわからないお前はもっと勉強しろよ
それから俺にレスしろ
底辺の低学歴が

つーか牛と水牛の違いもわからないバカが脊髄反射的に
俺にレスしまくってるけど何かの病気なのかね



461 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 20:11:09.32 ID:axEzYHqt0]
>>428
関西でも、から揚げと言えば鶏だな。
言うほど牛を食わない

462 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 20:11:52.04 ID:gXCfve+A0]
豚か牛かは予算できめるよな
どちらもありえるだろ

463 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 20:11:58.47 ID:80zicfh8I]
関西人は飯に目玉焼き乗っけるのかw
普通はクロワッサンと一緒に食べるんだけどな。

464 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 20:12:13.15 ID:axEzYHqt0]
>>460
水牛と牛に大差無いけどなw

465 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 20:12:54.98 ID:Di7jVljl0]
きつねうどんの呼び方が関東と関西とで違うんだっけ

466 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 20:13:40.13 ID:E8daz58X0]
>>460
日本のインド料理やで牛のカレーだすとこあるけどおまえどう思ってるの?

467 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 20:13:53.35 ID:OEjAw9kh0]
>>421
おれはカレー作るのに小麦粉使わないが、市販ルーでも使ってる小麦粉の量は皿一杯分で多くても大匙一杯もない
くらいだろう。量がお好み焼きとは違いすぎる。

468 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 20:13:54.23 ID:axEzYHqt0]
>>465
関東→きつねうどん
関西→きつねうどん

469 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 20:13:55.52 ID:4mOWSGFC0]
>>457
おかげ様でお前みたいな底辺低学歴バカが脊髄反射でレスしまくりで大変だわ


>>464
豚とイノシシくらいの違い
イノシシ見て豚だって言うレベルの人は混同してもいいんじゃね

470 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 20:14:11.34 ID:0g0iLlLS0]
豚のしょうが焼きも東西違うのかしら?



471 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 20:14:16.99 ID:80zicfh8I]
関西人デブのまとめ

お好み焼きにご飯
餃子にご飯
カレーにトンカツ
トンコツスープにご飯
キムチに焼肉にご飯

472 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 20:14:27.62 ID:xeWg0i9MO]
しかし関西人にソースの話をしちゃだめ
ちゅうのうしかない関東と違ってかなり種類あるからね

473 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 20:14:54.63 ID:FS3Z4Ser0]
>>465
たまに”けつねうどん”って聞くことがある位かな?
きつねうどんが殆どだけど

474 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 20:14:56.90 ID:K8BhMUWQ0]
肉?

魚肉ソーセージだろ普通w

475 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 20:15:00.82 ID:Nig8BhwK0]
>>455 赤塚不二夫って、大陸で生まれて
その後帰国だっけ。
でも関西住まいってこともなかったような気がするし
おでん串は全国的に一般的だったと考えていいのかな。

476 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 20:15:11.96 ID:E8daz58X0]
>>469
>非ヒンズー教は食べるけどねって言ってるお前のほうが低学歴だろ

言ってることコロコロかえんなよ

477 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 20:15:26.20 ID:icXvajiJ0]
>>465
いっしょですよ。
違うのは「たぬき」
関西  蕎麦に揚げさんが「たぬき」

478 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 20:16:00.04 ID:UcvVnPmRO]
>>463
これって関西人の朝食はややパン食だから目玉焼きには塩で、関東ではやや米食に偏っているから醤油だという結果(分析)の調査じゃないっけ?

479 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 20:16:06.92 ID:92DngoLq0]
>>452
ソース文化の関西で、塩だけのワケがないなw
その時点で、まともにアンケートなんて取ってないのがバレバレ

まあ、侮日新聞系列企業のデータをまともに信じるおバカさんなんて2chにいねーだろうけどw

480 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 20:16:07.22 ID:axEzYHqt0]
>>469
猪を家畜にしたのが豚なので大差ないですな。



481 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 20:16:18.87 ID:80zicfh8I]
これでいいじゃないか!

関西人は全員在日!!

482 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 20:16:20.26 ID:4mOWSGFC0]
>>466
別にいいんじゃね?

インドの友人が日本に来た時
焼肉食わせたこともあるし

>>476
読解力のない底辺低学歴なバカはそう思うだろうね
別にお前みたいなバカに理解してもらう必要ないし
どうでもいいよ

つーか死ね

483 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 20:17:08.21 ID:MbOZKfn10]
>>437
というか、そのヒンドゥ共は牛肉だけでなく
すべての肉を喰わないベジタリアンも結構いんだけど

484 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 20:17:15.15 ID:UqEBBpWX0]
トンキンの食い物の代表であるうどんなー
何か醤油汁を食っているみたいでNoやわ
鰹出汁の効いたうどんが分からない奴らに
料理の味がどうのこうのと能書き垂れて貰
いたくないなー。あんたらの舌は醤油で麻
痺してるぞ

485 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 20:17:15.11 ID:ZNtPsv9d0]
カレーうどんにすることを考えたら牛肉かな

486 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 20:17:36.19 ID:9IYO9kDR0]
>>469 水牛の美味しい食べかたってあるの?
どう食べても美味しくなさそうだが。
でもそもそもそれで水牛以外の牛の家畜種が開発されて誕生したわけか。

487 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 20:17:39.12 ID:E8daz58X0]
>>482
理解してもらう必要無かったらなんでこんなに必死になって反論して

死ねとか言って発狂してるの?wwww

488 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 20:18:11.56 ID:U+GeN8ml0]
>>469
今日本にいるイノシシのうち半分位は家畜豚との交雑種のイノブタだったりするから見分ける時は気をつけてね

489 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 20:18:13.43 ID:Di7jVljl0]
>>468
もうしょうがないな、自分で調べたよ…

関西には「たぬきうどん」や「きつね蕎麦」は存在しないらしい

490 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 20:18:44.69 ID:UcvVnPmRO]
>>471
いろいろ雑音を巻き込んでいて、ぜんぜん「まとめ」ではないなあ。



491 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 20:18:50.65 ID:IprfyXst0]
>>459
「デジカルビ」とか言うやつか?
くっせえくっせえ、あれやめて欲しいな。
しかも客の前でハサミ使って肉を切るなっての。

>>469
大変なら>>416みたいなバカなレスして総叩きに遭った自分自身を恨むんだなw

492 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 20:18:56.43 ID:icXvajiJ0]
>>475
赤塚不二夫のあおでんは元祖ギャグ漫画家の杉浦茂男に対するオマージュ
杉浦茂男の「猿飛佐助」ね。

493 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 20:19:11.64 ID:80zicfh8I]
関西人w

ホント嫌いだ

494 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 20:19:21.98 ID:rz8Zmgw80]
四国人だが、カレーは牛肉スジ

目玉焼きは塩コショウだわ

塩は岩塩のアルペンザルツ、コショウはインド産の黒コショウが美味い

495 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 20:20:14.96 ID:OEjAw9kh0]
>>484
東京=カツオ
大阪=昆布
讃岐=いりこ

496 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 20:20:39.46 ID:icXvajiJ0]
492
キーボードミスった
×あおでん
○おでん

497 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 20:20:41.76 ID:Di7jVljl0]
>>473>>477
呼び方じゃなくて商品の内容ね、
ここに依ると関西では
うどん+お揚げ=「きつね」
蕎麦+揚げ玉=「たぬき」
らしいが…
www.geocities.co.jp/Playtown-Dice/9450/kitsune.html

498 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 20:20:45.08 ID:ojya1C2K0]
>>467
小麦粉換算でいえば、お好み焼きだって1枚で大さじ1,2杯くらいだと思う
とその前に、ルーはほぼ小麦粉と油の塊だぞ?

499 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 20:20:50.71 ID:xeWg0i9MO]
たしかに関東は納豆かけて朝ご飯いめーじだけど
関西はトーストとハムエックなんだわ
だから塩胡椒なんだよなあ
とくに京都なんか殆どパンだよな

500 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 20:21:14.70 ID:80zicfh8I]
オタフクソース一番なんだろ関西人?



501 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 20:22:26.54 ID:gIPElNHm0]
>>355
場合によってはお好み焼きのなかに冷や飯入れることもあるよ。
オクラとかニンジンとかも。自宅で作る残りもん焼き。

502 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 20:22:33.32 ID:E8daz58X0]
>>500
おたふくソースは広島だろ!
煽るにしてももっと知識みにつけろ。

503 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 20:23:11.90 ID:80zicfh8I]
昆布で出汁とか昆布に頼りすぎだろw

504 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 20:23:14.53 ID:pgmYgTgr0]
.
www.youtube.com/watch?v=4te48R0JPQI


♪ われわれ ジンギス ピーポーは、どんなとーきもー 羊肉が大好きで〜

.

505 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 20:23:33.87 ID:Di7jVljl0]
>>502
関西人はオリバーが好き?

506 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 20:23:36.58 ID:U+GeN8ml0]
>>500
関東人はキッコーマン狂いなんだっけ

507 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 20:23:39.54 ID:icXvajiJ0]
>>500
大阪は「イカリソース」やけど

508 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 20:23:41.20 ID:R0Gsqqk3O]
目玉焼きに塩は発想になかったなぁ。
松屋のダブルエッグ定食でも醤油かけてそのままご飯の上にのせてる。

509 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 20:23:49.64 ID:Za5tBQB+O]
目玉焼きはやっぱり塩胡椒だな
醤油やソースは見た目も汚くなるしイマイチ

510 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 20:24:13.70 ID:92DngoLq0]
>>494
海軍カレーも牛なんだよな。
カレーに豚って、東京だけなのかね?

あと、そういえば、韓国での日本カレーは豚が人気だって聞いたような。。。



511 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 20:24:45.62 ID:qK4uK56Y0]
>>465
関西人だけどいまいちよくわからなかったり。
関東のがわかりやすいよね!

512 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 20:24:48.35 ID:80zicfh8I]
>>502
俺には広島も関西人と同じw

513 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 20:26:05.08 ID:toTXzmeD0]
牛か豚まだいいよ。
シャバシャバのカレーだけは許せねぇえええ。
カレーはねっとりしてるもんだろがああああ。

514 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 20:26:16.59 ID:E8daz58X0]
>>512
俺からしたら静岡も関西と同じw

515 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 20:26:20.41 ID:AK/6cnxc0]
カレーは牛肉入れるとマジで美味くなるな
国産よりアメリカ産ね牛肉な

516 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 20:26:21.72 ID:omecs9Yk0]
>>471
餃子にご飯
カレーにトンカツ

この2つ入れたら全部関西人になっちまうぞ。

517 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 20:26:43.13 ID:aGxTINyH0]
>>465
京都が特殊だったと思う

518 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 20:26:50.78 ID:UcvVnPmRO]
>>500
錯乱して見当識が狂っているなあ。
イカリソース(ブルドック系列になっちゃったけど)だよ。神戸の人はオリバー? 和歌山の人はハグルマかもしれん。

519 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 20:27:17.54 ID:PYmomke90]
痔でカレーが食えないわ

520 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 20:27:22.54 ID:80zicfh8I]
名古屋と関西人てソースや味噌で味ごまかしてるよなw



521 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 20:28:27.29 ID:IlJzczPo0]
お好み焼きでいまメシ食ってるおれにお前ら謝れ

522 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 20:28:35.18 ID:qpTjS5xTO]
>>342
関東人なんか人間のチンコを食うんだろ?

523 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 20:28:35.86 ID:zghmy+dy0]
>>475
確かに関西圏から広まっていったクジラ・牛スジ系ネタは最初から串ものだけど、
何でも串に刺して食べるチビ太スタイルがあったかどうかは不明だな。
東京下町のおでん屋台とかの関東圏には確実にあったっぽいけど。

524 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 20:28:35.95 ID:UwXd6fmL0]
>>511
他所でたぬきって注文して「うどんですか?そばですか?」って訊かれて
「たぬきっちゅうとろうが!」とキレるのだけは勘弁してくれな・・・w

525 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 20:29:12.92 ID:Di7jVljl0]
>>511
図で見るとこういうことらしいよ、理由読んでもイマイチわからないw
www.nikkei.com/news/image-article/?R_FLG=0&ad=DSXBZO5220001027022013000001&bf=0&dc=1&ng=DGXNASJB21049_S3A220C1AA2P00&z=20130302

526 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 20:29:59.68 ID:bzC0r4DC0]
>>513 香辛料などをちゃんと使ったインド風なら美味しいよ。
日本式カレーのルーも好きだけど。

527 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 20:30:25.15 ID:80zicfh8I]
ソースどばどばのお好み焼きでご飯食えるんだもんな、犬猫食えるんじゃね?関西人はw

528 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 20:30:25.52 ID:nUpy/4C00]
そう言えば関東の立ち食いそばって天かすはタダじゃないのね。

529 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 20:30:30.20 ID:OEjAw9kh0]
>>498
ttps://www.otafuku.co.jp/recipe/cook/kansai/kans03.html
おたふくレシピ。二人分で薄力粉80g。一人前40g。

こくまろ
8皿分で140グラム。原材料表示は脂>小麦粉なので、一皿分はどんなに多くても小麦粉10g以下だね。

530 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 20:30:36.19 ID:GXOLMC0K0]
>>500
オタフクのお好みソースを薄っぺらいウスターや中濃と一緒にすんな
田舎っぺの味覚障害め



531 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 20:30:45.53 ID:FAB1Enwh0]
韓国も関東と同じ豚肉だっけか

532 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 20:31:45.89 ID:Di7jVljl0]
>>517
いま調べてて始めて知ったけど京都は
「きつねがドロンと化けてたぬきになった」んで
たぬき=あんかけきつねウドン、みたいねw

533 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 20:31:46.39 ID:qpTjS5xTO]
韓国も豚肉文化なんだよねぇ

東京→豚肉文化
韓国→豚肉文化


東京人=韓国人でOK

534 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 20:32:25.92 ID:icXvajiJ0]
>>528
タダだと山盛り入れる奴がいるんだろ。

535 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 20:32:48.24 ID:nUpy/4C00]
>>502
カープソースもあるよ!

536 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 20:32:54.08 ID:yHOkKyDl0]
>>525
関西には、天かす入れ放題な
うどんやがあるからじゃね?

537 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 20:32:54.26 ID:IMr4aD+s0]
弘化元(1844)年創業たこ梅の関東煮
www.odengaku.net/arekore/kansai.html

538 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 20:33:01.45 ID:Di7jVljl0]
オリバ〜ソーース

539 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 20:33:22.38 ID:DjLUJf9Q0]
目玉焼きはソース。無ければそのまま食う。

540 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 20:33:55.79 ID:UwXd6fmL0]
>>534
天かす山盛りでも店は困らんと思うが、食う側にはバランスっちゅうもんがあるw



541 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 20:34:02.75 ID:UcvVnPmRO]
>>527
「お好み焼き定食」でのごはんは味噌汁や漬け物で食うのが基本フォーム。
お商売の都合やお客の利便のために、シメ(腹持ち)のごはんセットをお好み焼きと同時に出している按配。

542 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 20:34:20.01 ID:FS3Z4Ser0]
>>497
私は関西圏で"たぬき〜"と云うものを見た事がないです
そして>>489に挙げられたものも確かに聞いた事は無いです

543 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 20:34:36.79 ID:nUpy/4C00]
>>503
じゃあなにでダシとったら良いの?
ヨウ素は採りすぎだけどさ。

544 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 20:34:53.76 ID:axEzYHqt0]
>>484
東京のうどんも関西のうどんもカツオと昆布だよ

東京の方がみりんや酒といったかえしの要素が多いけど。

545 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 20:34:59.87 ID:aGxTINyH0]
>>532
俺が京都でたぬきを注文したら出てきたのはあんかけきつねそばだったわw

546 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 20:35:17.14 ID:FAB1Enwh0]
>>534
関東人はタダに弱いからな
無料ダイヤ騒動みたいに

547 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 20:35:17.74 ID:Di7jVljl0]
>>536
記事に
>関西で天かすが具の定番になったのは、大正時代とされる。
>当時の関西人は「捨ててもいいような天かすをいれるなんて、関東の人はハイカラやなあ」と
>皮肉をいったとか。その名残で天かす入りのそば・うどんを「ハイカラ」と呼ぶようになったらしい。
ってあった。
そういや揚げ玉のこと関西では天かすって言うよね。

548 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 20:35:30.82 ID:ip30HaGk0]
で・今の関西は牛丼の残りをカレーのにカレーに入れて
うどんに入れてしょっぺーのw

やっぱ、関東の蕎麦に豚肉だべ。

549 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 20:35:31.05 ID:80zicfh8I]
関西人って在日と住んでて味覚おかしくなったのか?

あとウナギの蒲焼き蒸さないとかアホなの?

550 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 20:35:33.99 ID:IprfyXst0]
>>545
ようわかっとる



551 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 20:35:40.50 ID:nUpy/4C00]
>>505
バラソースとかプリンセスソースとかいろいろあるよ。

552 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 20:36:28.78 ID:qpTjS5xTO]
関東人は人間のチンコ食うんだろ?

【社会】都内ライブハウスで「人体の一部を食べる」イベント 部位は生存男性の性器 保健所「食品衛生法に抵触する可能性」と調査★3
uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1338561069/

553 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 20:36:35.04 ID:p0pynf/z0]
>>Q2 目玉焼きに何をかける?
【全体】1位 醤油47.0% 2位 塩42.3% 3位 こしょう32.8%
【関東】1位 醤油58.0% 2位 塩35.5% 3位 こしょう28.5%
【関西】1位 塩49.0% 2位 こしょう 37.0% 3位 醤油36.0%


「こしょう」って答えた奴はこしょう単体で掛ける訳じゃないだろw?

554 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 20:37:20.77 ID:Di7jVljl0]
>>545
蕎麦 そういうのもあるのか…

>>542
ウドン蕎麦屋に「ハイカラ」ってメニューある?

555 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 20:37:28.97 ID:SqjsvAS50]
>>549
浜松や諏訪湖周辺では、けっこう前から背開きで蒸さない蒲焼があります(;^ω^)

556 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 20:37:31.44 ID:ojya1C2K0]
>>529
おたふくって広島の会社じゃん
こんな関西風へたくそや

557 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 20:37:40.38 ID:qei97Rr10]
【神戸小1女児不明】遺体発見か 不明女児との関連捜査ー神戸 [9/23]★3
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1411471361/

558 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 20:38:16.52 ID:80zicfh8I]
ぷらっちっく。じゃねーぞw
関西人wwwww

けつねうどんwwww

まともに日本語しゃべってねwwwww

559 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 20:38:21.43 ID:FS3Z4Ser0]
>>554
ハイカラうどんはありますね
そばは無いです

560 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 20:38:29.36 ID:sTWENPhS0]
塩かけてどうする。



561 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 20:38:44.49 ID:IprfyXst0]
>>553
焼く時に塩コショウして、食う時に醤油たらすかな
1位2位3位とか意味わからん、全部つこたらええねん

562 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 20:38:47.05 ID:yHOkKyDl0]
>>547
>そういや揚げ玉のこと関西では天かすって言うよね。

うどん屋だと、テンプラ揚げる事も多いわけで、
天かすは必然的に出来る。

廃品の流用だからね。

563 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 20:38:49.59 ID:UwXd6fmL0]
>>542
なにを言うてんの?

俺は高知県からの出稼ぎだが、初めて出てきた頃に阪急蕎麦でたぬきうどんを注文したらきつねそばが出た。
「ちっ・・・間違えやがって」と思いながらも若い頃だったから、別の駅の阪急蕎麦で、また、たぬきうどんを注文した。
また、きつねそばが出てきた・・・

564 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 20:39:01.94 ID:jLlSVotV0]
関西人のコンプレックスは計り知れないな。

565 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 20:39:12.25 ID:XpYTG6vU0]
>>554
はいからうどんといえばなか卯だな。
あれは全国共通だろ。

566 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 20:39:27.60 ID:4/dfep/C0]
うちは牛豚鳥を満遍なくって感じだったけど、結婚してからは豚が多いな
でも自分で作るのより嫁さんのカレーの方がうまいから幸せ

567 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 20:39:39.73 ID:RF3qyfMuO]
カレーは豚、目玉焼きは塩こしょう

568 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 20:39:46.15 ID:axEzYHqt0]
東京と大阪に住んだ事がある他県人だけど

東京→特に大阪に興味が無い
大阪→東京へのライバル心半端ない

こんな感じだったw

ソースとマヨネーズでゴテゴテの粉物食いながら、東京は味付けが濃い!
とか言ってたのにはワロタw

569 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 20:39:50.34 ID:+hd0tM5X0]
関西ってカレーにソースかけんだろ?

570 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 20:40:00.11 ID:nUpy/4C00]
>>540
でも山盛り入れてる人いるんだわ。
牛丼屋でも紅しょうがてんこ盛りにしてる人いるじゃない。



571 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 20:40:00.25 ID:LsjM+Rin0]
東京は圧倒的に「そば屋」でうどんはほとんどメニューないが、大阪は「うどん・そば屋」が多い。
うどんとそばが同じぐらいメニューがある。

572 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 20:40:16.70 ID:OEjAw9kh0]
>>548
> で・今の関西は牛丼の残りをカレーのにカレーに入れて
> うどんに入れてしょっぺーのw
日本語でお願いします

573 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 20:40:59.06 ID:zghmy+dy0]
>>554
「ハイカラ」はあります。素うどんに多めの天かす、あと蒲鉾とかをいれたものです。
当然ながら立ち食いスタイルで天かす入れ放題の店にはまずありません。

574 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 20:40:58.81 ID:zzueGAG30]
>>553 目玉焼き調理段階で、塩か塩コショーやってそうだよね。
よく売られてる味塩コショーとかね。
その場合は、あとはちょっとお好みでコショー足すなんてことになる。
個人的には、あれ調理段階で塩コショーした方が美味しいように思う。

575 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 20:41:17.80 ID:BMXRMDIn0]
肉じゃがもウチは豚だよ
前に牛肉で作った事あるけど
肉じゃがは豚の方が合うと思った

576 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 20:41:38.41 ID:jLlSVotV0]
>>568
民国の一人相撲なんだよなw

577 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 20:41:41.65 ID:icXvajiJ0]
ホームランうどん
玉子、えびテンプラ、お揚げさん
その心は 玉が天まで上がる

ギャグちゃうで ほんとに有るんやから

578 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 20:41:48.78 ID:Di7jVljl0]
>>559>>565>>573
あるんだ、ありがとう

579 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 20:42:22.54 ID:nUpy/4C00]
>>547
天かすって関西でしか通じないの?
練り物の天ぷらも通じなかったし、やっぱりなんか浮いてるねw

580 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 20:42:30.19 ID:FS3Z4Ser0]
>>563
蕎麦屋だから、とかじゃなくて?
きつねうどんは普通に↓が出てきますけど
ttp://www.ucoop.or.jp/kurashi/files/udon_2_.jpg



581 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 20:42:35.45 ID:aNPbt7e00]
>>1
ウンコリアンはウンコをカレー代わりに食べるんだよなあwww

★ キ チ ガ イ 反 日 極 左 犯 罪 民 族 朝 鮮 人 工 作 員 記 者 一覧
・ジーパン刑事=無糖果実=幽斎(剥奪)=プーライ(剥奪)=擬古牛(sc):正体は「丑田滋」(元朝日新聞記者).「うっしぃ(うし)」から改名.複数のキャップを取得して工作している.参考URL:ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1354715847/
・Hi everyone!(剥奪):正体は「安田浩一」(キチガイ極左ジャーナリストの通名.本名は「アンホイル」).「諸君(もろきみ)」から改名。参考URL:ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1409010513,ttp://www1.axfc.net/u/3219467
・イマジン:数少ないもろきみの盟友.
・シャチ,Twilight Sparkle,theMiddleAges,ニャー雄一(剥奪),海亀さん(剥奪),ネルマン(剥奪):上記三匹と同類のキチガイ極左.嫌儲出身

582 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 20:42:40.74 ID:IprfyXst0]
>>566がバナナで滑って頭打ちますように

583 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 20:42:41.75 ID:toTXzmeD0]
お前ら素うどんのことなんて言う?
素そばのこと関西ではたぬきだぜ

584 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 20:42:45.84 ID:eWP5DpSd0]
すき焼きは鶏肉だよな
牛肉なんか脂っぽくて食えねえよ

585 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 20:42:50.19 ID:9o2nibxg0]
ネットでは圧倒的に関西に対する関東人のコンプレックスが激しい。
事実関東叩きはほとんどない

586 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 20:43:25.27 ID:ip30HaGk0]
>>572
日本語で喋ってやろう〜
今の牛はスリービーフであって和牛ではない。

味を隠すために濃くしているんだ。

たださえしょっぱい食べ物に高級なスリービーフだ`´

587 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 20:43:26.57 ID:Di7jVljl0]
途中で送ってしまった>>578の続き

うどんはあまり食べないから「はなまるうどん」は行ったことないんだ。
かまぼこ入れるんだと「おかめ」みたいだね。

588 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 20:43:51.36 ID:qpTjS5xTO]
>>568

東京は何で大阪に対抗意識があるの?(´・ω・`)

>「大阪が『まいど1号』で宇宙を目指すなら、こちらは深海を目指す」
江戸っ子1号、深海探査へ 「まいど1号」の宇宙に対抗
hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1375154941/

589 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 20:43:53.80 ID:UwXd6fmL0]
>>579
食い物の名前で、カスってのが普通の日本人には受け入れられないんだよw
大阪人はカスって平気だよね。

590 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 20:43:56.03 ID:EGUVFbdF0]
>>585
そうなのか?
俺にはトンキントンキン言ってる奴がすげー目立つがw



591 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 20:44:12.42 ID:yHOkKyDl0]
逆に関東で、揚げ玉入れ放題の店って、
どのくらいあるの?

592 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 20:44:22.43 ID:YT6Lhd8D0]
きつねそばはお稲荷さんのイメージからうすあげ入りなんやろなと思うが
たぬきうどんてなんなん?

593 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 20:44:28.67 ID:IprfyXst0]
>>585
それ矛盾してません?w

594 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 20:44:30.68 ID:ip30HaGk0]
わりー味じゃなくて腐食だった。

595 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 20:44:42.14 ID:Di7jVljl0]
>>562
それは関東の蕎麦屋でも同じだと思うんだけど
なんで呼び方が変わったんだろうね、面白い

596 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 20:44:43.12 ID:nUpy/4C00]
>>549
鰻を蒸すのは歳取ってからで良いかな。
ぱりっぱりの皮を味わいたいな。

蒸さない鰻なら関西より中部圏の鰻のが美味いと思うよ。
静岡は蒸すとこと半々だったけど。

597 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 20:45:07.51 ID:xeWg0i9MO]
結局だけどカレーに牛とか豚とか家庭の裕福度だからえぐいわ
金ないから安い豚を入れていたとか泣けてくるわ
三丁目の夕日でもそんな話出てくるよね

598 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 20:45:27.84 ID:2uidYYz70]
牛肉のカレーは圧力鍋で肉をホロホロにすると最高だね

599 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 20:45:30.04 ID:UwXd6fmL0]
>>580
きつねうどんなんてのは存在しないんだよ。
その写真は「きつね」w

「たぬき」だと、うどんがそばに代わる。

600 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 20:45:32.59 ID:lPDgh5lz0]
ポークカレーは海軍の脚気防止食だは



601 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 20:45:34.67 ID:ip30HaGk0]
赤いきつねと緑たぬき

602 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 20:45:37.17 ID:toTXzmeD0]
>>589
関東では天かすって言わないの?
チンカスは言うだろ?

603 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 20:45:38.06 ID:LUD+cRDFO]
>>482
インド人が焼き肉焼くときは、鉄板に左手で直接肉をのせるのか…もちろん裏返す時も直接左手…


やけどしちゃうじゃん?

604 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 20:45:44.39 ID:pgmYgTgr0]
.
うちのおふくろ生きてたころは

基本 豚肉ごろごろ ジャガイモごろごろ ニンジンごろごろ たまねぎスライス

カツオだしと昆布だし 醤油で味付けしたのが 肉じゃが

シチューの素 片栗粉でとろみをつけたのが シチュー

カレー粉 片栗粉でとろみをとけたのが カレー

だった。

もちろん カレーを食べる前にブルドッグとんかつソースをかけていただく。
.

605 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 20:45:47.62 ID:p/n4SZNK0]
目玉焼きには、醤油やん。

606 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 20:45:56.82 ID:Di7jVljl0]
なんでなか卯とはなまるうどんを混同したんだろう

食べ物と関係ないけど水泳の「たこ焼きラバー」の会社はどうなったんだろう

607 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 20:46:03.00 ID:yLxYCy7SO]
個人的にカレーに豚って違和感あるけどポークカレーって言葉があるから関東方面では普通なのかな

608 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 20:46:10.04 ID:rz8Zmgw80]
四国人だが、豚肉は揚げると美味い

カツカレーや串カツなど・・

しかし、豚肉を煮ても、たいした出汁は出ないだろ

609 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 20:46:30.79 ID:icXvajiJ0]
>>589
あんたは「酒かす」をなんていうんだ?

610 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 20:46:37.31 ID:FAB1Enwh0]
>>585
基本的に関東人は大阪人にコンプレックスがあるからな


大阪が気になる東京人

大阪関連スレ
大阪人「おたこ焼きさんにはやっぱりおブルドックソースさんでまんがなでんがなwwww」
tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1279827914/

総366res
(東京都)43res (大阪府)45res
(神奈川)28res (兵庫県)12res
(千葉県) 3res (京都府) 7res
(埼玉県) 5res (奈良県) 3res
(茨城県) 2res (関西地方)17res
(関東)  4res (関西・北陸)23res
(関東・甲信越)12res

東京関連スレ
東京人ってお新香に醤油かけるって本当?
tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1279972679/
総235res

(東京都)43res (大阪府) 9res
(神奈川)11res (兵庫県) 9res
(埼玉県) 9res (京都府) 4res
(千葉県) 3res (奈良県) 1res
(茨城県) 2res (関西地方) 2res
(関東)  4res (関西・北陸) 2res
(関東・甲信越) 8res



611 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 20:46:42.04 ID:+hd0tM5X0]
>>580
>>563
蕎麦屋だから、とかじゃなくて?
きつねうどんは普通に↓が出てきますけど
ttp://www.ucoop.or.jp/kurashi/files/udon_2_.jpg


大阪ではキツネじゃなくてケツネって言うんじゃね?

612 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 20:46:48.24 ID:WYxlMNQD0]
>>535
広島は、おたふく、カープ、ミツワがソース御三家
その他にセンナリ、テングなどが続く

613 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 20:46:48.68 ID:ccUwj6Xk0]
食文化が貧しかった関東人に料理を教えてあげたのが関西の料理人
教養が無かった関東人に勉学を教えてあげたのが関西の学者
無愛想で笑うことを知らなかった関東人に笑顔を作らせたのが関西の芸人

614 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 20:47:18.21 ID:jLlSVotV0]
>>590
トンキントンキン言ってるのも滑稽だけどな。
言ってる奴の方が悲惨なのも都民は判ってるから結局言ってる奴が悲鳴をあげてるようにしか読まれてない。
にも関わらず必死になって言い続けてるから逆に失笑されてるってのが現実なんだけどな。

615 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 20:47:21.25 ID:nUpy/4C00]
>>584
名古屋で鳥の食べたすき焼きは美味しかったよ。

616 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 20:47:29.06 ID:Di7jVljl0]
>>589
「酒粕」のこと、なんて読んでるの?

>>579
あまりこっちだと天かす言わないね、通じるかどうかはわからん。

617 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 20:47:33.93 ID:usWGKGYJ0]
だから豚カレーなんか食えるかハゲ

618 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 20:47:49.96 ID:vPXJPOh90]
カレーはやっぱりチキンカレー

619 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 20:47:52.50 ID:LsjM+Rin0]
>>611

普通にきつねうどん。

620 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 20:48:04.59 ID:qpTjS5xTO]
東京は何で大阪に対抗意識があるの?(´・ω・`)

>「大阪が『まいど1号』で宇宙を目指すなら、こちらは深海を目指す」
江戸っ子1号、深海探査へ 「まいど1号」の宇宙に対抗
hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1375154941/



621 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 20:48:04.73 ID:XpYTG6vU0]
>>595
金を取るためらしい。

622 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 20:48:33.22 ID:FS3Z4Ser0]
>>599
そうなんですか
きつねうどんで馴染みがあるから正直違和感は隠せないです

623 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 20:48:33.41 ID:IprfyXst0]
>>596
今日び見ないけど、四万十産の白焼きを炙ってワサビ醤油で食ったのは美味かったなー
川魚の臭みが残ってて、鰻の価値観が変わったわ
あれから、ふっくら蒸した蒲焼きなんか邪道に思えるもんな

624 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 20:48:34.71 ID:ZC4EnPB10]
>>597
サイボクハムのゴールデンポーク食ってから言ってくれ

625 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 20:48:38.95 ID:UwXd6fmL0]
>>603
左手は不浄だから食べ物に触っちゃダメ・・・
ウンコを紙で拭く?うわっ!エンガチョw

626 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 20:49:06.84 ID:zghmy+dy0]
>>589
ズバリ「かすうどん」とかありますしね。
揚げて油分を出し切ったホルモンをいれる、屠畜絡みのB地区の日陰ソウルフードでしたけど、
コクがあってサクサクうまで、いまや市民権を得て定番うどんとなりつつあります。

627 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 20:49:12.79 ID:WYxlMNQD0]
>>604
カレーだけじゃなくてシチューや肉じゃがまで豚w
そんなもん食ってんのかよwwww可哀想wwww

628 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 20:49:23.94 ID:ip30HaGk0]
そういえば妙に丸いチンカスがスーパーに売っていたわ〜

そろそろスーパーでも複雑なマンカス売れや〜

629 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 20:49:32.19 ID:FAB1Enwh0]
大阪が気になる東京人

大阪関連スレ
大阪人「おたこ焼きさんにはやっぱりおブルドックソースさんでまんがなでんがなwwww」
tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1279827914/

総366res
(東京都)43res (大阪府)45res
(神奈川)28res (兵庫県)12res
(千葉県) 3res (京都府) 7res
(埼玉県) 5res (奈良県) 3res
(茨城県) 2res (関西地方)17res
(関東)  4res (関西・北陸)23res
(関東・甲信越)12res

東京関連スレ
東京人ってお新香に醤油かけるって本当?
tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1279972679/
総235res

(東京都)43res (大阪府) 9res
(神奈川)11res (兵庫県) 9res
(埼玉県) 9res (京都府) 4res
(千葉県) 3res (奈良県) 1res
(茨城県) 2res (関西地方) 2res
(関東)  4res (関西・北陸) 2res
(関東・甲信越) 8res

630 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 20:49:35.41 ID:+hd0tM5X0]
>>610
お新香にも魚の塩焼きにも醤油をかけるよ。
昔はカレーにも醤油をかけるのが普通だったよ。



631 名前:ありのままに@札幌太陽太陰暦 ◆EBBrlnqmuMXL @転載は禁止 [2014/09/23(火) 20:49:42.65 ID:D3NvlSPSO]
刺身、目玉焼きにはよほどの緊急事態じゃない場合は塩とごま油ですが。

醤油にはアレルギーがあって、体質に合わない。同じように蕎麦もあの悪臭でアレルギー反応が出るので、食べません。

ふだん食べるのは、親子うどん。

632 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 20:49:57.98 ID:nUpy/4C00]
>>608
中華だけど天ぷらやから揚げもいけるよ。

633 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 20:50:22.16 ID:Di7jVljl0]
>>551
ぜんぜん聞いたこと無いw

634 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 20:50:28.29 ID:axEzYHqt0]
>>629
単純に東京の人口が多いだけにしか見えんw

635 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 20:50:33.13 ID:rlTHxUSC0]
豚肉カレーなんてあるの?食べたことないけど
牛か鳥でしょ?

636 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 20:50:43.34 ID:FS3Z4Ser0]
>>611
ご年配の方は正直分かれます
けど大半の方はきつねうどんって呼んでます…それが正しいかどうかは別として

637 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 20:50:48.05 ID:qpTjS5xTO]
東京と韓国は豚肉文化
韓国は犬肉
東京はチンコ肉と犬肉

【社会】都内ライブハウスで「人体の一部を食べる」イベント 部位は生存男性の性器 保健所「食品衛生法に抵触する可能性」と調査★3
uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1338561069/


【ワンダフル】 東京都内で犬肉を扱う料理店が増えている。
hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1377330837/

638 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 20:51:04.86 ID:/62jGT5u0]
ちくわかベビーハムだろ

639 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 20:51:08.36 ID:icXvajiJ0]
>>626
かすうどんみたいなゲテ物は新世界でしか見たことないわ

640 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 20:51:25.15 ID:UwXd6fmL0]
>>622
俺だってショック受けたよ。
「たぬきうどん」って注文しても「たぬき」しか聞いてないんだよ。



641 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 20:51:34.43 ID:aGxTINyH0]
>>580
きつねうどんでそれなら普通だろ?

642 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 20:52:16.17 ID:FAB1Enwh0]
関東人のえげつない所は、リアルでも2ch並の差別がある事


東北からの被災者を差別する関東人


【震災】「首都圏では福島ナンバーの車に投石などの嫌がらせがあった」被災者差別など中高生が議論 徳島市で人権集会★2
uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1324563866/

【社会】福島ナンバー拒否、教室で陰口 福島県から避難してきた住民らが心ない仕打ちを受ける 関東・首都圏★6
raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303504173/


【話題】 「放射能いじめ」に傷つく福島の親子
uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1328749858/


「お前らのせいで日本は終わりだ!」 心無い東京人が福島県ナンバーの車に罵声浴びせる
hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1307144541/


【原発問題】福島から避難の子ども、入園断られる 山梨の保育園[2012/03/02]★2
uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330710672/
【原発問題】 避難者の子「福島から来たんだ」→千葉の子供「放射線がうつる!」「わー!」と叫び逃げる…子供の間に偏見★13
raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1302916181/

643 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 20:52:18.22 ID:EGUVFbdF0]
アレルギー云々言い出す奴はこのスレには向いてないと思う

644 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 20:52:54.81 ID:80zicfh8I]
全国に聞いたイメージが悪い県

関西全般ただし和歌山と神戸は除く

四国は高知以外全部

中国地方、岡山

九州、鹿児島以外全部

645 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 20:53:01.40 ID:Di7jVljl0]
>>621
へ〜と調べたらひろゆきみたいのが天かすサイトにいた
tenkasu1ban.com

646 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 20:53:09.54 ID:g+MeUeUY0]
カレーに豚肉なんてありえない。
ブロックの牛肉をたくさんのセロリと玉ねぎ、生姜とリンゴと煮込んで、ホロホロに柔らかくなったところを食べるの美味い。

647 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 20:53:10.28 ID:IDJu6j8z0]
目玉焼きにケチャップをかけないと キチガイみたいに怒る上司がいた

648 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 20:53:53.16 ID:gRAjW1CS0]
>>630
hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1411305122/

649 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 20:54:19.65 ID:Di7jVljl0]
>>626
都内だけど、近所のチェーン串揚げ屋にかすうどんってメニューあるな。
食べたこと無いけど。

650 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 20:54:20.51 ID:U+GeN8ml0]
>>631
刺身にごま油って



651 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 20:54:24.82 ID:WYxlMNQD0]
>>644
神戸は県じゃないから
小学校から勉強し直せよ低能w

652 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 20:54:34.40 ID:UwXd6fmL0]
>>635
いちど、98円-128円/百cの豚バラで試してみろ。
自分は井の中の蛙だった・・・と、反省するのはそれからでいい。

653 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 20:54:50.58 ID:ip30HaGk0]
惣菜屋(鶏肉屋)の倅からしと言

グラムしゃく円以下の国産こそがカレーの肉だw

どうせ関西じゃ今時、俺のw俺のwオヤジの・鶏に`脂を´注射器で・特許を東京許可局の

技術をパクリ・スリービーフのグラムフェラの8円も高いカレーの肉を使ってんだろ
あぁ〜

654 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 20:55:01.84 ID:4O5dOVCw0]
>>346
目玉焼き:醤油
卵焼き:なし
スクランブル:ケチャップ
ゆで卵:塩
卵かけごはん:醤油か出汁醤油でよくかき混ぜぶっかけ

かなぁ

655 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 20:55:02.29 ID:13qJKFms0]
>>630
東京のスーパーって、千葉醤油しか置いてないよね・・・

なんつうか西日本と比べて貧弱  出汁系も貧弱だよなぁ

656 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 20:55:32.70 ID:3Tvux+zz0]
>>597 ちゃんと調理法知ってれば
牛、豚、鶏で、それぞれ美味しいカレー作れるんだよ。
でもかつては、そういう情報はなくて、なんでも市販のカレールーで煮込んで終わりだったろうから
肉の価格の序列がそのまま反映されるという事になったのだと思う。
現在でも面倒でそういう作り方しかしてない人は、まだその価値観に支配されてるのかもね。

657 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 20:55:42.75 ID:qpTjS5xTO]
韓国も豚肉文化なんだよねぇ

東京→豚肉文化
韓国→豚肉文化


東京人=韓国人でOK

658 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 20:56:25.01 ID:80zicfh8I]
粉もん文化や!!言う割に小麦粉どこの?笑いがとまらんwwwww

659 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 20:56:35.31 ID:3wibX0/90]
>>3
ヤンキーの使うチバラギの意味を理解してないのに
知ったかして書いたのか

660 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 20:56:46.61 ID:QMY1y7ws0]
一方、ファーストガンダムのファンは
自らの精液をBUKKAKEた!



661 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 20:57:01.14 ID:dInfSAbK0]
>>644
山口組の本部があるのに神戸はイメージ悪くないのかw?
ハッキリ言わせて貰えれば、神戸と尼崎だけ独立して兵庫県から抜けて欲しいと真面目に思ってるわ

662 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 20:57:29.65 ID:M6AatUkH0]
>>647
みたいじゃなくてそのもの。

玉子かけご飯をかき混ぜてたら、どっかの受け売りみたいなご高説を聞かされたことあるよ。

663 名前:名無しさんでも@1周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 20:58:04.86 ID:IFnVpBRV0]
目玉焼きにかけるもの」 関東は醤油58.0%、関西は塩49.0%

関西はとんかつソースやで

664 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 20:58:09.90 ID:XACJittCO]
ビーフカレーはあかん。
胃がもたれる。
やはり、ポークにチキン煮込みが最強だわ。
ニンニクスパイスも食欲増進する。
他の野菜と共に、ニンニクが崩れ去るまで弱火で煮込む。(約3時間)
そして、ターメリックやらを投入して下味を決めれば、そこらのカレーよりも美味しいカレーが出来る。

変わり種として、豚肉や鶏肉の変わりに、ラム肉というパターンも有り。

665 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 20:58:20.74 ID:FS3Z4Ser0]
>>640
確かにそうでしょうね
自分の注文したものと違うものが出てくる訳ですもの
そもそもそんな選別の仕方してたのも初めて知りましたし

>>641
読み返すと確かにたぬきうどんの注文できつね蕎麦が出てきた話でしたね

666 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 20:58:31.06 ID:usWGKGYJ0]
関東でひとくくりすんなや
東京は見栄っぱりの百姓上がりが多いが、神奈川は違うぞ
まぁとにかくカレーに豚はありえない

667 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 20:58:47.27 ID:axEzYHqt0]
>>657
関西も豚肉文化やで
お好み焼きにも豚肉、焼きそばにも豚肉
ショウガ焼きと言えば豚肉

668 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 20:58:59.95 ID:6HFwZh1d0]
牛肉一択だな
美味い不味いの問題じゃなくて豚鳥シーフドなんかは安いから貧乏人と思われて恥ずかしい

669 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 20:59:02.89 ID:pgmYgTgr0]
カレーの中に

豚の角煮くらい大きい豚バラ肉がゴロゴロ入ってると うれしいんだよね。

670 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 20:59:36.83 ID:80zicfh8I]
在日が一番多い関西人が嘘ついてますやんwwwww

関西の出汁は犬だっけ?w



671 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 21:00:21.33 ID:FGIsg2tr0]
>大阪ではキツネじゃなくてケツネって言うんじゃね?

関西のキツネうどんに対する関東民の捻くった言葉がケツネじゃねえの?
奴ら嘘のホラ吹きばかり耳かすなよ

672 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 21:00:27.18 ID:E838v+/80]
>>281
日本のカレールーでしょ?

673 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 21:00:34.52 ID:jLlSVotV0]
カレーでバリエーションを楽しめない悲しい生き物を関西人という。

674 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 21:00:37.07 ID:kva+K34Y0]
>>664 牛でも殆ど赤身の肉を使えば、もたれることないと思うよ。
このスレの前の前くらいで画像貼られてた高級カレーみたいなのも、
そういう肉がどっさり入ったビーフカレーだった。

675 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 21:00:38.23 ID:ip30HaGk0]
>>ラム肉

オヤジに牛と騙され嫌いになった。

一方、母親は魚屋のケーキを不二家と確かに言った。

676 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 21:00:47.26 ID:dInfSAbK0]
>>597
昔、地方に住んだ事あったんだが、関西はやっぱり物価が安いなあと感じたよ。東京は知らないけど地方と比較したら都市部は安いわ
ただ、質は地方の方が良いなと思ったけどね。牛も裕福度がどうとかいうよりも関西はまだ韓当よりかは安かったんじゃないの?

677 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 21:01:19.73 ID:WYxlMNQD0]
どんなに言い訳しても、しょせん豚カレーは貧乏人の食べ物

678 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 21:01:36.27 ID:UwXd6fmL0]
>>669
俺は薄切りを煮込まない方が好きw

679 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 21:01:40.64 ID:3OFF1/ER0]
さっぱりして美味しいよ豚肉は挽き肉がオススメ

680 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 21:02:32.96 ID:Di7jVljl0]
関西に行った時、
普通のスーパーの棚には「醤油・味噌」「缶詰・瓶詰め」等の案内があるわけだけど
その中に「お好み焼き」ってのがあって面白かった。
関東では見かけない、と思う。



681 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 21:02:38.51 ID:jLlSVotV0]
牛も豚も鶏も美味いけどなぁ。

682 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 21:03:09.09 ID:2CzSL9M90]
カレーと言えばルー大柴

683 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 21:03:24.64 ID:ip30HaGk0]
関東から名古屋のビックリブに行ったが

やはり牛は高く買えなかった。

今じゃ、ビックハウスも注射器感がある。

特に漬けてあるやつ。

684 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 21:03:34.94 ID:qpTjS5xTO]
韓国も豚肉文化なんだよねぇ

東京→豚肉文化
韓国→豚肉文化


東京人=韓国人でOK

685 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 21:03:44.54 ID:ccUwj6Xk0]
関東人はマスコミの言うことに疑問抱かないから関西に関しても間違った知識ひけらかして恥かいたり
韓流捏造ブームも本気で信じ込んでドラマ流しまくったり新大久保で盛り上がったり
良くも悪くも純粋なんだと思う

686 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 21:04:07.69 ID:xeWg0i9MO]
関東人がうるさく書き込むから韓国と関東人の豚肉文化がバレてしまった
つーか韓流韓流騒いでたのも東京キー曲だけで地方局ポカーンだったからなあ
自爆

687 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 21:04:08.40 ID:XACJittCO]
>>674
そもそも、牛肉自体あまり食べないんだよね。
ほんの少しだけでいい派なんすよ。
ちなみにアレルギーではない。

688 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 21:04:31.56 ID:FAB1Enwh0]
日本中から嫌われるトンキン

6: 名無しさん@涙目です。(北海道) [sage] 2011/03/14(月) 11:41:07.20 ID:dU4uJWQb0

うわぁwwwwwwwwwwwwwwwトンキンの民度低いっすなぁwwwwwwwwwwwwwwwwww

51: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [sage] 2011/03/14(月) 11:43:07.43 ID:c4puwI+ZP

トンキンwwwwwww
周囲の千葉や神奈川に比べて民度低すなぁ

74: 名無しさん@涙目です。(青森県) [] 2011/03/14(月) 11:44:08.76 ID:hJpsDuBm0

トンキンの民度は所詮こんなもの

105: 名無しさん@涙目です。(鳥取県) [] 2011/03/14(月) 11:45:08.81 ID:/1yiKVht0

トンキンwwwwwww

135: 名無しさん@涙目です。(四国地方) [] 2011/03/14(月) 11:46:10.61 ID:ya1De4L90

トンキンの日常風景

257: 名無しさん@涙目です。(静岡県) [] 2011/03/14(月) 11:50:21.40 ID:NKQUCmlRP

さすがトンキン人は民度低いな〜
原発も福島に押し付けてるくせに電力要求するし

340: 名無しさん@涙目です。(福岡県) [sage] 2011/03/14(月) 11:53:06.06 ID:JJtFvmIL0

トンキンヒドス

418: 名無しさん@涙目です。(群馬県) [sage] 2011/03/14(月) 11:55:47.21 ID:jY/dVeH30

さすが中国の植民地トンキンwwwwwwwwwwwww

457: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [] 2011/03/14(月) 11:57:39.25 ID:lWYuLqrIP

被曝したトンキン土人は西に避難してくんなよ

501: 名無しさん@涙目です。(茨城県) [] 2011/03/14(月) 11:59:10.22 ID:Cee0jJgh0

さすが世界最強の民度トンキン
恥部は浄化したほうがいいな

689 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 21:04:32.29 ID:Di7jVljl0]
あと最近読んだ本で
牧場の牛や豚はカウやピッグなのに
食肉になるとビーフとポークになるがそれはなぜか…てのが面白かった。

690 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 21:05:08.94 ID:X9uIZp7M0]
>>689



691 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 21:05:28.74 ID:8VabG+tu0]
韓国は豚肉文化なのか

別にいいけど日本各地の多彩な食文化にいちいちケチつけんなよ豚肉韓国人

692 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 21:05:34.58 ID:yHOkKyDl0]
「小倉トースト」の発明者には、ノーベル賞あげたい。

693 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 21:05:36.77 ID:FGIsg2tr0]
>>670は嘘つきの称号を得た〜♪

694 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 21:05:50.99 ID:bnJQJEC/0]
関東は肉といえば豚肉だから、肉まん
関西は肉といえば牛肉だから、豚まん

695 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 21:05:50.98 ID:AmHSztI+0]
やっぱ
牛肉か鶏肉どっちかだな

696 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 21:06:08.86 ID:UwXd6fmL0]
>>675
誰が騙されるんだよw

ガキの頃、オヤジが四万十川に鰻を捕りに行って鯰しか捕れず
隠れて捌いて鰻の蒲焼と言い張ったんだが、家族全員に白い目で見られて犬にやった。
犬も食わなかったw

697 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 21:06:29.18 ID:3mtqzk2c0]
目玉焼きはソース派の俺には厳しい冬になりそうだ

698 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 21:06:47.05 ID:OEjAw9kh0]
>>652
豚バラ買うと、つい豚の角煮にして食っちゃうんだよ。ごめんね。

699 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 21:07:07.57 ID:M6AatUkH0]
>>692
小倉トーストと茶碗蒸しが一緒に出てきたり名古屋面白いよね。

700 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 21:07:12.78 ID:YybsmosM0]
カレーはだいたいなんでも良いが
自分の好みは豚肉だな。
しかも脂たっぷりの所をじっくり煮込んで
カレーを染み込ませたものが美味い。



701 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 21:07:16.87 ID:3SGKwEmZ0]
>>683
お前な、全般的に日本語勉強してから来い。
他のスレにまぎれて入るお前のクソな自己表現を理解してやんのが一々ウザいんだよ。

702 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 21:07:32.53 ID:Di7jVljl0]
欧米だかアメリカだかじゃ
鶏もも肉より鶏むね肉のほうが値段が高いんだってね
脂肪が少なくてヘルシーだからだとか

703 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 21:07:39.91 ID:3OFF1/ER0]
>>697
かけてもいいのよ
他人の目玉焼きにソースを強要しなければ

704 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 21:07:42.65 ID:dInfSAbK0]
>>697
俺もソース派だよ。両面焼いた半熟目玉焼きにウスターソース下品にぶっかけて黄身と混ざったのを喰うのが大好き
まあ塩コショウで喰う事もあるけど

705 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 21:07:43.32 ID:4NFFjEEz0]
じゃがいもや玉ねぎ、豚肉の四角いブロックが
ゴロゴロしている水っぽい甘めのカレーが好きだ。

おしゃれカレーは、イマイチ好きじゃない。

706 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 21:07:47.54 ID:ZC4EnPB10]
>>668
味覚の幅が貧困な方が恥ずかしいと思うわ

707 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 21:07:47.71 ID:emhywV3F0]
せやかてわてら関西人はお好み焼きで飯くうてさっさと馬場してねたいだけやねん

基本味なんてどーでもええんや

けつねくうけど天かすで腹みたしたいねんちゅー話や

708 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 21:07:49.29 ID:9Ys1VhTd0]
関西って豚肉のイメージあったから意外だわー

709 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 21:07:50.69 ID:ip30HaGk0]
今は冷夏だから国産無理だべー

昔は、肉屋から固まりで買った

肉蕎麦国産ロース
牛も牛乳の匂いがしたすき焼きだw

冷夏だから〜

710 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 21:08:09.60 ID:1w6YkFuG0]
関西ではお好み焼き やきそば 煮込み
おでんは牛筋で
カレーに牛肉入れるのが一番のぜいたくという思いは
あるのだろう



711 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 21:08:11.24 ID:mPGjg9Hi0]
>>1
これのどこがニュースですか?>れいおφ ★

712 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 21:08:15.18 ID:VVySZhTMO]
大概は豚肉を使うけど、山形名物いも煮は牛肉な

713 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 21:08:20.23 ID:M6AatUkH0]
>>696
鯰料理も美味しかったよ。

714 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 21:08:25.13 ID:p0pynf/z0]
大阪人よ、ヘレカツって何だよw
"ヒレカツ"ぐらいマトモにしゃべれよw
ヘレって何、ヘレってwww

715 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 21:08:32.32 ID:U+GeN8ml0]
>>696
蒲焼きを犬に食わせようとか正気じゃねーだろ

716 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 21:08:53.49 ID:ADpeH6LLO]
牛肉や豚肉も美味いが、個人的には骨付きチキンのカレーが1番好きかな
白身魚やエビのカレーも美味い

717 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 21:09:19.98 ID:Hkg1DJ3d0]
このスレで東西言い合ってるが
マックの肉だけは日本人食べないのは共通認識

718 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 21:09:33.77 ID:qYsdWGvE0]
と言うか自分も豚肉のカレー作るけど

時間経過、一晩後のとなると豚肉はパサパサ感が出る感じ

719 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 21:10:37.69 ID:UwXd6fmL0]
>>713
鰻の脂は蒲焼のタレに合うが、鯰の脂は合わない・・・食ってみて知ったんだが。
あれで、鯰に偏見を持った気がする。

720 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 21:10:41.66 ID:qpTjS5xTO]
韓国も豚肉文化なんだよねぇ

東京→豚肉文化
韓国→豚肉文化


東京人=韓国人でOK



721 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 21:10:50.68 ID:emhywV3F0]
おどれらはしらんが普段濃いーもんばかりくっとるわしらには
塩は薄味でたまらんのや

722 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 21:10:58.94 ID:icXvajiJ0]
>>714
ヒレカツも正確にいうとフィレカツやで 関東人さんよ。

723 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 21:11:09.57 ID:xgMdXKfiI]
豚肉の方が、しかも薄切りのバラ肉が味があって
美味しいと感じます
牛肉はローストビーフやステーキで食べるほうが
美味いと思います。
父母の代まで九州で、東京で産まれて育った人間です
チキンは店でしか食いません。
美人嫁がたまに作る、ヒヨコ豆主体の肉無し
ベジカレーも大好物です。
豚肉はデンマークとかのを選んで買うので
牛肉より安くはありません。
本家のインドではチキンですよね

724 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 21:11:11.98 ID:FAB1Enwh0]
日本中から嫌われるトンキン2

502: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [sage] 2011/03/14(月) 11:59:13.80 ID:YA/GtJnx0

やっぱトンキンはごみの集まり

513: 名無しさん@涙目です。(福岡県) [sage] 2011/03/14(月) 11:59:40.61 ID:JJtFvmIL0

つうかなんでトンキンで?
大して被害無いだろ。

589: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [sage] 2011/03/14(月) 12:02:58.25 ID:10p7UKUG0

トンキンの本性が現れたな
恥知らずが

618: 名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区) [] 2011/03/14(月) 12:04:32.29 ID:t48eslHNO

被災地の人でさえ並んで食料買ってるというのに
トンキンはゴミカスしかいねぇな

691: 名無しさん@涙目です。(埼玉県) [sage] 2011/03/14(月) 12:08:58.48 ID:WPU2mDb+0

トンキン逆切れwwwwwwwwwwwwwwwww

822: 名無しさん@涙目です。(北海道) [] 2011/03/14(月) 12:18:42.14 ID:ckFr+o8CO

ボウガンとかどこの世紀末シティだよトンキン

886: 名無しさん@涙目です。(長屋) [sage] 2011/03/14(月) 12:23:10.70 ID:6TBZrXbz0

さすがトンキン
民度が世界水準だな 悪い意味で

984: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [] 2011/03/14(月) 12:28:38.89 ID:iH6Mx8/J0

トンキン土民の劣化が激しすぎる、いったいどこの世紀末都市だよ

725 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 21:11:25.76 ID:U+GeN8ml0]
>>717
中国じゃ逆に本物肉使ってる事が証明されたっ!とかで売り上げ伸びたとか

726 名前:ありのままに@札幌太陽太陰暦 ◆EBBrlnqmuMXL @転載は禁止 [2014/09/23(火) 21:11:33.74 ID:D3NvlSPSO]
札幌の郷土のカレーは、スープカリー(スープカレー)です‥

激辛のスープにチキンとジャガイモ、カボチャ、トマト、タイやベトナムの香辛料。軽く召し上がれ。→辛さ20倍

727 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 21:12:00.60 ID:jLlSVotV0]
>>716
骨付きチキンは煮ると鶏がらと同じ出汁が出て旨みが増すよな。
出汁文化とか言ってるハッタリだけの人にお勧めしたいやり方だよ。

728 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 21:12:04.16 ID:IMr4aD+s0]
関東はとうほぐのベコ文化が根底にあるからな
仕方がない

729 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 21:12:10.73 ID:UwXd6fmL0]
>>715
昔は飼い犬の飯は人間の残り物だったんだよw
お袋は犬の分まで量を考えてた。

730 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 21:12:11.07 ID:yHOkKyDl0]
>>714
ヘレ=フランス語



731 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 21:12:29.96 ID:axEzYHqt0]
>>691
そんな事無いよ。
スープは牛骨だし、サムゲタンは鶏だし

732 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 21:12:35.33 ID:3SGKwEmZ0]
>>705
カレーの好みは私と同じアルなぁ
田舎カレーが好きやさかいな

733 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 21:12:44.37 ID:ip30HaGk0]
鯰=ナマズ

食用にアチラさんから雷魚と・


今じゃ、馬鹿な日本人がアチラさんの出汁に引きつけられコックローチだわさー

734 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 21:12:54.92 ID:8VabG+tu0]
神奈川でも普通にビーフカレーの家もあるのか
まあ当然だよな
地域によって一色じゃなくて家庭ごとにもいろいろ違う
スレ見てると関東人の中のほんの極一部が他人が食べてるカレーの具にイチャモンつけてるだけで
そいつらがいなけりゃ別に変な争いも始まらないし楽しいスレなのにな

735 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 21:13:51.23 ID:M6AatUkH0]
>>730
あらおフランスざますの。

736 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 21:14:09.80 ID:6hJYbF6F0]
関西がパンっていうのは、やっぱ神戸の影響が大なのかな

カレーでビーフは重いだろ〜
カレーを味噌汁に近いレベルで常食してる人間にはキツイ

737 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 21:14:18.63 ID:m0Dqkhla0]
>>675 >一方、母親は魚屋のケーキを
ん、これ何?

それからラムについては、最近では市販価格は牛肉より高いこと多いね。
あれ高級肉みたいなもんだよ。

738 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 21:14:33.08 ID:ZC4EnPB10]
>>716
手羽元のカレーの時は、カレールゥじゃなくカレー粉でいきたくなるな
時間が許せば、ターメリックとクミン・カルダモンで仕上げたいが
そうするとヨーグルトを発酵させなきゃならないから
前日から準備しなきゃならない

739 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 21:14:33.19 ID:emhywV3F0]
わてら関西はお好み焼きがごちそうやねん

東京でいうステーキみたいなかんぢやねん

ご飯にソースもたまにやりまっせ

740 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 21:14:43.38 ID:U+GeN8ml0]
>>731
どっちも中華料理やん



741 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 21:14:53.40 ID:dInfSAbK0]
>>736
パン屋と洋菓子屋が多かったんだっけか?確かにウチの母親もよく食パン喰うわww
俺はパン屋なんてここ数年入った事すらないけどな

742 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 21:15:19.63 ID:OEjAw9kh0]
>>723
> 父母の代まで九州で
県まで書いてみようぜ

743 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 21:15:29.26 ID:WYxlMNQD0]
東京でもレストラン等の比較的高めの店ではカレーと言えばビーフがスタンダード
所謂江戸っ子と言われている、東京東北部在住の地付きの敗北者は貧乏人だから豚カレー

744 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 21:15:39.92 ID:Di7jVljl0]
最近よく作るのがじゃがいものサブジ
クミン好きならおすすめ

745 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 21:15:49.00 ID:M6AatUkH0]
>>736
カレーを常食してるなら弱音はいたらあかんぞ!

746 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 21:15:49.18 ID:ccUwj6Xk0]
関東弁って抑揚の無い機械みたいな発音で韓国語とよく似てるよな
海外から見た根暗、眼鏡、冴えないサラリーマンのステレオタイプの日本人は
西日本から見た関東人そのまんまなんだよな
関東の奴が関西や九州、沖縄を外国だと揶揄するのはあながち間違いでもない
根暗な関東人からしたら西日本のノリはついていけないてしょ
西日本=大和 東日本=東夷なので国が違うというのは当たってる

747 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 21:16:28.33 ID:3SGKwEmZ0]
>>737
な、めんどくさいだろ
ID:ip30HaGk0は放っとくかNG推奨

748 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 21:16:58.93 ID:MrGg1WTB0]
日本のカレーの元は英国風カレーで、英国風カレーはビーフシチューからの派生なんだから
牛肉入れるのが普通だと思う

749 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 21:17:07.60 ID:jLlSVotV0]
>>743
食材の使い分けが出来ない味覚障害の人なんだね。

750 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 21:17:37.81 ID:UwXd6fmL0]
>>746
なんか唐突に、香港の日本語教師募集で大阪人が断られてたのを思い出した・・・
俺は高知県人だから採用されたw



751 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 21:17:48.24 ID:ip30HaGk0]
>>737
魚屋のケーキは、

バニラエッセンスはオイラが子供のころからあったんだが・

生クリームじゃなくホイップでもなく牛乳でもないんだw

安っぽい砂糖の味だった。

752 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 21:17:51.01 ID:IMr4aD+s0]
>>743
トンキンの誇り最高峰の帝国ホテルで
チキンとビーフはあってもポークが無い時点でお察しくださいとしか

753 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 21:18:01.82 ID:OrHw5Kcl0]
>>746
関西人のエラはった顔ってチョンそっくりなのはなぜなの

754 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 21:18:06.43 ID:0pzMCYvQ0]
関西出身だからカレーや肉じゃが当たり前の様に牛肉だったけど
関東人のダンナと結婚して豚肉も美味い言われて使う様になった
安い牛肉の値段でかなりいい豚肉買えるしなー
ちなみに豚ひき肉のカレーや肉じゃがも美味しい事に最近気付いた

755 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 21:18:52.51 ID:wfZUaoYR0]
貧乏だから肉は鶏ムネ肉しか食べられないわ
モモ肉高い

756 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 21:19:05.68 ID:6hJYbF6F0]
>>745
さらにいえば、ドロドロしてるのじゃなくてスープがよくて
芋は入ってないほうがいいw

757 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 21:19:16.64 ID:emhywV3F0]
よく肉屋からもらう内臓で作るカレーが大阪関西人のカレーやで

牛なんてつこてるのは神戸だけや

758 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 21:19:33.79 ID:M6AatUkH0]
>>750
こんな感じやったとか?
ttp://www.youtube.com/watch?v=1_w7qLwhFog

759 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 21:20:27.67 ID:OEjAw9kh0]
>>727
鶏がらスープは骨をぶつ切りにして骨髄からもスープがでるもんだが、骨付きチキンじゃそうはならないだろ。
同じはありえんよ。

760 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 21:20:55.46 ID:axEzYHqt0]
>>740
いや韓国料理だよ



761 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 21:20:57.82 ID:ip30HaGk0]
>>747
ワレ、誰に向かってお口聞いてんじゃーコラァ

762 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 21:20:59.76 ID:zghmy+dy0]
>>748
東の豚・西の牛は結局、身近で手に入れやすい肉を使ってるうちに定番化したんじゃなかろうか。
明治時代初期の軍隊公式カレーレシピじゃ、カエル肉入れろとか言ってたくらいだし。

763 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 21:21:25.25 ID:uKEDYjdm0]
豚バラカレー大好き

764 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 21:21:32.80 ID:pkA1kgbr0]
チキンは?

765 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 21:21:52.96 ID:BptdeMTG0]
豚肉を多用するのは東京と韓国だけらしいね

766 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 21:21:59.51 ID:xgMdXKfiI]
>>742
おもっくそ九州の熊本です
数えるほどしか行っていないですが、阿蘇は
いいところですね。放牧されている牛が、結構
崖みたいな所にも登っているの見て驚きました
カレーはライスはもちろんですが、トーストと
食うのも好きですね。ギリシャとスペインの
オリーブオイルをどっぷりつけたトーストと
カレーは合います。目玉焼きは乗せると
美味いですが、関東人なので醤油垂らします
実はこれから帰宅して、美人嫁のヒヨコ豆カレー
なのです。タイムリーなスレでした

767 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 21:22:08.97 ID:3SGKwEmZ0]
>>751
池沼?

768 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 21:22:24.25 ID:yHOkKyDl0]
これまで食った中で一番旨かったのは、
エジプトで食った鳩の丸焼きだったな。

向こうだと安いんだけど、日本で鳩の
真空パックを通販しようとしたら、
一匹2千円ぐらいして、あきらめたお。

769 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 21:22:24.79 ID:M6AatUkH0]
>>759
チキンはキーのがよく味が出て好きかな。

770 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 21:22:37.98 ID:UwXd6fmL0]
>>765
中国もだw
青椒肉絲(普通は肉片だが)が豚肉なのは知ってるか?



771 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 21:22:50.18 ID:emhywV3F0]
一般的常識はな

ビーフはシチューとハヤシや!

豚はんはカレーや!

772 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 21:23:22.02 ID:axEzYHqt0]
>>765
アジアは豚が多いよ。

773 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 21:23:29.75 ID:O7XtrTVC0]
市販のカレールーで作ってて、それ以上の手間は面倒という人なら、
安い肉でいいから牛肉入れて、それでカレールー使用量の半分くらいの
市販のビーフシチュールーを入れると、手軽に結構おいしくなるそうだよ。
ただし普段からこだわりのカレー作ってるという本格派にはオススメしないけど。

774 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 21:23:35.57 ID:X9uIZp7M0]
>>766
完全にスレチガイだけど元福岡県民?

775 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 21:23:37.92 ID:om9q33NM0]
海軍カレー(現在の自衛隊カレー)もレシピ見ると
具は鶏肉か牛肉だなあ

豚を使うのは東朝鮮文化の特徴

776 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 21:24:10.82 ID:jyDgadUG0]
めだま焼きってソースだろwwww

777 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 21:24:11.29 ID:jLlSVotV0]
>>759
この場合の骨付きってのは恐らく若鶏のから揚げ用だと思う。
少なくとも俺はそれ。
この場合は骨も細いので出汁が出やすいんだよ。
あと同じ出汁とは言ったけど同じようにたくさん出るとは言ってない。

778 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 21:24:17.44 ID:d7pP64Oe0]
皮と余分な脂肪を取り除いた鶏もも肉で十分
これ以上金を賭けても美味さが見えない

779 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 21:24:26.75 ID:0pzMCYvQ0]
>>765
沖縄とか奄美もじゃね?

780 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 21:24:31.06 ID:M6AatUkH0]
>>768
日本で食べたエジプト料理はトルコ料理と違いがいまいちわからんかったわ。
公園で捕まえたらw



781 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 21:24:48.67 ID:U+GeN8ml0]
>>760
サムゲタンの元々は人参鶏湯って中華料理だし牛骨スープも中華であるよ?

782 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 21:25:36.96 ID:mEs0zimI0]
卵焼き系にソースなんてあり得ないって50年以上思ってたけど
とん平焼きをイメージしたら結構アリかなって最近思えてきた

783 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 21:25:38.61 ID:M6AatUkH0]
>>770
中国で肉片って言われると人間が入ってそうで怖いな。

784 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 21:25:44.99 ID:+Ibq0ZOo0]
>>755 胸肉のあっさり具合は大好き。
調理法を工夫すれば、ダイエットにも最適だよ。

785 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 21:25:57.19 ID:cx8FGNXt0]
関東人には牛の臭みが
関西人には豚の甘さが引っ掛かるのかな?

786 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 21:26:27.52 ID:emhywV3F0]
たこ焼きでご飯くうててえらいすんまへん

串かつでご飯たべへん

787 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 21:26:40.98 ID:RD9VEVSD0]
塩コショウは白身が固まるまえにかけないとなじまない。
ただ辛いだけになっちまう

788 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 21:26:52.99 ID:UwXd6fmL0]
>>783
いや、人とか猿は高いんで、俺やお前が入る店でメニューに有ることはないから心配するなw

789 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 21:27:34.88 ID:yHOkKyDl0]
>>772
アジアでは、豚を食べて牛をあまり食べない。
アジアの牛は畑を耕すのが仕事で、食べても肉が固すぎる。

790 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 21:27:37.45 ID:hZU2f94ki]
日本の文化は基本的に中国から朝鮮を経て伝わってきたものだからな

ただ西日本は西洋の文化が途中から入り混じったものになってる



791 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 21:27:40.16 ID:xgMdXKfiI]
>>774
いえ、私自身は生まれた時から東京都民ですが、
親戚の大部分は熊本です

792 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 21:27:41.87 ID:toTXzmeD0]
関東人ってすき焼きの肉も豚らしいけど本当なの?

あかんってすき焼きは牛やろ

793 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 21:28:03.31 ID:ip30HaGk0]
どっちも家のパパの肉食べているな〜

仲良くせな〜

794 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 21:28:06.68 ID:jLlSVotV0]
>>792
牛だよ。

795 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 21:28:28.24 ID:Zbopdm9C0]
>>655
江戸は関東のど田舎にいきなり作った都市だから
各地大名が西日本の職人連れて行ったけど
西レベルの食材や調味料が揃わず代替品のなんちゃって料理が発展してった
>>676
関西周辺は神戸牛の元になった但馬牛があるし
そこから枝分かれした美味しい牛肉が流通してる
高級牛と言われる味の肉が手に届く範囲で買えたりするんだよ
鶏も豚肉も質が高いし、色んな種類の美味しい白身の高級魚や貝も豊富
地元の新鮮な食材で肉も野菜も魚も揃えられる田舎ほど知らずに舌が贅沢になってる

796 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 21:28:34.78 ID:axEzYHqt0]
>>781
いや、そんなこと言ったら日本料理も日本料理じゃなくなるやんw

797 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 21:28:45.71 ID:8VabG+tu0]
イギリスはローストビーフが有名だし牛肉か
韓国は豚肉文化みたいだし

食文化なんて土地によっていろいろあっていいんだよ

798 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 21:28:45.98 ID:UwXd6fmL0]
>>793
パパを食うなよ・・・

799 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 21:28:48.05 ID:X9uIZp7M0]
>>791
そうですか、ありがとう
九州じゃ熊本が将来良さそうだったもんで

800 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 21:29:02.86 ID:kR3RcBN/0]
>>768 公園の鳩など本当に多過ぎて問題になってたりするものね。
ちょっとは食べてもいいんじゃないの。
カラス食べてくれると、本当に助かる。あれ滅茶苦茶うるさいね。
なんであんなに声デカいんだろう。



801 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 21:30:24.43 ID:q2+R6bwI0]
四国在住だが、鶏肉だとコクが出ないと思うんだが、
カレーの味自体に求めるモノが違うって事か・・

802 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 21:30:30.03 ID:M6AatUkH0]
>>788
安心したけど、高い店行ったらあるのかw

昔親が香港でぱかっと頭蓋骨を開けたサルが出てきてびっくりしたって話してたわ。

803 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 21:30:39.86 ID:emhywV3F0]
倖田來未とさや姉好きですんまへん


牛なんてわてら食べまへん、サバとキムチのカレーですわ

804 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 21:30:40.86 ID:suBUYxpv0]
遠藤賢司「カレーライスー」1972年

君も猫もみんな、みんな好きだよカレーライスが
君はとんとん、ジャガイモ人参を切って 涙を浮かべて、玉葱を切って
ばかだな、ばかだな、ついでに自分の手も切って、僕は座ってギターを弾いてるよ
カレーライス

猫はうるさくつきまとって、私にも早くくれにゃーて
とても良い匂いだな、僕は寝ころんでTVを見てる
誰かがお腹を切っちゃったって、とっても痛いだろうにね
カレーライス

君と猫はちょっと甘いのが好きで、僕はうんと辛いのが好き
カレーライス カレーライス

「誰かがお腹を切っちゃったって」というのは、1970年の三島事件のことらしいね。

805 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 21:30:52.73 ID:zghmy+dy0]
こうも各料理ごとに牛豚論争で東西真っ二つで争うのに、
なんで青椒肉絲は中国本来の豚ではなく牛で東西共通しているのか

806 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 21:31:05.61 ID:xgMdXKfiI]
>>792
それは流石に無いですね
美味いかもしれませんが食べたことはありません
豚しゃぶはありますが。

807 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 21:32:01.23 ID:BptdeMTG0]
>>775
陸軍のレシピでも指定されているのは牛肉
牛肉がない場合は代用として豚、兎等の獣肉を使用する事って書いてあるよ

桝添大統領の率いる韓国大好きな人間が8割もいるトンキン共和国はやっぱ日本じゃないんだよ

808 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 21:32:16.47 ID:U+GeN8ml0]
>>796
モロに同じものを韓国発祥料理とか言ってるからだよ

809 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 21:32:30.70 ID:0pzMCYvQ0]
>>801
骨付がいいんじゃないの?
チキンカレーの時は鶏モモ肉と手羽中まぜるよ

810 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 21:33:07.90 ID:ip30HaGk0]
豚の甘さが引っ掛かるのかな?

ヤバイ時があるんんだw

製法で・

狂牛と皇帝液で・

決して餌じゃない┃´



811 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 21:33:08.89 ID:UwXd6fmL0]
>>802
それはフカシだw
高いってだけじゃなく用意が必要なんで、広州の店で訊いたら三日前には予約してくれって話だった。

猿は知らんが、香港で狗肉とかは違法なんで、みんな広州まで食べに行く。

812 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 21:33:36.69 ID:U+GeN8ml0]
>>788
粉末人肉詰めたカプセル薬出回ってなかった?

813 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 21:33:38.80 ID:jLlSVotV0]
関西人のコンプレックスはもはや病気だな。

814 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 21:33:49.48 ID:GiyHaE/i0]
>>775
嘘はいけないよ嘘はw
牛も豚も鳥もシーフードもある
ttp://www.mod.go.jp/msdf/formal/family/recipe/archive/currey.html

815 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 21:33:59.48 ID:7JULydPp0]
>>787 そうそう。加熱の段階でかけた方が美味しいよね。

816 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 21:34:08.84 ID:emhywV3F0]
なんやかんやいうても東京さんにはかてまへん

あこがれですわ

817 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 21:34:24.49 ID:yHOkKyDl0]
>>806
豚でしゃぶしゃぶなんて危ないだろ。
豚肉は、しっかりと火を通さないと・・・。

818 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 21:35:05.31 ID:ip30HaGk0]
兎お〜いしーかの山〜

819 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 21:35:38.41 ID:0pzMCYvQ0]
>>817
冷しゃぶサラダ美味しいやん…
豚しゃぶ本当に食べないの?

別に地域で分けなくてもどっちも食べればそれぞれ美味しいのにw

820 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 21:36:16.23 ID:6Qc6xopD0]
日本料理ってろくなもんないな
塩か醤油かけて食べてるだけじゃんwww



821 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 21:36:29.41 ID:8VabG+tu0]
中国韓国は豚肉文化なんだな
イギリスアメリカなんかは牛肉文化だし
食文化はいろいろあって面白いね

822 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 21:36:45.11 ID:emhywV3F0]
関西の方々もう負けとこ。

やっぱり都は東京やねん、わてらがまちごうてるわ

823 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 21:36:53.31 ID:jLlSVotV0]
>>819
味覚障害で食材の使い分けが出来ないからしょうがない。

824 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 21:37:13.05 ID:UwXd6fmL0]
>>819
あれは豚しゃぶじゃなく、茹で豚サラダだと思う。

825 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 21:37:17.50 ID:om9q33NM0]
手羽先とか骨付き唐揚げ用の鶏肉をカレーに使うと
肉もカレー風味で旨いし、鶏ガラ出汁がでるのかしらんけどルーも美味くなる

俺なんかビールのツマミでカレーで煮込んだ唐揚げ鶏肉だけ食べてるくらい

826 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 21:37:32.19 ID:8XT7Q2us0]
まだやってるのw

827 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 21:37:32.42 ID:ZzD65MLR0]
目玉焼きには醤油と胡椒じゃないのか

828 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 21:38:07.72 ID:jd0sgb8q0]
>>789 豚といえば、ドイツがよく好んで食べてるんじゃないの。

829 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 21:38:25.00 ID:toTXzmeD0]
関東人って押しピン知らねえの?

830 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 21:38:31.39 ID:8VabG+tu0]
豚肉文化をバカにされて中国人韓国人が成りすましの下手くそな日本語で暴れてるのか



831 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 21:38:32.14 ID:cdAhIXZA0]
インドで水牛が食べられてるのは
どういうことなんだろうな。
あれは不思議だった。

牛とは別物なのかね

832 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 21:38:36.97 ID:0YPogemU0]
9スレだと

833 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 21:39:10.88 ID:ip30HaGk0]
あぁ〜死んだ女児が自分で作れるまで生きて欲しかった。

834 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 21:39:12.08 ID:M6AatUkH0]
>>817
食べてみたけど美味しかったよ。
安もんの牛よりは安もんの豚のがましだと思ったわ。

835 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 21:39:24.82 ID:0pzMCYvQ0]
>>824
うるさいな。なんでもいいよもう
意味わからんわ
豚でも牛でも好きな方喰え

836 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 21:39:25.33 ID:emhywV3F0]
お好み焼きで東京さんのカレーにはかてまへん

もううんざりやねん

837 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 21:39:36.75 ID:yHOkKyDl0]
>>831
インド人全員が、牛を食べないわけでは無い。

838 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 21:40:04.75 ID:X9uIZp7M0]
9スレも遡るの面倒だから教えて欲しいんだが
目玉焼きにかけるソースって何?
オタフク?

839 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 21:40:12.22 ID:M6AatUkH0]
>>831
水牛のチーズのカレーは美味しかったわ。

840 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 21:40:21.36 ID:rz8Zmgw80]
日本食で美味いのは、丼物だな

牛丼は多いが、豚丼なんてマイナー

豚肉を煮込むなんてw



841 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 21:40:39.92 ID:YHl+YboS0]
ビーフカレーったってスネやスジだろ?
デミグラス系のハヤシやビーフシチューはともかく
カレーで煮込むより牛バラは持ち味として焼いた方が旨い。
豚バラは何で煮込んでも素材の味が落ちる事は少ない。
ロース肉は牛豚どっちもカレー向きじゃないと思う。

842 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 21:40:49.45 ID:OV5f3C0i0]
>>817 めちゃくちゃ薄いので、その程度の加熱でも大丈夫なんじゃないかな。
だから普通にメニューにあったりする。結構美味しいよ。あっさりしてて。

843 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 21:40:58.47 ID:LutvzEFk0]
なにこれ皆毎回同じ物を同じ味付けで食べてんの?

カレーの肉も目玉焼きにかけるものも、気分で毎回違うけど

844 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 21:41:15.34 ID:s6SttYGQ0]
つーか、アジアの牛って水牛系が多くて美味しくないんじゃなかったっけ?

845 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 21:41:24.60 ID:hhD+fXMT0]
>>1
塩?

846 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 21:41:29.89 ID:h1rCNBql0]
卵にかけるものといったら精子に決まっとる

847 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 21:41:44.75 ID:U+GeN8ml0]
>>821
スペイン、イタリア、ドイツも豚の方が多いよドイツのソーセージとかほぼ豚肉

848 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 21:41:57.00 ID:9jVB+nO80]
下手ななんJ語で暴れてんの静岡人じゃねw
前スレのこいつ↓

14/09/23(火) 12:53:05.31 ID:emhywV3F0
>>917わりーわりー静岡県中部から西は静岡人のオレらからしたら
関西人扱いなんだよw方言が西にいくほどきたねーし
くいもんもマズい

849 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 21:42:19.33 ID:GiyHaE/i0]
確かに関東は東京も含めて養豚の方が盛んだから
一般家庭は牛肉より豚肉の方がなじみ深いかもね
その分、ハム、ベーコン、ソーセージと豚の加工食品のレベルは高いよ

850 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 21:42:23.93 ID:hP6qPPB20]
友達の奥さんの家で食べたカレーが
子供用の甘いカレーだったんだけど
これがめちゃ、うまかった
これがお嫁さんの料理なのかと、めちゃくちゃ羨ましかった



851 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 21:42:24.31 ID:K9+MGNru0]
歴史の浅い関東のレベルで食いもん語るとか頭鳩山由紀夫かよ

852 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 21:42:41.63 ID:ip30HaGk0]
豚が皇帝液で高くなったから

出たなスリービーフ`´

いいかげんに●せんかー

853 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 21:42:50.60 ID:emhywV3F0]
わてほんまは東京好きやねん

かつカレーも豚やし、カレーは豚って事や

854 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 21:43:35.78 ID:M6AatUkH0]
>>846
食べるの?
飲んでもらうのは良いけど自分のわあ

855 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 21:43:43.46 ID:80zicfh8I]
在日が一番多い関西人が嘘ついてますやんwwwww

関西の出汁は犬だっけ?w

856 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 21:43:46.44 ID:cdAhIXZA0]
>>837
非ヒンズー用なのか

>>839
おいしいよな
正直ビーフより美味しかった

857 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 21:43:47.90 ID:WyIsveAf0]
>>841 >ビーフカレーったってスネやスジだろ?
でも良く煮込むと美味しいんだよね。
しかし一般家庭で、そこまで手間をかけてるかというと・・・・・ちょっと疑問かもね。
豚でも鳥でも、適した調理法で、ちゃんと作ればカレーは美味しいよ。
だから肉の種類で序列つけるのは、かなり間違ってると思う。

858 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 21:44:50.22 ID:yHOkKyDl0]
>>841
バラ肉は焼いて食った方が旨い。

もも肉は固いので、煮込んで食べる方が良い。
古くなった肉をカレーで煮込んで食べるというのは、
冷蔵庫が無い時代の知恵。

859 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 21:44:53.42 ID:0pzMCYvQ0]
>>841
ちょっと贅沢に食べる時は野菜煮込んだカレールー作っといて
ソテーした牛肉上に乗っけて食べる

でも普段の細切れ肉入りのカレーも美味しい
スネやスジはビーフシチューの時しか使わないかなぁ
カレー用肉も使わない

860 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 21:45:17.16 ID:zghmy+dy0]
>>841
煮込みには向かない高い薄切り肉はワインで風味付けてサッと焼いて
肉汁ごと煮込んだルーの仕上げに放り込むとうまいよ
味は銀座カリーを濃厚にしたのを想像してくれればいい



861 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 21:45:36.16 ID:ip30HaGk0]
健太にせんかぃー

全品、国産窃盗し中国亜サンでひゃかいに貢献してんじゃー

862 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 21:45:52.71 ID:rzMkWBjE0]
>>856
インドはヒンズーよりイスラムのほうが多い

863 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 21:45:56.20 ID:cdAhIXZA0]
>>693
レス乞食に餌を与えるなよ

864 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 21:46:25.91 ID:sln7Z/pa0]
>>853
おい、てめー静岡人かよ
お前みたいなカッペのせいで東日本人全体がキチガイみたいに思われるから死ねよ

865 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 21:46:55.60 ID:jLlSVotV0]
>>857
>適した調理法で
ここが関西人にとってはハードルなのよね。

866 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 21:46:55.88 ID:emhywV3F0]
>>857

シーフード知らんの?肉かないまへん

867 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 21:47:09.99 ID:U+GeN8ml0]
>>862
なんでパキスタンがインドから分裂したのか知らないの?

868 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 21:47:13.79 ID:UwXd6fmL0]
>>858
豚バラ肉は炒めが美味いと思うぞ。
小麦粉系と合わせると特に。

869 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 21:47:16.77 ID:MrGg1WTB0]
静岡県民か
あの真っ黒いおでんの県?

870 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 21:47:19.40 ID:Sko0Moee0]
豚カレーとか食ったことないで



871 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 21:47:56.91 ID:ip30HaGk0]
じゃけん、北九州の傘下は、食べずに捨てているんか

しげやー

872 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 21:48:04.46 ID:cdAhIXZA0]
>>862
それはさすがにない
8割がヒンズーの筈

873 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 21:48:07.44 ID:Ru44+GAw0]
レトルトカレーはビーフカレーばかりだからビーフが正しいという説があったけど
大塚食品もハウス食品も江崎グリコも関西の企業だから一概にビーフが当たり前とは言えないのではないだろうか

874 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 21:48:26.29 ID:XHf0Ty+H0]
>>824
豚冷しゃぶ
で許してくれないか

875 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 21:48:30.68 ID:80zicfh8I]
関西のソースのまずさは異常www

876 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 21:48:36.11 ID:sln7Z/pa0]
静岡人が一人で暴れて東日本のイメージ下げてんだけどやめてくれ

877 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 21:48:41.81 ID:5pMaxCI40]
味覚に関しては関東=アメリカ 関西=ヨーロッパって感じる
アメリカ=斬新で味の濃いものが大好き
ヨーロッパ=素材や調理法がものを言う

878 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 21:49:04.75 ID:aXwxNH8n0]
>>848
静岡県民が関西人になりすましてんのか

ID:emhywV3F0←こいつだな

879 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 21:49:12.53 ID:Sko0Moee0]
質問やけどシチューも豚なんか?

880 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 21:49:16.91 ID:YHl+YboS0]
目玉焼きは基本が卵をフライパンで焼いて塩コショウしたものだぞ。
好みで何をたしても良いけど塩コショウは絶対。

おすすめ的に
ご飯に乗せるなら醤油少々。
パンに挟むならソースマヨネーズ系だろ?



881 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 21:49:26.18 ID:cUk5wx4nO]
関西人で目玉焼きに塩って、それ半島関係者だから付き合い方を考えろよ。

ゆで卵に味塩なら理解るけど目玉焼きに塩は、味覚(舌)がキムチ化した半島人の云うパンチョッパリだ。
松屋、吉野家、やよい軒、ガスト、なか卯で10年くらい朝食喰ってるけど目玉焼きに塩って殆ど見ない。

882 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 21:49:46.65 ID:XHf0Ty+H0]
>>875
出汁は?

883 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 21:50:07.23 ID:uKEDYjdm0]
>>873
ボンカレー初めて食べたときは驚いたぞよ

884 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 21:50:18.01 ID:emhywV3F0]
さいこーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー静岡県のもつカレー

885 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 21:50:26.01 ID:jLlSVotV0]
>>879
牛だね。
場合によっては残り物整理とかで豚を使うこともあるかも知れないが。

886 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 21:50:37.87 ID:UwXd6fmL0]
>>880
俺は素焼きに醤油だな。
塩胡椒なら調理段階で決めて、後から足すことはない。

887 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 21:50:43.73 ID:0pzMCYvQ0]
>>879
シチューは鶏とかサーモンとかホタテのがいいよねw
うちは牛肉では作らないし豚肉もほとんど使わない

888 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 21:51:08.26 ID:eSNZXmn70]
インドのビーフは水牛が多いな。バフステーキとか言うけど食べられなくはない。
でもチキンカレーの方がうまい。さらにベジタリアンカレーの方がもっと濃厚でうまい。

889 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 21:51:08.73 ID:ip30HaGk0]
牛・豚・猿・人がセ
クルス
しまくれば

盗難の価値は無くなるんだ。

そして池沼が生まれる〜

890 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 21:51:37.25 ID:emhywV3F0]
さて寝よう



891 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 21:51:47.65 ID:SXZC4+2O0]
牛か豚なんて貧乏とか無関係で単なる食文化の違いだろ
それに一般的に牛肉食いだしたのは明治になってから
昭和55年時で1人あたりの牛肉年間消費量は3.5Kだが圧倒的に関西以西が
多く今も山形除く東日本や宮崎鹿児島じゃ多くない
BSEが騒がれる前は2倍以上の7.6Kに達するも今は豚の消費量の半分の
5.7K程度だそうだ
牛肉消費量 [ 2013年第一位 奈良県 ]
todo-ran.com/t/kiji/13457
牛肉の消費量、生産量等の推移
www.maff.go.jp/j/wpaper/w_maff/h22/pdf/z_2_2_2_4.pdf
帝国海軍のカレーは当初牛だったが第二次世界大戦時の食糧事情で豚とか使わ
れだしたらしい、今の海上自衛隊のカレーは牛、豚、鳥、牛豚混合、シーフード
と多彩、まー牛の比率は25/42と高いけどな
www.mod.go.jp/msdf/formal/family/recipe/archive/currey.html

豚肉消費量 [ 2013年第一位 北海道 ]
todo-ran.com/t/kiji/13461
牛肉の消費量、生産量等の推移
www.maff.go.jp/j/wpaper/w_maff/h22_h/trend/part1/chap2/c2_02_15.html

892 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 21:51:55.31 ID:0pzMCYvQ0]
>>881
ラピュタ食いにも醤油目玉焼きだ
ゆで卵も醤油だw

893 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 21:52:29.26 ID:3SGKwEmZ0]
>>804
頼まれもしないのに懐古趣味を語り出し解説しだすジジイ

894 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 21:52:55.22 ID:sln7Z/pa0]
静岡人前スレでは普通に関西叩いてたけど
このスレでは途中で現れてエセ関西弁で暴れ始めた
どこでスイッチが入ったのかw

895 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 21:53:07.55 ID:AIZRdrYK0]
食い物ネタは毎回伸びるなw
どーでもいいじゃん こんなのw

896 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 21:53:10.46 ID:M6AatUkH0]
>>881
目玉焼きを焼くときに塩味付けて、何もかけずに食べるんでしょ。
目玉焼きって手抜き料理だから好きにしたら良いじゃない。

897 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 21:53:43.45 ID:ip30HaGk0]
玉子いんねー

古いいんねぇー

わぁーあぁ〜

898 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 21:54:14.36 ID:80zicfh8I]
目玉焼きに塩?ないないw

普通の人はゆで卵に塩

899 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 21:54:18.26 ID:0pzMCYvQ0]
ちなみに関西人は豚まんもソースらしいけど自分は醤油だ

900 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 21:54:29.64 ID:YW9tyku40]
クレジットカードの異常性を扱った番組がYouTube、ニコニコ動画、NHKアーカイブスから完全消去
fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1411470776/



901 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 21:55:09.42 ID:zlNvXpla0]
>>866 肉の序列ということで外したんだけど。
それからシーフードの場合は、得てして牛肉仕様よりもコスト高くなったりするよね。

902 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 21:55:43.77 ID:uKEDYjdm0]
>>898
ゆで卵はマヨネーズでおながいします

903 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 21:55:48.76 ID:M6AatUkH0]
>>899
ソースは神戸だけじゃないのかな。

904 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 21:55:56.36 ID:AIZRdrYK0]
関東だが、ごはん、カレーには豚、目玉焼きにはソース
はい論破w

905 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 21:56:06.13 ID:idB75Pz30]
>>898
あるよ、ただし焼いた後じゃなく焼き上がる前に塩胡椒
パンと食べたり焼きそばの上に乗っけるときなどにそうする

906 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 21:56:26.47 ID:0pzMCYvQ0]
>>901
肉類に比べて魚介高杉だよねー
エビとかホタテ、ホントもうちょっとどうにかして欲しい

907 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 21:57:02.72 ID:OEjAw9kh0]
>>857
牛筋は大量に買って大量に仕込んで使う分以外は冷凍しとけばよし。
豚も豚バラを圧力鍋使ってとろとろにするんだろ?手間は変わらないじゃないかw

908 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 21:57:35.58 ID:ccUwj6Xk0]
トンキンは毎日もんじゃ焼き食ってるの?

909 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 21:57:51.36 ID:0pzMCYvQ0]
>>903
ええっマジで!?知らんかった…確かに神戸出身だけどw
普通はみんな醤油?

910 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 21:58:06.99 ID:ip30HaGk0]
騙されるな
しょっぱい牛丼の残りカスに・

あれは腐敗臭を消す超塩分だw



911 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 21:58:20.42 ID:IMr4aD+s0]
>>894
関東に馬鹿にされ名古屋にすら下に見られと悲惨な存在だから仕方ないかもなw

912 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 21:58:55.26 ID:80zicfh8I]
関西人は寿司にしょうゆ刷毛で塗るの?

913 名前: ◆twoBORDTvw @転載は禁止 [2014/09/23(火) 21:59:47.78 ID:xlrVrK7S0]
>>912
一番塗りやすいからじゃね?

914 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 21:59:56.39 ID:cx8FGNXt0]
牛丼って吉野家、筋肉マンで初めて知った。
それまでは家でも商店でも
牛と卵の「他人丼」がメジャーだったから

915 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 22:00:33.80 ID:YwnGWpSM0]
>>912
あれはタレを塗ってるんじゃないか

916 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 22:00:48.76 ID:UwXd6fmL0]
>>912
天五で何軒か食ったけど、あれは箸で食うには合理的だと思うぞ。

917 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 22:01:11.31 ID:p0pynf/z0]
至高のカレーがポークカレーだったから、それ以降はポーク一択になった。
あの脂身の甘みはウシには出せない。

918 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 22:01:24.01 ID:XHf0Ty+H0]
>>898
やったことないけど目玉焼きに塩コショウ
普通に食えると思う

919 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 22:01:34.33 ID:ip30HaGk0]
国産打算かぃー

全部分かってんだよー

せけぇーせけぇーよー`´

パン・パァン・パン

920 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 22:01:59.82 ID:U+GeN8ml0]
江戸前でも穴子とか刷毛でタレ塗ってない?



921 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 22:02:00.97 ID:qpTjS5xTO]
韓国も豚肉文化なんだよねぇ

東京→豚肉文化
韓国→豚肉文化


東京人=韓国人でOK

922 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 22:02:26.04 ID:SXZC4+2O0]
在日韓国・朝鮮人 [ 2011年第一位 大阪府 ]
todo-ran.com/t/kiji/11618

923 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 22:02:36.97 ID:jLlSVotV0]
ポークカレーの美味さが解らないとは勿体無い限り。

924 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 22:02:55.35 ID:TpTHhniA0]
マカロニカレーが一番おいしいよ
ってゆーか マカロニカレーしか食べた事ない・・・

925 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 22:02:56.43 ID:DVcQTcY30]
インド人がチキンカレー食べているんだから、

一番おいしいのがチキンカレーなんだよ。

豚とか牛だと、うまくないじゃん。www

926 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 22:03:20.05 ID:tsw7buNy0]
関西は牛肉が安く買えるからな。

関東はすき焼きがごちそうってくらい肉が高級品。
しかも関西の庶民が食う牛鍋をすき焼きって思って食ってんだからかわいそうす。

927 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 22:03:26.17 ID:UwXd6fmL0]
>>920
経験ないと分からんだろうが、自分で塗るんだぞw

928 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 22:03:31.67 ID:hP6qPPB20]
カレー作りが上手い、友達がマジで欲しい
ぶっちゃけうちの母親の作るカレーは
レトルトの方がはるかに美味しい・・・
そんなカレーじゃなくて、
あんたら自慢のカレーが食べたい

929 名前: ◆twoBORDTvw @転載は禁止 [2014/09/23(火) 22:03:46.25 ID:xlrVrK7S0]
ポークカレーは美味いけどその美味さ(甘さ)がむしろダメな
人がいるんだってさ これぱっかりはしょうがないのかね

930 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 22:04:12.62 ID:4nzjV1Tr0]
>>923
俺マトンが好きなんだけど誰も理解してくれない



931 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 22:04:19.82 ID:emhywV3F0]
>>920
それはツメ

932 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 22:04:22.41 ID:FAB1Enwh0]
東北からの被災者を差別する関東人


【震災】「首都圏では福島ナンバーの車に投石などの嫌がらせがあった」被災者差別など中高生が議論 徳島市で人権集会★2
uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1324563866/

【社会】福島ナンバー拒否、教室で陰口 福島県から避難してきた住民らが心ない仕打ちを受ける 関東・首都圏★6
raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303504173/


【話題】 「放射能いじめ」に傷つく福島の親子
uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1328749858/


「お前らのせいで日本は終わりだ!」 心無い東京人が福島県ナンバーの車に罵声浴びせる
hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1307144541/


【原発問題】福島から避難の子ども、入園断られる 山梨の保育園[2012/03/02]★2
uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330710672/
【原発問題】 避難者の子「福島から来たんだ」→千葉の子供「放射線がうつる!」「わー!」と叫び逃げる…子供の間に偏見★13
raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1302916181/

933 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 22:04:47.81 ID:W1E73E/90]
>>921
使役動物の硬いの肉を好むのは日本の関西人限定だがな。

934 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 22:04:50.82 ID:3mtqzk2c0]
東海地区や信濃では握り寿司に醤油の煮きりを付けて「江戸前」と呼ぶ習慣がある

935 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 22:05:11.83 ID:SXZC4+2O0]
>>925
バングラデシュじゃ鯖カレーが一番ポピュラーらしいぞ

936 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 22:05:17.83 ID:jLlSVotV0]
>>930
羊も美味いよ。
俺はラムだけど。

937 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 22:05:40.91 ID:tsw7buNy0]
東京に本来美味い物なんか無い。全部地方からの取り寄せ品だ

938 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 22:05:45.12 ID:o+TGxZx20]
>>929 牛や鶏ではそれは回避できてるのかな?
基本的に、辛くするのはいくらでも出来るわけだし。

939 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 22:05:55.91 ID:zghmy+dy0]
>>925
ところが現地インドやスリランカじゃでは「魚>>>畜肉」なんだよなぁ。
カレーの高級感における序列は。

940 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 22:06:00.48 ID:ip30HaGk0]
筋肉マンは駄目だべぇ〜

家で炊いた水ぽぃ飯に、(ここまでは一緒、最近はカレーも近づいた)

汚いケンザンのお釣りいれに家で間違った便所のサンポール臭〜朝)



941 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 22:06:17.90 ID:BKKaWlRj0]
>>929
その甘さをスパイスが補う。
だから東京のカレー屋は辛い

942 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 22:06:32.28 ID:3mtqzk2c0]
カレーはマトンに一票
次点は豚バラ

943 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 22:06:35.39 ID:cx8FGNXt0]
「ハイカラうどんって超辛い?」と聞かれて焦った

944 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 22:06:50.40 ID:aXwxNH8n0]
>>922
「牛か豚なんて貧乏とか無関係で単なる食文化の違いだろ 」
なんて言ってたのに、いい歳して何してんの

945 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 22:06:56.42 ID:icXvajiJ0]
寿司に醤油は刷毛で塗る 
酢飯に醤油が染みこまない 理に適ってるな。

946 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 22:07:31.79 ID:BKKaWlRj0]
>>937
関西(特に大阪)のほうが無い
>>945
それは寿司のくい方が下手なだけ

947 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 22:07:52.24 ID:3lIsQyb10]
>>930
マトンはインド料理だと美味しいよ。
サーグマトンとか大好きだわ。

948 名前:セーラー服反原発同盟動物愛護(ガス室処刑)センター@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 22:08:00.62 ID:xccNnO2B0]
肉の替わりに、殻付き活ホタテ貝柱を大量に投入したカレーを作ることも検討してもらいたいぜ

949 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 22:08:01.22 ID:V+f3PA2a0]
半島では、猫の肉。

950 名前: ◆twoBORDTvw @転載は禁止 [2014/09/23(火) 22:08:25.16 ID:xlrVrK7S0]
ポークカレーの甘さ(うまみ)に対して辛くしがちなのも
あかん面があるってことか 難しいな



951 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 22:08:27.16 ID:W1E73E/90]
>>939
インドでもヒンズー教徒では海のものは最悪の穢れなのだが。。。

952 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 22:09:01.57 ID:IMr4aD+s0]
>>946
日本料理=大阪だからなあ
残念だけど
関東が食に貧して下りものを明治になるまで有難がってたのは事実だし

953 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 22:09:05.29 ID:ojya1C2K0]
>>946
和食が発展した場所なのに?

954 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 22:09:06.76 ID:ip30HaGk0]
ガラムマサラに五公庫に税金〜

女児のドールだw

955 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 22:10:00.04 ID:DVcQTcY30]
>>939

魚うめえよ。エビカレー大好き。www

956 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 22:10:06.22 ID:jLlSVotV0]
>>952
大阪にあるものは東京にもあるんだよ。
これが現実。

957 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 22:10:15.00 ID:ip30HaGk0]
じゃけん、インド人は精の部分しか使わないんだ9

958 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 22:10:22.86 ID:aXwxNH8n0]
>>953
無知なんでしょう

959 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 22:10:32.52 ID:UwXd6fmL0]
>>951
知らんから教えてくれ。
バリでもヒンドゥは多いが、海産物がダメとか聞いたことがない。

960 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 22:11:20.99 ID:3mtqzk2c0]
東京大阪両方に住んだ経験から
どちらも下町は似た様な食文化を持ちそれぞれうまい
繁華街では20年前なら大阪の方が美味かったが今は東京の方がかなり上
今住んでる地方都市からしたらどちらもうらやましい限り



961 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 22:11:38.54 ID:icXvajiJ0]
>>946
>それは寿司のくい方が下手なだけ

東京のそういうとこが好かん
蕎麦は先っちょだけ汁に浸けろとか 
薀蓄垂れたりとか

962 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 22:12:05.96 ID:ojya1C2K0]
>>956
>>937のとおり、全国から寄せ集めたわけだから、大阪のものも当然あるだろうね

963 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 22:12:17.01 ID:U+GeN8ml0]
>>951
川魚はOKなんでしょ

964 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 22:12:17.11 ID:IMr4aD+s0]
>>956
残念だけどないよ
水からして悪すぎるからな
文化面からして低すぎる故の末路が豚を使ってしまうところ

965 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 22:12:17.91 ID:p13RvaM/0]
年収800万円以下の貧民層に共通して見られる理解に苦しむ行動
@耐火金庫でタンス預金せずに金融機関にカネを預ける
A株の売買をする
B民間の保険に入る
Cクレジットカードを作る

これらの行動に共通するのは、中間搾取しか能がない
無能なオッサンの金儲けの手助けをしているということ
わかりやすく言えばナマポ受給者に金をあげてるようなもん 

頭のいい人間は@〜Cの行動はとらない
世の中馬鹿ばかりだから中間搾取業が存在できる

@皆で金を預けるのを止めるだけで銀行を潰せる
その後で市場に金を流す別のシステムを作ることになるが
そこに中間搾取するおっさんは必要ない
銀行員なんて月給10万のフリーターでもできる仕事だ

A皆で株の売買を止めるだけで証券会社を潰せる
その後で株を買いたい人と売りたい人を結ぶ別のシステムを作ることになるが
そこに中間搾取するおっさんは必要ない
証券会社の社員なんて月給10万のフリーターでもできる仕事だ

B皆で保険に入るのを止めるだけで保険会社を潰せる
その後で資産を守り、将来に備える別のシステムを作ることになるが
そこに中間搾取するおっさんは必要ない
保険会社の社員なんて月給10万のフリーターでもできる仕事だ

C皆でクレジットカードを作るのを止めるだけでカード会社を潰せる
その後でカード会社に代わる別のシステムを作ることになるが
そこに中間搾取するおっさんは必要ない
カード会社の社員なんて月給10万のフリーターでもできる仕事だ

966 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 22:12:20.71 ID:aXwxNH8n0]
jLlSVotV0 滑稽

967 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 22:12:49.11 ID:W1E73E/90]
>>959
バリはインドではない(ネパールもヒンドゥだが、だいぶ違う)

968 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 22:13:17.90 ID:tsw7buNy0]
京都は地下水が有るから、和菓子でも和食でも京都が修行の本場。
食材が集まるのは昔から大阪。
畜産の本場は西日本。

969 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 22:13:28.16 ID:3lIsQyb10]
>>959
パキスタン、イラン、トルコ、エジプトって食べたけど魚を食べた記憶はないかも。

970 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 22:13:48.77 ID:UwXd6fmL0]
>>967
いや、インドの話で構わない。



971 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 22:13:56.73 ID:jLlSVotV0]
>>962
海外から取り寄せた小麦粉を有り難がってる分際で寄せ集めとか片腹痛いなw

>>964
関東も軟水だよ。
関西人が知らないだけ。

972 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 22:14:02.76 ID:3mtqzk2c0]
>>961
大阪かて焼き鳥は塩に限るとか
お好み焼きはソースにマヨやとかやかましい

973 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 22:14:13.31 ID:tMNkcSiH0]
まあ美味しいものは真似されるし広まっていく
その地方独自の料理って真似されなかった料理だから

974 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 22:14:17.56 ID:BKKaWlRj0]
>>952-953
未だに懐石が関西で発展したと思ってる人がいたとはな
懐石料理の発祥は鎌倉。
茶道が先じゃねえよ

975 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 22:14:49.80 ID:ip30HaGk0]
その女児が玄界灘の荒波の漁港に昭和の工場でシーチンを缶詰めし

天井裏にプレハブで休んでは作るんだw

早く、はごろもグリーンピースにマグロ缶でハウスのマグロ缶油をひいたクワレーをつくらんかー

コラァ

976 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 22:15:09.29 ID:UwXd6fmL0]
>>969
何処にヒンドゥ教徒が居るんだ?
トルコの鯖サンドは美味かったけどw

977 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 22:15:20.81 ID:cx8FGNXt0]
>>957
広島人パイセンから
「そろそろ始末せな、いけんのー」と言われて殺されると思った

978 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 22:15:26.27 ID:aXwxNH8n0]
>>971
本気で関西は粉もんしかないと思ってんの?

979 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 22:15:33.22 ID:6hJYbF6F0]
>>857
よく煮込まないでドロドロカレーつくれんの?
とろとろの四角いブロック状の牛筋肉が入ってこそビーフカレーだろ

980 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 22:15:36.65 ID:U+GeN8ml0]
>>974
発祥と発展の区別がつかない人ですか?



981 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 22:15:52.03 ID:W1E73E/90]
>>972
調味料にやかましい椰子はまともな食材を食べていない証拠、それは東京も同じ。

982 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 22:16:04.35 ID:BKKaWlRj0]
>>961
別にうんちくを言うつもりはない。
お箸でも箸の下をシャリに突っ込んで上の方でネタを挟めば安定する。
後は好みでネタにしょうゆをつけりゃいい

983 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 22:16:14.17 ID:IMr4aD+s0]
>>968
京都も和食は無かったよ
新鮮な魚とかが手に入らなかったから
京料理は本来加工保存食品ばかりの懐石が本当の姿
今の京料理は大阪料理の完全なパクリ

www.amakaratecho.jp/osaka-food/osakaryori/
大阪料理とは

日本料理には宮廷料理や精進料理、茶懐石など様々な流れがあります。
その中で、大阪という地の利を活かし鮮度の良い海山里の食材を
料理(割烹)するスタイルを築き上げたのが大阪であり、そこに育まれてきたのが大阪料理なのです。
日本料理でありながら、京料理や江戸前料理などの名が各地にあるにもかかわらず、
大阪に大阪料理の名をあえて冠しなかったのは、まさにこうした理由に拠るものです。

984 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 22:16:42.04 ID:3lIsQyb10]
>>976
イスラムと間違えてた。

インドならベンガルの辺は食べてたよ。

985 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 22:16:51.20 ID:U+GeN8ml0]
>>969
全部イスラムじゃないですか

986 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 22:16:52.07 ID:jLlSVotV0]
>>978
本気で関東は牛肉がないと思ってんの?

987 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 22:16:54.45 ID:ip30HaGk0]
海軍カレーは、昭和の工場〜

木片にステンの調理台で作られたペコちゃんヒーフードカレーなんだh

988 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 22:17:54.24 ID:BKKaWlRj0]
>>980
発展って何を持って発展というの?
懐石=和食の発展というのか?
個人的に何でこれを出したかというと、よくそのネタを使うから皮肉っただけだよ

989 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 22:18:14.55 ID:aXwxNH8n0]
>>986
そんな事一言も言ってないが・・・

990 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 22:18:23.72 ID:om9q33NM0]
広島だと目玉焼きはオタフクソース一択



991 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 22:18:32.13 ID:ojya1C2K0]
>>986
誰も言ってもいないことを返しにするとかw

992 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 22:18:39.63 ID:jLlSVotV0]
>>989
そんな事一言も言ってないが・・・

993 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 22:18:41.14 ID:U9RqZDEt0]
>>961
蕎麦は少しだけ汁に浸けるってのは、東京でも汁が辛い系列の話な
半可通が、蕎麦は全てそうすべきとか言いだすけど

994 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 22:19:28.04 ID:U+GeN8ml0]
>>982
食べ方講習でまさかの刺し箸とか

995 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 22:19:57.59 ID:VFXS/wQ+I]
目玉焼きはマヨネーズとケチャップを混ぜたオーロラソース

996 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 22:20:06.03 ID:OEjAw9kh0]
>>981
リットル150円の醤油を食してる人はさすがですね

997 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 22:20:43.95 ID:ojya1C2K0]
>>988
鎌倉ではどんな料理が発展したの?
今でも伝統として残ってるの?

998 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 22:21:06.57 ID:W1E73E/90]
いい食材を食べようね

999 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 22:21:25.68 ID:aXwxNH8n0]
鸚鵡返しかよ・・・

1000 名前: ◆twoBORDTvw @転載は禁止 [2014/09/23(火) 22:21:37.87 ID:xlrVrK7S0]
ういっす!



1001 名前:1001 [Over 1000 Thread]
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<237KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef