[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2chのread.cgiへ]
Update time : 09/23 22:49 / Filesize : 237 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【調査】「カレーの肉」 関東は豚肉68.5%、関西は牛肉60.5% 「目玉焼きにかけるもの」 関東は醤油58.0%、関西は塩49.0%★9



1 名前:れいおφ ★@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 17:03:18.83 ID:???0]
「食欲の秋」到来! デートでも特に食事が楽しみとなってくるのでは?
そこで気になるのが「食の好み」。特に日本の西側と東側では異なる場合が多いため、
例えば出身地が離れたカップルや夫婦の間では、食をきっかけにちょっとしたケンカに発展することも!? 

そこで今回は、カップル円満のカギともいえる「食の好み」について、気になる調査結果を紹介します。
株式会社ネオマーケティングが「食の好み」をテーマにリサーチ。
ふたりの好みと照らし合わせながらご参照ください。

Q1 パンとご飯、どちらが好き?
【全体】
ごはん(どちらかと言えばごはん)67.1%
パン(どちらかと言えばパン)33.1%
【関東】
ごはん(どちらかと言えばごはん)71.5%
パン(どちらかと言えばパン)28.5%
【関西】
ごはん(どちらかと言えばごはん)62.5%
パン(どちらかと言えばパン)37.5%

元気な一日をスタートするために、まずは大事なのが朝ごはん! 関東、関西どちらも「ごはん」派が多いようです。
しかし、「お好み焼き」や「たこ焼き」など、粉物の食文化が根付いている関西は、「パン」派も3割近く占める結果に。

Q2 目玉焼きに何をかける?
【全体】1位 醤油47.0% 2位 塩42.3% 3位 こしょう32.8%
【関東】1位 醤油58.0% 2位 塩35.5% 3位 こしょう28.5%
【関西】1位 塩49.0% 2位 こしょう 37.0% 3位 醤油36.0%
全体では、「醤油」派と「塩」派がほぼ半々。しかし、地域ごとに見ると、関東では「醤油」派、関西は「塩」派が多いようです。
うどんだしをはじめ、関西は「うす味」が好まれるイメージがありますが、この結果にもあっさり好みが反映されているようです。

Q3 自宅のカレーのメイン食材を教えてください
【全体】1位 豚肉49.8% 2位 牛肉45.0% 3位 鶏肉29.0%
【関東】1位 豚肉68.5% 2位 鶏肉33.5% 3位 牛肉29.5%
【関西】1位 牛肉60.5% 2位 豚肉31.0% 3位 鶏肉24.5%

ここでも、関東、関西で明確な回答差が! 全体では「豚肉」「牛肉」両派がほぼ半々なのに対し、
関東は「豚肉」派、関西は「牛肉」派が多数を占めています。
カレーが大好物という男性は多いはず。手作りカレーを振舞うときは、ぜひ出身地を確認して!

いかがでしたか? 毎日欠かせない食の重要性は、結婚後はもっとシビアにふたりの関係を左右するかもしれません! 
相手の好みを認識して、お互いにストレスのない毎日を送りたいものですね。

news.mynavi.jp/news/2014/09/21/111/

前スレ ★=1 2014/09/22(月) 06:33:45.05
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1411424426/

142 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 18:15:41.53 ID:/y2mc4S00]
>>132
マジかよ卵だけの味じゃ物足りなくね?
いやまあゆで卵とか何もつけないで食べても美味いけどさ、目玉焼きとか油からんでるじゃん。

143 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 18:16:04.35 ID:DASLtA5IO]
>>134
肉じゃがの肉は牛だろうが豚だろうがかまわないけど、砂糖を入れないでくれないかな。

144 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 18:16:37.82 ID:8lZLX9KW0]
お雑煮に青のりかけるよね?

145 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 18:16:38.50 ID:p+nQVv6D0]
>>115
何、そのへんな関西弁

>>117
113じゃないがみんながみんなそういう店で食ったことがあると思ってるのか?

146 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 18:17:39.71 ID:dXCfSEpS0]
ボンカレー(大塚食品@大阪)なんか豚肉入ってるだろと疑われて、わざわざ牛肉100%って宣言させられてたからなw

147 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 18:18:19.30 ID:7QNCBh0ZO]
はあ?
目玉焼きにかけるのは、ケチャップ以外に有り得ないんだけど。

148 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 18:18:25.87 ID:omecs9Yk0]
>>117
関西人だけど、朝は納豆定食かな。
けっこうみんな食べてるよ。

149 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 18:18:39.52 ID:ZNtPsv9d0]
>>106
関西は貧乏人でもカレーには牛肉使うのが普通だから。
それができないくらいのよほどの貧乏と思われたってこと。

150 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 18:18:58.20 ID:5s27bl+Q0]
いつまでこのネタやっているの。
散々言い古されてきたことだろ。



151 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 18:19:04.07 ID:uS1Rg6Sd0]
>>105
どこで食べたのか分からないけど水牛って基本農耕労働用かチーズ用乳牛だし 元々牛肉消費量少なけりゃ肉牛飼育してるとこが殆どないから観光客向けに牛肉置いてるけど中身は潰した他目的用の牛の肉でしたとかザラにあるんじゃね

152 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 18:19:06.06 ID:8lZLX9KW0]
カレーの肉はその日の気分。
豚、牛、鶏。

153 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 18:19:09.62 ID:DUI0uTat0]
>>106
わざわざ2ちゃんで嫌味っぽく書いてるお前のほうに引くけど

154 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 18:19:18.72 ID:OSC2Aoa10]
目玉焼きにカレーをかけるのが最強なのだろうか。
おかわりいただけるだろうか。

155 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 18:19:55.61 ID:2a8Sj9D1i]
目玉焼きに醤油かけてもなぁ
絡まないだろ

156 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 18:19:58.93 ID:Lt4fnUwV0]
手羽先がホロホロになるくらい煮込んだ鶏カレーが旨い
脂身がプリュプリュになるくらい煮込んだ豚カレーも旨い

157 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 18:20:00.78 ID:/y2mc4S00]
>>140
目玉焼きにソースとかソース食いたいときくらいしかやんないな。
パンと食うなら塩胡椒、ご飯なら醤油。
ガッツリいきたい時はマヨつけるし、アメリカンな気分の時はケチャップつける。
ポン酢もまれにやるな。
一回もやったことないの味噌だな。

158 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 18:20:41.95 ID:omecs9Yk0]
>>154
どっちかと言うとカレーに目玉焼きトッピングのがしっくりくるなかな。

159 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 18:20:47.38 ID:UwXd6fmL0]
>>145
みんながってことはないだろうが、普通の人は食うからあれほど店舗が多いんだぜ。

俺も年に5-6回は行くし、4時45分に腹減ったなぁ・・・と思ったら
「5時まで待って目玉焼き朝食にしよう!」って、最近、二回行ったw

160 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 18:20:47.81 ID:/haHUnRp0]
>>7
わかるわ
凄い迷惑だと思う

それを客観視出来てこその結婚なんだけどな



161 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 18:20:59.14 ID:XkQ7LROk0]
>>145
 

>関東では目玉焼きはご飯のおかず、らしい。

という書き込みに対して、大手外食チェーンにもご飯のおかずとしてメニューに載ってる
っていう反論だろ?


何かおかしいか?

162 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 18:21:13.15 ID:9jyDNwzh0]
朝食の目玉焼きって、全国的に普及してるんじゃないの?
生卵、卵焼き、目玉焼きなどを、飽きたら順に変えていくなどで食べてると思ってた。

163 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 18:21:24.36 ID:e9W45jb/0]
>>142
物足りないと思ったことはないなあ
茹でタマゴは塩付けて食うけど

164 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 18:21:40.64 ID:7QNCBh0ZO]
カレーの肉は、牛肉でもいいし、豚ばら肉でもいいよ。
豚ばら肉の場合は、玉ねぎたくさん入れてほしいな。
なに?カレーにニンジンやジャガイモを入れるキチガイがいるのか?
そんなやつぁあ死ねばいいのに。

165 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 18:21:49.44 ID:FyqV6q+D0]
ホーキング先生に働く事の大切さを聞いてこいよ!

166 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 18:21:52.46 ID:T6TWZzt60]
>>131
関西で中農ソースを使う人は、ほとんどいないと聞いて驚き
あと葉生姜も関西では売ってないらしい

167 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 18:22:03.60 ID:enuEZqf90]
チョンはキムチかウンコだろ

168 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 18:22:34.89 ID:/y2mc4S00]
>>143
まぁ砂糖入れなくても味醂でじゅうぶんに甘味はでるからね。

169 名前:東九州@転載は禁止 [2014/09/23(火) 18:22:41.02 ID:ULNvb56tO]
目玉焼きには塩、カレーは牛肉。

170 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 18:23:18.68 ID:+xx2gNYy0]
>>162
どっちかて言うと和食、洋食で変えてるかな。



171 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 18:23:46.55 ID:/W2weJFl0]
>>166 >関西で中農ソースを使う人は、ほとんどいないと聞いて驚き
普通に関西地区のスーパーでも、それ売ってるので、そんな事はないんじゃないの?
その名も関西スーパーというのまであるが、そこでも普通に売られてたはず。

172 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 18:24:00.02 ID:ZNtPsv9d0]
>>151
もともと稲作は西日本中心だったので牛が多かったんじゃない?
牛が入手しやすい環境だったので牛肉がまんま普及しただけで関西に

173 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 18:24:14.05 ID:fTqLGQxw0]
肉へのこだわりは半端ないな
カレーのルーやカレー粉にコダワルのではなく肉なんだな

174 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 18:24:30.73 ID:k3j4pcpZ0]
豚の切落しとニンニクたっぷりカレーうまい

175 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 18:24:48.24 ID:/y2mc4S00]
>>163
マジか。
>>1みてると胡椒だけ派多そうだし一回やってみるかな。
胡椒だけってたぶん食ったことなかった。

176 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 18:25:30.74 ID:tKRs9J1m0]
>>164
いるらしいぞ、信じられない話だが・・・
なんだったら「すごいでしょ?特徴あるでしょ?」って顔してジャガイモが丸々一個入ってる店があるぐらい
まっっっっっったく味がしみこんでないジャガイモを食う拷問なんだと思うけど

177 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 18:25:38.97 ID:7QNCBh0ZO]
目玉焼き ケチャップ
茹で玉子 岩塩
オムライス ケチャップ
玉子焼き 無し

178 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 18:25:49.76 ID:uS1Rg6Sd0]
>>172
105の人は多分国外で食べた牛肉の話だと思うんだが俺の勘違いだったかな?

179 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 18:26:45.18 ID:sW5/Yytt0]
タバスコかけて喰ってる

180 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 18:26:54.07 ID:EWqZ4xgT0]
>>175 目玉焼きにコショーって人は、先に調理するときに塩使ってやってるとかなんじゃないの?
それか塩コショーという市販品を使ってるとか。あれは安いので常備してるところ多いし。



181 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 18:27:01.36 ID:p0pynf/z0]
カレーはポーク、生卵掛け。
目玉焼きは、黄身にはしょうゆ, 白身は塩コショウ。
九州人。

182 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 18:27:04.51 ID:ZC4EnPB10]
むしろ、いつも同じ具のカレーを作ってる事に驚きだわ
野菜カレーや、チキンカレー、豆カレーとか
その時々に応じて違うカレーを作るから
カレーは牛!とか豚!なんて固執してるのが謎。
みんな、家ではいつも同じカレーなの?

183 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 18:27:40.43 ID:z76832pK0]
>>166
確かに中濃ソースって家にないな
食べたこともない気がする
葉生姜、お造りとか焼き魚を注文したらたまについてくる…のはまた別なんだろうか

184 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 18:28:08.23 ID:UwXd6fmL0]
>>178
あ、俺だね。メインは中国でだね。
ネパールのバフも牛らしいけど、不味かった・・・w

185 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 18:28:17.04 ID:ZNtPsv9d0]
イスラム教徒が来たとき、ハーラルに引っかかるから豚入りカレーはアウト。
関西でイスラム系の観光客がわんさか増えてるのは、ハーラルの普及が何気に進んでるから

186 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 18:29:47.58 ID:+xx2gNYy0]
>>182
たまにカレーの人とよく食べる人の違いじゃない?
昼にそとでなすキーマカレー食べたら、家の夕飯はチキンカレーだったし。

187 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 18:30:04.13 ID:Kdezamle0]
ラムやマトンを入れてるのはうちだけか。
ジンギスカンよくやるので、その肉でカレーも作ってる。

188 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 18:30:47.09 ID:5tXqyz9H0]
>>164 国内の市販レトルトカレーの8割以上に、ニンジン、ジャガイモは入ってたと思うよ。
それからカレーを出す外食店の7割くらいには、その両方が入ってるんじゃないかな。
少なくとも6割には入ってそうだが。
そういうこと言ってるのだったら、普段からそういう日本のカレーの傾向についても
よく批判してるのかな。

189 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 18:30:47.52 ID:/y2mc4S00]
>>180
俺もそうなんじゃないかと思ってたがこのスレにも実際に胡椒だけで食ってる人いるしな。
ほんとに胡椒だけなのかもしんないよ。
他におかずがたくさん並ぶ食卓ならそれもありだとは思うし。

俺は目玉焼き食うときはたいてい何もないから作るって感じだからおかずになるようにしっかり調味料かけるけどさ。

190 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 18:31:06.93 ID:+xx2gNYy0]
>>185
金曜日のお昼の北野はモスク帰りの人がいっぱいだよ。



191 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 18:31:15.20 ID:k3j4pcpZ0]
>>182
インド人乙

192 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 18:32:32.48 ID:RV+AVaJM0]
そう考えるとカレーって凄いね
牛でも豚でも鶏でもおいしい
魚介類でも合うし

て考えると、安い食材使うほうが賢いから
チキンが一番だなビジネス的には

193 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 18:32:53.89 ID:UwXd6fmL0]
晩飯にするわ。みんな、また後でなw

194 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 18:34:04.11 ID:NUrAWwem0]
>>192 鯨肉が鶏肉より安い時代が昭和にあったそうだが、
その頃に安いカレーというと鯨肉入りだったんだろうか?

195 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 18:34:18.79 ID:OEjAw9kh0]
>>176
> まっっっっっったく味がしみこんでないジャガイモを食う拷問なんだと思うけど
お前、素揚げトッピングのカレーは食えないな。

196 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 18:35:16.45 ID:HnxRsThW0]
分厚い脂身の付いてない豚肉カレーほどわびしいものはない。

197 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 18:35:19.78 ID:SXZC4+2O0]
40年前東京から栃木にに引っ越したらスーパーや肉屋に牛肉殆ど置いてなかったわ
すき焼きも焼肉もカレーも豚肉がデフォで驚いたな
80年代に入ってからやっと普通に売られるようになったがそんな地域結構多かった
からカレーも豚肉が多数派なんだろうな

198 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 18:35:52.73 ID:zCCSbPsm0]
カレーうどんは鶏肉に限る

199 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 18:36:14.48 ID:tnE/FQpS0]
こんな話題で9スレも消費するな

200 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 18:36:49.88 ID:OEjAw9kh0]
>>187
ラムやマトンが楽に手に入るのは北海道だけだろ。



201 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 18:36:59.44 ID:DhipaIfo0]
中濃ソースといえばブルドックソースだけど
埼玉の誇る全国レベルの企業です

202 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 18:37:00.79 ID:q/AXj1FB0]
>>185
ハーラルって何?
ハラールのこと?
在日超汚染人乙

203 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 18:37:11.21 ID:DASLtA5IO]
レトルトのビーフカレーに梅が入っているのが何となく許せない。

204 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 18:37:46.77 ID:ZNtPsv9d0]
>>187
臭みはどうやって消してるんだ?
どうしても臭いというイメージがあって手が出せない

>>190
関西は何気にイスラム多い。だからハーラル認証する
店屋が多かったり

205 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 18:38:17.25 ID:3lIG7BKp0]
>>196 >分厚い脂身の付いてない豚肉カレー
脂肪肉嫌いなので、全然ついてない方がいい。
小学生の給食の頃から大嫌いだった。
大人になってからは食べれなくはないのだが、誰にも気を使わなくていいのなら
絶対に脂身残すよ。

206 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 18:39:24.53 ID:ieozKxBy0]
>>204
というかその臭みを消す為に
カレーのような香辛料を使うんだと思うけど
本場のインドはマトンが多いんでしょ?

207 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 18:39:44.21 ID:B19QE7ul0]
カレー、すき焼き、肉じゃがに豚肉とか貧乏すぎて泣けてくる

208 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 18:40:52.32 ID:ZNtPsv9d0]
>>202
ごめんごめんハラールか。
豚肉はイスラム教徒の絶対タブーだから
出すカレーに注意書きでもしとかないと国際的な
トラブルになる可能性高い。

>>206
みたいだな。牛は食わんし豚も宗教タブーある
だからマトンかチキンみたいで。
下ごしらえで香辛料使うのかな?

209 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 18:40:57.27 ID:HD3MgDzi0]
もうケチャップでええやろ

210 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 18:41:08.00 ID:cQR4oJ4m0]
>>200 ラムは割りと売ってるのだが、結構高くて牛肉以上の価格だったりとかね。
でもやっぱり売れないのか、置かなくなったりするので、北海道以外は不利だな。
そんな高い金出してまで食べたくないもの。



211 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 18:41:10.07 ID:U+GeN8ml0]
>>187
そもそもラムとかマトンが気軽に買える地域が限られてると思うんですが
旅先で食ったマトンとほうれん草のカレー美味しかったからやってみたいんだけど地元じゃ羊肉売ってない

212 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 18:41:11.57 ID:q/AXj1FB0]
つーかハーラルでググったら北欧男性の名前でハロルドのことって出てきたぞ
ますますイスラム教関係ねえ

213 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 18:41:41.31 ID:HnxRsThW0]
>>205
牛スジカレーとかのゼラチン質もダメかい?脂ダメなら豚よりも牛の方がいいかもな。
最近じゃ、カレーは肉よりも野菜を色々試したい。ピーマンは案外いけた。
パプリカは肉厚だけど、甘酸っぱいから好みが分かれそう。

214 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 18:42:01.98 ID:vEjIo6+f0]
せっかく家で作るんだからいい食材にすればいいのに
チェーン店のカレーの値段くらい食材にかければ
そこそこいい和牛くらい入れられるだろ

215 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 18:42:03.57 ID:0D9oVBZr0]
目玉焼きには


…サラダドレッシングです

216 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 18:42:18.88 ID:U+GeN8ml0]
>>198
いやカレーうどんは鴨肉だろ

217 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 18:42:26.10 ID:6vWqvjttO]
おい、目玉焼きにはソースだろうが。無ければケチャップだ。

218 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 18:42:39.43 ID:DASLtA5IO]
>>207
イベリコ豚のカレーと輸入牛の牛スジカレー
ドッチが高価ですか?

219 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 18:42:42.23 ID:BptdeMTG0]
?やよ

220 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 18:43:00.88 ID:xgO5myvj0]
Q1:ご飯
Q2:醤油
Q3:豚肉

関東です



221 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 18:43:12.23 ID:sFLcCoNui]
★9か
お前らの食に対する飽くなき追求心は何なんだw

222 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 18:43:26.28 ID:EDxPQDwW0]
>>214
「せっかく家で作るんだから」って感覚が何か違うわ
カレー作るなんて日常生活であって、せっかくも糞もない

223 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 18:44:01.14 ID:ieozKxBy0]
>>208
向こうは複数の香辛料と一緒に
ヨーグルトを使ってるよね

224 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 18:44:39.96 ID:D1Chk00Y0]
>>211 ラムは時々見るが、マトンは滅多にというか全然見ないね。
豪州から輸入すれば、かなり激安で提供できそうなんだけど。マトン。
でも羊肉好きでも、普通の日本人なら月に一回くらいで十分としそうだしね。
やっぱり国内で広範に大量供給は無理か。

225 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 18:45:00.94 ID:+xx2gNYy0]
>>208
豚肉はインド人も食べないって言ってたよ。
ごみ漁りしてる豚のイメージが汚らしいそうで。

226 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 18:45:26.97 ID:e7hLBB7W0]
目玉焼きにソースはねぇ〜わ

227 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 18:45:35.55 ID:SXZC4+2O0]
40年前の栃木じゃ牛肉殆ど売ってなかったがラムやマトンは普通に売ってたな
牛肉はステーキで食べる物だろって言われ記憶があるな

228 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 18:45:46.00 ID:/haHUnRp0]
>>221
「子供の時に食べていたママの味」

それしか認められない人の無益な戦い

だから男が多いでしょ?

229 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 18:47:39.81 ID:ieozKxBy0]
>>224
羊は国産がびっくりするくらい高いからな
下手な和牛より高級食材だぞ、あれw

230 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 18:47:57.88 ID:XpYTG6vU0]
>>214
金かけすぎやんw
それこそせっかく家で作るのに、やで。



231 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 18:48:02.59 ID:HnxRsThW0]
半熟目玉の目玉焼きをご飯にのっけて、目玉潰して醤油ぶっかけて食う。
さらにバターものせて、デブ御用達、目玉バター丼の完成。

232 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 18:48:16.62 ID:+xx2gNYy0]
>>218
スジ肉は和牛でもグラム200円くらいだよ。
せっかく良い豚使ってももったいないと思うけど。

233 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 18:48:25.02 ID:m6OsJ4Jy0]
>>213 >牛スジカレーとかの
本当によく煮込んで柔らかいのだったらOK。
そういや筋も基本的には苦手だった。脂身とスジが苦手なので
いっその事、挽き肉にしてしまって、よく分からいのが最高だと思ってた。
特にあの噛んだ時の食感がダメで苦手なんだと思う。

234 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 18:48:46.18 ID:OEjAw9kh0]
>>218
> イベリコ豚のカレー
そんなカレーを日常的に作ってるわけもないのに、見栄を張るのはよせよw

235 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 18:49:16.49 ID:U+GeN8ml0]
>>208
そもそもカレー自体がちょっと痛んだ食材でも安全に食べられるように複数の香辛料と一緒に食材煮込む事で殺菌効果を狙った料理らしいし
インドは食材の腐敗スピードこっちの比じゃないしね ヒマラヤとかの高原は違うんだろうけど

236 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 18:50:00.46 ID:+xx2gNYy0]
>>224
インド食材とかハラルフードのお店があれば売ってるんだけど、
そっちのが珍しいよね。

237 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 18:50:05.50 ID:IprfyXst0]
つか圧力鍋の一つでも買え
やっすいスジ肉が極上のコラーゲンたっぷりのぷるぷる肉になる

238 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 18:50:44.88 ID:FvTcQJz30]
豚カレー食ったことないな…
今度やるか

239 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 18:50:50.17 ID:s2N1RcevO]
牛肉ってピンキリで旨い肉と全然味のない肉があるよな
しゃぶしゃぶとかで豚肉なら大抵のもんはそれなりに美味しいし

240 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 18:51:12.12 ID:U+GeN8ml0]
>>218
日本じゃイベリコ豚はハムとかでしか入ってきてないそうだけどハムカレー食ってんの?



241 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 18:51:23.24 ID:+xx2gNYy0]
>>229
ジンギスカンって臭いと思ってたけど、高いの食べたら美味しくてびっくりしたわ。

242 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 18:51:35.12 ID:ZC4EnPB10]
>>186
カレーは2週間に1度くらいだけど
同じカレーってことはないなぁ
実家の母も同じカレーは続けなかった
素揚げナスやオクラを乗せたひき肉カレーとか
タケノコやニンジンなど筑前煮の具の組み合わせカレーとか
いつも違ったカレーで楽しかった
もちろん豚カレーも牛カレーも鳥カレーもイカタコカレーもあった。

同じカレーって、いわゆる手抜きメニューと化してるってことか?






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<237KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef