[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 2chのread.cgiへ]
Update time : 07/26 17:11 / Filesize : 102 KB / Number-of Response : 465
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【東京】豊島区で44歳男性熱中症死亡[07/25]



1 名前:依頼@マドハンド ★@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/25(金) 21:28:22.82 ID:???0]
豊島区で44歳男性熱中症死亡

関東で梅雨明けした日の翌日となる23日、東京・豊島区のアパートの部屋で、1人暮らしをしていた44歳の男性が、熱中症で死亡していたことが分かりました。
東京都監察医務院や警視庁によりますと、23日午後5時すぎ、豊島区南池袋のアパートの部屋で1人暮らしをしていた44歳の会社員の男性が、倒れているのが見つかりました。

男性は前の日に体調が悪くなったため会社を早退していて、この日に出勤しなかったことを心配した同僚が、部屋を訪ねてきたということです。
男性はすでに死亡していて、死因は熱中症だったということです。

部屋のエアコンは使われていましたが、発見された時、室温は30度を超えていたということです。
23日は前の日に関東で梅雨明けしていて、東京の都心では、最高気温が33度1分まで上がるなど、真夏日になりました。

東京都内では、ことし熱中症による死者は少なくとも4人にのぼっていますが、ことしより16日早く梅雨明けした去年は、同じ時期で60人以上が亡くなりました。
監察医務院は、ことしも今後暑さが本格化し、熱中症による死者が増えることが予想されるとして、こまめに水分や塩分をとったり、適切に冷房を使ったりして、熱中症に十分注意するよう呼びかけています。

NHK 07月25日 15時25分
www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20140725/3283021.html

155 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/25(金) 23:58:09.61 ID:h8RchFGs0]
今のエアコンは十分冷えたら運転をやめて電力を節約するけど
温度センサーがへたれてくると温度の上昇を感知できなくてエアコンが運転しなかったりする。
これわかりづらい。

156 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/25(金) 23:58:29.10 ID:mUbEDAbAO]
>>1
 

若すぎ…

熱中症、マジで怖い。



 

157 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/25(金) 23:58:29.21 ID:YzPadJvE0]
家の方が暑い

158 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/25(金) 23:59:26.19 ID:6SJeZ49u0]
>>150
汗をいっぱいかいたのなら低ナトリウム血症による筋れん縮、けいれんかと

159 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/25(金) 23:59:49.00 ID:5EyJoDwnO]
>>145
朝から毎日…
仕事しろよ

160 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/26(土) 00:01:43.49 ID:hHSJYbx40]
クーラーのある家に住みたい
扇風機と保冷剤でなんとかやり過ごしてる

161 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:age [2014/07/26(土) 00:02:45.00 ID:cbgv3lKoO]
>>150
目の前霞は心拍出量低下
眼動脈は内頸動脈の最初の枝だから心拍出量低下の影響が直行でくる
しばらく安静にしてゆっくり起きれたなら熱中症ではないか

162 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/26(土) 00:04:01.57 ID:nF3xCACB0]
脱水すると体が動かなくなるからな。
そうなったらおしまい。

163 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/26(土) 00:06:32.04 ID:UxuO1K8z0]
今年は冷夏って話しだったのに
熱すぎだよ



164 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/26(土) 00:08:55.34 ID:q0UbEWim0]
>>40
このAA 好きw

165 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/26(土) 00:09:04.35 ID:9iCBcgYK0]
わたしも昨日ヤバかったわ。
4時くらいから調子悪くて、一旦落ち着いてきたから寝たら、夜中に猛烈ななんとも言えない具合の悪さで起きた。
あ、死ぬわこれ。って思ったけど、母親がアイスノン用意してくれたり涼しいとこに移動させてくれたり、スポーツドリンク飲ませてくれて何とか生き返った。
たぶん独り暮らしなら死んでた。
熱中症なめたらいかんね。

166 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/26(土) 00:09:19.46 ID:oqipBD7dO]
冷凍庫の中がアイスノンまみれになってる

167 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/26(土) 00:09:40.46 ID:zxVtLYuE0]
>>3
一昔前なら酔っ払ってエアコン消さずに寝て凍死したのにな

168 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/26(土) 00:10:43.38 ID:IuTYF5Rl0]
>部屋のエアコンは使われていましたが、発見された時、室温は30度を超えていたということです。

たまにはフィルター掃除しろよ

169 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/26(土) 00:11:00.00 ID:BjnfvdHE0]
>>148
確かに富士山の周りは栄えてる。
自然もいっぱい、温泉もある。

170 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/26(土) 00:12:30.73 ID:5XKreuNb0]
>>114

馬場辺りなら

171 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:age [2014/07/26(土) 00:13:30.78 ID:cbgv3lKoO]
>>149
静脈プーリングを起こすのに手っ取り早い方法は
汗を拭かずべたべたにして湿度高い部屋にいること
室温25℃でも熱中症になるよ
体温捨てるのは汗腺だから
汗腺まで体温を運ぶのは血管

体温捨てるとしたら外界しかないよね?
外界に近づくには皮膚だよね?
でも血管は真皮までしかいけないよね?
じゃ 血管は体温をどうるのか?汗腺に体温を渡す

172 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止 [2014/07/26(土) 00:14:51.07 ID:NLz5pAcU0]
「全日本人男性が望む理想のおっぱいが公開される」
https://www.youtube.com/watch?v=kDfbXZZ15s4

173 名前:150@転載は禁止 [2014/07/26(土) 00:16:09.15 ID:KurLE4Ami]
熱中症じゃなくて心臓系?
目の霞というか目の前の視界が狭まり黄色いフィルムが
かかっているようだった。
汗は冷や汗のようなのが出て、扇風機に当たると目の霞や耳鳴りが
治まった。歳とるとこういう体験が増えそうだから怖い。



174 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/26(土) 00:17:36.43 ID:BNsQnlrP0]
>>128
高めどころか今や新御三家に入ってるよ

175 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/26(土) 00:18:51.59 ID:M7I0zYFG0]
角部屋ってもう住めないよなマジで
というかベランダがあると死ぬという世界が近づいてるな

176 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/26(土) 00:20:59.99 ID:otr+DB4G0]
>>114
うちの裏のアパートがそれ
冷房なしで年寄ばっかりで住んでいて気が気じゃないけど
深入りしたくもない

177 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:age [2014/07/26(土) 00:22:06.89 ID:cbgv3lKoO]
>>173
扇風機や霧吹き+風送りが奨励されてるのは
静脈プーリングを解除するからだよ

大出血した人はガタガタ寒がるよ
室温39℃記録の場所でも

体温は筋肉と肝臓で作られて血管(血流)が運ぶ
大出血で体温を運ぶものがなくなるとあっという間にガタガタ寒がるよ
ガタガタは筋収縮で体温作ろうとしてる 体温中枢が。

178 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/26(土) 00:25:45.34 ID:AmSKkbxq0]
>>170
馬場は新宿区
まぁ、馬場or目白の中間辺りに飛び地の
豊島区高田あるけど
豊島区の政策で、ちょっと高級なマンション街になってるよ
お偉いさんも住むようなね
一部は古い建物も残ってるけど、続々と立替中

179 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/26(土) 00:26:18.25 ID:l1HRR+We0]
室温30度か。俺の部屋は最近はずっと30度を超えているんだがな。
昨日は36度くらいだったか。
エアコンよりも裸で扇風機ゴウゴウ回してやればいいんだす
アンド、麦茶をゴクゴク飲め。

苦しいときは迷わず救急車を呼べ。その為に保険を毎月払っているんだから。

180 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:age [2014/07/26(土) 00:29:08.84 ID:cbgv3lKoO]
熱中症が突然死や気がついたら判断力ないのは熱中症が循環不全(心不全)だから。
人間って成人ならば窒息には強い(例外→小児)
なかなか死なないから苦しむ、残酷なしにかた
でも人間は心臓の不調には弱い

181 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/26(土) 00:30:18.36 ID:YYHvsaA90]
>>133
それ壊れてるよエアコン

182 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:age [2014/07/26(土) 00:31:34.58 ID:cbgv3lKoO]
>>179正解 熱中症にはそうなんだよね

183 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/26(土) 00:37:17.89 ID:AmSKkbxq0]
意外と、クーラー無しの人多いみたいなので
効率的な、空気の入れ替え方法
窓全開よりも、5cm程開けた方が、風の勢いある
その際、換気扇回すのが大事
これしないと勢いよくは入ってこないぞ

騙されたと思って試してみろ

ついでに、玄関ドアに付いてる郵便ポスト開けてると
ここからも風入ってくるよ



184 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/26(土) 00:39:14.28 ID:Dn6YNAO+0]
こんな猛暑なんだけど6年後の今頃はオリンピックの最中www
何人死ぬかな?

185 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/26(土) 00:40:45.06 ID:UxuO1K8z0]
家が東南角地だから朝から暑くて死にそうになる
外を歩いていた方が楽なくらいにな
だから東と南の窓は全部簾を装備している
格好悪いけど死ぬよりはマシ

186 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/26(土) 00:42:39.27 ID:otr+DB4G0]
>>184
マラソンとかヤバいよね
どうすんだろ?
夜中でも湿度が高いと熱中症になるわけだし

187 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/26(土) 00:42:56.45 ID:BozM3afR0]
外の気温が暑すぎるとエアコンが効かなくなるからねえ

188 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/26(土) 00:46:54.14 ID:t9dXfbf2O]
>>187 そういった時は室外機に水を掛けてやるんだす

189 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/26(土) 00:47:52.26 ID:vPTC/8F00]
ボロアパートの2階はエアコンが効かないぐらい暑くなったりするから

190 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/26(土) 00:48:39.68 ID:x0/56dYA0]
>男性は前の日に体調が悪くなったため会社を早退していて、


ココがポイント

191 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/26(土) 00:50:19.83 ID:otr+DB4G0]
>>190
ここで医療機関を受診していれば良かったかもね
まぁ、その辺の町医者じゃ同じか

192 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/26(土) 00:50:30.38 ID:AmSKkbxq0]
>>187
室外機に水かけろ

193 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/26(土) 00:50:42.63 ID:OJUKYcZE0]
若いのになぜ熱中症なんかで死ぬんだ
もともと体力がない人だったのか



194 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/26(土) 00:50:58.95 ID:kdUq1lv7O]
>>189
屋根裏の断熱材が足りてないね。
あげくに屋根裏に溜まった熱気が夜まで部屋を熱くする

195 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/26(土) 00:52:14.43 ID:vti8FJ9KO]
扇風機を首振りにしておくのも良いけど
自分の脚の位置に固定で風送るのも良いよ
脚の血管て太いから顔に当てたりするよりは冷える
お腹とか胸の位置に固定は危ないけどね

196 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/26(土) 00:53:17.12 ID:fxfx7ydX0]
>>192
室外機って水とかかけて平気なの?

197 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/26(土) 00:56:23.54 ID:UsUD99Qy0]
>>193
持病とかあったのかな?


て、お爺さん早く寝なよ!

198 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/26(土) 00:57:46.89 ID:otr+DB4G0]
しかし、これだけ暑いと中東を主としたイスラムが何故酒を禁じているか
分かる気がするわ

こんな気温で酒を飲んだら、いろいろと負担が大きすぎる

199 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/26(土) 00:57:54.29 ID:tKLfJJIQ0]
今、エアコン入れてるけど寒いから布団着てるよww

200 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/26(土) 00:58:01.62 ID:yHbJ/Win0]
ほんとに熱中症で死ぬのなら、いまごろ全員死んでいるはず

201 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/26(土) 01:00:00.95 ID:klM3i6MS0]
>>196
ラジエーター部ならおk

100均のミニスダレぶら下げるだけでもだいぶ違う

202 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/26(土) 01:00:06.85 ID:yrIg3zlm0]
厄年過ぎた途端、くだらん熱中症で死亡か

運命だったとしか思えない

203 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/26(土) 01:01:28.23 ID:klM3i6MS0]
体調悪い時暑いと死ねるぞ
夏風邪とかなかなか治らないし



204 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/26(土) 01:01:29.32 ID:AmSKkbxq0]
>>196
雨に耐えられるレベルの設計なんだから
大丈夫だろ
それに、専用の水かける機械があるぐらいなんだぜ
と言っても、室外機の天井に水かける程度な

205 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/26(土) 01:02:22.32 ID:CR2wQI4G0]
27度ドライでも熱いぞ
どうなってんだー

206 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/26(土) 01:02:47.11 ID:yrIg3zlm0]
エアコンの部屋で引きこもって汗をかく習慣がない時に
いきなり暑くなって体が対応できずに汗をかけず
熱がこもるってことはあるけどね
だから本格的に暑くなる前から適度に運動して
発汗しておかないとダメなんだな
それでもいい加減なもので40超えると中々すんなりいかんのよ

207 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/26(土) 01:02:51.40 ID:vti8FJ9KO]
水飲まないタイプの人だったのかな?
酒やコーヒーは飲んでも、水や麦茶とか飲まない人多いよね
酒やコーヒーは余計に脱水が進むから、飲み過ぎはアカン

208 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/26(土) 01:04:10.10 ID:qubgiM3+0]
冷房か除湿なら死ななかったかも知れんな

209 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/26(土) 01:04:23.88 ID:y/ECjYPN0]
今日なんか気分が悪くなった
熱中症やばい

210 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/26(土) 01:05:00.66 ID:BmsS+/4N0]
現在室温35度これは死ぬお

211 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/26(土) 01:05:02.45 ID:qp7JdMUV0]
湿度が高いと変に汗かいて脱水症状になるからな。
水がぶ飲みしてドライ設定で寝とけ。

212 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/26(土) 01:05:52.25 ID:yrIg3zlm0]
>>205
エアコンのドライが利かなくなったら
本格的な夏だと思ってる
今のところ日中は厳しいけど
朝晩は大丈夫だ 

>>207
それあるかも
水を飲んで発汗して体温が下がるって部分があるから
飲まないとなかなか下がりにくいんだろうね

213 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/26(土) 01:06:06.68 ID:vZkt/lt10]
さすがに死んだらもとも子も無いので今、今年初めてクーラーつけた



214 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/26(土) 01:06:34.64 ID:jdqX+47n0]
セシウムによる心筋異常で心臓弱まっている人が増えているからな
その影響で熱中症で逝きやすくなるぞ

215 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/26(土) 01:06:56.71 ID:klM3i6MS0]
バケツ一杯分打ち水するだけでもだいぶ楽になるよ

216 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/26(土) 01:07:22.26 ID:8YicvFPXO]
夜中に暑くて目が覚めた途端軽い目眩と悪心に襲われたんだが
どう対処したらいいんだ?スポーツ飲料飲んで冷水シャワー?

217 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/26(土) 01:07:40.82 ID:y/ECjYPN0]
室内 32.1 湿度56

特に暑くない

218 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/26(土) 01:09:11.71 ID:egaH5aXG0]
>>45
お前かなりデブだろ

219 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/26(土) 01:09:13.42 ID:yrIg3zlm0]
マラソンや山登りする奴なら常識だけど
のどが渇いてから水分取っても遅い
しかもがぶ飲みはほとんど排出されるから意味がない
口を濡らす程度に常時チュパチュパするんだよ
運動するならポカリを3倍程度に薄めたやつがいいんだけど
普段なら水でOK
お茶とかコーヒー あとビールなんか論外だから
あれは利尿作用があるから

220 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/26(土) 01:10:05.05 ID:j7RQ/hkz0]
実家住まいだけど、親の居住域は平気でエアコン入れまくってるが
自分の部屋でエアコン入れてるのに気づかれると電気代がもったいないと愚痴言われる
それがいやでつい耐えてしまう
若いから大丈夫だと思われてるんだろうなあ
毎月ちゃんと上納金入れてんだから気兼ねなく使わせてほしい(´-ω-`)

221 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/26(土) 01:11:37.91 ID:rTU4yBWR0]
室温30 湿度85 暑いぜ

222 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/26(土) 01:12:06.67 ID:yrIg3zlm0]
>>45
それ、体が冷え切ってしまって
防衛のため体温を上げてるんだよw
外出て汗かけばすぐに正常になる
寝る前に熱い風呂に入って芯から温めて発汗することも大事

223 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/26(土) 01:12:33.34 ID:p1QH/xm00]
俺タイ駐在で、気温が39度あった時にゴルフ1日1.5ラウンドを2日続けてやったよ。
日焼け止めクリームは勿論塗ったけど、帽子は被らないでやったら2日目に頭痛と吐き気がして
初めて日射病になったと思った。
病院に行ったら、頭痛薬貰っただけで、1日会社休んで大丈夫だったが。
車に振動で、頭がガンガンしたとか初めてだったわ。それ以来ゴルフやる時は帽子被ることにした。
日本では、土日には1日2万歩のウォーキングしてるけど、帽子なしだが熱中症なんて一切ないわ。
日本人弱すぎ。
今まで一番暑かったのは、オーストラリアだった。
45度とかあった。
日差しが凄くって歩けないくらいだった。
誰も歩いてなかったけど。



224 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/26(土) 01:13:21.94 ID:jPa7pjEO0]
閉めきった部屋で汗だくに筋トレしてホルモン分泌しまくったとこでオナニーするのが好きだ、死んだら笑いもんだが

225 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/26(土) 01:14:19.57 ID:0t1KThF80]
>>45
常時除湿器つけてるけど、6畳間一晩でコップ一杯くらい水取れる。
留守してるときはそれ程でもないから、飲んだ水が蒸発しまくってるんだ。

226 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/26(土) 01:14:30.39 ID:Fc5hZETvO]
>>220
居心地悪くして一人暮らしさせて、ひとりはさみしいから結婚したいと思わせよう
という親心だよきっと!
うちは逆の扱いだよ!

227 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/26(土) 01:14:44.03 ID:yrIg3zlm0]
ハワイなんかクソ暑いけど湿度低いんだよな
日陰に入ると涼しい
日差しが超きついから防護していかないとえらい目にあう
今年は暑いけど湿度が低いから
外に出てもすぐに体が慣れるけどね

228 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/26(土) 01:14:59.01 ID:Or7hldQ70]
世界中で一番死亡者が多い気象現象が猛暑だからね
舐めたらいかんよな

仕事中ずっと冷房の効いた所にいて、水分を摂らないのも危険
朝コンビニで買った500mlのペットボトル1本で日中過ごしてしまったなんて一番危険
ただでさえ水分の摂取が足りてない状態で、家に帰りダルイからそのまま寝ちゃったりして、朝にはお亡くなりになるとかあるからね
汗かきのデブは意外と平気だったりする

229 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/26(土) 01:16:09.93 ID:GHBo783m0]
>>115
お前のマンションみたいのが海風遮るから猛暑になるんだよボケ
「自分さえ良ければいい」の典型だな
恥を知れ

230 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/26(土) 01:16:35.81 ID:qp7JdMUV0]
>>220
一緒に居たいんでしょ。

231 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/26(土) 01:17:14.92 ID:zoY6NhdH0]
東京ってベイエリアに無粋なタワーマンションとか建てたせいで、
ちょうどオリンピックのある今ぐらいの時期は殺人的に暑くなるし、
もっと6年後とか温暖化が進む。

オリンピックは辞退したほうがよくねえ??

232 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/26(土) 01:19:28.41 ID:rlWk1S4k0]
まだ若いのに…
残念です

233 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/26(土) 01:19:31.11 ID:CUbjZXDt0]
ちゃんとしっかり水を飲んでから寝ないと駄目だろ



234 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/26(土) 01:19:38.46 ID:x0/56dYA0]
>>223


お前、、??  アジア モンスーン気候 って 知ってるか???

235 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/26(土) 01:21:29.34 ID:QHASHSMA0]
どおって事ない!

236 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/26(土) 01:22:12.77 ID:2wl2sphJ0]
熱中症って20代でもなるんだな。
ブラック現業だけど、今日若いのがぶっ倒れて痙攣してたぞw
運ばれてったらやっぱ熱中症だったみたい。

237 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/26(土) 01:23:22.34 ID:XIyIZmaS0]
この人ん家のエアコン、室外機に「LG」って描いてあんだろ?w

238 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/26(土) 01:24:17.06 ID:Tb9IOX+8O]
エコアンとドリンク代ケチったのか

239 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/26(土) 01:24:45.64 ID:Kol4Nt+x0]
36℃だったわ死にそう・・

240 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/26(土) 01:25:40.05 ID:x0/56dYA0]
>>234 の続き

タイは 赤道高気圧のまっただ中だから 気温は強烈でも カラカラに乾燥してる!
オーストラリアは日本と逆に北に行くほど暑くなるから ダーウイン とかは 熱帯気候になるが

中部は 乾燥気候に ズッポリはまってる!>>234

241 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/26(土) 01:26:23.32 ID:Or7hldQ70]
>>231
日本人って意外と暑さに対しては耐性がある民族なんだぜ
世界一かも知れない
オリンピックのマラソンでの成績や夏の甲子園のアルプススタンドでの応援
暑さ対策をしてたとしても、あれに耐えられるって並大抵の耐性じゃないよ
イメージ的に暑さの耐性が有りそうな黒人を超えてるからな
真夏にサウナなんて利用するのも日本人くらい。暑さを熱さで克服しようなんて他じゃ聞かない

242 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/26(土) 01:26:34.11 ID:llTeD1jl0]
昨夏は水分摂ってても朝起きると変なメマイと頭痛が何日間か続いた
ポカリ飲んでも治らなくて友人に話したら「塩をなめろ」と言われた
だから今年は枕元に食卓塩と水500mlを用意してある

243 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/26(土) 01:26:35.95 ID:prC9qMLX0]
>>3
3時間で強制的に切れるレオパレスだったのかも



244 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/26(土) 01:28:09.88 ID:2f7hX8sU0]
>>16
女の子に「チューして」って言われてチューすんの最高だよな

245 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/26(土) 01:29:02.56 ID:x0/56dYA0]
アラビア の人たちが 気温45 度  とかでも 長袖や被り物  着てるわけは?


乾燥しきっているからだ!! 長袖なのは むしろ直射日光でやけど をするのを防ぐため!

246 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/26(土) 01:30:15.06 ID:FWNC3L6Q0]
エアコン持ってるのに使わない奴結構いるな
うちのマンション7割くらいが窓開けてるわ

247 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/26(土) 01:30:46.30 ID:y/ECjYPN0]
アラビアは日陰だと涼しいらしいね

248 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/26(土) 01:31:17.26 ID:0ESM5TTrI]
>>165
マジでめまいする時にポカリ飲むと生き返るよな。
ポカリは結構濃いめだから普段はグリーンダカラがお気に入りだけど、
マジでヤバイ時のポカリは神飲料。
アクエリアスは合成甘味料使ってると知ってからあまり飲まなくなった。

249 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/26(土) 01:31:31.72 ID:klM3i6MS0]
>>242
これからちょっと24hスーパー行って塩飴買ってくる

250 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/26(土) 01:31:36.46 ID:tLhkPhm10]
俺、暑いの好きだし、エアコンも付けずに汗だらだらかいて我慢するのも好きだから、知らない間に倒れているかも知れん(´・ω・`)

251 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/26(土) 01:31:48.85 ID:y/ECjYPN0]
7/26でこんなに暑いのか
いつまで続くんだろうか・・・

252 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/26(土) 01:31:54.62 ID:Vr0wRDtn0]
>>242
熱中症対策には塩だけじゃなく砂糖も入れた方がいい
分量はORS(経口補水液)でググれ

253 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/26(土) 01:34:13.61 ID:egaH5aXG0]
熱中症で亡くなる人ってうめき声を出しながら倒れるらしいね
たぶん相当苦しいんだろうな



254 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/26(土) 01:35:37.80 ID:A2Roo8sN0]
>>228
家に汗かきのデブはなぜ平気なの?

255 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/26(土) 01:42:52.45 ID:rTU4yBWR0]
最高気温だけでいえば東京の方が沖縄より暑い時間帯があるんだよな
そのうえ沖縄の方がいつも風があるので温度湿度が高くても不快度が低かったりする






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<102KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef