[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2chのread.cgiへ]
Update time : 07/24 08:25 / Filesize : 234 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【経済】ローソン新浪会長、安全実現のコスト負担を消費者にも求める必要があるとの考え



1 名前: ◆HeartexiTw @胸のときめきφ ★@転載は禁止 mailto:tokimeki2ch@gmail.com [2014/07/24(木) 06:11:16.63 ID:???0 BE:348439423-PLT(13557)]
ローソンの新浪剛史会長は23日、中国の期限切れ肉使用問題に
関連し「(日本企業は)安心・安全という付加価値を顧客に
理解してもらい、価格を上げられる環境をつくらねばならない」と述べた。
食品の加工・流通過程を追跡する「トレーサビリティー」の
重要性を指摘し、安全実現のコスト負担を消費者にも求める必要が
あるとの考えを示した。

米ニューヨークでの講演後に、デフレ脱却を目指す日本の企業の
あり方として記者団に語った。

*+*+ Sponichi Annex +*+*
www.sponichi.co.jp/society/news/2014/07/24/kiji/K20140724008621670.html

639 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 07:43:04.62 ID:Wl4j/v900]
企業側も他人のせいにするんじゃあ、無職が社会のせいにするのは正当な考えで文句言われる筋合いはないってことですわ

640 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 07:43:22.96 ID:mGs6ABB00]
どうぞご勝手に
利用しないだけだから

641 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/24(木) 07:43:29.45 ID:EDXj+pWW0]
好きな値段で売れや
買うかどうかは消費者がきめる
安全安心なんてあたりまえの事だが
今までそうでないもの売ってたのかい

642 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 07:43:46.79 ID:icK092RRO]
まあ偽装はなくならんよ、永遠にね

643 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 07:43:55.13 ID:NNpY1XO3O]
ローソンは需要商品とか計算してんのか? 何故あんな売れない糞高いデザートとか仕入れてんだろな 飲料もパンもそう
遠いがセブン行くわ 糞すぎ

644 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/24(木) 07:43:56.66 ID:ScC73QuC0]
やっぱ安倍一派は国民から搾り取ることばかり一日中考えてるんだな。ローソン行かないからいいけど

645 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/24(木) 07:44:36.23 ID:72Qbpz35O]
>>613
そうそう、高くても売れてる物はあるんだよね。
結局、無能な経営者が言い訳してるだけなんだよな。

646 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/24(木) 07:44:41.59 ID:puEFsTt20]
民間企業の社長が言う言葉じゃないな。
官僚や政治家なら分かるが。

647 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/24(木) 07:44:45.01 ID:k+6Y8+gS0]
>>589
でも実際にはコンビニって定価販売というか
値付けはスーパーより高いんだぜ



648 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/24(木) 07:44:47.54 ID:Hhpaw4fO0]
>>638
都心住みだけど、ファミマなんてほとんどないけどな
前に郊外でもやたらに情報下流の練馬に住んでた時は、ほとんどファミマだったけどw
うちの1キロ圏内はセブンイレブンが10店舗くらいあるw

649 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 07:44:47.77 ID:G7HYU+PV0]
しかしTPP妥結されたら
庶民はこういうゴミクズ食品しか選択肢なくなるんだろうな

650 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 07:44:50.05 ID:mgIcErXX0]
少し位割高でも国産の方が良い

651 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/24(木) 07:44:51.75 ID:aMphJgC/0]
>>1
> ローソンの新浪剛史会長

この人、すごく胡散臭いと感じるんだけど、自分だけ?w
東日本大震災の時に、おにぎりとかを無料提供するとか意気込んでいたけど、
災害を機にひたすら企業アピール・報道という形で無料CMをしようといういやらしさしか感じ取れなかったw

652 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 07:44:58.45 ID:R2ukp/bH0]
>>482
イオンで見たw

653 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/24(木) 07:45:05.16 ID:E9YF1m9l0]
品質が保障うされた上で値段付いてるのが常識だと思ってたんだけど日本のお店なら。
品質偽って商売なんかしたら会社終わると思うんだが。

654 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/24(木) 07:45:29.83 ID:DV/bG2+f0]
コンビニの時代は終了
時代はドラッグストアだろ

655 名前:くろもん ◆IrmWJHGPjM @転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 07:45:38.51 ID:j5boCcaq0]
日本マクドナルドの社長と同じだな、こりゃ

656 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 07:46:15.86 ID:ocVwu9by0]
中国産のものをボッタクり価格で売ってるイメージしかないんだが。更にボッタくる口実ができて良かったな

657 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 07:46:29.83 ID:qcLlu4+F0]
なに墓穴掘ってんだ、このバカ?



658 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/24(木) 07:46:34.87 ID:q6fTfxn10]
ローソンでおにぎりで産地偽装やらかしたところだろ

どの口がえらそうなこと言ってるんだ

結局儲けがすべての会社でしょ

659 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/24(木) 07:46:46.63 ID:k+6Y8+gS0]
>>645
つーか消費者は別に「床に落ちた肉」「腐った肉」を要求しているわけじゃないからね
>>1はファミマと同じくアフォすぎだよ

床に落ちた肉、腐った肉でないと価格維持ができないというなら
それはもはや経営として成り立っていないという話なだけ

660 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/24(木) 07:46:46.68 ID:K99HdgrY0]
国名県名ちゃんと表示してね
加工食品でも

661 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/24(木) 07:46:56.31 ID:8AQidUv80]
産地不明の鶏肉食うなんて信じられない。
中国の食品は肉であれ、野菜、魚、鍋、に至るまで
絶対に買わない。
原型がわからなくなった加工品は買わない。
赤ちゃんの粉ミルクに金属とか、大量の農薬使いとか、
地溝油とか、中国人は基本信じられない。
同様に韓国産も買わない。
仕方ないときは、タイ、台湾、インドネシア、インド、
アメリカ産は買ってしまう。
まっ、産地偽装されたら同じだけどね・・・。

662 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 07:46:56.49 ID:fBH0RNma0]
 
 
     つまり、コスト削減には手抜きしか無い

     って言っちゃってるってこと

     大丈夫なの、この会社?

     完全に経営者失格でしょ



 

663 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 07:46:58.59 ID:tsBrUoA30]
>>648
霞ヶ関から虎ノ門まで1ブロック歩くだけでファミマ3件あるし、丸の内から日比谷もファミマばっかでしょ。

664 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/24(木) 07:47:09.26 ID:4MV/0DlhO]
100%国産にしてください

665 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/24(木) 07:47:13.33 ID:Vd6hFg9P0]
中国4000年の知恵
周辺国を膝まつかせるには食い物から収めるんだよ
反抗する朝鮮王朝の歴代の王は毒物で殺られたんだよ

日本もあと100年もしたら薬物中毒漬けで 戦う気力もなくなってる
そのころは宗主国様に「魚釣島を献上しろ」って命令されても反撃する気力も無いだろうな
もっともそのころの日本の総人口は1000万人以下

中国は遠大な計画の下 日本を領土にするんだろうなw

666 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 07:47:16.67 ID:G7HYU+PV0]
>>647
ただ高いからコンビニで飲み物買わねー!
とか言い出すとコカコーラかサントリーしか選択肢なくなるんだよな

667 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/24(木) 07:47:42.63 ID:ZznOZpny0]
このタイミングで値上げした会社は、怪しいという認識でOK



668 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/24(木) 07:48:07.72 ID:Hhpaw4fO0]
>>663
霞ヶ関とか虎ノ門は住宅街じゃなくてオフィス街だわな
オフィス街はあんまり偏りないよ

669 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/24(木) 07:48:16.20 ID:k+6Y8+gS0]
>>653
品質とかいうと「高品質を低価格では無理だ」みたいな極論馬鹿や>>1みたいなアフォがいるんだけど
そういう話じゃないんだよね

床に落ちた肉、腐った肉なんてレベルを誰も求めてはいない
今の価格がそういうレベルでないと維持できないというなら
そこは値上げしたって理解が得られるわけで

670 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 07:48:28.97 ID:YhZUMvUO0]
この問題他国はどんな感じで扱ってるんだろ

671 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 07:48:33.62 ID:sjr3ALjB0]
今後は、適正な資源配分してる企業のプレミアム価格とブラック企業の格安価格で二極化するのかな…

672 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/24(木) 07:48:33.31 ID:HeB68gdUO]
こいつといいマックといい悪いのは消費者って考えの経営者じゃ、その企業の行く先は目に見える

673 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 07:48:36.30 ID:x7O7kYIj0]
従業員の言い訳は許さないくせにねえ

674 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 07:48:38.99 ID:ixwR7+VA0]
消費者へのコスト転化の前に、業界団体で取り組むことでコスト節約目指してもいいんじゃよ。

値段高くするのは馬鹿でもできる。そして売れなくなる。好きにしたらいい。
また、ローソンの売り上げが落ちるな。株主は怒るべきじゃないのか。

>>616
うちのほうは、住宅街のほうが多いくらいだな。
駅前でいい場所や、目立つところはセブンイレブンか大量出店ファミリーマートにすでに押さえられているので、どうしても地味。

675 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 07:48:42.81 ID:awSDYWgx0]
次は産地偽装で高い値段で中国産とかを売りそうだな

676 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/24(木) 07:48:46.01 ID:weSLro6qO]
業務スーパーとかみたいにやれば済む話
産地表示すればいい
ハッキリ言う中国産でもバカ売れだよ

677 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 07:48:53.51 ID:eD9RGe0Y0]
大手町は?



678 名前:587@転載は禁止 [2014/07/24(木) 07:49:02.18 ID:ZAZpPDHh0]
よく言われるけどさ。
結局中間の価格帯が無いんだよね。
激安か劇高。
特にイオン系列はこれ。
安いピービーか国産の倍値か。

安心だけど少し高いを充実しましょうと言う話だな。

679 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 07:49:05.61 ID:xskVs48E0]
新浪「安心・安全のコストを抜いて商品の提供をしております」

680 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 07:49:17.83 ID:5XEslkFN0]
中国産だけど値上げできるチャンス

681 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 07:49:17.83 ID:BtcnWQMP0]
全店舗で同じ商品を扱い、棚の数も少なく、商品は一括仕入れ。
これでトレーサビリティーが出来てないとかウソだろ。

682 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/24(木) 07:49:18.27 ID:Hhpaw4fO0]
ファミマは関西が多いみたいだよ

683 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/24(木) 07:49:24.95 ID:dANEI9dI0]
今までどうしてたんだ・・・

684 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 07:49:28.05 ID:S6t3b7tw0]
アベ一派率いる日本の経営者は金のことにしか頭がない

結局市民の力で世界を変えるしかないことを痛感した

685 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/24(木) 07:49:29.60 ID:bq4Zy79x0]
悪いのは消費者

686 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 07:49:33.82 ID:fgsw0sLb0]
国内消費がふえれば国内生産コストも下がる
簡単にローコストな支那や韓国を選んだ企業が悪い

687 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/24(木) 07:49:43.12 ID:k+6Y8+gS0]
>>674
コスト節約?日本で一番コストがかかっているのは人件費だぞw



688 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/24(木) 07:49:47.27 ID:WR8As+Fm0]
消費者に優しい中国産か
消費者に厳しい国産のどちらかを選べってことですね

689 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/24(木) 07:49:51.75 ID:Ve/i+IFq0]
コンビニ弁当に安全な品質管理してる中国企業の製品だから800円
純国産の材料の弁当だから千円とか言われても買えないだろ

つまりは、コンビニで弁当を売るというビジネスモデルってのは
崩壊しつつあるってことだよ

690 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/24(木) 07:50:14.89 ID:duTBQmUm0]
コンビニなんて値段高いし
店内とかたまにトイレが開いてるとウンコのにおいが充満してたりするし
あんなとこで飯なんて買える訳ない

691 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/24(木) 07:50:36.36 ID:o8Eox2PM0]
その前に俺らは添加物だらけの物を食ってることに気づかないとだめだな

692 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/24(木) 07:50:42.17 ID:4/BeFsF30]
>>654
白衣の人がマツキヨ・チキンか。それもいいかもw 下痢薬と一緒にどうですか?

693 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 07:50:42.34 ID:Wl4j/v900]
食品に関しては偽装やウソが、少なくとも戦中からの伝統のこの我が国で、食の安全食の安全っていうの聞くといつも不思議に思うわ

694 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 07:50:52.88 ID:8YwAZtNE0]
>>5
食品に限らず、結果「安かろう、悪かろう」であったとしても
安物を選択した人の自己責任だよ

695 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 07:50:57.09 ID:a0XlOFdX0]
コンビニってほぼ定価売りじゃん!
どっかで誰かが抜きすぎてんだろ

696 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/24(木) 07:51:18.08 ID:ZznOZpny0]
>>479
一次産業の人はかなり買い叩かれているんだよな。

良いものは高くても売れるというようにしてほしいし
消費者も、そろそろ気が付けといいたい。

697 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/24(木) 07:51:20.78 ID:YpxGzlWA0]
そういう台詞は最低でも消費者が納得する安全システムを提案してから言えよ。
中国の他の工場に切り替えたから安心だとか言われて納得する奴がいると思ってるのか。



698 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 07:51:37.79 ID:uBS4I6PRO]
日本のデフレ後半はほぼ中国依存だったからな。「なんでこれがこの値段?」は大抵影に中国がいた

でもコンビニの弁当はわりと高いけどな。あれか唐揚げとか惣菜がコストカットの戦場なのか

699 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/24(木) 07:51:49.59 ID:efzVZsEV0]
>>680
それが一番いやだね
でもやりそうだね

700 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 07:51:57.25 ID:grX42mqU0]
>>653
テレビに出てくる安くておいしい店とか、
ほんとに家族経営で利益ほどほどでいいって
商売やってるところもあるが、
中国産こっそり使って濃い味付けで
ごまかしてたりするだけだよ。

安全なんて崩壊してる。中国製とか
韓国製が蔓延しだしてから。

おなかこわさないだけだ

701 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/24(木) 07:52:17.76 ID:hTdYXQgN0]
>>1
自分らの無能さが引き起こした不始末を
他人に責任転嫁する気か

どこの東電だよ

702 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 07:52:19.61 ID:LvBbMcky0]
料理できない女は、どうすんの?
子育てできないじゃんw 子供はから揚げとか好きだからな

703 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 07:52:21.86 ID:hlsNcjMK0]
農薬まみれの野菜使ってる外国産も加工しちゃえばわからないもんねw
スーパーで売ってる野菜の方がまだマシなのさ
一番厄介なのは加工されちゃってる奴
アレは安価で粗悪なものばかりだし怖いよ

704 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/24(木) 07:52:23.55 ID:fOWQjg5b0]
ローソンの鶏肉は危険と

705 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/24(木) 07:52:38.77 ID:8wP+NIv40]
悪貨は良貨を駆逐する
何処かが安全性無視して安売りしたら
そこに消費者が群がるから
他の店も追随せざるをえない
安さしか見てない消費者が悪い

706 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 07:52:46.93 ID:Bt21HRKo0]
セブンにはできてロー損にはできないこと

707 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 07:52:56.18 ID:tbXaLoyi0]
>>687
> >>674
> コスト節約?日本で一番コストがかかっているのは人件費だぞw

>と会社勤めをしたことのないニートが申しておりますw



708 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:spbw8bz9@festa.ocn.ne.jp [2014/07/24(木) 07:53:02.80 ID:LFUNj33V0]
2種類つくれ
「安全確認商品」「中国産」

709 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 07:53:14.82 ID:eD9RGe0Y0]
消費者がガンダーラを探す旅みたいになってきたな。

710 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/24(木) 07:53:17.16 ID:DV/bG2+f0]
セブンは東日本が多いよ
西は少ないけど
これから増やすと書いてた

711 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/24(木) 07:53:21.71 ID:/HylY0vP0]
>>681
本社で仕入れをパソコン検索すれば一発でトレーサなんちゃらぐらい
できるはずだよね。それをHPに掲載すれば良いだけだな

別にチキン1個1個の原産地でなくても良い
今回だって2割は中国の福なんとか工場って新聞に載ってるが
その程度の情報公開でも消費者には十分役に立つんだ

ところが何もしないでトレーサにはお金がかかる・消費者に転嫁しるとは
何を言ってるのかこの会長さんは

712 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 07:53:26.48 ID:iHPiQrbp0]
安心安全を提供するなんて企業として当たり前だと思うんだけどな。これらを犠牲にしてコスト削ってきたコンビニ業界怖いわ

713 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/24(木) 07:53:28.10 ID:weSLro6qO]
ある意味、ファミマの親父のが正直だったな

714 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/24(木) 07:53:33.94 ID:T2wz5dNq0]
コスト競争の大本の原因は企業。
消費者はそれに便乗させられている。
企業が競争のため値段を下げるからそれに後押しされて消費者は安い方に走る。

715 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 07:53:37.53 ID:OCdG785I0]
ローソンはまずコーヒーをセルフにしろ
並んでる時前の客コーヒー頼むと詰まってむかつく

716 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/24(木) 07:53:58.71 ID:N3SRnARx0]
てめえで勝手に支那産を仕入れて販売しておいて
「ケチな客が金を出さないのが悪いニダ」ときたか('A`)

717 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 07:54:05.64 ID:FpTR2xjQ0]
おいおい
誰がリスク削って安くしてくれなんて求めたよ
お前らが競争で勝手にやってたんだろうが



718 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 07:54:10.55 ID:+lEMofQ+0]
どっかのデパートみたく 値段上げてまた中国産使うんだろ

719 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/24(木) 07:54:14.04 ID:k+6Y8+gS0]
>>694
だから安かろう悪かろうに「床に落ちた肉」「腐った肉」を求めている消費者がどこにいるんですか

720 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 07:54:18.88 ID:mGs6ABB00]
弁当はスーパーで買ったほうがいいわ
あっちの食材は自分のところの売れ残りの生鮮品だろうから

721 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/24(木) 07:54:28.38 ID:o8Eox2PM0]
セブンができている証拠は???

722 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/24(木) 07:54:45.51 ID:M+R25C8I0]
品質抜きで生産量だけ考えるんなら、すごく楽だ

日本の工場でも品質管理を無くしたら、かなり安くなると思うぞ

723 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/24(木) 07:54:46.45 ID:pM+aSDif0]
スーパーなんかでは、米・豪・ブラジルあたりの肉は見るけど、
中国産は見ないもんな。

少なくともおばちゃんレベルの消費者でも中国産は避けてるってのは、
いい傾向ではある。

724 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/24(木) 07:54:48.47 ID:7I2kHgeI0]
>>1
廃業しろよ
チンク産と朝鮮産を販売するこが犯罪なんだよ

725 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/24(木) 07:54:49.61 ID:j2MIGFZbO]
消費者に頼るのは甘え

726 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 07:54:53.95 ID:LLe5qGDY0]
>>2
コイツ等完全に責任転嫁しとる。
「客も悪いんですよ」て感じで。

727 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/24(木) 07:55:03.75 ID:pSTurbYT0]
他の安全コスト削ってる商品を教えてください



728 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/24(木) 07:55:05.05 ID:q6fTfxn10]
>>694
農薬入りぎょうざや腐ったチキンを買った方が自己責任とか
馬鹿かお前
安くても安全でなければならない
安全を確保できなければ売らないか値上げするべき

729 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 07:55:08.22 ID:ipQ3OMxI0]
>安心・安全という付加価値

付加価値じゃなくて前提だろ
こいつ何か勘違いしてる

730 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 07:55:19.01 ID:JaJ7S6gi0]
>>2
食わなきゃ買わなきゃいいだよ

731 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/24(木) 07:55:22.54 ID:sB/n96wi0]
中国産の揚げ物を中国人バイトに揚げさせて
売ってるローソンが何だって?

732 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/24(木) 07:55:38.78 ID:OsvvkWc00]
>>1
日本の消費者は中国や半島の食材なんて最初から求めてないよ。

お前らが利ざやを求めてカビの生えた食材を使ったんだろ

733 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/24(木) 07:55:46.67 ID:Vd6hFg9P0]
>>661お前は馬鹿か?
食料自給率30%の国で国産品だけ食って生きていけると思ってるのかww
お前は年収何千万円か?

考えてみろよ 中国は飯を食わせなくてはならない民衆が13億人も居るんだぞ
現地の人たちは腐った肉は胃薬だと思って食ってるんだぞ
 床に落ちた鶏肉はミネラル補給だと思ってるんだぞ

そういう飢餓人口13億人の国に食材仕入れに行ってる 商社の気持ちが少しはわかってやれよwwwwwwwwwwwwww

734 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 07:55:47.15 ID:QyQ5i5Tz0]
世の中には
理由も無く高いモノはあるが理由も無く安いモノは無いってこった

735 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/24(木) 07:55:56.22 ID:Hhpaw4fO0]
>>700
家庭持ちから言えば、外食って品質求めるところではないよね
主婦が疲れてて料理したくないから、やむおえず行くところって感じ
独身男女は主食が中食外食だからな

自分も一人だったら、コンビニやスーパーのお惣菜か
居酒屋済ませると思うわ
めんどくさいし

736 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/24(木) 07:56:17.60 ID:UCXqcSTm0]
コンビニ好きではないけど、
既にローソンは、セブンより高級イメージあるよ。
カラーリングとかデザインとかで、
勝手に判断。

737 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/24(木) 07:56:18.41 ID:efzVZsEV0]
中国人は優秀っていってたよね



738 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 07:56:29.48 ID:Ydzx3XPM0]
企業が勝手に下げてるだけなのに、なんで消費者のせいになるんだ
それにコンビニに比べたらスーパーの方が断然安い
新浪って本気でキチ外だわ

739 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/24(木) 07:56:35.56 ID:/OTOLbsU0]
>>711
その程度の情報公開したところで意味ないけどな
他の会社だってやってる可能性もあるのに






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<234KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef