[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2chのread.cgiへ]
Update time : 07/24 08:25 / Filesize : 234 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【経済】ローソン新浪会長、安全実現のコスト負担を消費者にも求める必要があるとの考え



1 名前: ◆HeartexiTw @胸のときめきφ ★@転載は禁止 mailto:tokimeki2ch@gmail.com [2014/07/24(木) 06:11:16.63 ID:???0 BE:348439423-PLT(13557)]
ローソンの新浪剛史会長は23日、中国の期限切れ肉使用問題に
関連し「(日本企業は)安心・安全という付加価値を顧客に
理解してもらい、価格を上げられる環境をつくらねばならない」と述べた。
食品の加工・流通過程を追跡する「トレーサビリティー」の
重要性を指摘し、安全実現のコスト負担を消費者にも求める必要が
あるとの考えを示した。

米ニューヨークでの講演後に、デフレ脱却を目指す日本の企業の
あり方として記者団に語った。

*+*+ Sponichi Annex +*+*
www.sponichi.co.jp/society/news/2014/07/24/kiji/K20140724008621670.html

60 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/24(木) 06:29:02.63 ID:Kz2uRYOQ0]
全部国産にできるわけもなく
品質管理と検査はきちんとやって欲しいね
今だと、安全のためのコスト増も受け入れられやすいだろう

安全の証明は難しいので、安全である事の見せ方を考えないとならんだろうな

61 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/24(木) 06:29:09.85 ID:/HylY0vP0]
だな。
安心安全と社長が言うのだからまずローソンのホットメニューには
原産地と加工工場の社名を銘記すべきだね。ネットで検索可能でも良い。

なんだかわからない謎肉を並べておいて「安心です」じゃ誰も信用しないよ

62 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 06:29:22.74 ID:YNDYWVdAO]
安かろう悪かろうって事か

63 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/24(木) 06:29:36.63 ID:sqFJjH5X0]
明らかな便乗値上げ

64 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 06:30:17.77 ID:CgJv3wMn0]
生産者の顔写真入りの食品出せ

65 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/24(木) 06:30:18.10 ID:zjmQo3cJ0]
コストアップ分が日本国民の収入増につながるなら
全然問題ない


>>52 に書いてあった

66 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/24(木) 06:30:22.39 ID:V77m5GGn0]
いやいやww

67 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 06:30:25.38 ID:jPaLSJl+0]
安心安全なんて付加価値じゃねえだろ。常識だ
企業側に懲罰的罰金を課せるようにしろよ

68 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/24(木) 06:30:27.59 ID:F4oWIEnx0]
別に夜間も土日も開けておけとか、
常にストック切らすなとか、
普通の人は思っていないと思うんだけど。
こういうところの経営者が方針決めたんじゃないの?



69 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/24(木) 06:30:29.02 ID:4VZyZEzh0]
値上げだけして取引先変えないパターンですかね?

70 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 06:30:32.39 ID:HNJFwRuG0]
コンビニなんてもともと割高じゃないか

71 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/24(木) 06:30:47.42 ID:/F3aPjK20]
異常な安値競争だったし
適正な価格つければ

72 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/24(木) 06:30:54.30 ID:JGKh/HGA0]
徐々にではあるが
安かろう悪かろうの意識が知れ渡ってきたな

73 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/24(木) 06:31:20.78 ID:1AHjucO50]
 
トレーサビリティとやらがシナチョンで根付くと思ってるあたりが頭の程度を示している

完全国産ならカネを出すやつはいるだろう
だが、コイツは100%、シナチョン産で儲けようとしている。
それの何が安心だの安全だのに繋がるのか。

今回だって検査の紙っきれくらいは得ていたはずだろう
だが鵜呑みにしていたわけだ

信用ならない国はどんな制度があっても根付かない。それで何がどう安全だって?

74 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 06:31:27.46 ID:D97EE/uB0]
日本の経営者って質が悪いな

75 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 06:31:31.67 ID:9vaqj1R60]
そんなの当たり前だろ

76 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/24(木) 06:31:36.54 ID:OpiXFKZw0]
安全のためのコスト負担で価格が上がるのはまったく構わない
ただ円高だー原料費の高騰だー消費税だーと何かあるたびに便乗値上げや内容量を減らしてきた企業が
本当に安全のために手をうつと思えるほど信用はできないけどね

77 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/24(木) 06:31:36.93 ID:5UjzPPFLi]
てめえらが勝手に価格競争仕掛けて中国に工場作ったんだろうが。
おかげで日本の市場はルール崩壊、雇用は細り、消費者も食の安全性に脅かされるはめになった。
成長改革と飾り言を使って焼畑商法やりまくった守銭奴野郎共が日本の衰退を招いた。

78 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/24(木) 06:31:57.14 ID:beodYBeE0]
好きな値段で売れ、買うかどうかは消費者が決めるから
馬鹿じゃねぇの?



79 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 06:32:01.71 ID:l2WTbK8L0]
値段上げるのは勝手だけど、多分売れなくなるよ
コンビニで買い物する人はそこまで気にしてない

80 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 06:32:06.40 ID:ayefr8hq0]
「安い」に理由あり
「高い」に理由なし

81 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 06:32:15.14 ID:LvBbMcky0]
夜ビールのつまみのから揚げはどこで買えば、比較的安心なんだ?

教えてけれ

82 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 06:32:17.50 ID:TMYofiI80]
トレーサビリティか
イオンが全力で拒否してるな

83 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/24(木) 06:32:22.47 ID:9ki9Phj70]
日本鶏肉協会かなんかが新聞にネガティブキャンペーン打てばいい
広告欄でコンビニやファーストフードの中国産使用の商品をバッシングすればいい

84 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/24(木) 06:32:27.53 ID:XNhQ0Qyq0]
死ぬことはないから 大丈夫だ
人の噂も75日だからな

85 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/24(木) 06:32:34.40 ID:UbQvvdro0]
今のローソンは安心でも安全でもないものを使っていると言うことか・・・


一度立ち入り検査した方がいいんじゃね?

86 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/24(木) 06:32:42.31 ID:IfpOBqFN0]
>>1
それそっくりそのままおまえのところの
100円ローソンに言えよwww

87 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/24(木) 06:32:53.49 ID:C+gX1wKR0]
貧乏人は、安全じゃないかもしれないもんでも食っとけ

ってことですな。

88 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/24(木) 06:33:28.80 ID:OXc+Y4q90]
とか言って偽仕入先仕立ててガメるだけだろw
ふざけんな守銭奴



89 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/24(木) 06:34:03.12 ID:YoXe92dZ0]
中国産 海外産不使用シール貼る

これしかないだろ?
差別化はかれ。

90 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/24(木) 06:34:07.62 ID:/HylY0vP0]
>>68
>夜間も土日も開けておけとか

だね。夜間のローソンなんてお客はほぼいない
11時から朝6時までは閉店で何の問題も無い

前に震災後の省エネのときに夜間は閉店しましょうとか言ってなかったか

91 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/24(木) 06:34:29.30 ID:IfpOBqFN0]
>>81
マジレスすると自分で作るのがいい
加工肉や冷凍はマジ中国多いからどこも一緒

まあそれだから大問題なんだが

92 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 06:34:35.77 ID:X+IBBLir0]
ふざけんな
ローソンは客に毒を食わせて平気なのか

93 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 06:34:38.70 ID:PO+oMsGV0]
寡占を実現すればやりたい放題だな
法律なんてあってないようなもんだし

94 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 06:35:03.18 ID:6kgsJVr10]
>>68
そのとおり。
毎日23時に店閉めて廃棄出して、冷蔵冷凍品にかかる電気代は同じだったら
24時間開いてる方が儲けが出る。

これ、長距離や夜間の運転手やタクシー運ちゃんにはきびしいけど
昔みたいに夜は23時に閉める、
深夜営業は税金が3倍かかるような仕組みにしたら
飯が作れない男は女房を娶る意識もできるし、夜は寝てセックスもするようになるし、
人の目がない深夜に出かけて何でも買える食えるニートなんてものは困るんじゃないかな。

あれだけ病んでる欧州だって深夜営業とかネオンは一部界隈しか許可していない。
健全な営みに戻すべきだと思うけどなあ。

95 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/24(木) 06:35:04.91 ID:JGKh/HGA0]
食の安全に関してはリスク管理を激安基準に合わせたらダメ
マスコミの激安格安煽りで国民の意識が安くて当たり前に誘導されてしまったのも原因の一つ

96 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/24(木) 06:35:08.52 ID:5UjzPPFLi]
>>81
自分で作れ。それ以外方法はない。

97 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/24(木) 06:35:29.03 ID:YoXe92dZ0]
お客が悪い。

こう言って切り抜けるつもりだね。

98 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 06:35:33.82 ID:/wzM9V7a0]
まあ当然だよな。でも、金出せない貧乏人に限ってうるさいんだよね。



99 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/24(木) 06:35:39.18 ID:4SbBJMCJ0]
コンビニなんぞ最初から無駄にたけ〜から、

ここ数年買い物してねぇよ。 

100 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/24(木) 06:36:11.80 ID:gGSdBx6E0]
>>1
注意:ローソンは安倍ちゃんの諮問会議のメンバー(竹中、三木谷と同じ)で、
外国人社員増加を宣言し、中国人留学生を入れまくってます。
安倍ちゃんの新自由主義を体現するメンバー。

101 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 06:36:18.04 ID:nsOeoxSu0]
ローソンはいままで安全でないもの出してましたて自白しちゃったよ

102 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/24(木) 06:36:22.17 ID:kMBy54ft0]
>>77
重箱の隅だが、ローソンの工場ではないよ。
foxconnの様に生産請負の中国企業。

次に問題になるのは、抗生物質の過剰投与ネタだろうな。

103 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 06:36:43.86 ID:jPaLSJl+0]
>>81
スーパーのにしとけば?
店で作ってるのも多いし

104 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/24(木) 06:36:59.64 ID:O9PAvFB00]
つうことは今そういうもん売ってるってことか

105 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/24(木) 06:37:01.84 ID:9ki9Phj70]
>>95
バブル崩壊以降収入が減り続けたんだから安い物を求めるのは当然

106 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/24(木) 06:37:14.49 ID:1AHjucO50]
トレーサビリティなどという、いくらでも偽造し放題のものの何がどう安心安全になるのか


まあコンビニのはほぼ食わないから何でも良いといえばいいのだが
それで甘やかすと他の業種まで同じ事をやりだすからな
一箇所でも腐っていたら徹底的に叩いて潰さないとならないのはなんでも同じ。

107 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 06:37:15.78 ID:AjFPuIv/0]
信用はプライスレスだぞ
どうせ値段を上げて中国産で仕入れ価格下げて利幅の最大化狙うに決まっているくせに
中国産と掲げたら今以下の値段でしか売れないことを知ってるくせに

108 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/24(木) 06:37:25.39 ID:XfMOiVQe0]
企業の経営計画の話でコスト負担を消費者にというメッセージを出すべき
ではない。昔の経営者は、こんなことをペラペラ口外しなかった。
まあ、こういう発言をしたとすれば、客はローソンで買わなくなる。
こいつも浅はかな奴だと思うわ。
別にローソン・ダイエー系列で強制的に買わなきゃいけない理由はないわ。



109 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 06:37:42.54 ID:cmgJSf+g0]
こういうことを言う経営者は、値段あげても危険なものを平気で売るだろう

110 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/24(木) 06:38:21.78 ID:zQ+0Q33b0]
確認せんでも当たり前の話だし品質くらいきちんと管理しろ

111 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/24(木) 06:38:30.33 ID:rYw97hVB0]
スーパー腐肉であの値段なんだろう
仮にワンコイン以上払ったってまともな物食わせやしない癖によく言うよwww

112 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/24(木) 06:38:30.50 ID:G57/rrZI0]
客のせいにするのか。
食用に適さない食材を使っておいて。
商売なめてないか。

113 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/24(木) 06:38:47.53 ID:6E3hAkVO0]
>>2
本当にそうだね。
誰もローソンに頼んだ訳でもない。
買いたい客が買ってるだけ。
値上げして安全性を売りにしたいならすれば良いだけ。

114 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/24(木) 06:38:55.39 ID:jSI4/2iz0]
2014 Wカップの公式ハンバーガーはマクドナルドだけ!Only Mac!   

>>1  アメリカンがコンセプトなら米国マクドナルドのようにドリンクバー標準装備すべし
i.gzn.jp/img/2012/06/09/macdonald-usa-vs-jpn/mac33.jpg
ドリンクバー付きで快適な店(ガスト・バーミヤン・ジョナサン・ココス・サイゼリア・デニーズ・ロイヤルホスト等)

検索しよう。8つのワオー!という新しい発見がある   
 
『 マクドナルド トランス脂肪酸 』
『 マクドナルド 中国産   』
『 マクドナルド 発がん性 』
『 流産 トランス脂肪酸』←若い女性と女子高生はしみ・そばかすも注意(子供欲しい男性も『精子 トランス脂肪 不妊症』で検索
『 マクドナルド ポテト 塩抜き  』←最近多い健康志向の注文は塩抜き(ケチャップは無料でもらえる)
『 セブンカフェの豆 スタバの豆 同じ』  ←スタバもマックのように賢い客は敬遠する傾向に

台湾マクドナルド(お金を両手で礼儀正しく受け取り、ありがとうと丁寧にお辞儀をする日本マクド以上のサービス・high quality)
www.youtube.com/watch?v=mUuUpcqWfHo
ピクルス、オニオン、ソースは注文無料で増量できる(100円バーガーでも増量できる)・水は無料でもらえる。ナゲットソースは2つまで無料で貰える
www.j-cast.com/2014/04/14202109.html?p=all ・ポテトにケチャップ注文も無料 ・ポテトは揚げたて、塩抜きを注文できる。

今後は、コンビニもライバルへ(マクドナルドよりも座り心地が快適な椅子を提供)

これからのコンビニはお食事できるフードコート付きが増えるので、スタバ、マック、牛丼家、ファミレス等は競争相手が増えて大慌て 
今まではコンビニで買ったのは店内で食べれなかったが、これからはコンビニ内で食べれる。

ファミマ、新店半数にイートイン、広さ2割拡大、来年度1000店弱に。https://messe.nikkei.co.jp/rt/news/113565.html

かわいい子も自由にコンビニ内で食べている(モデル系お腹ぺっこり女子はコンビニへ↓、お腹ぽっこり森三中系女子はマックへ!)
ファミマ image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/2/48131c7728cb6f293286f5c74cac895cd487bc00.44.2.2.2.jpg
セブンイレブンuserdisk.webry.biglobe.ne.jp/003/105/30/N000/000/004/130787624961016230560_20110612195729.jpg ←セブンはファミマと違いイートイン店舗検索できない旧式なコンビニ

ケンタッキー・モスバーガーの方がマックよりも安い。価格が逆転。ケンタwww.kfc.co.jp/sp/info/limited/lunchbox.html モスwww.mos.co.jp/menu/category/?c_id=12 

マクドナルドは高価格バーガー店へ変身中!high in price Mac!! スターバックスの割高感、スタバと同じ豆を使用したセブンカフェの美味しさに気がついてマックと同じ道か?

115 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/24(木) 06:39:01.20 ID:Z+A3GOTw0]
>>1
値上げしても品質は現状維持がお前らの癖によくゆーわw

116 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/24(木) 06:39:01.85 ID:0I6DduvI0]
>>1
>(日本企業は)安心・安全という付加価値を顧客に理解してもらい、価格を上げられる環境をつくらねばならない」と述べた。

ローソンでは買わないこととした。
そういうものは至極当然なことだし。当然やってますとうたっているくせに。何をイマサラって思うわ。

ローソン 安全・安心・健康
www.lawson.co.jp/company/corporate/safety/

徹底した品質管理体制
オリジナル商品の開発から、製造、お客さまに届くまでのすべての過程における品質を保つために、品質管理ステーションにおいて、
仕入時における原材料管理から製造時における生産管理、製造委託工場への指導、店舗における衛生管理まで、
厳格な品質管理を行っています。

●内容
・お客さまが不安を感じないで購入できる商品
・お客さまが信頼感を持って購入できる商品

117 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 06:39:18.58 ID:ayefr8hq0]
まあスーパーなら日切れ直前かそのあたりを使ってるだけだから
青く腐った肉はまず使ってないやろな
保証はしないけど
コンビニを捨てて総菜コーナーに行こう、か

118 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 06:39:20.78 ID:rZ5Yutwz0]
値上げする良い口実が出来たな
安全なために金を払う以上、もし異物混入とかあったら絶対に許されないぞ



119 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/24(木) 06:39:24.73 ID:JGKh/HGA0]
>>105
安いだけじゃダメだよ
そこに安全なものが抜けていたからこそ今回のような問題が起こったのだし

120 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/24(木) 06:39:27.85 ID:l2WTbK8L0]
>>103
スーパーの惣菜も中国産オンパレードだろw

121 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 06:39:39.27 ID:z0tV9W080]
本当に安全なら多少高くても買う

122 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/24(木) 06:39:41.33 ID:IfpOBqFN0]
ローソンにしてもファミマにしても
トップが余計なこと言っちゃうのがセブンとの違いだよな

だからいつまでたってもセブンの背中さえ見えないんだよ

123 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 06:39:45.47 ID:XKt1qOvo0]
いつものローソンで安心した
不買を続けて正解だったな

124 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 06:40:13.53 ID:at5cZoaZ0]
コンビニが安いって感覚がな 定価はんだろうに

125 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 06:40:18.70 ID:cQqc5kczO]
コンビニなんてすでにぼったくり価格じゃないすか
こいつはいつも言ってることがおかしい

126 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/24(木) 06:40:19.28 ID:Hhpaw4fO0]
>>1
おめーの給与減らして安全向上させればいいだろ
どうせ5億とか貰ってんだろ
ざけんな
不買だ不買

127 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/24(木) 06:40:24.27 ID:/HylY0vP0]
>>108
すでにローソンのお客って今でも少ないもんね
セブンでも弁当買う客も減っているように見えるし。

そもそも容量少ないわ、使ってる肉が謎だわのコンビニ業界には既に未来など無いよ

128 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/24(木) 06:40:35.62 ID:9ki9Phj70]
>>119
マスコミによって誘導されたことが原因じゃないってこと



129 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/24(木) 06:40:49.05 ID:XfMOiVQe0]
トレーサビリティーとか半導体・精密部品といった業界は大昔から実践
しとるわ。
やっぱ小売はレベル低いは。
落ちぶれたソニーにでも解決してもらえよ(-_-;)

130 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/24(木) 06:41:03.72 ID:Vd6hFg9P0]
当然の言だ
ヨ−ロッパ特に英国では“地産地消”が20年も前から叫ばれている
安全コストと地元産業の育成・維持と言う観点からだよ

131 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/24(木) 06:41:11.50 ID:4auqpj4j0]
>>1
自分で勝手に安くするために安全捨てたんだろ?

132 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/24(木) 06:41:12.34 ID:KJ1Nz5L90]
積極的にチョンを雇ってるローソン

133 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/24(木) 06:41:27.31 ID:6Y9jT8w90]
客のせいにしてんじゃねえよ。
なに被害者面してんだ。

134 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/24(木) 06:41:33.58 ID:iB1twRAYO]
ローソンふざけてんのか

135 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 06:41:37.80 ID:OrVYIqEs0]
山岡のAAはよ

136 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 06:41:49.74 ID:LvBbMcky0]
>>91>>96>>103

そっかー、スーパーで買うか、自分で作るしかないのかー。
そういえば、鶏肉入れれば、油使わずに、から揚げができる家電売ってたな。
見てくるか。

137 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 06:41:51.77 ID:YCwsjq7e0]
すべての食品に原産国と加工国を嘘偽りなく表示すればいい。
安心より値段優先する奴だっている。

138 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/24(木) 06:41:57.35 ID:6oP2aTUl0]
あのねえ

安 く て 良 い サ ー ビ ス が 手 に 入 る

なんて都合の良いシロモノは

日本の労働者くらいなもんなんだよw

安かろう悪かろう
これが世界標準

ようは

おめーらが無駄にやっすい給料でサービス精神発揮した
自業自得なわけw



139 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 06:42:05.84 ID:o5Ca8uez0]
こんなもんゴミみたいな原価率だろ
原産国表示しなくていい加工品は安かろう悪かろうの原料使って今まで散々儲けてきたくせに
消費者のせいにするのは構わんけど結局ブーメランよ

140 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/24(木) 06:42:12.38 ID:hdMKF+ur0]
なんか腹が立つ発言
安全は大前提であって
それを無視してまでコスト削減を求める消費者はいない

ましてやコンビニの食品なんて割高じゃねーか

141 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 06:42:19.34 ID:lAvCTjJN0]
おまえんとこの無能社員が働いてねーだけだろw
客関係ねーっての

142 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/24(木) 06:42:25.06 ID:jWd64FWe0]
安全のコスト負担ちゅうなら
日本人相手なら何をやっても愛国無罪なんちゅう国から物入れんな

143 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 06:42:40.84 ID:rZ5Yutwz0]
高くても、客が「その金額を出す価値がある」と思えば買ってくれるよ
コンビニ弁当に、その価値は無いけどね

144 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/24(木) 06:42:49.51 ID:Hhpaw4fO0]
来週町会の意見交換会があるから、そこで近所のローソン不買を主張してくるよ

145 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/24(木) 06:43:02.13 ID:5ldgMF0e0]
消費者は関係ないだろう。

値上げしたきゃ勝手にしろよ。

ローソン会長をこんなヤツがやってるのか。ダメだわ。こりゃ・・・。

146 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/24(木) 06:43:16.54 ID:lw/sNmiH0]
安くするのは客が求めるからだ。安全な品質を管理できないのも客が求めるからだと言いたいのか?
安全を切り捨てた自分達は悪くなくて、あくまでも客が悪いと。
調子に乗るな。最後の一線を越えたのは誰でもないお前ら経営者なんだからな。

147 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/24(木) 06:43:44.91 ID:XfMOiVQe0]
これでも元気がある会社ってんだから日本の産業界どれだけ劣化したんだよ?
顔の黒い渡辺謙をしょぼくした顔してるが、自力でやってみ

148 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/24(木) 06:43:55.19 ID:ilrzgI/l0]
コスト負担を消費者にも求める?

値上げするってことだろ…

お前の所の客が減っても「客の所為」にするなよw



149 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/24(木) 06:44:01.18 ID:/HylY0vP0]
サントリーの新社長と同じ人だっけ。名前が同じだな

150 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/24(木) 06:44:01.79 ID:JU6jFWX90]
そもそも中国産の食材を使うという発想があり得ない
大気も土壌も水も汚染されてる国で
衛生観念のない国民が作る食材が安全であるわけがないのに
何で安全だと思ったのか聞いて見たいわ

151 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 06:44:11.71 ID:K++Z48cl0]
ファミマとローソンはアウトって事?

152 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/24(木) 06:44:12.90 ID:TYAd2RqC0]
へ〜ずいぶんな物のいいようだな

消費者が悪いのか?コンビニにそんなものは求めてない

ローソンお前のいいぶんはわかった

消費者の安全より利益なんだな?

153 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/24(木) 06:44:14.54 ID:kv8i40LXI]
コンビニじゃあないが、リンガーハットは国産の材料に切り替えて値上げした
それで経営が傾いたという話は聞かないので、結局企業の方針次第だろう

154 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 06:44:19.07 ID:NkoZ385X0]
>>81
自分で鶏を飼え。

155 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/24(木) 06:44:23.34 ID:JGKh/HGA0]
>>128
各局のニュース番組では特集で激安格安特集のオンパレードだよ
どこの店がワンコインだの、激安グルメだの、格安商品だのとさ
同じ地域の中で一つの店がテレビに激安だと特集されたら他の店も対抗せざるを得なくなる
そういう背景も原因の一つにあるんだよ

156 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/24(木) 06:44:38.59 ID:5/OaoWZ70]
客のせいにしてんの?
誰が安価ならカビ肉でもいいって言ったんだよ
アホか

157 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 06:44:45.63 ID:F96+HLWI0]
>>2
はげどう

158 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/24(木) 06:44:51.56 ID:Ha4Er6N2O]
値段じゃないんだよ馬鹿(笑)
不正やる奴はやるし、真面目な奴は安くても手を抜かないし!結局値上したいだけなんでしょ(笑)
値上して品質そのまま変わらずだよ経営者がこんな馬鹿だから!ローソン行くのやめるわ!



159 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 06:44:57.80 ID:LvBbMcky0]
>>1
 だったら情報開示しろよ。安全コスト削減商品ですとか書いておいて
くれよ。そしたら自己責任で買うかどうか決めるから

160 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 06:44:57.95 ID:rZ5Yutwz0]
つまり、今ローソンで売ってる食品は危険ということか






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<234KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef