[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2chのread.cgiへ]
Update time : 07/24 08:25 / Filesize : 234 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【経済】ローソン新浪会長、安全実現のコスト負担を消費者にも求める必要があるとの考え



1 名前: ◆HeartexiTw @胸のときめきφ ★@転載は禁止 mailto:tokimeki2ch@gmail.com [2014/07/24(木) 06:11:16.63 ID:???0 BE:348439423-PLT(13557)]
ローソンの新浪剛史会長は23日、中国の期限切れ肉使用問題に
関連し「(日本企業は)安心・安全という付加価値を顧客に
理解してもらい、価格を上げられる環境をつくらねばならない」と述べた。
食品の加工・流通過程を追跡する「トレーサビリティー」の
重要性を指摘し、安全実現のコスト負担を消費者にも求める必要が
あるとの考えを示した。

米ニューヨークでの講演後に、デフレ脱却を目指す日本の企業の
あり方として記者団に語った。

*+*+ Sponichi Annex +*+*
www.sponichi.co.jp/society/news/2014/07/24/kiji/K20140724008621670.html

573 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 07:36:24.18 ID:G7HYU+PV0]
国産に切り替えるので値上げしますなら誰も文句言わないだろ
こんなカビ生え肉とかコストケチってるくせに、原材料費高騰で値上げつったら怒るやつも出るだろうがな

574 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 07:36:48.22 ID:8MPgz0Zu0]
>>1
ついでに外人雇うのもやめない?
あれも危険ですよ

575 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 07:36:48.28 ID:hlsNcjMK0]
安いからカビ肉でもしょうがない
これが日本人ですw

576 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/24(木) 07:36:49.43 ID:4/BeFsF30]
>>460
トヨタ、ユニクロは徹底的な品質管理でそれを実現してきた。それが”売り”
なのだよ。米メーカーは怠ったから衰退した。「リコール多数出たから値上げ
します。」では通らない。本末転倒、ま、下請け、社員圧迫という弊害はある
が。

今度の土用の丑7/29見ればわかるだろう。多少高くとも国産鰻の専門店に
行く人が増える。コンビニ、スーパーの中国産は値段にかかわらず売れなく
なる。安全を金で買うなら責任を取れる処で。二極分化は小売りでも進んでる。

577 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 07:36:56.55 ID:OFKc/ecX0]
消費者のせいにするならもう買わないから

578 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 07:37:06.06 ID:ZbmC3Zti0]
コンビニなんて物流の問題もあって安い商品なんてもともとないだろ。

579 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 07:37:20.08 ID:jl6scbOA0]
値上げは必要ない。
ただ、あらゆる商品に原産国表示を義務付ければいいだけ。
俺は表示のない商品は絶対買わない。
中国製と韓国製以外は表示した方が売れるんだから、
表示のない商品は中国製や韓国製を隠してるのが明らかだからな。

580 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/24(木) 07:37:37.31 ID:RIUOrSbV0]
東南アジア、南米にしなさい。

土壌、大気、用水、民度が最低の国を選択する愚行を見直さないないのは、企業の落ち度ですがな。

581 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/24(木) 07:37:38.73 ID:aMphJgC/0]
ちゃんと、中国産とか国産とかきちんと表示して、それぞれに値段をつけろよw



582 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/24(木) 07:37:42.07 ID:BDx57D370]
>>563

583 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/24(木) 07:37:42.74 ID:18OcSakH0]
自分で食事を作るしかないだろ
他人なんてどんなもの入れて作ってるかわかったもんじゃない
糞してもロクに手を洗わないで料理作ってたりするからな

584 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 07:37:42.72 ID:ZBYVpK8V0]
コンビニ業界では中国産の腐った肉使うのが普通だって事でしょ?
本当にキモいな

585 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/24(木) 07:37:51.73 ID:Vd6hFg9P0]
おまえら 何でロ−ソンを叩いてるの?
何処の企業も同じことをやってきたし 同じ発言をしたいんだぞ
お前ら貧乏人は13億人の飢餓大陸で残った残飯処理係だよ
人口大国・中国じゃあ 日常的に食い物無くて 犬猫は当然のこととして
      蛇やねずみを食ってる人たちも何億人と居るんだよ
腐っていたって床に落ちていたって肉に変わりないんだよ・・・贅沢言うなよ
      いやだったら国産品だけ食える収入を得ろよ

586 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/24(木) 07:37:52.53 ID:xQRpCZZe0]
強烈なスタグフレーションになりそうな予感

デフレからスタグフレーションに完全に移行したよね
貧民は青肉と牛丼しか食べられません

587 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/24(木) 07:37:58.45 ID:pX27UGVq0]
安価商品を多数に売る商売
高額商品を少数に売る商売
その間にも色々商売はあるでしょ

安直に薄利多売ばかりが商売だと思い込んでるのをやめなきゃ

588 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 07:38:05.36 ID:0vSLUAeM0]
>>565
某ホテルじゃあるまいし、高級エビが実は中国産でしたなんて事がそうそうあってたまるかw
・・・ないよね?

589 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 07:38:17.16 ID:tsBrUoA30]
>>578
コンビニって安い商品の寄せ集めショップじゃん。単品1000円する商品て酒以外にないんじゃない?

590 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 07:38:26.52 ID:BtcnWQMP0]
というか、今こんな事言っているようじゃ、
PB展開とか夢のまた夢だな。

591 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 07:38:27.03 ID:Zx4zcZoe0]
>>1
でも、ローソンがそんな環境を作る気は無いよね。お前ら棚貸し業だから



592 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/24(木) 07:38:32.19 ID:lw/sNmiH0]
政府の仕事に口出しするような人間なら業界の経営者集めて最低限越えてはいけない線くらい決めろよ。
それが談合と言われようと、自由主義市場主義経済に反すると言われようと。
なに今更消費者に理解をとか言ってるの?
そんな国民のために政府の仕事に口出すような半分政治家みたいな奴が国民の安全性を捨ててたんだろ?

593 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/24(木) 07:38:44.12 ID:pRS+tbxW0]
老損だもんな。

594 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 07:38:49.49 ID:0hewIfqE0]
安全だからコスト負担で高い価格
危険だからコスト負担無しで低価格とでもいいたいのか?

595 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/24(木) 07:38:49.91 ID:aeLJlJYW0]
安かろうがなんだろうが危険な食品を売るってのはおかしいだろ

596 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/24(木) 07:38:50.83 ID:Aqtuu2xd0]
>>572
俺だってそう思うが、法律がそうなってない以上
国民の総意ではないと考えざるを得ないし
>>1を非難する筋合いもない
ファミは非難されても仕方ないねんで

597 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 07:38:52.21 ID:4UYPGqfo0]
>>573
客は怒らないが売れないだろうなw
誰も高い金払ってまでコンビニで不味い弁当買わないだろ?

598 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 07:38:57.59 ID:G7HYU+PV0]
加工食品にも原産国表示義務付ければいい話だろ
現状ごまかしがきくからカビ生えでもいいやって企業ばっかになる
表示を義務付ければ企業にとってもセールスポイントとして武器に使える

599 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 07:39:05.14 ID:JcIcssH50]
値上げの嵐くるね
消費税10%も確定だし
こりゃきついわ

600 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/24(木) 07:39:18.40 ID:18OcSakH0]
>>580
なんで
東南アジア、南米なら大丈夫と思えるのか

601 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/24(木) 07:39:24.90 ID:8FvoCER90]
>>579
全裸で同意する (´・ω・`)



602 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/24(木) 07:39:33.12 ID:K++WtFOv0]
ま、昔から安いものには訳があるって言うしな

日本製を売りにして値段上げればいいだけだろ

俺はその方がいい

603 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/24(木) 07:39:40.53 ID:B2Gt55mY0]
こいつ馬鹿か、好き勝手に価格決めといて何被害者面?
追いはぎダイエー崩れが

604 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/24(木) 07:39:44.04 ID:QlOnEZOi0]
>>547
嫌なら買うなでいいじゃん バカなの?

605 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/24(木) 07:39:54.40 ID:NmTet7oi0]
>>402
当然のことが現実に今できていないから法で縛れと言っている
消費者が安いものばかりを求めるから安い物を売る
安い物の実現のためにコスト低く抑える。その結果が今蔓延している中韓産
デフレは薄利だから生産者側の給料や雇用に影響が出る
生産者は消費者でもあるから低賃金で低消費、安い物を求める悪循環が今の現状

606 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/24(木) 07:40:03.05 ID:MEdtaPicO]
つまり今は安全ではない、と

607 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/24(木) 07:40:12.39 ID:udgUNg5f0]
>>1
どの口が言うかね
安い材料仕入れて高く売って儲けておいて
高給取りのローソン社員

608 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/24(木) 07:40:12.82 ID:2UHooRpg0]
何を言ってんだ?
安全な食品を提供するのは当たり前のことだろ
危険な食品は単なる毒じゃねーか

609 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/24(木) 07:40:18.66 ID:XfMOiVQe0]
米ニューヨークでの講演→馬鹿発言が海外に露呈、たかがコンビニ屋だろ?
馬鹿かこの日本人はとか思われてんだろうな。

610 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/24(木) 07:40:36.81 ID:ykUxDm3M0]
経営判断の責任を消費者に求めるとか
死んで良いよ

611 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/24(木) 07:40:45.52 ID:/HylY0vP0]
>>579
同意。原産地を書くという実に簡単なことができないのが不思議だね。
別に安い物が国産とは思ってないのでタイ産やインドネシア産とか書けばいいんだよな
ユニクロは全部書いてるね(ベトナム産とか中国産とか)
口に入る食べ物がなんも表示してないのがそもそも異常
長すぎて書けないならばHPに掲載しておけばいいんだよな
ところがHPを見ても「うちの商品は安心です」しか書いてない
そんなもんで安心できるかって話だ



612 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/24(木) 07:40:52.56 ID:4/BeFsF30]
>ローソン新浪会長
NHK会長を狙っていると見た。総理までは狙ってないかもw (国民総負担)

613 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/24(木) 07:41:01.26 ID:+LsF3QoEO]
高くても売れてる物はあるのに、知恵も独創性もなく、企業努力も怠り、「消費者に理解してもらわなくてはならない」で済ますローソンの経営陣は無能か?

理解してもらわなくてはならないではなく、理解させるような商品開発をしろよ。

ただただ安全を売るから高くしますじゃ、今のコンビニは危険なものを売ってますって言っているようなもんだぞ。

614 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/24(木) 07:41:05.84 ID:s5H5WIte0]
値上げの分利益にするだけだろ。
マックを見てみろよ、カス!

615 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 07:41:06.32 ID:G7HYU+PV0]
大体安いモノがいいってやつはコンビニ利用しないだろ

616 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 07:41:11.59 ID:ipQ3OMxI0]
都内でローソンてほんと見かけないよな
いったいどこに店出してるんだか

617 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 07:41:15.68 ID:PuZNjIgL0]
自民党の使いはオリックス宮内時代からロクなのがいないな
それなら純国産で1000円おにぎり売れよ
まあローソンの店は半減するだろうけど

618 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/24(木) 07:41:16.67 ID:T4Mg5hWj0]
>>562
安いものばかりが売れる市場がそういう不正を招く温床になってる、て話でしょ
不正は不正、ただし、単純にたまたま不当な利益を得ようとした悪い業者が居ました
という原因ではないよと

619 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 07:41:26.90 ID:Zx8FLVeF0]
それでも中国産のものは避けるから残念でした

620 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 07:41:31.49 ID:jhMIlVuG0]
社内で話すことだな
外に向かって発する事じゃない
しかもこのタイミングで

621 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/24(木) 07:41:39.83 ID:dAnTPbbki]
まあ中国産である限り俺は買わないから、いいんじゃないか?



622 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 07:41:41.65 ID:hlsNcjMK0]
>>588
肉だけは国産なんですある意味間違ってないw
味の素やデニーズのサイト見るとすべてがはっきりするよ
どこ産を使ってるか載ってるからw
コンビニは載ってないねなぜか知らんがw

623 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 07:41:44.81 ID:0hewIfqE0]
安心、安全で低価格を売りに今までやってきたのに
実は嘘ですってことだろ

624 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/24(木) 07:41:47.07 ID:WcoMcFrhI]
当然だろ。だから産地名表記してくれ

625 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/24(木) 07:41:47.02 ID:weSLro6qO]
業務スーパーで中国産バカ売れだよ

626 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/24(木) 07:41:55.03 ID:LcHP1zOsi]
100円ローソンやめれば?

627 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 07:41:56.90 ID:34+DdioI0]
>>46
>高品質

つか、求めてるのは「普通品質」であって
腐った肉とか、床に落ちた肉じゃないよ、って話では?
賞味期限内の肉・腐ってない肉=高品質ってなら別だけどw

628 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 07:41:58.83 ID:l/BreOVw0]
今はかぶってるとでもミスリードさせたいんだろうね。値上げのチャンスと見た

629 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/24(木) 07:42:05.01 ID:Ve/i+IFq0]
つまり、高い中国産の弁当を喰わされるわけかw

日本の自給率考えろw

630 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/24(木) 07:42:05.73 ID:Hhpaw4fO0]
>>612
池沼加減が、籾ちゃんののちゃん安倍ちゃんに酷似しているしな

631 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/24(木) 07:42:15.35 ID:zJ+REPex0]
ローソンの会長は考えが浅いんじゃない?情報の開示が先だよね。
コスト云々の前に商品と経営に対する信頼が失墜しているんだから。
まあローソンは利用しないから関係ないけど。



632 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/24(木) 07:42:24.17 ID:XsbP1e8ai]
自分たちの考え方も根底は中国と同じだったと発表してる

633 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/24(木) 07:42:26.94 ID:pR1G9IsI0]
新たな騙しのテクニック

コストを下げ、価格を吊り上げ、企業利益を向上させます
 

634 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/24(木) 07:42:35.23 ID:wG9TIjqd0]
先の殺人ギョーザから、安い中国製を選ばない人は沢山いるだろ。
ハンバーガーにしても、モスしか食わん人がいるし、
蜂蜜とか、絶対中国製を買わんだろ。

まず、中国製ということを明確に記載しろよ。コストや値段云々より、それが最初だろ。

635 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/24(木) 07:42:37.68 ID:t7mqRPhu0]
>>1
言ってることが東電とまったく同じでワロタ

636 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 07:42:40.90 ID:0DRVf+xr0]
勝手に安全無視してデフレ商売してきたくせに何言ってんの?

637 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/24(木) 07:42:52.35 ID:Lssml9k3O]
>>1
寝言は寝て言えよ

638 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 07:42:52.36 ID:tsBrUoA30]
>>616
都心ではそこそこ見かけるけど?
最近一番都心で目立つのはファミマかな。

639 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 07:43:04.62 ID:Wl4j/v900]
企業側も他人のせいにするんじゃあ、無職が社会のせいにするのは正当な考えで文句言われる筋合いはないってことですわ

640 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 07:43:22.96 ID:mGs6ABB00]
どうぞご勝手に
利用しないだけだから

641 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/24(木) 07:43:29.45 ID:EDXj+pWW0]
好きな値段で売れや
買うかどうかは消費者がきめる
安全安心なんてあたりまえの事だが
今までそうでないもの売ってたのかい



642 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 07:43:46.79 ID:icK092RRO]
まあ偽装はなくならんよ、永遠にね

643 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 07:43:55.13 ID:NNpY1XO3O]
ローソンは需要商品とか計算してんのか? 何故あんな売れない糞高いデザートとか仕入れてんだろな 飲料もパンもそう
遠いがセブン行くわ 糞すぎ

644 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/24(木) 07:43:56.66 ID:ScC73QuC0]
やっぱ安倍一派は国民から搾り取ることばかり一日中考えてるんだな。ローソン行かないからいいけど

645 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/24(木) 07:44:36.23 ID:72Qbpz35O]
>>613
そうそう、高くても売れてる物はあるんだよね。
結局、無能な経営者が言い訳してるだけなんだよな。

646 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/24(木) 07:44:41.59 ID:puEFsTt20]
民間企業の社長が言う言葉じゃないな。
官僚や政治家なら分かるが。

647 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/24(木) 07:44:45.01 ID:k+6Y8+gS0]
>>589
でも実際にはコンビニって定価販売というか
値付けはスーパーより高いんだぜ

648 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/24(木) 07:44:47.54 ID:Hhpaw4fO0]
>>638
都心住みだけど、ファミマなんてほとんどないけどな
前に郊外でもやたらに情報下流の練馬に住んでた時は、ほとんどファミマだったけどw
うちの1キロ圏内はセブンイレブンが10店舗くらいあるw

649 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 07:44:47.77 ID:G7HYU+PV0]
しかしTPP妥結されたら
庶民はこういうゴミクズ食品しか選択肢なくなるんだろうな

650 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 07:44:50.05 ID:mgIcErXX0]
少し位割高でも国産の方が良い

651 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/24(木) 07:44:51.75 ID:aMphJgC/0]
>>1
> ローソンの新浪剛史会長

この人、すごく胡散臭いと感じるんだけど、自分だけ?w
東日本大震災の時に、おにぎりとかを無料提供するとか意気込んでいたけど、
災害を機にひたすら企業アピール・報道という形で無料CMをしようといういやらしさしか感じ取れなかったw



652 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 07:44:58.45 ID:R2ukp/bH0]
>>482
イオンで見たw

653 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/24(木) 07:45:05.16 ID:E9YF1m9l0]
品質が保障うされた上で値段付いてるのが常識だと思ってたんだけど日本のお店なら。
品質偽って商売なんかしたら会社終わると思うんだが。

654 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/24(木) 07:45:29.83 ID:DV/bG2+f0]
コンビニの時代は終了
時代はドラッグストアだろ

655 名前:くろもん ◆IrmWJHGPjM @転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 07:45:38.51 ID:j5boCcaq0]
日本マクドナルドの社長と同じだな、こりゃ

656 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 07:46:15.86 ID:ocVwu9by0]
中国産のものをボッタクり価格で売ってるイメージしかないんだが。更にボッタくる口実ができて良かったな

657 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 07:46:29.83 ID:qcLlu4+F0]
なに墓穴掘ってんだ、このバカ?

658 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/24(木) 07:46:34.87 ID:q6fTfxn10]
ローソンでおにぎりで産地偽装やらかしたところだろ

どの口がえらそうなこと言ってるんだ

結局儲けがすべての会社でしょ

659 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/24(木) 07:46:46.63 ID:k+6Y8+gS0]
>>645
つーか消費者は別に「床に落ちた肉」「腐った肉」を要求しているわけじゃないからね
>>1はファミマと同じくアフォすぎだよ

床に落ちた肉、腐った肉でないと価格維持ができないというなら
それはもはや経営として成り立っていないという話なだけ

660 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/24(木) 07:46:46.68 ID:K99HdgrY0]
国名県名ちゃんと表示してね
加工食品でも

661 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/24(木) 07:46:56.31 ID:8AQidUv80]
産地不明の鶏肉食うなんて信じられない。
中国の食品は肉であれ、野菜、魚、鍋、に至るまで
絶対に買わない。
原型がわからなくなった加工品は買わない。
赤ちゃんの粉ミルクに金属とか、大量の農薬使いとか、
地溝油とか、中国人は基本信じられない。
同様に韓国産も買わない。
仕方ないときは、タイ、台湾、インドネシア、インド、
アメリカ産は買ってしまう。
まっ、産地偽装されたら同じだけどね・・・。



662 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 07:46:56.49 ID:fBH0RNma0]
 
 
     つまり、コスト削減には手抜きしか無い

     って言っちゃってるってこと

     大丈夫なの、この会社?

     完全に経営者失格でしょ



 

663 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 07:46:58.59 ID:tsBrUoA30]
>>648
霞ヶ関から虎ノ門まで1ブロック歩くだけでファミマ3件あるし、丸の内から日比谷もファミマばっかでしょ。

664 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/24(木) 07:47:09.26 ID:4MV/0DlhO]
100%国産にしてください

665 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/24(木) 07:47:13.33 ID:Vd6hFg9P0]
中国4000年の知恵
周辺国を膝まつかせるには食い物から収めるんだよ
反抗する朝鮮王朝の歴代の王は毒物で殺られたんだよ

日本もあと100年もしたら薬物中毒漬けで 戦う気力もなくなってる
そのころは宗主国様に「魚釣島を献上しろ」って命令されても反撃する気力も無いだろうな
もっともそのころの日本の総人口は1000万人以下

中国は遠大な計画の下 日本を領土にするんだろうなw

666 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 07:47:16.67 ID:G7HYU+PV0]
>>647
ただ高いからコンビニで飲み物買わねー!
とか言い出すとコカコーラかサントリーしか選択肢なくなるんだよな

667 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/24(木) 07:47:42.63 ID:ZznOZpny0]
このタイミングで値上げした会社は、怪しいという認識でOK

668 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/24(木) 07:48:07.72 ID:Hhpaw4fO0]
>>663
霞ヶ関とか虎ノ門は住宅街じゃなくてオフィス街だわな
オフィス街はあんまり偏りないよ

669 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/24(木) 07:48:16.20 ID:k+6Y8+gS0]
>>653
品質とかいうと「高品質を低価格では無理だ」みたいな極論馬鹿や>>1みたいなアフォがいるんだけど
そういう話じゃないんだよね

床に落ちた肉、腐った肉なんてレベルを誰も求めてはいない
今の価格がそういうレベルでないと維持できないというなら
そこは値上げしたって理解が得られるわけで

670 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 07:48:28.97 ID:YhZUMvUO0]
この問題他国はどんな感じで扱ってるんだろ

671 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 07:48:33.62 ID:sjr3ALjB0]
今後は、適正な資源配分してる企業のプレミアム価格とブラック企業の格安価格で二極化するのかな…



672 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/24(木) 07:48:33.31 ID:HeB68gdUO]
こいつといいマックといい悪いのは消費者って考えの経営者じゃ、その企業の行く先は目に見える

673 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/24(木) 07:48:36.30 ID:x7O7kYIj0]
従業員の言い訳は許さないくせにねえ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<234KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef