- 302 名前:名無しどんぶらこ [2024/09/30(月) 14:22:20.67 ID:SwWll2MB0.net]
- >>292
>中央銀行が記録的水準まで金利を引き上げても、消費ブームを抑制できなかった。 >それはつまり、いまでは経済が政府支出に大きく左右されている証しだと、ほかのエコノミストは指摘する。 >「中央銀行はとても保守的です」 >「教科書通り、実質的にマクロ経済政策を導入しました。つまり、金融引き締めというわけです」 >「ただし、非常に厳しい金融緊縮策という思い切った手を打っても、経済を落ち着かせられていません」 >中央銀行による従来型の金融措置はもはや、以前のような効果を発揮しないと考えている。 >「中央銀行は金融の要塞を構築しました。経済ははるかに粘り強いのですが、中央銀行が手を打っても反応していません」 >賃金上昇の鈍化が予測され、金融引き締めが続いているためだ。 >「実質賃金がこのまま上昇を続けるとは思いません」 >「2024年は、生産の伸び率が低下しはじめるでしょう。何しろ、人材が足りていません」 >「シェフもウェイターもバーテンダーもいません。みんな出国してしまってどうしようもないのです。サービス業界では多くの人が去っていきました」 >労働者不足は深刻化している。 >防衛部門では、ここ1年半で民間職から50万人を引き抜いたにもかかわらず、専門性の高い人材が約16万人不足しているという。 >ロシア労働社会保障省の予測では、2030年までに240万人の労働者が不足する。 >ロシアはゆくゆく、イランと同じ道をたどる可能性がある。 >「資金が国内に滞った結果、不動産価格が異常に高騰し、株価が過剰に上昇し、生活の質が低下する」ことになるかもしれないと、ロシアの企業トップは話す。 >ロシア経済の問題は、大きな不確定要素として戦争を抱えていること >「経済全体が、前線の状況によって大きく左右されるようになっているのです」
|
|