[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/25 13:53 / Filesize : 297 KB / Number-of Response : 1023
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

日本は財政健全化推進を 債務膨張、GDPの2.5倍に―IMF幹部 [蚤の市★]



1 名前:@蚤の市 ★ 警備員[Lv.13][苗] mailto:sage [2024/04/17(水) 22:30:24.88 ID:fseaQvFW9.net]
 【ワシントン時事】国際通貨基金(IMF)のガスパール財政局長は17日までに時事通信のインタビューに応じ、日本経済がコロナ禍の打撃から回復したとの認識を示した。マイナス金利政策の解除を含め、日銀の金融政策が正常化に向かう中、巨額債務を抱える日本は財政健全化を進めるべき時に来ていると訴えた。
 IMFが発表した財政監視報告によると、今後5年の日本の債務は国内総生産(GDP)の2.5倍程度で推移する見通し。同氏は「日本は世界で最も債務比率が高い国の一つだ」と指摘した。

 同氏は、日本のインフレ率が持続的に2%で推移するという日銀の目標に向かい、「金融政策がより正常になる」と予想。財政政策についても「市場の信頼と経済安定の基盤をつくるよう追求すべきだ」と提言した。

 早急に取り組むべき財政削減対象として、コロナ禍関連の支援策やエネルギー補助金などを例示。長期的には歳入増のほか、人口減や高齢化を見据えた「経済成長の促進戦略が極めて重要だ」と強調した。

時事通信 外経部2024年04月17日22時07分配信
https://www.jiji.com/sp/article?k=2024041701215&g=eco

569 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/18(木) 07:17:36.16 ID:Um4cRKYU0.net]
>>556
問題があるならそれを指摘すべき

570 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/18(木) 07:17:37.83 ID:OZ9hYuCE0.net]
原因は現役世代が選挙いかないから物価を老人が暮らしやすい値段に設定する必要性が出てしまうんだよ

人数だけは多い氷河期世代がきちんと選挙行けば財政出動も変わってくるよ

571 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/18(木) 07:19:01.43 ID:OZ9hYuCE0.net]
>>557
それすら嫌なのよ

日本の老人は老後資産として貯金しかやってこなかった世代なわけ
インフレするとどーしても貯金の価値が消えて行くでしょ?
だからインフレを嫌うんだよ

572 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/18(木) 07:19:41.50 ID:f0IarPal0.net]
安倍派迫害されて財務省のやりたい放題だと思うから日本のお先真っ暗だな
若者は英語使えるレベルまで勉強しとけ

573 名前: [2024/04/18(木) 07:20:09.80 ID:x66w63Pj0.net]
GDP基準で経済を考えるのもそろそろ一考したほうがいいと思うな
GDPって物を長持ちさせるよりも、作って壊すのサイクルが短い方が上がるから
トータルで積みあがる資産としてはあまり意味をなさないと思ってしまう

574 名前: [2024/04/18(木) 07:20:26.08 ID:EysAnVit0.net]
金融所得の総合課税はいつですか?

575 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/18(木) 07:20:53.12 ID:OZ9hYuCE0.net]
因みにインフレを嫌うのは老人だけじゃないよ
公務員もインフレを嫌うのよ

実際、インフレしてて好景気だった1990年代までは公務員って不人気職業だったでしょ

576 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/18(木) 07:22:04.74 ID:xtJ8pSbv0.net]
https://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/data/data_list/kakuhou/files/2021/sankou/pdf/point_stock20230120.pdf&ved=2ahUKEwjls6CDpMqFAxUZh1YBHYv3BZIQFnoECBgQBg&usg=AOvVaw3C10XnwkhuAVVkGy5u2FcZ
少し前のBS

577 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/18(木) 07:22:20.19 ID:i1QRiQft0.net]
>>3でおわってた



578 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/18(木) 07:22:21.28 ID:8UEZHRIS0.net]
実質賃金という明確な物差しあるのにインフレ何とかいってる奴なんなんだろ。アホなのか?

579 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/18(木) 07:23:33.56 ID:I/q1ujiG0.net]
>>565
アメリカやヨーロッパの人々もインフレを嫌がってるよ
アメリカだって物価以上に実質賃金は伸びてない

580 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/18(木) 07:23:39.64 ID:vIaJNpt60.net]
引き換えに獲得した資産で相殺して債務は問題無いって当のIMFが言ったんだろうに全く同じ内容を蒸し返す朝鮮仕草
やはり悪の秘密結社ザイムか

581 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/18(木) 07:23:49.78 ID:f0IarPal0.net]
>>563
それで10年前のエアコンとか20年前の冷蔵庫とかを使ってるわけか
家電大手がハイアールや鴻海に買収されても知らぬ存ぜぬ

582 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/18(木) 07:24:49.67 ID:P42zIdrM0.net]
>>556
いくらばら撒いても、国が通貨発行できるので破綻はないんだが、
ばら撒けば円が希薄化するので円安になり
インフレで庶民は苦しむことになる。

583 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/18(木) 07:25:22.91 ID:sDARrQ/G0.net]
増税するニダ

584 名前: [2024/04/18(木) 07:25:27.28 ID:9GEsgcJY0.net]
IMFに出向した財務省の官僚が何だって?

585 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/18(木) 07:25:38.82 ID:OZ9hYuCE0.net]
>>569
それは過度なインフレでしょ
そりゃ欧米みたいに10%近くまで上がるインフレなんて誰でも嫌だわw

日本の場合、インフレ率は2~3%を行ったり来たりしてるだけだぞ
これですら生活が苦しいと大騒ぎになるのは日本が老人大国だからだ

586 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/18(木) 07:26:20.83 ID:OZ9hYuCE0.net]
>>572
だから庶民っていうなよ
老人がインフレで苦しむが正解じゃん

587 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/18(木) 07:26:24.72 ID:mQR29i3V0.net]
そのうち外国人観光客の爆買いを日本の消費者動向に算入し景気が良いと判断し増税あるかもな



588 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/18(木) 07:26:49.62 ID:I/q1ujiG0.net]
>>575
この先もっとインフレがおこる可能性があるのに?
老人しかいない国の通貨なんて欲しがるやついないぞ

589 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/18(木) 07:26:55.68 ID:hwXKKZRA0.net]
>>575
インフレを嫌がるのは普通の感覚でしょ
消費税と原理は一緒よ?

590 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/18(木) 07:28:17.64 ID:OZ9hYuCE0.net]
>>579
インフレしないと労働者の賃金は上がらないじゃん

>>578
日本の場合はインフレ率2%ちょっとだぞw せめて4%越えてからそれいいなよw

591 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/18(木) 07:28:22.41 ID:OJ7/4B6+0.net]
この前江田にフルボッコにされてたのにな
財務官僚

592 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/18(木) 07:28:55.28 ID:I/q1ujiG0.net]
>>580
だからこの先も2%のインフレで収まるって事ないだろ

593 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/18(木) 07:29:14.10 ID:OZ9hYuCE0.net]
日本で起こってるのは単純

インフレを嫌う老人

vs

インフレしないと給与増えない若い世代


世代間闘争なんだよ

594 名前:タイガーうっぴゅ [2024/04/18(木) 07:29:23.89 ID:v757bqEG0.net]
重課金で追加の見える化
日本政府のアバターもホモ熊化

595 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/18(木) 07:29:39.59 ID:+GE3izk00.net]
人口は意図的に減少させられた
真相も暴露されている
https://profile.ameba.jp/ameba/takahashi-shigesato/
データーも改ざんされている
こいつらをどうにかしないと解決しない

596 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/18(木) 07:29:53.19 ID:f0IarPal0.net]
>>579
意味不明だが一円札とか喜んで使ってそう

597 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/18(木) 07:30:07.33 ID:OZ9hYuCE0.net]
>>582
勝手に決めんなよw
単純にお前が老人だから若い世代の給与が増えるのは気に食わないってだけじゃん



598 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/18(木) 07:31:28.28 ID:hwXKKZRA0.net]
>>580
インフレと賃金は関係ないのは証明されとる
インフレ率2%と消費税2%は年度単位で見ればほぼ一緒
インフレが続けば乗数的に税率が増えていく

599 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/18(木) 07:31:42.64 ID:I/q1ujiG0.net]
>>587
俺は小学生と幼稚園児がいる子育て世代だよ
実質賃金が減ってるのにこれ以上インフレして生活が楽になると思ってんの? <

600 名前:br>
お前こそ独身のニートだろ?
[]
[ここ壊れてます]

601 名前: mailto:sage [2024/04/18(木) 07:33:47.89 ID:PQcAdEkM0.net]
あと中国経済ガン無視してる所もすげーわな
今から中国経済はデフレ突入する
つまり物が安い=デフレが輸出される可能性がある
temuやSHEIN等を何も考えず使い、広告料を手に入れ宣伝するクソ共だらけの日本では余裕で安きに流れるだろう

602 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/18(木) 07:33:57.09 ID:OZ9hYuCE0.net]
日本の最大の問題はね
国民に金融教育を教えてこなかったこと
日本人は貯金しか生活防衛の手段が無いと思い込んでるんだから
その結果、老人は貯金しかしてこなかったわけ これだとインフレを嫌うのも仕方がない


貯金
債権

現物

こうやって資産を分散して置いとけばインフレを嫌う老人も色々と対策できたのにね

603 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/18(木) 07:34:59.28 ID:f0IarPal0.net]
>>589
30年の長期デフレとかいう国は他に類を見ない
その間に出来た歪みが解消されたわけじゃない
実質賃金が上がらないのは自民党のせい

604 名前:刷った円で消費税や社会保険料の減税を [2024/04/18(木) 07:35:00.49 ID:0jcI1tHR0.net]
>>583老人だけでなく資産守りたいグローバル富裕層もやで。失われた30年、金は命よりも重いの原因。

ジムロジャーズ「俺の溜め込んだ円がネトウヨの円安の所為で棄損させられる。」

ネトウヨ「金溜め込んでないで使えよ」

円高民主党「金は命よりも重い!」

紫ババア「私の溜め込んだ円は絶対手放さない!1ドル50円!」

ロシア「俺も現生で5兆円持っている。円高にしろ!」

財務省「刷った円で一律10万円給付や消費税や社会保険料の減税は不可能!」

605 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/18(木) 07:35:54.20 ID:dAMzQ2td0.net]
景気が良くなるとインフレになって資産が目減りするのでそれを嫌い不況にする・・・
これが高度成長期やバブルのインフレで儲けたジジババの考え、人間のクズが確定した連中

606 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/18(木) 07:35:59.50 ID:OpOzyoon0.net]
債務比率が高いならむしろ国債発行しないとまずいんだがw
健全化するって事は貧しくなれと言ってると同義
健全化=日本の経済悪化=さらなる比率の悪化

そんなこともわからんのがIMFww

607 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/18(木) 07:36:03.62 ID:OZ9hYuCE0.net]
>>588
>>551
めちゃくちゃ関係あります
答えでてるやん


>>589
それは財政出動して子育て世代に金配れば終わる話でしょ
老人に金使うのと、子供に金使うのは意味が全く違うんだから



608 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/18(木) 07:36:49.49 ID:mGOvPPIL0.net]
インフレを諦めるなら年金減らさないと
年金は賦課方式だから若者から老人への仕送り
若い子の給与増やすの嫌なら老人の数が増えるほど若者の負担が増えるだけだから
今払ってる49兆円で支払い止めて、いくら老人が増えても49兆円を分けろ
そうしないと若者の負担が止まらないでしょ
仕送りもらってる方が豊かで送る方が貧乏なんておかしいんだから

609 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/18(木) 07:36:51.60 ID:hwXKKZRA0.net]
>>593
資産家はインフレを喜ぶよ
円以外の資産の名目価値は増えるから

610 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/18(木) 07:36:55.81 ID:OZ9hYuCE0.net]
>>593
グローバルな富裕層は資産防衛できるだろw バカかw

611 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/18(木) 07:36:57.79 ID:excbsoV/0.net]


612 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/18(木) 07:37:57.95 ID:OpOzyoon0.net]
つーか健全化ってのは本来 経済を好循環させる事
悪循環させてる政治家を取り除かないと何も始まらない
さっさと自民を政界から追放しろ

613 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/18(木) 07:38:01.06 ID:I/q1ujiG0.net]
>>596
独身ニート君、子育て世代に財源出動って何をどう配るの?

614 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/18(木) 07:38:33.01 ID:OZ9hYuCE0.net]
日本の貯金ってね
92%も70歳以上の老人だけで占めてるんだぞ
これが日本でインフレが嫌われる原因なの

615 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/18(木) 07:38:46.14 ID:hwXKKZRA0.net]
>>596
論文出てるから
デフレが原因じゃなくて日本経済が成長出来なかったから賃金が伸びなかったに過ぎない

616 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/18(木) 07:39:03.74 ID:OZ9hYuCE0.net]
>>602
金って書いてるじゃないの
日本語不自由かよ

617 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/18(木) 07:39:38.29 ID:UivbMPsG0.net]
>>445
国債発行残高が多くて円安になってるわけではありません
これが正しいならもっと前に円安になってる



618 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/18(木) 07:39:57.20 ID:0jcI1tHR0.net]
>>598
アメリカや世界は通貨刷りまくってるから円がグローバル富裕層の逃げ場所になってたんだよ。mRNAワクチンと似たような図だな。

619 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/18(木) 07:40:18.52 ID:I/q1ujiG0.net]
>>605
子ども1人あたり何万円だすの?

620 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/18(木) 07:40:36.52 ID:OZ9hYuCE0.net]
>>604
緊縮増税繰り返してたら経済成長できるわけないじゃん バカですかw

典型的な財務省御用達の連中が書いた論文じゃねーかw
しかも論文なんて答えじゃないぞw
ここの書き込みと同じだから

621 名前: mailto:sage [2024/04/18(木) 07:41:29.34 ID:UivbMPsG0.net]
>>603
ザイム真理教カルト信者さん世代間闘争煽るのいい加減辞めてくれませんか

622 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/18(木) 07:41:36.89 ID:OZ9hYuCE0.net]
>>608
そこを国民で決めるのが民主主義でしょ
財政出動=悪って最初から決めつけてたら何もできないでしょ

623 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/18(木) 07:41:47.15 ID:I/q1ujiG0.net]
>>609
お前はまず労働して自分の金で生活しろw

624 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/18(木) 07:42:55.24 ID:I/q1ujiG0.net]
>>611
今までばら撒いたのは財政出動ではないのか?

625 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/18(木) 07:42:56.57 ID:OZ9hYuCE0.net]
>>610
実際に世代間闘争だもの

老人が貯金の90%以上も牛耳っている世界一、世代間格差が酷い国だからインフレが嫌われるんじゃん

626 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/18(木) 07:43:44.12 ID:OZ9hYuCE0.net]
>>613
何をバラ撒いてるんだよw
日本は1997年からずーと緊縮財政だぞ

627 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/18(木) 07:43:44.67 ID:hwXKKZRA0.net]
>>609
日本を含めた19世紀から21世紀までの主要国のデータの統計だよ
インフレ率と経済成長の相関が薄いって研究結果があるのよ



628 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/18(木) 07:43:46.71 ID:Je7pjXi10.net]
賃金が上がらないのは、
ワークシェアみたいに無能まで雇ってるからだし(人件費比率は日本は別に低くない)、
あとは、実質税金で飼ってるような職業が多すぎるからな
こういう公共部門の仕事を増やしても、賃金は上げられない
生産性が低いサービス業もありすぎるのでこういうのも賃金は上がらない

629 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/18(木) 07:44:18.12 ID:I/q1ujiG0.net]
>>615
毎年国家予算は増えてますよ

630 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/18(木) 07:44:19.75 ID:Qp69BgVN0.net]
日本政府はお金を作り出すことが出来て、
尚且つ、その作り出したお金は未来永劫利子込みで借り換えであり、
誰の負担にもならないのだから、
必要なお金は刷って作り出せば良いだけ。

むしろ、借金+利子を次の借金で返すために、政府または民間企業は積極的に借金してお金を作り出さないと
国民に負担が押し寄せる。

税金はハイパーインフレしないために納めるものであり、
財源としての税金なんて納める必要ない。

今のデフレ局面ではハイパーインフレの恐れはないため、
納税する必要すらない。

631 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/18(木) 07:44:45.18 ID:OZ9hYuCE0.net]
>>616
藤巻とか財務省出身、財務省御用達学者が喜ぶデータなら知ってるぞw

632 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/18(木) 07:45:03.38 ID:4I7tIXXu0.net]
下級のオッサン、また死ぬかもしれんの?

633 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/18(木) 07:45:13.43 ID:kz9HYZQe0.net]
財務省の方から来た人たちか

634 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/18(木) 07:45:46.98 ID:OZ9hYuCE0.net]
>>618
国家予算が増えてるのと
実際にその金が国民に使われているのかは別ですからw

国家予算だけ見るとか典型的なバカじゃん

635 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/18(木) 07:45:56.70 ID:0jcI1tHR0.net]
>>615ファイザーやモデルナ、パソナや電通のオリンピック。GOTO、歪なコロナ補助金、慰安婦像、

岸田政権の海外ばら撒き総額
(2023年5月時点)

インド5兆円
途上国8兆8000億円
アフリカ4兆1000億円
フィリピン6000億円
スリランカ46億円
ウクライナ7370億円
インド太平洋地域9兆円
合計28兆2500億円

2023年11月再集計中だが35兆円を突破したもよう

636 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/18(木) 07:46:02.23 ID:f0IarPal0.net]
>>604
ワケの分からんバカ学者が垂れた論文なんて五萬とある
デフレ下で賃金が上がるのは余程需要のある業界に限られる

637 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/18(木) 07:46:49.49 ID:VdZbaTfM0.net]
早く高齢者皆安楽死制度整備しろ



638 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/18(木) 07:47:13.82 ID:OZ9hYuCE0.net]
>>624
海外へのばら撒きはプライマリーバランスの対象外だと財務省が言ってるじゃんw

639 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/18(木) 07:47:15.18 ID:hwXKKZRA0.net]
>>620
例えばイギリスなんかは過去50年でデフレだったのって二年もないが低成長を続けている
そもそも日本って税収<支出の放漫財政をずっと続けてきた
それを緊縮と言ってる時点で認知に歪みがある

640 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/18(木) 07:48:17.39 ID:0pz7pch50.net]
国際奴隷歳入機関

641 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/18(木) 07:49:04.30 ID:hwXKKZRA0.net]
>>625
統計って数字だよ?
そこすら否定するなら何も言えんわ

642 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/18(木) 07:49:13.13 ID:OZ9hYuCE0.net]
>>628
>>551が答えじゃんってw

日本列島改造論で建設国債を使って財政出動しまくったよな
この頃の日本のインフレ率って4%だよ
実際に1960~1995年までインフレとともに賃金アップしまくってるじゃん

643 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/18(木) 07:49:22.43 ID:0pz7pch50.net]
>>624
お布施が足りない!
信心教育する!

644 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/18(木) 07:49:41.88 ID:Qp69BgVN0.net]
>>617
賃金が上がらない理由は、不景気なのに自民党が仕事を作り出せずに『人手不足』の状態になってないからやで。

日本政府はお金を作り出すことが出来て、
尚且つ、その作り出したお金は未来永劫利子込みで借り換えであり、
誰の負担にもならないのだから、必要なお金は刷って作り出せば良いだけ。

自民党はさっさと仕事を大量に作り出せば良いだけなんだよ。

それが出来ないのであれば、自民党なんて日本人が叩き潰せば良いだけなんだよ。

645 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/18(木) 07:50:06.40 ID:Qp69BgVN0.net]
バカに政治を触らせてはイケナイからなあ😠👊

646 名前: mailto:sage [2024/04/18(木) 07:50:25.71 ID:PQcAdEkM0.net]
何故かこの手のスレに百パーセント居る
財務犬はどこから湧いてくるん?
常駐でもしてるんか

647 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/18(木) 07:50:31.32 ID:0pz7pch50.net]
>>633
コンクリートから女尻へ

自滅獣主党



648 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/18(木) 07:50:33.86 ID:OZ9hYuCE0.net]
>>630
それいうなら
>>551だってきちんとした数字だろw

御用達学者がもってきた怪しい数字とは全く違う、日本社会が体験した立派な数字出てるじゃん

649 名前:刷った円で消費税や社会保険料の減税を [2024/04/18(木) 07:50:34.36 ID:0jcI1tHR0.net]
>>623
もう少子化で手遅れかもしれないが、2080年頃にデフレ脳は改善する予定。

日本の財政赤字の原因は医療費。輸入する薬剤やワクチン。これの価格を決めているのは外国企業。社会保険料を減税するには国内製造。

1990年リベラル
「円高で外国産や中国産がお得に買える。日本産や日本人雇用は廃止で!日本産や日本人雇用、日本産子供は全て外国産に置き換えよう!」

1970→1ドル360円
2023→1ドル150円
1970から2023年の53年でデフレ脳を作ってきた。デフレ脳脱却には53年以上、最低でも55年は必要。

650 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/18(木) 07:50:39.00 ID:hwXKKZRA0.net]
>>631
それをインフレデフレという一つのレンズじゃなくて経済や産業や人口の面から見たらいい

651 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/18(木) 07:51:06.59 ID:rn6F/qEk0.net]
予算半額にして組め

652 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/18(木) 07:51:24.49 ID:bcfr ]
[ここ壊れてます]

653 名前:tdf30.net mailto: IMFは何がしたいのか
内政干渉という言葉と自分の存在の構造矛盾も少しは考えろ
[]
[ここ壊れてます]

654 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/18(木) 07:52:10.43 ID:hwXKKZRA0.net]
>>637
それこそ怪しいどころか一部の一期間のデータに過ぎない
インフレデフレっていう狭いモノサシだけで相関を見てどうすんの?

655 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/18(木) 07:52:23.73 ID:0pz7pch50.net]
>>638
消費税→消費還付
社会保険料→廃止

656 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/18(木) 07:52:50.47 ID:OZ9hYuCE0.net]
>>639
それはまんまお前のことだろw

若い世代の賃金がインフレとともに増えていった社会だったからベビーブームが起きて人口増えていったんだろ
因果関係が逆だからw

657 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/18(木) 07:53:08.18 ID:0pz7pch50.net]
>>641
グローバル奴隷化機関



658 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/18(木) 07:53:28.24 ID:Qp69BgVN0.net]
>>617
[訂正]
賃金が上がらない理由は、不景気なのに自民党が仕事を作り出さずに『人手不足』の状態になってないからやで。

日本政府はお金を作り出すことが出来て、
尚且つ、その作り出したお金は未来永劫利子込みで借り換えであり、誰の負担にもならないのだから、
必要なお金は刷って作り出せば良いだけ。

自民党はさっさと仕事を大量に作り出せば良いだけなんだよ。

それが出来ないのであれば、自民党なんて日本人が叩き潰せば良いだけなんだよ。

バカに政治を触らせたら国が滅ぶからなあ😠👊

659 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/18(木) 07:54:28.80 ID:I/q1ujiG0.net]
>>623
お前こそ馬鹿の典型w
働けよニート

660 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/18(木) 07:54:46.34 ID:d/p/oZ0g0.net]
ボクはイーサン・ホーク IMFのエージェント

661 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/18(木) 07:55:00.86 ID:OZ9hYuCE0.net]
>>642
一部の期間じゃねーわw
世界中そうだから
日本の場合、インフレとともに賃金が上がってた答えが出てるけど

お前が老人だから若い世代の賃金がアップするの嫌がってるだけじゃねーかw

662 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/18(木) 07:55:08.54 ID:hwXKKZRA0.net]
>>644
戦後の成長は人口増加もあるけど世界銀行の融資で国内開発が進んだ時期でしょ?
インフレだから○○が起きたと考えるより○○だから経済成長してインフレが起きたと考えるのが普通でしょ?
小さい尺度に拘り過ぎて歪んでるよ

663 名前:!dongri mailto:sage [2024/04/18(木) 07:55:37.66 ID:gq42yzG10.net]
さあ増税だ!

664 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/18(木) 07:55:51.75 ID:hwXKKZRA0.net]
>>649
世界中のデータで否定されてるんだよ
約200年間の欧米や日本主要国のデータね

665 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/18(木) 07:57:09.05 ID:OZ9hYuCE0.net]
>>650
世界銀行の融資じゃないですw
それ言うってことは典型的な財務省のレクチャー受けてるなお前w

単純に建設国債を刷って国内に金バラ撒いて公共事業やりまくっただけだから
それが日本列島改造論じゃん

666 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/18(木) 07:57:57.00 ID:Qp69BgVN0.net]
日本政府はお金を作れるのだから、
必要なお金は刷って作り出せば良いだけ。

日本政府が発行している円建ての国債は未来永劫利子込みで借り換えであるため誰の何の負担にもならない。

但し、これら貨幣制度は借金+利子を次の借金で返している格好になるのだから、
日本政府または民間企業が次の借金をしてお金を作り続けなければならない訳だ。

ところが、『財政健全化』なんてキチガイ財政政策をやったら、日本政府も民間企業も次の借金をしなくなり、お金が作り出されなくなるため、
日本国民が借金+利子を返さなければならなくなる。
この役割を果たすのが「消費税」。

貨幣制度を維持するために、お金を作ることの出来ない日本国民が貯金を切り崩して借金+利子を返しているので、
日本国民が貧困化するのは当たり前。

これが『財政健全化(PB黒字化目標)』の正体であり、
これが「失われた30年」の理由。

667 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/18(木) 07:57:57.60 ID:OZ9hYuCE0.net]
>>652
否定されてないから世界中で財政出動し続けてるんだろw

財務省信者さんw



668 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/18(木) 07:58:45.82 ID:hwXKKZRA0.net]
>>653
事実まで否定してどうすんの?
認知が完全に歪んでいるとしか思えないが
自分で自分が間違っているとは思わんのかね

669 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/18(木) 08:00:06.95 ID:/balO3GD0.net]
財政ファイナンスで借金半減しているが円の価値も下がってる






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<297KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef